ImgBurn を語れ Part 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 02:18:17ID:/OnnY+gn# ImgBurn は 前身の DVD Decrypter から「焼く」機能だけを残して更に進化させたものです。
# リッピング機能はありますが、コピープロテクトは解除出来ません。AnyDVDを併用して下さい
■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn
■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0592名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 01:26:16ID:fW0hUvvNたまにデータが溜まって
時間がなく8倍速にしたい時があるが我慢w
0593名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 01:28:56ID:vY7gGqjZ0594名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 12:18:14ID:b3jqlsc5メディアDVD+R DLを使って自動でコピーしたら成功した。
それだけで感謝してる。
漏れってレベル低〜(>_<)
0595名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 16:34:38ID:1+RjosCTメディアDB-Rを使って自動でコピーしたら成功した。
それだけで感謝してる。
漏れってレベル低〜(>_<)
0596名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 16:35:34ID:72gQJQBnメディアDB-Rを使って自動でコピーしたら成功した。
それだけで感謝してる。
漏れってレベル低〜(>_<)
0597名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 16:42:46ID:TkyBRRpnメディアDB-Rを使って自動でコピーしたら成功した。
それだけで感謝してる。
漏れってレベル低〜(>_<)
0598名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 17:14:51ID:6seL/09OメディアDB-Rを使って自動でコピーしたら成功した。
それだけで感謝してる。
漏れってレベル低〜(>_<)
0599名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 17:23:26ID:pWjSy0/kメディアDB-Rを使って自動でコピーしたら成功した。
それだけで感謝してる。
漏れってレベル低〜(>_<)
0600名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 17:55:18ID:b6iDWhhQクズが
0601名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 20:09:54ID:dkxw/WeTで、品質は?
0602名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 23:29:40ID:aF5UUtUG横からサンクス!知らなかったよ
0603名無しさん◎書き込み中
2010/02/05(金) 07:22:14ID:7Yp8HvIKDB-Rって孫悟空が作ってんの?
0604名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 17:25:41ID:v5T+Dt7SImgBurnを使って、IFO・VOBファイルをDVD−Rにライティングしたのですが、
ライティング後のベリファイにて不一致が256箇所も見つかり、ハッシュ値も一致しなかったにも関わらず、
再生しても特に異常を発見できなかったのですが、これはどういう事なんでしょうか?・・・・
0605名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 17:39:13ID:c/rLxYtn0606名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 17:43:24ID:hhkiFu/M0607名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 17:50:08ID:v5T+Dt7S0608名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 18:07:52ID:hhkiFu/M>>607
普通はIFOとBUPは一致してるはずだけど、BUPはIFOのバックアップだからIFOが壊れてなければ再生は大丈夫なんじゃないかな
0609名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 18:20:44ID:c/rLxYtn単にImgBurnが再ビルドしやがっただけ
1層や2層に関わらずオリジナルのIFOを保ちたいのならしかるべき個所にチェックをいれるべき
ふぅ...
叱咤かしてみたが遠からず近からずってとこかな?w
まぁ、VOBのハッシュが一致しなかったのならご愁傷様確定だぞww
0610名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 18:47:10ID:hhkiFu/MIFO/BUPに32Kの積め字を挿入する のチェックを外しても、極たまにだけど変わっちゃう時があるんだよね
他に影響ありそうなチェック箇所あったら教えてもらえるとありがたいっす
0611名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 19:59:03ID:c/rLxYtnレイヤーブレークのコーナーにあるから2層用だろって突っ込みはするなよw
オーサリングした自作の2層データをImgBurnでIFOを弄ってもらいたくないときはガチだが
因みに俺は1層データ焼いた後にハッシュが違った事なんて一度もないヽ(`Д´)ノ
きっとこの設定が効いているんだと今でも信じてるww
0612名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 21:41:07ID:xn1LW89u///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
0613名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 22:27:26ID:hhkiFu/M>IFO/BUPを更新しない
細かくて悪いけど 'IFO/BUPを更新しない'を選択 だよね?
これをチェックしてもやっぱりIFOとBUPが書き換えられちゃう
ちなみにハッシュチェックはImgBurnのベリファイ以外のでやってますか?
ImgBurnのベリファイが通っても、元ファイルのmd5とは違ったIFOとBUPになってました
0614名無しさん◎書き込み中
2010/02/07(日) 16:02:18ID:gxaQ8fD30615名無しさん◎書き込み中
2010/02/09(火) 04:07:01ID:/LpftM6Y昨日までは普通に安定してたのに・・・
0616名無しさん◎書き込み中
2010/02/09(火) 09:00:37ID:1AaS2sSpファイルが分断して飛び散っているんだろ。デフラグをかけてみる。
0617名無しさん◎書き込み中
2010/02/09(火) 16:49:09ID:o6OHf9zhImgBurnのバッファは相手に隙を与えぬ二段構え!
0618名無しさん◎書き込み中
2010/02/09(火) 18:56:00ID:/H1VI8Xa0619名無しさん◎書き込み中
2010/02/09(火) 19:16:05ID:ypbtbKrn0620名無しさん◎書き込み中
2010/02/11(木) 20:30:31ID:pIaeuS/fそこでv2.4.2.0なんだよ。
0621名無しさん◎書き込み中
2010/02/12(金) 17:27:18ID:TRAB+Grhつ再起動
0622名無しさん◎書き込み中
2010/02/12(金) 18:55:58ID:WiR9ooik0623名無しさん◎書き込み中
2010/02/12(金) 19:52:14ID:NwthwKkO焼いてみたがデバイスバッファはメディアチェック時以外は満杯だった。
ベリファイも通り問題もなく焼けたがこれだけならアホは現れないようだな。
0624名無しさん◎書き込み中
2010/02/13(土) 20:10:13ID:ntSxMpaK0625名無しさん◎書き込み中
2010/02/17(水) 02:10:36ID:EhVnZxyTAnyDVD HD で、「Blu-Ray のリージョンコードを除去する」にチェックを入れて抜いたダイ・ハード4のISOをそのままSONYのBD-R DL(v1.1)
に焼いたのですが、SONYのBDレコーダ(BDZ-X95)での再生ができません。
再生は始まるのですが、ずっと画面は真っ黒です。
パソコンのPowerDVDでは再生できます。
リージョンコードを除去してコピーしているといけないのでしょうか。ImgBurnではリージョンコードを2にしています。
あるいは焼いている外付けのBUFFALOのドライブが推奨しているTDKやPanasonicのBDRを使っていないのがいけないのでしょうか。
答えられる範囲で結構です。アドバイスをお願いします。
0626名無しさん◎書き込み中
2010/02/17(水) 12:01:49ID:IvWJxRoC0627名無しさん◎書き込み中
2010/02/17(水) 16:30:38ID:+VaKJ/Zf0628名無しさん◎書き込み中
2010/02/20(土) 11:31:21ID:xHRVXi/xISOファイルはどういった方法で作成しましたか?
0629名無しさん◎書き込み中
2010/02/21(日) 15:15:31ID:Y+rDRUxq0630名無しさん◎書き込み中
2010/02/21(日) 15:20:31ID:9k4fMmv60631名無しさん◎書き込み中
2010/02/21(日) 19:55:00ID:+6vM+FZJまずは、体を清めます。
0632名無しさん◎書き込み中
2010/02/21(日) 21:10:05ID:MdbdWppF0633名無しさん◎書き込み中
2010/02/21(日) 21:55:04ID:lJnEHwLkセンス0だわ
死んだらいいよ
0634名無しさん◎書き込み中
2010/02/21(日) 22:48:14ID:NtX60Qahつttp://www1.bbiq.jp/beginners_navi/seminar016/seminar016.html
0635名無しさん◎書き込み中
2010/02/22(月) 00:07:08ID:LqQgB6ozおー親切な人だあなたは
0636名無しさん◎書き込み中
2010/02/22(月) 22:22:10ID:GpgoC4bNPS2で再生できない、またはコマ送りになるのはどうすれば改善されるの?
あとドライブがoptiarcを使ってるんだけどROM化する時、NECを選べばいいんだよね?
0637名無しさん◎書き込み中
2010/02/22(月) 22:30:57ID:mqff6dCqPS2で云々は過去に散々話題になってたような。
0638名無しさん◎書き込み中
2010/02/22(月) 23:22:55ID:GpgoC4bN0639名無しさん◎書き込み中
2010/02/22(月) 23:39:43ID:pGxaYV6jDVDなら、ver落とせって事だよ
俺は、BDは2.5.0.0使って
DVDは、マスタリングだけこれでやってdecで焼いている
0640名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 00:14:19ID:KAtDqvMyDVD焼きに拘るなら2.4.2.0がイイ。
2.4.4.0でもいいけど>>2がある。
0641名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 01:55:58ID:JUSxez6Zメディアの種類や書き込み速度、環境を書け。
大半の人は2.5.0.0で問題ないんだから。
0642名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 02:30:25ID:kDfAuOUL片面二層の方は2.4.2.0でやって再生はするのですが時々止まったりします。
メディアは三菱のDVD+R DLで速度は4倍で書き込み
ドライブoptiarc dvd rw ad 7590sです。
0643名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 02:41:02ID:PItCm0yQ064496
2010/02/23(火) 02:52:01ID:hJgUkmFs0645名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 03:11:07ID:mKT6Emy+んじゃお前がさっさと書き込まれる前に解決してやれよ。
064696
2010/02/23(火) 03:11:49ID:hJgUkmFs「スルーかよ」なんてマジ基地…w
0647名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 03:30:21ID:JUSxez6Zメディア自体は問題なさそうだから、もう少しPS2以外の再生で確認してみるとか試したら?
再生はするから、PS2がヘタッてるだけかと思うけど。
現状のPS2でなんとか見たいなら、別バージョンや別ソフトで焼いてみるとか試すしかないだろ。
0648名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 03:33:01ID:LUSMIhERその前に基本のROM化してるんだろうな?
0649名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 03:51:30ID:kDfAuOUL2.5と2.4.2.0でもやって見ました
ROM化はできてると思います、
PCだと問題なく再生し
PS2だと再生はするのですが時々コマ送りみたいになります。
PS2でちゃんと再生すると他のプレイヤーでも再生すると思って質問に来たのですが……
二層だけが再生しないです
0650名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 03:55:58ID:hJgUkmFs別のソフトで焼いて試してみた?
0651名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 03:58:00ID:kDfAuOUL0652名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 04:10:18ID:Zm22a7Oq時間があるなら知り合いのPS2で試してもらえ。
PS2の型番は?
>PS2でちゃんと再生すると他のプレイヤーでも再生すると思って質問に来たのですが……
PS2がへたってるとは考えないの?PS2が2層読めなくなるのなんてよくある事だぞ。
0653名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 04:14:08ID:kDfAuOULオリジナルが問題なく再生してるのでプレイヤー自体は問題ないと思います。
0654名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 04:14:18ID:hJgUkmFsコマ送りっぽくなったりする
毎回同じところでコマ送りになるのか、
それとも再生するたびにコマ送り部分が変わるのか
不安定なら再生側の問題のような気がする
0655名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 04:16:04ID:hJgUkmFsそれオリジナルのROMとコピーではメディアの性質が違うから
オリジナルが問題なく再生できるからといって、再生側が問題ないとは言いきれないと思う
0656名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 04:17:17ID:kDfAuOULそうなるとプレイヤーに問題があるのですかね?
0657名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 04:25:18ID:hJgUkmFs原因を特定するにはこういうことを試さないといけないのではないか
0658名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 04:33:13ID:kDfAuOULまたなんか問題があったらアドバイスよろしくお願いします。
0659名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 04:54:12ID:Zm22a7Oqまあ別のソフトで試してだめなら、PS2なりドライブなりハードを疑うしかないでしょ。
メディアっていっても三菱+DL以外つらいし。
そもそも2層はエラーが多いから、PC側でちゃんと焼けてないと読み取り性能が悪いプレーヤーだとカクカクになるよ。
あとSCPH-70000は2層に弱い固体もあるし。
0660名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 05:27:36ID:LUSMIhERおれのドライブもPLEXTORだからimgBurnで対応してるはずなんだがうまくいかず、
setspeedでROM化してる
出来てると思います、じゃなくて、ブックタイプちゃんと確認してみ
0661名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 17:12:11ID:kDfAuOUL友達のPS3でためしたら2.4.2.0でも2.5でも問題なく再生しました
どうやらPS2の方が問題だった見たいです
なんとか解決しました
0662名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 18:56:11ID:B2rGHaCT外付けDVDドライブ:バッファローDVSM-PL58U2
ImgBurnのバージョン:2.5.0.0
パソコンのOSはWindows7です。
DVDドライブのファームウェアのアップデートというのは行いました。
何が問題なのか分からなくて困ってます。ご教示ください。
0663名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 19:28:19ID:YVt9kqpgSPTIで認識しないなら、AnyDVDかCloneCD/DVDの体験版でも突っ込んで
ElbyCDIOを使える状態にして試したら?
0664名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 22:55:22ID:IF3ajHePPS2のピックアップがイカれてんじゃないの?
俺の家のPS2も飛びまくりだよ
ゲームはできるんだが
0665名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 23:29:39ID:kDfAuOUL0666666
2010/02/23(火) 23:31:47ID:UlOsplW90667名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 01:41:51ID:4ZMeCHChDVD-R DLで1層側しか再生できないぜ。 2層側は100%こける。
ディスクが認識しただけで奇跡に近いがw
0668名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 01:56:05ID:K6EadPB/0669名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 02:14:40ID:9hJWxaZk0670名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 02:42:09ID:K6EadPB/焼きドライブの性能かメディアの性能のせいって言っているんだけど。
0671名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 03:34:31ID:CVNszbB3そもそもDVD-R自体、サポートがSCPH-50000からだしな。
SCPH-10000なんて読み取り性能悪いの有名だろ。
0672名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 06:53:26ID:Rf+DUTTZI 18:56:14 Destination Media Type: BD-RE (Disc ID: RITEK-BW1-01) (Speeds: 2x)I 18:56:14 Destination Media Sectors: 11,826,176
I 18:56:14 Write Mode: BDI 18:56:14 Write Type: DAO
I 18:56:14 Write Speed: MAX
I 18:56:14 BD-RE FastWrite: No
I 18:56:14 Link Size: Auto
I 18:56:14 Lock Volume: Yes
I 18:56:14 Test Mode: No
I 18:56:14 OPC: No
I 18:56:14 BURN-Proof: Enabled
I 18:56:15 Filling Buffer... (40 MB)
I 18:56:17 Writing LeadIn...
I 18:56:26 Writing Session 1 of 1... (1 Track, LBA: 0 - 8303615)
I 18:56:26 Writing Track 1 of 1... (MODE1/2048, LBA: 0 - 8303615)
W 20:00:56 Failed to Write Sectors 5708416 - 5708447 - Reason: Write Error ・Auto-Reallocation Failed
W 20:00:56 Retrying (1 of 20)...
I 20:00:56 Writing Sectors...
W 20:01:53 Failed to Write Sectors 5719424 - 5719455 - Reason: Write Error ・Auto-Reallocation Failed
W 20:01:53 Retrying (1 of 20)...
これで必ずえらーに成るんですけど、メディアのせいでしょうか?(Sony制)
・それとも相性?
・書き込みスピード?
・データが壊れている?
どなたか教えていただけませんでしょうか?
0673名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 11:21:11ID:8YqXIKaO地雷テック製
0674名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 11:26:30ID:kbpMMqrS台湾製?
0675名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 19:08:48ID:Rf+DUTTZ0676名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 19:17:42ID:A5QMbP2nドライブの推奨メディアって、どのこメーカーなの?
0677名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 19:55:56ID:ZzuhFd8Bメディアは発売元で選ぶな
製造元で選べ
0678675
2010/02/24(水) 20:34:53ID:Rf+DUTTZ0679名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 21:12:03ID:IYTFKIG60680SONY-NO1-002
2010/02/24(水) 22:08:50ID:wqUdObOQUnique Disc Identifier : [BD-R-SL:SONY-NO1-002]
----------------------------------------------------------------------------
Disc Type : [BD-R SL : Class 0 - Version 1]
Manufacturer Name : [Manufacturer Not Found In Database]
Manufacturer ID : [SONY]
Media Type ID : [NO1]
Product Revision : [002]
Stamper Date : [Not Present On Disc]
Layer Info : [1 Layer (L0) : 25.03 GB (23.31 GiB) Per Layer]
Blank Disc Capacity : [12,219,392 Sectors = 25.03 GB (23.31 GiB)]
Recording Speeds : [1x , 2x]
----------------------------------------------------------------------------
[ DVD Identifier V5.0.1 - http://DVD.Identifier.CDfreaks.com ]
----------------------------------------------------------------------------
0681名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 22:28:09ID:0Cd1Qp5c0682名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 11:44:07ID:K/wzRY6s販売元も大事だよ。
悪名高いPRINCOも、SUPER-Xと、X-DISKでは、違う。
0683名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 14:26:59ID:AC1tzdoT0684名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 16:20:31ID:sFv7ac+m/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ ) どう違うんだ?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
0685名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 21:16:33ID:JPccf9Ynぱっと見た感じソニーのREって日本製っぽいけど、どの型番?勘違いしてない?
まあ、確実にメディアのせい。ドライブもよくはないが。
0686名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 04:36:36ID:IB4xqt01フォルダの内容をCDに焼こうとしたところメッセージが出てきました。
「1フォルダのみが選択されてます。○○の内容はルートディレクトリの内容と
して構築しますか?(いいえ、を選択すると○○フォルダはイメージのルートディレクトリ
配置されます」
と出てきます。
そしてはい、をクリックするとまたメッセージが出てきます。
「イメージのルートディレクトリにAVIファイルが含まれているためDivXビデオディスク
と仮定して構築を行います。
DivXビデオディスクは通常の場合選択しているISO9660+UDFではなく
ISO9660+Jolietファイルシステムを使用します。設定を変更しますか?」
と出てきます。
これはどういうことなんでしょうか?
最初のメッセージの意味と次のメッセージでの対処法を教えてください。
0687名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 09:00:02ID:9+pnwWXvそのまま焼くと何か不都合が出るのか?
メッセージは日本語なんだから書いてあるとおり。
単語の意味はググるなどして調べてくれ。
0688名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 09:45:33ID:E5C3Obyfこちらのソフトでも無理でしょうか?
又、無理な場合は二層のメディア等なら、この問題は解決できますか?
0689名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 10:25:45ID:1D3kpJP5そういうのは目糞鼻糞だからな
プリウンコ製造メディアを選択している時点で全然大事じゃない
0690名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 12:43:33ID:lXxs8mX+同じです。
多分解決できます。
0691名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 12:52:09ID:E5C3Obyfありがとうございます。
二層の場合はDVD-Rだと不具合が出ると聞いたことがあるのですがDVD+Rで良いのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています