【Blu-ray】BD-R/REメディア 11層目【ブルーレイ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 02:33:11ID:ot/HNBTMBD/HD DVDメディア価格調査
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_disc.htm
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ビデオ用ブルーレイディスクとデータ用ブルーレイディスクは何が違いますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025428
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 10層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249806777/
0002名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 02:42:50ID:hz0CSC0bパナソニック・・・自社・日本製
マクセル旧パケ・・・日本製(パナOEM)
マクセル今パケ・・・日本製(パナOEM)、4倍速20枚はRITEK、4倍速DLはTDK
PLAINSTYLE→4倍速は全部RITEK、REはオランダPHILIPS
ビクター旧パケ・・・日本製(パナ・TDKOEM)
ビクター今パケ・・・日本製(TDKOEM)
LTHは誘電OEM、スピンドルのみシンガ三菱OEM
TDK旧パケ・・・自社・日本製
TDK今パケ・・・UAE(ファルコン委託)、銀色・・・台湾(2倍CMC、4倍RITEK) 、REはUAE、銀色はCMCとオランダPHILIPS
三菱旧パケ・・・自社・日本製
三菱今パケ・・・台湾CMC委託、DLはパナOEM、REDLはTDKOEM
LTHはシンガ自社製
0003名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 03:16:17ID:ot/HNBTM0004名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 10:30:59ID:ApECY7Ceビクター今パケ・・・日本製(TDKOEM)
これどの製品? 本家のTDKに日本製がないんだよね・・・?
0005名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 10:33:40ID:64MYAhKY投売りされてビクターの4倍速日本製は
内径から判断するにTDKで間違いない
>>2が書いた今パケがどの時点のものを挿すのか分からんな
0006名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 16:42:16ID:lE8tSJ7gまぁヨドバシにしてはマシな値段だな
0007名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 00:56:52ID:qtYHeNmg。。。い、いつのまに。。。。。。。。。。
0008名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 01:30:00ID:6GDy8zkQソニー・・・自社・日本製、DLはパナOEM(以前はSLでもパナOEMがあった)
パナソニック・・・自社・日本製
マクセル旧パケ・・・日本製(パナOEM) 、4倍速はTDKOEMと三菱OEM(日本製→台湾製)
マクセル今パケ・・・日本製(パナOEM)、4倍速20枚はRITEK、4倍速DLはTDK
PLAINSTYLE→4倍速は全部RITEK、REはオランダPHILIPS
ビクター旧パケ・・・日本製(パナ・TDKOEM)
ビクター今パケ・・・日本製(TDKOEM)、REは日本製でTDKOEMと三菱OEMとあり
LTHは誘電OEM、スピンドルのみシンガ三菱OEM
TDK旧パケ・・・自社・日本製
TDK今パケ・・・UAE(ファルコン委託)、銀色・・・台湾(2倍CMC、4倍RITEK) 、REはUAE、銀色はCMCとオランダPHILIPS
三菱旧パケ・・・自社・日本製
三菱今パケ・・・台湾CMC委託、DLはパナOEM、REDLはTDKOEM
LTHはシンガ自社製(当初は誘電OEMもあった)
0009名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 01:35:11ID:FinhFoJG0010名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 01:39:33ID:zZ//bukdBD-R 25G 単価200円
容量あたりの値段は相当落ちてるね
これじゃ儲からないのも当たり前ってことなのかな…
品質低下は厳しいね
0011名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 02:07:41ID:RegXVQdL三菱も作ってるから4社
0012名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 02:10:43ID:RegXVQdL6倍速の金色レーベルやDL、REは自社生産してるよ
0013名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 02:11:24ID:RegXVQdL0014名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 02:31:56ID:IaR2K6dsそんな言い方しない
REDLだ
0015名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 02:35:43ID:6I2zxoY3ちょ、ソニーはDL作ってないって。
上の表にもパナOEMって訂正入ってるだろ
結局パナ、TDK、三菱の3社。
0016名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 05:01:35ID:VULmHBcVビクター製DVD-R(4倍速)は全て○
ビクター製BD-R DL(4倍速)は5枚中4枚が○
パナ製BD-R(4倍速)は全て○
パナ製BD-R DL(4倍速)は10枚中1枚もフォーマットできず
TDK製BD-R DL(4倍速)は5枚中4枚が○のあと、家にあったもう5枚は全て○
同じパナ製品同士なのになぜDLになった途端にフォーマットすら受け付けないんだよorz
ちなみに1枚だけだが、コンビニにあったソニー製のBD-R(2倍速)は○だった
0017名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 09:31:42ID:5Uq8nkJ60018名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 10:30:05ID:2g9DyFPeファームウェアのアップデートとかちゃんとやってるの?
0019名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 10:45:30ID:Euq8iW5f非接触エアー方式クリーニングディスクでこまめにクリーニング
機器の連続使用禁止
設置環境・通風に注意する、重ねるとか論外
国産メディアのみ使用
むやみに高倍速メディアを使わない。
0020名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 11:56:59ID:QGsW5ymz0021名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 13:44:41ID:IRbdmuSN出せないなら出せないでとっとと連絡くらいよこせや
0022名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 16:58:24ID:iWcVnuAE俺もBW850で半年に20枚ぐらい焼いてるけど
パナのR-DLはなかなか認識してくれなかった。
ソニーのR、RE、DLともすんなり認識してくれるよ。
0023名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 18:12:25ID:kYsoc3lm変な話しだな
ソニーのDLはパナOEMなのに
0024名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 21:57:55ID:993xktUyそんなことがあるのか。
うちのBW800とパナのR-DLは一度もトラブル無いんだが。
0025名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 22:57:44ID:iWcVnuAE>>24
すんません。
その認識に手間取ったパナR-DLは一枚だけです。
以後はソニーばかりで焼いてたので個体差と思います。
0026名無しさん◎書き込み中
2009/10/29(木) 01:48:50ID:UHbqydbq0027名無しさん◎書き込み中
2009/10/29(木) 02:10:58ID:1sozTYOxトン
0028名無しさん◎書き込み中
2009/10/29(木) 10:57:34ID:9TObP9Rs修理してもらうべきだ
0029名無しさん◎書き込み中
2009/10/29(木) 21:08:54ID:aJ10e/Rx0030名無しさん◎書き込み中
2009/10/30(金) 19:21:21ID:ZfLmkWzOhttp://www.itoyokado.jp/home/23001/32305/46373/-/detail/4902580513719
0031名無しさん◎書き込み中
2009/10/30(金) 19:42:05ID:GuOGu5Uj0032名無しさん◎書き込み中
2009/10/30(金) 23:03:17ID:P3MjgLzY入荷すれば下がる、前ほど安くなるかはわからん
0033名無しさん◎書き込み中
2009/10/31(土) 00:13:09ID:qwBRTEg60034名無しさん◎書き込み中
2009/11/02(月) 13:19:43ID:jA+pfhg90035名無しさん◎書き込み中
2009/11/02(月) 14:15:58ID:tCuZ0yHz0036名無しさん◎書き込み中
2009/11/02(月) 14:29:46ID:m0htsrEb0037名無しさん◎書き込み中
2009/11/02(月) 15:31:50ID:jA+pfhg9実際見たわけじゃなくて、Amazonに売ってるから…
パッケージの色からしてたぶん台湾だろうな…
0038名無しさん◎書き込み中
2009/11/02(月) 17:23:08ID:Qx5fiXix0039名無しさん◎書き込み中
2009/11/02(月) 17:43:08ID:Zver9z/D物による
0040名無しさん◎書き込み中
2009/11/02(月) 17:47:16ID:VKKjrC9Q買うならケース付きの20枚の方がいいかも
0041名無しさん◎書き込み中
2009/11/02(月) 18:07:41ID:aAeDH5FD0042名無しさん◎書き込み中
2009/11/02(月) 18:51:43ID:mnCxyB0yケース無しでRitekなんだから安くは無いだろ。
それにしてもSL、LTHが安くなってきたから無機が全然下がらなくなってきたな。
0043名無しさん◎書き込み中
2009/11/02(月) 21:25:52ID:oEAD+lYLとっとこスピンドリルDL出せよ
0044名無しさん◎書き込み中
2009/11/02(月) 22:19:44ID:X0TWvzNy0045名無しさん◎書き込み中
2009/11/02(月) 22:57:31ID:jA+pfhg9BRV25PWB50PKで検索すれば出てくる…と思う。
携帯では出た。
0046名無しさん◎書き込み中
2009/11/02(月) 23:55:19ID:BGacTg8Wやっと50スピンドルが出たか
0047名無しさん◎書き込み中
2009/11/03(火) 00:20:09ID:z/IGJJxi0048名無しさん◎書き込み中
2009/11/03(火) 01:01:04ID:QPbFoN7shttp://www.amazon.co.jp/dp/B002RT85RW
0049名無しさん◎書き込み中
2009/11/03(火) 06:55:37ID:uTPpGhjUTDKのはCMCの50スピンもでてくれんかなぁ 買わないけど・・
0050名無しさん◎書き込み中
2009/11/03(火) 09:24:15ID:NMzaiDRbって言うか、基地外荒しと横暴な運営氏ね。
こっちにも貼っとく。
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B001RNMER6/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&qid=1256983556&sr=1-9&condition=new
Victor 映像用ブルーレイディスク 1回録画用 260分 50GB 2倍速 ホワイトプリンタブル 10枚 日本製 BV-R260FW10
ビクター
¥ 4,980 国内配送料無料
ヨーカドー祭りに乗り遅れたやつ、これでも買っときぃ。
0051名無しさん◎書き込み中
2009/11/03(火) 11:45:59ID:dpmbwFMaTDKはvictorにはOEMでTDK製BD-R出してるのに
何故かTDKブランドBD-Rは全て台湾産かUAE産になった
それは間違いなくRiTEKだな
>>49
CMCならFortisか三菱だろ
0052名無しさん◎書き込み中
2009/11/03(火) 12:18:51ID:uTPpGhjUただTDK2倍速でCMCだった気がしたからでないかなぁと思っただけ
0053名無しさん◎書き込み中
2009/11/03(火) 12:26:30ID:sLzvfa85そんな世の中
0054名無しさん◎書き込み中
2009/11/03(火) 13:00:12ID:dpmbwFMaHI-DISCも残念ながら新パケでRiTEK
0055名無しさん◎書き込み中
2009/11/03(火) 15:10:34ID:AiLIW2G20056名無しさん◎書き込み中
2009/11/03(火) 18:29:06ID:zvzaVR+7焼いた後の品質以前の問題で、認識しないから
0057名無しさん◎書き込み中
2009/11/03(火) 22:20:56ID:Qrx6ToAWDVD-R とかは、海外産でも国内有名メーカの生産委託ならまぁ良いけど。。。というように、知人に進めているけど。
TDK自社ブランドで、国産表示の BD-R と RE は自社なんだろうか?
ドスパラでおのおの3枚組をわりと安値で売ってるんだけどね。
0058名無しさん◎書き込み中
2009/11/04(水) 02:20:20ID:7hUIw9So0059名無しさん◎書き込み中
2009/11/04(水) 09:40:51ID:Q2h9WA0d0060名無しさん◎書き込み中
2009/11/04(水) 10:36:52ID:glHLGppy今の所は安心できるでしょ、この先はわからんけど。
0061名無しさん◎書き込み中
2009/11/04(水) 22:20:33ID:wZNv/r440062名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 08:14:19ID:pwbg3pcjヨーカドーを逃した人の心の叫びですか?
0063名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 08:59:34ID:zSr4v3Qa0064名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 11:48:17ID:elJZw5XK50GBのREを買おうと思ってるんですが、これは品質的にどうですか?
50GBのREだとこれが最安だったので気になりました。
0065名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 11:56:47ID:1TwymCPf0066名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 12:30:02ID:xmHz5B7E俺にはそれを使う勇気が無い
0067名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 12:46:12ID:SqE4MHGA0068名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 12:50:51ID:KocmGsah自分の環境ではTDK問題ないよ。
この間ヨーカドーで出てた10枚4980円位の買ったけど・・・
これくらいの値段なら買うかなって感じ
0069名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 14:55:35ID:k5ahxl6W特攻した方いたらレポおねがいしますん
0070名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 17:18:50ID:xmHz5B7Eお前メクラか?
国内有名メーカー BD-R LTH TYPE 100枚セット&不織布セット
って見えないのか
0071名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 17:51:53ID:YFWgWYHH0072名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 18:35:58ID:KocmGsahRE DLはTDKだった。
0073名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 18:39:59ID:WlV1iT1mそうなると原産国日本っていうのは当てはまらなくなるが理解出来ない
誰か説明してくれ
0074名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 19:35:02ID:8AFki7Jy−第2四半期決算発表。営業損失は140億円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091105_326507.html
パイオニア株式会社は5日、2009年度第2四半期決算を発表した。
売上高は前年比35.0%減の1,079億7,600万円、
営業損失は140億400万円の、純損失は367億5,800万円なった。
0075名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 20:14:06ID:ODXT6k2SPKG工程を行なった国が原産国
0076名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 21:40:07ID:66Az6hSi0077名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 22:16:30ID:OnfflHQF自己サイトのほうにはLTHって書いてるけど、楽天のほうには書いてない。
ttp://item.rakuten.co.jp/eiyaaa-media/2400/
0078名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 23:45:43ID:p+z9fPewいまの基準ってそれなん???
情報求む。。。
0079名無しさん◎書き込み中
2009/11/06(金) 00:02:56ID:9i2u3+e5TDK自体はメディア製造事業は継続
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070419/tdk.htm
0080名無しさん◎書き込み中
2009/11/06(金) 00:11:50ID:Guu7VzSJ0081名無しさん◎書き込み中
2009/11/06(金) 00:46:40ID:i1QbUnLi0082名無しさん◎書き込み中
2009/11/06(金) 03:06:59ID:sKgvNpDt0083名無しさん◎書き込み中
2009/11/06(金) 21:54:41ID:TBeE2saq0084名無しさん◎書き込み中
2009/11/06(金) 22:26:15ID:7LGR/cXhなんでわざわざ金出してゴミ買ってんだ?
0085名無しさん◎書き込み中
2009/11/06(金) 22:33:30ID:TBeE2saq0086名無しさん◎書き込み中
2009/11/06(金) 22:57:31ID:dIDSyh+bあとUSB3.0が登場するんだからドライブもそれに対応したの出してください。
あと誰かお金下さい。
0087名無しさん◎書き込み中
2009/11/06(金) 22:57:46ID:QTkn9IhV0088名無しさん◎書き込み中
2009/11/06(金) 23:42:55ID:qkY5w4rCよほどのことがなければどこ買ってもOK
イメーションがどーのとか言ってるやつは情弱すぎる。
その話は是非ググるか過去ログ参照して下さい
0089名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 00:08:43ID:67pENbFp0090名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 00:29:26ID:r6Ejkr6BHPとかではなく。。。
少なくとも三菱の純正にであったことはないな
0091名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 01:18:42ID:67pENbFp三菱のDLはどう見ても三菱製だろ
あれがどっかのOEMなら
SLの国産三菱も全部OEMだな
0092名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 20:34:01ID:sYyeVIJjこれって中身どこ?
0093名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 21:43:30ID:KMoCJEFkお前はちょっと前のレスも読まないのか?
0094名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 01:07:53ID:63hc2fiIどこのメーカーだよ、ヴィクテルって
0095名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 19:08:59ID:eJl9ZI1l0096名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 21:12:12ID:rKDnYMLy0097名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 21:49:06ID:Vc/hXngC0098名無しさん◎書き込み中
2009/11/11(水) 22:24:44ID:Hy7lo+X0データを写してくれません。
何かおかしいところあるのでしょうか?
0099名無しさん◎書き込み中
2009/11/11(水) 22:28:31ID:iL47PRnX0100名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 11:36:07ID:jBTwG4ppそっから更に10%割引で3960円になっているけど、これって印刷ミスじゃね?
0101名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 11:54:51ID:2IgN6/fg0102名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 13:36:00ID:GvZ1ho020103名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 13:43:54ID:Qi1NniNs20枚くらいいってみるか
0104名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 00:19:30ID:kuOGSpqSFで売ってたやつ? 5枚組データ用
0105名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 00:30:21ID:hE5AjI0j安くても6000円なのになぁ
明日から価格改定でグッと安くなるのか?
0106名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 17:43:39ID:/eWO6tGK0107名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 20:30:56ID:xGKDlzjc送料込みで210円になるんですかぁ?
0108名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 21:34:33ID:Xgs7Gqtcプリンターで印刷しちゃうと後でディスクの中身を違うものに書き換えた時に困るし。
DVDの頃はカートリッジRAMだったから殻に印刷したラベルシールを貼って、中身を書き換えても
シールを剥がしてまた貼ればよかったんだがBDの場合はそうもいかないから。
0109名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 21:37:56ID:LBploHkUたとえば音楽用ならmusicとか書いといて、中身は適当に突っ込んで
後で消すとかみたいに使ったり。REでもプリントできると便利だよ。
0110名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 21:42:33ID:iTPs3vvL0111108
2009/11/13(金) 21:55:36ID:Dzgu4kGC結局ディスクに直接タイトルを印刷しているのか。
自分はよくテレビ番組を録画してHDDに保存しているんだけど、後でソフト化されて不要になったら
消して別の番組の録画に使うかもしれないからREを使うつもりだったけど直接印刷しちゃうと
後で別のタイトルに書き換えられないのが痛いんだよなあ。
0112名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 21:59:08ID:nQhfc6wHケースにいれてそっちに書けよ・・・
0113名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 22:05:57ID:fWUbyDtP0114108
2009/11/13(金) 22:07:11ID:SBH9t/5J出来ればプラケースは捨てて120枚くらい入るファイル型のケースにディスクだけ
入れたかったけど、そのほうが良いかな。
アドバイスありがとう。
0116名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 23:41:11ID:+68f3D7u0117名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 01:51:48ID:RjyMijfoスライドケースに入れてる。場所とらないし探すのも楽だ。
0118名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 02:37:58ID:eoZ0+FHMそれ以外は、付箋紙の裏(糊面)にタイトルを書いて、プラケースに張って、
外から見える様にしておく。
DVDの時でさえ、撮っておいたけど一度も見なかったってのが多いのに、
更に容量が増えたら、結局見るのは数シリーズって事になりかねないし。
0119名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 03:31:34ID:r4S8P1rc0120名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 03:56:42ID:tjMT8DIRを使ってるんだが、日本製って書いてある。
これは>>2でいうところの旧パケなんでしょうか?
結構高かったのに海外製だったらへこむ・・・
0121名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 09:15:54ID:c8eIVhpnDLで海外製の訳ないじゃん
0122名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 16:17:46ID:xM9NMP2Lhttp://www.verbatim.jp/bd/DLR25RP10V1.html
0123名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 17:45:26ID:jDENd4/b498円で 5枚入箱が1個限定でつい買いました HI-DIS 4倍速
ID RITEK-BD2-00
値段から 10〜15GB焼く分には良い?
ただ 本物のRitekかは知らんが
0124名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 19:43:16ID:bpSIldEgところが雷のHD DVD-Rディスクは10〜15GBもまともに焼けなかったんだな、これが
0125名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 20:36:16ID:Edvgq8sgそれは迷機RD-A1のドライブだからだろw
0126名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 20:45:18ID:pwWgq3cD0127名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 21:05:54ID:2GrtzfiQ海外メーカも、今のとこODM発注元や製造装置ベンダのレシピどおりに作ってるだけで、
生産性向上するようなノウハウ(品質無視してスループット高める無茶ノウハウ)なんて、
まだ持ち合わせてないんじゃないの。(品質管理コストを手抜きする段階まで進んでない)
0128名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 21:14:29ID:mvGIs+hg0129名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 22:13:59ID:ae9JNsL6Amazing!でお馴染み
MelodyブランドのInfomedia製BD-R
LGドライブ不可と店の宣伝には書いてあったのに
実際にはLGドライブでしか書き込めない罠www
しかも焼きミスしまくりで使い物にならないネタメディア!
0130名無しさん◎書き込み中
2009/11/17(火) 01:46:29ID:FajqUOpU0131名無しさん◎書き込み中
2009/11/17(火) 01:51:35ID:DjAULG3lいまとなってはあまり使う気がしないが。
0132名無しさん◎書き込み中
2009/11/17(火) 11:14:18ID:oSq3pVWQ0133名無しさん◎書き込み中
2009/11/17(火) 15:38:20ID:KR/2k4j4文字が書いてないブルーのやつとか
0134名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 02:19:15ID:eWxJ/wnl昔、パナでブルーの出ていたけど、マジックで文字書いたら文字が分からなくなった
昔のソニーぐらいのブルーがいい
0135名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 02:29:08ID:ceJWYBBtこれで我慢しとけ
http://image.yodobashi.com/product/a/10712/100000001001151909/M000064644910208.jpg
0136名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 04:42:13ID:Nmii+IyTシンプルにブルーレイのロゴだけにすりゃいいのに
0137名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 06:02:14ID:D2MgX8Vi0138名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 06:09:42ID:oMF1OTbk0139名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 06:13:06ID:Eh3lCdmA0140名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 07:41:51ID:mfgTR2/90141名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 07:57:56ID:SkNUHpe2皆さんも同じですか?
0142名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 10:31:49ID:eWxJ/wnlそうだよ
物理フォーマットからやり直さないとダメ
冗談だよ
0143名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 15:18:02ID:Nmii+IyT昔はビデオテープが棚いっぱいに場所取ってたもんだ
0144名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 15:20:58ID:PTCRtUYj恐ろしいことだ。
0145名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 15:24:20ID:xCXyfFw1フルHDで?
0146名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 15:53:57ID:PTCRtUYjパナレコでHLで24時間とか。アニメならよほど動き回るものでない限り
HLとDRの区別はつかない。BDすげーよ。
0147名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 16:42:33ID:Sy+4GlFy目蔵乙っす。
0148名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 17:31:13ID:xCXyfFw10149名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 17:53:05ID:JFRTC6ay使ってるモニタの大きさによるだろう・・・。
俺は37インチのプラズマだけどアニメはHEだと区別が付かない。
0150名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 18:04:08ID:lgsiQns7お前BDレコ持って無いだろ。DVDとか比較にならねーよw
0151名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 18:33:07ID:xCXyfFw1でもなんか勘違いしてないか?
オレはスペース効率から言えば>>146の意見も理解出来ないってほどではないが、
わざわざ画質を犠牲にして詰め込むってことには否定的だよ。
0152名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 18:40:44ID:lgsiQns7だからアニメだとそれほど圧縮してもほとんど劣化しないんだよ。
まあ見てみないと信じられんだろうが。リアルタイムエンコでこの
画質だから今更PCとか使ってられんわ。
0153名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 18:45:47ID:xCXyfFw10154名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 19:21:22ID:eWxJ/wnl今日買ってきた
ワゴンの値段は6980円となっていたから思わず店員に確かめたけど、会員価格は
それで合っているとのこと
思わず2個買ってしまった
リラックマのブランケットとネックウォーマーも貰ったし
0155名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 19:52:20ID:ylRln/tiジョーシンは5枚・・・
0156名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 20:03:23ID:57MUWZRu0157名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 20:25:44ID:rVLJh8Mvだな。一枚約500円。R DLなみだった・・・
0158名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 21:20:16ID:Nmii+IyTそれはないだろw
どのジャンルでもそうだけど興味ない人は観ないもんだよ
0159名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 21:51:21ID:t+B52JGR0160名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 21:57:04ID:Ia++qWvIニュースならともかく、アニメでは言い過ぎ
0161名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 23:19:22ID:eWxJ/wnl今時アニメを観ないなんて世界観狭すぎ
つーか、アニメぐらいしか観るものが無いか
後、オイラはドキュメンタリーもよく観るけど
0162名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 23:21:55ID:jJObjA8t0163名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 00:50:52ID:LbUg5Wv9大量消費する奴はキモオタだけなのは確かだな
0164名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 01:01:51ID:J6TwD55j画質に拘る作品じゃない(と思う)ので、パナソ機のHLで撮っているが、
REDLに十数話入れられるので、改めてその容量の大きさに驚いてる。
アニメも、ARIAの1期〜3期までが1枚に収まるから、好きな話だけを
連続視聴出来るし、メディアの入れ替えをしなくて便利便利。
0165名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 01:05:02ID:WCYfsA9aアニメを観ると具体的にどういった世界が広がるの?
漫画とは異なる優れた点とか、スレ違いだけど、良かったら教えて下さい。
0166名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 01:20:58ID:Ug31sUCYドラマでなく漫画でいいの?
漫画との差は「間」だよ。
間によってストーリーにめりはりが付く。
漫画はコマ割りで表現するとこだけどね。
(動)画が素直に奇麗で感動する事も多いけど。
アニメの方が多くの人が関わるから平均化して見やすいし
0167名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 01:24:30ID:WjoVZgVF最近のドラマはもっと少ないけど
0168名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 01:26:49ID:UT9s4/3F犬夜叉も見たいけど放送していない
0169名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 01:32:29ID:wG5suRtCサンプロ、報道2001はDVD-RWだが、
0170名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 01:38:59ID:WCYfsA9aなるほど。自分は、享受に強弱を付けられる点で漫画の方が好み。
アニメは読み飛ばしみたいなことが出来ないのでイライラしてしまうんです。
カラーにも魅力は感じないし、タイプ的に向いてないのかな。
ていうか、こんな漫画派vsアニメ派みたいな話、
どこかで既に議論し尽くされているような気もしてきました。
スレチなのに、丁寧なレスくれて、どうもありがとう。
0171名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 01:40:13ID:A5+4OezZコロンボはDivXで変換して保存している
名探偵モンクも
日本のドラマは観ないなぁ
0172名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 01:50:07ID:Ug31sUCY朝のニュースは情報が薄い気するわ、夕方のをDR焼きや!
0173名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 02:02:30ID:czfkZ0VQ>今時アニメを観ないなんて世界観狭すぎ
そういう考え方の方が狭いと思うんだが・・・
世の中にはいろんな嗜好の人間もいるってことぐらいいい加減認めろよw
0174名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 02:05:11ID:5jk3Z3pf価値観の合う人間と付き合わないと
とんでもない事になるんだなぁと勉強になりました。
0175名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 02:06:23ID:nYEhQ3dN朝生をずっと録画してる奴に遭遇するなんて感動したぞ!!!
0176名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 02:07:13ID:wG5suRtC夕方のは半分バラエティじゃん。
夜はリアルタイムで見てるから、週一のまとめが保存にちょうど良いのよ。
俺はこれまで殆どアニメを見たことないが、
サイバラ好きだから毎日かあさんを録画して残してるなw
0177名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 02:18:04ID:3025k+z0金賞
That's 4倍速 BD-R
http://www.visualgrandprix.com/vgp2010/vgp_p2_result_vj.html#md001
0178名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 05:05:30ID:geZCT3Vgこれは酷いw
0179名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 07:06:17ID:QruE+nEO羞恥プレーですか?
それとも、広告費を沢山頂いたのでしょうかwww
0180名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 08:39:33ID:DXqxtSvt6倍は最近出たとおもうが
0181名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 09:18:35ID:FHro6s7eしかも入賞してるradiusのBD-Rなんて
見たことねーぞw
0182名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 11:10:14ID:LgB1iec2たかじんのそこまで言って委員会をBDに焼く方が有意義だと思う
0183名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 11:23:30ID:A5+4OezZ0184名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 11:36:36ID:xZHcl2+y0185名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 16:55:28ID:A5+4OezZ0186名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 17:56:33ID:EmI/Wc8R0187名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 18:12:57ID:WjhTvOCF0188名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 18:44:33ID:1lhANzY+あんな偏見に満ちた有害な番組録ってどうする
ネトウヨの喜びそうな番組ではあるがw
0189名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 18:46:51ID:A5+4OezZ毛沢東は共産党が中国の主導権を握ると「百花斉放百家争鳴」運動と言って、共産党の批判も含めていろんな意見・批判を集めたの
そのうち毛沢東に対する批判も出てくると、これらをすべて右派とみなして弾圧
職場から追放したり、逮捕・拷問を行った
それからは、ちょっと共産党に意見・批判を行うだけで右派扱いで弾圧
共産党の指導に従わない、お金を持っている、財産を国家に供出しないだけで右派扱いで弾圧
最初は腰を低く誰でも受け入れますよという態度を取って、実際には自分と意見の合わない奴を巧妙に排除
うーん、まるで毛沢東そのものじゃないかw
0190名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 19:04:40ID:xZHcl2+yごめん小沢先生のことかと思いました。
0191名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 20:10:57ID:Xzd+15hO0192名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 20:43:46ID:Vf2EvZli0193名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 00:36:00ID:6+SBoIim確かにいい声してるもんねハァト
0194名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 04:03:53ID:Zqef2a6V0195名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 08:15:09ID:FIUrYAVR買った時の10ミリケースのまま棚に並べてる・・・
0196名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 08:54:53ID:n22H9sL60197名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 09:02:12ID:n/cwltnJ0198名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 12:05:38ID:UFMdyZDz別にいいじゃん
お前人生楽しくなさそうだなw
0199名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 12:38:23ID:JGJqS3vk0200名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 12:56:49ID:36AVf97FメディアIDがNS2(国産唯一の地雷メディア)だった。
速攻でソニーに連絡したら、NN2に替えてくれるっていうけど、マンドクセェ。
何で、焼きドライブとメディアID言っただけで即交換に応じるようなメディア
売る(生産する)んだ、ソニーは。
0201名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 13:29:33ID:aVeHxgWJhttp://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckformbd.cgi?mode=main&name=SONY_BDR4x
0202名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 13:37:21ID:n22H9sL6そうかぁ
たかじん好きの方が学歴高そうだけど
田嶋センセーとか、この前出ていた左翼女とか理論的じゃなくて、ほとんど感情論で話しているもんな
0203名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 14:15:47ID:3iFdbgOBLGドライブだと2倍になっちゃうってやつかね。つーかこれって
悪いのはLGの方じゃねーの?
0204名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 14:19:54ID:PUCEdNso0205名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 14:20:11ID:57rfU+89ウヨは両極端なんだよ。
ギャーギャー喚くだけのネトウヨと、学歴に関係なく頭の良いのが両方いる。
サヨ(≒反日)は学校の成績は良かったけど地頭は悪いってのが多い。
って思いっきりスレ違いだワン。
0206名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 15:51:07ID:UPpBCbIi犬夜叉も完結編も普通にやってるけど....
0207名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 16:10:15ID:UDPv55lh全国で放送してると思うな
0208名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 16:27:13ID:UPpBCbIi>>149 37のプラズマって画素数はいくつですか?
0209名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 16:43:04ID:mcc/2Sc60210名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 16:44:58ID:KqrdoNci地雷ドライブってことにもなるね。
0211名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 17:52:09ID:B2MnJMXN0212名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 17:58:32ID:C6+W7D0Eビクター4倍速(国産TDK)
10枚スリムケース入りパックが
1800円台ってのを見つけたけど
確保しといたほうがいいかねぇ?
0213名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 17:58:45ID:UDPv55lh金出してまで見る気は無い
0214名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 18:55:33ID:iEpo+Rnp0215名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 18:56:12ID:B2MnJMXN0216名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 19:38:05ID:n22H9sL6http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main21.htm
この記事読んでからは、絶対にLGのドライブは買わないことにした
0217名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 19:43:55ID:td2xvnP4少し高かったけどパイオニアにした。
0218名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 19:58:40ID:1gfWt5iY0219名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 20:12:03ID:BI2Aff/Q日本での販売チャンネルが、日立系
0220名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 20:14:00ID:rXt4bFgn0221名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 20:47:05ID:fykrKja6終了
0222名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 20:52:35ID:IIfuMAbrそれ品質大丈夫なのか?
0223名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 22:33:15ID:DF5Is5Gjクサヨ・ブサヨが嫌がる番組=有益な番組だな。
0224名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 00:36:07ID:CLVzYspsただ見分けるのがめんどくさいから買っているのPana系ばっかだw
0225名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 01:00:15ID:C3xxvryb心配するほどでも無いんでねえの?
0226名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 01:04:04ID:CLVzYsps>題意とは少々離れるかもしれませんが
>有名なこちらのサイトをどうぞ。
>これ実は、ここの掲示板で教えてもらったんです。
>
>http://www.dosv.jp/feature/0902/22.htm
>
>http://www.geocities.jp/syori59/BD/bd.html
>ケロ丸さん情報ありがとうございます。
>
>しかしすごい差なんですね。エラーレートと言うのは良く分かりませんが
>LGは1000個に一つ
>Panaは5000個に一つ
>Pioneerは10000個に一つ
>くらいの差があるのですね。
>
>メディアの相性の問題でなかったとすると、さすがにLGが入っているのと
>Pioneerが入っているのとでは、大きな差のように感じますね。
ハードの持ち、書き込んだデータの持ちが圧倒的に違う
とりあえず書き込めればいいやのレベルで作っているのがLGだからw
0227名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 01:19:19ID:s9JNyp31>>201 などの問題の対応や焼き品質はどうでもいいならLGでも心配するこたね〜。
0228名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 02:44:51ID:TQCjxRQ3その代わり値段以外については絶対に文句言えない
0229名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 02:45:02ID:IuPTOwtF>書き込んだデータの持ちが圧倒的に違う
これ失笑レベルだろ
実際にデータの持ちなんて10年20年先じゃないと検証できないからな
BD-R世に出て20年も経ったっけ?
0230名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 02:53:28ID:CLVzYspsアホだなぁ
加速試験で分かるよ
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006202215/
メディア自体の持ちは各メーカーによって違うとして、同じメディアを別々のドライブで
書き込んだ場合のデータの持ちはエラーレートが低いほど長く持つ
0231名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 04:50:00ID:IuPTOwtF何せCD-Rが出だしてまだ20年も立ってないんだしな
本当阿呆だね
0232名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 04:56:07ID:7l5/++h2圧倒的に違うと言い切れるのは流石にどうかと・・・
0233名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 08:42:08ID:VhsgdYl7LGは使いたく無い
DLなら数枚失敗したら、多機種との値段差はあっという間に埋められるしw
0234名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 09:14:05ID:VddDYAdv書き込み不良が出にくいってのも絶対的な流通量が少ない国産品だからってだけで品質の差じゃあないだろ
0235名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 09:19:59ID:7vWkSfQW0236名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 09:23:00ID:CLVzYsps少なくともこういった試験をスッ飛ばしているから安く作れるんだろ
だから英国にもバカにされるんだぜ
とりあえず書き込めればいいやという精神は、人の命を預かる車にまで浸透しちゃっているのは頂けない
http://www.youtube.com/watch?v=W-tjhPqgw8c
http://www.youtube.com/watch?v=Mt8zQznvcvM
0237名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 14:27:06ID:Pl3hi5Ee0238名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 14:48:58ID:hS5YsirX0239名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 14:53:16ID:ix2IJ2rk0240名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 14:54:45ID:vHHU0eDZ0241名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 15:58:05ID:HQzlyV5V0242名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 15:58:54ID:sYhBDk3r0243名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 16:02:00ID:HQzlyV5Vそうです
古いレコーダーでブルーレイのDVDは見れるのかなと
0244名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 16:17:41ID:LueU23Rh0245名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 16:24:54ID:hb7GOkus古い新しいではない
BDレコかDVDレコかで再生できるかどうかが決まってくる
あんたの言ってる古いレコーダーとは、DVDレコーダーの事だろうから
当然BDの再生はできない
0246名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 16:26:15ID:sYhBDk3r0247名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 16:36:59ID:z2uiBf7d0248名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 16:37:29ID:MzcDoRrk0249名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 16:39:14ID:z2uiBf7d0250名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 16:51:24ID:HQzlyV5VなんせAV機器が詳しくないもんで
今からDVDレコーダー購入するから参考にさせてもらいます
いろいろアドバイスありがと
0251名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 17:13:08ID:TQCjxRQ30252名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 17:31:06ID:tLRrD9ALとりあえず>>241は 店頭で買うのが良いと思う
0253名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 17:37:04ID:sbnvaBii店員にブチ切れる客みたいだな。
0254名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 19:45:42ID:knhFnh2i0255名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 20:06:55ID:CJF5JnDYとかな
0256名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 21:10:23ID:cDdUlAwy0257名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 21:25:36ID:sYhBDk3rVHSのベータは的な
0258名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 21:42:45ID:RR/1fHXt0259名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 22:34:46ID:6DY4wTMa0260名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 22:37:09ID:P2OcWB9Sパナ ソニー
0261名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 22:45:47ID:6DY4wTMaありがとうございます。
データ用とビデオ用ってどっちがお買い得ですか?
0262名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 22:46:52ID:BXMayPG70263名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 22:48:53ID:6DY4wTMa10枚いり買ってきます。
0264名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 22:49:42ID:CJF5JnDY物理的にはデータ用と全く同じだよね
高いだけだから損
0265名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 23:03:30ID:6DY4wTMa財布と相談して1枚入りを注文しましたー。
0266名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 23:05:37ID:z2uiBf7d0267名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 23:30:03ID:tLRrD9AL0268名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 23:38:51ID:CJF5JnDY0269名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 23:46:06ID:MfhoY9MB量産効果のせいで実売はデータ用のほうが高い
0270名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 00:40:18ID:oEmJxCvD0271名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 00:44:05ID:xNaLk9qNアホか
0272名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 01:24:57ID:oEmJxCvD0273名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 01:39:22ID:xNaLk9qNだからアホと言ってんだよ
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1G2402X%2024042009
0274名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 01:48:42ID:mRLTZPx9>今後、権利者側はメーカーを提訴する可能性が残った。
上乗せしてるとは一言も書いてねーけどなw
0275名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 02:40:19ID:Ye/eiMTXレコーダに補償金上乗せ徴収しないから
団体に金払わないと言ってたな
0276名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 02:41:53ID:Ye/eiMTX補償金もよこせとか阿呆かと
そんなに金が欲しいなら全部有料放送にしろ
0277名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 03:43:02ID:Miff7Ut/ttp://blogmag.ascii.jp/china/2009/11/003315.html
0278名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 03:52:18ID:8DEJLMFqディスクはわかるがレコーダーにまで課金かかるのね
主用途データ保存で価格差ないしビデオ用買ってたけど 読むうちにデータ用買いたくなってきた。。
0279名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 04:20:31ID:Miff7Ut/本来は無劣化で無限に複製可能な事に対する補償だったわけで、
ガードがかかった時点でメディアも対象から外すべき
0280名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 04:43:11ID:Ye/eiMTX補償金なんてもんもないという
日本はDRM(コピ10、1)掛けるわ補償金徴収するわ
挙句の果てにはiPod等やHDD(PC用)にも補償金掛けろとか吐かす始末
0281名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 06:01:49ID:CosIiUHQ使われないでしょ。 映画焼いたりとか。
そういうデータを使って楽しんでるんだから感謝くらいしろや。
0282名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 11:19:09ID:Vfurs9I00283名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 11:30:47ID:jGZk0gNO0284名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 13:15:26ID:nYEdCjK4いままでメーカーは、地デジ・アナログ対応だったので私的録画補償金を払ってきた
(数十〜数百円/レコ1台)
東芝は「地デジ専用なら、コピ10で著作権まもれるだろ、補償金払わねーよ」でついに訴えられたw
パナも地デジだけのXE-1?は払わない方向らしい
SARVHが東芝を提訴、デジタル専用録画機の補償金支払い求め
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091110_327941.html
0285名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 14:30:49ID:bpbAxGoy0286名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 15:18:28ID:/4+30zOw0287名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 15:28:39ID:lCTaYhmY蒟蒻畑なんてどうでもいいのは規制するのに
天下り利権団体のSARVHやJASRACは野放し
あれらの糞団体こそ消費者にとってまさに癌なのでさっさと規制してください
0288名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 15:43:35ID:XY5h/MLS0289名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 16:04:27ID:Vfurs9I0創価提供の番組だけ録画するレコーダー作れば補償金払う必要なくなるかも。
0290名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 19:06:18ID:oEmJxCvD0291名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 19:58:14ID:8YuBaHKLならYESだな
0292名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 01:53:24ID:7z2Z+nOf0293名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 03:26:20ID:qGDEGKvj0294名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 03:44:01ID:cE+/3n5Y0295名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 10:33:53ID:+rEx386/0296名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 10:48:47ID:I/dM0szB25GBか50GBか
0297名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 11:11:29ID:SdenLCBa50GBなら買いたいなぁ。
0298名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 13:52:46ID:Q/0zfJSnレコがパンパンになったんでBD-R DL買いに行ったら無かったっていう
0299名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 14:05:20ID:hdoPPC6W0300名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 14:13:55ID:I/dM0szBまあ、平均的な値段
それしか無ければ、それを買うしかないだろう
0301名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 14:19:00ID:mIsdqgAV0302名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 14:40:50ID:QTWpuQr4スルー
0303名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 14:41:52ID:Yu64rhffVictorの-RはもうLTHオンリーに向かおうとしてるんだろうか?そのために無機処分セール中?
0304名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 14:52:25ID:qGDEGKvjデ−タ用は違うし棚にある店もあるよ
0305名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 15:00:02ID:7z2Z+nOfそれ本当にTDK OEMか?TDKは2倍速の時点で海外生産に逃げたぞ。
0306名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 15:56:49ID:N8AmbtUT>>292
0307名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 17:05:11ID:u3Tt+MeWSL10枚2k DL5枚2.6k位を目安で
0308名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 19:01:25ID:aefDlErR0309名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 19:15:46ID:J+lU3Ha6PS3と相性出るの広がったから売れ残って処分している可能性も
うちは、相性出なかったけどね、初期PS3+パナ271
0310名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 02:54:44ID:3YSTOCkD0311名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 09:42:53ID:TjM56Bphんじゃどこよ。
0312名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 10:00:17ID:mDi/e7su0313名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 15:59:08ID:w9omLHrU(Victor-R SL 4倍速10枚組・1890円)は
B'sレコーダのディスク情報でメディアID見たらTDKだったよ。
0314名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 16:04:08ID:npMbfzagガセを流すなw
現行のやつは日本製のTDKだ。
但し今度出る新デザインのやつは違うらしいが。
0315名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 16:13:32ID:TjM56Bphえー変わっちゃうんだ、安くて良かったのに。いよいよTDKの国内産は
無くなるのかね。
0316名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 17:03:27ID:ydW2FVU1一時的にマシな品質の割安品がなくなりそうだ。
0317名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 18:01:04ID:4DaBIWkVRDL 20枚
RE 15枚
これだけあるから、年末年始は乗り切れると思う
0318名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 18:27:51ID:XIGwYdNwR 20枚
RDL 10枚
RE 20枚
これだけあるから来年一杯は楽に乗り切れる
0319名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 19:00:50ID:PxpOaGexとともにレーベル面が真っ白のやつってありますか?
メーカーサイトとか見ても、必ずメーカーのロゴなどの刻印があって、
印刷する時浮きでてしまうのでいやなので…
内径22〜24のワイドプリンタブルで探しています。
どなたかご存知の方いたら情報よろしくお願いいたしあす。
0320名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 19:35:06ID:Otj7ZY2y俺もあきばおーで買った。何故か0号店は、1879円だったけど。
Opti Drive ControlのDisc infoでManufacturer ID:TDKBLDRBB(000)と表示される。
screenshot↓
http://lapislazuli.ath.cx/image/1259058884363
0321名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 21:00:13ID:eHhzSs/Xsonyの20枚入りのRは
「Sony Corporation BD-R Ver.1.2 25GB 1-4X for Video 180/130min」
って端っこの外周に沿って小さな字で刻印がある
10枚入りのDLも同様
0322名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 21:04:48ID:UNSDqpztワイドではないんじゃない。
ソニが目立たないかな。
パナ、TDK、ビク、三菱、幕は浮き出るだろう刻印だけど他は知らんが
0323319
2009/11/24(火) 21:52:07ID:PxpOaGexやはり、真っ白なレーベルはないですか
刻印があるより、真っ白なほうが、ユーザとしては使いやすいと思うのに、メーカーは考えて欲しいです…
TDKの浮き出るやつは、濃い色でロゴの部分を印刷すれば目立たないんですが薄い色だと目立ってしまうんですよねぇ…
ソニーがオススメのようで、店頭で確認してみます。
0324名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 22:03:15ID:UNSDqpzt0325名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 22:06:38ID:d7KE/CMDTDK業務用が無いとか。
今度出る誘電4倍LTHはamazonの写真見る限り無さそう。
まあ、どちらも値段と質的に買うほどでもないけど。
0326名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 23:29:18ID:McX1JVNP0327名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 00:16:36ID:SElVXg+Zそれまでにマクセル50GBRE5枚組を20枚追加購入するつもり
0328名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 00:23:46ID:nIsF/7fx0329名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 01:00:09ID:SElVXg+Z3980円
0330名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 01:32:51ID:ha8IhEuJナガシマの広告だとビクで同額に10%のポイントよ
0331名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 01:34:38ID:SElVXg+Zビクってそんなに安かったけ?
0332名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 01:37:16ID:SElVXg+Zhttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=171074&PARENT_CATEGORY_ID=07&SORT=2&BACK_URL=visual/index.jsp
0333名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 02:02:05ID:ha8IhEuJ0334名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 02:57:31ID:HdgcjH7C非プリンタブルのレーベル物メディアってほとんど無いのな。
あっても1枚売りとかで高いから普段から使うのは非現実的だし。
プリンタブルあんまり好きじゃない派は何買ってるの?
0335名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 09:15:12ID:d8biNcysパナかソニーの3〜5枚組
割高には違いない。
0336名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 10:21:54ID:92TIJBtwTDKの6倍は金色だぞw
0337名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 20:54:52ID:zhQnXQ0Z諦めてプリンタブル
しかも、データ用より録画用の方が安いのが腑に落ちん。
録画用ってまだ保証金含まれてないんだっけ?
0338名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 11:06:46ID:WoZLCPwV流通量の差で録画用の「パッケージ」の方が安い。中身は一緒。
0339名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 00:22:24ID:Gc770fuS利権屋は庶民に知られないよう密かに甘い蜜を吸っている
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/22/23530.html
0340名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 17:33:50ID:SNk9LdpHばお〜が¥1879、F商会が¥1980だったかな。
F商会ではプリンタブルの嫌いな人はFUJIの海外用R(日本産)逆輸入が5枚で¥980だった。
あと、三菱-4倍R10枚(台湾産)が1880だね。
F商会は会員値引き中で三菱-2倍R-DL10枚(日本産)が\4900だった。
0341名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 21:00:11ID:D/XI2+JiFUJIはデーター用だな一応。
0342名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 21:10:09ID:kQRCW3WB0343名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 21:14:52ID:D5CNX+aJなにその去年のDLみたいな価格
0344名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 21:46:17ID:m8TnZc51Victor 新パッケDL、初っ端4,880円なんだが、
またTDKかな?
0345名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 21:59:08ID:p/Ag4iCthttp://victor-media.co.jp/media/visual/bv-r260gw5/index.html
0346名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 22:34:15ID:cld8X+LF0347名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 22:52:29ID:D5CNX+aJ0348名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 23:16:36ID:GIg2MTmWCD-R、DVD-Rもずっと海外メディアで記録してたわけだ
BD-Rはそっぽ向かれてもしょうがないよな
0349名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 05:41:46ID:m4XeQ3Rr保存してるのは日本人くらいだよ
0350名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 10:04:52ID:kQSH4TVUHDDに録画して見たら消す
メディアでみたけりゃドラマシリーズとか映画とか激安のDVDBOX買うからな
0351名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 11:48:32ID:qqlZC6Qqたとえば、日本市場だけで世界の半分以上とか。
0352名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 18:12:06ID:A+ICsmqNソフト化されないものを保存しておきたいときって
どうしてんだろ?
0353名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 18:18:12ID:XimjU8yi0354名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 18:46:53ID:m4XeQ3RrDVD-VIDEOでさえ世界市場の65%が日本なんだから
推して知るべし
0355名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 19:23:16ID:NhIQoSZ20356名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 11:22:28ID:jBP1Mpmvちょっとだけ値段下がってるな
0357名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 14:25:28ID:clAeNkEg0358名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 14:31:03ID:m2migErc0359名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 23:41:50ID:BkGUBKGk繰り返し用ってのを買っておけば
半永久的にVHSみたいに繰り返し録画し続けれるのか?
0360名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 23:44:05ID:wrvm+kuKHDDに録画すれば半永久的にVHSみたいに繰り返し録画し続けれる
0361名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 23:52:09ID:BkGUBKGk0362名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 23:53:11ID:DhFeyi0fそ
RじゃなくてREとなっているやつ
0363名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 23:53:28ID:H1pspP4v馬鹿は答えるな
>>359
1000回持つと謳われてるけど、実際は100回以下の耐久性。
五枚組でも買っとけ
0364名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 23:59:52ID:Onh0xU5uわらうとこ?
0365名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 00:08:41ID:hZiS4TaUさんきゅう〜
早速ポチっとくよ
0366名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 00:18:34ID:Lf4EPO3E0367名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 01:02:20ID:Vb5og+mLそれ方言
0368名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 01:41:40ID:MAERiS0j0369名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 06:46:50ID:nUwlinNL育ちが悪く思われるだけ
0370名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 13:42:57ID:WFHNfRpGID:Onh0xU5u
0371名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 22:25:30ID:NWWxDMVYうちの地方の方言がまさに「ら抜き」
0372名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 22:44:11ID:Qto/Iheo0373名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 00:36:07ID:mj31oSQW入荷したらすぐ売れて行くらしい
年末にかけて特番が増えるしな
0374名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 00:42:53ID:CdRuleRd0375名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 00:43:50ID:zFlBOa8z0376名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 00:44:31ID:3XLJEdWG店頭で買わなければ良い
0377名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 01:12:59ID:mj31oSQW0378名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 01:20:20ID:3XLJEdWGすぐに焼かなければならないほど。HDDに余裕ないん?
0379名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 02:10:30ID:mj31oSQW0380名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 10:20:08ID:4H2KLWtg0381名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 12:05:59ID:X8x7a74O0382名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 00:23:32ID:cO+EvlWh買った人いない?
0383名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 00:24:17ID:cO+EvlWh0384名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 00:26:22ID:cO+EvlWh0385名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 02:02:39ID:5O5yrxCO0386名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 03:21:54ID:LX8v0Jks0387名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 04:04:33ID:NjeBSA/y安売りでまとめ買いした20枚中18枚が「フォーマットできません、傷を確認しろ」表示
余ってたTDK製はDLも読み込んだ
パナ製なのにパナ製と相性悪いのかよorz
0388名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 09:25:32ID:l2nE5oIE0389名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 09:56:47ID:c9yFFkOL0390名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 10:22:51ID:hc9EMSyA多分レコだろ
0391名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 17:41:39ID:00oTdBYz0392名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 22:00:44ID:sjy6IucK0393名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 22:37:59ID:R6akFT6A0394名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 22:49:46ID:qxGe6ibH0395名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 22:52:24ID:wy+K9ISF0396名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 23:04:49ID:bXge+ia70397名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 23:10:46ID:ZGJim/Zs0398名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 23:38:15ID:qxGe6ibH0399名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 00:23:27ID:qKAbPL6w0400名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 00:35:41ID:Gg1Xmj3R0401名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 02:01:32ID:3EuxJE5f>>386
ゴメン、他でもやってたかなと思ってw
しあにんさんも行動範囲の所だし、前にDVD安売りスレでも出てたからいるかな?とも思った
そのうち店員に聞いてくるわ
>>387
レコーダーって自分がおかしくなっててもディスクのせいにするからなw
まあメーカーってそういうもんだと思うけど
0402名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 05:00:45ID:mYwcqyfvしかし買って1年もたたないのにorz
しかもパナだけ読み込まない故障とか聞いたこと無いが・・・・・
もうちょいピックアップレンズがへたらない機種を出してほしい
まあ、無謀な要求なのかもしれないが
0403名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 07:58:56ID:zkz66Htu前に使ってたDIGA、
panaのRAMだけエラー起こしてたわ
今使ってるDIGAは、来週でちょうど1年経過するんだけど、
ビクターのRWがフォーマットできなくなった
他でフォーマットして問題の機種に入れてダビングすれば普通にダビングできるし再生もできる。
いわゆる経年れ化なんだよな
0404名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 08:52:49ID:rYgOLdhZ0405名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 11:13:22ID:i2+bS+pn0406名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 11:58:02ID:QOU46q3P0407名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 13:12:39ID:jJvFMUFe俺もリコ−ル品出さなかったし
0408名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 13:34:11ID:xNJo+Dzn0409名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 14:17:25ID:rYgOLdhZ0410名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 14:40:43ID:MbuohTsL今年4月以降に出たソフトはほぼV12以降
古い作品でもレンタル用や再プレスされたのはAACSバージョンが新しくなってたりする
0411名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 16:09:01ID:rYgOLdhZ誰かに悪用されたら目も当てられない
0412名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 16:21:48ID:i2+bS+pn0413名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 19:02:19ID:967qqVYi0414名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 19:18:10ID:AM6t9umt0415名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 19:32:32ID:CkoqQTjE10枚で1200円
やっと此処迄来たかという印象
0416名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 20:17:38ID:CM4Tq62h0417名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 20:55:12ID:967qqVYi悔しかったのか。涙拭けよ(笑)
0418名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 20:56:39ID:kKOtU8O0どこでだよ まあAGEてるぐらいだから・・・w
0419名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 20:58:53ID:M1FRqrmq0420名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 21:04:23ID:CkoqQTjEF商会。店舗だけでなくHPにも出てますけど....wwww
0421名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 21:11:32ID:QOU46q3Pたしかに2倍速データ用だ・・・がスルー
0422名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 21:16:49ID:kKOtU8O0確かにあった・・・すまん
しかしLTHだから俺もスルーさせてもらう
0423名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 21:19:16ID:dKmGbMSz取り敢えず多めにイッときました。
ほんの4日位前には
同じvictorのfor videoが1900だった様な。。
0424名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 21:58:00ID:M1FRqrmqゴミを買わない主義なのでスルー
0425名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 22:13:26ID:rYgOLdhZ0426名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 22:18:07ID:xRm7pdKk0427名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 22:20:49ID:/NtyPLYzFってどこ?
0428名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 22:25:51ID:KGGBV+Y0元あきばんぐの前
0429名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 22:27:15ID:0y2XiiZTゴミに言われてかわいそうに...
0430名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 00:33:39ID:HPdXgVDwLTHなのに行っちゃうの?
データが逝っちゃうのに?
0431名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 00:40:01ID:fmL7mYl3パナドライブってのもあるかもな
アナログだけど東芝RD一年で交換
HDDも半年でロックされて初期化だから半年ごとにorz
いろいろ言われてるけどスゴ録はタフだったよ…
0432名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 01:10:52ID:YtCGKiQa0433名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 01:13:02ID:3B+u/gFg0434名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 01:19:18ID:pUpq16Qw0435名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 01:21:11ID:HvrSwF7Hそうだ
三擦り半だ
0436名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 01:31:52ID:zD1YsJz4もちDVD-RAMだけど
0438名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 02:01:52ID:iB+ZML63この場合、どこのメディア使うと良いのでしょうか?
なるべく安いやつでオススメございましたら・・・
ちなみに、今はかなり前に買った幕の4倍速プリンタブル(ワイドじゃないやつ)を使ってますが、廃番になってしまった様なので・・・
0439名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 02:20:07ID:HvrSwF7H悪い事言わんからパナ・ソニーにしとけ
0440名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 02:23:33ID:HvrSwF7HパナOEMだし、これにしといたら?
http://item.rakuten.co.jp/oobikiya/10004395/
0441438
2009/12/04(金) 03:10:49ID:iB+ZML63ありがとうございます。
マクセルってあまり良くないのでしょうか?
>>440はマクセルですけど、パナOEMとの事ですし・・・
ちなみに、今使ってるのはコレです。
http://www.maxell.co.jp/jpn/news/2007/news071112.html
かなり前のやつですがw
0442名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 03:45:22ID:3B+u/gFg0443名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 03:46:54ID:3B+u/gFg0444名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 07:01:35ID:fL+EarDg0445名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 07:18:26ID:zD1YsJz4REなら十分特価
0446名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 08:13:03ID:Jt9ZliUT犬4倍とどっち買おうかな
0447名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 10:49:23ID:AFhXfOyu0448名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 22:25:15ID:6x0A+x/4中国産らしいですが。
0449名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 22:30:45ID:IPWYoBRt三菱の4倍でも買うかな…
0450名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 23:57:05ID:xgqEd3Joどういう意味?
0451名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 00:08:14ID:T6yvLTiH無機勢頑張ってくれ・・
0452名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 00:09:20ID:T6yvLTiH0453名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 00:09:48ID:ftlaTQA9TDKのも中国になったからねぇ・・・
0454名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 00:12:26ID:nSZquCpC0455名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 01:32:47ID:vut397mGTHAI製はある?
0456名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 01:33:38ID:vut397mGレコーダーと間違えたw
PHILIPSはオランダ国内なの?
0457名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 02:18:23ID:1VUsm9Ob0458名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 03:54:23ID:Bhb/raqn今のところ品質はまともみたいだな
0459名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 04:17:46ID:cRfCaQ0U0460名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 07:20:12ID:/GugnoW1とにかく安いのを買いだめるしかないな
誘電がLTDをやめて有機作れば何も問題ないのだが
0461名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 08:21:57ID:/9c2rb4t0462名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 08:31:30ID:GdpANXyD0463名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 08:51:51ID:95+CttkZ0464名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 09:35:22ID:WeFtWTYtDVD-Rと同じ感覚で使えばいい
0465名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 11:04:26ID:1VUsm9Obhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080328/rt056.htm
太陽誘電の話ではLTHタイプでも100年持つらしいよ
ホントかな?
0466名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 11:31:00ID:/GugnoW1brv25pwa5k 5枚1280円って使えますか?
プリンタボーだから悩んでる
0467名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 11:31:56ID:vut397mGCDでもDVDでも言ってなかったかw
ファルコンってDVD-Rも買ったことないから安かったら買ってみるかな
>>460
もう一度自分のレスを読み返そうw
0468名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 11:36:06ID:1VUsm9Obプリンタブルじゃないディスクをスキャンして印刷すればプリンタブルでも問題ないだろ?w
0469名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 13:31:19ID:RESy/yKf大丈夫だと分かってても精神衛生上良くない
0470名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 16:39:51ID:1fRyDWpB白いレーベル面が きれいに落ちて銀色に。それでも CD-Rは読めたけど。
で、昨日の晩、プリンタブルのDVD-Rに水をつけてこすったら、レーベル面の上の方(プリンタブル層)だけ落ちて、
その下の白いコーティング層は落ちなかった。
0471名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 16:51:43ID:Pa9KaDdtそりゃ、CD-Rの方は運が良かったんだね
三菱のCD-Rは、構造知らない時に、水で濡らして拭き取ったら、膜も綺麗に剥がれて
おしゃかにした事有るよ
0472名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 22:34:30ID:5VLYUMKUか・な・り
得した
き・ぶ・ん
0473名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 22:39:20ID:XMrgnDAR南無
0474名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 00:48:24ID:owEWc8MY0475名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 01:44:19ID:2UwgZpczかわいそうに・・・
20枚くらい使ったところでファビョる姿が見えるよ・・・
0476名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 02:12:35ID:cgqinjYk0477名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 02:25:49ID:q1fpPzW2わざわざ地雷踏んでから言うやつはアフォだろ
0478名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 05:02:29ID:cgqinjYk0479名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 12:18:09ID:OGmYHk3gパナの-R DLで4倍があったのか!?
0480名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 12:38:29ID:7H3hnZr30481名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 14:34:18ID:i1PEqeyx消えても惜しくはないけど、まだ消したくないもの、使い捨て用にLTHは
便利だ。保存用にはもちろん無機。
0482名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 14:57:18ID:0cj/JYZr0483名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 20:43:03ID:q1fpPzW2それは見て消し
0484名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 21:04:55ID:cC5tbB1S10枚で\1,980なんだな。2倍でもいいなら
秋葉原に行かなくてもよいのにビックリした。
0485名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 21:50:32ID:xo7xMnGL使ってみてダメだったから言ってるんだって。わかんないやつだな。
0486名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 01:45:43ID:6AtfZKv00487名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 02:40:34ID:fyaiV7bfあたし実は、
十七歳の美少女って設定のネカマだけど、
性格は凄く綺麗だって、
褒められたこと一回もないのよ!
0488名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 02:49:44ID:q4Ca1AtB誤爆なのか?
それともマジなのか?
0489名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 04:26:58ID:0HvLnlQd0490名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 08:53:13ID:jFkQ7I7aマジだ
0491名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 14:48:34ID:V3ARpyHt少し前からRiTEKのx4 50枚ドリルが29.9ドルで売っている
SONYのは高いしもう買っちゃおうかな・・・(;゜д゜)
0492名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 14:57:05ID:D8NL6FcW0493名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 17:34:53ID:7xXkjjkyリードインが突然読めなくなる。具体的だろ?w
0494名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 17:52:40ID:VgAqt/moなんかハードコートの質感が違うのだが、この二つ
一時保管の為の不繊維布を使ったセミハードケースに入れた時の感触が違ったので、あれ?と疑問に思いまして
PPケース入れの方は、ツルって感じで入るのに
スピンの方は、若干引っかかりがあるというかDVDのハードコート物と同じ手応え
0495名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 19:24:52ID:QCMnDGDtその値段になる前はいくらだったのかが気になるす
0496名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 20:43:30ID:53aenJXO0497名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 20:53:37ID:GWCM3/RS0498名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 21:01:33ID:q4Ca1AtBゴミの収集癖でもあんの?
0499名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 22:27:41ID:GWCM3/RS0500名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 22:29:50ID:hEwcvw660501名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 22:33:55ID:GJu4Kw/o三菱の2倍のDL(VBR260NSP10)なんだけど
LGのGGW-H20NでImgBurnでUDF2.6だと1倍でしか書けないよ〜3時間もかかったww
パイオニアBDR-203だと2倍でるんだけどね
0502名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 22:37:51ID:kxlgCGWq日本製だよね?
0503名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 22:42:13ID:hEwcvw660504名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 23:34:17ID:jTKjlkHpTDKの4倍速のBD-Rが安くなってたから買おうかと思ったら、もう全部UAE産しか無かった
安かったからどうしようかと思ったが、結局10枚だけ買って、あと20枚はビクター日本製にした
まあ最悪TDKがしょぼくて全滅でも、残りのビクター日本製で年末年始は完全に乗り越えられるだろう
0505名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 23:54:14ID:ITvQ4Agl0506名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 23:56:30ID:k6JC7OeK0507名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 23:57:49ID:q4Ca1AtBそ、そんなーw
0508名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 00:07:38ID:C0y1qPcg0509名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 00:15:24ID:DMcxR7NUメディア外周を一周なでまわせw
記録側ね。
きっとざらざらしてるハズ。
0510名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 00:23:33ID:cCPBbG010511名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 00:51:11ID:8JRMALoOCDもDVDもそういうのはある
SONYのDVD-Rでカートンの段ボールにだけ組み立て中国って書いてあったという話はどこかのスレで以前見たけど、本当かな?
少なくとも安くするのにパッケージングだけ国内は無いだろ
0512名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 02:35:56ID:vCASUiI/0513名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 07:04:09ID:GA+VeUO7マルチすんなボケ
0514名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 09:55:31ID:cCrO+uVA0515名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 10:05:17ID:xxJS7iFa0516名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 10:09:21ID:kA4b56D8http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260231941/l50
0517名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 10:11:03ID:ewoLklBhLTHは一気に安くなってたんだな
5枚で600円にはびびったw
10枚が1200円で売ってなかったら値段間違えてるのかと思ったよ
0518名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 14:21:50ID:QH2Uj51z尼のレビューを見てると家電中心ですがそれほど酷くないような評判です。
もっともあそこの書き込みの信頼性がどの程度あるのかっていう問題はありましょうが。
0519名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 14:40:40ID:VyR4aoks0520名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 14:43:58ID:O/XPQ1uhその程度らしいですよw
入荷当日に買いまくりましたけど、
まだ読めなくなったって事はないです。
比較すれば無機なんじゃないですか?
DVDって有機でしたっけ?あれ?
0521名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 18:15:14ID:nmXSQ1st0522名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 18:47:30ID:g/VOfzwj(カバー層がセンターキャップ式スピンコートなので)
ということは、BD-R/REのワイドプリンタブルだと、
レーベル面側にもリブなしで、両面ともフラット?
スピンドルでディスク同士が貼りつかないのかな。
0523名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 19:37:37ID:OXHb+Pw70524名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 20:01:58ID:cCPBbG01計測してみれ。泣きそうになるから。
0525名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 00:59:31ID:v891+ku8プリンタぶる層に粗悪な素地あを使ってると春付くかもね。
だからリブが逆&プリンタぶる層に粗悪なものの多いDVDとは重ねちゃ李家ない。
0526名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 02:14:57ID:BdzUE/AA安くても売れないだろ
0527名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 02:21:08ID:beFUPadq0528名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 03:05:00ID:evDRRL98買えない負け惜しみか
辛いの〜
0529名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 03:11:41ID:44v2Z8+X>>521はLTHが一年持てばいいって使い方知らないんだよww
0530名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 06:22:33ID:p6G6vR7lそうなんだ
実際、昨日試しに連ドラ録画したの焼いてみたがサクサク行ったので感心した
誰かがパナと機械の相性が悪いって言ってたが、うちはソニーと相性悪いのか、今日は比べる意味で、パナとソニーも5枚ずつ追加で購入したが、ソニー全滅で読込不良だ
まあ、どうせ機器側がへたってるんだろうが、年末年始のフル稼働の時期が終わってからだな、修理に出すとしても
0531名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 07:21:57ID:MrJp+/TGパナ使ってて国産買えるならパナの30スピンとかビクターで良いんじゃない?
0532名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 08:48:23ID:qL0Tpyemhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080328/rt056.htm
太陽誘電の話ではLTHタイプでも100年持つらしいよ
ホントかな?
0533名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 10:00:21ID:1awE6Hd20534名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 10:24:04ID:WkAd7Gvv言うだけ言っといて半分も持たないかもしれないし。
100年生きないといっても、おまえの若い頃をビデオに収めたメディアを
孫が大人になったころ発見して「じーちゃん(ばーちゃん)、若いころこんな
だったんだ」という文学的なシーンを再現するには、最低50年くらいは
データを保持してもらわないと困る。
0535おやじ
2009/12/09(水) 10:42:04ID:XNXWtaon0536名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 12:09:20ID:97UsHPpg0537名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 12:19:55ID:qL0Tpyem0538名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 12:31:25ID:97UsHPpg0539名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 13:46:24ID:evDRRL98>年末年始のフル稼働の時期が終わってからだな、修理に出すとしても
情弱はこれだから損をする
出張させれば、HDDのデータを失う事も無くその日の内にドライブ交換できんだよ
0540名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 16:05:05ID:qL0Tpyem俺はHDDを自分で交換した
0541名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 16:53:22ID:wWwwDyvWWith Tか?
0542名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 17:18:02ID:97UsHPpg0543名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 17:22:55ID:MfKyLcod>少なくとも、ちゃんと保存しておけば20年から30年は持つはずです。
ちゃんと保存しなちゃいけないんだよな有機の場合。
普通に使うなら紫外線に強い無機の方が安心だよな。
0544名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 17:26:16ID:BcGuafIw0545名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 17:35:41ID:8VE4PBEa何枚かのDVDを1枚のブルーレイにコピーした場合、
(例えばスターウォーズEP1〜EP6)
タイトルメニューも含めてコピーすることができるの
でしょうか?
(プロテクトの問題は解決済みとして)
コピーできたとすると、一般のブルーレイプレイヤーで
再生できますか?
再生する場合、
見たいDVD選択(EP1〜EP6)→DVDタイトル
→本編再生といった操作が可能なのでしょうか?
スレちがいかもしれませんが、どなたかわかる方がいれば
教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0546名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 17:48:01ID:qL0TpyemWMVとかAVIにエンコ
それらをまとめてオーサリングする
以上
0547名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 17:49:43ID:kVCqRm3P0548名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 17:49:48ID:qL0Tpyemエンコしなくてもmpegで抜ければOKだった
0549名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 17:57:46ID:BcGuafIwって言ってるんでしょう?
オーサリングしなおす時点でメニューを完全に再現するのは無理ってのがFAでは。
0550名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 18:15:18ID:MfKyLcodDVDでも無理だろ。
0551名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 19:07:44ID:0EvyYdXT0552名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 19:54:28ID:qL0Tpyem0553名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 20:05:31ID:irxCH1z50554名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 00:40:12ID:TWK5etA+誘電は昔から100年って言ってない?
imationあたりは30年って言ってた気がするけど
>>537
>>538
HDなんとかと心中した人だねww
0555名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 01:18:58ID:JVra1J5l0556名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 01:41:37ID:7w21PERd0557名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 01:57:07ID:LOCHkAhfttp://www3.coara.or.jp/~kf0114/image/BD/Victor_x4_BVR260GW5_Back_L.jpg
本家TDKはもうでてるのか?
0558名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 02:25:40ID:Pj/LpaP+今日それをポチッたんだが・・・中国かよ。
0559名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 02:42:31ID:NNDDwAdr0560名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 02:50:31ID:tAoKeim91枚でDVD10枚分とか勃起せざるをえない
0561名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 03:17:14ID:lDXWaBl1DL 中国
SL UAE
って先週から情報流れてたぞ。
0562561
2009/12/10(木) 03:21:45ID:lDXWaBl1であってほしいw
0563名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 09:18:13ID:H8597mNAどっかの通販の情報だけで実物確認したって情報はなかったよ。
0564名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 10:36:03ID:5MRI9VDi0565名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 11:15:14ID:7w21PERd0566名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 12:04:13ID:5M6ZvCHJ昨日1層は店で見たよ
UAE製だった
0567名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 12:15:11ID:H0D2QQWo0568名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 13:08:32ID:ZCtAIOz40569名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 13:29:29ID:cbxvvjVu0570名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 15:46:06ID:SaEdhQbc国産にこだわってるとそのうち誘電のLTHだけになっちまうぞ。
0571名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 16:00:18ID:7w21PERd民主党は何とかしろ
0572名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 16:05:30ID:6Ga0R6yc市場が未熟だから作る側も最初は高コストの物を使ってたけど
普及させるように動くと低コストの物を使うようになるからね…
CD-R色素が金だった時、1枚3000円くらいでさ、書き込みエラー発生したら
店が保証して新品と換えてくれたり、たった一枚でも随分丁寧なものだった。
0573名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 16:14:56ID:X26djWs3使うものが無くなってきそうだな。
0574名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 16:26:07ID:kiuXTAJL当分自前生産でやってくだろ
問題はソニー
いつ地雷テックのOEMになることやら
0575名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 19:43:11ID:i0b3AlMgBD-Rが一向に並ばないのはどうして?
DLばかりが積んである
0576名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 20:21:55ID:LqraAqsR初めてのブルーレイなんで、どこが良いのか分かりません。
0577名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 21:11:36ID:q1+sQQMQパナ・ソニーを買っとけば後悔は無い
0578名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 21:43:59ID:VlAo8B5n色素じゃなくて、反射層が金ね。
0579名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 01:02:24ID:lY1en7nCこの板には好んで海外製や素性の知れないメディアを買い集める人たちしかおらんじゃろ
実用性の低い糞メディアを焼きながらニヤニヤするもんだろ?
0580名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 01:26:48ID:03s4B4alいっぱいいたが、いつの頃からかやけに手堅くなったよな。つまらん世の中だ。
0581名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 01:30:00ID:ijrfHCJ1そういうお前さんはLTH使ってんの?
0582名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 01:38:54ID:8lAkOemwそれがなくなったらLTHにしてみようかとも思う。
0583名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 01:42:44ID:w5KCQlW+0584名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 01:44:44ID:8lAkOemw部屋に入りきらないしわりと最悪
0585名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 01:45:02ID:ijrfHCJ1良いじゃないか、お前さんが金出した訳じゃないだろ
他人の懐にケチ付けなさんな
0586名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 04:47:27ID:C2ISNJOR0587名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 05:37:17ID:MFJCTS1h0588名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 07:28:03ID:b/bsvUkHCD-R時代にみな買い込んだの
0589名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 07:41:36ID:kl2yT8LK1年前からたいして下がってなくてガッカリだけどな。
0590名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 09:59:06ID:RoraaV3f0591名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 12:24:48ID:g0TCTdAk0592名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 12:49:40ID:vo6gZLiY買ってみました
0593名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 13:05:13ID:LRgTsvALJoshinなら13日まで続いているぜ
0594名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 13:52:42ID:J1S0r8XAどれが?
0595名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 14:24:35ID:Zk9Fn8jA調べてみたらパナのBD-RE DLのIDだった。どういうこと?
0596名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 14:32:36ID:w5KCQlW+0597名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 18:05:06ID:ITTkLqGMいつまで5枚と10枚の勘違いしてるんじゃい。
0598名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 21:35:10ID:Eq0zZi53DVD-Rのハードコートのやつと同じようなもんか?
1枚120円程度ならDVD-R5枚ぶんよりは買いな気はするが。
0599名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 21:36:43ID:g0TCTdAk200円の時点でDVD-R 誘電と同価格だからそれ以下ならDVD-R買う意味なんてもはやないぜ
0600名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 21:47:52ID:8lAkOemwこれどこ産だろうか。
0601名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 21:55:03ID:ijrfHCJ10602名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 22:16:55ID:+0sHrk1Tたぶんシルバーパッケの台湾製・・・
0603名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 22:22:47ID:1sB+7wBOBDに焼くとき
画質落として1枚に焼くか
画質重視で数枚に分けるかどっちにしてる?
0604名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 22:23:27ID:zte357Ip0605名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 22:25:41ID:8lAkOemwやっぱそうか、つうことはRitekか・・・
0606名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 22:37:20ID:w5KCQlW+0607名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 22:52:01ID:FI+//5+P誘電LTHと同程度の焼き品質と思えば、きっと買える。たぶん買える。買えると思う。
0608名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 23:24:52ID:nbloXBTh0609名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 04:33:21ID:/h93g+Lm写真出てるじゃん
このグレーのヤツはみんな台湾製なんでしょ?
0610名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 08:29:40ID:vJRjwz9K0611名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 09:21:30ID:O9Jo/BkM0612名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 11:13:08ID:6qyRTqaeそうなるとLTHと同じじゃ・・・
0613名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 13:06:04ID:O9Jo/BkM誘電がきっちり作ればそれなりの耐久性には仕上がるような希望的観測も
0614名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 13:11:03ID:G2CWiHdA0615名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 16:08:13ID:tLBKLlxzBDは完全に蚊帳の外だからそこらの2流メーカーと大差ないよ
CD/DVD時代の三菱みたいなもん
0616名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 16:11:26ID:Vc4HJo0a0617名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 16:17:59ID:lWgb7DCD0618名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 16:20:54ID:8Uw2IU5BDVDの出始めの時は蚊帳の外だったぜ?
幕やTDKや三菱に負けてた。
最終的に日本製が誘電だけになったから…ってだけだと思う。
BDもそうなる予感…
0619名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 17:57:06ID:4bED+bz8>>597
マクセ50GRE5枚組が4400円
チラシを持っていくとさらに10%引き
3960円で購入できる
ただし会員のみ
もう4セット購入したよ
明日もいく
0620558
2009/12/12(土) 17:57:19ID:FvvgnkpdDisc ID: TDKBLD-RFB-00
今出てるtdkの4倍と同じモノって事ですか?
0621名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 17:58:27ID:w+TUyF6QLGのドライブはファームで対応してても、問題が多そうなんでそれは例外として。
別スレでLTHより台湾メーカーの無機のほうがマシとか言ってたヤツがいたけど、
その理屈だと、国産のDVD-R<HI DISCのDVD-RWって考えも出来るわけだし。
将来的にBD-Rの値段が全体的に安くなり、その上で無機で利幅が無くなってくれば、
LTHの品質に問題が無いと判断すれば、誘電LTHのOEMに移行するメーカーが出てくるかもしれない。
昔のSCSI全盛期の頃に、CD-RドライブでATAPI対応の物が出た時は、
誰もが敬遠してたけど、結局は飲み込まれたいった事もあったし。
とはいうものの、LTHに不安が無いわけでもないので、大事なデータとかは無機を使ってるモレがいる。
0622名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 18:01:41ID:O9Jo/BkMてことはスタンパは同じで中国生産ってことなのか???
0623名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 18:02:57ID:w+TUyF6Q0624名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 18:40:19ID:MOZQ3G7cヨーカ堂の祭り時はマクセル、RE-DLの10枚組が4980円。
0625名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 18:41:40ID:8Uw2IU5Bで?ヨーカドーは10枚で4980円送料込みだった。
てか、TDK製に1枚800円って・・・
0627名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 20:18:23ID:FTR0PF7cDLって書いてあるが
0628名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 20:20:23ID:3HVX3jsD真性なの?
0629名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 21:52:07ID:cGbmH7+54セットも買った俺って世間知らずだとね
0630名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 21:57:28ID:wK6octny0631名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 22:34:49ID:4bED+bz8それも明日まで
0632名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 22:38:41ID:8Uw2IU5B最安値って・・・
幕やビクのTDK製なら、オクて7000円弱位で買えるだろ?
0633名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 22:41:41ID:8Uw2IU5B0634名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 23:25:36ID:4bED+bz80635名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 23:34:22ID:Hp5QY0ONもっと格安情報くれよ
0636名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 01:08:38ID:Q0TH+FQfhttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260230597/
0637名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 01:46:22ID:x5LGnqq90638名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 09:08:28ID:GcVEKoJB0639名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 09:18:31ID:Q0TH+FQfそうゆうこと
バイトか派遣にデータ打ちこませるから…
それに管理者がちゃんとチェックしてないからw
0640名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 09:35:21ID:gCPq8JDR0641名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 09:42:16ID:jjTuUCQp0642名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 10:11:23ID:9e0gNlUP0643名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 10:52:55ID:YGDwfHHrttp://525.teacup.com/kf0114/bbs
何かラインごと移ったんじゃないかって話。
0644名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 11:36:23ID:Q0TH+FQf中国は工場ごと持っていくからな
そういった会社がある
以前、ドイツのコークス工場をそのまま中国へ持っていくドキュメンタリーやっていた
トラックが通るからはしごを掛けちゃいけないとこにはしごをかけたり、作業員が泊る
施設の電機の配線を勝手にいじったりしてドイツ人が凄く怒っていたな
後、事故で入院した作業員には保険が降りるどころか、注意を怠ったとして罰金取ったり
本当に共産主義?と思うほど労働者に厳しくてかわいそうに思った
0645名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 11:52:15ID:Q0TH+FQfちょっとググったら、もう4年前のドキュメンタリーだったか
あの後、コークス高騰したから結局ドイツは工場を手放すべきじゃなかったって
オチだったんだけどね
今の日本を見ていると、このドキュメンタリー観ろよと言いたい
「ドイツ買いの現場では」
http://chinamania.blog70.fc2.com/blog-entry-72.html
>ドイツの高い技術レベルを入手しようと中国の大企業がルール工業地帯にある最新鋭のコークス工場を買収した。
>中国側の目的は、工場を解体して、この工場の設計図を手に入れること。この設計図で中国各地に最新鋭のコー
>クス工場を作り、ドイツその他の先進国にコークスを輸出するのがねらいだ。
>この番組は、中国企業に買収されたドイツのコークス工場が中国人労働者によって解体され、上海に移設される
>様子を1年にわたり撮影。コークスとは、石炭を蒸し焼き (乾留 )したもの。燃焼時の発熱量が高いことから
>蒸気機関車 や鉄鋼業 など の重厚長大産業には欠かせない燃料である。解体が進むにつれ、双方の技術者の間で、
>様々な軋轢が生じる。そのコミュニケーションギャップを描く中で、ドイツ人と中国人の考え方は相容れないこと
>が浮き彫りになる。
>ドイツ人技術者は解体を安全に実施することを優先するが、「安全」の基準が中国人技術者とは全く異なる。
>ドイツ人から見ればずさんきわまりない危険な現場感覚で通訳を通じて議論が日々行われ、あるとき、解体作業は
>中断する。ドイツ側の強い意志を見て中国側はようやく安全確認を行うようになる。
0646名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 11:53:08ID:Q0TH+FQf>中国各地からの労働者たちは、低賃金労働者だが多くの人たちが「これで家族を養える。これで子どもが学校に
>通える」と語り、早朝から夜遅くまでの作業を黙々とこなした。この中で、高い足場から中国人労働者が転落し、
>重傷を負うが、中国企業は、「安全確認を行わなかった労働者の責任」と補償額を減らすとほのめかす。
>ドイツ人技術者は「彼らは蟻のようにわいてきた」と中国人の集団主義と勤勉ぶりを揶揄するが、1年で最新鋭
>の巨大工場は見事に解体された。このグローバリズムの市場原理の中で、ドイツの魂とも言える高水準の技術を
>中国に渡し、勝者は明らかに中国人というのがこのドキュメンタリー制作者の視点となっている。
0647名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 17:16:52ID:0s2d0dAX工場の話をageてまでやりたいならヨソでやってくれ
0648名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 17:24:59ID:STfFK3iq亀になっちまったが
青梅店と東大和店は銀じゃなくて、国産とUAE産だったよ。
0649名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 19:28:11ID:xsIRadih使える使えないじゃなく派遣やバイトはチェックしなきゃなんて責任感必要ないんだよ
仕事は仕事でちゃんとやれというならちゃんと正社員で雇えば?という話でな
責任感のない正社員はクビにすればいい
0650名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 19:37:31ID:fdg7i9dH0651名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 01:40:06ID:UgGPJpOD0652名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 02:55:22ID:enChn4oZ0653名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 03:59:14ID:jfzWpHxjマジかよ…
HDDもサムソンかと思ったら違うこともありそうだし、結局自分で確かめるしかないな
来週は無いだろうけど
0654名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 06:00:02ID:Irg1y8DZx2終了とUAE産登場がほぼ同時期だったから
x4はアスクルの途中からUAEに変わってたし
0655名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 10:41:14ID:UuW4zWs1HDDの価格の様子見ながら少しだけ下げていってる感じか
今は製造原価下がりまくりでボロ儲けな気がする
0656名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 10:50:07ID:02c3uLie0657名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 19:21:02ID:E9GwK8Rz>今は製造原価下がりまくりでボロ儲けな気がする
それはないな
世界同時不況で以前より原油やメタルといった原材料費は多少安くなったかもしれないけど、
それ以上に消費が冷え込んで売れなくなっては、ボロ儲けどころか供給過多で大損だろ
売れないわ、値段さがるわで儲からなさすぎて、海外に移転や委託を進めてるんだろう
今は円高だから国内生産するより、外国産を輸入したほうがコスト大幅に下がるからね
0658名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 19:53:16ID:E9GwK8Rzソニーやパナソニックは自社レコーダーを売るためにもメディアを供給し続ける意義がある
しかしメディア専門メーカーは、メディアを売って儲からなければ損してまでメディア事業続けなくてもいいわけで
それでもメディア事業を続けるのは、音楽テープやフロッピーの時代から続けてきたメディア供給への使命感?
DVDでは自社開発するなど頑張っていたTDK、Maxell、三菱化学、FUJIFILM、RICHO
Maxell、FUJIFILMはBDは参入当初からOEM品中心、RICHOに至っては当初参入意思はあったが結局未参入
BDも自社生産していたTDKや三菱化学も早々に海外ODMに切り替わった
それだけ各社メディア販売だけで儲けるのは厳しくて、コストを下げるために一生懸命なんだろうよ
こう考えるとRiTEK OEMに手を出してしまったTDKやMaxellには同情したくなる
0659名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 21:20:44ID:9SejYQNlBD-RやBD-REが売れてるかって意味で考えると
DVDの頃に比べると数がでてない気がする
TDKとしては、自社生産して競争するより
他メーカーがDURABISパテント使ってくれればいいだけだし
パナもドライブ事業が不振でせっかくメディア事業に投資した分が回収できてないような気がする
(BDメディアの主要パテント持ってるから強気なのはよく判るが、ドライブは早期に海外移管する気がする)
国内メーカのBDメディアが早い段階で海外ODM・OEMに移管すのは必然かな…
0660名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 21:26:07ID:ryLPGeym海外に工場や生産の拠点を移しだしてるのは何もメディアだけに限ったことじゃないよ
世界的に不況でどんな産業でも国内工場閉鎖や海外に移動してる
BD-Rが売れてないとかそんなレベルではないと思うんだけども
0661名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 21:58:50ID:9SejYQNlんだな…
為替関係でも簡単に逆転するし
円高トレンドなら海外移管するかねぇ
0662名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 22:06:17ID:sJOfzL0A何ミクロンなんて人間の手が入るところないと思うんだが
0663名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 22:10:02ID:0fn/ARgOもしかして:イメーション
0664名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 22:21:23ID:9SejYQNlメディア製造はオペレータ・管理(品質・生産技術)で働く人が殆ど
人件費というより為替差や税金面で移管すること多いんよ
TDKとか昔ルクセンブルグでメディア製造してたのは
基本無税(若しくは高優遇)で為替相殺ができたからなんよね
ユーロが高くなって結局は移管したんだけど
0665名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 23:12:32ID:EpIpNk/fRICOH
0666名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 23:54:39ID:UgGPJpOD0667名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 01:06:45ID:3NUtuynb0668名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 04:41:42ID:FUOjp0LL0669名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 12:07:28ID:Ftz8yZzL0670名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 12:31:26ID:9BuF52HA0671名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 19:01:41ID:wn8kkwJAまぁいいか・・・
0672名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 15:34:17ID:OvvHnSWP0673名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 16:36:08ID:rnCD6cy7ソニーとフィリップスが諸悪の根源だろ
0674名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 20:23:13ID:F9+OiO1pBD-Rが勝手に届くかもw
【事件】インターネットショップ『セブンネットショッピング』で大規模な情報漏えい「注文していない本が届いた」という人も出現
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260890088/
0675558
2009/12/16(水) 21:13:39ID:8T1iVpXH住所クレカ登録して無くて良かったわ。
0676名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 16:36:16ID:aYgHWIajBDメディア袋やってくれないかな
5000円位で
DVD-Rはもう使ってないからBD-R袋無いなら買わんわ
0677名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 17:31:43ID:IgCdkEN00678名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 17:38:39ID:2DyjNZOK0679名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 17:49:58ID:zS0yPGvv0680名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 18:13:02ID:bTcdPDla0681名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 18:19:14ID:87gtDHxuこれだから低所得者は┐(´д`)┌
0682名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 18:22:14ID:rol5IIt050円以下で10枚中8枚が不良だったら・・・
0683名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 18:27:06ID:wSheRwu5この板あるの思い出して数年ぶりにのぞいたけど、早まったかな
diga改造してHDD増設すればよかった(A`)?
0684名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 18:34:07ID:taLCAugy0685名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 18:35:43ID:IgCdkEN0中身は100% RiTEKでござる
0686名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 18:55:57ID:wSheRwu5でもTDKだし。と
買ってしまったものは仕方ないんで。うまくいくように祈るだけw
0687名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 20:17:42ID:jTbCGXjc0688名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 20:53:16ID:61W5bRR8改造できるの?
0689名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 20:56:15ID:87gtDHxuできねぇ
0690名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 21:14:27ID:NE2p2s/h0691名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 00:02:11ID:dtFkw7un時間が経ってから後悔しても遅いぞ。
DVD時代に痛い目を見た俺が言うんだから。
5年くらいで認識しないメディア続出。
当時から中身はバッタもんと評判だったメディアが軒並みアウト。
もっと初期に焼いた国産は健在。
0692名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 00:08:41ID:VnRYV5Tv0693名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 01:21:23ID:bKhPxjm/1000枚近くあるが。
0694名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 01:43:02ID:Ou7FN+t3まぁ当時の海外製DVDは品質まともだったからな
0695名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 09:25:23ID:lWBN+uNnπでも読めず、これは無理かと思ったメディアも東芝の某ドライブだったら
あっさり読めたり…
うちでは最終兵器はBENQ1670。焼きは無視して読みだけなら最強だ。
win98時代のエロ動画はいったプリンコとか、他のドライブではマウントすら
出来ないのにこいつときたらさくっと読みやがる…
なんとなく誘電に焼き直したけど、元がCDだったからまとめて入る入る(笑)
DVDって容量あったんだなぁと思ってしまうま。
0696名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 11:03:51ID:UbXhu2OCおれなんか、CDをBDにまとめ焼きしたんだが、何枚入るんだっていう勢いだったぜwww
0697名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 11:57:21ID:/hx6shbMLiton糞ドライブでも読み込めたよ
0698名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 12:11:08ID:lWBN+uNnなんちゃらXって書かれてたやつだな…
1670が手に入って読めるようになったが、それまではもうね・・・
捨てちゃったので、もう現物ないんだが、黒い箱に入った激安パッケージであった。
0699名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 12:43:11ID:354T58bV0700名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 13:05:55ID:iTqTthELSONY? SONY? SONY?
0701名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 13:12:52ID:/hx6shbMどうした?
0702名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 16:26:33ID:lWBN+uNnお、おちつけけけけけ、ま、まだあわわわわわててててるるるる時間じゃじゃじゃなななないいいいいい
0703名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 18:34:29ID:9Utm8lk4外観を新米課長と派遣女子の
二人で時々やってます
二人は不倫関係です
そんな世界です
0704名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 20:58:44ID:h81qCR8gImgburnで完全消去するとトタンに2倍速で書き込みだす
しかし消去に5,6時間かかってると思う
NTIなんていうマイナーな書き込みソフトを併用してるせいだろうか
0705名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 03:15:22ID:yMAn0tITttp://acapulco.dyndns.org/price_hist/?c=/pc/blu-ray-media/&i[]=07110512121&i[]=07110512130&i[]=K0000024829&i[]=07105011695&i[]=K0000009034
0706名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 04:30:04ID:bmBlHjL60707名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 04:47:21ID:mY49zQ0a0708A助様@お兄やん
2009/12/19(土) 05:51:08ID:/yzeFe/s0709名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 09:00:51ID:tPXz+e/gつまりLGでしょw
0710名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 11:30:47ID:I861PNxeドッピュンドッピュンドクドク
0711名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 13:25:35ID:cegK0soJ0712名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 17:01:47ID:/dN+zCDM国産かUAE産だったら買おうと思ってたのに残念。
あと、Allwaysのx4SL10枚ドリ1770円だったのが1470円に値下がりしてた
こっちはCMCなんで地元にしちゃ安い方かな。
0713名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 19:44:04ID:iLy8vucI0714名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 19:45:34ID:++hN/+Hy0715名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 20:19:48ID:J/cr7paf0716名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 02:20:22ID:GUhWTW9x今日のは「国内メーカー」なんだよね
知り合いが新座店に行ったので電話で聞いたら犬のLTHだったらしい
本人は詳しくないので店員に聞いてたみたいだが
0717名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 10:48:19ID:hCFvwBSZおなじか?ww
0718名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 13:01:11ID:vf8B5MrH0719名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 13:06:40ID:kG3FZOoi0720名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 14:48:42ID:jtCsQgsc昨日デポで5枚997円の2パック買った。
0721名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 17:02:17ID:rW++YjqMpanaで1台w不可r可、1台でrw可
0722名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 17:28:31ID:7sTgbU280723名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 17:36:07ID:A0/YzaBf0724名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 17:45:27ID:3Souq2+N10枚パックで買って、今のところ7枚焼いたけど
エラーを起こして4枚が使い物にならなくなった。
こんなんじゃ、まともに焼けたと思われる3枚も
後々ちゃんと読めるのか怪しいよ。
相性の問題もあるだろうから一応書いておくけど
デッキはBDZ-T70です。
投げ売り、注意。
0725名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 19:14:13ID:SR6yllYo般若のくせにえらく高いじゃないか
(゚听)
0726名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 20:54:07ID:quBpXJwX今まで、HDD非搭載のSONY(型落ち)アナログDVDレコしか使ってなかったのに…
説明書見てもBD-REとか何がなんだかry
-RWと同じで、ブルーレイも
やっぱりビクター一択がベストなんですかね?
しばらくここROMって勉強します。
0727名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 21:13:44ID:II3tPsq8そういうものだとLTHは使わないほうがいいんだよね、悲しい話だけど。
0728名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 21:28:11ID:/tqAiLqB0729名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 21:35:58ID:XdKWl6bfソニーかパナ
0730名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 21:45:27ID:C3SjXs00そりゃLTH使おうなんて無茶だろ
0731名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 22:00:14ID:x0TW2w+Y従来のDVD機で再生できますか?
最近のシステムってさっぱりわからないのです。
0732名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 22:03:52ID:9LaJCQytDVDを昔のCDラジカセに入れてるのと同じ
0733名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 22:06:33ID:x0TW2w+Yちょっと人に録画を頼まれたもので…
ブルーレイ機で、DVDに焼いて、ファイナライズすれば
いいのでしょうかねぇ…
0734名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 22:13:01ID:/tqAiLqB0735名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 22:18:13ID:x0TW2w+Yこっちの機種はシャープのBD-HD22です。先方は分からないが、
従来のDVD機のようです。で、私が代わりに録画してあげた
ものをダビングして渡そうとしました。
0736名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 22:25:12ID:huxb00hf0737名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 22:31:32ID:x0TW2w+Yなんだか、完全に時代に取り残されてしまいました。
もうちょっと勉強します。ありがとう。
0738名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 23:23:39ID:MiuHCfB0メディアに保証金つけるだけで満足しろよ。
0739名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 23:26:59ID:SfWp5KWU0740名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 23:34:53ID:RwKiiItE♯機でどうやってAVCRECで焼くの?
0741名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 23:36:47ID:x0TW2w+Yようはある程度失敗を繰り返さなきゃだめなんですね。
βとVHSだけの時代に戻って欲しい・・・
0742名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 23:42:05ID:NK5hpQPj戻りたくないというか絶対ヤダwww
0743名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 23:42:19ID:RwKiiItEご冗談を
要は時代についていけないだけざんしょ
0744名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 00:01:57ID:sn3NRxj4仕組みはあまり宜しくないと思うが
0745名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 00:04:27ID:krIZuYCJ俺も一般人だが勉強して理解できた
要は理解しようとする努力が足りないだけ
0746名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 00:09:58ID:TioqsGHwbdz-t70のレコーダー使ってるけど、ビクターのLTHメディアで焼いてるが今まで1回もエラーないけどね!ファームウェアーのバージョンアップはされてるのかな?
0747名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 00:38:13ID:pscAFCuw同じやつの10枚組より上記2セットの方が安かったんで2組買ってきた。
ちなみに環七沿い八幡山のお店です。
0748名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 00:39:07ID:pscAFCuw0749名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 00:45:40ID:qhsUpox60750名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 00:47:13ID:S2gU83Si台湾製?
0751724
2009/12/21(月) 01:08:51ID:HA6+HJMOもちろん最新ファームにはVer, UPしてるから、そのつもりでLTHメディアに
手を出したんだけど。
22GB分ぐらいの複数の番組を一気に焼こうとしたら、最初の1〜2番組を
焼いてエラー。
新規ディスクを入れてフォーマットが済んだと思ったら、その後二度とディスクを
認識せず。
問題なくまともに焼けてるディスクもあるけど、これじゃ不安定すぎるね。
0752名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 01:28:13ID:H3MZn2aU0753名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 01:39:06ID:sn3NRxj4向上心があるのはとても立派なことだと思うがすべての消費者には望むべくもなく
より多くの人が簡単に使える状態に近づけるのが企業努力というものだと思う
0754名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 01:43:23ID:krIZuYCJそんな理屈述べても、ついて来れない者は取り残されていくだけ
0755名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 01:45:36ID:TDvimS1Aやっぱり低品質じゃねーかw
0756名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 01:48:48ID:qhsUpox6なにその社会主義w努力したらそれが実るのが資本主義の良さだろ
0757名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 01:50:45ID:CK0Lq/PIすでに2枚読めなくなっとる
0758名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 02:26:54ID:5tSt8LDLそんなの有り得ないからwww
0759名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 05:39:16ID:or7/y/yc努力しても結果は平等と言う寂しい結果になるし、テクノロジーの進化も妨げる要素になるだろう
0760名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 07:30:35ID:G0dC1Ayu>>744>>753さんが正論と思う。
0761名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 07:41:02ID:sn3NRxj4どこをどう読んだら社会主義になるのか意味不明
言い方を変えると
もっと売れるようにするには一番頭悪い人でも操作できるように作ればよい
それが企業努力というもの
実際簡単リモコンとか機能が低いものほどよく売れる
0762名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 08:36:58ID:u5wTzJaRお前ら基地外の相手して暇人か?
経済スレで相手されない基地外をメディアスレでかまって何が楽しいんだ
0763名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 13:34:30ID:krIZuYCJ元々の話は規格について行けないって話だから
操作性とか全くの検討違い
0764名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 14:10:38ID:Gkx/WmJkHDDになってからVHSより予約も閲覧もずっとやりやすくなったろ
0765名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 14:23:43ID:krIZuYCJごく一部の意見と一緒にしないで
0766名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 14:32:10ID:xaJcuV7V録画スレでも立ててそっちでやれ
0767名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 15:08:24ID:0K20sEIMCD時代は音楽CDをコピーしたときに同期エラーが出る問題があり、これは焼きソフトが同期エラーを修正しているか
という問題と、中華クソメディアだといくら低速で焼こうが後で同期エラーが出るという問題を抱えていた
DVD時代もソフト側の問題でVIDEO_TSの配置(セクター情報)がおかしくなるソフトがあり(Nero5.5などが有名)
あの頃はソフトが対応していないとストーラージを認識しなかった。だから、いつの時代も先人たちの試行錯誤によって
安定した焼き環境が整えられたのだといえる
BDも偉大なる先人たちが現在進行形で思考錯誤してくれている。凡人は先人の屍を踏み台にして、安定したら移行すればよい。俺は傍観する
0768名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 15:25:28ID:krIZuYCJうんうん
買えないから未だにVHS使ってるんだね
挫けずガンバレ
0769名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 22:15:18ID:IF2gMbcZ環八じゃね
0770名無しさん◎書き込み中
2009/12/22(火) 21:01:06ID:l/q/HDnv0771名無しさん◎書き込み中
2009/12/22(火) 21:36:34ID:3EKVDp4d0772名無しさん◎書き込み中
2009/12/22(火) 22:40:45ID:jnbb7FQi0773名無しさん◎書き込み中
2009/12/22(火) 22:50:25ID:u+mngDyF0774名無しさん◎書き込み中
2009/12/22(火) 23:06:56ID:jnbb7FQi再生できないって事。
0775名無しさん◎書き込み中
2009/12/22(火) 23:30:03ID:MZpoemSWつかレコで再生すればよくね?
0776名無しさん◎書き込み中
2009/12/23(水) 10:54:40ID:tAo2aeRE0777名無しさん◎書き込み中
2009/12/23(水) 11:17:33ID:lSW88c2a0778名無しさん◎書き込み中
2009/12/23(水) 12:44:33ID:cVXJCXNX無機増産できれば単価下がるだろうし メーカーもLTH対応ファームなんて出さなくていいし。。
0779名無しさん◎書き込み中
2009/12/23(水) 13:11:35ID:ApVT6oTd0780名無しさん◎書き込み中
2009/12/23(水) 13:46:03ID:fPtc3mtjいかに安く買うかだけを考えろ
0781名無しさん◎書き込み中
2009/12/23(水) 16:20:17ID:de0WDPcS一時凌ぎには良いんじゃね
0782名無しさん◎書き込み中
2009/12/23(水) 16:30:55ID:gCmi3uTk値段より品質の方が重要だ
0783名無しさん◎書き込み中
2009/12/23(水) 19:40:45ID:aOrpEDAL0784名無しさん◎書き込み中
2009/12/23(水) 20:02:00ID:2jRc0OtF0785名無しさん◎書き込み中
2009/12/23(水) 20:26:18ID:b7M8iX260786名無しさん◎書き込み中
2009/12/23(水) 23:10:18ID:T177ZzJK台湾かLTHだらけになってた。
パナのメディア高いし、ソニーのは評価を聞かない。
犬の4倍日本製は、本当に日本製なのか疑ってるから買わなかった。
0787名無しさん◎書き込み中
2009/12/24(木) 00:17:26ID:Jcn43xSAパナとソニーあるなら選択肢あるじゃん
0788名無しさん◎書き込み中
2009/12/24(木) 00:23:23ID:nl7eid93ソニーはIDがコロコロかわりストラテジーが
合わないから使えないと聞いた。
0789名無しさん◎書き込み中
2009/12/24(木) 00:24:06ID:365vUnLE無知過ぎてワロタ
0790名無しさん◎書き込み中
2009/12/24(木) 05:29:48ID:/N4DsQVV0791名無しさん◎書き込み中
2009/12/25(金) 01:03:38ID:SUs7GwcSそう言う人は置いといて、次行ってみよう。
0792名無しさん◎書き込み中
2009/12/25(金) 02:27:21ID:EGOszCUt今手に入るメディアでオススメを教えてくれ
純正ファーム適用した方がいいですか?
0793名無しさん◎書き込み中
2009/12/25(金) 08:33:43ID:0WO9+5cGアホだろ
0794名無しさん◎書き込み中
2009/12/25(金) 10:25:43ID:5saAkQ3+ドライブスレのテンプレにある
ソニーファームの改変版をあてるぐらいしかできないと思う
バルクのPana化(LF)の意味かな?
0795名無しさん◎書き込み中
2009/12/25(金) 20:41:15ID:h1v9zLi+これCMCとoptのどっちなんだろう。
0796名無しさん◎書き込み中
2009/12/25(金) 20:59:42ID:j8dNu/h90797名無しさん◎書き込み中
2009/12/25(金) 21:07:04ID:GRTS1fey0798名無しさん◎書き込み中
2009/12/25(金) 21:07:28ID:UZtPwz4VRなら高いよ
0799名無しさん◎書き込み中
2009/12/26(土) 00:14:10ID:h5JpagsF書き込み専門でV1ドライブとしたら価値があるよ。
もちろんLF271化したほうがいい。
メディアはパナで。
0800名無しさん◎書き込み中
2009/12/26(土) 21:33:25ID:m2nDcHKc品質的に大丈夫ですかね?
0801名無しさん◎書き込み中
2009/12/26(土) 21:35:28ID:dIXuu06Nご愁傷様 チーン
0802名無しさん◎書き込み中
2009/12/26(土) 23:07:38ID:EVuJGg9C0803名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 09:08:41ID:ofUJqQS4今は亡き三菱の日本製REだから大切に使いなさいな
品質は良好なはず。ドライブメーカーのリファレンスの1つだから。
0804名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 10:46:12ID:di0fjG8F赤なら3倍なはずだが・・・
0805名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 10:52:14ID:ojZmFcpxOPTOでした
ID:OTCBDR-001-000
25GB 10枚997円は安いと思うけどなぁ
エロ動画や見もしないのに撮り貯めしたが
削除するには未練があるtsを焼くのには十分
腐っても無機なんだからDVD-Rよりは長持ちするべ
0806名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 11:28:29ID:dUcKGR0b0807名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 11:50:42ID:ojZmFcpx生ts保存だから問題ないよ
最近じゃPT2とか色々あるからね
0808名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 11:54:00ID:ofUJqQS40809名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 12:04:11ID:ojZmFcpxみたいね
スピンドルの裏に「パナソニック機推奨」と書かれたシールが貼ってある
ウチのSW-5583では問題なく焼き、読み込みできた
ドライブはこれ一台しかないから他の機種はわからん
0810名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 12:04:45ID:7V1yS/Cp代案もなしに否定するのはどっかの店員だと思えばいい
なんにしても報告おつ
0811_
2009/12/27(日) 13:41:35ID:ri1S65AT0812名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 14:21:57ID:72DFA9/lBH08NS20でOPTO50枚くらい焼いたけど、特に問題は起きてない
0813名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 14:35:33ID:1a9vIXag0814 ↓
2009/12/27(日) 14:36:49ID:X0hWr3/h0815名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 17:56:33ID:gBPDdTNJ0816名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 18:03:35ID:lwkql5MEUFOですね。。
0817名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 18:26:10ID:Sz5w1BrW0818名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 19:57:47ID:6fqrAYAq何その規格外。できたの?
0819名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 21:02:59ID:di0fjG8F0820名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 00:08:31ID:mZGqGuWC0821名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 00:11:22ID:gamjqpQC歳の差なんだろうかw
0822名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 00:15:49ID:B0v5scrZ今気づいたww
0823名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 00:18:37ID:UuJfklCU「書き込めなければどうという事はない」とでも言えば良かったか?
まぁ、そこではなくLTHは規格上は1-2倍速しか存在しないはずだ、という件だ
0824名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 00:25:37ID:gamjqpQCまぁどっちにしろ買わないけど・・
0825名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 01:54:02ID:rwADzgvn4倍だと快適
0826名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 08:12:38ID:EeeZmuoqLITE-ONも読み込みだけだけどどんなメディアでも柔軟性あるし。
0827名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 11:13:54ID:gsm9uIo/価格以外で
0829名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 13:23:52ID:FHr6nHTr0830名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 13:35:41ID:97C1PE3Hテレビ番組を録画して 画質を落とさずに2枚のDVDに分けて録画するには
どうしたらいいの?
型は、SONY
BDZ−RX30です
0831名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 13:59:53ID:5XCylHyfts抜いて分割
0832名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 14:27:45ID:sMGin22I高いとこから落下させるとダビングできる
0833名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 14:43:46ID:UuJfklCUBDの方が安くて互換性が上なこと分かってんの?
0834名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 15:39:57ID:B1lIUpqH0835名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 15:42:07ID:E8cjzbDR編集メニューにタイトル分割みたいのない?
0836名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 16:45:22ID:UuJfklCU0838名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 22:48:19ID:gPirb7JB焼き方式。(CAVとZ-CLV)
バームクーヘンが嫌なら4倍メディア使うとか。
0839名無しさん◎書き込み中
2009/12/29(火) 12:44:34ID:Vf1yri6+↓これ
http://www.f-shokai.co.jp/products/detail/972
0840名無しさん◎書き込み中
2009/12/29(火) 16:57:52ID:1QIR/sPKhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091226/etc_hdd.html
0841名無しさん◎書き込み中
2009/12/29(火) 17:01:52ID:oON2Dn29向こうに帰れば
ハードディスク買い足していった方がよくね?4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229699358/
0842名無しさん◎書き込み中
2009/12/29(火) 18:23:26ID:Aho/AJsYだったよ。レス読んだら10枚スピンでもOPTO?よくないらしいけど、今度
は5枚ケース付パックだし試しに買ってみようと思う
0843名無しさん◎書き込み中
2009/12/29(火) 18:32:49ID:5EUovMra0844名無しさん◎書き込み中
2009/12/29(火) 21:06:55ID:EFD/e4iF数量限定、早朝から大行列だぞ先頭はテンバイヤー乞食で普通には買えない!
0845名無しさん◎書き込み中
2009/12/29(火) 23:02:25ID:dZ5R8sM9REの5枚パックはCMCだったよ。
0846名無しさん◎書き込み中
2009/12/29(火) 23:42:09ID:55wn3m3n0847名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 02:26:52ID:ELR4cykG0848名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 13:05:29ID:oIPjDHMQ0849名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 16:41:37ID:osoHf7zl値段見てワラタ
0850名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 16:56:50ID:/kjPnyU00851名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 20:39:15ID:AhhMlQcF日立の2Tって5プラッタの奴だろ
0852名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 22:01:37ID:s6PggBqk0853名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 22:04:43ID:xUX5RD+40854名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 22:08:29ID:Rmb1CFLp0855名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 22:15:44ID:oIPjDHMQ0856名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 22:18:47ID:vVHW2wmD0857名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 22:43:45ID:3+LI4p070858名無しさん◎書き込み中
2009/12/31(木) 02:03:29ID:Y0ttqq0N./ ⌒ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●.. ● | <まだ500Gプッタラの2.5TB発売してないの?またあしたこよ。
(〇 〜 〇 | \____________________
/ |
| |_/.│
0859名無しさん◎書き込み中
2009/12/31(木) 02:20:12ID:PM+kq8pNBD-RE 50Gx5のHDD出せばよくね。
0860名無しさん◎書き込み中
2009/12/31(木) 02:45:04ID:n0ZJ9f6F0861名無しさん◎書き込み中
2009/12/31(木) 03:10:32ID:GeO2PHtNああ
0862名無しさん◎書き込み中
2009/12/31(木) 03:22:28ID:azcezyiFいい
0863名無しさん◎書き込み中
2009/12/31(木) 10:03:17ID:K3/v5TqRしし
0864名無しさん◎書き込み中
2009/12/31(木) 11:08:10ID:EgfY6XoV0865名無しさん◎書き込み中
2009/12/31(木) 12:24:47ID:iVm6A6Dl0866名無しさん◎書き込み中
2009/12/31(木) 12:40:43ID:PUV3Ewvd0867名無しさん◎書き込み中
2009/12/31(木) 13:31:54ID:P3H1mYJA0868名無しさん◎書き込み中
2009/12/31(木) 14:14:57ID:8HvwbaSV0869名無しさん◎書き込み中
2009/12/31(木) 14:23:14ID:bnSE7opr0870名無しさん◎書き込み中
2010/01/01(金) 05:40:51ID:p5fMuUBeBD-Rに焼いた場合、再生できなかったのだが、BD-REに焼いた場合は、再生が
可能でした。
これはどうしてなんだろう
0871名無しさん◎書き込み中
2010/01/01(金) 05:59:41ID:7YJSGHPB0872名無しさん◎書き込み中
2010/01/01(金) 06:26:50ID:LKSoq0Eh0873名無しさん◎書き込み中
2010/01/01(金) 07:25:05ID:X2xVRhP/( ,_ノ` )y━・~~~ 知ってる
0874名無しさん◎書き込み中
2010/01/01(金) 14:24:54ID:GwbNfcsE0875名無しさん◎書き込み中
2010/01/01(金) 15:11:12ID:NBoEvfY3| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
| |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
| | 知ってるが │
| / | お前の熊度が |
| / | 気にクマない |
∪ |___________|
\_)
0876名無しさん◎書き込み中
2010/01/01(金) 16:43:05ID:LKSoq0Eh0877名無しさん◎書き込み中
2010/01/01(金) 21:36:03ID:0el3LM2m0878名無しさん◎書き込み中
2010/01/01(金) 22:19:01ID:X2xVRhP/0879名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 18:38:49ID:aDi65ClHhttp://victor-media.co.jp/media/visual/bv-e260cw5/index.html
買おうかと思うんだが問題ないかね?
0880名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 18:39:57ID:LfwCchaq0881名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 18:41:03ID:KLUoLj2U0882879
2010/01/02(土) 18:49:17ID:aDi65ClH0883名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 19:11:55ID:KLUoLj2Uビクター祭りだよなw
0884名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 19:37:45ID:yuVUMXOE焼き捨てには最適
0885名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 21:02:11ID:1FvtiS4L0886名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 21:26:10ID:JO1IL9geパナソニックのOEMかなんかかな? まあいいや。
0887名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 23:18:04ID:aYbUEe/c0888名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 23:22:16ID:0vSn5wRx0889名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 23:22:58ID:z0k0miwlそれは盲点だったな
0890名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 23:41:41ID:/M1WNn5Vよくわかんないんだけど、
kwsk説明
0891名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 23:54:23ID:0vSn5wRxこいつの場合は不織布がウンコだから読み込めなくなる。
研磨だかなんだかでキレイにするもので復活する事もあるけどな。
0892名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 23:55:30ID:pKlHUy/a0893名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 23:58:25ID:6JY7ymAEDVDケースのスレ見てると不織布の痕が転写されて・・なんて事例は腐る程出てくる
ファイルタイプケースでの保管もディスクへの荷重バランスが崩れるから地雷原
0894名無しさん◎書き込み中
2010/01/03(日) 00:03:10ID:vkvEULT+0895名無しさん◎書き込み中
2010/01/03(日) 01:14:56ID:zRVkXbIs0896名無しさん◎書き込み中
2010/01/03(日) 01:31:37ID:qSJuG2jU0897名無しさん◎書き込み中
2010/01/03(日) 01:32:53ID:qSJuG2jU0898名無しさん◎書き込み中
2010/01/03(日) 07:40:16ID:h6g24XOH外で全裸になって百回言い直してみろ!
0899名無しさん◎書き込み中
2010/01/03(日) 11:33:35ID:mmpMCGXz0900名無しさん◎書き込み中
2010/01/03(日) 14:01:18ID:+W3UH3yw0901名無しさん◎書き込み中
2010/01/03(日) 14:29:18ID:qSJuG2jU0902名無しさん◎書き込み中
2010/01/03(日) 14:37:30ID:+W3UH3yw0903名無しさん◎書き込み中
2010/01/03(日) 16:57:38ID:G16tsv1Cだれうまw
0904名無しさん◎書き込み中
2010/01/03(日) 23:28:59ID:FvLgca3oCDのレーベル面側のほうが薄いかも。
0905名無しさん◎書き込み中
2010/01/03(日) 23:32:01ID:UfMk6vlZ20BNR1VBPS4 3777できてるね
松下使ってるから買わないけど・・
0906名無しさん◎書き込み中
2010/01/04(月) 06:43:02ID:sm2dqgHGスマン、20BNE1VBPS2の割安感が目立ちすぎたので…
ヤマダWEB 5980円P24%(ヨドがポイント還元率戻したので追随するとオモワレ)
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/183312013
ヨドバシ.com 5980円P20%(3日まで23%だった)
Amazon 4724円
国産REが実質@230円の前では、国産Rも霞んで見える
0907名無しさん◎書き込み中
2010/01/04(月) 11:40:19ID:Lkz1Chc/プロパティは正常だけど開いてみると
8Gとか1Gとか800Mとか
ディスクのイメージを作ろうとしたけどエラーがでる
救済方法おせーて
0908名無しさん◎書き込み中
2010/01/04(月) 12:03:38ID:VvC0oFq1人生あきらめも必要。
>プロパティは正常だけど開いてみると
>8Gとか1Gとか800Mとか
これの意味がよくわからん。
0909名無しさん◎書き込み中
2010/01/04(月) 15:47:10ID:+iMfe9MaWrite Only Disc (non-readable)
0910名無しさん◎書き込み中
2010/01/04(月) 16:19:01ID:nViuRDwoぜひ焼きドライブと メディア 焼いた時期の詳細を。。
0911名無しさん◎書き込み中
2010/01/04(月) 18:45:46ID:Lkz1Chc/三枚あってそれぞれの残量が・・
という意味でしたがうまく伝わらず申し訳ありません
>>910
メディアと時期は忘れたπDBR-203
0912名無しさん◎書き込み中
2010/01/04(月) 18:56:05ID:RRGLCowGメディアはドライブに入れて
ImgburnでもなんでもいいからソフトでID確認したら
誘電なのか三菱なのか分かるだろ
そもそも何でどれだけデータ焼いたとか情報ちゃんと書けよ
>>907の状態で救済も何も無いだろ
0913名無しさん◎書き込み中
2010/01/04(月) 19:00:27ID:Lkz1Chc/救済できないのはわかったのであきらめます
0914名無しさん◎書き込み中
2010/01/04(月) 23:52:06ID:Zwo24k8w0915名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 03:59:29ID:NRgCXU6V危うくぽちるところだった・・
0916名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 04:57:41ID:TF+S3MiL俺もポチりそうになったぜ
他のメディアの表記を見る限り危険な罠だなこりゃw
0917名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 07:45:42ID:b/V9jwD8http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/183544018
>パナソニック 録画用2倍速ブルーレイディスク 50GB(追記型)20枚パック LM-BR50W10M
~~~~
>メディア形式:BD-R DL
>パック枚数:10枚
~~~~
売り場に行ってみたが商品説明が・・・w
どっちだよw
0918名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 08:04:03ID:RjgYBNs310枚パックx2と書いてあるように見えるが?
0919名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 08:07:46ID:x46uYGh20920名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 08:15:38ID:x46uYGh2注文した品
1.パナソニック BD-R 20P 6X LMBR50AW10 1個 4,800円(税込)
2.マクセル BD-R 10P 2X BR25VWPA10S 1個 2,380円(税込)
3.パナソニック BD-R 20P 2X LMBE25AW20 1個 5,800円(税込)
届いた品
1.パナBD-R DL 2X 10P
2.幕BD-R SL 10P
3.パナBD-RE SL 20P
ヤマダは商品説明ではなく型番通りの品を送ってくるよwww
0921名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 08:18:16ID:RjgYBNs3こりゃ確かに危険だ
0922名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 17:50:34ID:IBbZJYOJ0923名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 17:56:06ID:4IhzMdzm0924名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 17:58:24ID:q2VrrESI0925名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 01:36:18ID:twCXRah+その中で安いのはあきばお〜で三菱DL2倍速10枚が4469円だった。
しっかしエックスは完全にBDの安売り競争から撤退したな。
フィギャーしか買わねえよ
0926名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 10:33:22ID:h/E4ekAR0927名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 13:25:11ID:f4YuUAdy安売りを止めてしまったね。なぜだろうw
ただ特定商品ならエックスもまだ安いのあるよ。
ばお〜が昨年夏から本格的に安売り参戦してきたのには驚いたけどな。
1昨年までは立ち寄りもしなかったけどな。
F商会、ばお〜、エックス、T-ZONEだけ観て回ればOKかな。
淀も時々安売りですけどさ。
0928名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 14:49:08ID:kBXauqPg最近買った「20BNR1VBPS4」をパナのBDレコーダーで焼いた所
必ず内側1センチくらいの色の違う部分が出来ます。
おかしいと思って半年くらい前に買ったヤツと見比べると
ディスクの表の表記が前のヤツは
「Sony Corporation BD-R Ver.1.2 25GB 1-4X for Video 180/130min」
と書いてあるのに、最近買った方は
「Sony Corporation BD-R 25GB 1-4X」
としか書いてなくて
焼き面の方は、前のは特に特徴が無いのに
最近買った方にはディスクの内側と外側に、それぞれ金の輪の様なモノがあります。
今の所は一応焼けているみたいですが、
メディアIDとかを確認出来ないので、上記の情報で
どなたか解る方がいらっしゃれば、解る範囲お答えをお願いします。
0929名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 14:57:56ID:twCXRah+ソニーの奴だとコーディングか記録素材の違いからか書込領域の見た目の変化が少ないものもある。
品質に問題が有るわけじゃない。違いは有るかもしれんが
0930名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 19:51:51ID:f4YuUAdy比較的安いし、品質もそこそこだったから気に入ってたのに。
0931名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 20:46:24ID:xiNvGqiIhttp://www.radius.co.jp/media/tabid/70/ctid/62/pdid/gen000000000000059/Default.aspx
radiusだった。
中身はRITEK-BR2でTDKの銀パッカージと同じ。
と考えれば安いかな?
0932名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 00:29:53ID:lUfSe8Op0933名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 00:38:48ID:Foezxnl+0934名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 00:48:17ID:y4xpq65z0935名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 01:04:51ID:ZZdgAoOx0936名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 06:44:34ID:MpBm45eg0937名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 08:17:11ID:kYPGPoUk>>927
最近行ってないし通販も他を使ってるからわからないけどそうなってるのか
エックスとかばんぐはたまにレアなの出てきて面白かったんだけど
>>928
製造元がSONYとPanaとか違うんじゃないかな?
SONY製のは>>929が書いてるように記録された部分の変色が分かりにくい
国産ならまあ大丈夫かと
0938名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 09:19:26ID:qsAHY7Dxところで、すべての会社の製品パッケージに「製造上の不具合であれば同数の新メディアと交換する」と書いてあるけど
実際に交換してもらった人はいるかい?
0939名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 12:36:46ID:mDMf4RSlSONYの4倍速BD-R(プリンタボー)でレーベル面に剥がれがあった(20枚組中2枚)
1mmぐらい円形に剥がれていてレーベル面を手前、記録面を光源に向けて
透かしてみるとその剥がれた部分から光が漏れる
問い合わせしたら記録内容、レーベル面に印刷共に問題がないとのことだった
けど送れば交換してくれるとのことだった
忙しくてまだ送ってないけど・・・
0940名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 14:28:42ID:n8KhRrYV怖くて手が出せない…
0941名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 18:03:35ID:aRHfGrsu日本製・無機・スピンドルで値段が1枚あたり200円ちょいか。(プリンタプルでもOKという人向け?)
203で10枚くらい焼いてみたけど、今のところ特に問題なし。以上チラ裏でした。
0942名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 18:12:46ID:TzVawjw2ばお〜でもTDKブランドの同じ奴が2980であったな。
まあそんなもんじゃね。台湾製だし
0943名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 22:02:17ID:VbsuYjy6>>929さん >>937さん、書き込み有難う御座います。
国産なら問題ないとのお答えでしたが、「原産国 日本」になってましたので、
品質には問題ないと解り安心しました。
(ただ製品その物は別物みたいですな…なんかややこしいなぁ)
兎にも角にも、お答え有難う御座いました。
0944名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 23:01:28ID:t/zJgw8KDVD-Rだけど誘電の国産品に気泡が入ってるのがあって
スタートラボに送って交換してもろた事はある
同数より多く交換品を送ってきたぜ
0945名無しさん◎書き込み中
2010/01/08(金) 01:28:15ID:i7boRmgy片リブ送ったら両リブになって帰ってきたのがちょっと嬉しかったw
BDはもうみんなリブ無しなのかな?
初めてBD-Rを買った時にこっちのリブが無いのかよ!って驚いたのは内緒
0946名無しさん◎書き込み中
2010/01/08(金) 01:29:26ID:i7boRmgy今はもう送る手間考えたらスルーだな、DVDの場合は
0947名無しさん◎書き込み中
2010/01/08(金) 11:23:15ID:oMxsCHgI己が買った値段だけ書け
値下がり具合しか興味なし
さぁ始め
0948名無しさん◎書き込み中
2010/01/08(金) 13:02:33ID:2BDPFnW3国産RE-DL 10枚 2480円
4セット買った
0949名無しさん◎書き込み中
2010/01/08(金) 13:34:55ID:qhxWeQ860950名無しさん◎書き込み中
2010/01/08(金) 17:23:47ID:Xk+vxmPP昨日Fで買ってきたDLのレーベル面のプリンタブル層にポツっと金属?(無機層かな)のゴミが付いている物が
多数入っていた、全部、全く同じ位置に付着しているのでライン上の問題だと思うけど
まさかと思うけど、中華でレーベル加工していないよな?
0951名無しさん◎書き込み中
2010/01/08(金) 19:23:08ID:9qti8Oduhttp://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=10/01/08/0335200
Blu-rayプレイヤーなど既存のハードウェアはファームウエアアップデートによって対応可能になるという。
0952名無しさん◎書き込み中
2010/01/08(金) 20:15:09ID:apZLF3SSリンク先のコメでも指摘されてるが日経の元記事にはどこにもファーム対応可能とは書いてないぞ
0953名無しさん◎書き込み中
2010/01/08(金) 20:15:54ID:iclfOhZOAV板の価格スレで言え
0954名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 10:37:53ID:VpGcy9h80955名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 13:43:52ID:Y2+0HZ09パナメディアが手に入らなくなったら終わりだな
0956名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 16:52:59ID:hXadCqQWこれにしとこうかな
0957名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 17:06:59ID:0GOE+8D5これでも良いと思うよ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/eiyaaamedia/4905524615159.html
0958名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 17:12:13ID:O+TmomXXあとソニーのケースはやたら傷つきやすくない?
0959名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 17:16:40ID:0GOE+8D54枚収納タイプのケース使ってるので、スリムは捨てるので知らない
0960名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 18:11:52ID:j1F9aUxaその分安くして欲しい
0961名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 18:22:02ID:xcrtkvVB0962名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 08:54:44ID:zurmfc8n0963名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 12:04:04ID:LBWi1DD70964名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 12:59:39ID:AiP4wMqM聞かせて欲しいんだが、それはどういう機能を持ったペンなんだ?
0965名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 13:12:15ID:S9IeAYDXまじれすするとだね
フェラティオjpnの略で
すぐくわえる日本人女性の下見した呼び名なんだよ
今更黄色いタクシーは古いってことで
最近流行りだした
0966名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 15:24:13ID:B3+I+3x3パッケージに書いてあるんですか?
0967名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 15:32:48ID:5KvS+Pxw0968名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 18:09:36ID:KpTQqdkVネットだと確認しにくい店も結構あるけど
0969名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 18:29:55ID:pU2/QtwGこれどうだろう。
REの方が書き込み失敗してもやり直せるから良いかな
0970名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 20:01:18ID:gnJHYnZb0971名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 20:57:13ID:iBUsv+QHREにしても書き込み失敗したら使う気は失せると思うんだが
俺の認識がずれてるんだろうか。
0972名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 21:08:02ID:k/W67gwcそうか・・・
パナソニックにするか
0973名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 21:41:28ID:g+bhPLC2Rと比べて何回も何回も繰り返し焼いて消して焼いて消してということに耐えなければならないメディアだ
Rとは焼き方が違えど少なくともRよりは信頼してるメディアだよ
0974名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 21:52:08ID:9ufPWcXC0975名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 21:52:26ID:3M82qRHM0976名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 22:02:22ID:o0OkW5OTそこのお前
俺の推薦状はそこまでだ
0977名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 23:24:55ID:iCvCnQN72009年12月24日
100円BDメディア(単品売り)登場
0978名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 08:17:31ID:pwqEQQIF素性不明で地雷臭しまくりのksメディアはイラネ
0979名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 09:06:17ID:wLhOxuYZ0980名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 09:16:36ID:pXYSaW9P0981名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 09:22:08ID:3HXTwGtP0982名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 10:05:58ID:g60QxkU40983名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 13:52:30ID:JpxQE5sDBONカセット辛うじて記憶にあるな
懐かしいww
0984名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 13:58:21ID:cNVM1Ly80985名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 14:07:44ID:k/au51Eaいいや
マキバオーの方が強い
0986名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 14:12:23ID:dkf6wzki0987名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 15:13:52ID:hpj0+R1s国産LTHは100%の確率で糞だが、CMCはそれなりの確率で使える物があるからCMCが上
0988名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 15:34:05ID:iRQcHlPqところが英語の元記事には upgrade とあるのだった。
0989名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 16:12:51ID:dPMbh4Tt地雷臭はするが素性はこれでもかってくらい晒しまくりだろ?
0990名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 17:42:05ID:wLhOxuYZ0991名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 17:42:40ID:4kLNSdy90992名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 17:47:43ID:7sRxWFdi0993名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 18:05:25ID:t9i+Fhktホントだよね、パナ1択で、品質的なライバル居なくなると
質の低下が早まりそうで嫌だな
しかし、品質安定しているBD-Rの値段下がるの早すぎじゃないか?
DVDの時は、セラコTYG01録画用の値段が最後の方まで220-250円で落ち着いていたのに
パナのx4 SLが、230円切っているし、在庫処分のx2捜せば200円切るし
こりゃメーカー辛いだろ
0994名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 18:45:44ID:Me3Bhngv0995名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 20:03:59ID:JpxQE5sDちょwTDKってライテックにも手を出してたのか!
CD-Rはそうだったと思うけど
0996名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 20:12:12ID:TC2IJU9C0997名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 20:14:21ID:aIgNwnXz0998名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 20:49:33ID:SNxp+vq2ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1263210493/
0999名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 21:16:11ID:ns1PXY5e1000名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 21:19:58ID:ns1PXY5e10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。