【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 8台目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0959名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 00:33:17ID:eeo0EUGUImageBurnでのUDF2.6の設定なのですが、イメージファイルの焼き付けの時も
設定できるのでしょうか?フォルダ焼き付けの時はラベルタグで、UDFおよびフ
ァイルシステムの選択ができるのですが、イメージファイルの焼き付け時はUDF、
およびファイルシステムの選択場所が判りません。
帰宅してから、一番最初にImageBurnで焼き付けをしてエラーが出たBD-Rをドラ
イブに入れてみたらちゃんと再生ができてしまいました。あくまでもPC上のBDドラ
イブでですが…。リビングのBDレコーダーでは、まだ試せていません。
なんとか家庭用のBDレコーダーで視聴ができるようになれば目的は達成できそう
なのですが家庭用のBDレコーダーでの再生ができません。レコーダーは「タイトル
がありません」と返してきます。
「Interpretation L-EC Uncorrectable Error」というエラーは、メディアとの相性による
ものと理解していたのですが、どやらメディアへの焼き付けはできているようなので、
他の原因により家庭用BDレコーダーでの再生ができないようです。
PC上で当該ディスクを覗いてみると、「BDMV」と「CERTIFICATE」以外にAnyDVD
関連の物と思われるフォルダが2つ作成されていました。このAnyDVDのフォルダが
存在するために家庭用BDレコーダーが「タイトルが無い」と返してくるのでしょうか?
AnyDVDのイメージ作成機能を使うと、AnyDVD関連のフォルダがイメージファイル
に含まれてしまうようなので、今度はAnyDVDでイメージファイルを作成せずに、
AnyDVDを常駐させた状態で、ImageBurnのイメージファイル作成機能を使って
イメージファイルを作ってみようと思います。
少しずつですが前進しているようです。皆さんのご教示に感謝いたします。
また報告させて頂きますね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。