DVD-Rの品質について語るスレ。 Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 23:14:44ID:QD3TkQ3B過去スレ
DVD-Rの品質について語るスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237791134/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1247383660/
0353名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 12:39:59ID:1pVp+tpPメタルなんてのもあったな
滅多に買えなかったけどw
0354名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 13:52:54ID:sjdBTIqw保存してみたけど、何回やってもエラー。
磁気テープをみてみると磁性体の塗りムラムラww
DVD-R初期の台湾産DVDが酷かったとき、ああ、かの国は全然変わっとらんと
懐かしく思ったよ。
0355名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 15:19:12ID:quqAVDQuつか当時からアレにカビ生やすってのが信じられなかった
0356名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 16:15:11ID:o3xF2R/d0357名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 19:17:02ID:v1OCKmx1残ってるので試し焼きしたらマウント出来ない程の焼き上がり
当時はワイドプリントにこだわってて、とんでもないのをつかまされた。
ただ、使ったであろう40枚が手元に無いのが不幸中の幸い。
0358名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 21:27:26ID:m9noHgEC5インチは密度的に余裕があるから保存性も高いんだろうね。
に比べて3.5インチは全盛期でもトラブル多かった。
>>356
その上品質落ちてるなら、さぞ悲惨なんだろうと簡単に想像が付くな。
0359名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 23:58:34ID:MPNMnacE未開封のまま大量に持ってたわ…
もはや一生プレイしないと思うから
誰かに譲りたいけど、需要無いだろうな…orz
(「夢幻の心臓II」とか「幻夢の城」とか。)
0360名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 00:23:57ID:LYr6iaIAつオク
マニアはまだ生息してるはず
0361名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 02:47:01ID:z64km2z7UMEDISCのやばさを事前に知ることが出来た 地雷踏まずに済みました
入金スルーしてSmartbuyで注文し直した
\300しか違わないし安心できた方がいい
0362名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 02:55:39ID:Cz2w5zHJ買うのは評判聞いてからじゃないと
0363名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 02:59:44ID:kPSlEOHmどっちもどっちという気がしないでもないw
0364名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 03:19:23ID:knftFhJhスレ違だけどレス
ダイソーとか行けば、運良きゃ 今は亡き
アクシア
ソニー各種
TDK(メタル)
マクセル(最終クマさん)
とか見かけるよ・・・・
0365名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 12:39:55ID:mBNm0ntx太陽誘電のDVD−RとCD-Rの一択じゃないの?
教えろ 天才共
0366名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 13:29:19ID:kTgjuRRF0367名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 17:32:59ID:PeQoHL4i自分のそう思ってた
値段の関係で誘電は1度も買った事ないが
0368名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 17:34:25ID:PeQoHL4i0369名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 17:50:36ID:YtIoIoc4例えば台湾製のDVD-Rで十分だと思ってる人も当然いるだろ
消えた事なければその人にとって信頼出来るメディアだ
誘電一択なんてことはありえない
0370名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 19:33:34ID:510OmV9o0371名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 20:16:35ID:kPSlEOHm0372名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 21:49:49ID:5KNUGHxI0373名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 00:12:36ID:cCrO+uVA0374名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 00:16:45ID:RB65uWqv製造から時間経ってそうでなんとなく不安だけど。
0375スタートラボ
2009/12/08(火) 00:27:15ID:1NRQ5ep3SONYは紙
今は亡き森
0376名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 11:26:50ID:phNrHm1+0377名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 18:25:30ID:ZJ4F94oKエンポリムで販売されてるアクロサークルって地雷ですか?
0378名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 18:54:43ID:VMr+jly84倍で焼くのと6倍で焼くのどっちが保存性高い?
0379名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 19:43:05ID:ElhFGUV38倍速のを6倍で焼くのが個人的には一番良い
0380名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 20:17:03ID:AGsuw6dR高速で焼くほど劣化が早いって認識?
0381名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 20:35:24ID:qMYf1m3x普通に読めるなんて当たり前。
こっちで計測してこい。
焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ Vol.11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1246199401/
0382名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 20:58:52ID:FVLcaTCp6倍や4倍だとエラー増えたよ
0383名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 22:48:35ID:9Zsf2lb+数ヶ月前に三菱cmcの8倍は16倍化で使えなくなった。(最近は知らんが)
三菱買うなら犬の方が安いし、そっちの方がいいよ。
0384名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 23:33:00ID:VMr+jly8dvr-212で。ジッターもBetaも755の計測でほぼ一直線となった。
6倍で焼くと内周部が膨らむし階段ができるから止めた。
それにしても、久々に良いTYG02に出会えたw
0385名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 01:36:50ID:wjxUUttR0386名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 02:26:42ID:hao0G9eW0387名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 02:42:09ID:ICSv1/nf0388名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 11:07:23ID:opod3fiJ無理なのか?
誘電以外は使いたく無い 格下な気がして(´・ω・`)
0389名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 11:38:48ID:vrLAbHh3結局量産されて主流になるのはLTHだろうから、今更コストのかかる無機メディアを作る価値が無いわな。
0390名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 11:39:50ID:vrLAbHh30391名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 12:26:06ID:cJ161UFQ大半のメーカさん苦労してるんだけどね
歩留まり悪いし、結局設備流用出来ないしと…
0392名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 13:25:47ID:seyqCQxT+DL作らないで、誰も買わない-DLを売るし
8倍メディア終了。16倍はウンコ。
誰も買わないLTHのメディアへ以降。
そりゃ売上落ちますって
0393名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 18:43:09ID:LRmk7aBZ同意。売れない方の-R DL作って売れる方の+R DL作らなかったのは理解出来まへんな。
-R DLはレコーダーで普及するとでも思ったんかもな。
見事に当てがハズレましたわな。
0394名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 19:34:19ID:nQirpdP+0395名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 21:38:25ID:DXkfq3zcこれ16倍だけど目茶品質いい
0396名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 22:41:22ID:FjvbMGK30397名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 23:09:37ID:seyqCQxT時間の問題と思われる
0398名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 23:38:52ID:HLEL54tU0399名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 01:26:53ID:eeXc41MKThat'sブランドでの8倍の市販品は廃盤。
業務用とTDK、ビクターなどへのOEM品は今のところ存続。
0400名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 01:56:27ID:e/NrKNwd確か外国産が@200を切ってから、どんどん値崩れしていった記憶がある。
それと同時にドライブもπ105あたりを境に、安かろう悪かろうが始まった。
0401名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 02:23:41ID:KMfvN+SPBDもBD-Rドライブが安くなればメディアも安くなるかと
0402名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 11:00:06ID:7CiSWsY50403名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 11:03:49ID:Rwbsk0pYそれとも単価が下がって大損なんだろうか(´・ω・`)
0404名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 12:16:17ID:+diXX9sG供給過剰にしてしまったから投げ売りレベル
大損
生産調整入って値があがる予定とどこかのスレで見た
ブルレコは広める為に安くなるんだろうな〜
0405名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 13:17:39ID:KVdjqYoNDVD-Rに9倍の容量で書き込めるって奴はLTHのパクリか?
0406名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 13:46:48ID:OGZHf9kv8倍もイマイチだし
0407名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 13:48:01ID:QYe7aTySそれほんと?
レーザ違うのに9倍の容量で書き込むって無理じゃね?
焼けても読み込めない代物になりそうな予感
0408名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 19:31:02ID:CCGFUU79無機BD-Rに対しBD-R LTHの製造面でのアドバンテージは、
有機色素膜スピンコータが無機記録膜(多層膜)スパッタより
装置・付帯設備・PM(維持)コストやフットプリントで有利なのと、
成膜層数が少ないことで工程(タクトタイム)が少ないことなど。
でもBD-R LTHはDVD-Rのラインの小細工じゃつくれないよ。
HD DVD-R(有機色素)ならDVD-Rとライン共用できたけど。
0409名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 21:48:06ID:jzSs4BAQSONYは自社工場を持っていないですよね?
教えて詳しい人。
0410名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 22:04:46ID:cBp5H4fkDAXON
0411名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 22:08:05ID:cBp5H4fk知らない
0412名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 22:10:40ID:70K2GEIMメモカはいくら値段下がっても会社は損しない状況
0413名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 22:30:31ID:KVdjqYoN0414名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 22:55:57ID:XMrybJSzでも、原産国台湾製なんだが・・・・誘電よりもいいんかね
0415名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 23:04:32ID:YLr65P9tいくら品質良かろうが再生互換性の悪い-DLを購入するの?
0416名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 23:13:34ID:XMrybJSzいやブルーレイないんでまだ購入控えてるので、とりあえず容量が多い奴を保存用にと。
PC用の外付けマルチドライブしか使わないし
ある程度の年数3年ぐらいはもたないものかな・・・・
0417名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 23:26:32ID:YLr65P9tファイル焼きだけならどっちでもいいんじゃない?
ただ価格や信頼性なら片面1層に分があると思うけどね
0419名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 03:13:43ID:TJsddMzRProdiscS05 三菱製アゾ採用。耐久性と耐光性に優れる。高速書き込みには向かない。ALLWAYS8倍がこれ。
ProdiscF02 富士フイルム製オキソライフ採用。高速書き込みでもアゾよりPIエラーは少ない傾向。
耐久性と耐光性はアゾより劣る。SmartbuyとALLWAYS16倍がこれ。
0420名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 18:29:08ID:i3rczAPG絶対に使わない方がいいと森掲示板にあったな。
0421名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 19:18:18ID:iVj8ze+Q手持ちのドライブで綺麗に焼けたのは
以外にもLH-20A1Sだった
0422名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 15:50:52ID:Pw7ktWgk0423名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 17:15:28ID:mSNMKOZb0424名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 17:42:44ID:L2g6qhNr0425名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 17:44:40ID:HxOBwFIk0426名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 17:46:25ID:oqO1s8I3そうなの?
0427名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 18:30:23ID:KB+UqRqWいろんなDVD焼いてきたけど、焼きミスってのは皆無だよ。
メディアでもドライブでもなく、マシンに問題あるんじゃね?
0428名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 20:24:21ID:8olLAXY70429名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 21:08:16ID:KB+UqRqWアマゾンベーシックの16倍を6倍、8倍で焼いてますが、LG、牌、ともに綺麗に焼けてます。
Smartbuyよりも見た目綺麗です。
0430名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 21:59:21ID:mA9R3uYk2ちゃんねらの力でやってやろうぜ!
0431名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 22:14:34ID:dTEL2MIy0432名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 22:16:33ID:U5gVqM7850枚スピンドルで2500円。
0433名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 22:27:53ID:IDK+Aj+k0434名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 22:36:53ID:mA9R3uYk50枚スピンドル2500円以上を買うこと。2ちゃんねらの約束だ。
ただし、お金に余裕のある人は出来るだけ高いのを買おうぜ!
0435名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 22:43:22ID:U5gVqM78ただ、それが糞品質なんだがw
0436名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 23:03:19ID:Pw7ktWgk今の誘電8倍OEM(TYG02)なら30円でも高いな。
三菱8倍なら20円ってとこかな。
庶民感覚=ばおー価格だよ。御大尽にはなれんわな。
0437名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 23:53:58ID:KB+UqRqW50枚で885円。
私はこれでいきます。ムラなく焼けるのが気に入りました。
アマゾンでは入荷待ち状態です。
0438名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 00:03:11ID:cvdAv5Yv0439名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 00:53:32ID:j7vSGKwy0440名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 02:05:23ID:keaGhPSe半日後、1日後、3日後、1週間後に報告に来てください。
0441名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 02:07:20ID:snhSPaXT最近の劣化誘電よりだいぶマシ
0442名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 02:14:40ID:j7vSGKwy0443名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 02:50:50ID:okb1zj8t0444名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 05:13:20ID:5AUPbNyI0445名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 05:37:25ID:PdUed3W6Amazonはその辺まだ皆無だからな
当面は人柱を眺めるだけだわ
0446名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 07:22:54ID:77Vf2B280447名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 08:12:24ID:0oclhKDi0448名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 12:59:45ID:FFULA7UC当時は国産と台湾産の中間ぐらいと言われてたけど、今思うといいメディアだった。
0449名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 13:20:57ID:SaJScDKmつまり現状メディアは
国産品質と海外産品質の差が無くなったっていうことなんだけどね
ある意味、国産メディアの劣化が激しくなったって(ry
0450名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 13:49:25ID:1UprmjTI結果は6倍焼き>8倍焼き>4倍焼きって感じっす その6倍での計測は
PIE平均5 MAX60 計46823
PIF平均0 MAX5 計101
これってTYG02的には普通っすかね?
0451名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 13:57:04ID:snhSPaXT計測ドライブも晒さないとわからんじゃん
0452名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 14:05:36ID:1UprmjTIJitterとかも計れないみたいだし・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています