トップページcdr
1001コメント255KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 8台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 00:56:59ID:qyTRkhh3
韓国経済崩壊と円高により、急速に値が下がったLG製GGW-H20N。
本家として手堅いドライブと評判のパナソニックLF-PB371JD/SW-5584。
そして満を持して登場したパイオニアBDR-S03J/BDR-203BK/WS。

値段も手ごろになりいよいよ普及期に突入しそうな
BDドライブの情報を交換するスレです。

前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1250082246/


関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 10層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249806777/
0484名無しさん◎書き込み中2009/10/28(水) 23:24:19ID:IRbdmuSN
台湾メディアはそこで乾いてる分には好きにしろって感じだけど
国内メディアと同じ店頭に並べられてダンピング圧力になるのが問題なんだよ
無機色素採用で海外メーカーを極力排除しようとしたのは品質の点だけ見れば正しい

日和った誘電は糞
0485名無しさん◎書き込み中2009/10/29(木) 00:20:25ID:2tHc1eld
>>483
これに付属しているソフトの「Power2Go」ってVer5.0だろ

同じドライブを使ったバッファローのBR-H1016FBS-BKの奴は

Ver6だから、「Power2Go」のVerが古いんじゃねーか?
0486名無しさん◎書き込み中2009/10/29(木) 10:46:19ID:jhwAFJ2B
>>473-474
俺も今メインで使っているノート用にX816U2を買いたいのだが
BH08NS20でLGドライブには懲りているのでイマイチふんぎれない
ラトックの光学用外付けケースにパイ203を突っ込んだら3万弱掛かるし悩む
0487名無しさん◎書き込み中2009/10/29(木) 12:30:21ID:oy0yVjIl
>>486
ならSATA-USB変換ケーブルで裸で使うのは?
0488名無しさん◎書き込み中2009/10/29(木) 19:10:41ID:QM1Pt6nO
お勧めドライブはどれ?
バルク品でいいんだけど。
0489名無しさん◎書き込み中2009/10/29(木) 19:14:08ID:6nUjjtXm
GENOのiHOS104
0490名無しさん◎書き込み中2009/10/29(木) 22:26:11ID:ljHF9u6Q
外付けはパナの新製品が出ないし、旧モデルは品薄だし
もうちょっとなんとかならんかな
0491名無しさん◎書き込み中2009/10/29(木) 23:10:16ID:MtIQzGya
>>489
ドスパラwebで5980みたいだね。ソフト付きならまあ良い方かな?
0492名無しさん◎書き込み中2009/10/29(木) 23:28:49ID:uezCKCST
BDR-SP8付属のWinDVD/BDでは
Win7x64で再生できないわ
くまった
0493名無しさん◎書き込み中2009/10/30(金) 01:27:47ID:mn65bZsn
困ったな困ったなホントに困ったなもぉ〜〜〜
ピラメキたいピラメキたいピラメキ

そういう時はこうしてくだ(ry
0494名無しさん◎書き込み中2009/10/30(金) 08:23:16ID:9WVSMLLY
WinDVD8でwin7余裕ですた
0495名無しさん◎書き込み中2009/10/31(土) 01:33:45ID:OwOL0WMa
GENO Blu-ray外付けスリムコンボドライブ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091031/ni_cgenobd.html#genobd
0496名無しさん◎書き込み中2009/10/31(土) 02:02:16ID:AhFyZ80q
地図、104の底面に保証書とかCD入れてくれないかな。
製造日確認できないじゃん。リユースなんてプラスチックケース入りだし。
まあ、ダメもとで値札の古いやつを買ったら06だったけどね。
同じ値札がついているやつがあと2個あったけど、あれも7月製造かも…(本店)。
0497名無しさん◎書き込み中2009/10/31(土) 21:27:17ID:qwBRTEg6
geno店に104-06とかいうのあったけど製造みたら9月
0498名無しさん◎書き込み中2009/11/01(日) 17:16:03ID:VV7M6yss
eSATA接続の外付けBDドライブって、マザーのSATAポートに接続したら、そのままOSのインスコに使えるの?
0499名無しさん◎書き込み中2009/11/01(日) 17:57:22ID:fc+t1k1+
接続できて、マザーが認識するなら使えるよ
0500名無しさん◎書き込み中2009/11/01(日) 17:59:59ID:R5zhpPYV
基本的に使える
BIOSで認識しているか確認してくれ
0501名無しさん◎書き込み中2009/11/01(日) 18:43:31ID:gAi50q5L
>>498
普通に内蔵ドライブと同じ扱いになるよ
あとはBIOSで起動ドライブに設定することよろし
0502名無しさん◎書き込み中2009/11/01(日) 18:52:27ID:VV7M6yss
さんくす。
いや、手持ちのDVDドライブがIDEしか無いんだけど、新しく買おうとしてるママンにはIDEが無いんです。
で、BDもそろそろ欲しいので、eSATA接続できる外付けBDを買おうかなと。
SATAでもDVDとBDじゃ違うのかなと思って質問させてもらいました。
ママンのマニュアルをダウソしてみましたが、BIOSの設定項目までは詳しく書いてなかった。orz
まぁ、まずは大丈夫そうなので特攻します。サンクスでした。
05035012009/11/01(日) 19:49:17ID:gAi50q5L
>>502
ちなみにオイラのギガP55-UDシリーズ(LGA1156)の場合
BIOSトップから「Advanced BIOS Features」→「First Boot Device」
ってところで起動デバイスを変更できるっす
0504名無しさん◎書き込み中2009/11/01(日) 20:08:49ID:VV7M6yss
>>503
うん。俺の手持ち3枚のママンは全部BIOSで起動ドライブは設定できるけど、買おうとし
てるママンが少々古い事もあって、DVDドライブとBDドライブはBIOS上で扱いは同じなの
かとか、OSインスコ前にドライバ読ませなくてよいのかってとこが気になってます。
まぁ最悪OSインスコに使えなくても、OSインスコ後にはBDライフが待ってるから損は
しないし、特攻しとこうかなと。
0505名無しさん◎書き込み中2009/11/01(日) 21:32:52ID:qXM/aD4v
BR-PI816FBS-BK(と、その付属ソフト)ってWindows7で使えるかな?
0506名無しさん◎書き込み中2009/11/01(日) 21:35:42ID:qXM/aD4v
>>505追記
Windows7の64ビット版
0507名無しさん◎書き込み中2009/11/01(日) 22:14:34ID:jPSS0SA+
PowerDVD7は64bit7では動かないよ
0508名無しさん◎書き込み中2009/11/02(月) 01:07:57ID:02B5jyJG
>>507
7.0動くよ
0509名無しさん◎書き込み中2009/11/02(月) 05:21:59ID:wSRZTv/t
>>507
7.3動くよ
0510名無しさん◎書き込み中2009/11/02(月) 05:46:53ID:H3cXIdBs
ダサくないシルバーベゼルのドライブないですか?
0511名無しさん◎書き込み中2009/11/02(月) 09:19:22ID:gX6yxXp5
DVDにはパイ純正が有ったのになあ
0512名無しさん◎書き込み中2009/11/02(月) 15:08:56ID:TF0jrTbg
>>361
TOWNSもってた
0513名無しさん◎書き込み中2009/11/02(月) 17:01:34ID:TF0jrTbg
13歳の女子中学生です

15000円前後以内で
書き込みできて、吸い出しとか問題ない
おすすめドライブありませんか?♥
0514名無しさん◎書き込み中2009/11/02(月) 17:08:03ID:KhrKuqE+
                    / ̄\
                  |     |
                   \_/
                 __|___
                 /        \
                  /         \
                    l            | 
              (             |
                   \       〃_/
                 >'⌒ ̄ ̄、,\
                /         \
               /  ィ     ,ノ'ヾ ヽ
                (   /  ),      l
                  ) ノ _,/    、,,  |
                /⌒ ̄ ̄ ̄          |
            l  、_          ,ノ ,/
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.            └┬:‐┬───┬‐────┘
            ノ ,‐‐,)      丿,‐‐,)
           (,∠/       (,∠/ 
0515名無しさん◎書き込み中2009/11/02(月) 19:21:48ID:oSwAjJwz
jcがBDドライブに興味なんか持たねーだろ!
0516名無しさん◎書き込み中2009/11/02(月) 21:29:47ID:KJ02vXZW
パイオニアの203辺りが少しすればソフト付きで15kぐらいになるだろ。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081219062
0517名無しさん◎書き込み中2009/11/03(火) 07:24:03ID:iIulJc1V
LGエレクトロニクス BH08NS20
って、DVD2層は焼けないのね?
0518名無しさん◎書き込み中2009/11/03(火) 09:40:55ID:fjGjqRar
>>517
http://ysscdr.web.fc2.com/bh08ns20/djou_bh08ns20_dvdinfo5213.png
0519名無しさん◎書き込み中2009/11/03(火) 19:31:27ID:3MHPwu/d
思わず BR-X816U2を尼で購入。
情弱で発注後にロシアンルーレットと知りました。
チキンなので、キャンセルしようにも、出荷済のため不可。
・・・でもπだったので、一安心。
0520名無しさん◎書き込み中2009/11/03(火) 19:56:21ID:ZnMfTpUX
ろっしーろっし−ろっしー


はらへらどぅきどぅきでん、でん
0521名無しさん◎書き込み中2009/11/03(火) 22:16:04ID:JRbT4+VW
>>519
オメ
尼はπ報告が多いみたいだね

近くの量販店の展示してた奴はLGのベゼルだった
ロットによって違うんかな
0522名無しさん◎書き込み中2009/11/03(火) 22:35:18ID:VaBWaMeZ
>>519
おまえは俺か。
まったく同じ状況なんだけど。
0523名無しさん◎書き込み中2009/11/03(火) 23:56:54ID:4wM+CPNZ
仙台双頭でBR-PI816FBS-BKを\16980で買ってきた
でも家にノートPCしかないorz...
早く自作機組もう
0524名無しさん◎書き込み中2009/11/04(水) 01:43:35ID:3S+8f5aK
アキバでは\17780だったはずだが・・・

うーむ
0525名無しさん◎書き込み中2009/11/04(水) 08:50:21ID:EJdkhesx
>>523
外付けのケース買って来たら?
3000円ぐらいだし
0526名無しさん◎書き込み中2009/11/04(水) 09:34:39ID:PKCttrmS
>>523ぐらいの価格だったらBDR-205じゃなくてそれ買えばよかったな
この価格差と保証の有無などはでかいorz
0527名無しさん◎書き込み中2009/11/04(水) 09:49:59ID:8rV+Cijb
>>521
ベゼル見れれば採用ドライブ分かるの?
LGだとスーパーマルチブルーと書いて居るとか?

ケースこっそり開けれないかな
0528名無しさん◎書き込み中2009/11/04(水) 12:28:17ID:Q2h9WA0d
店からしたらヤな客だなw
0529名無しさん◎書き込み中2009/11/04(水) 12:30:21ID:9pXb59kI
デバイスマネージャーではどう表示されてるの?
0530名無しさん◎書き込み中2009/11/04(水) 12:43:37ID:rJFEdvbI
おみくじは勘弁してくれ
0531名無しさん◎書き込み中2009/11/04(水) 14:52:16ID:oMgYHiKG
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d99793163
ジャンクでこの値段?
ファームの書き換え失敗とかで認識しなくなったんじゃないかな?
0532名無しさん◎書き込み中2009/11/04(水) 22:34:03ID:yRuESdGJ
正直πの203辺りで十分だよな
12倍速で焼かねぇよ・・・
0533名無しさん◎書き込み中2009/11/05(木) 00:03:45ID:6dHfSqRs
>>526
発売直後にBR-PI1216FBS-BK買った俺は大満足。
27.8kで3kポイント付いたし。
0534名無しさん◎書き込み中2009/11/05(木) 00:35:29ID:Yg/3C/MW
パイ欲しいならおみくじで買うより、安くなったバルク買った方がいいんじゃない。
おいらは田舎でバルクのSW−5583を今更ながら買った。
もちろんPB271化して。
ディスクの相性考えたら、やっぱりパナだね。
パナ、ソニーはもちろんLGで不安定な三菱でも安定してる。
LGは売っぱらった。
0535名無しさん◎書き込み中2009/11/05(木) 08:34:16ID:MG22s8Os
MITSUBISHIはパイも結構良いよ
LGは2層TDKも怪しい焼き具合だったなあ

パナはBDレコ、スリムドライブに部材を回しているのか、流通性が悪すぐる
0536名無しさん◎書き込み中2009/11/05(木) 12:28:47ID:fS4yXeqk
LGのGGW-H20N買ったがBD再生出来ない
マシンのスペックはC2D E8500 メモリー4GBでグラボGeforce9600GT 512MBでOS Vista Home
ディスプレイもHDCP対応だし何で?
このドライブ問題有りなの?
症状は最初にソフト会社のオープニングの所が数秒動画動画再生したらフリーズでタイムカウンターが延々と加算
一旦止めて再生したら本編静止画が出る
地雷踏んだ?
0537名無しさん◎書き込み中2009/11/05(木) 13:13:33ID:l0LabMzV
>>536
再生ソフトは最新なの?
0538名無しさん◎書き込み中2009/11/05(木) 13:55:08ID:ALPTt5KC
>>536
グラボのドライバ更新してみ
0539名無しさん◎書き込み中2009/11/05(木) 14:22:34ID:tRH9vG38
>>536
付属のPowerDVD 7.3 ultraでも、BD再生時に表示される Web update をやっとけば
先月出た 天使と悪魔 あたりもちゃんと見えてる
0540名無しさん◎書き込み中2009/11/05(木) 15:07:47ID:fS4yXeqk
そのUP DATE自体が出来ないみたいです?
著作権保護関係のソフト関係の更新の類いが一切出来ないようにも?
ハードでは無くソフト関係のトラブルみたいです?
0541名無しさん◎書き込み中2009/11/05(木) 15:14:27ID:fS4yXeqk
追記 ドライブのファームのアップデートはこの前に来て出来ました
0542名無しさん◎書き込み中2009/11/05(木) 15:58:34ID:E3royKUz
再生ソフトについては何も書かれないのが変だけど BD Advisor で調べてみれば?
ttp://jp.cyberlink.com/stat/bd-support/jpn/index.jsp
0543名無しさん◎書き込み中2009/11/05(木) 16:08:58ID:4h+INE0s
もしh.264の再生なら再生支援が効いてないとか?
0544名無しさん◎書き込み中2009/11/05(木) 16:14:42ID:1TwymCPf
初めからインスコし直せ
どうせお前が悪い
0545名無しさん◎書き込み中2009/11/05(木) 19:28:45ID:tRH9vG38
BDより前に、DVDはきちんと再生できるの?

0546名無しさん◎書き込み中2009/11/05(木) 19:32:19ID:8AFki7Jy
パイオニア、目黒本社を売却。本社機能は川崎に
−第2四半期決算発表。営業損失は140億円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091105_326507.html

パイオニア株式会社は5日、2009年度第2四半期決算を発表した。
売上高は前年比35.0%減の1,079億7,600万円、
営業損失は140億400万円の、純損失は367億5,800万円なった。
0547名無しさん◎書き込み中2009/11/05(木) 20:00:44ID:fS4yXeqk
BDアドバイザーは試しました基本は問題無し
ただアドバンス再生でネットワークケイパピリティだけがいいえとなります
DVD再生は問題無しです
一回ドライブ外して再認識させてソフトも付属のですがインスコし直しましたがダメでした
0548名無しさん◎書き込み中2009/11/06(金) 04:13:11ID:sUOvrWKN
OSはなんなの?
UDFドライバー入れた?
XPだとドライバー入れないと動かないよ。
あと考えられるのJAVAぐらいだな?
0549名無しさん◎書き込み中2009/11/06(金) 04:19:19ID:sUOvrWKN
ネットワーク関係のトラブルだな?
コントロールパネルでセキュリティー関係見直しだね。
POWERDVDが許可になってないとか?
0550名無しさん◎書き込み中2009/11/06(金) 18:59:26ID:iVXLY9HI
iHOS104買って大昔焼いたCDRをHDDにコピーしてたら
600枚くらいコピーしたら壊れた

泣ける('A`)
0551名無しさん◎書き込み中2009/11/06(金) 19:46:13ID:Ccwgq1EE
愛王の日立系ドライブ
ファームうpしたよー
0552名無しさん◎書き込み中2009/11/06(金) 20:44:54ID:sUOvrWKN
>>550
そんだけ使ったら元取れてんじゃないの。
オモチャを実用と考えちゃいかんよ。
0553名無しさん◎書き込み中2009/11/06(金) 22:07:04ID:dKsvwGmD
>>551
・BRD-SH8B ファームウェア書換えソフトウェア Ver.1.03
ttp://www.iodata.jp/lib/product/b/2989.htm

・BRD-SH08LEB ファームウェア書換えソフトウェア Ver.1.03
ttp://www.iodata.jp/lib/product/b/3223.htm

・BRD-UH8 ファームウェア書換えソフトウェア Ver.1.03
ttp://www.iodata.jp/lib/product/b/2990.htm

・BRD-UH08LE/KN ファームウェア書換えソフトウェア Ver.1.03
ttp://www.iodata.jp/lib/product/b/3224.htm

・BRD-SH8BS ファームウェア書換えソフトウェア Ver.1.00
ttp://www.iodata.jp/lib/product/b/3335.htm

・BRD-SH10B ファームウェア書換えソフトウェア Ver.1.00
ttp://www.iodata.jp/lib/product/b/3294.htm
0554名無しさん◎書き込み中2009/11/07(土) 13:19:44ID:mDmKKuZF
August 2009製造のiHOS104-27って、ファーム WL06なのかなあ?
0555名無しさん◎書き込み中2009/11/07(土) 13:57:57ID:k5/HiqQH
LTHの対応かな
0556名無しさん◎書き込み中2009/11/07(土) 15:19:36ID:BDZkrEXn
本日ふらりと立ち寄ったドスパラで、山積みになっていたiHOS104を発見。
全部ひっくり返して見たら一台だけ、May 2009 の表記。
価格は特価の4980円だったので、ダメもとでポイントを使い2500円で購入。
ドキドキしながらつないでみたら、WL06でした。
まだまだ探せば、あるかも。
0557名無しさん◎書き込み中2009/11/07(土) 16:29:15ID:n8kWMe5n
http://image.blog.livedoor.jp/maxcov/imgs/e/7/e7324436.png

WL06でもBackUpBDAV同梱のaacskeysがV1って吐くだけで、実際には
感染してるという報告がある。
WL06でもWL08でも並ドライブでもV14入れようがV12以下なら抜ける。
0558名無しさん◎書き込み中2009/11/07(土) 16:37:03ID:UkZTqPxN
そんな感じだね。
0559名無しさん◎書き込み中2009/11/07(土) 16:58:44ID:wJRDZ2h9
iHOS104でBD-R/Eを読んでみたが、最速で3.6倍程度しか出ない。
時間にして2倍速との差は1層で、10分程度。
詐欺じゃんかよ! ヽ(`Д´)ノ
05605502009/11/07(土) 18:51:07ID:VEyWrrX1
しかしCDRの処分がめんどくせえ
特売の手動式シュレッダー買ってきてせっせこやってるけど
50枚目くらいで腕が死んだ('A`)
0561名無しさん◎書き込み中2009/11/07(土) 19:05:48ID:1Dsdiedx
読めなくするだけなら大きめのハサミで間に合うが
レーベル面を気にするならシュレッダー使うようになるか
0562名無しさん◎書き込み中2009/11/07(土) 19:10:18ID:GI/tV5G6
CD-Rの処分なら、風呂場に持ち込んで新聞紙敷いて、
キリでレーベル面(手書きタイトル部分など)に傷入れて
ガムテ貼ってペリッとすれば、手っ取り早く処理できるよ。
0563名無しさん◎書き込み中2009/11/07(土) 22:24:40ID:I07xtPuW
冷凍したのを熱湯に漬けるだけでおk
0564名無しさん◎書き込み中2009/11/07(土) 22:48:44ID:lVFSURBK
レンジでチン!
0565名無しさん◎書き込み中2009/11/08(日) 01:18:24ID:ovyH/fuP
処分は元斗皇拳で滅殺すべし
0566名無しさん◎書き込み中2009/11/08(日) 11:09:04ID:/t6+Rouh
そのまま袋に包んで見えなくして燃えるゴミに出してるが・・・いけないの?
0567名無しさん◎書き込み中2009/11/08(日) 11:51:19ID:VbqlLeWi
カッターで表面スパスパ切ってガムテ貼って剥がすだけで良くね
まあ俺も昔はハンマーで粉々に砕いてたけどw
0568名無しさん◎書き込み中2009/11/08(日) 12:20:54ID:uTWCSjVt
やましいデータでいっぱいなんですね。わかります。
0569名無しさん◎書き込み中2009/11/08(日) 13:49:05ID:XmIekGSR
iHOS104
バルクのMay 2009とリテールのjuly 2009が残ってる店があるんだけど、これってWL06の可能性高いかな?
0570名無しさん◎書き込み中2009/11/08(日) 16:29:11ID:ctu3kPDj
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
0571名無しさん◎書き込み中2009/11/08(日) 16:41:02ID:yw80cUqN
上から目線になる意味が分からん
0572名無しさん◎書き込み中2009/11/08(日) 16:42:32ID:2Io7EUUh
>>571
なんかのネタだよ
0573名無しさん◎書き込み中2009/11/08(日) 17:14:12ID:aoujFya4
>>572
それ、なんだっけ?
0574名無しさん◎書き込み中2009/11/08(日) 18:16:24ID:cKIzJYWK
>>573
http://gpm.up.seesaa.net/image/20090524-002.jpg
0575名無しさん◎書き込み中2009/11/08(日) 18:30:18ID:FjGdL2K1
流れ的に無粋だが、私の買ったiHOS104(WL06)は、バルクのMay 2009だった。
0576名無しさん◎書き込み中2009/11/08(日) 18:36:51ID:YXvq8qLh
私の買ったiHOS104(WL06)は、バルクのJuly 2009だった。
0577名無しさん◎書き込み中2009/11/08(日) 19:01:27ID:eJl9ZI1l
可能性高いかな?とか聞かれても知るか!としか
0578名無しさん◎書き込み中2009/11/09(月) 05:48:40ID:LzREZ1Uh
WL08だったというのがSEP2009からだったような。
0579名無しさん◎書き込み中2009/11/09(月) 06:06:02ID:iXLOqRc6
自作のBD-R搭載のノートは発売されている?
0580名無しさん◎書き込み中2009/11/09(月) 06:37:15ID:9q0l57c3
WL06でもWL08でも、どっちでも変わらんだろ
0581名無しさん◎書き込み中2009/11/09(月) 14:01:53ID:I1Rk8p+L
梅田地図 Aug2009 WL08だった
0582名無しさん◎書き込み中2009/11/09(月) 14:08:21ID:KGyEtiGc
WL06が欲しいならデポ
値段高いけど






0583名無しさん◎書き込み中2009/11/09(月) 14:23:47ID:uu6G7hSC
WL06だけど、デポは1万超えて多様な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています