トップページcdr
1001コメント290KB

ImgBurn を語れ Part 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/10/25(日) 02:18:17ID:/OnnY+gn
CD / DVD イメージ焼きの定番ソフト ImgBurn のスレです。
# ImgBurn は 前身の DVD Decrypter から「焼く」機能だけを残して更に進化させたものです。
# リッピング機能はありますが、コピープロテクトは解除出来ません。AnyDVDを併用して下さい

■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn

■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0639名無しさん◎書き込み中2010/02/22(月) 23:39:43ID:pGxaYV6j
BD使いなら最新版で問題なし
DVDなら、ver落とせって事だよ

俺は、BDは2.5.0.0使って
DVDは、マスタリングだけこれでやってdecで焼いている
0640名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 00:14:19ID:KAtDqvMy
>>638
DVD焼きに拘るなら2.4.2.0がイイ。
2.4.4.0でもいいけど>>2がある。
0641名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 01:55:58ID:JUSxez6Z
>>636
メディアの種類や書き込み速度、環境を書け。
大半の人は2.5.0.0で問題ないんだから。
0642名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 02:30:25ID:kDfAuOUL
片面一層は問題ないのですが
片面二層の方は2.4.2.0でやって再生はするのですが時々止まったりします。
メディアは三菱のDVD+R DLで速度は4倍で書き込み
ドライブoptiarc dvd rw ad 7590sです。
0643名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 02:41:02ID:PItCm0yQ
環境書き込めと毎回言うのに書き込んだらスルーかロクなアドバイスできない擁護さんが常駐w
0644962010/02/23(火) 02:52:01ID:hJgUkmFs
寝たんじゃないの?
0645名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 03:11:07ID:mKT6Emy+
>>643
んじゃお前がさっさと書き込まれる前に解決してやれよ。
0646962010/02/23(火) 03:11:49ID:hJgUkmFs
だいたい、こんな時間に10分かそこら反応が無いからって、
「スルーかよ」なんてマジ基地…w
0647名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 03:30:21ID:JUSxez6Z
>>642
メディア自体は問題なさそうだから、もう少しPS2以外の再生で確認してみるとか試したら?
再生はするから、PS2がヘタッてるだけかと思うけど。
現状のPS2でなんとか見たいなら、別バージョンや別ソフトで焼いてみるとか試すしかないだろ。
0648名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 03:33:01ID:LUSMIhER
>>642
その前に基本のROM化してるんだろうな?
0649名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 03:51:30ID:kDfAuOUL
残念ながら他にプレイヤーがないので確認ができないです
2.5と2.4.2.0でもやって見ました
ROM化はできてると思います、
PCだと問題なく再生し
PS2だと再生はするのですが時々コマ送りみたいになります。
PS2でちゃんと再生すると他のプレイヤーでも再生すると思って質問に来たのですが……
二層だけが再生しないです
0650名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 03:55:58ID:hJgUkmFs
>>649
別のソフトで焼いて試してみた?
0651名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 03:58:00ID:kDfAuOUL
どんなのがいいのですか?
0652名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 04:10:18ID:Zm22a7Oq
>>649
時間があるなら知り合いのPS2で試してもらえ。
PS2の型番は?

>PS2でちゃんと再生すると他のプレイヤーでも再生すると思って質問に来たのですが……
PS2がへたってるとは考えないの?PS2が2層読めなくなるのなんてよくある事だぞ。
0653名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 04:14:08ID:kDfAuOUL
型番はSCPH-70000
オリジナルが問題なく再生してるのでプレイヤー自体は問題ないと思います。
0654名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 04:14:18ID:hJgUkmFs
はっきりとは言えないけど、読み取りが不安定なプレーヤーだと
コマ送りっぽくなったりする
毎回同じところでコマ送りになるのか、
それとも再生するたびにコマ送り部分が変わるのか
不安定なら再生側の問題のような気がする
0655名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 04:16:04ID:hJgUkmFs
>>653
それオリジナルのROMとコピーではメディアの性質が違うから
オリジナルが問題なく再生できるからといって、再生側が問題ないとは言いきれないと思う
0656名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 04:17:17ID:kDfAuOUL
毎回同じところではないです
そうなるとプレイヤーに問題があるのですかね?
0657名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 04:25:18ID:hJgUkmFs
複数のメディア、複数のソフト、複数のPS2
原因を特定するにはこういうことを試さないといけないのではないか
0658名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 04:33:13ID:kDfAuOUL
そうですよね、試してみます
またなんか問題があったらアドバイスよろしくお願いします。
0659名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 04:54:12ID:Zm22a7Oq
>>656
まあ別のソフトで試してだめなら、PS2なりドライブなりハードを疑うしかないでしょ。
メディアっていっても三菱+DL以外つらいし。
そもそも2層はエラーが多いから、PC側でちゃんと焼けてないと読み取り性能が悪いプレーヤーだとカクカクになるよ。
あとSCPH-70000は2層に弱い固体もあるし。
0660名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 05:27:36ID:LUSMIhER
optiarc dvd rw ad 7590s 調べてみたが、ROM化ファームあるじゃん、当ててる?
おれのドライブもPLEXTORだからimgBurnで対応してるはずなんだがうまくいかず、
setspeedでROM化してる

出来てると思います、じゃなくて、ブックタイプちゃんと確認してみ
0661名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 17:12:11ID:kDfAuOUL
前回質問した者ですけど
友達のPS3でためしたら2.4.2.0でも2.5でも問題なく再生しました
どうやらPS2の方が問題だった見たいです
なんとか解決しました
0662名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 18:56:11ID:B2rGHaCT
ImgBurnが外付けDVDドライブを出力先として認識しません。(パソコンでは認識しています)
外付けDVDドライブ:バッファローDVSM-PL58U2
ImgBurnのバージョン:2.5.0.0
パソコンのOSはWindows7です。
DVDドライブのファームウェアのアップデートというのは行いました。
何が問題なのか分からなくて困ってます。ご教示ください。
0663名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 19:28:19ID:YVt9kqpg
IOがASPIだと、SCSI接続以外の外付け認識しなかったと思う
SPTIで認識しないなら、AnyDVDかCloneCD/DVDの体験版でも突っ込んで
ElbyCDIOを使える状態にして試したら?
0664名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 22:55:22ID:IF3ajHeP
>>636

PS2のピックアップがイカれてんじゃないの?
俺の家のPS2も飛びまくりだよ
ゲームはできるんだが
0665名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 23:29:39ID:kDfAuOUL
イメージ焼きとデータ焼きどちらの方がいいですか?
06666662010/02/23(火) 23:31:47ID:UlOsplW9
0667名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 01:41:51ID:4ZMeCHCh
俺のPS2初期型SCPH-10000は
DVD-R DLで1層側しか再生できないぜ。 2層側は100%こける。
ディスクが認識しただけで奇跡に近いがw
0668名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 01:56:05ID:K6EadPB/
ドライブかメディアが悪かったんじゃない?
0669名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 02:14:40ID:9hJWxaZk
-R DL って書いてるじゃん
0670名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 02:42:09ID:K6EadPB/
-R DLは最外周まで書きこまないと折り換えさないから
焼きドライブの性能かメディアの性能のせいって言っているんだけど。
0671名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 03:34:31ID:CVNszbB3
SCPH-10000なんて一層も読めなくなってレーザー調整したな俺は。
そもそもDVD-R自体、サポートがSCPH-50000からだしな。
SCPH-10000なんて読み取り性能悪いの有名だろ。
0672名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 06:53:26ID:Rf+DUTTZ
ImgBurnで
I 18:56:14 Destination Media Type: BD-RE (Disc ID: RITEK-BW1-01) (Speeds: 2x)I 18:56:14 Destination Media Sectors: 11,826,176
I 18:56:14 Write Mode: BDI 18:56:14 Write Type: DAO
I 18:56:14 Write Speed: MAX
I 18:56:14 BD-RE FastWrite: No
I 18:56:14 Link Size: Auto
I 18:56:14 Lock Volume: Yes
I 18:56:14 Test Mode: No
I 18:56:14 OPC: No
I 18:56:14 BURN-Proof: Enabled
I 18:56:15 Filling Buffer... (40 MB)
I 18:56:17 Writing LeadIn...
I 18:56:26 Writing Session 1 of 1... (1 Track, LBA: 0 - 8303615)
I 18:56:26 Writing Track 1 of 1... (MODE1/2048, LBA: 0 - 8303615)
W 20:00:56 Failed to Write Sectors 5708416 - 5708447 - Reason: Write Error ・Auto-Reallocation Failed
W 20:00:56 Retrying (1 of 20)...
I 20:00:56 Writing Sectors...
W 20:01:53 Failed to Write Sectors 5719424 - 5719455 - Reason: Write Error ・Auto-Reallocation Failed
W 20:01:53 Retrying (1 of 20)...

これで必ずえらーに成るんですけど、メディアのせいでしょうか?(Sony制)
・それとも相性?
・書き込みスピード?
・データが壊れている?
どなたか教えていただけませんでしょうか?
0673名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 11:21:11ID:8YqXIKaO
1行目で答え出ている

地雷テック製
0674名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 11:26:30ID:kbpMMqrS
sonyも地雷テック?
台湾製?
0675名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 19:08:48ID:Rf+DUTTZ
パナとかTDKとかだとオケ?
0676名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 19:17:42ID:A5QMbP2n
>>675
ドライブの推奨メディアって、どのこメーカーなの?
0677名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 19:55:56ID:ZzuhFd8B
>>675
メディアは発売元で選ぶな
製造元で選べ
06786752010/02/24(水) 20:34:53ID:Rf+DUTTZ
Acerに最初から内蔵されている、GBW-H20NでたぶんLGだと思います。
0679名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 21:12:03ID:IYTFKIG6
ソニー製ってリテックだったのか
0680SONY-NO1-0022010/02/24(水) 22:08:50ID:wqUdObOQ
----------------------------------------------------------------------------
Unique Disc Identifier : [BD-R-SL:SONY-NO1-002]
----------------------------------------------------------------------------
Disc Type : [BD-R SL : Class 0 - Version 1]
Manufacturer Name : [Manufacturer Not Found In Database]
Manufacturer ID : [SONY]
Media Type ID : [NO1]
Product Revision : [002]
Stamper Date : [Not Present On Disc]
Layer Info : [1 Layer (L0) : 25.03 GB (23.31 GiB) Per Layer]
Blank Disc Capacity : [12,219,392 Sectors = 25.03 GB (23.31 GiB)]
Recording Speeds : [1x , 2x]
----------------------------------------------------------------------------
[ DVD Identifier V5.0.1 - http://DVD.Identifier.CDfreaks.com ]
----------------------------------------------------------------------------
0681名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 22:28:09ID:0Cd1Qp5c
REは?
0682名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 11:44:07ID:K/wzRY6s
>>677
販売元も大事だよ。
悪名高いPRINCOも、SUPER-Xと、X-DISKでは、違う。
0683名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 14:26:59ID:AC1tzdoT
どう違うんだ?
0684名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 16:20:31ID:sFv7ac+m
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ ) どう違うんだ?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
0685名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 21:16:33ID:JPccf9Yn
>>672
ぱっと見た感じソニーのREって日本製っぽいけど、どの型番?勘違いしてない?
まあ、確実にメディアのせい。ドライブもよくはないが。
0686名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 04:36:36ID:IB4xqt01
ImgBurn最新版を使ってます。
フォルダの内容をCDに焼こうとしたところメッセージが出てきました。

「1フォルダのみが選択されてます。○○の内容はルートディレクトリの内容と
して構築しますか?(いいえ、を選択すると○○フォルダはイメージのルートディレクトリ
配置されます」

と出てきます。
そしてはい、をクリックするとまたメッセージが出てきます。

「イメージのルートディレクトリにAVIファイルが含まれているためDivXビデオディスク
と仮定して構築を行います。
DivXビデオディスクは通常の場合選択しているISO9660+UDFではなく
ISO9660+Jolietファイルシステムを使用します。設定を変更しますか?」

と出てきます。
これはどういうことなんでしょうか?

最初のメッセージの意味と次のメッセージでの対処法を教えてください。
0687名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 09:00:02ID:9+pnwWXv
>>686
そのまま焼くと何か不都合が出るのか?
メッセージは日本語なんだから書いてあるとおり。
単語の意味はググるなどして調べてくれ。
0688名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 09:45:33ID:E5C3Obyf
Decrypteの方で、ISOそ書き込もうとしたら、セクタが大き(多い?)すぎて書き込めなかったのですが
こちらのソフトでも無理でしょうか?

又、無理な場合は二層のメディア等なら、この問題は解決できますか?
0689名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 10:25:45ID:1D3kpJP5
>>682
そういうのは目糞鼻糞だからな
プリウンコ製造メディアを選択している時点で全然大事じゃない
0690名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 12:43:33ID:lXxs8mX+
>>688
同じです。

多分解決できます。
0691名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 12:52:09ID:E5C3Obyf
>>690
ありがとうございます。
二層の場合はDVD-Rだと不具合が出ると聞いたことがあるのですがDVD+Rで良いのでしょうか?
0692名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 12:56:03ID:wDe3MLUA
二層は三菱のDVD+R DL一択
0693名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 18:02:46ID:/IdyOvNt
>>692
そうなの?一択なの
0694名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 18:59:38ID:QFMpyI9s
もうイヤというほど散々既出。テンプレにしたほどだ、よく嫁
0695名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 23:08:12ID:W9ah+ghU
that's -R DLの俺に謝れ
0696名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 23:44:27ID:/IdyOvNt
>>695
あ、俺も・・・
0697名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 23:49:28ID:tPoQAMBb
DLの話題が出る度に同じ事の繰り返し
0698名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 13:58:58ID:aktIHSen
そもそも歴史を繰り返すようなテンプレですから
0699名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 14:50:12ID:ApSzy/ZT
>>695,696

-R DLでもDVD ShirinkとかDVD Fabで
レイヤーブレイクを除去してから
RecordNow等のRoxio製ソフトで焼けば問題ない
0700名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 15:40:46ID:V212taBx
>>699
RecordNowで焼くならレイヤーブレイクを除去しない方が
オリジナルと同じ位置に近いところで折り返すので再生互換は高まる。
同じ位置とはセクターの事じゃないよ。
0701名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 18:10:05ID:sHNr1Sl7
DVDビデオじゃなく、データの保存として焼くなら-R DLでも問題はないかな?
三菱のDVD+R DLはブランド名が変わって、原産国がシンガポールから台湾に変わったのが気になる・・・。
0702名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 18:12:53ID:BPDMbgj3
かなり前から台湾製造ですが
0703名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 20:46:21ID:FV/X/7OC
去年からだな
0704名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 21:25:59ID:mErXS/R+
太陽誘電って、中国で生産して中国で梱包して日本に発送してる気がする。
日本で生産して中国に送って、中国で梱包して日本に送ると余計な送料がかかってコストが上がるし・・・
50枚組は変な匂いと、取り出す時に下のメディアに引っ付いて2枚とれるし・・・。
0705名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 23:58:15ID:H1caLHew
>>699
DVDのバックアップは専らAnyDVDHD+CloneDVD
誘電の二層で300枚以上焼いたけど不具合なく使えてる
ALLWAYSの+R DLはある日突然認識されなくなって焼けなくなったわ
07066992010/02/28(日) 00:31:47ID:4OCtNuAB
>>700
レイヤーブレイク消さない方がいいんですね
Px Engineに任せるのがベストだと思ってたんで助言有り難う
これからはそうします

>>705
Clone DVD2は持ってないからわからんけど
2層焼きに関してはかなりいいみたいよ
+R DLに関してはRecordNow等のPx Engine
を上回る評価をしてるサイトもある

-R DLも問題なく焼けてるのは
RecordNowと同じく再生互換性を意識した
設計になってるからだと思うよ
0707名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 02:59:53ID:ZBkmiqCd
>>705>>706
良いこと聞いた!
当方Clone DVD2-2.9.2.7所有しているので試してみます
07085602010/02/28(日) 13:49:16ID:AdAn2us/
つーか焼くドライブが大事だろ
0709名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 15:11:39ID:tSqc5Fqh
台湾製でも三菱がいいの?
0710名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 15:31:25ID:VWt4y/Ds
>>709
+R DLならそう
0711名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 15:44:12ID:2T7CL5QR
現状、安定して使えるレベルの+R DLは三菱化学メディア台湾製(ちょと前はシンガポール製)しかない。
0712名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 15:48:44ID:oz6qAbvx
同じソフトでも時々ImpIDが不明と出る物があるのは何故だろう
0713名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 17:58:35ID:lHgbD1Ks
インポアイデーは簡単に書き換えられるけどな
0714名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 19:10:18ID:zb32pHkl
どうやるの?
0715名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 19:12:23ID:uHEEFg7i
インポイクナイ
0716名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 20:57:39ID:oz6qAbvx
>>713
以前似た流れになった時、結局書き換え出来ないって結論に至っていた気がするが…
0717名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 22:40:11ID:bqF+qKCz
その時そこに俺は居なかったからな
0718名無しさん◎書き込み中2010/03/01(月) 01:31:42ID:DigknLzA
impidの書き換えなんて出来ないだろ
常考
0719名無しさん◎書き込み中2010/03/01(月) 05:47:32ID:g+HUU8IV
-R DLとか使わないから分からないんだけど、
RecordNowやClone DVD2で焼くと何かいい事あるの?ImgBurnじゃだめなの?
0720名無しさん◎書き込み中2010/03/01(月) 07:20:05ID:LQmif1Et
>>719

ttp://homepage2.nifty.com/yss/mdl4/mdl41.htm
ttp://yaki2fan.hp.infoseek.co.jp/-r_dl/-r_dl.html
0721名無しさん◎書き込み中2010/03/02(火) 22:51:02ID:bSqdExlg
ImpIDの書き換えが出来ちゃったら、IDとして成り立たないよな
0722名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 03:59:25ID:0aOuAZWS
ISOファイルを2層DVD-Rに焼こうとしているのですが、
書き込みが58%のところで止まってしまっていっこうに進みません。

Optimal L1 Data Zone Start LBA: None Found!(VTS_01)
This image has not been mastered correctly for burning onto a double layer (OTP Track Path) disk.
None of the cells meet the 'DVD-Video specification' criteria for a potential layer break position.

という警告ダイアログが書き込み直前に出たのを、よく読みもせずOKクリックしてしまったせいだと思います。
この状態から何とか手を打って書き込み再開することはできますでしょうか?
0723名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 13:42:52ID:vKuX/p+d
インポアイデーはバイナリエディタで100%書き換え可能
アプアイデーと同様、イメージファイルヘッダに埋め込まれるたんなるマーキング文字列に過ぎない
デジタル著名とはワケが違う
0724名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 16:41:38ID:pd2hSo/l
試しに極軽いISO作成してバイナリ除いてみたが、どうもそれっぽい物が見当たらないんだが
憶測で断定しちゃあいねぇかい?
0725名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 18:08:16ID:ygGMkez3
>>722
そのエラー自体は関係ないんじゃね?
0726名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 18:11:10ID:83Da2rCB
>This image has not been mastered correctly for burning onto a double layer (OTP Track Path) disk.

イメージ自体問題あるんだからリップしなおせ
あと、-R DL ネタは飽きた
0727名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 20:06:06ID:jKlmYbWi
>>724
お前にはガッカリした
インポアイデーはどこなのかどれなのかわからないようではそれは
ライトニングうぐ!イリュージョンに洗脳されている、ていうかもう手遅れか
とにかくお前の持つインポアイデーに対する常識を取り払え
インポアイデーは暗号化されているなんて思うな
0728名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 21:02:10ID:7nGMJgiU
これ、DVD Decrypterとどう違うの?
乗り換える必要ある?
0729名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 21:04:22ID:pd2hSo/l
>>727
いや、俺がたまたま知らないだけだしさ
そもそも分からないなら分からないと言えば良いのに…
0730名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 21:12:33ID:Xp/Hms/C
>>728
ドライブ独自の機能をオプションで選択できるようになった。
乗換えが必要かどうかは、あんたが決めてくれ。
0731名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 23:21:45ID:d4r+NEic
>>728
DVD Decrypter → 抜き用
Img Burn → 焼き用。

0732名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 03:13:08ID:2yvfshih
>>728
ISOのの他ファイル焼きも出来る
0733名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 03:14:40ID:2yvfshih
日本語おかしいなw
ISO焼き以外にも対応
0734名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 05:40:19ID:Qj2xdd50
インポID云々はもう編集不可ってオチがついていた記憶があるよ
マウントして他ソフトでイメージ化しても最初のIDが付いて回るんじゃなかったっけ?
0735名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 07:11:10ID:qgNjfnO6
imgBurnでISOマウントしてみてimpIDがDVD shrinkとかELABORATE BYTES
とかだったがっかり感
一般的にimpIDとか表示されない書き込みソフト使ってたり
それを気にしない人が多いのかね?
0736名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 09:46:08ID:7I2Rc/t7
何を言ってるのか意味が分からん。自分でシュリンク抜きしておいて
焼く段になってimpIDみてがっかりするのか?
0737名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 10:37:04ID:hp39pf86
>>735
何か問題あるのか?
意味不明
0738名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 11:22:33ID:X8O2uIz6
ダウンロードしてきたイメージなんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています