【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 8台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 00:56:59ID:qyTRkhh3本家として手堅いドライブと評判のパナソニックLF-PB371JD/SW-5584。
そして満を持して登場したパイオニアBDR-S03J/BDR-203BK/WS。
値段も手ごろになりいよいよ普及期に突入しそうな
BDドライブの情報を交換するスレです。
前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1250082246/
関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 10層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249806777/
0002名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 00:58:12ID:qyTRkhh3BH08NS20 > SW5584
BDメディア対応の多さ
BH08NS20 > SW5584
未知のBDのP-MKB検査
BH08NS20 > SW5584
v1:
LF-MB121JD
LF-PB271JD
LF-PB371JD
SW-5582
SW-5583
SW-5584
GGC、GGW-H20N
BDC-S02J
BDR-203
UJ-120
iHOS104-27
iHES208-27
v3:
BH08NS20
V4
SW-5583 (2008年)
SW-5584 (2008年)
V7
GGW-H20N (2009/03時点)
0003名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 00:59:58ID:qyTRkhh3【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/
panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/
【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/
Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/
0004名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 01:01:57ID:qyTRkhh3【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/
0005名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 01:02:27ID:qyTRkhh3まず、以下のを落としパッチを当てる
ttp://121ware.com/support/download/005/sw5583_v101.exe
sw5583_v101.exe
00001686: 75 90
00001687: 04 90
バージョンダウンは未検証。
その後、NEC版 1.03を適用。
ttp://121ware.com/support/download/005/sw5583_v103.exe
1.03のアップデート内容は
・CD-ROM、CD-R、CD-RWディスクの読み取り性能向上。
0006名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 01:02:51ID:qyTRkhh3まず旧ファームをダウンロード
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/p3/bd/LF-PB371_V101_01.exe
以下のパッチをあてる
0000192C: 85 -> 33
000019B9: 85 -> 33
000019D4: 85 -> 33
0012D427: B3 B9 -> AC A8
0012D42A: AF BD CC C8 CE -> CA CA C7 CB DF
0012D477: B3 B9 -> AC A8
0012D47A: AF BD CC C8 CE -> CA CA C7 CB DF
その後、純正最新を適用
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/p3/bd/LF-PB371_V102.exe
0007名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 01:03:14ID:qyTRkhh3HP 1.01 -> SONY 1.03(改) -> SONY 1.04
まず旧ファーム 1.03をダウンロード
ttp://dlv.update.sony.net/pub/vaio/download/EP0000154603/EP0000154603.exe
以下のパッチをあてる
001247BC: AC A7 CE -> B7 BC DF
00124800: CC -> CD
00124822: CD C6 -> CA CB
その後、純正最新 1.04を適用
ttp://dlv.update.sony.net/pub/vaio/download/EP0000174419/EP0000174419.exe
0008名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 01:04:09ID:qyTRkhh3ぶっ壊れてもパッチの作成者および、このスレの 1は関知しない。
(ほかのスレから有用な情報をまとめただけなので)
0009名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 01:04:36ID:qyTRkhh3● RAMドライバ ※VistaはRAMドライバ不要、パナ純正の中身はBDドライバと同じ
MATSHITAドライブ無しのPCにパナ純正ドライバをインストールする方法は以下の通り。
これでUDF2.6まで対応できるはず。
ttp://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/support/downloads/ta6dvdramx.exe
(1) パナドライバをzipで解凍して i6comp x data1.cab
ttp://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/support/dl_ram.html
ftp://ftp.externet.hu/pub/mirror/sac/pack/i6comp02.zip
(2) DVDDrive.ini書き換え DriveNameCheckMode=1 → DriveNameCheckMode=0
(3) i6comp r data1.cab DVDDrive.ini の後 setup.exe実行
0010名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 01:05:02ID:qyTRkhh3Pana Bulk ファーム「EE42」 日付「07091400」 OEMコード「LD1 」 対応
00124914: AC A7 -> B3 BB
0012494C: CE D1 CF -> BA BA CB
00124956: CE CF -> CF C6
00124959: C9 -> CB
Silver Stone SST-TOB02 OEM ファーム「1.00」 日付「07100100」 OEMコード「AA 」 対応
001243B4: AC A7 CE -> BE BE DF
001243ED: CF -> D1
001243F6: CF CB CD CC -> CE CF CF CE
NEC向けファーム「1.01」 日付「08022800」 OEMコード「NC7 」 対応
0012450C: AC A7 CE -> B1 BC C8
00124545: CF -> D1
0012454D: C8 -> C7
0012454F: C9 -> CD
00124551: CA -> C7
元ファームはいずれも、>>7の最初のやつ
まとめ
07/08/21 HP印 1.01 (HC)
07/09/14 無印 EE42 (LD1)
07/10/01 無印 1.00 (AA)
08/01/07 SONY 1.03 (SX1)
08/02/28 無印 1.01 (NC7)
08/07/23 SONY 1.04 (SX1)
0011名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 01:05:26ID:qyTRkhh3まず、以下からファームをダウンロードする
ttp://buffalo.jp/php/ldl.php?to=hd/brh2_fwbbf4.exe
以下のパッチをあてる
000280EB: DF -> BE
000280EE: BD BA C9 -> CE CF CE
000280F4: CC CF -> CD CC
000280F9: BD -> B1
000280FB: C9 BD -> CD B9
出典:
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/419-421
0012名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 01:05:55ID:qyTRkhh3LG BH08NS20(BR-H816FBS)
パナソニック LF-PB371JD(SW-5584)
エラーレート測定比較
http://www.dosv.jp/feature/0902/22.htm
しあにんなお昼ごはん BDメディア書き込み検証
http://dvd-r.jpn.org/test2/mdb.cgi?BRAND=&MID=&OEM=&DRIVES=&TYPE=BD-R&SPEED=all&POINT=
0013名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 01:06:17ID:qyTRkhh3【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/337
>>6の出典
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/388
>>7の出典
panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/281
>>10の出典
panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/604-611
0014名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 01:08:11ID:qyTRkhh3前スレ>>1は乙。
0015名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 01:47:08ID:cjS/S2VSつか明日エロの5584買おうか、205買おうか、どっちだ
0016名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 08:41:59ID:toHyCKuKBR-X816U2で悪い癖を出しましたね。
BR-X816U2ではもうファームアップ
する気はないのでしょう。
この癖はCD−R時代からあるので
気をつけましょう。
これからはアイオーとかロジテックを
購入したほうが無難ですよ。
0017名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 08:58:01ID:xLP0UDFTぜひ205を買って人柱になってください
0018名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 09:24:04ID:j0lcPTTgOEM版 SW-5583/PX-B910SA -> 純正 LF-PB271 化によるファームアップデート
以下の旧ファームにパッチを当て適用し、その後、純正最新ファームを適用(現時点では V1.02)
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/p3/bd/LF-PB271_V101_01.exe
OEM版 SW-5583 (PX-B910SA 以外)
0000192C: 85 -> 33
000019B9: 85 -> 33
000019D4: 85 -> 33
0012539F: B3 B9 -> AC A8
001253A2: AF BD CD C8 CE -> CA CA C7 CC DF
001253EF: B3 B9 -> AC A8
001253F2: AF BD CD C8 CE -> CA CA C7 CC DF
PX-B910SA 専用
0012538C: B2 BE AB AC B7 B6 AB BE -> AF B3 BA A7 AB B0 AD DF
0012539B: B2 B3 AB -> AD DF DF
0012539F: B3 B9 -> AF A7
001253A2: AF BD CD C8 CE DF -> BD C6 CE CF AC BE
001253C4: CD C8 CE -> AC BA DF
001253DC: B2 BE AB AC B7 B6 AB BE -> AF B3 BA A7 AB B0 AD DF
001253EB: B2 B3 AB -> AD DF DF
001253EF: B3 B9 -> AF A7
001253F2: AF BD CD C8 CE DF -> BD C6 CE CF AC BE
001253FF: CF -> CE
00125405: C8 CE CF CD CC -> CC D0 CD CA D0
0012540B: CF -> C7
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/363
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/383
0019名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 10:29:52ID:cDH4NPBHさっき尼から届いたBR-X816U2πだった
PIONEER BD-RWBDR-203 8.10 09/02/18PIONEER
0020名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 11:04:55ID:bMTMDbVJオメ!初期不良でないことを祈る。交換品がπとはかぎらないからな
0021名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 12:45:12ID:TfZzDDLp0022名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 15:20:06ID:cDH4NPBH初期不良じゃなかったよ
ありがと
0023名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 15:39:21ID:0R1YwysC今はまだ様子見ですか?それともいっちゃいますか?
どこまで下がると踏んでますか?
年末にバルク10000円、箱物13000円と自分自身では予想してますが。
0024名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 16:00:40ID:0roP1lRnあっそ
0025名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 16:50:59ID:V3WXz3pO16800円だけど
0026名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 17:52:42ID:ea7Yk7+l昨日秋葉原行ったら、10台限定とかでその価格で売ってたよ。
夕方で売り切れていたけど。
どっちにしろ、LG買うならわざわざ秋葉原まで行かないから、あっても
価格にうなって、迷ってスルーしたと思うけど・・・
0027名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 19:51:46ID:BvZAw+jq0028名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 20:20:44ID:r9x0qR/+ブルーレイに移行したい
0029名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 23:49:19ID:BvZAw+jq女子高校生が部活動でバンドに励むって内容のア、・・・ドラマのBDを
入れて○nyDVD HDでどれくらい吸い出すのに時間掛かるのかと思ったら
思ったより早かった。30分未満
0030名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 00:43:18ID:DbCZL1OUhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090926/price.html
27日(日)限定特価と記述があるようだが・・・
0031名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 02:04:49ID:QQG1CBdd感染乙ww
0032名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 02:09:42ID:DZzeAzCb0033名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 02:33:43ID:VdUA+qdKヤフオクの出品物だな。あれは怪しすぎる
0034名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 03:26:29ID:/WWq/ztbhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090926/ni_cch08ls.html#ch08ls
0035名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 13:04:30ID:j4i6bfpT−日立LG製ドライブ搭載。SATA内蔵型が25,410円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090925_317560.html
元気なのはLGのみってか
0036名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 13:07:07ID:osgMimwD感染?
0037名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 18:10:33ID:DZzeAzCbおお、そうです。
やっぱり怪しいですよね。ありがとうございます。
0038名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 19:43:48ID:+X+8UofAそのうちLGの一択になるんじゃねーのw
0039名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 20:54:23ID:VYEZH3px0040名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 21:25:41ID:wNgRX9LD0041名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 21:26:10ID:tA4G8WII品質については知らんが
0042名無しさん◎書き込み中
2009/09/28(月) 21:07:34ID:QgFHkNt30043名無しさん◎書き込み中
2009/09/28(月) 23:15:13ID:Fbh2v+DVUDFドライバ探しても見つからないし…
0044名無しさん◎書き込み中
2009/09/28(月) 23:18:40ID:tA3XTgbOPanaドライバ組み込めば読めるけど
まあ、パナドライブ持ってる事が前提だけど・・・
0045名無しさん◎書き込み中
2009/09/28(月) 23:19:31ID:iDr/1mR/>9をよくよめ
0046名無しさん◎書き込み中
2009/09/29(火) 00:16:26ID:iNuFkAWD0047名無しさん◎書き込み中
2009/09/29(火) 15:53:05ID:7XV/fHtYこれどう?ノート兼用のを探してたんだが
0048名無しさん◎書き込み中
2009/09/29(火) 15:55:18ID:y1cNBb9m0049名無しさん◎書き込み中
2009/09/29(火) 15:58:47ID:wyeHTTyU日立LGはいらね。
0050名無しさん◎書き込み中
2009/09/29(火) 16:14:18ID:JaEpwLbR0051名無しさん◎書き込み中
2009/09/29(火) 21:05:19ID:gbhrvHXH0052名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 05:18:37ID:1ZFZmBO/昨日パイオニア205買ったばかりなのに。。。
0053名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 13:14:28ID:yDYVFwXw0054名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 13:32:48ID:vrciycvD0055名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 13:39:07ID:XsmDJ2j30056名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 13:42:07ID:YmCahF9t0057名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 14:16:36ID:xKtDs1ZK確かに最安値じゃないけど、在庫持ってたりするんで通販では
ちょこちょこ利用してたんだが、間違いであってほしいぜ。
0058名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 14:29:33ID:vrciycvD0059名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 18:11:18ID:i7tRYP7K0060名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 18:16:23ID:qTeZj4W8びっくりだわ
0061名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 21:00:39ID:jr3NucDS0062名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 21:12:29ID:2ANMaKT60063名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 23:34:16ID:uEyVbJiF想像してフイタw
楽で良さそうだなww
0064名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 21:45:16ID:pb6JRdbAボンバーも出たしこのビルどうなるんだろう
0065名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 22:34:18ID:emKFu7BZでも,無くなると寂しさを感じるね
次はドスパラって思うのは俺だけ?
ツクモも安くないから余り利用していなかったけど
ヤマダ電機の下請けとして復活したね
BLESSはたぶんダメだね。
0066名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 22:42:37ID:Tj/6HTgm他店で売れ切れてても残ってるし
DH-4O1Sを在庫処分で安く買ったのが最後だった
0067名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 01:29:17ID:MlI/SWVOあまりいい印象は無いな
0068名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 04:20:55ID:/ZAK4Fwqhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091003/ni_cbrdsh10.html#brdsh10
0069名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 13:01:23ID:X+r3gre3Victorのメディアが悪いのか、バッファロー 日立LGドライブが悪いのか。
そんなもん使っている俺が悪いのは、最近になってよくわかった。
0070名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 19:45:59ID:zviK5R3W佐田ケーブルも買わないと
届いたらPB371化しちまおうかなw
0071名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 21:46:50ID:u6cEaXRhBDもレーザすぐに劣化するんじゃね?
0072名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 22:11:18ID:eeBcn4nI0073名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 22:31:07ID:UxdTpyhm0074名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 23:12:07ID:Ih0BT9y60075名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 04:03:34ID:jx5UfLU+はぁ?何言ってるの?
0076名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 04:05:16ID:jx5UfLU+0077名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 04:06:36ID:jx5UfLU+0078名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 06:50:02ID:oc8JncO/レザーダイオードが対応していない出力を
ファームで無理やり出力させているせいじゃね?
DVDドライブの時にアキバで有ったじゃんバルク物の奴
結局海外ドライブは粗悪品だね
普通に使用できれば文句は無いんだけどさ
0079名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 07:43:16ID:B/5AnxwT3台中2台が突然死したりコースター製造装置になった
0080名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 09:18:29ID:2/2Yq0eb0081名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 09:55:36ID:VDgK9uXh地デジBDを再生したらAACSがV13に。
ファームバージョンはWL08でした。
0082名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 11:04:16ID:iGu17pvbそれはディスクのAACSバージョンが書き換えられたって事?
0083名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 12:00:38ID:VDgK9uXh感染して書き換えられたってことでしょうか?
0084名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 12:23:34ID:cTeuzaxr0085名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 12:46:53ID:VDgK9uXhファームバージョンをWL06に書き換えれば
感染しないネ申ドライブになるのかな?
0086名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 12:48:21ID:iGu17pvbあちゃー、それは地デジBDを録画したレコーダーが
既にV13感染してたって意味じゃん。
同情するよ・・・
狐でレンタルリップ専用ドライブにするしかなさそうだね・・・
0087名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 12:52:57ID:VDgK9uXh0088名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 13:03:31ID:iGu17pvbえ、マジで?
WL06なら感染しないの?
昨日そのドライブ注文したんだけど
使う前にファーム書き換えしといたほうがいいかなぁ
0089名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 13:18:15ID:VDgK9uXh0090名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 13:50:12ID:iGu17pvbホントだ・・・
あとはWL06ファームが手に入るか、と
無事書き換えが出来るかだね。
今外出してて携帯から書き込んでるから
これ以上調べられない。
帰ったら調べよう。
情報dクス
0091名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 15:21:28ID:vaJV77ypもうWL06は終了したのか、これから買おうって人は賭けですな
0092名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 15:51:05ID:VDgK9uXhLtnFlashで書き換えようとすると「Fail」が出て失敗するんですが・・・
0093名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 16:08:44ID:TnQs4YQo0094名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 16:51:56ID:5n77t9xKいざブルーレイ鑑賞と思ったのにいっこうに再生されないんだ・・・
3時間ぐらい格闘しているがもう疲れたよorz
0095名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 17:06:36ID:TusIMhOS0096名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 17:07:17ID:5n77t9xK0097名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 17:14:00ID:+UbB2+WT0098名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 17:14:03ID:2/2Yq0ebPT1/PT2で録画した番組の保存用にパイオニアのBDR-205を買いました。
バッファローの箱入りの付属ソフトは全部入れました。(他にはTME3とムビスタ使用)
何か気をつけなければいけないことはありますか?
家電のレコーダは昔のアナログBS付VHSデッキぐらいしか持ってません。(DVDも買わず最初からPCキャプのみ)
TSUTAYAでCDやDVDを借りてiPod用に変換して視聴することはあります。
BDも置いてあるので見たいものがあれば同様のことをしたいなと考えています。(Any云々もなんか怖いので未実行)
0099名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 17:15:21ID:Jm+5oy930100名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 17:35:29ID:5n77t9xK2年ほど前に買ったPCだから可能性はあるのか?調べてみる。
WINDVDの左下にDVDを入れたときはDVDと表示されるのにBD入れても
何も表示されないのはディスクを全く認識していないからなのかな・・・
0101名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 18:22:39ID:DdZDWzEDどうやったら分かるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています