トップページcdr
1001コメント293KB

DVD-Rの品質について語るスレ。 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/11/08(日) 23:14:44ID:QD3TkQ3B
1000行きそうなので、作らせていただきました。

過去スレ

DVD-Rの品質について語るスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237791134/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1247383660/
0289名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 20:45:05ID:XcjuQFGW
>>288
16倍メディアに6倍焼きは遅くないか?
16倍で焼いたほうが良さそうだぞ
0290名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 20:53:11ID:v2ilh/R3
16倍メディアは8倍か12倍が良いね。
0291名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 23:12:52ID:jTXEC735
>>289>>290
ありがと〜、
速度変えてやってみるわ。
0292名無しさん◎書き込み中2009/11/28(土) 01:17:46ID:xgVOXek/
一度は見てみたいTYG03を最高速で焼いても低エラーなところ
0293名無しさん◎書き込み中2009/11/28(土) 08:51:49ID:eIxDEdeT
誘電の品質が低下してるのは事実ではあるが、
焼き品質の低下ではなく、焼くのを失敗したみたいな人は
仮に昔の誘電メディアを使って焼きに成功したとしても
他の人が焼くより品質が極度に低下してる可能性があるので
早急に環境を変えるべきだな
0294名無しさん◎書き込み中2009/11/30(月) 01:46:59ID:LBukWKd8
尼のオリジナル計測した人いない?
0295名無しさん◎書き込み中2009/11/30(月) 01:53:56ID:6ZO9MpJc
>>294
あんま参考にならんかもしれんが取り合えず焼けるらしいw
http://blogs.yahoo.co.jp/electronica6449/57153651.html
0296名無しさん◎書き込み中2009/11/30(月) 03:16:33ID:lr6nEbz9
安いのはいいんだが、1層100枚か2層50枚の二択かw
試しに買うにはちょっと多いね
0297名無しさん◎書き込み中2009/11/30(月) 09:16:22ID:25nnikz3
>>293
やはり誘電の品質にも問題があるのか。

環境について云々する人は多いが常時6台のPCで
焼いていて、22〜24倍速対応のドライブを付けて
いるので、テスト環境としてはあまり問題がないと
思います。
それぞれのPCで低速でも焼いてみましたが、16倍速
メディアは不安定なので困っているのですよ。
8倍速メディアよりシビアになるのは分かりますが、
少し無理をしすぎているような気がします。

今まで品質第一ということで誘電を使用してきました
が、それが崩れると代わりの商品がない・・・
0298名無しさん◎書き込み中2009/11/30(月) 10:52:20ID:ie0HLwgC
ドライブは撤退するわ、国産メディアも劣化するわ、、
中国にGDPはもうすぐ抜かれるだろうし
技術大国日本というのは偽りありだな
0299名無しさん◎書き込み中2009/11/30(月) 16:40:02ID:Jkr5/C8y
>>294-295
>>295のブログの画像を見る感じ、スピンドルケースの形状は誘電の形だね。
計測した人物がMIDを晒してくれてないからほんとに誘電かはわかんないけど。

Amazonベーシックで-Rだけじゃなく+Rも売ってくれればいいのに。米Amazonでは
+Rも売ってるでしょ。中国製のメディアみたいだけど。
0300名無しさん◎書き込み中2009/11/30(月) 16:56:08ID:he6DwC0J
尼-R UME02
0301名無しさん◎書き込み中2009/11/30(月) 16:59:25ID:8EFnjzYS
>>299
一層の+Rは需要低いからな・・・
0302名無しさん◎書き込み中2009/11/30(月) 17:17:50ID:WWEp2Tsy
一時期+Rも予約受付してたけど消えた
0303名無しさん◎書き込み中2009/11/30(月) 17:20:36ID:8EFnjzYS
-Rと+R DLとCD-Rだけだと思ってたらあったのか!
素で驚いたw
0304名無しさん◎書き込み中2009/11/30(月) 19:08:51ID:6ZO9MpJc
>>300
UME02ということは誘電という認識でよいのでしょうか
0305名無しさん◎書き込み中2009/11/30(月) 19:19:16ID:LBukWKd8
umedisc
0306名無しさん◎書き込み中2009/11/30(月) 21:20:24ID:Jkr5/C8y
スピンドルが誘電特有のものでも、UMEは会社ぐるみで誘電ID偽装の前科があるし、
しあにんさんとこの掲示板にも計測結果がもうあがってるから、中身はUME02ってことで
間違いなさそうだね。スピンドルに関しても、作りが雑って言う報告があるし。

本気で焼き捨て用途っぽいし、100枚もいらないよ。
0307名無しさん◎書き込み中2009/11/30(月) 23:42:10ID:U9XTtNm+
ttp://dvd-r.jpn.org/forum/read.cgi?no=76
しあにん氏仕事はええぇぇぇぇ
0308名無しさん◎書き込み中2009/11/30(月) 23:44:45ID:U9XTtNm+
>【Amazon Basic DVD-R 16倍速】
>[UME02]

>【Amazon Basic DVD+R DL 8倍速】
>[UMEDISC-DL1-40(064)]

測定結果でとります
0309名無しさん◎書き込み中2009/12/01(火) 08:24:12ID:xkDvSAIY
http://www.dvd-r.jpn.org/OEM/DVD-AML.html

>製造元: UmeDisc
>
>なんか香港産のメディア。
>造りや採用メーカーに共通点が多く、Anwell系やInfoSmartと関りが疑われる。
>色素が非常に薄く、保存には向かない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0310名無しさん◎書き込み中2009/12/01(火) 08:33:40ID:nySwpKSE
最近のUmeは良くなっているようだ
0311名無しさん◎書き込み中2009/12/01(火) 08:43:33ID:xkDvSAIY
http://hotworks.files.wordpress.com/2009/11/lite-on_dvdrw_lh-20a1p_kl0n_30-november-2009_08_10.jpg
0312名無しさん◎書き込み中2009/12/01(火) 09:19:16ID:CHXZRdyD
しあにんも311も*16焼きなのか?
*4焼きでやってくれないかな
0313名無しさん◎書き込み中2009/12/01(火) 19:36:45ID:4AH8QC72
http://hotworks.wordpress.com/2009/11/30/amazon-basic-dvd-r-test/
保存は厳しいけどまぁこんなもん?
0314名無しさん◎書き込み中2009/12/01(火) 19:47:34ID:Hyu1EHc2
ウザイ
0315名無しさん◎書き込み中2009/12/01(火) 23:12:02ID:ONQMUmBc
>>313
そもそも焼くことすら出来ないと思っていたので、個人的にはBuyですね
0316名無しさん◎書き込み中2009/12/01(火) 23:27:50ID:nySwpKSE
>>313
問題なさそうだ
0317名無しさん◎書き込み中2009/12/01(火) 23:56:05ID:19njmhwd
棚整理してたら、大量の誘電4倍が出て来た。
これ、最近のドライブで焼いて大丈夫なんでしょうか?
0318名無しさん◎書き込み中2009/12/01(火) 23:58:40ID:BALZMGEr
PIE平均100超えな時点で駄目だろう
0319名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 00:11:16ID:sjaeCuO4
>>317
ドライブにもよるだろうが普通は大丈夫
0320名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 00:43:23ID:WwDEaQ2u
>>313
保存は厳しいとのことですが、1年くらいは問題ないでしょうか?
不織布のケースに入れ、湿度、温度管理の下で・・
0321名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 00:49:11ID:WhSZKOwQ
>>320

このくらいのエラーが出ていても1年くらいは大丈夫なものはある。
だが、UMEだぜ。前科アリのメディアだぜ・・・・・・
0322名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 02:14:25ID:Xcaweuww
>>317
逆に今売られてるメディアよりずっと大丈夫。4倍が最速だった当時のRitekの
4倍-Rが何枚か残ってるんで最近ためしにLiteonの20A1Pで焼いて計測したけど、
ちゃんとストラテジも持ってるみたいだし、焼き上がりも問題なかった。最近の
ドライブでもPrinco4倍のストラテジは持ってて、SpecialXの4倍もちゃんと焼ける。

当時焼いた同じロットのメディアは、計測すると真っ赤で、ドライブによってはマウントすら
しない。誘電の4倍メディアならこの状態よりはずっといいかと。
0323名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 03:33:39ID:mDf2xDDc
シナ製だからやめとけ
0324名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 09:13:29ID:M/2jtoVT
>>318
PIEが100超えててもそこからの劣化が遅ければ国産よりも良いメディアだな
0325名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 09:18:35ID:2CxgofIp
Ritekなんて初期の記録品質は非常に良くても
半年でPIFが真っ赤です。UMEは期待できそう。
0326名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 09:43:54ID:cmf4LCJg
どこら辺に期待できるのかさっぱり
数年前に買ったUMEの-Rは劣化激しいぞ
0327名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 11:51:54ID:WwDEaQ2u
>>321
そうなんですが今回はアマゾンがかんでますよね。
アマゾンブランドとして発売するからにはそこそこのレベル以上でないと顰蹙を買うのではと思ったんで
まあアマゾンにブランドなんてあんのかと言われれば、それまでですが・・。
0328名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 13:43:43ID:Xcaweuww
>>324-325
RitekもUMEも、16倍は期待できない。UMEが国産よりも劣化が遅いはずがない。
>>321が書いてるように、TYGのIDを詐称したり、誘電のスピンドルケースを
コピーしたのを平気で売る会社だぜ。

>>327
Konozamaというブランドならある。
0329名無しさん◎書き込み中2009/12/04(金) 00:18:31ID:8nqHmLPE
アマゾンにブランドなんてないけど、信用は確実に落とした
0330名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 11:21:02ID:9FRJ31n3
CD-RもDVD-Rも太陽誘電で十分じゃね?

トリプルガード いいよ(´・ω・`)kizutukanai
0331名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 16:42:11ID:1fRyDWpB
俺もなんだかんだ言って、太陽誘電16倍速TYG03に 12倍速で書き込んで満足している。
それほど重要ではなく1年持てばいいやつは、三菱とかProdiscとか。
0332名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 16:48:38ID:spXsoS2O
> それほど重要ではなく1年持てばいいやつは、三菱とかProdiscとか。
三菱を保存用にしてた自分涙目w
0333名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 16:52:27ID:Iw6skYHZ
どうせ5年後あたりには次世代メディアにうつすだろうから
それくらいもてばいいよ
0334名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 17:52:03ID:iw0UQNcx
買いだめしてたTYG02が無くなりそう・・・
買おうと探したらもう安く売ってないね
TYG03の品質はどうなんだろ?
ロットによって違うのかな?
0335名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 17:55:16ID:7pPYQi6p
>>334
OEMならまだTYG02結構売ってるぞ ビクターやTDK
0336名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 18:02:40ID:iw0UQNcx
>>335
d
セラコで探してたんだけどとりあえずOEM買ってみるよ
0337名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 20:09:29ID:gGrR0PAa
>>333
未だにVHS現役の自分は5年経ってもDVDの世話になってる自信があるw
0338名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 20:17:34ID:+d1oTvy5
いまだに誘電CD-Rとかだって買えるしね
0339名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 20:18:54ID:gGrR0PAa
需要低いだろうに、カセットテープもまだ売ってるぞ
0340 2009/12/05(土) 20:37:48ID:QDM3oxYo
md
0341名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 20:49:19ID:MFjv+gWe
ちょっと前にとある試験で監督のバイトやったんだけど、リスニングでカセットテープ使ってたよ
どこかでは生き残るものだね
0342名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 23:24:50ID:+5fnGmSw
時の流れを感じるw
DVDはギリギリ今の品質で存続して欲しい
0343名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 23:54:51ID:2Ylzt6ae
2003年からDVD録画してるけど
エラーだらけで 去年録画したのもエラーになってるのあり
おhル
0344名無しさん◎書き込み中2009/12/06(日) 01:44:46ID:+al76RtF
6年でエラーまみれか・・・
早いんだか遅いんだか、はたまたそういうもんなのか・・・
0345名無しさん◎書き込み中2009/12/06(日) 01:52:58ID:pWw25N2o
テレビ番組ならいいけどさ、子供の運動会を録画したやつが消えてたなんて
知った日にゃ・・・。
まだそういう話は聞かないが何年かしたらどうなるんだろうな。
0346名無しさん◎書き込み中2009/12/06(日) 02:13:43ID:g85oNzkP
紫外線による劣化じゃないの
ちなみに室内灯も紫外線バリバリにある
室内であっても透明な容器に入れておけば・・・

このへんがルーズな人は環境劣化のない金属相変化タイプ
BD・RW・RAMをつかうっきゃない
0347名無しさん◎書き込み中2009/12/06(日) 07:14:08ID:/VmWfH/l
保存用なら動画でもrarでrrつけるとか、dvdisasterとかやればいい。
0348名無しさん◎書き込み中2009/12/06(日) 07:19:49ID:3ZmviuBw
ちょいスレチかもだけどレンタルDVDコピーする時のさ、
DVD-RってCPRM対応の方がいいの?

家に地デジ録画できるのないからDVDコピーには使わないんだけどさ
何か一応もう対応してる方がいいかなーって思って
SONYの50DMR12HCPP使ってたんだけど
TDKのR47PWDX50PKとか比べ物にならんほど安いからさ・・・

どうなのさ?
0349名無しさん◎書き込み中2009/12/06(日) 07:23:52ID:3ZmviuBw
↑×「DVDコピーには使わないんだけどさ」
  ○「DVDコピーにしか使わないんだけどさ」

だわ
0350名無しさん◎書き込み中2009/12/06(日) 08:07:56ID:bxTqSuD/
犯罪を告白されてもな・・・
0351名無しさん◎書き込み中2009/12/06(日) 10:23:19ID:+kitEcHA
湿度計れる機能の付いた置時計を買って
初めて部屋の湿度が50-60%近く行ってる事を知った
冬と言えば乾燥のシーズンだと思ってたが何とかならないものだろうか…
0352名無しさん◎書き込み中2009/12/06(日) 10:33:42ID:ORjvU7xZ
カセットの話題が出ていたけど日本製のテープが絶滅危惧種になってしまってるんだよね。
現在日本製はすべてTDKだったような、それで80分までのハイポジしか造ってない。
ノーマルと長時間のハイポジは韓国製…(TDK・SONY)、カセット好きだったんだけどなぁ。
0353名無しさん◎書き込み中2009/12/06(日) 12:39:59ID:1pVp+tpP
ハオポジ懐かしい
メタルなんてのもあったな
滅多に買えなかったけどw
0354名無しさん◎書き込み中2009/12/06(日) 13:52:54ID:sjdBTIqw
昔、PC8801のプログラムを(台湾or中国だったかな?)安いカセットテープに
保存してみたけど、何回やってもエラー。

磁気テープをみてみると磁性体の塗りムラムラww

DVD-R初期の台湾産DVDが酷かったとき、ああ、かの国は全然変わっとらんと
懐かしく思ったよ。
0355名無しさん◎書き込み中2009/12/06(日) 15:19:12ID:quqAVDQu
20年前の5インチフロッピー数百枚あるけどまだ普通に読めてるなぁ
つか当時からアレにカビ生やすってのが信じられなかった
0356名無しさん◎書き込み中2009/12/06(日) 16:15:11ID:o3xF2R/d
もう話題に全く上がらないが、最近店頭に並んでるFDDの品質が酷すぎる。
0357名無しさん◎書き込み中2009/12/06(日) 19:17:02ID:v1OCKmx1
5月に焼いたMCC 02RG20が読めなくった。(ワイドプリンタブル50枚スピンドル)
残ってるので試し焼きしたらマウント出来ない程の焼き上がり

当時はワイドプリントにこだわってて、とんでもないのをつかまされた。
ただ、使ったであろう40枚が手元に無いのが不幸中の幸い。
0358名無しさん◎書き込み中2009/12/06(日) 21:27:26ID:m9noHgEC
>>355
5インチは密度的に余裕があるから保存性も高いんだろうね。
に比べて3.5インチは全盛期でもトラブル多かった。

>>356
その上品質落ちてるなら、さぞ悲惨なんだろうと簡単に想像が付くな。
0359名無しさん◎書き込み中2009/12/06(日) 23:58:34ID:MPNMnacE
そういや俺、PC-8801の市販ゲームソフト
未開封のまま大量に持ってたわ…
もはや一生プレイしないと思うから
誰かに譲りたいけど、需要無いだろうな…orz
(「夢幻の心臓II」とか「幻夢の城」とか。)
0360名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 00:23:57ID:LYr6iaIA
>>359
つオク
マニアはまだ生息してるはず
0361名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 02:47:01ID:z64km2z7
Amazonベーシックの奴の一層予約注文してたが先人達の情報のおかげで
UMEDISCのやばさを事前に知ることが出来た 地雷踏まずに済みました
入金スルーしてSmartbuyで注文し直した
\300しか違わないし安心できた方がいい
0362名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 02:55:39ID:Cz2w5zHJ
安かろう悪かろうの被害者カワイソス
買うのは評判聞いてからじゃないと
0363名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 02:59:44ID:kPSlEOHm
Amazon Basic vs Smartbuy
どっちもどっちという気がしないでもないw
0364名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 03:19:23ID:knftFhJh
>>352
スレ違だけどレス
ダイソーとか行けば、運良きゃ 今は亡き 
  アクシア
  ソニー各種
  TDK(メタル)
  マクセル(最終クマさん)
とか見かけるよ・・・・

0365名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 12:39:55ID:mBNm0ntx
値段無視すれば
太陽誘電のDVD−RとCD-Rの一択じゃないの?

教えろ 天才共
0366名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 13:29:19ID:kTgjuRRF
プ
0367名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 17:32:59ID:PeQoHL4i
>>365
自分のそう思ってた
値段の関係で誘電は1度も買った事ないが
0368名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 17:34:25ID:PeQoHL4i
自分の→自分も
0369名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 17:50:36ID:YtIoIoc4
それぞれ信じる物があってそのメディアを使ってるのだから
例えば台湾製のDVD-Rで十分だと思ってる人も当然いるだろ
消えた事なければその人にとって信頼出来るメディアだ
誘電一択なんてことはありえない
0370名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 19:33:34ID:510OmV9o
値段無視なら森とかARLEDIAだろ
0371名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 20:16:35ID:kPSlEOHm
森はホントに長期大丈夫?
0372名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 21:49:49ID:5KNUGHxI
三菱のARLEDIAは台湾PRODISC製。
0373名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 00:12:36ID:cCrO+uVA
SONYは神
0374名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 00:16:45ID:RB65uWqv
TYG02でいいじゃん。探せばまだあるよ。
製造から時間経ってそうでなんとなく不安だけど。
0375スタートラボ2009/12/08(火) 00:27:15ID:1NRQ5ep3
全て太陽誘電

SONYは紙

今は亡き森
0376名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 11:26:50ID:phNrHm1+
紙っつっても、便所紙だけどな
0377名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 18:25:30ID:ZJ4F94oK
やっぱり8倍速海外産で一番品質が良いのは三菱台湾製?

エンポリムで販売されてるアクロサークルって地雷ですか?
0378名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 18:54:43ID:VMr+jly8
犬のTYG02を買ってきた
4倍で焼くのと6倍で焼くのどっちが保存性高い?
0379名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 19:43:05ID:ElhFGUV3
>>378
8倍速のを6倍で焼くのが個人的には一番良い
0380名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 20:17:03ID:AGsuw6dR
16倍で焼いても普通に読めるんだが
高速で焼くほど劣化が早いって認識?
0381名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 20:35:24ID:qMYf1m3x
ここは品質について語るスレなんだよ。
普通に読めるなんて当たり前。

こっちで計測してこい。
焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ Vol.11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1246199401/
0382名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 20:58:52ID:FVLcaTCp
ビクターシルバーレーベルなら8倍焼きのがうち(DVR-212 DVR-215)ではよかった
6倍や4倍だとエラー増えたよ
0383名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 22:48:35ID:9Zsf2lb+
>>377
数ヶ月前に三菱cmcの8倍は16倍化で使えなくなった。(最近は知らんが)
三菱買うなら犬の方が安いし、そっちの方がいいよ。
0384名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 23:33:00ID:VMr+jly8
犬のメーカーレーベルの奴を4倍で焼いたら神だった。
dvr-212で。ジッターもBetaも755の計測でほぼ一直線となった。
6倍で焼くと内周部が膨らむし階段ができるから止めた。
それにしても、久々に良いTYG02に出会えたw
0385名無しさん◎書き込み中2009/12/09(水) 01:36:50ID:wjxUUttR
↑“犬のメーカーレーベル”って緑のパッケでプリンタブルのやつっスか?
0386名無しさん◎書き込み中2009/12/09(水) 02:26:42ID:hao0G9eW
みんなに犬・犬言われてもどこのメーカーか分からんすよ…
0387名無しさん◎書き込み中2009/12/09(水) 02:42:09ID:ICSv1/nf
犬=ビクター
0388名無しさん◎書き込み中2009/12/09(水) 11:07:23ID:opod3fiJ
太陽誘電とかなんでアルミ反射の作ってくれないの?
無理なのか?

誘電以外は使いたく無い 格下な気がして(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています