ImgBurn を語れ Part 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 02:18:17ID:/OnnY+gn# ImgBurn は 前身の DVD Decrypter から「焼く」機能だけを残して更に進化させたものです。
# リッピング機能はありますが、コピープロテクトは解除出来ません。AnyDVDを併用して下さい
■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn
■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0157名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 13:38:16ID:cpo5DqlB+R DLはレイヤーブレイクをきっちり指定して
焼けるのでシームレスのチェックは外すべし
-R DLはレイヤーブレイクを指定して焼けないので
PXエンジン搭載のライティングソフトに任せるのがベスト
0158名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 02:53:24ID:9CPIa5v70159名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 18:30:46ID:N+SI6hTRコレ自動でできますか?
やり方教えて。
また、曲間無音時間0にするにはどうすればいいの?
0160名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 18:37:06ID:5x45f463少なくとも、ImgBurnでやる作業じゃない。
0161名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 21:19:41ID:zDHhwJKJそんなことはない、俺は重宝してるが
0163名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 01:42:29ID:vAXYWlWxヒント:cue
0164名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 01:54:45ID:ETCjnHjL0165名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 01:58:59ID:vAXYWlWx0166名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 03:09:39ID:GhXZvfuF0167名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 16:09:44ID:PaB3TjCPそう思うなら自分が教えてあげればいいのに。
0168名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 17:26:46ID:AxSXriHGいやCD Manipulatorだろ通は。
0169146
2009/12/11(金) 19:06:38ID:PQzBjbKw開始ボタンを押してから20分経っても始まりません・・・
中身はデジカメ画像なんですが、それが原因?とも思いましたが
(かなり多数の小さいファイルなので)
>>148にも書いたとおり同じような作業でも2枚目からはすぐに始まる
ということなので疑問なんです
そして今回は、Filling〜のところで初めて止まったので何かあるのかと思い作業を停止させ
再度やってみたらすぐに始まりました・・・なぜなんでしょう???
これもある意味「2枚目の作業」と言えなくもないですが
正直、このプチフリーズみたいな状態がかなり長く、
この時間で1枚できてしまうぐらいで、もの凄く効率が悪いですし
精神的にもいいものではないです
>ドライブにアクセス入るとソフトが待機待ち
>アンチウイルスとかファイアーウォールとか
に関しても、この1枚目と、2枚目以降に対して関わるということなんでしょうか
0170名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 23:03:04ID:ETCjnHjL以降はエスパースレへ
0171名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 14:50:03ID:4PiSUIR7TAOとか設定してもrwでやってもできねっぇ
0172名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 21:49:01ID:FvvgnkpdDVD±DLのレイヤーブレーク的なものはBDには無いのですか?
0173名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 22:15:08ID:FTR0PF7cそれどころかDVD-R DLにもないよ
あれは+R DL(と二層ROM)だけ
0174名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 22:45:04ID:Fvvgnkpdなるほどわかりました。DVD関連スレで、+RでROM化云々言われてるのはそういう事ですか。
しかし外周一杯まで使うのは、なんか気持ちが悪いですな。
0175名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 20:24:55ID:fJOZ0s3Y外周から劣化すると言われているのにね。
+R DLみたいに、
6GBだったら3G+3Gぐらいにして余裕をもたせる事が出来ない。
0176名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 20:28:07ID:jJTak/od嫌でも使う側が-R DLに対応していかないといけない
0177名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 20:32:58ID:k1bfhCMpDVD-R DL使うぐらいなら、BDに移行するな。
0178名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 20:33:16ID:d1fyapoG0179名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 20:36:56ID:9f6Jmh8p0180名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 22:54:24ID:ojcCnGfi仮に三菱が消えても-R DL使うくらいなら他の+R DL使うかな。
BDもいいけどうちのテレビまだブラウン管だしw
0181名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 01:14:53ID:9hRGVDWG0182名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 05:52:38ID:LUDwYwii逆にneroで焼いた場合問題なく再生できます。
DVD-RWでも試しました。
同じDVD-RWを使っても、
neroでDVDビデオ作成から焼くと⇒プレステ2で再生可能
imgburnでISOで焼く、ファイル/フォルダから焼く、両方試しても⇒プレステ2の規格ディスクじゃありませんとの警告がでて再生不可。
これは、明らかにimgburnに問題があります。
たまにではなくて、『必ず』再生できません。
neroで焼くなら再生できます。
何か設定がおかしいんでしょうか?
0183名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 05:56:33ID:HFsabV+z0184名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 06:00:37ID:LUDwYwiiドライブは関係ないと思います。
同じメディアでも、
NEROで焼けば、確実にどんなプレイヤーでも再生できてますので・・・。
0185名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 06:01:51ID:LUDwYwii0186名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 06:05:24ID:LUDwYwii初期設定で、ISO9660+UDFモードで焼くことになってますけど・・・・。
確かDVDってUDFモードのみで焼かないと駄目じゃなかったでしたっけ?
私は、プレステ2以外でのDVDプレイヤーを持ってないのです・・・。
もしかしたら、これが影響で普通のDVDプレイヤーでも再生できなくなってるのかもしれません。
デスクトップパソコンと、ノートパソコンしかありません。
0187名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 06:06:05ID:LUDwYwii0188名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 06:15:22ID:HFsabV+zだったら焼くとき警告出るでしょうに
書き込み”モード”が”CD”になってるとしたらそれはおまえがそうしたんだ
本来”自動”
あとドライブは関係ないとかいう決め付けはおかしい
確かにLGなら問題ないが松下とImgBurnなら相性あるよ
無論松下とNeroなら相性問題はない
0189名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 08:35:29ID:b+nAf50EPCならDVDVIDEOとして認識してるのか?
VIDEO_TSを小文字にしてるってことはないよね?
でも自動で修正はしてくれるはずだしな。
普通は問題ないんだから詳細が分からないとな〜
焼く直前 Content Type: DVD Video って出る?
0190名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 12:47:41ID:TdJPy9bqブルレイはUDFで2.50
0191名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 12:54:30ID:mvp9nzsCエンコしたやつだけど
0192名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 14:37:36ID:LUDwYwii>>188
相性あるのはわかってますが、LGだから私の今回の問題には関係のない要素だと思ったんですよ。
言い方悪かったですね・・・・。すいません。
あと、書き込みモードが『CD』とはなんなんでしょうか?
申し訳ないのですが、その辺が一番、わからないのです・・・。
よければもう少々詳しく教えてもらえないでしょうか?
そして、自動かどうかもわかりません・・・・。
ちなみに、初期設定時からISO9660+UDFで、
私は一切変更してません。
今試してましたけど、インストールした時からISO9660+UDFになってますね。
>>189
その辺は全てOKです。
neroで焼いた時と同じ条件で焼いてますので。
>>190
それで焼いてますけど、
imgburnで焼いた時だけ、プレステ2が認識しないのですよ・・・・。
0193名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 15:04:57ID:LUDwYwiittp://neturawaza.blog62.fc2.com/blog-entry-147.html
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212269772
ttp://pc.saloon.jp/article/3968003.html
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2504004.html
imgburnやその前身ディクリプターで焼くとPS2で再生できない人多いみたいですね。
0194名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 15:07:47ID:Mp26Qm5RImgBurnのファイル焼きはともかく、DVD DecryptreなどのISO焼きなら失敗のしようが無いだろ。
糞メディア、糞ドライブ使っているんだろ。
まぁ、PS2が糞プレイヤーなわけだが・・・。
0195名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 15:31:43ID:LUDwYwiiDVD Decryptreはともかく、
メディアは色々試しました。
全て日本製です。
DVD-R(日本製)
DVD-RW(不明)糞メディア
両方試しましたが、『NERO』で書き込んだのは、問題なく再生されるんです。
個人的にneroはあまり好きじゃないので、
Imgburnを使いたいのですよ・・・。
0196名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 15:35:46ID:LUDwYwiinero以外の
他のライティングソフトで作ったDVD-Rも
プレステ2で問題なく再生されますね。
やはりImgburnの設定がおかしいか不具合っすかね・・・。
Imgbrunは、かなり細かく設定できるので、恐らく設定がおかしいだけかとおもいますが・・・。
もう一回Imgbrunで焼いてみます。
0197名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 15:39:11ID:Mp26Qm5R相性が悪いってことで、諦める。
フリーなんだから、そういうこともある。
0198名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 15:40:23ID:KLu96bfK無理して解決せず、他のソフトも色々あるんだし。
0199名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 16:27:33ID:LUDwYwiineroで焼いたものは、問題なく再生できてるんで・・・・。
最後に旧バージョンで、試してみて(今まで最新のバージョン)
それでムリなら諦めます。
0200名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 16:29:45ID:OdGn4ksHPS2で再生しようってとこがもう厳しいんだから。
0201名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 16:45:07ID:RBwPrSNoNeroはDVDビデオモードは、
フォルダの位置(セクター上)がVIDEO_TS、AUDIO_TSの順に配置される。
でもImgBurnはAUDIO_TS、VIDEO_TSの順(単純に名前の順)で配置される。
この微妙な書かれる順序の違いが認識の有無になっているかも?
※実は前から気が付いていたが、
この配置順をImgBurnに修正して欲しいんだが...
高価な業務用オーサリングソフトは
みんなVIDEO_TS、AUDIO_TSの順で配置しています。
>>196
今のところTSフォルダ時は
NeroのDVDビデオモードでiso作った方がいいですよ。
0202名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 16:46:56ID:RBwPrSNo0203名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 03:24:19ID:H5cRjBL+おお!
恐らくそれが原因みたいですね!
友人が作成したDVD-videoは、プレステ2で再生できるのですが、
中身を良く見るとVIDEO_TSフォルダだけしかなかったのです。
ありがとうございます!
しかし、何度か試してましたが、ImgBurnで焼くと絶対にAUDIO_TSが前にきますね。
VIDEO_TSを先に読み込んでも順番変えても、AUDIO_TSが前にきます。
フォルダ位置のレイアウトを変更する方法とかないんですかね・・・。
0204名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 03:48:20ID:7R9LcORxVIDEO_TSフォルダを出力じゃなくてisoで出力すればいいんでないの
出来ないソフトもあるかもしれんが
0205名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 03:52:22ID:jtpQjE+f設定できれるし。
0206名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 03:53:12ID:H5cRjBL+それがオーサリングした時にISOで出力したものを
IMGBurnで書き込んでも再生不可だったのですよ。
恐らく、そのオーサリングソフトでもAUDIO_TSが前にくるんでしょうね。
フリーなんで、しかたないですけど。
0207名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 04:15:23ID:7R9LcORx出来るんなら「PS2が糞」の一言で終わるんだが
0208名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 04:44:31ID:H5cRjBL+DVDプレイヤーもってないのですよ・・・・。
恐らく再生できると思います。
ImgBurnで焼いたものが家電製品のDVDプレイヤーで再生できないとなると、もっと問題になってるとおもいますので。。。
仮にも世界最強のフリーのライティングソフトといわれてるのですし。。。。
しかし上記が理由なら、
プレステ2SCPH50000で再生できない人おおいのではないのでしょうか?
ちなみにエクスプローラーからは、何で焼いてもフォルダ位置情報わからないんですね・・・・。
今みたら、プレステ2で再生できてるDVDもエクスプローラで中身をみると、先頭AUDIO_TSでした。
0209名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 05:29:33ID:nVexMaMe0210名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 09:48:05ID:M+QEXfCK0211名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 10:10:36ID:UzIrhK66友達に同じようにImgBurnで焼いてもらってそのDVD-Rがプレステ2で再生出来る
かどうかやってもらったほうが早いような気がしますが。
この提案はどう?
0212名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 10:29:14ID:1QVPU+EOvictorのDVD-Rでも、三菱化学のDVD+DLでも普通に再生できる。
imgburnは2.4.4.0
設定内容とか焼くまでの手順とか晒せばいいと思うよ
0213名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 12:21:46ID:caaB2vQu基本的な事を聞くが・・・
Imgで焼くとき登録するファイルはVIDEO_TSだけにしてるんだよな?
0214名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 13:17:15ID:J8lkgR/t0215名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 13:32:51ID:caaB2vQuもしOKならあなたの環境に問題は絞れる。
個人的にはImgが使いやすいのでPCやドライブのバンドル(NEROその他)は使うどころか
インストールさえしないことが多くずううううっとImg一本で何の問題も起きていません。
0216201
2009/12/15(火) 13:48:36ID:RxU3BR/0Create AUDIO_TS Folderを外せ、だよな。
>>206
ためしにNeroでそのISOを焼いてみ。
(意味ないと思うが)
>>208
そりゃ分かるはずないw
(イメージファイルを含め)
DISC上のファイルのアドレスが分かるソフトで見える。
>>2の記述状態も分かるし。
0217208
2009/12/15(火) 16:34:23ID:H5cRjBL+そうですか・・・・。
やはり、私も設定の仕方が悪いんでしょうね。
私のプレステ2でも、他のDVDやCDは全認識しておりますので・・・。
レンズが汚れてるとか、寿命とかも考えましたけど、
実は、DVDは今まであんまり使わなかったので、
プレステ2もゲームは、桃鉄とFF11しかありません。
FF11も何年も前に辞めて、勝手からプレステ2のドライブ自体、ほとんど使ってないのですよ。
>>211
そうですね。
私の周りは、パソコン苦手な人が多くて、DVD焼ける環境の人少ないのですが、
ちょっとやれそうな人きいてみます。
>>213
・・・いえ。AUDIO_TSフォルダも登録しております。
しかし、先ほど、VIDEO_TSだけ登録して焼いた場合も、なぜかAUDIO_TSが勝手にできておりました。
恐らく、>>216さんと>>205さんがおっしゃられる設定はずさないと駄目なんですね。
しかし、皆さんは普通に焼いて問題ないのですよね?
私のバージョンはImgBurn2.5.0.0ですが、最初インストールした時、
使い方サイトの指示通り、色々設定を変更したのですよ。
それが、原因なのですかね・・・・。
>>215
私も、そう思っております。
今回の問題さえ解決できれば、私もImgBurnをメインに使いたいと思ってるんです。。。。
0218名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 17:28:58ID:weHn7TO0なんかImgBurnの設定いじってるのが原因じゃないかな。
そんな感じだね。自分何にもいじってないから。
0219名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 17:30:45ID:EhQyexEY0220名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 17:52:07ID:zEbeGuBp0221208
2009/12/15(火) 18:36:16ID:H5cRjBL+家の押入れに買ってから一度も使ってない、DVD内蔵テレビがあるの思い出して、開封してみたら、
バッテリー付きなのでリチウム電池が本体に内蔵されてるんですけど、
それが強烈に膨張してカバーふっ飛ばして、壊れてました・・・・><
なんだぁーーーーーーー><
買ってから一度もつかってないのに・・・・。
めっちゃ高い時に、2万五千円も払ったのに・・・・。
最近なんでこんなについてないのですかね。。。。
これで完璧に我が家でDVDビデオ再生できるのは、パソコン以外ではプレステ2のみになってました。
0223名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 20:00:37ID:EAY8KzU90224名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 20:04:27ID:QmDsy4p2プレステ2持ちの友人3人に焼いてあげたが、見られなかったのは一度もない
逆に見られないのが不思議だ
0225名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 20:44:32ID:0Qd8n7rK0226名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 20:58:18ID:K58G0Kmlしたら大丈夫じゃないかな。今はPS2ないから確信ないけど昔、プレステの再生に
苦労してた頃、シュリンクからデクの流れでウソのように再生できるようになったから。
imgburnは後継ソフトだから多分相性は大丈夫のハズ(^_^;)
0227名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 21:01:03ID:zEbeGuBpピックアップが糞だし
0228208
2009/12/15(火) 21:30:52ID:H5cRjBL+やはり、私の設定がおかしいとしか思えないですよね。
私のプレステ2自体もおかしい動作を起こしているわけではないので。。。
普通にDVDビデオや、自作DVDが再生されるので。
つかってなかったからか、読み込みミスや一時停止もほとんどないので・・・・。
>>225
おっしゃるとおりです。
一度、初期設定でやってみます。
>>226
なるほど、ちなみにISOならセクター位置とかも変わることないのですか?
0229名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 23:06:27ID:ovrEsOZF0230名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 23:09:45ID:nVexMaMeお前以外は一分もかかってないから安心しろ
0231名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 23:20:39ID:ROpnOecdよっぽどの糞環境なんだな
0232名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 00:14:34ID:KEKx3n2x釣り師 ↓
. /| ←竿
○ / |
. (Vヽ/ |
<> |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
|
餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、
,〜〜〜〜〜〜 、
|\ ( 釣れたよ〜・・・)
| \ `〜〜〜v〜〜〜´
し \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., ヽ○ノ
~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト>゚++<
ノ)
かと思うんだけど、どうよ?
0233名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 00:40:11ID:Dtf4pP4O0234208
2009/12/16(水) 01:01:36ID:bMrhELiaで試してみました。今度はログをコピーしてみました。
今から再生できるか試してみます。。
I 22:52:32 ImgBurn Version 2.4.4.0 started!
I 22:52:32 Microsoft Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600 : Service Pack 3)
I 22:52:32 Total Physical Memory: 2,620,912 KB - Available: 2,075,352 KB
W 22:52:32 Drive D:\ (FAT32) does not support single files > 4 GB in size.
I 22:52:32 Initialising SPTI...
I 22:52:32 Searching for SCSI / ATAPI devices...
I 22:52:32 Found 1 DVD±RW/RAM!
I 22:53:48 Operation Started!
I 22:53:48 Building Image Tree...
I 22:53:48 Calculating Totals...
I 22:53:48 Preparing Image...
I 22:53:49 Contents: 15 Files, 2 Folders
I 22:53:49 Content Type: DVD Video
I 22:53:49 File System(s): ISO9660, UDF (1.02)
I 22:53:49 Volume Label: [Not Configured]
I 22:53:49 IFO/BUP 32K Padding: Enabled
I 22:53:49 Region Code: 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8
I 22:53:49 TV System: NTSC
0235208
2009/12/16(水) 01:08:06ID:bMrhELiaI 22:53:49 Sectors: 2,266,265
I 22:53:49 Image Size: 4,641,914,880 bytes
I 22:53:49 Image Sectors: 2,266,560
I 22:53:49 Operation Successfully Completed! - Duration: 00:00:00
I 22:58:39 Operation Started!
I 22:58:39 Building Image Tree...
I 22:58:40 Calculating Totals...
I 22:58:40 Preparing Image...
I 22:58:40 Contents: 15 Files, 2 Folders
I 22:58:40 Content Type: DVD Video
I 22:58:40 File System(s): ISO9660, UDF (1.02)
I 22:58:40 Volume Label: dvd video
I 22:58:40 IFO/BUP 32K Padding: Enabled
I 22:58:40 Region Code: 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8
I 22:58:40 TV System: NTSC
I 22:58:40 Size: 4,641,310,720 bytes
I 22:58:40 Sectors: 2,266,265
I 22:58:40 Image Size: 4,641,914,880 bytes
I 22:58:40 Image Sectors: 2,266,560
I 22:58:40 Operation Successfully Completed! - Duration: 00:00:00
0236208
2009/12/16(水) 01:08:49ID:bMrhELiaI 22:58:40 Source File: -==/\/[BUILD IMAGE]\/\==-
I 22:58:40 Source File Sectors: 2,266,560 (MODE1/2048)
I 22:58:40 Source File Size: 4,641,914,880 bytes
I 22:58:40 Source File Volume Identifier: dvd video
I 22:58:40 Source File Application Identifier: IMGBURN V2.4.4.0 - THE ULTIMATE IMAGE BURNER!
I 22:58:40 Source File Implementation Identifier: ImgBurn
I 22:58:40 Source File File System(s): ISO9660, UDF (1.02)
I 22:58:40 Destination Device: [3:0:0] HL-DT-ST DVDRAM GSA-4163B A101 (E:) (ATA)
I 22:58:40 Destination Media Type: DVD-RW (Disc ID: OPTODISCW002) (Speeds: 1x, 2x)
I 22:58:40 Destination Media Sectors: 2,298,496
I 22:58:40 Write Mode: DVD
I 22:58:40 Write Type: DAO
I 22:58:40 Write Speed: 1x
I 22:58:40 Link Size: Auto
I 22:58:40 Lock Volume: Yes
I 22:58:40 Test Mode: No
I 22:58:40 OPC: Yes
I 22:58:40 BURN-Proof: Enabled
I 22:58:51 Filling Buffer... (113 MB)
I 22:59:10 Writing LeadIn...
I 22:59:27 Writing Session 1 of 1... (1 Track, LBA: 0 - 2266559)
I 22:59:27 Writing Track 1 of 1... (MODE1/2048, LBA: 0 - 2266559)
I 23:55:08 Synchronising Cache...
I 23:56:24 Operation Successfully Completed! - Duration: 00:57:39
I 23:56:24 Average Write Rate: 1,356 KB/s (1.0x) - Maximum Write Rate: 1,417 KB/s (1.0x)
0237名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 01:29:13ID:ju0Bm24bひでぇ・・・
0238名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 02:04:53ID:lpnyFKAg0240名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 02:09:38ID:lpnyFKAg再生出来た?
0241名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 02:11:10ID:T6l1Z8xzうちのは77000だが、対応してなかった気がする。
というか、ログを晒すなら設定を晒せよ。
0242名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 02:13:00ID:x3weTk650243名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 02:18:50ID:T6l1Z8xzただ、CPRMには対応してないらしいから、俺のはそれだったのかも。
昔のことでうろ覚えすまん。
RAMはわからん。
0244名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 02:50:48ID:S+VVCPQL>I 22:58:40 Destination Device: [3:0:0] HL-DT-ST DVDRAM GSA-4163B A101 (E:) (ATA)
>I 22:58:40 Destination Media Type: DVD-RW (Disc ID: OPTODISCW002) (Speeds: 1x, 2x)
タイムマシンに乗って過去からやって来たのか?w
0245208
2009/12/16(水) 03:15:54ID:bMrhELia4年以上前のパソコンを現役で使ってますw
家に、DVDプレイヤーもないような環境で育ってますので、一応、我が家では高性能なパソコンになりますw
>>243>>242
RAMは、SCPH50000では再生ムリみたいです。
今、説明書で確認いたしました。
>>241
アンインストールして、再インストールして、初期設定で焼きました。
>>240
・・・・ムリでした・・・・。再インストールして初期設定で焼いたんですが、やはりプレステ2では認識されてません。
規格外ディスクになります・・・・。
一応他のライティングソフトでも試して見ます。
プレステ2は製造時期により微妙に構造が変わるみたいで。。。
もしかしたら、私のプレステ2は、>>201さんがおっしゃったとおりのセクター配置のDVD-Videoしか読み込めないのかもしれませんね。
違うライティングソフトで試す。
VIDEO_TSフォルダだけで、焼く。
友人のプレステ2で再生できるか試す。
普通のDVDプレイヤーで再生できるか試す。
これらを試してまた
報告させていただきます。
0246208
2009/12/16(水) 03:44:38ID:bMrhELiaImgBurn プレステ2
ImgBurn プレイステーション2
ImgBurn PS2
この三つで、ググッただけで、こちらのスレの今回の書き込み一連が最上位に検索結果としてでてきますね・・・。
このソフトで焼いた物が、プレステ2で再生できないと勘違いさせてしまうのも申し訳ないので、しっかり報告させて頂きます。
スレ汚してすいません。
0247名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 05:27:40ID:bejMQYz6結構、XP時代に市販のソフトを色々使って来たけど相性きついものが多かった気がする
ドライブはPIONEERとLiteonでメディアは三菱と誘電の8倍なんだけど
0248名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 05:45:20ID:Dr55cX1d0249208
2009/12/16(水) 06:00:25ID:bMrhELia一体、どうなってるんでしょう。。。。
わけがわからなくなりました。
つまり、どんなファイルでもImgburnで焼くと、見れなくなるんですよ。
Imgburn⇒ISO⇒NEROで焼く⇒プレステ2で再生可
Imgburn⇒ISO⇒Imgburnで焼く⇒プレステ2規格外ディスクと認識
0250名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 06:01:16ID:bejMQYz6どうもです
三菱は結構前に買った物で8倍の初期ピンクパッケージだからCMCかな
0251208
2009/12/16(水) 06:05:49ID:bMrhELiaもしかしたら、neroのが焼く力が強い設定なのかもしれませんね。
ImgBurnは、焼く力が弱い設定で、プレステ2の読み取り性能では、読み取りが上手くいかないのではないでしょうか。。。
0252208
2009/12/16(水) 06:07:25ID:bMrhELia通常のデータを焼くなら、このソフトかなり便利ですよ!
初心者向けでありながら、上級者向けの設定もできるので。
0253208
2009/12/16(水) 06:19:02ID:bMrhELiaパソコンなら、問題なく再生されますけど・・・。
やっぱり焼く強さってのも関係あるんではないでしょうか。
0254名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 06:41:48ID:xOmRMnWWここはお前の為だけのスレじゃない
0255名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 09:01:37ID:T6l1Z8xz大半の人がそうだとも思う。
imgburnの2.4.x.x(2.5はダメ)を、
ttp://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html
ここの通りに設定して、
国産DVD-Rに低速(x1〜2)焼きしてもダメなら、
相性の問題だと思って諦めろ。
俺はROMに戻る。
0256名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 10:32:36ID:3yb0A5jA■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています