トップページcdr
1001コメント293KB

DVD-Rの品質について語るスレ。 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/11/08(日) 23:14:44ID:QD3TkQ3B
1000行きそうなので、作らせていただきました。

過去スレ

DVD-Rの品質について語るスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237791134/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1247383660/
0438名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 00:03:11ID:cvdAv5Yv
そうか。まあ止めはしない。1年後にまた報告に来てくれ。
0439名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 00:53:32ID:j7vSGKwy
いや、1年後と言わず3ヶ月後に報告よろしく
0440名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 02:05:23ID:keaGhPSe
>>437
半日後、1日後、3日後、1週間後に報告に来てください。
0441名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 02:07:20ID:snhSPaXT
amazonベーシックいいよ
最近の劣化誘電よりだいぶマシ
0442名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 02:14:40ID:j7vSGKwy
マシなのは値段しか思い当たらないが・・・
0443名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 02:50:50ID:okb1zj8t
Amazonのレビュー読んだら散々なのばっかりだったぞw
0444名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 05:13:20ID:5AUPbNyI
毎日欠かすことなく日誌をつけ、一ヶ月ごとにレポートにまとめ提出すること。
0445名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 05:37:25ID:PdUed3W6
誘電には現状が「劣化」と呼ばれるだけの実績があるが
Amazonはその辺まだ皆無だからな
当面は人柱を眺めるだけだわ
0446名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 07:22:54ID:77Vf2B28
禁断のマゼモノで焼き品質上げてるパターンでしょ
0447名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 08:12:24ID:0oclhKDi
16倍台湾マクセルは書き込み直後の測定は全盛期の誘電並みにいいけど、あれもマゼモノだったりするの?
0448名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 12:59:45ID:FFULA7UC
6年前に焼いたkic等倍はまだ読み込めた。
当時は国産と台湾産の中間ぐらいと言われてたけど、今思うといいメディアだった。
0449名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 13:20:57ID:SaJScDKm
>>448
つまり現状メディアは
国産品質と海外産品質の差が無くなったっていうことなんだけどね

ある意味、国産メディアの劣化が激しくなったって(ry
0450名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 13:49:25ID:1UprmjTI
amazonで買って届いたばかりのビクターシルバーをDVR-216で焼きました
結果は6倍焼き>8倍焼き>4倍焼きって感じっす その6倍での計測は
 PIE平均5 MAX60 計46823
 PIF平均0 MAX5 計101
これってTYG02的には普通っすかね?
0451名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 13:57:04ID:snhSPaXT
>>450
計測ドライブも晒さないとわからんじゃん
0452名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 14:05:36ID:1UprmjTI
焼いたDVR-216で計測もしました だからDVDInfoでやったんっすけどマズいっすかね?
Jitterとかも計れないみたいだし・・・
0453名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 14:17:35ID:rAQalh+0
>>443
アマゾンDVD−Rについてのレビューはまだ出てないですよ。
クチコミはありますが、これも発売日前のものです。

>>438
>>439
>>440
>>444
発売日に購入して1ヶ月ほど経ちましたが、もちろん完全に読めてます。2層もOK。
次は半年後に会おう
0454名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 14:19:18ID:8qhAS+zw
ダメだこりゃ
0455名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 14:19:35ID:rAQalh+0
>>450
PIE平均5 MAX60

しあにんのサイトだと平均200くらいだったので、それは随分いいですね。
私は計測する術を知らないので、読めたか読めてないかしか報告できずすいません。
0456名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 14:21:43ID:rAQalh+0
ただ私が恐れているのは、アマゾンDVDが台湾製でもなく、中国製であるということです。
中国製は品質のバラツキが出そうです。
たとえば今回の初期ロットはOKでも、2次ロットが悪くなるとか・・
安定した品質を求めるのは難しいかもしれません。その点がリスキーです。
0457名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 14:27:24ID:1UprmjTI
計測のソフト入れて計測してみたらどうです?自分も気になります
amazonベーシック
0458名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 15:51:27ID:obCvnqjW
>>453
>発売日に購入して1ヶ月ほど経ちましたが、

日本ではまだ発売して2週間ちょいしか経ってないけど外国住まいの人?
0459名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 16:20:42ID:rAQalh+0
>>458
11/29でしたね。すいません。まだ2週間しか経ってなかったんですね。訂正m(_ _"m)ペコリ
0460名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 20:03:25ID:5G1kqGnB
+Rに期待する
0461名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 20:05:36ID:SaJScDKm
>>460
+Rは国内販売無いみたいだが…
(DL除く)
0462名無しさん◎書き込み中2009/12/14(月) 04:04:21ID:U5IFh3ww
DR-120WWY50BAをレーベル印刷するから使ってるんですけど、ココでの評判はどうでしょうか?
今現在100枚くらい焼いて2枚ほど正常に焼けませんでした。
使ってるドライブはDVR-S12Jです
0463名無しさん◎書き込み中2009/12/14(月) 05:14:35ID:HFsabV+z
>>462
メディアの評価は良いほう
ドライブとの相性最高
0464名無しさん◎書き込み中2009/12/14(月) 16:38:13ID:XZEnyiG0
ビクターのVD-R47SD50って透けて見えるほど厚さが薄いの?

0465名無しさん◎書き込み中2009/12/14(月) 16:41:39ID:m4NNCfRz
薄くねえよ
自分それ使ってるけど凄い硬い
保存用には絶対シルバーレーベルだね
0466名無しさん◎書き込み中2009/12/14(月) 16:46:21ID:U9oYBFJV
ホントかよ
根拠もねえくせに
0467名無しさん◎書き込み中2009/12/14(月) 16:48:30ID:m4NNCfRz
>>466
はぁ?
触ってみればわかるだろ
当然透けてねーし自分の持ってるどのDVDよりも硬い
0468名無しさん◎書き込み中2009/12/14(月) 16:59:54ID:F9umXQ0g
俺のちんこもすぐ堅くなる(´・ω・`)ワルサーp38って呼ばれてる
0469名無しさん◎書き込み中2009/12/14(月) 17:00:50ID:vEj6aSjQ
まぁまぁ喧嘩しないでw 俺もビクターシルバー持ってるから他のと比べた感じ
that's誘電8倍と同じぐらいだな厚さは 当然透けてないよ 硬さはしらねw
0470名無しさん◎書き込み中2009/12/14(月) 17:13:43ID:U9oYBFJV
透けないのも硬いのも信じない訳じゃないけど
保存用に推薦するのは些か早計じゃないか?

実際の焼き品質になんら問題ないのは知ってるけど
ビクターでのシルバーレーベルの位置づけが全く読めないからな

本当に品質を作り込んで今の品質になってるのか、たまたま今の品質になってるのか
かなりの低価格で投げ売りされてた時期があるから、余計にそう思ってしまう
0471名無しさん◎書き込み中2009/12/14(月) 17:16:51ID:vEj6aSjQ
確かに何であんな安いんだろうな?まぁだから買ってるんですけどねw
0472名無しさん◎書き込み中2009/12/14(月) 19:37:23ID:ov1Uh8bn
・誘電本社は16倍オンリー8倍を辞めてしまった。他社OEMは応じる
・偉い人の方針には逆らえないけど、ビクターなら8倍だせるじゃね?
・販売の数字挙げないとビクター部門が意味ナスと偉い人に怒られる

みたいな社内事情かな

0473名無しさん◎書き込み中2009/12/14(月) 21:51:57ID:RPCLYjMd
あ○ばんぐだと
新しいビクターシルバーレーベルには「高品質純国産メディア!」って売り文句がないね
準品質なのかな?
0474名無しさん◎書き込み中2009/12/14(月) 22:05:34ID:hsjopu4y
国産メディアとかそういう表記もういいよ。
色素が国産で生産は台湾とか、
色素は外国産で生産だけ日本とか、
販売元が日本なだけとか、

なにをもって国産とするかの決まりがなきゃ、牛肉と一緒でただの言葉遊びだよ。
0475名無しさん◎書き込み中2009/12/14(月) 22:16:28ID:hhOhWa1h
アマゾンベーシックがしあにんに登場したけど、予想通り駄目駄目じゃん。
0476名無しさん◎書き込み中2009/12/14(月) 22:25:22ID:dp9/WDd4
>>473
最近の誘電はレーベル加工は中国とか分業化させてなかった。
0477名無しさん◎書き込み中2009/12/14(月) 22:35:41ID:RtcJed6l
中国梱包品を国産として売るのは何か引っかかるな。
意味ないかもしれんが、消費社長に一応伝えておこうかな。
0478名無しさん◎書き込み中2009/12/14(月) 23:02:07ID:7I/4i9/9
誘電の16倍ってよくないんですか?
DR-47WTY50BNT
ttp://startlab.co.jp/thats/detail.asp?ikb=DR-47WTY50BNT&md=21&yt=30&lb=ot

これ100枚ほど買ったんですけど
0479スタートラボ2009/12/14(月) 23:15:16ID:4snVBt4X
全て日本国外で製造
0480名無しさん◎書き込み中2009/12/14(月) 23:15:28ID:vEj6aSjQ
このスレ内を「16倍」でザッと検索してみたらいいと思います
0481名無しさん◎書き込み中2009/12/14(月) 23:37:05ID:1URQPazJ
福島の工場って動いてないんか?
0482名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 00:13:44ID:2JTIDMJO
16倍は保存性が悪いんだってね
ビクターレーベル使おうぜ
0483名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 01:05:22ID:jSHDyeOf
16倍は台湾マクセルぐらいか。
8倍を選ぶのはこの板にいるようなDVDオタぐらいで、一般人は16倍を平気で買うからな。
0484名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 01:32:10ID:ak1Y88X2
>>483
普通に量販店で買ったら16倍のしか売ってないだろ。
0485名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 01:35:39ID:5VmQ89Vb
>>483
ここの板に来るまで、16倍用を16倍で焼いていたw
無知とは恐ろしい事だ
0486名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 01:42:43ID:+Cos7J/O
>>484
量販店でも少ないけど8倍売ってるけど。
0487名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 05:38:11ID:NB3agkwN
>>479がスルーされてるけど俺も聞いた事ある。
国外でプレスして日本で検品して通ったヤツに印入れて『国産』って話し…


それと、上の方で犬銀が透けるの透けないの言ってたけど…
透けるよ。
“かすかに”だけど…
でもアレはレーベルの材質の差でしょ。
中央には何の加工も無いラインだってある位なんだし。
0488名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 06:47:34ID:kV3GZnUm
消費者庁に言っておいて方がいいかもな。
0489名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 07:30:18ID:NB3agkwN
つか、『国産』の基準をキチンと設けるべき。

つー訳で
>>488ヨロ
0490名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 08:16:34ID:U1LtprQN
>>487
それはソニーの国産DVDで言われてた噂でしょ
(国内でレーベル処理等行い日本製に・・・)

誘電は今のところシュリンクラップで海外に輸送
海外で詰め替え(スピンドル・ケース)作業した後逆輸入って話しか聞かない
0491名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 10:59:53ID:YlFjDlPn
>>485
8倍用を6倍で焼くのがセオリーと考えてちょ。
焼き品質に拘る意味ならば16倍用は使わんと考えてちょ。
0492名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 12:27:47ID:aQAkvLL/
8倍を4倍焼きより6倍焼きの方が品質はいいもんなの?

ずっと4倍焼きしてるけど
0493名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 12:39:15ID:sYqU56FF
書き込み速度と書き込み品質のバランスがいいんだろ>6倍速
個人的には8倍速も十分だと思ってるが、安全策としては6倍速を
選ぶことが多いね。
0494名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 13:54:40ID:LRsHPPSc
んなもんメディアやドライブによりけりだろ
0495名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 13:59:12ID:UJ6ytmHC
俺のπドライブは明らかに4倍焼きの方がエラー多くなるかな 6倍より
まぁそれぞれでしょう
0496名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 18:25:48ID:we2hNx84
三菱、-R DLと+R DLで成功率ダンチだな… こんなもんなのか。
0497名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 19:47:04ID:7gCqBLk/
俺は、
8倍速DVD-Rには 6倍速書き込み、
16倍速DVD-Rには12倍速書き込みにしてるな。
定格速度(?)で焼くよりは綺麗に焼けるし、時間もかかりすぎないから、その辺で妥協している。
0498名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 20:04:00ID:vX7cX/y6
最近の安売りビクター8倍は明らかに良くないな
何倍で焼いてもヒゲ多いし
誘電が自社名義で出せないわけだわ
0499名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 20:06:16ID:tR+tkKgr
安すぎるから、しょうがないんじゃないか。
うちの近所では50枚スピンドルが998円で売ってたもん。
0500名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 20:13:50ID:g0GcHwfp
>>498
ヒゲなんて一回も出てないぞ
証拠画像アップして
0501名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 21:09:18ID:babKwexf
ビクターってシルバーの方かな?
もう、俺は捨て焼き用にしか使っていないから、品質は気にしていないが
最近のロットって、記録面、内周クランプ外側に変なくすみがあるのが
大量に混入していない?、今の所は記録外エリアなので使っているけど
気になると言えば気になるよね
0502名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 21:23:19ID:+LDV+YG7
>>499
多分、俺と同じ店に通ってるなw 自分らの買ったのは録画用。
ここシルバーレーベルと言われてるのはデータ用で
ちょっと品質が良くないらしい。
0503名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 21:30:17ID:lBni+IT2
>>502
別に録画とかデータとかの区別なくビクターシルバーレーベルは一括り
ビクターアドバンストのHPの商品ラインナップに載せられてなくて安売りされてるもの
0504名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 21:34:49ID:oj5TNYaS
一応、緑色のデータ用と赤色の録画用に分かれているよね。
0505名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 21:44:17ID:lBni+IT2
この3種類
http://bcimg1.dena.ne.jp/bc11/u253353/20090719/132331.jpg
http://bcimg1.dena.ne.jp/bc11/u253353/20090719/132337.jpg
http://img.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/large/49/75769/4975769375019.jpg
0506名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 22:24:49ID:YlFjDlPn
今の誘電製8倍も中身(色素)が16倍でIDだけ8倍(TYG02)なんて事になってないかい?
台湾三菱製はその様な事をずい分書かれてるけどな。
0507名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 22:36:39ID:X8xJDxC+
色素が16倍でIDが8倍のメディアって
やっぱり16倍メディアと同程度の耐光性しかないのかな?
0508名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 22:49:15ID:nVexMaMe
>>506
いやいや誘電16倍は犬銀8倍どこじゃないほどひどいからそれは違うでしょ
0509名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 00:07:22ID:LhlLirko
銀犬8倍って4枚に1枚くらいPIF大目なのが出ないか
最近のTYG02ってこんなもんかねえ。それでも台湾中国に比べりゃましだけど
0510名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 00:14:50ID:p/OXD3LL
俺の場合は銀犬8倍の6倍焼きでPIE計5万 PIF計100前後安定って感じだけどな
全部計測はしてないけどそんなPIF出る感じじゃないぜ ドライブとの相性だろうかね
0511名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 00:47:09ID:gJ0HYVWc
>>498
OEMって審査基準も頼めるんだろ。
単純にビクターの要請が誘電自社ブランドの基準よりも甘いんでしょ。
0512名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 00:48:40ID:gJ0HYVWc
審査って変だな。検品か。
0513名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 01:18:36ID:CH7dwjUs
それだけじゃない気がする
シルバーレーベルは結構目立つ売り方してる割にビクターのHPには載せてない
会社として何らかの思惑があるからだろう
0514名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 09:23:09ID:GznQK4OU
犬アドバンストのHPって×16しか載せてないよね。
ソコに何かありそうな…
0515名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 09:56:05ID:p/OXD3LL
圧力とかあるんじゃないのw? 16倍をどんどん売ってきたい太陽誘電からの
0516名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 10:37:57ID:JeViRc+v
VD-R47SD50
ttp://blog.livedoor.jp/mineko55/archives/51484530.html
>エラー値自体は最近のTYG02っぽい感じで、あまり変哲は無い。
0517名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 12:50:32ID:/BfZfq92
みんながこれだけ不安にさせやがるからもうHD保存でいいや。
0518名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 16:19:26ID:2GDvKgsI
犬8倍ってそんな酷いか?
0519名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 17:27:14ID:EVzwiuyI
データ用DVD-Rで、PIE、PIFの値はどのくらいなら我慢できる?
0520名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 17:29:23ID:rz8d5jWC
悪いって程じゃないけどね 最近のTYG02そのもの
これ買ってる人は「TYG02で安い」か「TYG02のノンプリンタブル」って感じでしょ
0521名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 17:33:47ID:/BfZfq92
で、犬ノンプリの品質は大丈夫って結論?
0522名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 17:38:27ID:rz8d5jWC
>>521
そんなの>>516見て自分で決めればいい、人に聞くなよ
0523名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 17:43:17ID:rj09x8Y+
>>498
糞ドライブで焼いてるんだろw 計測結果晒してから言えよボケ
いまどきのTYG02と変わらん。
0524名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 17:59:08ID:rz8d5jWC
>>519
単純にPIE、PIFの値だけでは判断出来ないのがこの難しいところ
計測ドライブでグラフの出方が違うし、メディアによっても違う
単発で高いピークが出ることもあれば、大きな塊の山が出ることもある

俺は特にはっきりした基準は設けてなくて、いつもと違った感じになったら焼き直す程度
定番のドライブとメディア使ってればそんなに細かく基準を決めなくても大丈夫でしょ
自分で使うドライブとメディアで標準的なグラフの出方は各自計測してれば分かってくるし
0525名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 18:38:00ID:j59cKxjS
PIFはPTP計測で、MAX5超えなければOKだな俺
6以上行くと、大体コンペアorベリファイ中にドライブがエラーリトライで減速するので分かる
0526名無しさん◎書き込み中2009/12/17(木) 01:35:13ID:VQjnRBd+
>>519
PIEは最大100以下
PIFは最大20以下で
連続して帯みたいにエラーを吐く奴は除外
Jitterは平均10以下
PIEとPIFよりかはJitterのほうを重視して判断してるかなぁ
0527名無しさん◎書き込み中2009/12/17(木) 15:23:53ID:mniPkSUq
パソコンがDVD-Rに焼こうと思っていれてもずっと読み込んでてうまくいきません。どうしてですか?誰か教えてください。
0528名無しさん◎書き込み中2009/12/17(木) 15:42:10ID:rmUxPDTe
質問スレで聞きたまへ
0529名無しさん◎書き込み中2009/12/17(木) 15:51:54ID:PNhU0pM3
まず日本語を勉強したまえ
0530名無しさん◎書き込み中2009/12/17(木) 19:20:55ID:baIxPiej
>>453
二層は販売中止になったみたいだぞ
残ってる尼メディア大事に使え
0531名無しさん◎書き込み中2009/12/17(木) 21:29:58ID:z1GnxOuC
マジかよっ!
レアだな 買えばよかったぜorz
0532名無しさん◎書き込み中2009/12/17(木) 22:24:50ID:BLbt3N6C
ゴミw
0533名無しさん◎書き込み中2009/12/17(木) 22:37:40ID:hcKZzwRp
データを長期保存しておくつもりで、近所のヤマダ電機で、


maxellの台湾製16倍速 DR47STPWDY.50SP A (国産の8倍速が見つからず、安売りしていた)を
安売りしていたこれ)

を、購入したのですが、具体的に品質はどうなんでしょう?

それと、家のPCのDVDドライブ8倍速書き込み
までしか出来ないのですが、書き込む際は8倍と6倍、
どちらで焼くのがいいのでしょうか・・・?
05345332009/12/17(木) 22:39:32ID:hcKZzwRp
ミスりました・・・。
3行目は読み飛ばしてください。
0535名無しさん◎書き込み中2009/12/17(木) 22:48:39ID:iQL0AX8k
焼き品質を気にする前に、ドライブを買い換えた方がいいと思うぞ。
0536名無しさん◎書き込み中2009/12/17(木) 22:51:38ID:jm5arYcN
>>533
安易に聞く前にこのスレの上の方を読もうよ
maxell で検索すれば分かるだろ
0537名無しさん◎書き込み中2009/12/17(木) 22:58:38ID:hZ8zrvdo
誘電8倍探そうと思ってたのにVictorシルレベ買ってしまった。
なんか負けた気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています