トップページcdr
1001コメント255KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 8台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 00:56:59ID:qyTRkhh3
韓国経済崩壊と円高により、急速に値が下がったLG製GGW-H20N。
本家として手堅いドライブと評判のパナソニックLF-PB371JD/SW-5584。
そして満を持して登場したパイオニアBDR-S03J/BDR-203BK/WS。

値段も手ごろになりいよいよ普及期に突入しそうな
BDドライブの情報を交換するスレです。

前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1250082246/


関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 10層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249806777/
0082名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 11:04:16ID:iGu17pvb
>>81
それはディスクのAACSバージョンが書き換えられたって事?
0083名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 12:00:38ID:VDgK9uXh
BDドライブのP−MKVです。
感染して書き換えられたってことでしょうか?
0084名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 12:23:34ID:cTeuzaxr
元々、AACSは必ず更新される仕組みになってるからなぁ〜
0085名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 12:46:53ID:VDgK9uXh
なるほどー
ファームバージョンをWL06に書き換えれば
感染しないネ申ドライブになるのかな?
0086名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 12:48:21ID:iGu17pvb
>>83
あちゃー、それは地デジBDを録画したレコーダーが
既にV13感染してたって意味じゃん。
同情するよ・・・
狐でレンタルリップ専用ドライブにするしかなさそうだね・・・
0087名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 12:52:57ID:VDgK9uXh
そうします・・・
0088名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 13:03:31ID:iGu17pvb
>>85
え、マジで?
WL06なら感染しないの?
昨日そのドライブ注文したんだけど
使う前にファーム書き換えしといたほうがいいかなぁ
0089名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 13:18:15ID:VDgK9uXh
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2009/07/liteonbdihos104.html
0090名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 13:50:12ID:iGu17pvb
>>89
ホントだ・・・
あとはWL06ファームが手に入るか、と
無事書き換えが出来るかだね。
今外出してて携帯から書き込んでるから
これ以上調べられない。
帰ったら調べよう。
情報dクス
0091名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 15:21:28ID:vaJV77yp
9月後半に買ったiHOS104-06はWL06だったんだけど
もうWL06は終了したのか、これから買おうって人は賭けですな
0092名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 15:51:05ID:VDgK9uXh
ファームのバージョンを「WL08」→「WL06」にできるの?
LtnFlashで書き換えようとすると「Fail」が出て失敗するんですが・・・
0093名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 16:08:44ID:TnQs4YQo
>86の言う通りで、レコが感染してしまったら 神ドラにうんぬんに関係なく、もう駄目だよ。
0094名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 16:51:56ID:5n77t9xK
少ない給料ためてBRD-UH8を買って付属のWINDVDインストール
いざブルーレイ鑑賞と思ったのにいっこうに再生されないんだ・・・
3時間ぐらい格闘しているがもう疲れたよorz
0095名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 17:06:36ID:TusIMhOS
使用時間3時間で新品同様でヤフオクに出品するんだ
0096名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 17:07:17ID:5n77t9xK
2万ぐらいで売れるかな?
0097名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 17:14:00ID:+UbB2+WT
PC環境がHDCP対応になっていなかったというオチではないよな?
0098名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 17:14:03ID:2/2Yq0eb
いろんな所で感染とかAACSのバージョンがどうこうと言われていますが,
PT1/PT2で録画した番組の保存用にパイオニアのBDR-205を買いました。
バッファローの箱入りの付属ソフトは全部入れました。(他にはTME3とムビスタ使用)

何か気をつけなければいけないことはありますか?

家電のレコーダは昔のアナログBS付VHSデッキぐらいしか持ってません。(DVDも買わず最初からPCキャプのみ)
TSUTAYAでCDやDVDを借りてiPod用に変換して視聴することはあります。
BDも置いてあるので見たいものがあれば同様のことをしたいなと考えています。(Any云々もなんか怖いので未実行)
0099名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 17:15:21ID:Jm+5oy93
PT使ってるなら感染なんてどうでも良くない?
0100名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 17:35:29ID:5n77t9xK
>>97
2年ほど前に買ったPCだから可能性はあるのか?調べてみる。
WINDVDの左下にDVDを入れたときはDVDと表示されるのにBD入れても
何も表示されないのはディスクを全く認識していないからなのかな・・・
0101名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 18:22:39ID:DdZDWzED
ファームのバージョン、「WL08」とか「WL06」とか、
どうやったら分かるの?
0102名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 18:25:04ID:5n77t9xK
HDCP対応してなかったぜ!!!いやっほーーーーーーーーー
0103名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 18:56:05ID:2/2Yq0eb
>>99
家電レコで録画したメディアから吸い出すときだけ関係するという理解で良いですか?

>>97
ブルレイの市販ソフトってアナログ接続のディスプレイだと再生できないのかな?

あと新しい暗号載せた市販ソフトを使うとドライブのファームが変わって古いソフトまで抜けなくなるってことはあるんでしょうか?
対象のソフトだけ抜けないならどのみち抜けないだけだからどんなソフトを再生しても無問題と考えていいのでしょうか?
0104名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 19:29:46ID:uF1eCmVN
>>102
このバカやろうwww
0105名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 20:18:33ID:9/dPaVBA
>>101
デバイスマネージャー
0106名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 21:12:05ID:bk5I6XDJ
>>102
/(^o^)\ナンテコッタイ
おっちょこちょいだなw
0107名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 22:36:38ID:oc8JncO/
>>102
Any DVD HDを入れれば取り合えず見れるぞ
お試し版を入れて見れば?
0108名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 00:04:42ID:VnngTMI/
PT1,PT2を使って録画してるなら感染とは無関係だね
 
0109名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 00:37:29ID:HkqcMqkf
日に日に増えて行くDVDのディスクを見て、ブルーレイしてみようかと思い始めました。
そこで質問なんですが、DVD-VideoのDVD-RやVRモードのDVD-RAMを5枚くらい(?)
ずつ1枚のブルーレイディスクにまとめることは出来るのでしょうか?

DVDをパソコンのドライブに入れた時みたいにそのまま普通に再生出来るのでしょうか?
0110名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 00:43:33ID:SdePLGIW
スレ違いでござる。

リテールのBDドライブを買うとその手のソフトが付いてくるでござる。
0111名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 11:01:52ID:O2MLaxEj
>>107
やってみたけど駄目だったよ・・・
こんな駄目な俺のためにアドバイスありがとう
0112名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 15:03:30ID:6+TDu+mF
http://panasonic.jp/p3/bd/pb371/index.html
これ、生産終了となってるが、、、
新製品はいつ発表なんだ? どんな新機能が期待できる?
0113名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 15:57:52ID:hLnKTvwk
BD-REの4倍速書き込みか?
0114名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 17:01:45ID:YTWzsXEP
>>32
ヤフオクであやしげなSW-5584のベゼルのロゴなしを買ってみた。

問題なくLF-PB371 化できました。

購入時のファームは1.00でした。

ソーテックのファーム(1.01)は弾かれました。

何処のOEM品
0115名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 17:03:17ID:amPlaFB6
>>112
パナ「PC向けドライブからは撤退します」


なんてことにならなきゃいいが…
0116名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 17:08:56ID:witetOm8
メーカー製PCへのOEM供給である程度は需要はありそうだから
完全撤退はないと思うけど
0117名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 18:57:32ID:nX7Bmjqt
本日iHOS104-06をドスパラで確保、FWはWL06確認
付属のPDVD8をハードオフに売りに行ったら3600で売れてワロタ
6980-3600 3380 うん、悪くない。
0118名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 00:48:19ID:MHmxZ2sp
BDドライブって結局あんまし普及しないまま下火になってくの?
0119名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 00:57:57ID:ehJ6FHt7
>>114
勇気あるな
0120名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 01:42:27ID:VJDWguJ+
やっちゃったよ。 BR-X816U2買ったら中身は見事にBH08NS20。
パッケ開けてフロントベゼル見た瞬間パニクったよ。
π製から変わってたなんて全然知らなかった。久々に駄メルコ炸裂って感じだ。
以前も外付けCD-RWでハズレを引くとプレクじゃなかったり、HDDがサムスンだったりしたよな。
難癖つけて返品するのもギルティーな気がするし、仕方なく使おうと思う…
0121名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 02:14:22ID:zQ7JpUuj
>>118
安くならないとどうにもならんね
0122名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 02:24:27ID:totsHYYc
>>120
しばらく前に価格コムで報告あったよ。
ドライブの機種名が明記されてないのに難癖つけたらただのクレーマー。
0123名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 02:40:51ID:lWpVIno3
>>120
あちゃ・・・
2世代前の機種だっけ??
0124名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 02:50:20ID:TtkF5Jgv
BR-H816FBS もうこれ以上特価ならないかな〜
0125名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 09:47:26ID:zAPlcsRU
>>120
ドライブ名が明記されてない外付物なんか買うからだ
0126名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 10:54:53ID:gxYS8Xys
BR-X816U2
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-x816u2/index.html?p=spec

LG製BH08NS20とπ製BDR-203では、機能の違いがあるはずだが、、、
この仕様書を見る限り、発見できないのかな?
0127322009/10/05(月) 14:20:52ID:z1CbQ92V
>>114
おお、おめでとう。
結局、バルクでSW-5583買った俺は負け組み・・・。
0128名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 14:29:11ID:feATUZeV
そうさせないように何度も映像流すだろうおまえらは・・・
0129名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 20:17:04ID:hDYRGo4D
>>127
キムチドライブ掴むよりはマシだろw
0130名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 21:53:54ID:RkbmGpPk
>>120
再生専用にすればいいよ
0131名無しさん◎書き込み中2009/10/06(火) 02:10:02ID:jECaUnHo
家電のHDDレコーダーで録画したコピーワンス番組を
IEEE1394でPCと接続してブルーレイに焼くことはできますか?
0132名無しさん◎書き込み中2009/10/06(火) 07:55:53ID:47OGEQF+
それが出来たら誰も苦労しまへん
0133名無しさん◎書き込み中2009/10/06(火) 08:57:48ID:+ChqTx+5
家電のHDDレコーダーで録画したコピーワンス番組を
IEEE1394でBDレコーダと接続してブルーレイに焼くことはできる
0134名無しさん◎書き込み中2009/10/06(火) 13:12:21ID:JlHjFpYz
>>118
地デジ以降のときに普及するかもな
みんなTV買い換えるだろうし
0135名無しさん◎書き込み中2009/10/06(火) 13:26:35ID:yIvZlfyK
今のTVを買い換えなくても地デジ見れるけどね
0136名無しさん◎書き込み中2009/10/06(火) 18:11:37ID:PWyG1D4x
今時、地デジじゃないとか、底辺過ぎる
0137名無しさん◎書き込み中2009/10/06(火) 18:29:57ID:Qv8ZVsqq
画質はまあまあだが規格が糞!
0138名無しさん◎書き込み中2009/10/06(火) 18:51:18ID:rfje6NIo
>>117
どこのハードオフ?
0139名無しさん◎書き込み中2009/10/06(火) 20:13:31ID:bYm7iTID
>>136
今時、地デジ自慢なんて、底辺過ぎる
0140名無しさん◎書き込み中2009/10/06(火) 20:25:59ID:19fwdHfR
時代はスーパーハイビジョン
0141名無しさん◎書き込み中2009/10/06(火) 20:30:39ID:e7umwKqg
で、どのドライブ買えばええの?
0142名無しさん◎書き込み中2009/10/06(火) 20:33:39ID:yK+54vM2
パナかパイ
0143名無しさん◎書き込み中2009/10/06(火) 20:55:28ID:cjMIuetZ
LGは絶対に買っちゃだめ。
0144名無しさん◎書き込み中2009/10/06(火) 22:24:39ID:DqphsCUr
そこはLGはNGと書いてほしかった
0145名無しさん◎書き込み中2009/10/06(火) 23:17:05ID:k6gCf7kj
Low Grade
0146名無しさん◎書き込み中2009/10/06(火) 23:32:04ID:P49LdbQH
現状パナ一択じゃなかな
0147名無しさん◎書き込み中2009/10/06(火) 23:36:25ID:/ZQHSz9C
DVDの読みが甘いから
Πの一択でしょ
0148名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 00:14:13ID:ygI9TNIh
そこは読専ドライブで
0149名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 00:23:11ID:q++eLD8J
俺は自家製のBDを使ってる勝ち組。

俺に言わせれば、πもLGも目糞鼻糞だな。
0150名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 00:47:10ID:5cjzU2t/
tsuman_ne-
0151名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 00:50:54ID:gYimFYvg
自家製のBDって、焼いて食ってるのか???
0152名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 08:42:15ID:4yq24CXV
そのままでもイケちゃう ミ☆
0153名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 09:27:18ID:gykQ0ktz
醤油つけるとサイコー★
0154名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 12:31:34ID:zws2caUq
BR-H816FBS-BKが18800なんだけど狩っておくべき?
初BDDで取り付けも初めてなので簡単そうなのほしいんだけど…
今のところ、用途としては書き込みよりも再生の方が多いと思う
0155名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 12:43:15ID:xbOYpPkf
>>154
秋葉だと16.8kだよ
0156名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 12:45:26ID:zws2caUq
>>155
アキバ遠いよ…往復運賃でそれくらいかかりそう
0157名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 13:08:36ID:iGuMvBlI
通販で送料無料の買えばえーやん
最安16.5kだぞ
0158名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 13:14:52ID:zws2caUq
うーん…そうなんだけど
とりあえず、価格的には20kきってるし、自分的には問題なしなんだ
使い勝手というか誰か入れてる人居ないのかなぁと思って
0159名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 13:48:06ID:bZQ6kmBM
LG製だけどそれでもいいのか?俺が今持ってるBDドライブなんだけどw
最近レンタルで借りてきた海外ドラマ ダメージ 2,5,6 のディスクが読めなかったorz
三菱レコ(ドライブはπ)の方では普通に読めるのに何故かこのドライブだとディスク入れた後ウィーンガシャ、ウィーンガシャ…
あんまり借りる本数が多いわけじゃないけど読み込まないBDを確認したのはこれだけ
俺が買ったのは牛じゃなくLGだけど物は同じだから、こっちで買ったほうが少しお得。
日立LG製「BH08NS20」
ttp://kakaku.com/item/K0000013077/
0160名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 13:58:14ID:zws2caUq
>>159
それ痛いわ…自分もよく海外ドラマレンタルするし
見れないのあるとか泣ける

色々調べてて、そういう(見れないBDがあるとか)よく見かけるけど
牛のヤツが多い印象がある。安定してないって事?
その辺よく分からない低脳な自分なんだけど…
とりあえず、教えてもらったやつ調べて検討して見る。ありがとうです
0161名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 14:27:00ID:bZQ6kmBM
あんまり分かって無いようだからアドバイスとして、牛とかIO-DATAの事を少し理解してから選んだ方が良いよ。
0162名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 16:43:23ID:zws2caUq
どう理解すればいいのかわからないので
とりあえず適当にかってみるわ
ヤバイの買っちゃったら勉強になったと思うことにする
0163名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 18:13:15ID:FUgOL91m
BDRドライブかったんですけど、単独で4GB超えるファイルが書き込めません・・・。
つかっているソフトはイメージバーンですが、英語でこれは扱えないといって
融通きかせてくれませんどうしたらいいんでしょうか。
0164名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 18:36:47ID:Nf1bABZQ
BR-H816FBS-BK
ソフマ通販で18800 10%で売ってるでしょ
0165名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 19:26:58ID:L7EjecHK
>>163
ヒント:UDF2.6
0166名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 21:54:21ID:Ga4ktzJh
ID:zws2caUq
無知な上にアドバイス貰いながら無視して
最後は適当に買うかよ。最低な奴だな。
0167名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 22:04:09ID:zws2caUq
ごめんなさい
0168名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 22:39:12ID:+ai9Ng7S
http://item.rakuten.co.jp/b-surprise/4981254523094/
15800円で売ってるよ
0169名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 22:43:01ID:mCeEkNC5
un EBC100
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091010/ni_cebc100.html#ebc100
0170猛牛アサシン2009/10/07(水) 22:45:09ID:AJesnHD6
ナマウンチ
0171名無しさん◎書き込み中2009/10/08(木) 01:50:02ID:CXiPYHrn
>>169 わざとだなw
0172名無しさん◎書き込み中2009/10/08(木) 19:11:30ID:whW/vqVa
>>163
XPなら標準でUDF2.6扱えない
とりあえず、ドライブにライティングソフト入ってるならそれ突っ込んだ方が手っ取り早い
0173名無しさん◎書き込み中2009/10/08(木) 20:12:41ID:BRqJMBzm
>>168
14800になるまで買わんよ
0174名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 00:10:28ID:Pc3L56ol
Pioneer BDR-S05J-W/BK
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091010/ni_cs05j.html#s05j
http://akiba.kakaku.com/pc/0910/08/214500.php

LITEON IHES208-41
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091010/ni_cihes208.html#ihes208
0175名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 00:17:03ID:Y/ddRteI
今週末、π203が以前のLG並に投売りされる。
ってか、木曜の夕方に配ってた広告には、通常12.8kに×印付いてた。
0176名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 00:29:16ID:NzpqpAQg
>>174
おいおい、3万円台とはボッタクリもいいところだな・・・

いったい、誰が買うんだよ
0177名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 01:41:18ID:1BJU7MQf
>>175
何処ですか?
0178名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 05:13:10ID:FLN4kvok
>>155
以前14800で手に入れた。情報はこのスレだった。PDVDv7が貴重だと知って購入
その後ノートに外付けしたいと思いDVSM-X20U2Vを追加し中身交換し今使っている
0179名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 06:33:51ID:LxzbIP72
35kとは、これまた非常識な値付けだな
いくら潰れそうだからと言っても、市場価格を無視した値付けはどうかと思う
0180名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 07:20:52ID:9eG9aZM1
パイオニアはいつもそうだろ
値段つけてるやつをさっさとクビにしろ
0181名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 07:24:11ID:i2veSOlL
DVDのころは高くてもバンバン売れたからなぁπ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています