トップページcdr
1001コメント293KB

DVD-Rの品質について語るスレ。 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/11/08(日) 23:14:44ID:QD3TkQ3B
1000行きそうなので、作らせていただきました。

過去スレ

DVD-Rの品質について語るスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237791134/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1247383660/
0478名無しさん◎書き込み中2009/12/14(月) 23:02:07ID:7I/4i9/9
誘電の16倍ってよくないんですか?
DR-47WTY50BNT
ttp://startlab.co.jp/thats/detail.asp?ikb=DR-47WTY50BNT&md=21&yt=30&lb=ot

これ100枚ほど買ったんですけど
0479スタートラボ2009/12/14(月) 23:15:16ID:4snVBt4X
全て日本国外で製造
0480名無しさん◎書き込み中2009/12/14(月) 23:15:28ID:vEj6aSjQ
このスレ内を「16倍」でザッと検索してみたらいいと思います
0481名無しさん◎書き込み中2009/12/14(月) 23:37:05ID:1URQPazJ
福島の工場って動いてないんか?
0482名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 00:13:44ID:2JTIDMJO
16倍は保存性が悪いんだってね
ビクターレーベル使おうぜ
0483名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 01:05:22ID:jSHDyeOf
16倍は台湾マクセルぐらいか。
8倍を選ぶのはこの板にいるようなDVDオタぐらいで、一般人は16倍を平気で買うからな。
0484名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 01:32:10ID:ak1Y88X2
>>483
普通に量販店で買ったら16倍のしか売ってないだろ。
0485名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 01:35:39ID:5VmQ89Vb
>>483
ここの板に来るまで、16倍用を16倍で焼いていたw
無知とは恐ろしい事だ
0486名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 01:42:43ID:+Cos7J/O
>>484
量販店でも少ないけど8倍売ってるけど。
0487名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 05:38:11ID:NB3agkwN
>>479がスルーされてるけど俺も聞いた事ある。
国外でプレスして日本で検品して通ったヤツに印入れて『国産』って話し…


それと、上の方で犬銀が透けるの透けないの言ってたけど…
透けるよ。
“かすかに”だけど…
でもアレはレーベルの材質の差でしょ。
中央には何の加工も無いラインだってある位なんだし。
0488名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 06:47:34ID:kV3GZnUm
消費者庁に言っておいて方がいいかもな。
0489名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 07:30:18ID:NB3agkwN
つか、『国産』の基準をキチンと設けるべき。

つー訳で
>>488ヨロ
0490名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 08:16:34ID:U1LtprQN
>>487
それはソニーの国産DVDで言われてた噂でしょ
(国内でレーベル処理等行い日本製に・・・)

誘電は今のところシュリンクラップで海外に輸送
海外で詰め替え(スピンドル・ケース)作業した後逆輸入って話しか聞かない
0491名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 10:59:53ID:YlFjDlPn
>>485
8倍用を6倍で焼くのがセオリーと考えてちょ。
焼き品質に拘る意味ならば16倍用は使わんと考えてちょ。
0492名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 12:27:47ID:aQAkvLL/
8倍を4倍焼きより6倍焼きの方が品質はいいもんなの?

ずっと4倍焼きしてるけど
0493名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 12:39:15ID:sYqU56FF
書き込み速度と書き込み品質のバランスがいいんだろ>6倍速
個人的には8倍速も十分だと思ってるが、安全策としては6倍速を
選ぶことが多いね。
0494名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 13:54:40ID:LRsHPPSc
んなもんメディアやドライブによりけりだろ
0495名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 13:59:12ID:UJ6ytmHC
俺のπドライブは明らかに4倍焼きの方がエラー多くなるかな 6倍より
まぁそれぞれでしょう
0496名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 18:25:48ID:we2hNx84
三菱、-R DLと+R DLで成功率ダンチだな… こんなもんなのか。
0497名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 19:47:04ID:7gCqBLk/
俺は、
8倍速DVD-Rには 6倍速書き込み、
16倍速DVD-Rには12倍速書き込みにしてるな。
定格速度(?)で焼くよりは綺麗に焼けるし、時間もかかりすぎないから、その辺で妥協している。
0498名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 20:04:00ID:vX7cX/y6
最近の安売りビクター8倍は明らかに良くないな
何倍で焼いてもヒゲ多いし
誘電が自社名義で出せないわけだわ
0499名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 20:06:16ID:tR+tkKgr
安すぎるから、しょうがないんじゃないか。
うちの近所では50枚スピンドルが998円で売ってたもん。
0500名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 20:13:50ID:g0GcHwfp
>>498
ヒゲなんて一回も出てないぞ
証拠画像アップして
0501名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 21:09:18ID:babKwexf
ビクターってシルバーの方かな?
もう、俺は捨て焼き用にしか使っていないから、品質は気にしていないが
最近のロットって、記録面、内周クランプ外側に変なくすみがあるのが
大量に混入していない?、今の所は記録外エリアなので使っているけど
気になると言えば気になるよね
0502名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 21:23:19ID:+LDV+YG7
>>499
多分、俺と同じ店に通ってるなw 自分らの買ったのは録画用。
ここシルバーレーベルと言われてるのはデータ用で
ちょっと品質が良くないらしい。
0503名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 21:30:17ID:lBni+IT2
>>502
別に録画とかデータとかの区別なくビクターシルバーレーベルは一括り
ビクターアドバンストのHPの商品ラインナップに載せられてなくて安売りされてるもの
0504名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 21:34:49ID:oj5TNYaS
一応、緑色のデータ用と赤色の録画用に分かれているよね。
0505名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 21:44:17ID:lBni+IT2
この3種類
http://bcimg1.dena.ne.jp/bc11/u253353/20090719/132331.jpg
http://bcimg1.dena.ne.jp/bc11/u253353/20090719/132337.jpg
http://img.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/large/49/75769/4975769375019.jpg
0506名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 22:24:49ID:YlFjDlPn
今の誘電製8倍も中身(色素)が16倍でIDだけ8倍(TYG02)なんて事になってないかい?
台湾三菱製はその様な事をずい分書かれてるけどな。
0507名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 22:36:39ID:X8xJDxC+
色素が16倍でIDが8倍のメディアって
やっぱり16倍メディアと同程度の耐光性しかないのかな?
0508名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 22:49:15ID:nVexMaMe
>>506
いやいや誘電16倍は犬銀8倍どこじゃないほどひどいからそれは違うでしょ
0509名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 00:07:22ID:LhlLirko
銀犬8倍って4枚に1枚くらいPIF大目なのが出ないか
最近のTYG02ってこんなもんかねえ。それでも台湾中国に比べりゃましだけど
0510名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 00:14:50ID:p/OXD3LL
俺の場合は銀犬8倍の6倍焼きでPIE計5万 PIF計100前後安定って感じだけどな
全部計測はしてないけどそんなPIF出る感じじゃないぜ ドライブとの相性だろうかね
0511名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 00:47:09ID:gJ0HYVWc
>>498
OEMって審査基準も頼めるんだろ。
単純にビクターの要請が誘電自社ブランドの基準よりも甘いんでしょ。
0512名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 00:48:40ID:gJ0HYVWc
審査って変だな。検品か。
0513名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 01:18:36ID:CH7dwjUs
それだけじゃない気がする
シルバーレーベルは結構目立つ売り方してる割にビクターのHPには載せてない
会社として何らかの思惑があるからだろう
0514名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 09:23:09ID:GznQK4OU
犬アドバンストのHPって×16しか載せてないよね。
ソコに何かありそうな…
0515名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 09:56:05ID:p/OXD3LL
圧力とかあるんじゃないのw? 16倍をどんどん売ってきたい太陽誘電からの
0516名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 10:37:57ID:JeViRc+v
VD-R47SD50
ttp://blog.livedoor.jp/mineko55/archives/51484530.html
>エラー値自体は最近のTYG02っぽい感じで、あまり変哲は無い。
0517名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 12:50:32ID:/BfZfq92
みんながこれだけ不安にさせやがるからもうHD保存でいいや。
0518名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 16:19:26ID:2GDvKgsI
犬8倍ってそんな酷いか?
0519名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 17:27:14ID:EVzwiuyI
データ用DVD-Rで、PIE、PIFの値はどのくらいなら我慢できる?
0520名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 17:29:23ID:rz8d5jWC
悪いって程じゃないけどね 最近のTYG02そのもの
これ買ってる人は「TYG02で安い」か「TYG02のノンプリンタブル」って感じでしょ
0521名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 17:33:47ID:/BfZfq92
で、犬ノンプリの品質は大丈夫って結論?
0522名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 17:38:27ID:rz8d5jWC
>>521
そんなの>>516見て自分で決めればいい、人に聞くなよ
0523名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 17:43:17ID:rj09x8Y+
>>498
糞ドライブで焼いてるんだろw 計測結果晒してから言えよボケ
いまどきのTYG02と変わらん。
0524名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 17:59:08ID:rz8d5jWC
>>519
単純にPIE、PIFの値だけでは判断出来ないのがこの難しいところ
計測ドライブでグラフの出方が違うし、メディアによっても違う
単発で高いピークが出ることもあれば、大きな塊の山が出ることもある

俺は特にはっきりした基準は設けてなくて、いつもと違った感じになったら焼き直す程度
定番のドライブとメディア使ってればそんなに細かく基準を決めなくても大丈夫でしょ
自分で使うドライブとメディアで標準的なグラフの出方は各自計測してれば分かってくるし
0525名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 18:38:00ID:j59cKxjS
PIFはPTP計測で、MAX5超えなければOKだな俺
6以上行くと、大体コンペアorベリファイ中にドライブがエラーリトライで減速するので分かる
0526名無しさん◎書き込み中2009/12/17(木) 01:35:13ID:VQjnRBd+
>>519
PIEは最大100以下
PIFは最大20以下で
連続して帯みたいにエラーを吐く奴は除外
Jitterは平均10以下
PIEとPIFよりかはJitterのほうを重視して判断してるかなぁ
0527名無しさん◎書き込み中2009/12/17(木) 15:23:53ID:mniPkSUq
パソコンがDVD-Rに焼こうと思っていれてもずっと読み込んでてうまくいきません。どうしてですか?誰か教えてください。
0528名無しさん◎書き込み中2009/12/17(木) 15:42:10ID:rmUxPDTe
質問スレで聞きたまへ
0529名無しさん◎書き込み中2009/12/17(木) 15:51:54ID:PNhU0pM3
まず日本語を勉強したまえ
0530名無しさん◎書き込み中2009/12/17(木) 19:20:55ID:baIxPiej
>>453
二層は販売中止になったみたいだぞ
残ってる尼メディア大事に使え
0531名無しさん◎書き込み中2009/12/17(木) 21:29:58ID:z1GnxOuC
マジかよっ!
レアだな 買えばよかったぜorz
0532名無しさん◎書き込み中2009/12/17(木) 22:24:50ID:BLbt3N6C
ゴミw
0533名無しさん◎書き込み中2009/12/17(木) 22:37:40ID:hcKZzwRp
データを長期保存しておくつもりで、近所のヤマダ電機で、


maxellの台湾製16倍速 DR47STPWDY.50SP A (国産の8倍速が見つからず、安売りしていた)を
安売りしていたこれ)

を、購入したのですが、具体的に品質はどうなんでしょう?

それと、家のPCのDVDドライブ8倍速書き込み
までしか出来ないのですが、書き込む際は8倍と6倍、
どちらで焼くのがいいのでしょうか・・・?
05345332009/12/17(木) 22:39:32ID:hcKZzwRp
ミスりました・・・。
3行目は読み飛ばしてください。
0535名無しさん◎書き込み中2009/12/17(木) 22:48:39ID:iQL0AX8k
焼き品質を気にする前に、ドライブを買い換えた方がいいと思うぞ。
0536名無しさん◎書き込み中2009/12/17(木) 22:51:38ID:jm5arYcN
>>533
安易に聞く前にこのスレの上の方を読もうよ
maxell で検索すれば分かるだろ
0537名無しさん◎書き込み中2009/12/17(木) 22:58:38ID:hZ8zrvdo
誘電8倍探そうと思ってたのにVictorシルレベ買ってしまった。
なんか負けた気がする。
0538名無しさん◎書き込み中2009/12/17(木) 23:02:55ID:JaH38Toc
誘電8倍には違いなかろう
0539名無しさん◎書き込み中2009/12/17(木) 23:33:21ID:Ghs82EXJ
ビクターだって書いてあるだろうが。文盲か?
0540名無しさん◎書き込み中2009/12/17(木) 23:36:09ID:jm5arYcN
中身は同じって意味だろ
荒らすな
0541名無しさん◎書き込み中2009/12/17(木) 23:58:44ID:BLbt3N6C
>>537
だからどうした?
シルレベって変な風に略すな。
0542名無しさん◎書き込み中2009/12/18(金) 00:08:40ID:JFkRbkzB
>>536
たしかに書いてありました。申し訳ありませんでした・・・。
ただ、 DR47STPWDY.50SP A で検索したら
評判がとても悪かったので、気になり質問させていただきました。
スレ汚し申し訳ありませんでした。
0543名無しさん◎書き込み中2009/12/18(金) 00:17:24ID:vHsgo+pc
そもそも光学メディアは長期保存に向いてない
何個かバックアップとらんと
0544名無しさん◎書き込み中2009/12/18(金) 00:18:26ID:9fvO57g+
国産メディアで5年ごとにバックアップ取り直してれば大丈夫
0545名無しさん◎書き込み中2009/12/18(金) 00:46:14ID:JFkRbkzB
>>543,544
やはり国産品を使って定期的なバックアップを取るのが、
王道だけに一番なんですね。ありがとうございました。
0546名無しさん◎書き込み中2009/12/18(金) 06:01:26ID:x3emPa9e
品質の低下でバックアップした結果保存性が低下したら嫌だなぁ。
0547名無しさん◎書き込み中2009/12/18(金) 07:51:49ID:KiNd1jl5
銀犬だと毎回複数台で計測しないといけなくて
バックアップが凄く面倒になった
焼き直しが入ると更に倍だし
0548名無しさん◎書き込み中2009/12/18(金) 09:00:28ID:qEi9yZy+
>>547
スレ違いだけど
そこでHDDですよと
2年で容量倍になってるから困らなくなるし

どうせ個人用のデータって
容量の大きいデータほど重要で無い可能性があるし
動画<<音声データ<写真等画像データ<文書データ
0549名無しさん◎書き込み中2009/12/18(金) 09:28:25ID:9FOJ8Ych
>>548
1T飛びかけて引きつった経験があるので
大事なものはHDとDVD両方に入れてる。
文書データは紙もね…結局これが一番消えにくい。
0550名無しさん◎書き込み中2009/12/18(金) 10:55:49ID:AzcL5g9d
>>548
まだHDDで大量のデータ飛ばして凹んだことがないんだな
DVDーR読めなくなったときの比じゃないぞ
消えて困るデータは何種類かの方法でバックアップするのが基本
0551名無しさん◎書き込み中2009/12/18(金) 13:30:51ID:S6MT2NJB
そんな心配するほど犬が悪いメディアとは思えんけどな。
あと数年すればBDも安くなるだろうし、それまでは持つよ。
0552名無しさん◎書き込み中2009/12/18(金) 14:36:25ID:8KaEgwkA
その頃にはBDの品質が中国レベルに落ちてるだろうw
0553名無しさん◎書き込み中2009/12/18(金) 16:17:16ID:9f9gd+SC
BDはドライブ持って無いからよくわからないが
この前広告でTDKのBD-R(国産なのかわからない?)10枚組が2200円くらいで売ってたしもう十分安くなってそう
BD1枚でDVD6枚分くらい?60枚組のDVDスピンドルが2200円と考えると安いし
0554名無しさん◎書き込み中2009/12/18(金) 16:20:11ID:ubffYpRf
HDD内蔵のテレビを買ったら、DVD−Rを使用する事がなくなり、大量のDVD−Rがホコリを被ってます。
どうしよう!
0555名無しさん◎書き込み中2009/12/18(金) 16:23:33ID:zrgM9he5
HDD内蔵のテレビをクリスマスプレゼントでおれにくれれば解決するよ。
0556名無しさん◎書き込み中2009/12/18(金) 16:26:56ID:qEi9yZy+
>>549->>550
昔ほどHDDが壊れにくくなったというか
電源と冷却さえ気をつければ5年前のHDDでさえ問題ないけど
(システムとデータファイルのHDD分けてるからかね?)

>>554
そうなりますw
HDDの利便さに慣れたら
増設した方が良いと言う結論になっちゃうんよね
0557名無しさん◎書き込み中2009/12/18(金) 19:55:50ID:xVhL9wri
HDDは落としてばりんちゃってからトラウマなんだ…
0558名無しさん◎書き込み中2009/12/18(金) 21:34:43ID:AzcL5g9d
>>556
HDDも光学メディアも消耗品。
いつかは壊れるという前提でやってないと痛い目みるよ
0559名無しさん◎書き込み中2009/12/18(金) 21:39:17ID:OpHTISql
もう円盤メディアはこりごりだよ。なぜブルレイなんて傷や保存耐性が軟弱メディアを普及させるのか。
時代は2000年代なのに記録面が剥き出しなんだぜ?
パンツ履かないで滑り台を滑るガキはいるか?
WooのスロットタイプHDみたいなのを作ってくれれば…
0560名無しさん◎書き込み中2009/12/18(金) 21:50:41ID:ga/fwqe9
HDDのIFコネクタも着脱耐性のない脆弱なものなんだけどね
機構が複雑になればなるほど故障リスクは増えるもの
0561名無しさん◎書き込み中2009/12/19(土) 00:59:04ID:fYarX+Ib
心配ならrarでリカバリー大目とかdvdisasteとか、やっておいた方がいいよ。
焼き直後だけやたらといい恐らくマゼモノ外国産で駄目になったのが何枚かあったが、
これで救出できた。
0562名無しさん◎書き込み中2009/12/19(土) 01:08:56ID:fNZMWnua
もうオキソしか信頼できないな
0563名無しさん◎書き込み中2009/12/19(土) 09:18:12ID:y1COjKdl
シルバーレーベルとプリンタブル、6〜8倍ではエラーレートに極端な差はないんだが
減速かかった時がだいぶ違う
プリンタブルは1.x倍でも問題ないがシルバーレーベルは4倍以下になると酷い
なんだこりゃ
0564名無しさん◎書き込み中2009/12/19(土) 10:15:16ID:pSSjSct2
それ、レーベル関係ねぇ、メディアとドライブの相性の問題だろ
むしろ、今時1倍速で焼く必要性がないと思うんだが
0565名無しさん◎書き込み中2009/12/19(土) 10:42:28ID:y1COjKdl
>>564
わりぃ、最近話題のビクターTYG02の話
もちろん好き好んで低速で焼きはしないがキャプチャ弄ってて勝手に落ちた時に
シルバーレーベルをエラー計測したら酷いことになってたんで色々試してみた

プリンタブルはセラコとあんま特性変わらん感じなんだが
0566名無しさん◎書き込み中2009/12/19(土) 10:48:04ID:pSSjSct2
ビクターのシルバーレーベルは最近のロットの製品だから
前のより高速焼きに最適化したんじゃね
今時、4倍速以下だけで焼けるドライブなんて売ってないし
計測までして速度落とす人たちはベストの速度見つけ出すしね
0567名無しさん◎書き込み中2009/12/19(土) 12:00:14ID:DE7m4q+I
15までのπ6倍焼きがセオリーとかじゃなかったっけ?

友人の家の日立LG機で、TYG02を入れたら6倍がなく4倍か8倍しか選択出来ないけど
4倍で焼く方がいいのかな?
0568名無しさん◎書き込み中2009/12/19(土) 12:01:56ID:XNP7+A8w
8でOK。
4倍速はほとんどつかわね〜だろってことで手抜きされてる
ドライブもあるからね、遅けりゃいいってもんでもない。
0569名無しさん◎書き込み中2009/12/19(土) 14:50:57ID:ld1WbTNk
内の犬銀は、DVR-212で焼く時は4倍が一番よい
6倍だと内周部がウンコに焼ける。ジッターが悪い。
PX-755だと6倍が良かった。

このディスク、5種類ぐらいのパターンがある。
良品→傷あり→外周部の保護層がオカシイ→表面に白穴→
PIF3とかPIF4(豚計測)のスーパーゾーン&PIF固まりゾーン

外れ品を引いたのか?
0570名無しさん◎書き込み中2009/12/19(土) 16:31:53ID:KNWVut7b
うちは一枚傷付きがあっただけだな
つかそんなにおかしければ返品してる
0571名無しさん◎書き込み中2009/12/19(土) 16:39:13ID:D18MO/h9
>>569
6倍がどのくらいウンコなのか知りたいのでDVR-212の4倍と6倍の計測結果と
PX-755の計測結果をうpお願い
あと表面の酷いのも写真取れるなら見てみたい
0572名無しさん◎書き込み中2009/12/19(土) 17:05:00ID:Rqjw4KWU
>>568
567じゃないけど、うちのも4と8倍しか選べない
8倍用は4か6倍にするのが理想だと思ってたからずっと4倍にしてたけど、8倍でいいとは…
ドライブによってこうも違うんだね
因みにBuffaloの安い外付けドライブです
0573名無しさん◎書き込み中2009/12/19(土) 17:20:29ID:2uQry0PX
おいおい、「Buffaloの安い外付けドライブ」って…
中身が何かくらいちゃんと把握しておこうよ
0574名無しさん◎書き込み中2009/12/19(土) 17:24:02ID:uHianWUq
中身がどうあれ選択肢が二つしかないみたいだから結果は同じだろ
0575名無しさん◎書き込み中2009/12/19(土) 17:33:38ID:0diSAuvD
>>571
図々しいにも程がある。何なんだお前は。
0576名無しさん◎書き込み中2009/12/19(土) 18:28:20ID:ld1WbTNk
まぁ、あれだ
1スピンドル目は、内周部がPIE17からどんどん下がっていく奴で
LH-20A1S計測でトータル3万前後だが、安定して良好に使えた。
2スピンドル目はハズレだったと思うよ。
犬銀は、他人の計測データは何にも当てにならんと思うよ。

2つ使っていえる事は、ハズレを引いたら全部同じ傾向の焼き品質だったって事。
998円だから文句は言えんわな。
0577名無しさん◎書き込み中2009/12/19(土) 18:37:33ID:HbtyRkRw
犬銀はレーベルデザインで2種類出てるみたいだしロットで傾向が違うかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています