ImgBurn を語れ Part 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 02:18:17ID:/OnnY+gn# ImgBurn は 前身の DVD Decrypter から「焼く」機能だけを残して更に進化させたものです。
# リッピング機能はありますが、コピープロテクトは解除出来ません。AnyDVDを併用して下さい
■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn
■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0047名無しさん◎書き込み中
2009/11/03(火) 21:27:00ID:Ir9pXmiZ.| | | レ | | | | | J || | |
∩___∩ | | | J | | | し || | |
| ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J |
/ ●゛ ● | .J し | | || J
| ∪ ( _●_) ミ .| し J|
彡、 |∪| | .J レ
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
0048名無しさん◎書き込み中
2009/11/03(火) 21:49:29ID:iEO7P+SvそのMDSがないISOはどうやって手にいれたんだ?
木偶以外でリッピングしたのか?
0049名無しさん◎書き込み中
2009/11/04(水) 23:53:26ID:fO5GupZF0050名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 06:20:02ID:sviepBUEwavぶっこんだら普通にwavファイルを焼いたやつが出来そうで
0051名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 07:25:38ID:xIiTt0sx0052名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 18:03:07ID:U5rgG7Rr同じような人います?
英語分からないので適当に翻訳ツールで翻訳してみると、この翻訳(おそらく日本語化ランゲージファイルだと思う)に関して
いくつかの問題点を発見しました みたいな内容が出るのだが。
それのせいで、起動できないとか、不具合が出る等は無いからおそらく大した問題ではないのだろうけど気になるし、調べてもこの件に関する情報が
何も出てこなかったので詳しい人いたら教えてください
0053名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 18:09:53ID:FRnXMTVA本家WEBや日本語化工房から、ちゃんと2.5.0.0用のものをダウンロードして入れてみたらどうかな。
0054名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 08:06:16ID:ygIIDl72ふつうの人間は、ふだんから英語でモノを考へるやうに腦ができてゐるのだから、
英語で使用するものだよ。
0055名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 11:55:07ID:9hh6cuEy0056名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 14:20:43ID:H2Mv+praちょっとワラタ
0057名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 17:56:21ID:yicSQU99禿同
0058名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 22:57:20ID:khqjQkVc規制で書き込みできず返事が遅れてしまってすみません
レスありがとうございました。
日本語化工房から2.5.0.0用をダウンロードした所でなくなりました。
自分では2.5.0.0用をダウンロードしてたつもりですが、間違ってたみたいです
それと過去レス読んでると、新機能以外は、2.5.0.0より前のverのものを使う方が良いという書き込みが
あったのですが、2.5.0.0でも何も問題無いですよね。
どうもありがとうございました
0059名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 23:23:25ID:X18HBHkR三菱の+Rが台湾製になったから国産誘電の-Rに替えてπのDVR-111で
焼いたら案の定、警告が出た・・・。('A`)
でも無視して焼いたら成功した。コレは如何いうコトなんだ?
1-2層の切り替えポイント選択画面が出ないのは気になるトコロではあるが・・・。
やっぱ最新のドライブでないと駄目なのかな。
0060名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 11:10:50ID:bbMRJQxq-R DLって・・・
0061名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 19:08:18ID:4mxyuNxcさっきから試してるんですが、「レイヤーブレイクが無効になりますが続行しますか?」
というようなメッセージが出て困っているんですが・・・
0062名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 19:34:30ID:fWUbyDtP-R DLはそういう仕様
0063名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 20:10:50ID:jaa/Ozpmベリファイは中断しますが、DVDプレイヤーで再生すると特に問題ありません。
なんなんですかね?
0064名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 20:45:54ID:rAOQTHzVだから当然「レイヤーブレイクが無効になりますが」という注意が出るわけ
シームレスで焼けば最近のプレーヤーならインチキなブレイクポイントでも
止まったりしないからインチキコピーに気付かないだけ
以上、OK?
006561
2009/11/13(金) 23:41:07ID:4mxyuNxcそうなんですか、DVD-R DLに焼くのは初めてなんで戸惑ってます。
とにかくやってみます。
ありがとうございました。
0066名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 08:51:34ID:GdLl04Pnベリファイって、皆してるの?
0067名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 09:25:40ID:7qwSczJt無理遣りにでも假名を當てるのならば、「ベリファイ」も「ベリフェイ」も間違ひだ。
「ヴェラファイ」だよ、ゆとり君。
0068名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 13:50:29ID:i1rIb1Ic0069名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 23:48:41ID:IfHJFHid0070名無しさん◎書き込み中
2009/11/15(日) 00:01:25ID:pLju1V+3|
|
| /  ̄  ̄ \
(=) /、 ヽ
J |・ |―-、 | ウズウズ
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ |
/ / |
0071名無しさん◎書き込み中
2009/11/15(日) 00:33:00ID:JA6Nxg1g酷すぎる...('A`)
007261
2009/11/15(日) 04:16:11ID:s2lfmbHZべリファイでエラーが出るんです。
3回やって全部エラーで失敗するんですがこういうものなんでしょうか?
ISOをディスクに書き込みもファイル/フォルダをディスクに書き込みも両方試しました。
ちなみにImgBurnのバージョンは2.5.0.0です。
0073名無しさん◎書き込み中
2009/11/15(日) 05:20:00ID:/GyuHtMy2.5.0.0でベリファイのエラーが頻発(いつも99%で引っかかる)だったから
このスレを読んで2.4.4.0に戻してみた。
試しに同じディスクでやってみたらすんなりOK。
どっちを信じれば良いんだと迷ったが、書込が安定した状況でだったので
2.4.4.0を信じてみることにする。
0074名無しさん◎書き込み中
2009/11/15(日) 06:14:59ID:97rJDxvy0075名無しさん◎書き込み中
2009/11/15(日) 14:26:50ID:Z0qmGau2>「ヴェラファイ」だよ、ゆとり君。
日本では「ベリファイ」が主流じゃないの?
大抵のライティングソフトでは、設定項目で「ベリファイ」と称していた気がしました
外国人と音声会話をする時は「ヴェラファイ」と発音しないと通じないとは思いますが
0076名無しさん◎書き込み中
2009/11/15(日) 14:53:35ID:+QvsW/jI0077名無しさん◎書き込み中
2009/11/15(日) 15:34:29ID:ztdjdUMK0078名無しさん◎書き込み中
2009/11/15(日) 16:50:06ID:6Qw7jGIk0079名無しさん◎書き込み中
2009/11/15(日) 18:24:41ID:pvIrN9u+0080名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 00:50:22ID:QvCG4yXt0081名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 07:05:35ID:cmU60Bpr0082名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 19:29:34ID:9KT1k1yU重量からして安物アームは無理
まともに使いたいなら、もうほんのちょっとだけ出してErgotronあたりで
このみの探してみたら
0083名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 19:30:41ID:9KT1k1yU0084名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 19:43:09ID:MKrR1btNなんの話か考え込んでしまったよw
0085名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 23:48:54ID:IlFBXpiv/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ ハハッ わろす
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
0086名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 01:36:50ID:wpCyPzyl0087名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 01:37:35ID:wpCyPzyl0088名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 21:14:54ID:cUkJpotYhttp://www.imgburn.com/images/screenshot_ezmodepicker.png
↑から
http://www.jettmedia.com/images/893_ib.png
↑の0がびっしりみたいなものに変わっていました。
何が原因でしょうか?
再インストールしても変化なしでした。
OSはXP SP3で、最近特に何かインストールした記憶もありません。
0089名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 21:19:52ID:lgeDm90Hバージョンアップしたからでしょ
それで正常
0090名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 21:40:24ID:cUkJpotYありがとうございました。
0091名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 23:58:47ID:xrkyLuMq古いゲームのClonCDイメージから、ディスクに焼く必要が出てきたんやが、
もう漏れのPC環境がWindows7でClonCD自体入ってないんだわ。
7に対応してるImgBurnは入れてるんやけど、これできちんと焼けるんかいの?
古いゲームやからキツいプロテクトはかかってないやろうけど、
丸腰ってことはないイメージなんだ。
どうなんやろ?
0092名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 01:17:44ID:zVJ777xU0093名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 01:19:36ID:DfJAnHr40094名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 13:41:25ID:DiYQsasD頭悪ぅ〜
0095名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 14:27:30ID:3GepeEx+意地でも教えたくなくなるその尋ね方はまさに天才といってもいい
0096名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 21:07:59ID:ydVnGNN60097名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 23:50:48ID:PTh0i/vC0098名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 23:54:38ID:n3Ed/tcI0099名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 00:30:04ID:vr8v8njp0100100
2009/11/25(水) 00:46:44ID:F4ohIRlZ0101名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 14:14:16ID:mGn4IVHK0102kobeman
2009/11/25(水) 16:50:18ID:7WXup1sN0103名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 16:54:16ID:Inw32ymd普通に使える
0104kobeman
2009/11/25(水) 21:48:35ID:OA6Q/vqcトンです!
0105名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 13:38:14ID:EKbichgK0106名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 14:02:25ID:f7a0TD0K010796
2009/11/26(木) 19:44:47ID:U+L38KqQ0108名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 19:53:33ID:gOw6BTjw0109名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 21:37:13ID:/xe6h8sJ0110名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 00:01:37ID:2ucww5fE0111名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 00:15:12ID:mzSrvYa50112名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 13:24:13ID:bdjuS1lU0113名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 15:20:44ID:lXrwEN52ベリファイエラー
焼きが甘い
と最新の2.5.0.0だと色々あるんだけど、旧バージョンにしたらマシになるかな?
ソフト自体は好きなんだけどな〜
0114名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 16:21:02ID:mgYON8TW0115113
2009/11/27(金) 18:10:31ID:lXrwEN52他のソフトだとエラーにならないからな〜
過去ログにしたがって2.4.4.0にするべきか・・・
0116名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 20:30:44ID:ssq2I0tk音楽CDのイメージを焼いてイメージとのコンペアしててベリファイエラーでるとかなら殴るぞww
0117名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 20:32:22ID:ssq2I0tkCD-DAのアドレスズレを無視するオプチョンあるの忘れてたww
0118名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 20:36:42ID:4zclSK6a0119名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 21:35:44ID:mzSrvYa50120名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 22:14:27ID:fITkqJQ1ImgBurn使ったんですが、複数のファイルをDVDに焼く時に、そのまま書き込みますが
問題ないんでしょうか?
B'sだと自動的に一度イメージ作ってから書き込みが始まってました
0121名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 22:31:58ID:gmF76eqVエスパーだが
日本語化すればそれが杞憂であることがわかるであろう
0122名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 22:56:53ID:fITkqJQ1ありがとう。
0123123
2009/11/28(土) 00:51:30ID:5wAK1ZOq0124名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 09:29:32ID:p3fSchb5This file has not been mastered correctly for burning onto a
double layer [OTP Track Path] disc.
None of the cells meet the `DVD-video specification' creteria
for a potential layer break position.
てでるんだが
無視して続けたら書き込み開始したんだが53%くらいでエラーになった
だれか助けて
長文すいません
0125名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 09:33:34ID:wgzZ0Kkj0126名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 09:49:43ID:p3fSchb50127名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 09:51:55ID:SxxtMEvx>>10
テンプレって便利だな
0128名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 10:03:23ID:p3fSchb5早速かってきます
答えてくれてありがとう
スレ汚しすいませんでした
0129名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 20:13:21ID:1wT1TpwN0130名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 17:55:45ID:yT5oq6gvneroは割れ対策とわけのわからない付加機能にこだわって自滅気味
0131名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 22:53:09ID:dVn0TzcD0132名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 23:06:36ID:M+0JQkfx0133名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 23:37:53ID:QvoH6i7Kなんでイメージ作るの?そのまま焼けないの?
0134名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 23:41:26ID:wrvm+kuKオーサリングソフトのTMPGEnc Authoring Worksの焼きエンジンがB'sだけど
イメージ作らないと焼けないよ
0135名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 23:46:26ID:M+0JQkfx0136名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 00:02:09ID:391KftkB0137名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 18:46:18ID:ZWUfed7nオーサリングソフトがイメージ作るのは、そのソフトの仕様。
B'sには何の関係もない。
0138名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 19:38:19ID:Zi3m8po4ヒント:ImgBurnにはリード/ライトoffsetを指定しての書き込みはありません
0139名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 05:01:00ID:Htqmi6YN2.5.0.0の日本語化はどうすればいいんでしょうか?
公式サイトの方にも一応、日本語ファイルがあるみたいですがこれは不完全なんですかね・・
0140名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 07:43:30ID:b1j5h0L+落とせないって話なら
ブラウザの”DLするときに新しいタブを開かない”オプションをOFFにしろ
0141名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 15:20:25ID:JVzTQjXR今日は大丈夫
あのサイトはときどき繋がらなくなるが、一日くらい待てば繋がるようになる
0142名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 19:51:27ID:NR5MPKJeレスどうも
無事、DLできました
実は、日本語サイトの方は先週からチェックしていたものの
常にデータベースエラーが出て見れない状態で閉鎖かと思っていたんですが
今朝、初めて繋がりました
0143名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 15:40:22ID:Ckafb+D9ビルドモードについてなのですが、焼く際のフォルダの扱いについて教えてください
リッピングしたDVD Videoの場合、VIDEO_TSやAUDIO_TSのある一個上のフォルダを指定で、焼き上がりはAUDIO_TSとVIDEO_TSがルートに来る
リッピングしたBlu-rayやデータディスクの場合は、一個上でなく焼きたいフォルダそのものを指定することで、指定したフォルダやファイルがルートに来る
という認識でいいのでしょうか?
0144名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 17:23:17ID:s3+ZeXu60145143
2009/12/04(金) 19:59:23ID:Ckafb+D9ありがとうございます
日本語化してたのでちょっと意味不明な表示でしたので、英語表記に戻して理解しました
ついでにランゲージファイルを書き換えてわかりやすくみました
0146名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 20:13:43ID:RxugU9TARWへのファイル・フォルダ書き込みをやってるんですが
どうも最初のCreative〜のところでものすごく時間がかかる“ときがあります”
初めてのときはフリーズかと思ったぐらいです
これはいったい何が起きてるんでしょうか
DVD・HDDともにアクセスランプは点灯していません
比較的早くその部分が経過するときもあり、何がどう違うのか分かりません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています