トップページcdr
1001コメント293KB

DVD-Rの品質について語るスレ。 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/11/08(日) 23:14:44ID:QD3TkQ3B
1000行きそうなので、作らせていただきました。

過去スレ

DVD-Rの品質について語るスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237791134/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1247383660/
0031名無しさん◎書き込み中2009/11/13(金) 19:13:36ID:EBPL2hcp
BDも早くメディア買わないと日本産無くなるよ
ソニーは何時も通りお試しで作っただけ
それの処分始まった。
残るはパナのみになるが現行の品質はいかに?
0032名無しさん◎書き込み中2009/11/13(金) 19:24:44ID:ZaQf8XMk
>>30
変換ケーブル
0033名無しさん◎書き込み中2009/11/13(金) 22:08:57ID:rN5XNOAg
外付け買えばいいじゃん
普段使わない時は節電になるし
0034名無しさん◎書き込み中2009/11/14(土) 00:31:14ID:c6v1KINL
4GBのtest.isoがあるとしてisoのままそれぞれ違う速度で焼いた

8倍速で書き込んだDVD-Rのtest.iso → MD5ハッシュが元データと一致した(三回計測して三回とも一致)
16倍速で書き込んだDVD-Rのtest.iso → MD5ハッシュが元データと違う値になっていた(三回計測して三回とも一致せず)

16倍速焼きってこういうもんなの?
ハッシュは一致しないけど破損してるわけじゃなく仮想ドライブからマウント出来たし中のデータもよめたんだが・・・
0035名無しさん◎書き込み中2009/11/14(土) 02:32:00ID:522f/sDN
データ用のCPRMってのは
デジタル録画が可能なのかな?
それとは別物?

この際だから バータイム?のDVDかうか・・・・デザイン十火sでw
0036名無しさん◎書き込み中2009/11/14(土) 03:31:40ID:0mx9uUt/
> データ用のCPRM
初めて聞いた規格・・・!
0037名無しさん◎書き込み中2009/11/14(土) 05:40:22ID:snYbgGrH
Princo6年使ってるけどオススメ
0038名無しさん◎書き込み中2009/11/14(土) 07:47:16ID:qD6QC823
>>34
> 16倍速焼きってこういうもんなの?

いや、そんな訳がない。
0039名無しさん◎書き込み中2009/11/14(土) 15:18:30ID:nTqcV371
>>35-36
パソコンで地デジ録画したのを焼く用っていう位置づけらしいけど
中身はデジタル録画対応ビデオ用と同じ
0040 2009/11/14(土) 23:05:51ID:lHcNt3+f
pcで番組をムーブする時使えるらしい。
レコーダーでは使えないはずだ。
0041名無しさん◎書き込み中2009/11/15(日) 01:39:06ID:tS2/zRDl
>>39-40
なるほどそういう事だったんですね
ありがとうございました!
0042名無しさん◎書き込み中2009/11/15(日) 20:03:31ID:hg2BXXDJ
誘電のDR-120WPY10BAはどうよ?
0043名無しさん◎書き込み中2009/11/15(日) 21:35:09ID:jVl30HIZ
リカバリCDが見当たらないから、作ろうかと思うんだが
ダイソーに売ってるやつで問題ない?
他に使うもの無いから必要枚数だけ買って安く済ませたいんよね・・。
デオとかだとパックめいんだろうし
0044名無しさん◎書き込み中2009/11/15(日) 21:53:53ID:9dLOVpH4
CDスレじゃねーよ
0045名無しさん◎書き込み中2009/11/15(日) 22:15:47ID:jVl30HIZ
>>44
いや、DVD-Rだよ。
詳しく言うと、4.7Gが二枚必要みたい。
ダイソーのじゃむりかなぁ?
0046名無しさん◎書き込み中2009/11/15(日) 22:22:47ID:JXfiXk6v
>>43の書き方が誤解を招くわな
どっちにしろ、取り敢えず使うからDVD-Rに焼くってのなら、ダイソーでもいいだろうけど
今後もOSバックアップとして大事に使うなら誘電なり三菱なり相応のディスクを使いな
0047名無しさん◎書き込み中2009/11/15(日) 22:31:41ID:9dLOVpH4
DVD-Rなら普通の家電量販店でもそれこそコンビニでも一枚売りあるだろ
0048名無しさん◎書き込み中2009/11/15(日) 22:36:13ID:jVl30HIZ
>>46-47
うん、書き方が悪かった。スマソ

そっかー、とりあえず明日ダイソーとコンビニいってみるよ、ありがとう。
取りあえずこの機会にリカバリディスクの作り方を把握しとこうと思って。
0049リカバリDVD2009/11/16(月) 16:29:48ID:OwbhIyWG
0050名無しさん◎書き込み中2009/11/16(月) 17:34:25ID:a7P6lJQf
>>48
10枚ぐらいセットの誘電とか国産のを買ったほうが、多少コスト増でも長期的には正解だと思うがね。
0051名無しさん◎書き込み中2009/11/16(月) 17:39:46ID:/gzk2XSQ
勇電が一番、PIF増加の持病が進行するのだが
0052名無しさん◎書き込み中2009/11/16(月) 19:34:34ID:YNmEge25
今すぐ計測スレに貼る仕事にとりかかるんだ
0053名無しさん◎書き込み中2009/11/17(火) 01:11:11ID:S1lZEQ5r
計測してないと死んでしまう
0054名無しさん◎書き込み中2009/11/17(火) 08:26:39ID:Q19qm873
わしは計測しないと死ぬんじゃ〜
0055名無しさん◎書き込み中2009/11/17(火) 10:28:01ID:SH/AVL3r
DVDは読み取れば読み取るほど
レーザーが当って劣化するのだ!
0056名無しさん◎書き込み中2009/11/17(火) 18:15:11ID:5p7ZCPdb
>>55
それは、安物DVD-Pだけだ
レーザー弱くしろ
0057名無しさん◎書き込み中2009/11/17(火) 18:24:01ID:AC9sKKLn
DVD-Rを長持ちさせるには何GBまでに抑えるべき?
0058名無しさん◎書き込み中2009/11/17(火) 18:24:24ID:eLy/UYe6
100MB
0059名無しさん◎書き込み中2009/11/17(火) 18:28:06ID:AC9sKKLn
少なすぎる
もっと現実的にお願い!
0060名無しさん◎書き込み中2009/11/17(火) 18:45:27ID:5p7ZCPdb
>>59
メーカーの自信作
http://www.discfan.jp/technology/05.html
0061名無しさん◎書き込み中2009/11/17(火) 18:48:19ID:ZXaGV5Fi
ドライブ、メディア、書き込み速度 色々と要因があるから一概には言い切れない
外周が苦手な組み合わせだと外周部のPIE、PIFが増えるから安全な容量は減るだろうし

俺はπ12系の誘電8倍の6倍速焼きしかしてないから
あまり外周を気にしないで容量一杯使っちゃってる
0062名無しさん◎書き込み中2009/11/17(火) 18:52:06ID:5p7ZCPdb
壊れたドライブからスピンドルモーターと磁石を取り出して
焼く前にポリカーボネットが曲がってないか手で回して確認すると良いよ。
0063名無しさん◎書き込み中2009/11/17(火) 21:06:51ID:4TD5hrz0
for authoringだと劣化防止の為に焼きと読みでレーザーの波長変えてたな
0064名無しさん◎書き込み中2009/11/18(水) 00:50:41ID:/sDj/NyQ
100年品質アーカイブゴールドメディア
http://img13.shop-pro.jp/PA01071/558/etc/WS000001.JPG

ヨーロッパ、米国ではいち早く発売され、高品質低価格で爆発的な売上げを上げているファルコン社製ディスクの100年品質アーカイブ・ディスクです。
品質の低いディスクは、長い期間が経過するとデータの読み込みが出来なくなったり、データが消えてしまったり、
ディスクが曲がりドライブ内で回転しなくなる等のトラブルが多く生じております。
さらに、データ面の少しの傷によって、一生残したい写真や家庭のビデオがすべてが台無しになるケースも非常に多く発生しております。
ファルコン社製「プロ・センチュリー」は他のメーカーには無いハイエンドと言える最高のディスクであります。

データの保存性を究極までに高めるための技術として、記録層、反射層の上に24金と銀の混合物を貼り合わせ、
データ面には物理的な衝撃や傷からの保護するために表面にハードコート処理を施してあります。
日本の大手ディスクメーカーの最新製造技術、日本製最新製造装置が導入され、
日本と同じ基準で品質管理されたディスクが生産されている最高レベルの製品です。
ドバイ製とは言え、実質日本製です。

ファルコンは、日本のほとんどのディスクメーカーに対してOEM生産しており、
過去台湾製が多かったこの業界も最近は原産国UAEファルコン製に急激に塗り変えられております。
特にDVD−R、ブルーレイディスクは高い評価を得ており、ヨーロッパ、米国での販売実績がその品質の良さを物語っております。
http://www.digital-streams.to/download/falcon.pdf
0065名無しさん◎書き込み中2009/11/18(水) 03:11:31ID:8rIr5ius
日本製で一番ベストはどれよ?
0066名無しさん◎書き込み中2009/11/18(水) 03:19:37ID:gnm4E2qn
http://www.phileweb.com/news/d-av/200802/28/20537.html
0067名無しさん◎書き込み中2009/11/18(水) 03:27:40ID:Qi1AX+f3
Falconのメディアなあ。

高品質は否定しないが低価格は嘘だよな。
育ってほしいメーカーではあるんだが、当時とはドバイの事情も違うからな。
台湾を塗り替えるほど勢いはねえべな。逆に全盛期より減ってるんじゃね?

いっそのことTDKのメディア部門をここが買い取れば良かったんじゃないかって気はする。
TDKと強い結びつきがある所だし、OEMばかりで自社ブランドの強みは持ってなかった所だ。
0068名無しさん◎書き込み中2009/11/18(水) 11:31:55ID:/i4D/lEv
UAE製?16倍ってだけでまずアカン思うで。
0069名無しさん◎書き込み中2009/11/18(水) 23:50:21ID:agUrzsw2
メディアケースから出し入れしてたら傷が…

読み込めないしISOファイルも取り出せない有様…

リペアするしかない?
0070名無しさん◎書き込み中2009/11/19(木) 00:06:50ID:ZhRMSUsM
キズの深さにもよるけどね

リペアキットや専用の機械もあるけど
歯磨き粉やホームセンターで売ってるアクリル用研磨材でも代用可能
詳しくは↓
自宅で研磨してるやつ集まれ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1126622396/
0071名無しさん◎書き込み中2009/11/19(木) 01:35:24ID:zP+7QC1W
ARLEDIAを店頭で見たことがない。
0072名無しさん◎書き込み中2009/11/19(木) 12:26:03ID:z8/7nGFj
>>70

THANKS 歯磨き粉を塗り付ければいいのかな…?
0073名無しさん◎書き込み中2009/11/19(木) 14:30:27ID:ZRyGD1ha
>>72
いや、一般的に歯磨き粉は目の細かい研磨剤だから、それを布とかにつけてゴシゴシこすって磨くんだよ。
0074名無しさん◎書き込み中2009/11/19(木) 18:16:22ID:OxthPG+M
昔、マッドフィニッシュのモデルガンをモデルガン用の磨き剤で拭いたらツルツルテカテカになった事があるけど、アレでもいいんじゃないか?
0075名無しさん◎書き込み中2009/11/19(木) 18:36:16ID:OxthPG+M
↑訂正
マッドフィニッシュ ×
マットフィニッシュ ○

補足
モデルガン用の磨き剤は「磨き剤」と「仕上げ剤」の2本パックだお。
0076名無しさん◎書き込み中2009/11/19(木) 21:21:20ID:E25r45k9
>>71
北関東民だけど、秋葉原以外では宇都宮のヨドバシで見たことがある。
コジマやヤマダみたいなロードサイド量販店では見たことがない。
0077712009/11/19(木) 22:23:46ID:B3hyzoei
了解した。

通販では在庫はあるが数量が少ない。
0078名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 00:09:10ID:jgK8dXG3
プリンタ印字対応のDVD-Rを200枚ほしいんだけど
このスレ的に、安くて質がいい物教えてください
0079名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 00:11:38ID:jgK8dXG3
ちなみに用途は、ビデオカメラで撮ったDVDの映像をPCに落として
それを複数枚焼くのに使用します。
0080名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 00:31:32ID:JIplXDUc
台湾maxell8倍かTYG-02系で決まりだと思う。
maxellの方が良さそうだけど8内は入手困難になりつつあるから注意。
0081名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 00:54:55ID:inohbb/2
そうですか。8内は入手困難ですか。
0082名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 02:42:56ID:g2k/gdSN
いや、台湾マクセルは8倍は駄目だろ
0083名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 03:34:38ID:e8LVbFdL
台湾マクは16倍だね
0084名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 03:44:41ID:WJLBvoWL
>>83
8倍か12倍焼きがいい?
0085名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 05:07:11ID:NYvZ8Oa9
>>81
このへんのTYG02でいいでしょ
ttp://www.ninreco.com/shopdetail/030001000036/product/
ttp://www.setia.jp/SHOP/MCTHA-1176a.html
ttp://www.media-box.jp/eshopdo/refer/vidGTA1001.html
0086名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 06:03:11ID:arOpV80S
高い
0087名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 07:31:35ID:sE5bCbGR
最近、犬銀に変えたのですが、π115・ImgBurn×6で焼いたのをPS2(35000)で再生したらTYG-03程ではないがエラーはいた…
今までのTYG-02とは根本的に違うポイですね。
犬プリンタボーとかTDKとかのはどうなのでせう?
皆さんの評価としては上の3つはどうなのでしょうか?
当方、計測環境が無いもので…"<(ー_ー;)


>>85
犬銀の倍…
0088名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 16:15:55ID:wKOh+Xwf
昨日、横浜某店で誘電8Xプリンタブル50枚スピンが
4,400円で売られていて藁た。

ちなみに会社帰りに秋葉よるんだけど
DVD-Rを買うなら何処がオススメ?
0089名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 17:00:09ID:B/zptYb8
>>88
値段ならばお〜
祖父もたまに安い
0090名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 17:40:25ID:MGxDV7hS
>>83
緑パッケの方じゃね?
うちも、前に緑パックが駄目駄目で無視していたけど
最近、評価が悪くないので、白パッケの方買ったら問題なし
で、気をよくして、緑パッケかったら、やっぱり駄目駄目
工場、違うのかね〜?
0091902009/11/20(金) 17:41:38ID:MGxDV7hS
ごめん、アンカーミス
>>83
×

>>82
0092名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 18:57:03ID:jgK8dXG3
>>78>>79を誰か教えてください。
0093名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 19:16:48ID:5Pw2EeW0
>>92
>>80-85,>>90-91はあんた宛だと思うけど
もうちょい詳細があるとアドバイスしやすいかもな
プリンタブルでもワイドとかあるし、大体の予算とか
0094名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 20:19:57ID:nX3EbtR9
>>78
SpecialXのPrinco4倍でガチ。
0095名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 20:54:15ID:Lx+q6Rpj
>>87
いつものTYG-02だったよ
0096名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 21:18:40ID:qDsb3Wwc
なんだよビクターのシルバーレーベルって1000円ちょっとで売ってるのかよ
日曜日にアプライドでこれ1980円で買ってしまったわ
いつもの誘電スピンドル並の値段だったしワゴンにあったからお手ごろかと思った
買う前にこのスレ見ておけば良かったよ
0097名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 22:21:26ID:jgK8dXG3
>>93
そうだったんですが
ありがとうございます
でもこれかなり高くないですか?
普通50枚で1000円ぐらいじゃないですか?
0098名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 22:26:44ID:jgK8dXG3
ビクターやTDKの50枚で1000円ぐらいのやつってよくないのですか?
0099名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 22:26:48ID:NYvZ8Oa9
>>97
それは安くて質が悪いからだよ
質がよいっていうとその値段は無理
0100名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 22:28:39ID:jgK8dXG3
>>99
50枚で1000円前後のやつだったらどれが一番いいですかねえ?
0101名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 22:29:41ID:NYvZ8Oa9
>>100
プリンタブルでその価格帯はすべてゴミだと思え
0102名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 22:34:48ID:jgK8dXG3
これもゴミですか?
http://item.rakuten.co.jp/eiyaaa-media/dr47awwy50bn1002/
0103名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 22:35:21ID:UMDijgJu
>>100
ここのスレの嗜好だと50枚1000円レベルは安物になっちゃう
それに近い物でこのスレ的に薦めるならば台湾マクセル16倍速かな
0104名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 22:38:49ID:uiPofCiD
>>102
16倍だろ?
普通にゴミ
0105名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 22:38:56ID:+YnpWaLh
>>102
完全にごみです。
0106名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 22:44:32ID:jgK8dXG3
すごい評判がよいのですがゴミなんですね・・・
普通にエラーがなく書き込めればいいだけなんですが

ゴミというのは、どういうところがダメだからゴミなんですか?
質問ばかりですみません

それと、他に100枚で3000円以内でいいのがあれば教えてください
0107名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 22:46:04ID:jgK8dXG3
ちなみに16倍についてはどうでもいいです
6倍でも4倍でもなんでもいいです
0108名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 22:49:22ID:uiPofCiD
>>106
ああ、書き込めればいいんだったら台湾の安い奴買えばいいだろ。
16倍は保存性悪いから品質にこだわる奴は使わない。
0109名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 22:54:18ID:NYvZ8Oa9
>>106
普通にエラーなくってのが難しい
エラーだらけなんだが読むときに修復できるってのが焼きメディア
ちなみにこんなのがゴミ

16倍速メディアを8倍速で焼いてPS2で読めない→ゴミ
0110名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 22:54:25ID:jgK8dXG3
>>108
とにかく安いのを買えばいいのですかねえ?
あまりにも安いと、エラーがでまくったり画質が悪くなるのかなあと思ってまして
0111名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 22:54:35ID:0cyS04dc
>>100
1000円前後で後でもいいのなら
上の方で挙がってるビクターのシルバーにしておけば
中身は普通の最近質が落ちたTYG-02ですよ
うちの近くだと1000円後半ですが、ネットで検索したら1000円前半の所が結構あるみたいなので
0112名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 22:58:17ID:UMDijgJu
>>110
これでいいんじゃない
http://item.rakuten.co.jp/eiyaaa-media/vdr47sp50/
0113名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 22:58:38ID:NYvZ8Oa9
>>111
シルバーなのにプリンタブルなわけがないでしょ
0114名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 22:59:07ID:jgK8dXG3
>>111
プリンター対応のやつを探してまして

ビクターのこういうの買っとけばいいんですかねえ?
http://item.rakuten.co.jp/ninreco/vd-r47sp50/
0115名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 23:00:28ID:jgK8dXG3
>>112
同じの見てましたw
ありがとうございます
これを買うことにします。

みなさんご親切にいろいろとアドバイスありがとうございました。
0116名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 23:27:43ID:0cyS04dc
すまんラピュタ見ながらで良く読んでなかった
>>112ので良いと思うよ
01171052009/11/21(土) 00:27:52ID:K/NxS4MI
>>106
16倍速だからです。確か16倍速は、台湾マクセル以外はゴミだったはずです。
後、アクアホワイトプリンタブルの一般用は、通常より品質が低いと聞いたことがあります。
評判がいいのはサクラの可能性もあります。
あまり安すぎるのも怪しいです。他より品質が低い可能性が高いです。

100枚3000円以下ですと非常に厳しいです。
しいて言えば、台湾マクセル100枚
ビクター 100枚or150枚

くらいだと思います。
0118名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 00:30:55ID:DD2T27ka
>>117
ゴミではないだろ
16倍が保存性悪いとは?ゴミ扱いするなら詳しく書いてくれ
01191172009/11/21(土) 01:02:31ID:K/NxS4MI
>>118
合っているかどうかはわかりませんが、16倍速の保存性が悪い理由を書きます。
16倍速はdvdの基盤に塗るアゾ(色素)が8倍速のdvdに比べて少ない(薄い)です。
基盤に塗るアゾが少ないと、その分保存性も落ちるみたいです。
ついでに言うと、4倍速などの低速記録の品質も落ちるみたいです。
ただ、高速記録8,12倍速の品質は上がるみたいです。
台湾マクセルが、8倍速より16倍速の方がいいといわれるのは、それが原因かも知れません。

後、最近はどのメーカーも値段とともに、品質も下がっているのでそれも原因です。
0120名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 01:26:02ID:nhKLucGx
>>95
アレ?
レンズが汚れてるのかヘタってきたのかな…

でもなんか¥1000位のはゴミだとか書かれてるけど、同じモノでも場所や店が違うと値段も結構違うし、選択肢自体がかなり狭められててろくにモノが無い気が…
0121名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 01:29:25ID:wpCyPzyl
>同じモノでも場所や店が違うと値段も結構違うし
そうなんだよ
同じ者が某ネット販売店で980円、尼で1350円、ヤマダ電機で2300円てw
0122名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 01:30:06ID:wpCyPzyl
同じ者→同じ物
だったorz
0123名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 02:00:01ID:v4GnGGDL
      ∧∧
     ヽ(・ω・)/   ズコー
    \(.\ ノ
0124名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 02:11:47ID:DLK5e0WJ
>>123
妙に和んだ
0125名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 07:22:48ID:nhKLucGx
>>121
その価格設定だと犬銀ですよね?
山田が¥2300?
ありえへぇ〜ん…
P献金にでも回されるんやろか…www

ちなみに、ばおーは¥1179
0126名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 11:11:25ID:Sz8YGByC
量販店は高いよな
バカバカしくて買えないよ
0127名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 11:16:37ID:jWW9NrHG
つーか国産って中身は作ってる所何処も一緒だし
時期によって品質が良くなったり悪くなったりする事はあっても
普通ブランド別で品質が変わるなんてのは基本的に気のせい
これもプラシーボと言うのかな?余程以後の扱いが糞な所は別かもしれないが
まぁそれでもそういう効果があるからこそ良いブランドでの発売は効果的なわけだが
0128名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 11:38:47ID:pRNS0Qn9
確かに買った時期は大切だよなぁと誘電CDの悪夢を体験した俺は思うわけで
同じ所の買ってるのに数ヶ月で消えたさー
まープレクのドライブがへたってきた頃だからドライブ原因説もありありだけどさー
ただ次以降の誘電スピンドルは消えてないんだよぉぉーー
0129名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 12:41:16ID:1g3gy5K8
>>118
このスレで16倍は保存性が悪いってのは常識なんだが・・・
しあにんのHPの実験で実証されてる。

もしあんたが新参者だったら謙虚にふるまえよ。
0130名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 13:29:58ID:u/mhyFc+
>>129

耐光性の実験をした覚えならありますが、保存性の実験をした覚えは・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています