トップページcdr
1001コメント255KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 8台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 00:56:59ID:qyTRkhh3
韓国経済崩壊と円高により、急速に値が下がったLG製GGW-H20N。
本家として手堅いドライブと評判のパナソニックLF-PB371JD/SW-5584。
そして満を持して登場したパイオニアBDR-S03J/BDR-203BK/WS。

値段も手ごろになりいよいよ普及期に突入しそうな
BDドライブの情報を交換するスレです。

前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1250082246/


関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 10層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249806777/
0175名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 00:17:03ID:Y/ddRteI
今週末、π203が以前のLG並に投売りされる。
ってか、木曜の夕方に配ってた広告には、通常12.8kに×印付いてた。
0176名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 00:29:16ID:NzpqpAQg
>>174
おいおい、3万円台とはボッタクリもいいところだな・・・

いったい、誰が買うんだよ
0177名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 01:41:18ID:1BJU7MQf
>>175
何処ですか?
0178名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 05:13:10ID:FLN4kvok
>>155
以前14800で手に入れた。情報はこのスレだった。PDVDv7が貴重だと知って購入
その後ノートに外付けしたいと思いDVSM-X20U2Vを追加し中身交換し今使っている
0179名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 06:33:51ID:LxzbIP72
35kとは、これまた非常識な値付けだな
いくら潰れそうだからと言っても、市場価格を無視した値付けはどうかと思う
0180名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 07:20:52ID:9eG9aZM1
パイオニアはいつもそうだろ
値段つけてるやつをさっさとクビにしろ
0181名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 07:24:11ID:i2veSOlL
DVDのころは高くてもバンバン売れたからなぁπ
0182名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 07:49:44ID:DTeSKaxe
>>179
純正が高いのは当たり前
バルクか、バルクに保証を付けたサードパーティの箱入りを買えばいいよ
買うつもりならね
0183名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 08:14:40ID:LxzbIP72
>純正が高いのは当たり前

これがすべててすね
脳が停滞しちゃってる

内製品だから(やろうと思えば)安く売れるんですよ
単に利幅をとりすぎてるだけ
そういう仕組みが理解出来ていない
0184名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 08:16:10ID:g6riLZev
箱つきにすると1万円アップですか?


そうですか・・・
0185名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 08:20:13ID:pESh6ve1
リテールは防塵・静音、バルクやサードパーティは、吸塵・轟音
0186名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 09:43:12ID:i4KJcICp
リテールでもバルクでも中身は同じですよ
違うのは保障だけ
0187名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 09:56:43ID:FLL2mGEz
πのリテールはハニカム構造+トレイ部に静音になるように仕掛けがあったはず
0188名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 09:59:21ID:FLL2mGEz
http://ysscdr.web.fc2.com/a09j/dvra09j.htm

連続カキコソマソ
0189名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 10:11:30ID:i4KJcICp
ほほう、どうやら私は間違ってたようだ
0190名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 12:11:53ID:Ro2w6wsv
つまりπのバルクや、牛やエロのOEM品は、ホコリが入りやすく、振動がはげしい一品ということですね
0191名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 12:27:58ID:FLL2mGEz
>>190
そんなことは、ないと思いますよ。
普通ぐらい。
πのリテール品はたしかに静かでした。
0192名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 13:26:09ID:c2pFedEs
BDドライブかうならπかパナ?予算あるならリテール?
0193名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 14:15:19ID:muOiztYm
OEMとか買うと新ファーム入れられなくなったりでうざいよな
0194名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 14:33:05ID:FLL2mGEz
>>192
目的にもよるけど、PCでBDを視聴するきなら、
WinDVDかPawerDVDが付いてるやつ買うといいと思う。

バルクでBDかって、あとでpawerDVDかいました。
0195名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 14:52:56ID:w7YRsqoQ
>>192
パナ一択で牛IOでもおk
ファーム考えるとパナ>io>牛
0196名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 15:38:08ID:dxpH9t+3
>>195
パイオニア製よりも、パナソニック製が優れている点を教えてください。
 BDR-S05J      LF-PB371JD     
      ↑
まだ発売されてない
0197名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 15:39:10ID:Zux0TB3x
パナは、そろそろ新型出ないんですかね
いつも秋頃に出してたような気が
0198名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 17:33:46ID:AvVlx8zX
デポで12日に14700のBD-RドライブはLGなのかな?

ま、なんも調べずに焼きマズーなBH08NS買った俺には関係無いがな;;
そいえば買ったの0907製造品なのにPDVD7.3だった
てっきりPDVD8かと思ってたのにショック><

高い再生ドライブになっちまったぜ…
そのくせセルBD入れるとPDVD起動よりも先にエクスプローラ起動して
フォルダ内全階層表示になるのが困る…
0199名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 18:38:17ID:Q5g6zCkX
LGだよ
あと書き込みソフトはB`sなんちゃらが付いてるんだが
再生ソフトは付いてないんで注意な。

持ってるんならどーでもいい話だけど。
0200名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 19:40:56ID:c2O3qeo3
>>167 = ID:zws2caUq
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-pi1216fbs/
とりあえずこっち買っとけ。(俺も買ったが良いドライブだ。)

金がないならBDR-203買っとけ。パイオニアは日本製の最高級ドライブだ。
http://www.coneco.net/PriceList/1081219062/order/MONEY/
WS はソフト付

牛の箱入りはこれ。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-pi816fbs/
http://kakaku.com/item/K0000014624/
0201名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 20:10:26ID:dxpH9t+3
牛の箱の中身が BDR-205になるのは、いつ頃ですか?

BDR-205が発売された2009年9月13日頃から、既に一ヶ月が経とうとしているんだが。
02022012009/10/09(金) 20:23:47ID:dxpH9t+3
すいません。上に書いてあるのを見落としてました。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-pi1216fbs/
0203名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 20:27:16ID:AvVlx8zX
>>199
レスthx
再生ソフト無しって事はバルク品かな?
再生ソフト付いてない場合もあんだね…

ソフマップでポチったBH08NSはリテールで
PDVD・Pproduce・Pバックアップ他6〜7本くっついてた

ちなみに再生ソフトって別に買うといくら位なの?
0204名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 22:02:16ID:c2O3qeo3
>>201
てか俺が24800円(27.8k-pt3k)で買ったの9/20頃だぞ。
さすがに情報遅すぎだろ。
0205名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 22:14:37ID:vcIlx56u
>>203
安いので6000〜7000円
0206名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 22:31:17ID:AvVlx8zX
>>205
thx 以外とするね
アキバとかで売ってる紙パック入りバルクソフトみたいな感じで\1000で買えるかと思ってた
直販DL販売で買うのとあんま変わんないのね

バルクDVD-Rドライブ買った時は当たり前に再生ソフト付いてたんだけどなぁ
0207名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 04:19:51ID:Y972wwFU
値段に負けてBH08NS20買ったら
ブルレイの読み込みは問題ないけどCD・DVDの読み込みが酷いんだ
システム全体固まるんだ・・・これは書き込みとか試してないけどヤヴァそうだな
0208名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 06:13:13ID:tUkPE2AD
>>207
お前のPCそのものに問題あるんじゃね

CDRもDVDも書き込みの品質結構いいぞ
0209名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 09:32:50ID:1YS7e56n
>>208
ブルーレイとCD、DVDは別だよ。

http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/media/ck-br3/
0210名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 11:30:18ID:YvmXkc2u
いや、BH08NS20はDVD-Rを4倍速で焼くとたまに転送速度が3.7まで落ち込む。
ImgBurnで確認。
0211名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 11:36:47ID:1YS7e56n
>>207>>210は同一人物でおk?

普通は落ち込むだろ。
0212名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 11:52:33ID:0+f3hbnV
>>207>>210は同一人物で知識不足
0213名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 12:31:46ID:IomtBvRj
朝鮮ドライブ買う時点で負け組だから細かいことは気にするな。
0214名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 12:43:30ID:5J25Str7
ワカチコワカチコ
0215名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 12:45:11ID:cfVYaac0
>>207の様な環境も書かずにブツブツ言っている阿呆はなんとかならんのかね?
0216名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 13:10:19ID:Gh6WUBEY
阿呆だから無理なんじゃね?
0217名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 14:34:30ID:YvmXkc2u
デバイスバッファが機能してなかった。
修理依頼中。
0218名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 14:56:50ID:BzZD5cBy
Blu-rayドライブ購入したけど、Blu-rayの再生で音声はでるのに映像が出なかった…
ハード的には対応しているはずだけど、自作ではやっぱりダメだったか。

環境
OS:Windows Vista x64
ドライブ:LG BH08NS20
再生ソフト:PowerDVD 7.3 (ドライブに付属しているOEM版・アップデート090831-03適用済み)
VGA:ATI RadeonHD 4770(Sapphire HD 4770 512MB GDDR5 PCIE)
ttp://www.sapphiretech.jp/products/hd-4770-pcie/sapphire-hd-4770-512mb-gddr5-pcie.html
ドライバはCatalyst9.9
モニタ:EIZO FlexScan S2031W
ttp://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2031w/index.html
VGA-モニタ間はDVIで接続。

以上、あまり参考になりそうにない環境での動作報告でした。
0219名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 15:09:25ID:cfVYaac0
HDCPとは
0220名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 15:41:08ID:BzZD5cBy
>>219
『HDCPという物を理解していない』という解釈でよいかな?
実際、ほとんど理解できていないけど。

VGAのDVIは『2基(HDCP/HDMI[DVI→HDMI変換アダプタによる]対応)』、
モニタ側は『著作権保護技術HDCPに対応』と書かれてはいるんだけど、
VGAアダプタとモニタの両方がHDCP対応、という以外にも必要な条件ってあるの?

Blu-rayを理解するためにも、詳しく教えて下さい、お願いします。
0221名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 16:36:28ID:/JKQa9+N
グラフィックドライバのバージョンを下げてみるとか
0222名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 16:48:17ID:hGtj8ePD
>>218
どうせAACSがらみだよ。新しいBDのタイトルではよくあること
たいていAnyDVD HD を入れれば解決する
0223名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 16:58:34ID:1YS7e56n
>>220

CyberLink BD_Advisorで何がいけないのかチェックしてみ
0224名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 17:26:08ID:zX9LhFwo
BH08NS20についてるPDVD7.3のアップデータ最新は
090831-03ではなく、090821-08だと思う。10月10日現在。
0225名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 17:32:27ID:TwrggGR0
PowerDVD 7.3 の再インストール。
牛版の場合。
1.初期状態で再生。
だめなら、
2.牛のHPで修正パッチを適用して再生
それでだめなら、
3.最新のパッチを適用して再生

X64環境じゃ無いから違うかも・・・
0226名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 18:28:02ID:VCkOopIQ
ふんとにPowerDVDはダメダメだな
変わりがないのがアレなんだが
02272182009/10/10(土) 22:19:24ID:BzZD5cBy
映像が出ない件ですが、PowerDVDの更新ファイル
『CyberLink.5711_TaRe43_CLT_DVD090831-03.exe』
を再インストールしたら映像が出るようになりました。

お騒がせして申し訳ありませんでした。
0228名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 02:54:36ID:iNXjbEcE
基本的なことをまずやらずに騒いでたのか
0229名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 16:03:01ID:pVEVrizx
Blu-rayの再生したいなら素直にPS3買えよ
価格も29800まで下がったし
Blu-rayの再生のためにPC組むより遥かに安上がりだぞ
0230名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 16:08:56ID:iNXjbEcE
再生だけなら再生専用機のがPS3より安価で再生性能も良いのに。
0231名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 16:15:57ID:z+52Cx9C
そういや地元のノジマ電気にLGのBDプレイヤーが9800円で売ってたけど
ちゃんと再生できんのかね、いやまあ買うつもりはないんだが。
0232名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 16:21:54ID:nC/3P0bH
さすがに出来るだろw
0233名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 16:30:42ID:Ybg4Vz0T
>>231
2層の切り替えで数秒フリーズする程度で、あとは問題ないよ
0234名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 16:33:01ID:zSEO5lx+
ビットストリーム出力も勿論OK?
0235名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 16:39:14ID:QO9A8kZ4
DVDの出始めの頃にサムスンのDVDプレーヤ使ったことあったけど数ヶ月で壊れたな。
DVD数本しか再生してないのに。
0236名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 16:50:04ID:19HafqJz
>>230
DLNAとかね
0237名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 17:14:46ID:nC/3P0bH
LGのDVDドライブ、10数枚焼いただけで壊れたw
以降朝鮮ドライブは絶対買わないことにした。
0238名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 17:15:57ID:ZUAwwR5d
自分の場合PC用BDドライブはデータ退避用途が大きいなあ
バンドルされてきたOEMのWINDVDは動作がもっさりしていて好きになれない。
再生専用機買うか
0239名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 23:53:58ID:iNXjbEcE
DVDの出始めの頃は、PS2の再生性能の悪さから
PS2で再生できれば、大抵の再生機で再生できると指標にされ
「PS2で再生できます」のシールが使われるようになった。
0240名無しさん◎書き込み中2009/10/12(月) 02:08:05ID:vp0l4GK2
LtnFlashで104をWL08からWL06にしようとしたが、失敗と表示される・・・orz
0241名無しさん◎書き込み中2009/10/12(月) 07:53:44ID:vp0l4GK2
最初のファームのバックアップをミスっていたらしい。
ファームを上げてみた俺に対して、凹んだ。
0242名無しさん◎書き込み中2009/10/12(月) 10:06:17ID:esQLuwDp
>240
なんか、みんな失敗してるみたいよ。ファームダウンできないようになってるんじゃないの?
0243名無しさん◎書き込み中2009/10/12(月) 10:11:43ID:vp0l4GK2
例のところにUPされているファームが偽だから失敗しているんじゃないの?

俺が偽と判断しているのは、本物のフラッシュ容量が2MBに対して、UPされているのが1MBだから。
0244名無しさん◎書き込み中2009/10/12(月) 12:30:16ID:vp0l4GK2
みつけた。
http://www2.zippyshare.com/v/12301827/file.html
0245名無しさん◎書き込み中2009/10/12(月) 14:47:56ID:QhhWaXF6
PS3のBD再生能力ってそこらの再生専用機よりいいんだよな
ゲームも遊べるしネットもできる
これが3万以下で買えるんだからすげー時代になったわ
0246名無しさん◎書き込み中2009/10/12(月) 16:00:37ID:vp0l4GK2
>>244
死んだ。
俺の環境が悪かったのか、ファームが悪かったのか。

>>245
DVDの再生画質はダントツ良いが、BDは良くないと思うよ。
0247名無しさん◎書き込み中2009/10/12(月) 18:02:36ID:HTFOhO/u
>>217
http://www1.ezbbs.net/37/yss/

コレ、オマエノカキコミダロ

0248名無しさん◎書き込み中2009/10/12(月) 18:51:51ID:IS8YHPzB
俺じゃないあるよ
0249名無しさん◎書き込み中2009/10/12(月) 19:37:18ID:Lk9VfRxC
BRD-P8とかに使ってるSW-5584が生産終了になってた
OEM用を含めて新機種の情報はまだないし
0250名無しさん◎書き込み中2009/10/12(月) 22:06:45ID:v22ozafw
地図で買った104 9月製造のWL08でした。
0251名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 00:56:02ID:tt2bwrFW
BR-H816FBS-BKの件だけど、Bサプライズに「14800は安過ぎですよ!」
とかのたまった馬鹿がいたらしいな。
全く黙って買えば良いものを。
0252名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 04:09:34ID:kkErZ8+n
IOの5584を2万強で保護

πの205と変わらん値段だが
皆ならどちらを選んだ?
0253名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 06:45:25ID:u+Yk+jdN
>>252
5584
0254名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 08:39:55ID:uPGIKjS9
>>252
もち205
0255名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 09:55:04ID:4YATAnMQ
>>251
別に安くもないだろw
0256名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 11:18:49ID:LvTA2Qhp
価格のクチコミみてワロタ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053607/
最新のLGドライブは10日で書き込んだデータが消えるのかよw
どんどん消える期間が短くなってるなw
0257名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 12:03:06ID:RuPSklw8
>>256
「・・・外箱には書かれていませんが、「使用時の注意」とあり、
本製品を長時間使用した後、そのまま書き込みをすると正常に
動作しないと書かれております。」

LG以外の他のメーカのドライブもこんな注意書きあるのか?
0258名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 14:08:39ID:9rU3iaD1
BDR-203BKS[茶箱入り,ソフト付]
\16,999

http://www.dennobaio.jp/
0259名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 15:50:48ID:J5J5EiiB
>>256
007の世界みたいだなw
0260名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 16:30:19ID:Cqcn0MX+
>>256
所謂LGタイマーかw
0261名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 16:36:31ID:SAkVV0OC
>>256

買うなら8倍の方だな。型落ちで安くなってるし。
LGクオリティーだけど。
0262名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 16:55:06ID:/pIkkzw9
LGタイマーってのは、本体が壊れることだ。
0263名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 18:52:32ID:ES3BDp1w
>>256
僅かな金をケチって朝鮮ドライブなんて買うから国産メディアもまともに焼けずに大損してるじゃん。w

>>252
もちろん国産パイオニア205。つーか既に買ったし。
02642442009/10/13(火) 20:50:20ID:VjD1zDEd
>>250
WL06ファームを試してみてくれよ。
俺の環境が悪かったか、偽ファームか判断つかん。
0265名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 23:03:28ID:1b4Lh7xa
104買ってきました。WL08だ・・・
0266名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 23:26:34ID:Ze96Alhw
WL08だとAACSのバージョンはいくつなの?
0267名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 23:32:46ID:1b4Lh7xa
13です
0268名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 23:45:28ID:Ze96Alhw
ありがとうございました
0269名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 00:03:40ID:HAJh2KL5
ヴァージンならAACSなしだろ
0270名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 00:18:23ID:mCz+ipPr
less than〜ってやつ見て勘違い支店だろ
0271名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 00:58:47ID:9VcE9Klh
>>256

>当方、4台のBR-H1016FBS-BKを購入した者ですが、

(;゚д゚)
0272名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 09:43:41ID:IRSj89T9
>>257
LGドライブで焼く場合は1日1枚ぐらいにしてってことかw
0273名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 11:18:17ID:o2l1kTRJ
>>264
それってファームじゃなくてEEPROMのデータだったような。
ファーム(bin)入れてみようとしたけどFlashUtil(だっけ?)の書き込みボタンが
有効にならないのよね。
0274名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 20:33:15ID:g5uK/ydY
結局、LITE-ONのファーム戻しは出来ないという事でデフォ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています