トップページcdr
1001コメント237KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 11層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/10/27(火) 02:33:11ID:ot/HNBTM
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_disc.htm
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ビデオ用ブルーレイディスクとデータ用ブルーレイディスクは何が違いますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025428
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/


前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 10層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249806777/
0202名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 13:37:21ID:n22H9sL6
>>199
そうかぁ
たかじん好きの方が学歴高そうだけど
田嶋センセーとか、この前出ていた左翼女とか理論的じゃなくて、ほとんど感情論で話しているもんな
0203名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 14:15:47ID:3iFdbgOB
>>201
LGドライブだと2倍になっちゃうってやつかね。つーかこれって
悪いのはLGの方じゃねーの?
0204名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 14:19:54ID:PUCEdNso
俺は気にせず2倍速で焼いてたw
0205名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 14:20:11ID:57rfU+89
>>202
ウヨは両極端なんだよ。
ギャーギャー喚くだけのネトウヨと、学歴に関係なく頭の良いのが両方いる。

サヨ(≒反日)は学校の成績は良かったけど地頭は悪いってのが多い。

って思いっきりスレ違いだワン。
0206名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 15:51:07ID:UPpBCbIi
>>168
犬夜叉も完結編も普通にやってるけど....
0207名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 16:10:15ID:UDPv55lh
>>206
全国で放送してると思うな
0208名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 16:27:13ID:UPpBCbIi
>>207 いやいやそういう意味ではないよ。
>>149 37のプラズマって画素数はいくつですか?
0209名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 16:43:04ID:mcc/2Sc6
LGwwww
0210名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 16:44:58ID:KqrdoNci
>>200
地雷ドライブってことにもなるね。
0211名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 17:52:09ID:B2MnJMXN
R一層無機国産の選択肢減る一方だな・・
0212名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 17:58:32ID:C6+W7D0E
>>211
ビクター4倍速(国産TDK)
10枚スリムケース入りパックが
1800円台ってのを見つけたけど
確保しといたほうがいいかねぇ?
0213名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 17:58:45ID:UDPv55lh
>>208
金出してまで見る気は無い
0214名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 18:55:33ID:iEpo+Rnp
2倍とか4倍とかって単に書き込み速度が違うだけ?
0215名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 18:56:12ID:B2MnJMXN
>>212 店頭で買えて 送料とかかからないなら確保かな
0216名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 19:38:05ID:n22H9sL6
これ、どう見てもLGのドライブでしょ
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main21.htm

この記事読んでからは、絶対にLGのドライブは買わないことにした
0217名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 19:43:55ID:td2xvnP4
自分も店頭でLG安さにひかれたが調べてみたら地雷?みたいだった。
少し高かったけどパイオニアにした。
0218名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 19:58:40ID:1gfWt5iY
日立LGのドライブってどの辺が日立でどの辺がLGなの?
0219名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 20:12:03ID:BI2Aff/Q
設計製造がLG
日本での販売チャンネルが、日立系
0220名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 20:14:00ID:rXt4bFgn
LGは持ちが悪いから2度と買わない。
0221名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 20:47:05ID:fykrKja6
LGの良いところは2倍速メディアにも速度違反が出来る



終了
0222名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 20:52:35ID:IIfuMAbr
>>221
それ品質大丈夫なのか?
0223名無しさん◎書き込み中2009/11/20(金) 22:33:15ID:DF5Is5Gj
>>188
クサヨ・ブサヨが嫌がる番組=有益な番組だな。
0224名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 00:36:07ID:CLVzYsps
日立LGでも日立製とLG製はちゃんと別だもんな
ただ見分けるのがめんどくさいから買っているのPana系ばっかだw
0225名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 01:00:15ID:C3xxvryb
でもメーカー搭載は圧倒的にLGが多いでしょ
心配するほどでも無いんでねえの?
0226名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 01:04:04ID:CLVzYsps
価格.com掲示板より

>題意とは少々離れるかもしれませんが
>有名なこちらのサイトをどうぞ。
>これ実は、ここの掲示板で教えてもらったんです。
>
>http://www.dosv.jp/feature/0902/22.htm
>
>http://www.geocities.jp/syori59/BD/bd.html

>ケロ丸さん情報ありがとうございます。
>
>しかしすごい差なんですね。エラーレートと言うのは良く分かりませんが
>LGは1000個に一つ
>Panaは5000個に一つ
>Pioneerは10000個に一つ
>くらいの差があるのですね。
>
>メディアの相性の問題でなかったとすると、さすがにLGが入っているのと
>Pioneerが入っているのとでは、大きな差のように感じますね。

ハードの持ち、書き込んだデータの持ちが圧倒的に違う
とりあえず書き込めればいいやのレベルで作っているのがLGだからw
0227名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 01:19:19ID:s9JNyp31
>>225

>>201 などの問題の対応や焼き品質はどうでもいいならLGでも心配するこたね〜。
0228名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 02:44:51ID:TQCjxRQ3
値段最優先ならLGでいい
その代わり値段以外については絶対に文句言えない
0229名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 02:45:02ID:IuPTOwtF
価格.com()笑

>書き込んだデータの持ちが圧倒的に違う
これ失笑レベルだろ

実際にデータの持ちなんて10年20年先じゃないと検証できないからな
BD-R世に出て20年も経ったっけ?
0230名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 02:53:28ID:CLVzYsps
>>229
アホだなぁ
加速試験で分かるよ
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006202215/

メディア自体の持ちは各メーカーによって違うとして、同じメディアを別々のドライブで
書き込んだ場合のデータの持ちはエラーレートが低いほど長く持つ
0231名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 04:50:00ID:IuPTOwtF
あくまで予測であって実際のところ何十年先になってみないと本当の事は分からないからな
何せCD-Rが出だしてまだ20年も立ってないんだしな
本当阿呆だね
0232名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 04:56:07ID:7l5/++h2
実際に検証出来ない事例を
圧倒的に違うと言い切れるのは流石にどうかと・・・
0233名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 08:42:08ID:VhsgdYl7
少なくとも、国産時代のTDK 4倍R-DLすら焼きが怪しい(自己再生しか出来ない)
LGは使いたく無い

DLなら数枚失敗したら、多機種との値段差はあっという間に埋められるしw
0234名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 09:14:05ID:VddDYAdv
れいによって人種差別主義者がぶつぶつ言ってるだけかw
書き込み不良が出にくいってのも絶対的な流通量が少ない国産品だからってだけで品質の差じゃあないだろ
0235名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 09:19:59ID:7vWkSfQW
初耳だ。人種が違ったのか
0236名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 09:23:00ID:CLVzYsps
アホだなぁ
少なくともこういった試験をスッ飛ばしているから安く作れるんだろ
だから英国にもバカにされるんだぜ
とりあえず書き込めればいいやという精神は、人の命を預かる車にまで浸透しちゃっているのは頂けない
http://www.youtube.com/watch?v=W-tjhPqgw8c
http://www.youtube.com/watch?v=Mt8zQznvcvM
0237名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 14:27:06ID:Pl3hi5Ee
国産品にしてエラ−が出なくなった報告が多数あるのにか
0238名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 14:48:58ID:hS5YsirX
ニカ?
0239名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 14:53:16ID:ix2IJ2rk
カムサハムニカ
0240名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 14:54:45ID:vHHU0eDZ
しんごー
0241名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 15:58:05ID:HQzlyV5V
みんな教えてください!ブルーレイレコーダーじゃないとブルーレイのDVDは見れないの?
0242名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 15:58:54ID:sYhBDk3r
ブルーレイのDVD
0243名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 16:02:00ID:HQzlyV5V
>>242
そうです
古いレコーダーでブルーレイのDVDは見れるのかなと
0244名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 16:17:41ID:LueU23Rh
かなりの難問がきたな・・・ゴクリ
0245名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 16:24:54ID:hb7GOkus
>>243
古い新しいではない
BDレコかDVDレコかで再生できるかどうかが決まってくる
あんたの言ってる古いレコーダーとは、DVDレコーダーの事だろうから
当然BDの再生はできない
0246名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 16:26:15ID:sYhBDk3r
誰か助けてくれ
0247名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 16:36:59ID:z2uiBf7d
ブルースペックCDならあるけど
0248名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 16:37:29ID:MzcDoRrk
ガ━煤i゜Д ゜;)━ン!!
0249名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 16:39:14ID:z2uiBf7d
ブルーレイレコーダで録画したDVDなら場合による
0250名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 16:51:24ID:HQzlyV5V
みんな悩ませて申し訳ない
なんせAV機器が詳しくないもんで
今からDVDレコーダー購入するから参考にさせてもらいます
いろいろアドバイスありがと
0251名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 17:13:08ID:TQCjxRQ3
DVD-AudioのCDみたいなもんか
0252名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 17:31:06ID:tLRrD9AL
みんなが優しいのか優しくないのかが謎だ。。
とりあえず>>241は 店頭で買うのが良いと思う
0253名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 17:37:04ID:sbnvaBii
CDプレイヤーにDVDを突っ込んで、「どうして見られないんだよっ!!!!!」と
店員にブチ切れる客みたいだな。
0254名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 19:45:42ID:knhFnh2i
あれだろ 「プレステのカセットありますか」とかの類
0255名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 20:06:55ID:CJF5JnDY
右に左折して
とかな
0256名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 21:10:23ID:cDdUlAwy
DVDの見れるファミコンください。ソニーの奴。
0257名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 21:25:36ID:sYhBDk3r
プレステのカセットならまぁ意味は通じると思うんだが
VHSのベータは的な
0258名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 21:42:45ID:RR/1fHXt
コンボドライブみたいに読めるけど書けないってのもあったからなあ
0259名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 22:34:46ID:6DY4wTMa
どこのメーカーが信用できますか?
0260名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 22:37:09ID:P2OcWB9S
>>259
パナ ソニー
0261名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 22:45:47ID:6DY4wTMa
>>260
ありがとうございます。
データ用とビデオ用ってどっちがお買い得ですか?
0262名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 22:46:52ID:BXMayPG7
データ
0263名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 22:48:53ID:6DY4wTMa
ありがとうです。
10枚いり買ってきます。
0264名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 22:49:42ID:CJF5JnDY
ビデオ用って、たしか著作権保護のため販売価格に私的録画補償金が含まれてるだけで
物理的にはデータ用と全く同じだよね
高いだけだから損
0265名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 23:03:30ID:6DY4wTMa
10枚入りは高かったので
財布と相談して1枚入りを注文しましたー。
0266名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 23:05:37ID:z2uiBf7d
1枚入りが一番高いのだが・・・
0267名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 23:30:03ID:tLRrD9AL
データ用の品揃え悪くて10枚入りが糞高かったってオチかしら。。
0268名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 23:38:51ID:CJF5JnDY
普通に考えて1枚あたり単価じゃなくて、合計金額の話でしょ
0269名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 23:46:06ID:MfhoY9MB
ビデオ用のほうが構成要素としては高くなるはずなのだが
量産効果のせいで実売はデータ用のほうが高い
0270名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 00:40:18ID:oEmJxCvD
BDはライセンス料みたいなのないし変わらんぜよ
0271名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 00:44:05ID:xNaLk9qN
>>270
アホか
0272名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 01:24:57ID:oEmJxCvD
語弊があったな、デ−タ用と録画用で著作権料みたいなものに差はない。
0273名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 01:39:22ID:xNaLk9qN
>>272
だからアホと言ってんだよ
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1G2402X%2024042009
0274名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 01:48:42ID:mRLTZPx9
>メーカー側は事実上、製品価格に補償金を上乗せしない可能性が高く、
>今後、権利者側はメーカーを提訴する可能性が残った。
上乗せしてるとは一言も書いてねーけどなw
0275名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 02:40:19ID:Ye/eiMTX
東芝だったけ?どっかのメーカーも
レコーダに補償金上乗せ徴収しないから
団体に金払わないと言ってたな
0276名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 02:41:53ID:Ye/eiMTX
そもそもコピ10の録画制限掛けときながら
補償金もよこせとか阿呆かと
そんなに金が欲しいなら全部有料放送にしろ
0277名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 03:43:02ID:Miff7Ut/
ブルーレイのDVD
ttp://blogmag.ascii.jp/china/2009/11/003315.html
0278名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 03:52:18ID:8DEJLMFq
http://www.sarvh.or.jp/dis/a_navi.html
ディスクはわかるがレコーダーにまで課金かかるのね
主用途データ保存で価格差ないしビデオ用買ってたけど 読むうちにデータ用買いたくなってきた。。
0279名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 04:20:31ID:Miff7Ut/
>>278
本来は無劣化で無限に複製可能な事に対する補償だったわけで、
ガードがかかった時点でメディアも対象から外すべき
0280名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 04:43:11ID:Ye/eiMTX
そうそう権利にうるさいアメリカの方が録画制限掛けてないし
補償金なんてもんもないという

日本はDRM(コピ10、1)掛けるわ補償金徴収するわ
挙句の果てにはiPod等やHDD(PC用)にも補償金掛けろとか吐かす始末
0281名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 06:01:49ID:CosIiUHQ
DVDはわかるけど、BDってほとんどハイビジョンにしか
使われないでしょ。 映画焼いたりとか。
そういうデータを使って楽しんでるんだから感謝くらいしろや。 
0282名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 11:19:09ID:Vfurs9I0
JASRACの背後には創○利権があるからな
0283名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 11:30:47ID:jGZk0gNO
そうか
0284名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 13:15:26ID:nYEdCjK4
>>275
いままでメーカーは、地デジ・アナログ対応だったので私的録画補償金を払ってきた
(数十〜数百円/レコ1台)
東芝は「地デジ専用なら、コピ10で著作権まもれるだろ、補償金払わねーよ」でついに訴えられたw
パナも地デジだけのXE-1?は払わない方向らしい

SARVHが東芝を提訴、デジタル専用録画機の補償金支払い求め
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091110_327941.html
0285名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 14:30:49ID:bpbAxGoy
メディアに補償金上乗せしてるからその上録画機にもなると二重取りになるね
0286名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 15:18:28ID:/4+30zOw
天下り法人が潤う仕組みになってるんだよ
0287名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 15:28:39ID:lCTaYhmY
ここは消費者庁が文化庁訴えるぐらいのことやってくれないとな
蒟蒻畑なんてどうでもいいのは規制するのに
天下り利権団体のSARVHやJASRACは野放し
あれらの糞団体こそ消費者にとってまさに癌なのでさっさと規制してください
0288名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 15:43:35ID:XY5h/MLS
文化庁廃止運動でも起こすしかないな。文化庁は国宝だけ守っとけ。
0289名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 16:04:27ID:Vfurs9I0
実は創価学会から出しているCDはJASRAC管轄なので楽曲を自分で演奏したりする場合は消されにくい。
創価提供の番組だけ録画するレコーダー作れば補償金払う必要なくなるかも。
0290名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 19:06:18ID:oEmJxCvD
おわった?
0291名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 19:58:14ID:8YuBaHKL
お前の人生か?
ならYESだな
0292名無しさん◎書き込み中2009/11/23(月) 01:53:24ID:7z2Z+nOf
自分では何にもしない口先番長はさっさと死ね
0293名無しさん◎書き込み中2009/11/23(月) 03:26:20ID:qGDEGKvj
ネット弁慶カッコヨス
0294名無しさん◎書き込み中2009/11/23(月) 03:44:01ID:cE+/3n5Y
>>293はネット美輪明宏
0295名無しさん◎書き込み中2009/11/23(月) 10:33:53ID:+rEx386/
ドンキでマクセルBD-R1枚198円だった。
0296名無しさん◎書き込み中2009/11/23(月) 10:48:47ID:I/dM0szB
>>295
25GBか50GBか
0297名無しさん◎書き込み中2009/11/23(月) 11:11:29ID:SdenLCBa
>295
 50GBなら買いたいなぁ。
0298名無しさん◎書き込み中2009/11/23(月) 13:52:46ID:Q/0zfJSn
地元のベスト電器でTDK国産、BD-R1層、5枚パックが1,600円だったけど買い?

レコがパンパンになったんでBD-R DL買いに行ったら無かったっていう
0299名無しさん◎書き込み中2009/11/23(月) 14:05:20ID:hdoPPC6W
た買い
0300名無しさん◎書き込み中2009/11/23(月) 14:13:55ID:I/dM0szB
>>298
まあ、平均的な値段
それしか無ければ、それを買うしかないだろう
0301名無しさん◎書き込み中2009/11/23(月) 14:19:00ID:mIsdqgAV
ネットでかえよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています