【2層】DVD±R DLの安い店 Part6【Double Layer】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 12:43:39ID:M6oKz7Co購入時は価格比較サイトを参考に
できるだけ安い店で購入し、
皆で相場を下げましょう。
(品質も一緒に下がるかも知れませんが。)
安売り情報があれば報告お願いします。
[前スレ]
【2層】DVD±R DLの安い店 Part5【Double Layer】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1216351942/
[関連サイト]
CD-R実験室
http://homepage2.nifty.com/yss/
しあにんなお昼ご飯
http://dvd-r.jpn.org/
0813名無しさん◎書き込み中
2011/09/27(火) 18:39:24.78ID:aDB/PLpZ組み立ての差じゃないだろ。全部日本製なわけじゃないんだから。
0814名無しさん◎書き込み中
2011/09/27(火) 23:47:11.49ID:PCYXPzYF三菱Verbatim 8倍速DVD+R DLをパイBDR-205、LG社、BH12NS30(バッファロー版)
で4倍焼きにてエラー値が低くて良好。
自分の使用しているドライブでエラー値が一番低かったのはパイBDR-205、
次点がLG社、BH12NS30でした。
他にDVR-115LとDVR-111を外付けで持っているが、8倍速DVD+R DLを4倍焼きで
焼いた物を比べてみるとBDR-205、BH12NS30のほうが計測結果が良好でした。
DVR-115L、DVR-111もDVDプレーヤーでDVD+R DLを問題なく再生できる焼きなのだが
レイヤ切替わり部のエラー値がBDドライブが更に良く焼けている。
I/FがSATAなのでSATA接続不可の場合は、BDR-206、BH12NS30内蔵
外付けUSB接続ドライブをIOかバッファローで購入してください。
(BDR-205は販売終了らしいので同程度の品質と思われる206を推奨、
IO、バッファローのOEM版の在庫は不明。)
IDE接続のLG社DVDドライブは焼きは良いが3000円で買える代わり
耐久性に問題が有るようなので止めておくのがよいと思います。
(LG社BDドライブは値段が高くなった分、耐久性が上がったのかすぐ壊れる
噂を聞かなくなったのでBDドライブは買って大丈夫だと思います。)
ちなみに、DVD+R DLの8倍焼きは昔試した時に、4倍焼きと比べてエラー値が
高く出てしまったので、私は8倍焼きでの焼き品質は確認していません。
蛇足として太陽誘電、DVD-R DLもDVDドライブよりBDドライブで焼いた場合の
ほうがエラー値が低くて良好でした。
0815名無しさん◎書き込み中
2011/09/27(火) 23:58:12.17ID:7cUsK0Di206を検討します。
0816名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 04:44:46.73ID:k73YWgTtどうもありがとー
参考にさせてもらいます
0817名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 04:54:20.56ID:k73YWgTtあ、ちなみに三菱Verbatim 8倍速DVD+R DLで焼くとき、
BDR-205とBH12NS30はいずれも8倍速または6倍速で焼くことできますか?
(8倍速または6倍速の選択ができますか?)
0818名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 20:11:50.29ID:iCIrAVfb[三菱Verbatim 8倍速DVD+R DL MID・MKM 003]
BDR-205 → 2.4倍速 4倍速 6倍速 8倍速
BH12NS30 → 4倍速 8倍速
[誘電DVD-R DL MID・TYG 11 ]
BDR-205 → 2倍速 4倍速 6倍速 8倍速
BH12NS30 →4倍速
「MKM003」はBDR-205で2.4倍速 4倍速 6倍速で焼いてまあまあだったような記憶あり。
8倍速では4倍速よりレイヤの切替わり部でエラー値が目立っていたような記憶がある。
BH12NS30でも8倍速は4倍速より、エラー値が高かったような記憶。
半年前ぐらい前に試したので、記憶が曖昧です。
焼きTESTで自分なりの結果としては、BDR-205で2.4倍速と4倍速はエラー値が
あまり変わらず4倍速が時間短縮できるので、それ以後4倍焼きのみ使用してます。
BH12NS30内蔵機はBDR-205内蔵PCでエンコードしている時に、4倍焼きで使用。
僅かにエラー値はBDR-205が良好だったが、BH12NS30・4倍焼きでも充分、良好です。
TYG11は2倍速、4倍速は良好だったが6倍、8倍速では少し不安になるぐらい
レイヤ切り替え部のエラー値高い。
(DVD-R DL対応プレーヤーで再生時、エラーで止まるほど酷くは無いですが。)
記録倍速・選択可能データはメモした内容なので正確。
焼きの評価は記憶に頼っているので、参考程度で読んでください。
ただし、MKM003、TYG11のいずれも4倍焼きが書込み品質良好で所要時間の
許せる速度と私なりの判断でした。
規格は違いますが同じ4倍焼きで焼いた場合の書込み品質はMKM003 > TYG11
と言う評価になりました。
TYG11はBDドライブでは充分使える感じでしたが、DVR-115L、DVR-111のDVDドライブでは
レイヤ切替部のエラーが目だってファーム対応が不十分な印象です。
0819名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 20:16:45.50ID:iCIrAVfb0820名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 23:04:20.77ID:k73YWgTtおおぅ、BDR-205 と BH12NS30 では選択できる焼き速度に違いが
あるわけですね。
どうもです。
0821名無しさん◎書き込み中
2011/09/29(木) 11:51:58.81ID:W8mZBh2O0822名無しさん◎書き込み中
2011/09/29(木) 14:19:26.11ID:ULDIgu47お前様には無理です
0823名無しさん◎書き込み中
2011/09/29(木) 15:26:48.91ID:Y0MnRwrpTMPGEnc Authoring Worksで出来ます。
0824名無しさん◎書き込み中
2011/09/29(木) 16:10:25.20ID:d46yIYsfBDMVかBDAVにオーサリングしなおし。
0825名無しさん◎書き込み中
2011/09/30(金) 09:23:49.79ID:Dfts4zR8TAW4でできるよ
DVD42枚組のキテレツ大百科が2層BD7枚に収まった
0826名無しさん◎書き込み中
2011/09/30(金) 12:13:38.02ID:EPzXkrnB0827名無しさん◎書き込み中
2011/09/30(金) 18:44:38.88ID:CSyqcy9d331個のメニュー作るの大変そうだなw
0828名無しさん◎書き込み中
2011/09/30(金) 21:05:40.39ID:OOUFk2Xh焼く前にこのスレを読んで助かった
>>22みてimgburnとかいうソフトを落として無事、焼けた
0829名無しさん◎書き込み中
2011/10/02(日) 22:30:35.11ID:44+KrCsU一気にコスト倍増は痛いなぁ
0830名無しさん◎書き込み中
2011/10/03(月) 14:26:50.85ID:57Ptyf150831名無しさん◎書き込み中
2011/10/04(火) 19:44:28.46ID:2d9eIiSS0832名無しさん◎書き込み中
2011/10/05(水) 04:09:01.38ID:SfaHutu/0833名無しさん◎書き込み中
2011/10/05(水) 09:18:30.79ID:cGSqDCnEわりとマトモに書き込めたと思ったら目も当てられないほどエラーでまくったり
もうちょっと安定してほしいわ
0834名無しさん◎書き込み中
2011/10/05(水) 10:09:18.23ID:4v2UeGeI8月に50枚のを買ったらRITEK-S04-66だった。
うちのLiteon IHAS324-32Bとの相性が極端に悪いようなので
25枚試して残り半分は他のドライブを買うまで凍結中。
ちなみに戦績は
7月に買ったLiteon IHAS324-32B 完走: 1 ベリファイ失敗: 2 失敗:19
最近不調なMATSHITA SW-9585 完走: 1
友人に借りたOptiarc(型番失念) 完走: 1 失敗:1
0835名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/30(日) 21:56:00.42ID:ZTfAnx/r送料かかるから纏め買いしないとお得感が無いかもしれんが
TDKのDVD-RDL 日本製だから誘電OEMだと思う 10枚パック290円だからかなり安い
11月1日の昼で受付終了みたい。
0836名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/31(月) 20:24:47.80ID:lnlviSrXありがとう!!!
今日のお昼までだったみたいだね。間に合ってよかった!
0837835
2011/10/31(月) 22:33:16.29ID:C7Lb/cfB注文して慌てて書いたから間違えたのかな、とりあえず独り占めにならなくて良かった
同じ品質かどうかは分からんけど誘電-RDLの半額以下の値段で助かったわ
0838名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 17:47:22.45ID:2zUdWb/Pこれで当分の間-RDLは不自由しなくてすむな
0839名無しさん◎書き込み中
2011/11/08(火) 19:59:43.45ID:0dSldXFgDTR85HP25V1
2,244円(税込) 22 円分ポイント
送料無料だからいいかも。
0840名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 13:24:28.18ID:w+EfxcR7Amazonの「DR-C21WWY50BA」 50枚入り4200円
1枚あたり84円。 これより安いところある」?
0841名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 14:06:00.11ID:DL9S7vOEJoshin webで4,150円、3個セットで11,700円(@3,900円)
3,000円以上で送料無料、5,000円以上の録画メディア(セット含む)なら500円引きのwebクーポンが使える
0842名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 02:55:37.71ID:BfPph1km0843名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 17:54:01.37ID:jOk0FmUW相場価格は4.3GiBのDVD-Rが@20円、23.3GiBのBD-Rが@100円、DVD-Rの5倍容量のBD-Rが
5倍の100円はまだ許せる。 なのに容量がDVD-Rの2倍もない7.9GiBのDVD-R-DLの相場が
BD-Rと同等の100円ほどなのは、どう考えても納得できない。 DL+Rは少し安いようだが
DL-Rの相場価格は高止まりしたままだ。 何とかならんのか!
0844名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 20:51:05.22ID:sgzowcf60845名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 21:01:38.45ID:LTJe6qSE0846名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 21:12:18.82ID:jshNX3Iw0847名無しさん◎書き込み中
2011/12/01(木) 12:17:13.95ID:8Fxk7Wpt-R DLに対応してない機種でも-R DLが再生出来てしまう可能性ってどれくらいありますか?
PS2レベルから色々と全く見込み無しまで。
過去レスにDVD VRとあるけど、
VRモードが再生出来れば可能性ありってことですか?
0848名無しさん◎書き込み中
2011/12/01(木) 12:28:19.40ID:8Fxk7Wpthttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1137305280/19
マジですか?
0849名無しさん◎書き込み中
2011/12/01(木) 16:43:12.15ID:G8UBqiIqそんな大昔の話持ち出されてもどうしようもない
ドライブにしてもメディアにしても今市場に出回ってるものとは別物なんだし
0850名無しさん◎書き込み中
2011/12/01(木) 18:12:01.32ID:MMtxvta7>PS2レベルから色々と全く見込み無しまで
いまいち何を聞きたいのか。
古いプレーヤーならかなりの確率で再生できないのある。ブックタイプが認識できない。
PS2なんて+R DLですらへたったものなら、認識すらしない。
0851名無しさん◎書き込み中
2011/12/02(金) 12:59:37.70ID:D7xt0Nrm0852名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 18:14:31.88ID:orMeMMF70853名無しさん◎書き込み中
2011/12/30(金) 14:52:01.33ID:oznv1+OQ10枚パック中ほとんどって事もあるorz
台湾だった頃の方が品質良かった
+R DLの選択肢ってほんとないよな
0854名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 05:26:36.30ID:lYwJ0x4N【誘電大勝利】 三菱ケミが光ディスク生産から撤退へ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326309042/
0855名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 11:30:08.57ID:dSPum0LM三菱一択の+R DLは実質終了
+R DLマニアはストック必須
0856名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 23:51:51.56ID:WNdC8wV9シンガ製は安定してて良かったんだけどな
0857名無しさん◎書き込み中
2012/01/13(金) 00:29:21.05ID:PGyQy21Whttp://www.mcmedia.co.jp/corporate/news/information/info/info_120112.html
0858名無しさん◎書き込み中
2012/01/13(金) 00:47:45.87ID:22O1fIyCぶれない飛ばし記事
0859名無しさん◎書き込み中
2012/01/13(金) 13:50:46.91ID:WpAsVHo0韓国ageばかりしてる四流誌
0860名無しさん◎書き込み中
2012/01/13(金) 14:10:41.89ID:1aStoZpn0861名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 22:03:27.69ID:U6BXUobK最近店覗いたら最安でも千円超えちゃってるね。
生産数絞り始めた(´・ω・`)?
0862名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 13:58:38.17ID:QrbK9EBf以前より1枚単価が割高すぎたから通販で送料無料で30枚2400円ほどで買ったわ
国内産、CPRM、プリンタブル対応のケース付きDVD-Rも10枚単位当たりだとわりかし高いから
-DLは-R二枚分だと自分を納得させて買うしかないよな
国内メーカ国内産が2000円/30枚ぐらいになったらかなりマシになるんだが
0863名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 16:14:31.62ID:0txft7Y3つか、この質問自体がNGなのかな?
俺?おれは最近2層仕様が増えたアダルツなDVDなんだがw
>>719のをまとめ買いしたのが弾切れになって
そろそろ新しいDLメディアを物色中だたもんで。
0864名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 16:24:04.63ID:+rsAlUn00865名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 17:00:28.14ID:VQJy5wqA0866名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 19:19:20.60ID:T0kjjDazノーマルRは容量が少なすぎてちょっと大きめのファイル何個かをバックアップしようとしたらデッドスペースが生じてしまう
そんなときに二層の活躍の場があるんだと思う。
昔に比べればだいぶ値段も下がったわけだし。
0867名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 22:24:44.71ID:n6VY3VDD焼き品質、焼き速度、メディアの値段を考えれば。
残念ながら大切なデータを保存するに値する信頼性は無い。
0868名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 22:31:23.11ID:T0kjjDaz0869名無しさん◎書き込み中
2012/01/18(水) 14:52:32.72ID:EQxHO81iパッケージ右下に8倍速専用という表示見て買わずに帰ってきちゃった。
うちのノートのドライブだと+R DLは最大2.4倍速だから使えないよね?
+Rなら8倍速に対応してるんだけど…
0870名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 03:06:30.73ID:g/AGsyLWただ古過ぎてライトストラテジもってないドライブだったとしたら
失敗しやすい。あとスリムドライブは2層苦手なドライブが多い。
なので焼いてみないとわからない。
0871名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 15:44:58.34ID:1pZIdXGd_, ,_
( ゚∀゚)へ〜… 知らんかった危うく買うところだった
0872名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 16:17:54.13ID:m6dXbEEjさんくす。外付け買ってきて焼いた方がいいのかも
因みにドライブはUJ-846S
0873名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 10:47:06.01ID:QRyT/focメーカーとしては1枚100円程度が希望みたいだな
0874名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 23:26:22.26ID:LLGMOnvMDVD Shrink で圧縮するとモザイクが出そうな DVD。
0875名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 18:15:02.35ID:TJUn38a9特典映像とか他映画の宣伝飛ばせるのなんだったけな?
VobBlankerかな?アレで本編だけにしても片面にならんの?
本編で8.5GBパンパンのDVDってあんまり見た事ないんだが…
0876名無しさん◎書き込み中
2012/01/31(火) 21:44:52.52ID:b9XIumtu特典映像欲しい人もいるだろうし。
長編や映画じゃないDVDは結構7G台あるけどな。
0877名無しさん◎書き込み中
2012/02/05(日) 15:10:54.16ID:cDOTRuzT調べる内にディスク保存止めたくなった
0878名無しさん◎書き込み中
2012/02/05(日) 15:26:38.72ID:NCoV5tlc0879名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 00:06:07.55ID:FW+myjdF0880名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 07:25:50.04ID:59aCnrG6久方ぶりに焼いてるんだけど、大量にストックしてたリコー国産がついになくなってしまった
今も三菱一択なのかな
0881名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 11:50:09.40ID:mTUUCUwd0882名無しさん◎書き込み中
2012/03/04(日) 22:55:33.35ID:cm3cfYM80883名無しさん◎書き込み中
2012/03/04(日) 23:00:53.41ID:cm3cfYM80884名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 10:21:43.15ID:Bs5um/CW>>883
それ、シンガポール製のちゃんとしたやつだよ。
おっちゃんが店員に聞いて確認とってたし、
店員も箱をちゃんと見せてどこ製か確認させてたよ。
オレはワイドプリンタプルじゃなかったから買わなかった。
0885名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 20:16:53.14ID:yp99ELbaDVD-Rが 4.7GBで20円/枚 4.26円/GB
DVD-R-DLが 8.5GBで80円/枚 9.4 円/GB
BD-Rが 25GBで60円/枚 2.4 円/GB
どう考えてもDVD-R-DLは高い。 せめて、容量単価をDVD-R並みの
4円/GBに何でなってくれないのか、腹が立ってならない毎日だ。
1枚のDVD-Rに入りきらないならBD-Rを使えばいいと、誰でも思う。
しかし、DVD-R-DLの必要理由は次の点だ。 1.5時間〜3時間ものの
映画をフルハイビジョン解像度のまま、H.264圧縮して.m2tsに変換を行い、
家電のプレーヤで再生可能なAVCHDの円盤を作成しようとした場合、
画質/音質にこだわると、映像で4,000kbps以上、音声で384kbpsないしは
448kbpsのbitrateのものに変換したいのだが、映画が2時間を越える長尺に
なると単層DVD-Rには入りきらず、入れようとするとbitrateを落として
低画質にせざるを得なくなる。 この場合の救世主がDVD-R-DLであり、
容量から考えて、DVD-R-DLは1本の映画を1枚の円盤に収めるのには、
最適の容量を持ったメディアなのだ。
BD-Rに焼いてBD-Videoにする手もあるのだが、3本〜6本を全集様に合本収録
する場合はまだしも、単一の映画の収録にはもったいない気がしてならない。
技術開発と商売のタイミングの関係でmpeg-2なる過去の遺物のコーデックで
放送や市販BDコンテンツが構成されている今日なので、商売ベースに屈服して
mpeg-2にこだわればBDだが、H.264だとDVD-R-DLが本丸なのだ。
同じ傾向がBD-R-DLにも見られ、容量がBD-Rの2倍しかないのに、値段は
4倍〜5倍になっている。 大容量だとbit単価はより安くなるのがあたりまえなのに。。。
業界のかたがた、DVD-R-DLをもっと安くしろよ。
0886名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 21:55:08.62ID:Y2uXwdmlDVD-R +DLの方が良くね?
0887名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 22:16:51.82ID:vXEqS6smH.264をDVD-DLメディアに焼いたところで市販のレコーダーじゃ再生すらできない件に関して
0888名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 23:36:16.37ID:T8USeitm今時avchd再生できないレコなんてあんの?
0889名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 00:08:33.02ID:e7eEik280890名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 03:54:59.56ID:4ihCQttIどういうソフトで焼けるんだっけ?
0891名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 05:26:30.24ID:xr/QBfLyUDF円盤に書いた.mp4もファイル単位で再生できますよ。
>>890 multiAVCHDというフリーソフトを使って、AVCHDやBD-Videoへの
オーサリングを行い、出来上がったフォルダをやはりフリーソフトの
ImgBurnで焼く。
0892名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 05:30:31.15ID:xr/QBfLy制約があるようで、DVD-Rだとこの制約がないので自由度が高いと
聞いています。
0893名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 13:13:25.36ID:4ihCQttIdd
スレ違いだけど2層DVDを1層DVDにBD形式で焼けば劣化は最小限に抑えられそうだねノシ
0894名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 04:30:27.71ID:/fczJUIc>DVD+Rだと折り返し点をファイルがまたげない
初耳だ
DVD-R DLは容量が少なかろうが全て書き込むから嫌い
0895名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 19:56:35.01ID:2I1QVgtB> DVD-R DLは容量が少なかろうが全て書き込むから嫌い
ん?追記できるだろ
0896名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 01:10:14.94ID:X0MWm2kLおそらく894が言ってるのはレイヤーの途中で折り返せないという点かと
つまり仮に6GBを焼いたら
DVD+R DL 一層目3GB+二層目3GB
になるのに対し
DVD+R DL 一層目4.25GB+二層目1.75GB
になっちゃう
DVDメディアは一般的に外周部が不安定なので
その点に関して言えば+R DLの方がいい
0897名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 01:11:19.32ID:X0MWm2kLDVD+R DL 一層目4.25GB+二層目1.75GB
もちろん
DVD-R DL 一層目4.25GB+二層目1.75GB
と読み替えてくださいそのままペーストしちゃった
0898名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 02:27:29.95ID:QDgh//yP0899名無しさん◎書き込み中
2012/05/01(火) 18:08:59.53ID:K6N29bDQというか-R DLは書き込みサイズが少なくても大体書き込み時間が同じで泣いたから、以降+R DL
0900名無しさん◎書き込み中
2012/05/17(木) 01:39:09.57ID:BVubd2yP粗悪シナ製UMEDISCから、CMCに戻ったよ
但し、MAG-D03-64という以前からHIDISCで
売ってた奴と同じで、質もそれなりという、
ちょびっとだけマシになりましたというだけ
改善とか新製品とかではない
売り文句では良くなりましたと宣伝してる店もあるが
UMEDISC-DL1-64よりはコースター率低くなったとか
そんな期待は抱かない方がいい
0901名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 01:54:01.25ID:Nh71JDGi追伸
唯の粗悪HIDISC丸出し
8倍速で焼けないよ
三菱のなら焼けた
これはね、4倍で焼いてエラーで止まる
自己責任ね
安いから、それなりのリスクあるね
台湾だからと言って、信用しちゃ駄目
0902名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 05:37:52.96ID:gWuAB0rJDisc ID: CMC MAG-D03-64
手元にある奴がそうだわ
これx8やったらまずかったのかw
バーベのx8固定と一緒に焼いてたから
x8のままで10枚全部やっちゃったよww
0903名無しさん◎書き込み中
2012/05/21(月) 20:24:12.66ID:OWN++iCbDL焼き初心者です。iso焼きimgでROM化、AV焼いてます。
大阪日本橋で360円〜490円。ここまで安いとDVD-Rの倍くらいなのでいいかなと。
現在30枚焼いて、カクカク2枚エラー1枚。
0904名無しさん◎書き込み中
2012/05/29(火) 01:52:12.37ID:rs2wbKgo何枚で360円〜490円なの? 10枚でなら36-49円/枚で安い。
5枚入りなら、72-98円/枚で普通。 1枚でなら、べらぼうに高い。
0905名無しさん◎書き込み中
2012/05/29(火) 01:55:26.42ID:xfaIegVW0906名無しさん◎書き込み中
2012/05/29(火) 01:59:52.35ID:xfaIegVW1年ほどしてから見ようとすると…2層目との切り替わりのところで、ことごとくエラーが発生する有様です。
時限式データ自動消去機能付きメディアです
0907名無しさん◎書き込み中
2013/02/02(土) 02:06:25.61ID:MFHCOwzGリカバリーディスクの作成なんですが
-じゃなくて+のほうがいいんですか?
0908名無しさん◎書き込み中
2013/02/02(土) 15:47:43.95ID:9deFLtRx0909名無しさん◎書き込み中
2013/02/03(日) 10:05:54.53ID:e5xn+kvWAmazonでみると,DTR85HP25V1 はシンガポールか台湾で,選べない。
DTR85HP50V1FFP はパッケージにシンガポールと書いてある。でも枚数大杉。
品質重視でなのでシンガポール産にしたいんだけど,秋葉であきばおーあたりでDTR85HP25V1 の
現物を見て買うしかないのかな...。
0910名無しさん◎書き込み中
2013/02/03(日) 11:34:09.87ID:3zxeGK3kxboxが採用してるらしいから+にしとくか
いやxbox持ってないけど
0911名無しさん◎書き込み中
2013/02/03(日) 13:50:18.37ID:PpFel4Dq0912名無しさん◎書き込み中
2013/02/04(月) 02:33:22.65ID:3Tjc8q3zこだわるなら現物見て買うのが無難だろうねえ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。