【Blu-ray】BD-R/REメディア 11層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 02:33:11ID:ot/HNBTMBD/HD DVDメディア価格調査
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_disc.htm
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ビデオ用ブルーレイディスクとデータ用ブルーレイディスクは何が違いますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025428
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 10層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249806777/
0488名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 02:49:44ID:q4Ca1AtB誤爆なのか?
それともマジなのか?
0489名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 04:26:58ID:0HvLnlQd0490名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 08:53:13ID:jFkQ7I7aマジだ
0491名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 14:48:34ID:V3ARpyHt少し前からRiTEKのx4 50枚ドリルが29.9ドルで売っている
SONYのは高いしもう買っちゃおうかな・・・(;゜д゜)
0492名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 14:57:05ID:D8NL6FcW0493名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 17:34:53ID:7xXkjjkyリードインが突然読めなくなる。具体的だろ?w
0494名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 17:52:40ID:VgAqt/moなんかハードコートの質感が違うのだが、この二つ
一時保管の為の不繊維布を使ったセミハードケースに入れた時の感触が違ったので、あれ?と疑問に思いまして
PPケース入れの方は、ツルって感じで入るのに
スピンの方は、若干引っかかりがあるというかDVDのハードコート物と同じ手応え
0495名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 19:24:52ID:QCMnDGDtその値段になる前はいくらだったのかが気になるす
0496名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 20:43:30ID:53aenJXO0497名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 20:53:37ID:GWCM3/RS0498名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 21:01:33ID:q4Ca1AtBゴミの収集癖でもあんの?
0499名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 22:27:41ID:GWCM3/RS0500名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 22:29:50ID:hEwcvw660501名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 22:33:55ID:GJu4Kw/o三菱の2倍のDL(VBR260NSP10)なんだけど
LGのGGW-H20NでImgBurnでUDF2.6だと1倍でしか書けないよ〜3時間もかかったww
パイオニアBDR-203だと2倍でるんだけどね
0502名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 22:37:51ID:kxlgCGWq日本製だよね?
0503名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 22:42:13ID:hEwcvw660504名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 23:34:17ID:jTKjlkHpTDKの4倍速のBD-Rが安くなってたから買おうかと思ったら、もう全部UAE産しか無かった
安かったからどうしようかと思ったが、結局10枚だけ買って、あと20枚はビクター日本製にした
まあ最悪TDKがしょぼくて全滅でも、残りのビクター日本製で年末年始は完全に乗り越えられるだろう
0505名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 23:54:14ID:ITvQ4Agl0506名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 23:56:30ID:k6JC7OeK0507名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 23:57:49ID:q4Ca1AtBそ、そんなーw
0508名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 00:07:38ID:C0y1qPcg0509名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 00:15:24ID:DMcxR7NUメディア外周を一周なでまわせw
記録側ね。
きっとざらざらしてるハズ。
0510名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 00:23:33ID:cCPBbG010511名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 00:51:11ID:8JRMALoOCDもDVDもそういうのはある
SONYのDVD-Rでカートンの段ボールにだけ組み立て中国って書いてあったという話はどこかのスレで以前見たけど、本当かな?
少なくとも安くするのにパッケージングだけ国内は無いだろ
0512名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 02:35:56ID:vCASUiI/0513名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 07:04:09ID:GA+VeUO7マルチすんなボケ
0514名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 09:55:31ID:cCrO+uVA0515名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 10:05:17ID:xxJS7iFa0516名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 10:09:21ID:kA4b56D8http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260231941/l50
0517名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 10:11:03ID:ewoLklBhLTHは一気に安くなってたんだな
5枚で600円にはびびったw
10枚が1200円で売ってなかったら値段間違えてるのかと思ったよ
0518名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 14:21:50ID:QH2Uj51z尼のレビューを見てると家電中心ですがそれほど酷くないような評判です。
もっともあそこの書き込みの信頼性がどの程度あるのかっていう問題はありましょうが。
0519名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 14:40:40ID:VyR4aoks0520名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 14:43:58ID:O/XPQ1uhその程度らしいですよw
入荷当日に買いまくりましたけど、
まだ読めなくなったって事はないです。
比較すれば無機なんじゃないですか?
DVDって有機でしたっけ?あれ?
0521名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 18:15:14ID:nmXSQ1st0522名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 18:47:30ID:g/VOfzwj(カバー層がセンターキャップ式スピンコートなので)
ということは、BD-R/REのワイドプリンタブルだと、
レーベル面側にもリブなしで、両面ともフラット?
スピンドルでディスク同士が貼りつかないのかな。
0523名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 19:37:37ID:OXHb+Pw70524名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 20:01:58ID:cCPBbG01計測してみれ。泣きそうになるから。
0525名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 00:59:31ID:v891+ku8プリンタぶる層に粗悪な素地あを使ってると春付くかもね。
だからリブが逆&プリンタぶる層に粗悪なものの多いDVDとは重ねちゃ李家ない。
0526名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 02:14:57ID:BdzUE/AA安くても売れないだろ
0527名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 02:21:08ID:beFUPadq0528名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 03:05:00ID:evDRRL98買えない負け惜しみか
辛いの〜
0529名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 03:11:41ID:44v2Z8+X>>521はLTHが一年持てばいいって使い方知らないんだよww
0530名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 06:22:33ID:p6G6vR7lそうなんだ
実際、昨日試しに連ドラ録画したの焼いてみたがサクサク行ったので感心した
誰かがパナと機械の相性が悪いって言ってたが、うちはソニーと相性悪いのか、今日は比べる意味で、パナとソニーも5枚ずつ追加で購入したが、ソニー全滅で読込不良だ
まあ、どうせ機器側がへたってるんだろうが、年末年始のフル稼働の時期が終わってからだな、修理に出すとしても
0531名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 07:21:57ID:MrJp+/TGパナ使ってて国産買えるならパナの30スピンとかビクターで良いんじゃない?
0532名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 08:48:23ID:qL0Tpyemhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080328/rt056.htm
太陽誘電の話ではLTHタイプでも100年持つらしいよ
ホントかな?
0533名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 10:00:21ID:1awE6Hd20534名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 10:24:04ID:WkAd7Gvv言うだけ言っといて半分も持たないかもしれないし。
100年生きないといっても、おまえの若い頃をビデオに収めたメディアを
孫が大人になったころ発見して「じーちゃん(ばーちゃん)、若いころこんな
だったんだ」という文学的なシーンを再現するには、最低50年くらいは
データを保持してもらわないと困る。
0535おやじ
2009/12/09(水) 10:42:04ID:XNXWtaon0536名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 12:09:20ID:97UsHPpg0537名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 12:19:55ID:qL0Tpyem0538名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 12:31:25ID:97UsHPpg0539名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 13:46:24ID:evDRRL98>年末年始のフル稼働の時期が終わってからだな、修理に出すとしても
情弱はこれだから損をする
出張させれば、HDDのデータを失う事も無くその日の内にドライブ交換できんだよ
0540名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 16:05:05ID:qL0Tpyem俺はHDDを自分で交換した
0541名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 16:53:22ID:wWwwDyvWWith Tか?
0542名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 17:18:02ID:97UsHPpg0543名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 17:22:55ID:MfKyLcod>少なくとも、ちゃんと保存しておけば20年から30年は持つはずです。
ちゃんと保存しなちゃいけないんだよな有機の場合。
普通に使うなら紫外線に強い無機の方が安心だよな。
0544名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 17:26:16ID:BcGuafIw0545名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 17:35:41ID:8VE4PBEa何枚かのDVDを1枚のブルーレイにコピーした場合、
(例えばスターウォーズEP1〜EP6)
タイトルメニューも含めてコピーすることができるの
でしょうか?
(プロテクトの問題は解決済みとして)
コピーできたとすると、一般のブルーレイプレイヤーで
再生できますか?
再生する場合、
見たいDVD選択(EP1〜EP6)→DVDタイトル
→本編再生といった操作が可能なのでしょうか?
スレちがいかもしれませんが、どなたかわかる方がいれば
教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0546名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 17:48:01ID:qL0TpyemWMVとかAVIにエンコ
それらをまとめてオーサリングする
以上
0547名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 17:49:43ID:kVCqRm3P0548名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 17:49:48ID:qL0Tpyemエンコしなくてもmpegで抜ければOKだった
0549名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 17:57:46ID:BcGuafIwって言ってるんでしょう?
オーサリングしなおす時点でメニューを完全に再現するのは無理ってのがFAでは。
0550名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 18:15:18ID:MfKyLcodDVDでも無理だろ。
0551名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 19:07:44ID:0EvyYdXT0552名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 19:54:28ID:qL0Tpyem0553名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 20:05:31ID:irxCH1z50554名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 00:40:12ID:TWK5etA+誘電は昔から100年って言ってない?
imationあたりは30年って言ってた気がするけど
>>537
>>538
HDなんとかと心中した人だねww
0555名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 01:18:58ID:JVra1J5l0556名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 01:41:37ID:7w21PERd0557名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 01:57:07ID:LOCHkAhfttp://www3.coara.or.jp/~kf0114/image/BD/Victor_x4_BVR260GW5_Back_L.jpg
本家TDKはもうでてるのか?
0558名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 02:25:40ID:Pj/LpaP+今日それをポチッたんだが・・・中国かよ。
0559名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 02:42:31ID:NNDDwAdr0560名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 02:50:31ID:tAoKeim91枚でDVD10枚分とか勃起せざるをえない
0561名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 03:17:14ID:lDXWaBl1DL 中国
SL UAE
って先週から情報流れてたぞ。
0562561
2009/12/10(木) 03:21:45ID:lDXWaBl1であってほしいw
0563名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 09:18:13ID:H8597mNAどっかの通販の情報だけで実物確認したって情報はなかったよ。
0564名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 10:36:03ID:5MRI9VDi0565名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 11:15:14ID:7w21PERd0566名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 12:04:13ID:5M6ZvCHJ昨日1層は店で見たよ
UAE製だった
0567名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 12:15:11ID:H0D2QQWo0568名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 13:08:32ID:ZCtAIOz40569名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 13:29:29ID:cbxvvjVu0570名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 15:46:06ID:SaEdhQbc国産にこだわってるとそのうち誘電のLTHだけになっちまうぞ。
0571名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 16:00:18ID:7w21PERd民主党は何とかしろ
0572名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 16:05:30ID:6Ga0R6yc市場が未熟だから作る側も最初は高コストの物を使ってたけど
普及させるように動くと低コストの物を使うようになるからね…
CD-R色素が金だった時、1枚3000円くらいでさ、書き込みエラー発生したら
店が保証して新品と換えてくれたり、たった一枚でも随分丁寧なものだった。
0573名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 16:14:56ID:X26djWs3使うものが無くなってきそうだな。
0574名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 16:26:07ID:kiuXTAJL当分自前生産でやってくだろ
問題はソニー
いつ地雷テックのOEMになることやら
0575名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 19:43:11ID:i0b3AlMgBD-Rが一向に並ばないのはどうして?
DLばかりが積んである
0576名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 20:21:55ID:LqraAqsR初めてのブルーレイなんで、どこが良いのか分かりません。
0577名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 21:11:36ID:q1+sQQMQパナ・ソニーを買っとけば後悔は無い
0578名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 21:43:59ID:VlAo8B5n色素じゃなくて、反射層が金ね。
0579名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 01:02:24ID:lY1en7nCこの板には好んで海外製や素性の知れないメディアを買い集める人たちしかおらんじゃろ
実用性の低い糞メディアを焼きながらニヤニヤするもんだろ?
0580名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 01:26:48ID:03s4B4alいっぱいいたが、いつの頃からかやけに手堅くなったよな。つまらん世の中だ。
0581名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 01:30:00ID:ijrfHCJ1そういうお前さんはLTH使ってんの?
0582名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 01:38:54ID:8lAkOemwそれがなくなったらLTHにしてみようかとも思う。
0583名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 01:42:44ID:w5KCQlW+0584名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 01:44:44ID:8lAkOemw部屋に入りきらないしわりと最悪
0585名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 01:45:02ID:ijrfHCJ1良いじゃないか、お前さんが金出した訳じゃないだろ
他人の懐にケチ付けなさんな
0586名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 04:47:27ID:C2ISNJOR0587名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 05:37:17ID:MFJCTS1h■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています