ImgBurn を語れ Part 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 02:18:17ID:/OnnY+gn# ImgBurn は 前身の DVD Decrypter から「焼く」機能だけを残して更に進化させたものです。
# リッピング機能はありますが、コピープロテクトは解除出来ません。AnyDVDを併用して下さい
■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn
■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0792名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 00:21:43ID:wJeHtDop上の方で、それやっても初期のIDが追いかけ続けてくるというレスがあった
0793名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 11:12:56ID:aZXuwF0Rそいつが勘違いだろ。
ISOのままなら当然。
ファイル(.IFOや.VOBのこと)で書き出していない。
0794790
2010/03/11(木) 19:09:08ID:T1cYI8Uu対応してるんですか?
この手順でやってるんですが、これはファイル焼きになるんでしょうか?
CD-Textにしてcueシート作成→入力元cue→焼く→無音CDの出来上がり
Ver.は2.4.2.0
MP3のエンコーダはLAME使用
改善する点がありましたらお願いします
0795名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 19:24:18ID:8nWyJGLt0796名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 19:27:52ID:IphHcQ4K0797名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 19:33:06ID:T1cYI8Uuならcueシートを作っても意味が無いって事になりますね
DVD焼きでも活躍してるし、CD-Textにも対応してるのが魅力だったのに残念です
0798名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 20:34:45ID:gF9Qja4Uお前のやり方が悪いか環境が悪いかのどちらかだろう
他の常駐ソフトが干渉でもしてんじゃねえの?
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=ImgBurn+MP3+%E9%9F%B3%E6%A5%BDcd&lr=&aq=f&oq=
0799名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 20:39:48ID:REme+UyZ0800800
2010/03/11(木) 22:04:29ID:Ix5W2kMV0801名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 22:28:13ID:lpGO6DSP原盤あるならlame通さんほうがいいんだが
0802名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 22:37:48ID:xNIisD6H0803名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 22:54:24ID:xNIisD6HLAME DirectShow Filterの方か。
0804名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 00:11:37ID:fCdhZHqO初めにググって誘導先のサイトを参考にして焼いてこの有り様なんです
試しに友人から貰ったMP3を焼いたら普通に聴けたので、常住ソフト等の問題ではないみたいです
>>799
LAMEのコーデックの問題かどうか分かりませんが、
友人のMP3は良くて自分のが失敗するのはファイルに問題有りだと思うので、
リッピングソフトを変えると大丈夫かと・・・?
(貰ったファイルはネットから落としたものだそうで、元のリップ環境は不明)
>>801-803
早速調べてみます!
元はWAVでも構わないんですが、MP3でも出来るのに
出来ないのがモヤモヤするので、試行錯誤して聴けるCDを焼きます
皆さんアドバイスありがとうございました
0805名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 02:10:34ID:pG9Ju0Z0見てるかな?
良かったら返事ください。携帯アド変わってるんでサブアドです。
t528634...@xxne.jp
0806名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 02:27:36ID:y++cFHg7ナンパかw
0807名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 02:28:20ID:y++cFHg70808名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 14:56:20ID:a1wptSdo0809名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 15:00:04ID:pQjn/uHS0810名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 16:44:25ID:V2Zxb4KL新品の空dvd4.7Gでファイルサイズは4.3Gなので足りているはずなのですがなにが問題なのでしょうか。
osはxp sp3です。
0811名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 16:52:32ID:tS9DDHoL0812名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 21:04:03ID:BUvk+DjXスレ違い
こっちで聞け
FAQ読め★ DVDのくだらねえ質問はここでしろ 97枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1265648782/l50
0813名無しさん◎書き込み中
2010/03/14(日) 04:22:49ID:aKugpqrsそもそもCDにはIDを格納する領域が無いんじゃないか?
0814名無しさん◎書き込み中
2010/03/14(日) 14:45:18ID:aVdcFyUFudfより数少ないから短時間で書き換え可能だけど
0815名無しさん◎書き込み中
2010/03/14(日) 23:08:58ID:hMvu5txeこれによって何か不都合があるの?
0816名無しさん◎書き込み中
2010/03/14(日) 23:29:41ID:1p0KPgFZ0817名無しさん◎書き込み中
2010/03/14(日) 23:34:09ID:aKugpqrs0818名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 01:20:53ID:pHOpOUSF0819名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 01:35:17ID:flOjlls80820名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 05:09:51ID:CR0pH7roHDDに残ってたCDmanipulatorとクローンCDとCDRWINで試した所
どのソフトもID不明と検出されたが、CDRでもホントに残るかね…
0821名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 14:46:10ID:/kRr44vZ0822名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 15:14:02ID:HS5jyxeR0823名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 15:21:51ID:zh4v3LCX0824名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 18:14:32ID:qAb/VF+E機種依存じゃねぇよ。
ソフト依存だ。
>>820
CDRには存在しない。
似たような領域があるがそこはユーザー任意。
0826名無しさん◎書き込み中
2010/03/16(火) 00:12:43ID:QWgZVuBcv2.5.0.0で作ったISO+ジュリエットでのインポアイデー"ImgBurn2.5.0.0"を"www.2ch.net"に書き換え→
CD-RWに焼→吸い出し→v2.5.0.0の書き込みモードで、吸い出したISOを読み込みインポアイデーが
"www.2ch.net"のままであり元に戻らないことを確認しますた。
インポ書き換え後のISOとこれを焼いたCD-RWと吸い出したISO、3種のハッシュは一致。
なぜかv2.5.0.0はCD-RWは焼けないので焼きには2.4.2.0を使用しますた。
UDFISOはインポ多杉。やめた(^^)
0827名無しさん◎書き込み中
2010/03/16(火) 03:03:05ID:Zp97ae2U0828名無しさん◎書き込み中
2010/03/16(火) 09:30:18ID:R0rV62MX0829名無しさん◎書き込み中
2010/03/16(火) 13:04:15ID:bg6xr/m4単なるまんまコピーの繰り返しだから
変わらないのは当たり前。
0830名無しさん◎書き込み中
2010/03/16(火) 14:37:30ID:rBYtVTQiそうだよ?
だからなんでお前らは変更できない一点張り厳守なのか不思議なんだけど
誰でもいいからインポの変更はできない事にしたその理由を説明してくれないか?
0831名無しさん◎書き込み中
2010/03/16(火) 14:47:12ID:rBYtVTQiインポID云々はもう編集不可ってオチがついていた記憶があるよ
マウントして他ソフトでイメージ化しても最初のIDが付いて回るんじゃなかったっけ?
この真意を確認したんだけどね。結果この情報は一部間違いであると証明できたが何か問題でも?
0832名無しさん◎書き込み中
2010/03/16(火) 15:07:20ID:U0MgLIKc0833名無しさん◎書き込み中
2010/03/16(火) 20:01:06ID:naE6BjioどうでもいいならimgburnのサイトにあるJPランゲージの訳をなんとかしてクリw
翻訳者のクセっケがつおすぐる
0834名無しさん◎書き込み中
2010/03/16(火) 22:57:58ID:Zp97ae2U説明を求めるなら、まずどういう手順でIDを書き換えたかっていうのと、焼きソフトを言うのが先ジャネ?
でないと検証しようが無くね?
0835名無しさん◎書き込み中
2010/03/16(火) 23:05:38ID:JZZeTc0P0837名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 01:53:04ID:8rRRrUg20838名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 04:10:56ID:A2YUWggFそれこそ検証出来なくね?
0839名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 07:21:38ID:pZ2X724lChange Log
ttp://www.imgburn.com/index.php?act=changelog
0840名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 08:01:06ID:+JhhWOWK0841名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 08:19:04ID:jnyisT890842名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 09:11:19ID:RVNFfcg8ASK Toolbarのことだよね?
要らなきゃ入れないって選択できるんだから、そんなに目くじら立て
るんじゃなくて
誰かがインストールする
↓
作者にマージンが入る
↓
Imgburnの開発が進む
という流れになってくれりゃいいな、って期待した方が建設的。
モノ作りにはやっぱりそれなりにコストはかかるから、強制インストール
とか常時広告表示とかのような手法じゃないなら許容範囲じゃない?
0843名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 09:38:11ID:NEQv9qAgアホはスルーでいいよ
0844名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 10:53:15ID:9gEn35Ts0845名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 11:12:24ID:9zldR8JQ金に取り付かれ始めると、ろくなことにならん
変なものつけんな、だったら売り物にしろよってのが世の中
やっちまった時点でもうFreeSoftとは見なしてもらえなくなるのさ
過去に腐るほど例がある
0846名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 11:37:56ID:NEQv9qAgいやなら使わなきゃいいだけだし
0847名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 11:45:12ID:q0sQyqNDそういう事は、下らない内容のサイトに大量に広告貼り付けてる人間にでも言えば?
シェアウェア顔負けのImgBurnがタダで使えるなら、インストーラーでアドウェアを入れるかどうかを
聞かれるくらい構わないけどな
0848名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 11:45:24ID:8TGwMbiNインターネットショートカットだね。速攻削除した。
>>845
同じ手法をとって廃れてしまったという腐るほどの具体例
の一部をぜひ紹介してもらえないか?考えてみたけど全然
思いつかないんだよ。
0849名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 11:47:26ID:qyX14RQx0850名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 11:59:50ID:RIDbFwoP0851名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 12:24:33ID:jSRw/plcNO SPYWARE
NO ADWARE
NO VIRUSES
SOFTPEDIA
certified by www.softpedia.com
0852名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 12:54:08ID:GGGfLTlk0853名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 14:57:42ID:ShlGWH+B拡張子がMDS、I00、I01の3つのファイルが作成されてしまい、ISOファイルができません。
片面2層の映画DVDを圧縮せずにISOファイルの形でコピーしたいのですが、どうしやったらいいですか?
0854名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 15:21:13ID:abm4Jr+L0855名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 15:42:56ID:bRN6M9z4・設定で、「分割なし」にする。
・出力先を、NTSFでフォーマットしたHDDにする。
・一応、ISOファイルなので、そのまま使う。
0856853
2010/03/17(水) 16:03:00ID:ShlGWH+Bありがとうございます。さっそくトライしてみます。
0857853
2010/03/17(水) 17:24:22ID:ShlGWH+BHDDはNTSFでフォーマットしてあります。
解決策があったらよろしくお願いします。
0858名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 18:35:26ID:bRN6M9z4I00、I01のファイルサイズは、それぞれ何バイト?
0859853
2010/03/17(水) 19:03:23ID:ShlGWH+B0860名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 19:44:44ID:bRN6M9z4コマンドプロンプトを開いて、
C:\>convert D: /fs:ntfs を、実行。
※出力先がDドライブの場合。
万が一のために、実行前にバックアップをすること。
0861名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 20:03:30ID:wRgghVG/書き込みはエラーもなく終了してくれるんだが何も記録されてない空のディスクが出てくる
大人しく書き込みだけ以前のPCでやることにします
0862853
2010/03/17(水) 20:23:30ID:ShlGWH+Bレスありがとうございます。
教えていただいた方法は自分の知識では危険な感じがするので、
やめておこうと思います。
せっかくアドバイスをしていただいたのにすみません。
0863名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 20:59:40ID:CvYORhRA0864名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 21:00:12ID:tlZy++dX0865名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 21:58:07ID:PgaUWrtt0866名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 22:02:48ID:ADXiAN74DVDFab 使ってみ。
0867名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 22:04:59ID:RIDbFwoP↑から今日の朝に落としたヤツはハッシュがちがた↓
8dabd0ef3abf341020a2d8ed9a471c7fd6b10107
で、今同じmirrorから落としてみたらハッシュがWEBサイトのと一致する
657aff745796cfef595ba6d770e6da7bd34a2d05
リリース直後に何らかの変更があってバイナリ差し替えられたんだと思う。
0868名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 22:07:06ID:RIDbFwoPまぁ、リリースして24時間経たずにコソーリと差し替えとかLUK的ににちじょうちゃめしごとなんで
気にしないで一致する新しい方使えば良いかと。
0869864
2010/03/17(水) 22:16:38ID:tlZy++dXみなさんありがとう
0870名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 22:30:47ID:23VwWEbF0871名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 22:33:51ID:bb04SmCU自分で試すしかないな
0872名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 00:49:10ID:3lGgwy5ODevice Bufferが今までは書き込み終了直前までずっと100%付近だったのに、10〜70%を推移するようになって
速度も1.1倍までしか上がらない
もちろんベリファイは切ってあるし、今まで普通に最高速度で焼けてただけにどうにも原因が分からん
「sptd can have a detrimental effect on drive performance」が出るけど関係あるのかな?(普通に動作してたときから表示されていたかどうかは不明)
ググった限りではこの表示は問題ないらしいが、遅くなったことと関係する内容のメッセージだけに気になるところ
誰か何か知らない?
0873名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 02:11:26ID:xJpla99+http://xs.to/image-59D3_4BA10B78.jpg
0874名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 02:22:26ID:o2oSOs5N0875名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 02:51:04ID:lNe0Fbur0876名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 06:51:47ID:f8CaWymu0877名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 09:19:57ID:YkHVlwRUPIO病じゃないのか?
0878名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 12:49:17ID:ICBYYkiA0879名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 12:56:23ID:1lzBUfFU0880名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 13:00:12ID:gQuAWOfM0881名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 13:47:11ID:pJUeid1k0882名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 14:10:17ID:YkHVlwRU0883名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 15:56:01ID:UdqCNd8tポータブルでインスコしても回避不能じゃん
何その地雷ソフト...
0884名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 17:46:54ID:uyGMD/hPファイルを差し替えた、webのショートカット以外は仕込んでないと書い
てあったが。
この先、何仕込まれるかわからんから別のを探さんと
0885名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 18:15:41ID:HQ+jxcWM別に無理にバージョンアップする必要なくね?
0886名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 19:07:24ID:YjuzFwk3こんなショートカットが3つも勝手にデスクトップに出てきた。
251が原因?
どうやって削除するの?
ショートカットをゴミ箱に捨てるだけでいいの?
それとも他に何かをやるの?
教えてください。
0887名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 19:25:22ID:o2oSOs5Nメニューリストの3つのADSも強制出ないからハッシュが違う人はダウンロードし直した方がいいよ。
0888名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 19:37:13ID:o2oSOs5N糞Askは相変わらずONが規定値になってるうえに生バイナリのみがぶちこまれるだけで、
こいつ用のアンインストーラーがついてない。
もし、入れちゃったらImgBurnのアンインストーラーは何もしてくれないので要手動削除。
気をつけて
0889名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 20:22:47ID:1lzBUfFU0890名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 20:24:40ID:vHosbb+Qそれはヤバいな
なんも困らなきゃ2420でいいと思う
俺はこれで足りてる
0891名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 21:10:36ID:t40v8rmw■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています