【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 8台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 00:56:59ID:qyTRkhh3本家として手堅いドライブと評判のパナソニックLF-PB371JD/SW-5584。
そして満を持して登場したパイオニアBDR-S03J/BDR-203BK/WS。
値段も手ごろになりいよいよ普及期に突入しそうな
BDドライブの情報を交換するスレです。
前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1250082246/
関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 10層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249806777/
0002名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 00:58:12ID:qyTRkhh3BH08NS20 > SW5584
BDメディア対応の多さ
BH08NS20 > SW5584
未知のBDのP-MKB検査
BH08NS20 > SW5584
v1:
LF-MB121JD
LF-PB271JD
LF-PB371JD
SW-5582
SW-5583
SW-5584
GGC、GGW-H20N
BDC-S02J
BDR-203
UJ-120
iHOS104-27
iHES208-27
v3:
BH08NS20
V4
SW-5583 (2008年)
SW-5584 (2008年)
V7
GGW-H20N (2009/03時点)
0003名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 00:59:58ID:qyTRkhh3【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/
panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/
【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/
Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/
0004名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 01:01:57ID:qyTRkhh3【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/
0005名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 01:02:27ID:qyTRkhh3まず、以下のを落としパッチを当てる
ttp://121ware.com/support/download/005/sw5583_v101.exe
sw5583_v101.exe
00001686: 75 90
00001687: 04 90
バージョンダウンは未検証。
その後、NEC版 1.03を適用。
ttp://121ware.com/support/download/005/sw5583_v103.exe
1.03のアップデート内容は
・CD-ROM、CD-R、CD-RWディスクの読み取り性能向上。
0006名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 01:02:51ID:qyTRkhh3まず旧ファームをダウンロード
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/p3/bd/LF-PB371_V101_01.exe
以下のパッチをあてる
0000192C: 85 -> 33
000019B9: 85 -> 33
000019D4: 85 -> 33
0012D427: B3 B9 -> AC A8
0012D42A: AF BD CC C8 CE -> CA CA C7 CB DF
0012D477: B3 B9 -> AC A8
0012D47A: AF BD CC C8 CE -> CA CA C7 CB DF
その後、純正最新を適用
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/p3/bd/LF-PB371_V102.exe
0007名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 01:03:14ID:qyTRkhh3HP 1.01 -> SONY 1.03(改) -> SONY 1.04
まず旧ファーム 1.03をダウンロード
ttp://dlv.update.sony.net/pub/vaio/download/EP0000154603/EP0000154603.exe
以下のパッチをあてる
001247BC: AC A7 CE -> B7 BC DF
00124800: CC -> CD
00124822: CD C6 -> CA CB
その後、純正最新 1.04を適用
ttp://dlv.update.sony.net/pub/vaio/download/EP0000174419/EP0000174419.exe
0008名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 01:04:09ID:qyTRkhh3ぶっ壊れてもパッチの作成者および、このスレの 1は関知しない。
(ほかのスレから有用な情報をまとめただけなので)
0009名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 01:04:36ID:qyTRkhh3● RAMドライバ ※VistaはRAMドライバ不要、パナ純正の中身はBDドライバと同じ
MATSHITAドライブ無しのPCにパナ純正ドライバをインストールする方法は以下の通り。
これでUDF2.6まで対応できるはず。
ttp://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/support/downloads/ta6dvdramx.exe
(1) パナドライバをzipで解凍して i6comp x data1.cab
ttp://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/support/dl_ram.html
ftp://ftp.externet.hu/pub/mirror/sac/pack/i6comp02.zip
(2) DVDDrive.ini書き換え DriveNameCheckMode=1 → DriveNameCheckMode=0
(3) i6comp r data1.cab DVDDrive.ini の後 setup.exe実行
0010名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 01:05:02ID:qyTRkhh3Pana Bulk ファーム「EE42」 日付「07091400」 OEMコード「LD1 」 対応
00124914: AC A7 -> B3 BB
0012494C: CE D1 CF -> BA BA CB
00124956: CE CF -> CF C6
00124959: C9 -> CB
Silver Stone SST-TOB02 OEM ファーム「1.00」 日付「07100100」 OEMコード「AA 」 対応
001243B4: AC A7 CE -> BE BE DF
001243ED: CF -> D1
001243F6: CF CB CD CC -> CE CF CF CE
NEC向けファーム「1.01」 日付「08022800」 OEMコード「NC7 」 対応
0012450C: AC A7 CE -> B1 BC C8
00124545: CF -> D1
0012454D: C8 -> C7
0012454F: C9 -> CD
00124551: CA -> C7
元ファームはいずれも、>>7の最初のやつ
まとめ
07/08/21 HP印 1.01 (HC)
07/09/14 無印 EE42 (LD1)
07/10/01 無印 1.00 (AA)
08/01/07 SONY 1.03 (SX1)
08/02/28 無印 1.01 (NC7)
08/07/23 SONY 1.04 (SX1)
0011名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 01:05:26ID:qyTRkhh3まず、以下からファームをダウンロードする
ttp://buffalo.jp/php/ldl.php?to=hd/brh2_fwbbf4.exe
以下のパッチをあてる
000280EB: DF -> BE
000280EE: BD BA C9 -> CE CF CE
000280F4: CC CF -> CD CC
000280F9: BD -> B1
000280FB: C9 BD -> CD B9
出典:
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/419-421
0012名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 01:05:55ID:qyTRkhh3LG BH08NS20(BR-H816FBS)
パナソニック LF-PB371JD(SW-5584)
エラーレート測定比較
http://www.dosv.jp/feature/0902/22.htm
しあにんなお昼ごはん BDメディア書き込み検証
http://dvd-r.jpn.org/test2/mdb.cgi?BRAND=&MID=&OEM=&DRIVES=&TYPE=BD-R&SPEED=all&POINT=
0013名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 01:06:17ID:qyTRkhh3【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/337
>>6の出典
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/388
>>7の出典
panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/281
>>10の出典
panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/604-611
0014名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 01:08:11ID:qyTRkhh3前スレ>>1は乙。
0015名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 01:47:08ID:cjS/S2VSつか明日エロの5584買おうか、205買おうか、どっちだ
0016名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 08:41:59ID:toHyCKuKBR-X816U2で悪い癖を出しましたね。
BR-X816U2ではもうファームアップ
する気はないのでしょう。
この癖はCD−R時代からあるので
気をつけましょう。
これからはアイオーとかロジテックを
購入したほうが無難ですよ。
0017名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 08:58:01ID:xLP0UDFTぜひ205を買って人柱になってください
0018名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 09:24:04ID:j0lcPTTgOEM版 SW-5583/PX-B910SA -> 純正 LF-PB271 化によるファームアップデート
以下の旧ファームにパッチを当て適用し、その後、純正最新ファームを適用(現時点では V1.02)
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/p3/bd/LF-PB271_V101_01.exe
OEM版 SW-5583 (PX-B910SA 以外)
0000192C: 85 -> 33
000019B9: 85 -> 33
000019D4: 85 -> 33
0012539F: B3 B9 -> AC A8
001253A2: AF BD CD C8 CE -> CA CA C7 CC DF
001253EF: B3 B9 -> AC A8
001253F2: AF BD CD C8 CE -> CA CA C7 CC DF
PX-B910SA 専用
0012538C: B2 BE AB AC B7 B6 AB BE -> AF B3 BA A7 AB B0 AD DF
0012539B: B2 B3 AB -> AD DF DF
0012539F: B3 B9 -> AF A7
001253A2: AF BD CD C8 CE DF -> BD C6 CE CF AC BE
001253C4: CD C8 CE -> AC BA DF
001253DC: B2 BE AB AC B7 B6 AB BE -> AF B3 BA A7 AB B0 AD DF
001253EB: B2 B3 AB -> AD DF DF
001253EF: B3 B9 -> AF A7
001253F2: AF BD CD C8 CE DF -> BD C6 CE CF AC BE
001253FF: CF -> CE
00125405: C8 CE CF CD CC -> CC D0 CD CA D0
0012540B: CF -> C7
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/363
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/383
0019名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 10:29:52ID:cDH4NPBHさっき尼から届いたBR-X816U2πだった
PIONEER BD-RWBDR-203 8.10 09/02/18PIONEER
0020名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 11:04:55ID:bMTMDbVJオメ!初期不良でないことを祈る。交換品がπとはかぎらないからな
0021名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 12:45:12ID:TfZzDDLp0022名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 15:20:06ID:cDH4NPBH初期不良じゃなかったよ
ありがと
0023名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 15:39:21ID:0R1YwysC今はまだ様子見ですか?それともいっちゃいますか?
どこまで下がると踏んでますか?
年末にバルク10000円、箱物13000円と自分自身では予想してますが。
0024名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 16:00:40ID:0roP1lRnあっそ
0025名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 16:50:59ID:V3WXz3pO16800円だけど
0026名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 17:52:42ID:ea7Yk7+l昨日秋葉原行ったら、10台限定とかでその価格で売ってたよ。
夕方で売り切れていたけど。
どっちにしろ、LG買うならわざわざ秋葉原まで行かないから、あっても
価格にうなって、迷ってスルーしたと思うけど・・・
0027名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 19:51:46ID:BvZAw+jq0028名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 20:20:44ID:r9x0qR/+ブルーレイに移行したい
0029名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 23:49:19ID:BvZAw+jq女子高校生が部活動でバンドに励むって内容のア、・・・ドラマのBDを
入れて○nyDVD HDでどれくらい吸い出すのに時間掛かるのかと思ったら
思ったより早かった。30分未満
0030名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 00:43:18ID:DbCZL1OUhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090926/price.html
27日(日)限定特価と記述があるようだが・・・
0031名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 02:04:49ID:QQG1CBdd感染乙ww
0032名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 02:09:42ID:DZzeAzCb0033名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 02:33:43ID:VdUA+qdKヤフオクの出品物だな。あれは怪しすぎる
0034名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 03:26:29ID:/WWq/ztbhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090926/ni_cch08ls.html#ch08ls
0035名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 13:04:30ID:j4i6bfpT−日立LG製ドライブ搭載。SATA内蔵型が25,410円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090925_317560.html
元気なのはLGのみってか
0036名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 13:07:07ID:osgMimwD感染?
0037名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 18:10:33ID:DZzeAzCbおお、そうです。
やっぱり怪しいですよね。ありがとうございます。
0038名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 19:43:48ID:+X+8UofAそのうちLGの一択になるんじゃねーのw
0039名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 20:54:23ID:VYEZH3px0040名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 21:25:41ID:wNgRX9LD0041名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 21:26:10ID:tA4G8WII品質については知らんが
0042名無しさん◎書き込み中
2009/09/28(月) 21:07:34ID:QgFHkNt30043名無しさん◎書き込み中
2009/09/28(月) 23:15:13ID:Fbh2v+DVUDFドライバ探しても見つからないし…
0044名無しさん◎書き込み中
2009/09/28(月) 23:18:40ID:tA3XTgbOPanaドライバ組み込めば読めるけど
まあ、パナドライブ持ってる事が前提だけど・・・
0045名無しさん◎書き込み中
2009/09/28(月) 23:19:31ID:iDr/1mR/>9をよくよめ
0046名無しさん◎書き込み中
2009/09/29(火) 00:16:26ID:iNuFkAWD0047名無しさん◎書き込み中
2009/09/29(火) 15:53:05ID:7XV/fHtYこれどう?ノート兼用のを探してたんだが
0048名無しさん◎書き込み中
2009/09/29(火) 15:55:18ID:y1cNBb9m0049名無しさん◎書き込み中
2009/09/29(火) 15:58:47ID:wyeHTTyU日立LGはいらね。
0050名無しさん◎書き込み中
2009/09/29(火) 16:14:18ID:JaEpwLbR0051名無しさん◎書き込み中
2009/09/29(火) 21:05:19ID:gbhrvHXH0052名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 05:18:37ID:1ZFZmBO/昨日パイオニア205買ったばかりなのに。。。
0053名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 13:14:28ID:yDYVFwXw0054名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 13:32:48ID:vrciycvD0055名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 13:39:07ID:XsmDJ2j30056名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 13:42:07ID:YmCahF9t0057名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 14:16:36ID:xKtDs1ZK確かに最安値じゃないけど、在庫持ってたりするんで通販では
ちょこちょこ利用してたんだが、間違いであってほしいぜ。
0058名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 14:29:33ID:vrciycvD0059名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 18:11:18ID:i7tRYP7K0060名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 18:16:23ID:qTeZj4W8びっくりだわ
0061名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 21:00:39ID:jr3NucDS0062名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 21:12:29ID:2ANMaKT60063名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 23:34:16ID:uEyVbJiF想像してフイタw
楽で良さそうだなww
0064名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 21:45:16ID:pb6JRdbAボンバーも出たしこのビルどうなるんだろう
0065名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 22:34:18ID:emKFu7BZでも,無くなると寂しさを感じるね
次はドスパラって思うのは俺だけ?
ツクモも安くないから余り利用していなかったけど
ヤマダ電機の下請けとして復活したね
BLESSはたぶんダメだね。
0066名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 22:42:37ID:Tj/6HTgm他店で売れ切れてても残ってるし
DH-4O1Sを在庫処分で安く買ったのが最後だった
0067名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 01:29:17ID:MlI/SWVOあまりいい印象は無いな
0068名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 04:20:55ID:/ZAK4Fwqhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091003/ni_cbrdsh10.html#brdsh10
0069名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 13:01:23ID:X+r3gre3Victorのメディアが悪いのか、バッファロー 日立LGドライブが悪いのか。
そんなもん使っている俺が悪いのは、最近になってよくわかった。
0070名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 19:45:59ID:zviK5R3W佐田ケーブルも買わないと
届いたらPB371化しちまおうかなw
0071名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 21:46:50ID:u6cEaXRhBDもレーザすぐに劣化するんじゃね?
0072名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 22:11:18ID:eeBcn4nI0073名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 22:31:07ID:UxdTpyhm0074名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 23:12:07ID:Ih0BT9y60075名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 04:03:34ID:jx5UfLU+はぁ?何言ってるの?
0076名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 04:05:16ID:jx5UfLU+0077名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 04:06:36ID:jx5UfLU+0078名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 06:50:02ID:oc8JncO/レザーダイオードが対応していない出力を
ファームで無理やり出力させているせいじゃね?
DVDドライブの時にアキバで有ったじゃんバルク物の奴
結局海外ドライブは粗悪品だね
普通に使用できれば文句は無いんだけどさ
0079名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 07:43:16ID:B/5AnxwT3台中2台が突然死したりコースター製造装置になった
0080名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 09:18:29ID:2/2Yq0eb0081名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 09:55:36ID:VDgK9uXh地デジBDを再生したらAACSがV13に。
ファームバージョンはWL08でした。
0082名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 11:04:16ID:iGu17pvbそれはディスクのAACSバージョンが書き換えられたって事?
0083名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 12:00:38ID:VDgK9uXh感染して書き換えられたってことでしょうか?
0084名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 12:23:34ID:cTeuzaxr0085名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 12:46:53ID:VDgK9uXhファームバージョンをWL06に書き換えれば
感染しないネ申ドライブになるのかな?
0086名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 12:48:21ID:iGu17pvbあちゃー、それは地デジBDを録画したレコーダーが
既にV13感染してたって意味じゃん。
同情するよ・・・
狐でレンタルリップ専用ドライブにするしかなさそうだね・・・
0087名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 12:52:57ID:VDgK9uXh0088名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 13:03:31ID:iGu17pvbえ、マジで?
WL06なら感染しないの?
昨日そのドライブ注文したんだけど
使う前にファーム書き換えしといたほうがいいかなぁ
0089名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 13:18:15ID:VDgK9uXh0090名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 13:50:12ID:iGu17pvbホントだ・・・
あとはWL06ファームが手に入るか、と
無事書き換えが出来るかだね。
今外出してて携帯から書き込んでるから
これ以上調べられない。
帰ったら調べよう。
情報dクス
0091名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 15:21:28ID:vaJV77ypもうWL06は終了したのか、これから買おうって人は賭けですな
0092名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 15:51:05ID:VDgK9uXhLtnFlashで書き換えようとすると「Fail」が出て失敗するんですが・・・
0093名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 16:08:44ID:TnQs4YQo0094名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 16:51:56ID:5n77t9xKいざブルーレイ鑑賞と思ったのにいっこうに再生されないんだ・・・
3時間ぐらい格闘しているがもう疲れたよorz
0095名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 17:06:36ID:TusIMhOS0096名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 17:07:17ID:5n77t9xK0097名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 17:14:00ID:+UbB2+WT0098名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 17:14:03ID:2/2Yq0ebPT1/PT2で録画した番組の保存用にパイオニアのBDR-205を買いました。
バッファローの箱入りの付属ソフトは全部入れました。(他にはTME3とムビスタ使用)
何か気をつけなければいけないことはありますか?
家電のレコーダは昔のアナログBS付VHSデッキぐらいしか持ってません。(DVDも買わず最初からPCキャプのみ)
TSUTAYAでCDやDVDを借りてiPod用に変換して視聴することはあります。
BDも置いてあるので見たいものがあれば同様のことをしたいなと考えています。(Any云々もなんか怖いので未実行)
0099名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 17:15:21ID:Jm+5oy930100名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 17:35:29ID:5n77t9xK2年ほど前に買ったPCだから可能性はあるのか?調べてみる。
WINDVDの左下にDVDを入れたときはDVDと表示されるのにBD入れても
何も表示されないのはディスクを全く認識していないからなのかな・・・
0101名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 18:22:39ID:DdZDWzEDどうやったら分かるの?
0102名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 18:25:04ID:5n77t9xK0103名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 18:56:05ID:2/2Yq0eb家電レコで録画したメディアから吸い出すときだけ関係するという理解で良いですか?
>>97
ブルレイの市販ソフトってアナログ接続のディスプレイだと再生できないのかな?
あと新しい暗号載せた市販ソフトを使うとドライブのファームが変わって古いソフトまで抜けなくなるってことはあるんでしょうか?
対象のソフトだけ抜けないならどのみち抜けないだけだからどんなソフトを再生しても無問題と考えていいのでしょうか?
0104名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 19:29:46ID:uF1eCmVNこのバカやろうwww
0105名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 20:18:33ID:9/dPaVBAデバイスマネージャー
0106名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 21:12:05ID:bk5I6XDJ/(^o^)\ナンテコッタイ
おっちょこちょいだなw
0107名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 22:36:38ID:oc8JncO/Any DVD HDを入れれば取り合えず見れるぞ
お試し版を入れて見れば?
0108名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 00:04:42ID:VnngTMI/0109名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 00:37:29ID:HkqcMqkfそこで質問なんですが、DVD-VideoのDVD-RやVRモードのDVD-RAMを5枚くらい(?)
ずつ1枚のブルーレイディスクにまとめることは出来るのでしょうか?
DVDをパソコンのドライブに入れた時みたいにそのまま普通に再生出来るのでしょうか?
0110名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 00:43:33ID:SdePLGIWリテールのBDドライブを買うとその手のソフトが付いてくるでござる。
0111名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 11:01:52ID:O2MLaxEjやってみたけど駄目だったよ・・・
こんな駄目な俺のためにアドバイスありがとう
0112名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 15:03:30ID:6+TDu+mFこれ、生産終了となってるが、、、
新製品はいつ発表なんだ? どんな新機能が期待できる?
0113名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 15:57:52ID:hLnKTvwk0114名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 17:01:45ID:YTWzsXEPヤフオクであやしげなSW-5584のベゼルのロゴなしを買ってみた。
問題なくLF-PB371 化できました。
購入時のファームは1.00でした。
ソーテックのファーム(1.01)は弾かれました。
何処のOEM品
0115名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 17:03:17ID:amPlaFB6パナ「PC向けドライブからは撤退します」
なんてことにならなきゃいいが…
0116名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 17:08:56ID:witetOm8完全撤退はないと思うけど
0117名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 18:57:32ID:nX7Bmjqt付属のPDVD8をハードオフに売りに行ったら3600で売れてワロタ
6980-3600 3380 うん、悪くない。
0118名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 00:48:19ID:MHmxZ2sp0119名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 00:57:57ID:ehJ6FHt7勇気あるな
0120名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 01:42:27ID:VJDWguJ+パッケ開けてフロントベゼル見た瞬間パニクったよ。
π製から変わってたなんて全然知らなかった。久々に駄メルコ炸裂って感じだ。
以前も外付けCD-RWでハズレを引くとプレクじゃなかったり、HDDがサムスンだったりしたよな。
難癖つけて返品するのもギルティーな気がするし、仕方なく使おうと思う…
0121名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 02:14:22ID:zQ7JpUuj安くならないとどうにもならんね
0122名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 02:24:27ID:totsHYYcしばらく前に価格コムで報告あったよ。
ドライブの機種名が明記されてないのに難癖つけたらただのクレーマー。
0123名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 02:40:51ID:lWpVIno3あちゃ・・・
2世代前の機種だっけ??
0124名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 02:50:20ID:TtkF5Jgv0125名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 09:47:26ID:zAPlcsRUドライブ名が明記されてない外付物なんか買うからだ
0126名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 10:54:53ID:gxYS8Xyshttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-x816u2/index.html?p=spec
LG製BH08NS20とπ製BDR-203では、機能の違いがあるはずだが、、、
この仕様書を見る限り、発見できないのかな?
0128名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 14:29:11ID:feATUZeV0129名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 20:17:04ID:hDYRGo4Dキムチドライブ掴むよりはマシだろw
0130名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 21:53:54ID:RkbmGpPk再生専用にすればいいよ
0131名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 02:10:02ID:jECaUnHoIEEE1394でPCと接続してブルーレイに焼くことはできますか?
0132名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 07:55:53ID:47OGEQF+0133名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 08:57:48ID:+ChqTx+5IEEE1394でBDレコーダと接続してブルーレイに焼くことはできる
0134名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 13:12:21ID:JlHjFpYz地デジ以降のときに普及するかもな
みんなTV買い換えるだろうし
0135名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 13:26:35ID:yIvZlfyK0136名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 18:11:37ID:PWyG1D4x0137名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 18:29:57ID:Qv8ZVsqq0138名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 18:51:18ID:rfje6NIoどこのハードオフ?
0139名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 20:13:31ID:bYm7iTID今時、地デジ自慢なんて、底辺過ぎる
0140名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 20:25:59ID:19fwdHfR0141名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 20:30:39ID:e7umwKqg0142名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 20:33:39ID:yK+54vM20143名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 20:55:28ID:cjMIuetZ0144名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 22:24:39ID:DqphsCUr0145名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 23:17:05ID:k6gCf7kj0146名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 23:32:04ID:P49LdbQH0147名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 23:36:25ID:/ZQHSz9CΠの一択でしょ
0148名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 00:14:13ID:ygI9TNIh0149名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 00:23:11ID:q++eLD8J俺に言わせれば、πもLGも目糞鼻糞だな。
0150名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 00:47:10ID:5cjzU2t/0151名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 00:50:54ID:gYimFYvg0152名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 08:42:15ID:4yq24CXV0153名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 09:27:18ID:gykQ0ktz0154名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 12:31:34ID:zws2caUq初BDDで取り付けも初めてなので簡単そうなのほしいんだけど…
今のところ、用途としては書き込みよりも再生の方が多いと思う
0155名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 12:43:15ID:xbOYpPkf秋葉だと16.8kだよ
0156名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 12:45:26ID:zws2caUqアキバ遠いよ…往復運賃でそれくらいかかりそう
0157名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 13:08:36ID:iGuMvBlI最安16.5kだぞ
0158名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 13:14:52ID:zws2caUqとりあえず、価格的には20kきってるし、自分的には問題なしなんだ
使い勝手というか誰か入れてる人居ないのかなぁと思って
0159名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 13:48:06ID:bZQ6kmBM最近レンタルで借りてきた海外ドラマ ダメージ 2,5,6 のディスクが読めなかったorz
三菱レコ(ドライブはπ)の方では普通に読めるのに何故かこのドライブだとディスク入れた後ウィーンガシャ、ウィーンガシャ…
あんまり借りる本数が多いわけじゃないけど読み込まないBDを確認したのはこれだけ
俺が買ったのは牛じゃなくLGだけど物は同じだから、こっちで買ったほうが少しお得。
日立LG製「BH08NS20」
ttp://kakaku.com/item/K0000013077/
0160名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 13:58:14ID:zws2caUqそれ痛いわ…自分もよく海外ドラマレンタルするし
見れないのあるとか泣ける
色々調べてて、そういう(見れないBDがあるとか)よく見かけるけど
牛のヤツが多い印象がある。安定してないって事?
その辺よく分からない低脳な自分なんだけど…
とりあえず、教えてもらったやつ調べて検討して見る。ありがとうです
0161名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 14:27:00ID:bZQ6kmBM0162名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 16:43:23ID:zws2caUqとりあえず適当にかってみるわ
ヤバイの買っちゃったら勉強になったと思うことにする
0163名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 18:13:15ID:FUgOL91mつかっているソフトはイメージバーンですが、英語でこれは扱えないといって
融通きかせてくれませんどうしたらいいんでしょうか。
0164名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 18:36:47ID:Nf1bABZQソフマ通販で18800 10%で売ってるでしょ
0165名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 19:26:58ID:L7EjecHKヒント:UDF2.6
0166名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 21:54:21ID:Ga4ktzJh無知な上にアドバイス貰いながら無視して
最後は適当に買うかよ。最低な奴だな。
0167名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 22:04:09ID:zws2caUq0168名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 22:39:12ID:+ai9Ng7S15800円で売ってるよ
0169名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 22:43:01ID:mCeEkNC5http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091010/ni_cebc100.html#ebc100
0170猛牛アサシン
2009/10/07(水) 22:45:09ID:AJesnHD60171名無しさん◎書き込み中
2009/10/08(木) 01:50:02ID:CXiPYHrn0172名無しさん◎書き込み中
2009/10/08(木) 19:11:30ID:whW/vqVaXPなら標準でUDF2.6扱えない
とりあえず、ドライブにライティングソフト入ってるならそれ突っ込んだ方が手っ取り早い
0173名無しさん◎書き込み中
2009/10/08(木) 20:12:41ID:BRqJMBzm14800になるまで買わんよ
0174名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 00:10:28ID:Pc3L56olhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091010/ni_cs05j.html#s05j
http://akiba.kakaku.com/pc/0910/08/214500.php
LITEON IHES208-41
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091010/ni_cihes208.html#ihes208
0175名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 00:17:03ID:Y/ddRteIってか、木曜の夕方に配ってた広告には、通常12.8kに×印付いてた。
0176名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 00:29:16ID:NzpqpAQgおいおい、3万円台とはボッタクリもいいところだな・・・
いったい、誰が買うんだよ
0177名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 01:41:18ID:1BJU7MQf何処ですか?
0178名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 05:13:10ID:FLN4kvok以前14800で手に入れた。情報はこのスレだった。PDVDv7が貴重だと知って購入
その後ノートに外付けしたいと思いDVSM-X20U2Vを追加し中身交換し今使っている
0179名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 06:33:51ID:LxzbIP72いくら潰れそうだからと言っても、市場価格を無視した値付けはどうかと思う
0180名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 07:20:52ID:9eG9aZM1値段つけてるやつをさっさとクビにしろ
0181名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 07:24:11ID:i2veSOlL0182名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 07:49:44ID:DTeSKaxe純正が高いのは当たり前
バルクか、バルクに保証を付けたサードパーティの箱入りを買えばいいよ
買うつもりならね
0183名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 08:14:40ID:LxzbIP72これがすべててすね
脳が停滞しちゃってる
内製品だから(やろうと思えば)安く売れるんですよ
単に利幅をとりすぎてるだけ
そういう仕組みが理解出来ていない
0184名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 08:16:10ID:g6riLZevそうですか・・・
0185名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 08:20:13ID:pESh6ve10186名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 09:43:12ID:i4KJcICp違うのは保障だけ
0187名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 09:56:43ID:FLL2mGEz0188名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 09:59:21ID:FLL2mGEz連続カキコソマソ
0189名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 10:11:30ID:i4KJcICp0190名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 12:11:53ID:Ro2w6wsv0191名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 12:27:58ID:FLL2mGEzそんなことは、ないと思いますよ。
普通ぐらい。
πのリテール品はたしかに静かでした。
0192名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 13:26:09ID:c2pFedEs0193名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 14:15:19ID:muOiztYm0194名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 14:33:05ID:FLL2mGEz目的にもよるけど、PCでBDを視聴するきなら、
WinDVDかPawerDVDが付いてるやつ買うといいと思う。
バルクでBDかって、あとでpawerDVDかいました。
0195名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 14:52:56ID:w7YRsqoQパナ一択で牛IOでもおk
ファーム考えるとパナ>io>牛
0196名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 15:38:08ID:dxpH9t+3パイオニア製よりも、パナソニック製が優れている点を教えてください。
BDR-S05J LF-PB371JD
↑
まだ発売されてない
0197名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 15:39:10ID:Zux0TB3xいつも秋頃に出してたような気が
0198名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 17:33:46ID:AvVlx8zXま、なんも調べずに焼きマズーなBH08NS買った俺には関係無いがな;;
そいえば買ったの0907製造品なのにPDVD7.3だった
てっきりPDVD8かと思ってたのにショック><
高い再生ドライブになっちまったぜ…
そのくせセルBD入れるとPDVD起動よりも先にエクスプローラ起動して
フォルダ内全階層表示になるのが困る…
0199名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 18:38:17ID:Q5g6zCkXあと書き込みソフトはB`sなんちゃらが付いてるんだが
再生ソフトは付いてないんで注意な。
持ってるんならどーでもいい話だけど。
0200名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 19:40:56ID:c2O3qeo3http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-pi1216fbs/
とりあえずこっち買っとけ。(俺も買ったが良いドライブだ。)
金がないならBDR-203買っとけ。パイオニアは日本製の最高級ドライブだ。
http://www.coneco.net/PriceList/1081219062/order/MONEY/
WS はソフト付
牛の箱入りはこれ。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-pi816fbs/
http://kakaku.com/item/K0000014624/
0201名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 20:10:26ID:dxpH9t+3BDR-205が発売された2009年9月13日頃から、既に一ヶ月が経とうとしているんだが。
0202201
2009/10/09(金) 20:23:47ID:dxpH9t+3http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-pi1216fbs/
0203名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 20:27:16ID:AvVlx8zXレスthx
再生ソフト無しって事はバルク品かな?
再生ソフト付いてない場合もあんだね…
ソフマップでポチったBH08NSはリテールで
PDVD・Pproduce・Pバックアップ他6〜7本くっついてた
ちなみに再生ソフトって別に買うといくら位なの?
0204名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 22:02:16ID:c2O3qeo3てか俺が24800円(27.8k-pt3k)で買ったの9/20頃だぞ。
さすがに情報遅すぎだろ。
0205名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 22:14:37ID:vcIlx56u安いので6000〜7000円
0206名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 22:31:17ID:AvVlx8zXthx 以外とするね
アキバとかで売ってる紙パック入りバルクソフトみたいな感じで\1000で買えるかと思ってた
直販DL販売で買うのとあんま変わんないのね
バルクDVD-Rドライブ買った時は当たり前に再生ソフト付いてたんだけどなぁ
0207名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 04:19:51ID:Y972wwFUブルレイの読み込みは問題ないけどCD・DVDの読み込みが酷いんだ
システム全体固まるんだ・・・これは書き込みとか試してないけどヤヴァそうだな
0208名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 06:13:13ID:tUkPE2ADお前のPCそのものに問題あるんじゃね
CDRもDVDも書き込みの品質結構いいぞ
0209名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 09:32:50ID:1YS7e56nブルーレイとCD、DVDは別だよ。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/media/ck-br3/
0210名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 11:30:18ID:YvmXkc2uImgBurnで確認。
0211名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 11:36:47ID:1YS7e56n普通は落ち込むだろ。
0212名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 11:52:33ID:0+f3hbnV0213名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 12:31:46ID:IomtBvRj0214名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 12:43:30ID:5J25Str70215名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 12:45:11ID:cfVYaac00216名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 13:10:19ID:Gh6WUBEY0217名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 14:34:30ID:YvmXkc2u修理依頼中。
0218名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 14:56:50ID:BzZD5cByハード的には対応しているはずだけど、自作ではやっぱりダメだったか。
環境
OS:Windows Vista x64
ドライブ:LG BH08NS20
再生ソフト:PowerDVD 7.3 (ドライブに付属しているOEM版・アップデート090831-03適用済み)
VGA:ATI RadeonHD 4770(Sapphire HD 4770 512MB GDDR5 PCIE)
ttp://www.sapphiretech.jp/products/hd-4770-pcie/sapphire-hd-4770-512mb-gddr5-pcie.html
ドライバはCatalyst9.9
モニタ:EIZO FlexScan S2031W
ttp://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2031w/index.html
VGA-モニタ間はDVIで接続。
以上、あまり参考になりそうにない環境での動作報告でした。
0219名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 15:09:25ID:cfVYaac00220名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 15:41:08ID:BzZD5cBy『HDCPという物を理解していない』という解釈でよいかな?
実際、ほとんど理解できていないけど。
VGAのDVIは『2基(HDCP/HDMI[DVI→HDMI変換アダプタによる]対応)』、
モニタ側は『著作権保護技術HDCPに対応』と書かれてはいるんだけど、
VGAアダプタとモニタの両方がHDCP対応、という以外にも必要な条件ってあるの?
Blu-rayを理解するためにも、詳しく教えて下さい、お願いします。
0221名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 16:36:28ID:/JKQa9+N0222名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 16:48:17ID:hGtj8ePDどうせAACSがらみだよ。新しいBDのタイトルではよくあること
たいていAnyDVD HD を入れれば解決する
0223名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 16:58:34ID:1YS7e56nCyberLink BD_Advisorで何がいけないのかチェックしてみ
0224名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 17:26:08ID:zX9LhFwo090831-03ではなく、090821-08だと思う。10月10日現在。
0225名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 17:32:27ID:TwrggGR0牛版の場合。
1.初期状態で再生。
だめなら、
2.牛のHPで修正パッチを適用して再生
それでだめなら、
3.最新のパッチを適用して再生
X64環境じゃ無いから違うかも・・・
0226名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 18:28:02ID:VCkOopIQ変わりがないのがアレなんだが
0227218
2009/10/10(土) 22:19:24ID:BzZD5cBy『CyberLink.5711_TaRe43_CLT_DVD090831-03.exe』
を再インストールしたら映像が出るようになりました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
0228名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 02:54:36ID:iNXjbEcE0229名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 16:03:01ID:pVEVrizx価格も29800まで下がったし
Blu-rayの再生のためにPC組むより遥かに安上がりだぞ
0230名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 16:08:56ID:iNXjbEcE0231名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 16:15:57ID:z+52Cx9Cちゃんと再生できんのかね、いやまあ買うつもりはないんだが。
0232名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 16:21:54ID:nC/3P0bH0233名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 16:30:42ID:Ybg4Vz0T2層の切り替えで数秒フリーズする程度で、あとは問題ないよ
0234名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 16:33:01ID:zSEO5lx+0235名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 16:39:14ID:QO9A8kZ4DVD数本しか再生してないのに。
0236名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 16:50:04ID:19HafqJzDLNAとかね
0237名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 17:14:46ID:nC/3P0bH以降朝鮮ドライブは絶対買わないことにした。
0238名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 17:15:57ID:ZUAwwR5dバンドルされてきたOEMのWINDVDは動作がもっさりしていて好きになれない。
再生専用機買うか
0239名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 23:53:58ID:iNXjbEcEPS2で再生できれば、大抵の再生機で再生できると指標にされ
「PS2で再生できます」のシールが使われるようになった。
0240名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 02:08:05ID:vp0l4GK20241名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 07:53:44ID:vp0l4GK2ファームを上げてみた俺に対して、凹んだ。
0242名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 10:06:17ID:esQLuwDpなんか、みんな失敗してるみたいよ。ファームダウンできないようになってるんじゃないの?
0243名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 10:11:43ID:vp0l4GK2俺が偽と判断しているのは、本物のフラッシュ容量が2MBに対して、UPされているのが1MBだから。
0244名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 12:30:16ID:vp0l4GK2http://www2.zippyshare.com/v/12301827/file.html
0245名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 14:47:56ID:QhhWaXF6ゲームも遊べるしネットもできる
これが3万以下で買えるんだからすげー時代になったわ
0246名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 16:00:37ID:vp0l4GK2死んだ。
俺の環境が悪かったのか、ファームが悪かったのか。
>>245
DVDの再生画質はダントツ良いが、BDは良くないと思うよ。
0247名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 18:02:36ID:HTFOhO/uhttp://www1.ezbbs.net/37/yss/
コレ、オマエノカキコミダロ
0248名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 18:51:51ID:IS8YHPzB0249名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 19:37:18ID:Lk9VfRxCOEM用を含めて新機種の情報はまだないし
0250名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 22:06:45ID:v22ozafw0251名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 00:56:02ID:tt2bwrFWとかのたまった馬鹿がいたらしいな。
全く黙って買えば良いものを。
0252名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 04:09:34ID:kkErZ8+nπの205と変わらん値段だが
皆ならどちらを選んだ?
0253名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 06:45:25ID:u+Yk+jdN5584
0254名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 08:39:55ID:uPGIKjS9もち205
0255名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 09:55:04ID:4YATAnMQ別に安くもないだろw
0256名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 11:18:49ID:LvTA2Qhphttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053607/
最新のLGドライブは10日で書き込んだデータが消えるのかよw
どんどん消える期間が短くなってるなw
0257名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 12:03:06ID:RuPSklw8「・・・外箱には書かれていませんが、「使用時の注意」とあり、
本製品を長時間使用した後、そのまま書き込みをすると正常に
動作しないと書かれております。」
LG以外の他のメーカのドライブもこんな注意書きあるのか?
0258名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 14:08:39ID:9rU3iaD1\16,999
http://www.dennobaio.jp/
0259名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 15:50:48ID:J5J5EiiB007の世界みたいだなw
0260名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 16:30:19ID:Cqcn0MX+所謂LGタイマーかw
0261名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 16:36:31ID:SAkVV0OC買うなら8倍の方だな。型落ちで安くなってるし。
LGクオリティーだけど。
0262名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 16:55:06ID:/pIkkzw90263名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 18:52:32ID:ES3BDp1w僅かな金をケチって朝鮮ドライブなんて買うから国産メディアもまともに焼けずに大損してるじゃん。w
>>252
もちろん国産パイオニア205。つーか既に買ったし。
0265名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 23:03:28ID:1b4Lh7xa0266名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 23:26:34ID:Ze96Alhw0267名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 23:32:46ID:1b4Lh7xa0268名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 23:45:28ID:Ze96Alhw0269名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 00:03:40ID:HAJh2KL50270名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 00:18:23ID:mCz+ipPr0271名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 00:58:47ID:9VcE9Klh>当方、4台のBR-H1016FBS-BKを購入した者ですが、
(;゚д゚)
0272名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 09:43:41ID:IRSj89T9LGドライブで焼く場合は1日1枚ぐらいにしてってことかw
0273名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 11:18:17ID:o2l1kTRJそれってファームじゃなくてEEPROMのデータだったような。
ファーム(bin)入れてみようとしたけどFlashUtil(だっけ?)の書き込みボタンが
有効にならないのよね。
0274名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 20:33:15ID:g5uK/ydY0275名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 20:40:47ID:US8u3f6a0276名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 21:08:20ID:7mFpKgGH書き戻した後、再度binファイルを書き出して、
書き戻すのに使ったbinファイルと比較すると、
微妙に違っているので、
binファイルで完全に同一に戻す事は出来ないようだよ
0277244
2009/10/14(水) 21:45:33ID:G6ba0row俺が試した時は、書き込みボタンが有効だった。
で、ドライブが認識されなくなった。
0278名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 23:38:50ID:g5uK/ydYもう、1台買っとくかな。
0279名無しさん◎書き込み中
2009/10/15(木) 16:29:49ID:kKnCCe9c今、7だから8ホシス
0280名無しさん◎書き込み中
2009/10/15(木) 17:10:59ID:uBUgTjnmPowerDVDのスレ見ると8より7.3の方がいいと書いてあったぞ
0281名無しさん◎書き込み中
2009/10/15(木) 17:51:09ID:x4o5/vihDVD時代は専用プレーヤーを凌駕することもあったが
0282名無しさん◎書き込み中
2009/10/15(木) 18:00:03ID:bqRRBJ2vPC再生だと定期的にモジュール新しくしないとダメとか暗号化がどうたらとか
PCだとリッピングしてストリームを直接再生させるのが楽かね
0283名無しさん◎書き込み中
2009/10/15(木) 23:13:07ID:2oMM0IL6付属のPowerDVDはAACに対応してないみたいだよ
BDAVの再生で音が出ないって書いてある
ttp://ascii.jp/elem/000/000/464/464877/index-2.html
0284名無しさん◎書き込み中
2009/10/15(木) 23:19:35ID:rmSoakJg0285名無しさん◎書き込み中
2009/10/15(木) 23:49:57ID:TsTk49/s0286名無しさん◎書き込み中
2009/10/16(金) 09:02:55ID:IGxyOa3LUDF2.5
0287名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 21:06:10ID:wxe66hz0ただし8L09から8L08だけど。
8L05は探しても見つからない。
誰か教えてくれ?
0288名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 21:23:28ID:UDTmP04S前スレに載ってた
http://ysk.orz.hm/BD/iHES208/
0289名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 22:53:45ID:wxe66hz0あんがと
8L05に書き換えできた。
V12になってなってたんだけどLtnFlash2でリセットできるのね。
リセットしてMKB AACS V1になった。
0290名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 23:07:10ID:wxe66hz0AACSもリセットできるし、ユーザー設定(リージョン変更)とかもリセットできる。
万が一感染しても元に戻せるのがすごい。
さすが玩具のLITEON
0291名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 23:43:02ID:s/HEvwvR無駄に買いたくなっちゃうから困る。
0292名無しさん◎書き込み中
2009/10/18(日) 00:26:20ID:7+Gqoh/F書き込みドライブがリセットできるなら神だけど
0293名無しさん◎書き込み中
2009/10/18(日) 06:00:12ID:HFf3g+80anyでV14とかの抜いて、V1のドライブで書き込めば
そのDISKはV1で書き込めるの?
もしそうなら書き込み専用でV1のドライブ用意すればいいんだよね?
0294名無しさん◎書き込み中
2009/10/18(日) 08:33:05ID:YPvaTB72今となってはではあるが、for V1が使えるということで
S02は神ドライブと呼ばれたわけだが・・・
0295名無しさん◎書き込み中
2009/10/18(日) 11:38:01ID:FWwADkR0例のところに
1kbしかないファイルがあるんですが
これはいったいなんなのでしょうか。
0296名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 01:17:51ID:+kbBw8jx手に入れた奴いる?
0297名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 01:34:46ID:7cQh32rw0298名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 01:35:16ID:a3G07BH82009年8月製。
0299名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 01:53:29ID:qMQlNiFHLGのサイトを見た感じ、再生ソフトの記載がない気がしたんだが…
0300名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 06:13:12ID:Spl8fBHw後から8L05化したのは元々8L05だったものと違って感染するらしいね?
0301名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 07:40:17ID:oeqcGC5Eどこみて付いてないといっているんだ?
0302名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 09:10:59ID:AsRT3wxM感染するけどV1と表示され、BackupBD0.5.1のV1で抜ける。
それにリセットすることで感染無くなる。
今となっては意味ないかもしれないけど、遊べるドライブなのは確か。
0303名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 09:35:24ID:RvcCWkPe付いてくるOEM版は悲しいほど使えないよ
0304名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 11:51:18ID:Gewa07wyBackupBD0.5.1を落とせるサイトがない
iHES208のリセットってどうやるの?
0305名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 11:59:11ID:gEBJN1mb2009年9月製は8L05化してもダメだったよ。
>>290
それほんと?
あとで試して報告するけど。
>>302
リセットなんてできた?
0306名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 12:13:38ID:Spl8fBHw288のサイトにあるよ
0307名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 12:16:38ID:Spl8fBHw>288
のサイトに、「LtnFlash2」も「BackupBD0.5.1」も両方あるよ
0308名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 12:21:16ID:gEBJN1mbこれ本物?
表示はちゃんと80L5だから、偽物だとは思わないけど・・・。
9月製で8L05にしたとき、ここのを使った。でも感染した。
0309名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 12:24:21ID:Gewa07wy「BackupBD0.5.1」ありました、ありがとうございます。
でも「LtnFlash2」で、リセットってどうやるの?
0310名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 14:31:05ID:AsRT3wxMAACSの欄でMKB Versionが表示される。
下にReset revoke listというのがある。
それをクリックすると
AACS MKB Version:0になる。
BackupBD0.5.1でBackupBDAVforV1でBDAVが抜けるし、aacskeysでV1と表示される。
0311名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 14:51:16ID:AsRT3wxMAACSが感染してもV1で表示され、抜けるから。
0312名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 17:51:06ID:AsRT3wxMAACS感染してV12
BackupBD0.5.1のaacskeysでmore than V9
LtnFlash2でリセット 再起動
V4のBDAVセット
BackupBD0.5.1のaacskeysでV1
BackupBDAVforV1で抜けるの確認。
LtnFlash2でAACS表示 V4
それでもBackupBD0.5.1のaacskeysでV1
やっぱ最初から8L05とは違うのかも。
でもリセットすれば大丈夫。
遊びドライブですね。
0313名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 18:23:33ID:YPrSEhOYニセ8L05は怖い
0314名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 20:34:05ID:HGmsKRlC0315名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 20:51:04ID:YRIWhd2Aアキバや通販と比べて割高だから商品回転率が低くて
初期のロットが残ってる可能性が高い
0316名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 21:32:39ID:AsRT3wxMhttp://club.cdfreaks.com/f142/post-new-drives-firmware-tool-announcements-here-223975/index3.html
ここの8L08、8L09改変ファームだろうけど、なぜかV12に感染しても
BackupBD0.5.1のaacskeysでV1、BackupBDAVforV1で抜ける
LtnFlash2でリセットもできる。
いろいろファーム書き換えて壊れたのかな?
8L05にしてもV12に感染してもV1
まあいっか?
結局今は8L09改変RPC1
0317名無しさん◎書き込み中
2009/10/20(火) 00:21:12ID:6QsrLH50オリジナル8L05の「WS Table」も一緒に書き戻すと感染しなくなったりしないかな
0318名無しさん◎書き込み中
2009/10/20(火) 17:55:42ID:1RwmnVa50319名無しさん◎書き込み中
2009/10/20(火) 18:34:40ID:GuLFRQkD吸い取りだけだからほとんど意味ないけど。
0320名無しさん◎書き込み中
2009/10/20(火) 18:53:01ID:JL62kF4c0321名無しさん◎書き込み中
2009/10/20(火) 19:46:35ID:aR8alphjまだ持ってないけど
0322名無しさん◎書き込み中
2009/10/20(火) 20:10:09ID:ewF619d30323名無しさん◎書き込み中
2009/10/20(火) 21:05:23ID:kD57tMjT0324名無しさん◎書き込み中
2009/10/20(火) 21:13:16ID:0QNyv8lQ0325名無しさん◎書き込み中
2009/10/20(火) 21:16:34ID:jiqcHXVzHDDVDに鞍替えすんだそうです。
0326名無しさん◎書き込み中
2009/10/20(火) 21:46:35ID:qzyPBnEj0327名無しさん◎書き込み中
2009/10/20(火) 23:06:07ID:ewF619d3しかもMAC用…
0328名無しさん◎書き込み中
2009/10/20(火) 23:56:32ID:GuLFRQkDBDレコはパナの独断状態だから撤退はないだろうけど、自作用で用意するのは面倒なのだろうね。
0329名無しさん◎書き込み中
2009/10/20(火) 23:57:36ID:GuLFRQkD0330名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 05:46:57ID:a3p9HnSN購入してきたオレには敵うまいw
0331名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 08:52:21ID:ZF3KIXPl0332名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 09:22:55ID:3i+k43VHLD MD DATは買ったことがある
0333330
2009/10/21(水) 11:40:09ID:a3p9HnSN負け組み規格厨ですよーだw
0334名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 13:38:24ID:p8CVoNaB0335名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 15:37:34ID:V/zk12cn個人情報入ってるかもしれないのにフォーマットも出来ないんじゃ
オク出す事も出来ないなw
0336名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 17:33:37ID:OK+SLi68俺も仲間に入れてくれ
@Zipドライブ
0337名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 18:10:15ID:0CGcan2Gおまえ、日本じゃマイナーだからな。
0338名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 18:22:58ID:56+DWTRk0339名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 18:30:19ID:6IZUP8zl0340名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 18:36:19ID:q5JwyaZ9ググって知ったけど、ORBって中身はハードディスクだったんだね
今の技術で作ったらどうなるかなぁ?
0341名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 18:52:59ID:6M5QY9n+あれ持ってたんだぜ・・・
0342名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 19:26:47ID:/J3+p1Hn日本ではMOがあったからあまり普及しなかったけど。
0343名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 20:43:15ID:jsJpnKsALカセット持ってないなんて負け組もいいところだな。
0344名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 22:38:13ID:wjBSPJXkあと3DOとかピピンとかワンダースワンとかも持ってた
ソイツがこれまでに「これはダメ」宣言したのはCDとか
iPOD、ゲームならPS。
なのでBDはもう少し様子見。
0345名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 22:42:06ID:EyI5fi3o0346名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 22:56:55ID:0LPmbses確かカセットが1本3〜5万した
0347名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 23:05:17ID:0l404/vhBDの先行きにそこはかとない不安を感じるぞ
0348名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 23:12:47ID:+KwZRaTc俺もカセット版ネオジオ持ってる、ついでにゲームギアも持ってる
0349名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 23:28:47ID:W23DETZLLGの*-H20Nは中の基盤に一ヶ所だけある赤い線を
断線すると、通電するたびに工場出荷状態に戻るようになりますよ
但し、ファーム等でのドライブの更新もできなくなるので
自己責任でお願いしますよ。
0350名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 23:35:30ID:0CGcan2Gいくらほど横領したの?
0351名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 23:42:34ID:W23DETZLどのメーカーにも用意されてます
万が一ドライブに不具合が出たときに
最低限、出荷状態に戻すことができないとメーカー責任を問われるので
0352名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 23:50:12ID:11xrS9lA0353名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 00:01:14ID:H3WIE4sVありがてえ情報じゃねえか
0354名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 01:09:36ID:INAcCHYaだから何?
0355名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 02:23:37ID:fwuYFulD察せない人には関係ない。忘れろ。
0356名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 04:40:51ID:vPsx+Bqf0357名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 05:51:49ID:o77hKNJtつまり感染しても元のV1に戻る訳?
ファームも元に戻るのかな?
H20NのファームはどれでもV1?
0358名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 06:05:59ID:lquU069Mサンキュー
0359名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 08:04:14ID:vEaUHzpvみんなナツカシス、と言いながら
ときメモをやるためだけに、PCエンジンを買った俺が通りますよ
・・ぴゅう太はちょっと前まで持ってた
0360名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 11:21:04ID:KT05ECylみんな間違えるが,アレはJazだ
お客さんからメディアが死んだってクレームが
しょっちゅうだったので交換用のを常に机に一枚いれてたよ。
0361名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 12:25:04ID:/X0Ucvjmエロゲやりたさに
0362名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 14:06:29ID:61GHaKU3ワンダースワンってFFが出る予定もあったりして一時期盛り上がってたのに、
あっという間に消えたな
0363名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 14:36:01ID:MUdADt5l0364名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 14:56:11ID:MjAe1DL2RAMドライブは全部パナなんだけど
RAMと違ってガンガンメディア変わってくから
Firm更新トロい&あんまりないパナは怖いしなあ
しかしアレだ
CD/DVD時代と比べたらつまらない時代になったもんだ
0365名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 14:59:59ID:9BdPDFvI何かしらのブレークスルーがないとこのまま続くんじゃない。
0366名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 15:09:35ID:/X0Ucvjmコピーとかバックアップとかそんなんはどうでもいいけど
編集すらできないのは痛い。
0367名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 16:22:32ID:WgTDQb3h0368名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 18:07:46ID:z9FgPUfi0369名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 19:14:27ID:2LfKLqDeただし、UJシリーズはOEM専用なのでユーザー向けの宣伝はない。
0370名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 23:07:40ID:o77hKNJt0371名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 23:33:30ID:nUueKZpP>>358辺りは実際試してみた上での台詞だと思えるけど
0372名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 04:56:23ID:oWPsQPur0373名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 10:10:41ID:rJPDsLoVここ見ても、赤い線なんかないんだけど?
裏側かい?
0374名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 11:30:54ID:Hgk4jOmfiHOS104-06 \3,999 ソフトなし
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09242030.html
0375名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 12:04:02ID:fJm/47cEBDは読み込みONLYでいいけど
DVDorCDが読み込みONLYなのは不便だから需要無いのかもね
0376名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 12:07:07ID:WkOwbnlF釣りでしょう
仮に設定が初期化出来ても「配線を切断」なんて取り返しのつかないやり方はしないよ
0377名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 12:17:24ID:IoaxMuqC0378名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 17:17:08ID:1xlT6fIFVHSのコピガ突破とか、CATVチューナでスクランブル解除とか。。。
こういうのってメーカーが意図的に用意してそうだけど、どうなんかね
0379名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 18:15:11ID:IMvFuIfSなんで切るように出来てるかというと戻されたらよろしくないからそうなってるわけだから
そもそもスイッチって発想はないのよ
0380名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 18:31:00ID:+dXEFcIhソフト付きなら欲しかった。
0381名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 18:34:29ID:VL99YVwS0382名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 18:39:28ID:YivAgImBRipに1台欲しいけど、DVD読みが8倍ってのがネックなんだよなぁ。
普通に16倍で読めれば208の必要は全くないのに。
0383名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 18:49:55ID:RQP8tPO30384名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 19:11:42ID:6NCpDx0/0385名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 19:22:50ID:a7T0LEnc0386名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 21:49:47ID:mFqYtr5U他一切要らないから、PowerDVDだけでもついてたら買った
0387名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 22:10:26ID:1xlT6fIF0388名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 23:20:10ID:fZHRFODZまぁだぁ?
0389名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 23:41:16ID:DRxomzda0390名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 00:14:13ID:ubgNFODRHDDにためてPC再生かDLNAとかiLinkで再生すればディスクはいらない。
焼くとすれば安心のための保管。
0391名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 04:07:55ID:mQexN3tS0392名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 08:05:49ID:kxVXZnkf思えちゃうのか。俺には無理だ。
>>391
>>390へのレスなら、本人はそうしてるって事じゃね?
おれもBDはRead Onlyのドライブ買ってるよ。
0393名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 10:30:16ID:vsSnMHrG0394名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 10:40:40ID:PUy8LYk80395名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 12:02:03ID:oAVk1C9Uフォーマットできんかった
BDメディアは、まだ国産を使えということか
0396名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 12:16:52ID:PUy8LYk8ドライブもメディアも国産一択
0397名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 14:21:22ID:Z/ejMSzsしかしお前らは12倍速が安くなるまで待ちと言う・・・・
0398名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 15:17:37ID:scNopgbV綺麗に焼きたければそんな速度で焼かないだろう。
0399名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 15:22:06ID:oMyK4Baw2倍速ディスク以外使った事が無いし別に不満も無い
0400名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 15:40:08ID:xk3R15IP0401名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 15:53:23ID:ufyA/Swm0402名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 15:55:26ID:+e56QAOo0403名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 15:58:36ID:rwAQ6jpz0404名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 16:08:41ID:dhNoChaI8倍速以上はCAVだからそんな単純計算じゃないよ
0405名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 16:09:18ID:ufyA/Swmおう、どっちかのオッパイにするわ
0406名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 16:13:09ID:wypH+mFrCLVで想定なんだろうけど、25GByteならその半分くらいだよ。
0407名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 16:24:26ID:xk3R15IP8倍速13分14秒、10倍速11分20秒。となると12倍速で最速10分くらいか…大して変わらない
0408名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 19:01:44ID:ETmP8AdyWL06だったよ。
July 2009だったから賭けで買ってみたらWL06でした。
ほとんどSeptember製造だったけど、探せばあるみたい。
0409名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 19:48:07ID:Oz55rIfSアホか
等倍速が90分だよ
12倍速でも10分は切れないみたい.
0410名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 19:53:20ID:iZmyCb5tREが4倍に対応してくれりゃ神なんだがなぁ
しかしいざ4倍になったら今までの2倍REメディアが糞になるという・・・
0411名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 20:27:34ID:B9qd1lu/0412名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 20:53:25ID:AHTAbKgP0413名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 21:32:46ID:g3f0ubER0414名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 22:45:46ID:ZwwRGoJT0415名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 22:54:25ID:AHTAbKgPPT1とか使わないの?
0416名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 23:25:38ID:zom786fK金があるやつは、
今のうちに(保存用も含め)ドライブ買っておけ。
国産メディアも!
0417名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 00:52:12ID:VkSk4PWC0418名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 01:39:37ID:s/kB//7n悪状況って?
0419名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 02:04:45ID:MA4I+HgA戻せるじゃん
0420名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 04:26:00ID:iV+JCi37104で実際にファームダウンしようとすると蹴られるらしい
0421名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 09:31:10ID:JjJCrMwM0422名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 12:33:21ID:ADSORu0Hディスクそのものは海外で作ってても、パッケージにするのが日本なら
メイド イン ジャパン表記できるからあまり充てにならん
中身はいっしょなのにメイド イン ジャパン表記してるだけで
価格を跳ね上げてるから 俺は初めから海外もの買ってる
海外にも信用度の高い国というものがあって、お薦めはマレーシア。
国産メーカーでもマレーシアに下請け持ってるとこも多いくらい信頼できる。
ちなみにソニーもマレーシアで作ってる
0423名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 12:49:29ID:AqbN04W80424名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 20:10:14ID:nHN5HS7c0425名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 03:45:40ID:9zjPLmpX読み込み専用ドライブはいくらVが上がっても、書き込む能力がないから
メディアへの感染能力もない、つまりVが上がっても関係ないでOKですよね?
また、既に書き込み済みのメディア(BD−R、レンタル用BD)は、書き込む
能力がメディアにないから、書き込み可能ドライブに入れても感染しない。
これもOKですよね?
0426名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 04:35:41ID:l362gN60半年ROMってろ もしくは、ググレカス
0427名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 04:39:39ID:dQa8gZ3L1 読まない (文盲)
2 調べない (能なし)
3 試さない (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)
YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
/ \
【探した?】 NO → なら、ねぇよ
\
NO → 死ね
0428名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 12:27:45ID:YJTICch5>読み込み専用ドライブはいくらVが上がっても、書き込む能力がないから
>メディアへの感染能力もない、つまりVが上がっても関係ないでOKですよね?
メディアへの感染の恐れは無いけれど抜けないドライブになる
>既に書き込み済みのメディア(BD−R、レンタル用BD)は、書き込む
>能力がメディアにないから、書き込み可能ドライブに入れても感染しない。
メディアには感染しないがドライブには感染し抜けないドライブになる
0429名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 17:45:37ID:Lo2Oiknm親切だなw
0430名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 18:02:30ID:GVpu3dzHちなみにレコーダーでダビングしたBDAVをドライブに突っ込んでも、
aacsの感染は無い(v14までは確認)
0431名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 18:32:54ID:bG0bz0Bg抜けないレコに意味は無い
0432名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 19:37:40ID:RT6SwfJkちょっと高いが1個買っておくかな‥
0433名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 19:56:21ID:Dd1U+Bz40434名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 21:19:36ID:7GWjG+dGhttp://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/index_int.html
このざまで新機種の発表なし
キムチドライブは買いたくない
0435名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 21:29:59ID:oGLssfgJ0436名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 21:52:23ID:HDqjr8/L0437名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 22:01:22ID:aopA0hdQつまりネットは質問の場ではなく、雑談の場所なわけだ
0438名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 22:09:52ID:BWpM1Hmh販売終了との事(by新宿量販店店員)。いわゆる一般的なコーンシュマー向けのパーケージ
製品の販売から撤退との話でした。他社向け等は当然継続されるとの事でした。
0439名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 22:15:14ID:BWpM1HmhBDレンズやドライブ等の開発基幹技術は国内はパナが引っ張っているので
当然(自社&他社含む)レコーダー用のドライブ供給やゲーム機用のピック
アップ、PC内臓ドライブ等はいわゆる表にでない製品としてこれからも供給していくとの事。
いわゆるバルク製品?とかは?
0440名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 22:22:18ID:bG0bz0Bg黒ベゼルを出さなかった時点で売れないだろよ
0441名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 23:18:22ID:yvbjao5V本当でもしょうがない判断ではある
それでもまあOEMやバルクの流出はあるだろう
リテール買うならπ一択、しかしπも…か
PCだと積極的に使う意味も無理して使う必要性もないとは言え終焉早かったなBD
せめて地デジがもうちょっと扱い易ければ
0442名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 01:19:47ID:66uqcQfChttp://www.buffalo-direct.com/directshop/user_data/usb3.php
正直、Windows7もUSB3.0も、来年以降の発売かと思っていたのに。
つーことで、、、
ここ最近、USB2.0(笑)対応BDドライブを買っちまった早漏ちゃんは、どんな気持ち?
0443442
2009/10/27(火) 01:23:11ID:66uqcQfC0444名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 01:49:27ID:WH5H+TSF0445名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 10:20:18ID:tR5NxOTeかなり前から出てたじゃん。
今のHDDの値段から考えたら、ぼったくりケースの
値段が1Tは12k、1.5Tが14k、2Tが2.5kくらいか。
0446名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 12:20:23ID:Z04/j3xYBH08がバンドル品では焼けないけど、10420円
B's Recorder GOLD8 修正8.68が無いと使えない
店のサポ持ちは、8.64で添付無理とか.....
店員は、8.67あるけど買わないと....BD-ROM/DVD-RWとして使う物だと
0447名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 20:43:15ID:g76Oumrq通は外付け&e-SATA
0448名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 20:44:04ID:5BxNvmn4書いてないから撤退って・・・馬鹿?
0449名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 21:21:18ID:hB/QX04Z0450名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 22:01:48ID:0NREbHPcディスクの製造なんてほぼ機械で人間のやることは機械が止まってないか監視するだけだろ
0451名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 22:49:06ID:hwzn01b8一応、すべて、生産終了
0452名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 23:02:52ID:hwzn01b8http://www.ratocsystems.com/products/subpage/ec5u3.html
内蔵 SATA デバイスが外付けUSB3.0デバイスに
0453名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 00:36:59ID:AIfXqF+fレコがパナだし。
ディスクの相性とか考えるとやっぱりパナが一番だもんな。
0454名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 01:22:01ID:Pg+XS8tl0455名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 03:03:37ID:0S+AfVsmソニーNEC連合は何で日本で発売しないのかね
Liteonは当分なさそうだし
0456名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 03:13:35ID:dWs9o8Owぶっちゃけ25Gって容量が少なすぎるからバックアップには使えないし不便
1層で100Gぐらいないと普及しないかな
0457名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 09:48:03ID:2g9DyFPe0458名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 12:51:06ID:iIvO4xc4DVD-Rの二の舞になる。
>>454
メーカーはもう見切っているよ。
DVD-R時代で経験したからね。
これからだって言うのに、
メディアもかなり台湾製に移行しているし。
0459名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 13:39:36ID:g5qe1mPGアップスケーリング録画/再生機能搭載 BD-R/RE対応 USB2.0用 ポータブルブルーレイドライブ
BR-PX68U2-BK
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-px68u2/
0460名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 14:14:50ID:dM1zr0be頼みの地デジ、動画関係は制限がきつくてPCでの利用はほぼ不可能
HDD/BDレコーダーも見て消す派が多く、さらにDVDにもAVCRECでHD動画が焼ける
ドライブ、メディアの値段は思ったよりも下がらない → 売れない の無限スパイラル
国内メーカーがっかり、もうやる気なしってことかい
0461名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 15:14:37ID:IRbdmuSNそもそも焼く意味もなくなるゴミメディアとゴミドライブしか残らない
せめて景気がもうちょっと上向いてたらねえ
あとBカス
0462名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 16:04:25ID:wDfM6Z62まずはBカス無くしてレコを今の半額以下にとかやってくれればいいがやらないだろうなー。
0463名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 16:50:48ID:su2lVjAbそのPCの光学ドライブをBDドライブにしてからは、BD-REの1層が1枚あれば楽々入るので非常に楽になった。
0464名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 16:54:13ID:AIfXqF+f2倍速のREでも6倍ぐらいでコピーダビング出来るし。
パソコン用は遅い。
0465名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 17:02:55ID:3u87F6QrRipBurnができるわけでもなし
0466名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 17:39:17ID:1PcfQkty前者なら新品、後者なら中古で買おうと思ってるんだが。
0467名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 17:41:41ID:1PcfQkty前者なら新品、後者なら中古で買おうと思ってるんだが。
0468名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 17:42:23ID:1PcfQkty0469名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 17:43:58ID:K8E/CXDf0470名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 17:46:15ID:2g9DyFPe調査されてると思ったら、東芝寒村、日立LGまで調査されてんのね
パナがドライブ廃盤にしてるのは、うちは作ってませんよー
っていう調査逃れのポーズかと勘ぐりたくなるw
0471名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 18:17:25ID:fRi6XKz+0472名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 19:36:48ID:xkvOeA7Q映像メディアとしての魅力(売り上げ)もないってことだな
それにPCのBackup用途でも、数TBのデータを数百枚のBD-REに焼くバカはいないってこと
0473名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 19:37:50ID:1PcfQkty値段の問題で
両方とも1万円台だから選択肢に入れてる
0474名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 19:54:19ID:NNyCIKu5BR-X816U2は賭けだぞ。
当たればパイ、ハズレるとLGだ。
0475名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 19:56:22ID:1PcfQktyだから中古の5583とどちらにするか迷ってるんよ
0476名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 20:49:15ID:i+Q2MnGB0477名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 20:58:54ID:iC2Zg1Np0478名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 21:21:26ID:azCrvakE3波長レーザをモノリシック基板ではつくれず、チップ接合でも高出力だと
放熱性などの課題もあって光源が1光路化できない上に、3波長対応の
光学部品や素子よりも、こなれたユニットであるCD/DVD2波長光学系と
BD光学系を別実装するほうが、部品点数は多いが低コストなんだろう。
3波長1レンズは、回折効率やフレア、CD/DVD作動距離など不利もある。
量産規模の大きなPS3の再生専用ピックアップでさえ、モデルチェンジで
1レンズ -> 2レンズになったことからしても、3波長1光路ユニット化による
ピックアップの飛躍的な低コスト化は当面期待できそうにないね。
0479名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 21:29:24ID:Neq9XiIp国内ブランドでも現状1枚200円以下、DVD換算40円だぞ
これ以上安くとか品質考えただけで恐ろしいわ
0480名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 22:07:41ID:AsDBJEs50481名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 22:32:15ID:nETMe8Qr0482名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 23:02:02ID:9NMckt/rそこで台湾製の登場なのだよ。
0483名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 23:24:07ID:eDc9y4Kthttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091031/ni_cbh10ns30.html#bh10ns30
http://ascii.jp/elem/000/000/471/471970/
0484名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 23:24:19ID:IRbdmuSN国内メディアと同じ店頭に並べられてダンピング圧力になるのが問題なんだよ
無機色素採用で海外メーカーを極力排除しようとしたのは品質の点だけ見れば正しい
日和った誘電は糞
0485名無しさん◎書き込み中
2009/10/29(木) 00:20:25ID:2tHc1eldこれに付属しているソフトの「Power2Go」ってVer5.0だろ
同じドライブを使ったバッファローのBR-H1016FBS-BKの奴は
Ver6だから、「Power2Go」のVerが古いんじゃねーか?
0486名無しさん◎書き込み中
2009/10/29(木) 10:46:19ID:jhwAFJ2B俺も今メインで使っているノート用にX816U2を買いたいのだが
BH08NS20でLGドライブには懲りているのでイマイチふんぎれない
ラトックの光学用外付けケースにパイ203を突っ込んだら3万弱掛かるし悩む
0487名無しさん◎書き込み中
2009/10/29(木) 12:30:21ID:oy0yVjIlならSATA-USB変換ケーブルで裸で使うのは?
0488名無しさん◎書き込み中
2009/10/29(木) 19:10:41ID:QM1Pt6nOバルク品でいいんだけど。
0489名無しさん◎書き込み中
2009/10/29(木) 19:14:08ID:6nUjjtXm0490名無しさん◎書き込み中
2009/10/29(木) 22:26:11ID:ljHF9u6Qもうちょっとなんとかならんかな
0491名無しさん◎書き込み中
2009/10/29(木) 23:10:16ID:MtIQzGyaドスパラwebで5980みたいだね。ソフト付きならまあ良い方かな?
0492名無しさん◎書き込み中
2009/10/29(木) 23:28:49ID:uezCKCSTWin7x64で再生できないわ
くまった
0493名無しさん◎書き込み中
2009/10/30(金) 01:27:47ID:mn65bZsnピラメキたいピラメキたいピラメキ
そういう時はこうしてくだ(ry
0494名無しさん◎書き込み中
2009/10/30(金) 08:23:16ID:9WVSMLLY0495名無しさん◎書き込み中
2009/10/31(土) 01:33:45ID:OwOL0WMahttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091031/ni_cgenobd.html#genobd
0496名無しさん◎書き込み中
2009/10/31(土) 02:02:16ID:AhFyZ80q製造日確認できないじゃん。リユースなんてプラスチックケース入りだし。
まあ、ダメもとで値札の古いやつを買ったら06だったけどね。
同じ値札がついているやつがあと2個あったけど、あれも7月製造かも…(本店)。
0497名無しさん◎書き込み中
2009/10/31(土) 21:27:17ID:qwBRTEg60498名無しさん◎書き込み中
2009/11/01(日) 17:16:03ID:VV7M6yss0499名無しさん◎書き込み中
2009/11/01(日) 17:57:22ID:fc+t1k1+0500名無しさん◎書き込み中
2009/11/01(日) 17:59:59ID:R5zhpPYVBIOSで認識しているか確認してくれ
0501名無しさん◎書き込み中
2009/11/01(日) 18:43:31ID:gAi50q5L普通に内蔵ドライブと同じ扱いになるよ
あとはBIOSで起動ドライブに設定することよろし
0502名無しさん◎書き込み中
2009/11/01(日) 18:52:27ID:VV7M6yssいや、手持ちのDVDドライブがIDEしか無いんだけど、新しく買おうとしてるママンにはIDEが無いんです。
で、BDもそろそろ欲しいので、eSATA接続できる外付けBDを買おうかなと。
SATAでもDVDとBDじゃ違うのかなと思って質問させてもらいました。
ママンのマニュアルをダウソしてみましたが、BIOSの設定項目までは詳しく書いてなかった。orz
まぁ、まずは大丈夫そうなので特攻します。サンクスでした。
0503501
2009/11/01(日) 19:49:17ID:gAi50q5LちなみにオイラのギガP55-UDシリーズ(LGA1156)の場合
BIOSトップから「Advanced BIOS Features」→「First Boot Device」
ってところで起動デバイスを変更できるっす
0504名無しさん◎書き込み中
2009/11/01(日) 20:08:49ID:VV7M6yssうん。俺の手持ち3枚のママンは全部BIOSで起動ドライブは設定できるけど、買おうとし
てるママンが少々古い事もあって、DVDドライブとBDドライブはBIOS上で扱いは同じなの
かとか、OSインスコ前にドライバ読ませなくてよいのかってとこが気になってます。
まぁ最悪OSインスコに使えなくても、OSインスコ後にはBDライフが待ってるから損は
しないし、特攻しとこうかなと。
0505名無しさん◎書き込み中
2009/11/01(日) 21:32:52ID:qXM/aD4v0506名無しさん◎書き込み中
2009/11/01(日) 21:35:42ID:qXM/aD4vWindows7の64ビット版
0507名無しさん◎書き込み中
2009/11/01(日) 22:14:34ID:jPSS0SA+0508名無しさん◎書き込み中
2009/11/02(月) 01:07:57ID:02B5jyJG7.0動くよ
0509名無しさん◎書き込み中
2009/11/02(月) 05:21:59ID:wSRZTv/t7.3動くよ
0510名無しさん◎書き込み中
2009/11/02(月) 05:46:53ID:H3cXIdBs0511名無しさん◎書き込み中
2009/11/02(月) 09:19:22ID:gX6yxXp50512名無しさん◎書き込み中
2009/11/02(月) 15:08:56ID:TF0jrTbgTOWNSもってた
0513名無しさん◎書き込み中
2009/11/02(月) 17:01:34ID:TF0jrTbg15000円前後以内で
書き込みできて、吸い出しとか問題ない
おすすめドライブありませんか?♥
0514名無しさん◎書き込み中
2009/11/02(月) 17:08:03ID:KhrKuqE+| |
\_/
__|___
/ \
/ \
l |
( |
\ 〃_/
>'⌒ ̄ ̄、,\
/ \
/ ィ ,ノ'ヾ ヽ
( / ), l
) ノ _,/ 、,, |
/⌒ ̄ ̄ ̄ |
l 、_ ,ノ ,/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. └┬:‐┬───┬‐────┘
ノ ,‐‐,) 丿,‐‐,)
(,∠/ (,∠/
0515名無しさん◎書き込み中
2009/11/02(月) 19:21:48ID:oSwAjJwz0516名無しさん◎書き込み中
2009/11/02(月) 21:29:47ID:KJ02vXZWhttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081219062
0517名無しさん◎書き込み中
2009/11/03(火) 07:24:03ID:iIulJc1Vって、DVD2層は焼けないのね?
0518名無しさん◎書き込み中
2009/11/03(火) 09:40:55ID:fjGjqRarhttp://ysscdr.web.fc2.com/bh08ns20/djou_bh08ns20_dvdinfo5213.png
0519名無しさん◎書き込み中
2009/11/03(火) 19:31:27ID:3MHPwu/d情弱で発注後にロシアンルーレットと知りました。
チキンなので、キャンセルしようにも、出荷済のため不可。
・・・でもπだったので、一安心。
0520名無しさん◎書き込み中
2009/11/03(火) 19:56:21ID:ZnMfTpUXはらへらどぅきどぅきでん、でん
0521名無しさん◎書き込み中
2009/11/03(火) 22:16:04ID:JRbT4+VWオメ
尼はπ報告が多いみたいだね
近くの量販店の展示してた奴はLGのベゼルだった
ロットによって違うんかな
0522名無しさん◎書き込み中
2009/11/03(火) 22:35:18ID:VaBWaMeZおまえは俺か。
まったく同じ状況なんだけど。
0523名無しさん◎書き込み中
2009/11/03(火) 23:56:54ID:4wM+CPNZでも家にノートPCしかないorz...
早く自作機組もう
0524名無しさん◎書き込み中
2009/11/04(水) 01:43:35ID:3S+8f5aKうーむ
0525名無しさん◎書き込み中
2009/11/04(水) 08:50:21ID:EJdkhesx外付けのケース買って来たら?
3000円ぐらいだし
0526名無しさん◎書き込み中
2009/11/04(水) 09:34:39ID:PKCttrmSこの価格差と保証の有無などはでかいorz
0527名無しさん◎書き込み中
2009/11/04(水) 09:49:59ID:8rV+Cijbベゼル見れれば採用ドライブ分かるの?
LGだとスーパーマルチブルーと書いて居るとか?
ケースこっそり開けれないかな
0528名無しさん◎書き込み中
2009/11/04(水) 12:28:17ID:Q2h9WA0d0529名無しさん◎書き込み中
2009/11/04(水) 12:30:21ID:9pXb59kI0530名無しさん◎書き込み中
2009/11/04(水) 12:43:37ID:rJFEdvbI0531名無しさん◎書き込み中
2009/11/04(水) 14:52:16ID:oMgYHiKGジャンクでこの値段?
ファームの書き換え失敗とかで認識しなくなったんじゃないかな?
0532名無しさん◎書き込み中
2009/11/04(水) 22:34:03ID:yRuESdGJ12倍速で焼かねぇよ・・・
0533名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 00:03:45ID:6dHfSqRs発売直後にBR-PI1216FBS-BK買った俺は大満足。
27.8kで3kポイント付いたし。
0534名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 00:35:29ID:Yg/3C/MWおいらは田舎でバルクのSW−5583を今更ながら買った。
もちろんPB271化して。
ディスクの相性考えたら、やっぱりパナだね。
パナ、ソニーはもちろんLGで不安定な三菱でも安定してる。
LGは売っぱらった。
0535名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 08:34:16ID:MG22s8OsLGは2層TDKも怪しい焼き具合だったなあ
パナはBDレコ、スリムドライブに部材を回しているのか、流通性が悪すぐる
0536名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 12:28:47ID:fS4yXeqkマシンのスペックはC2D E8500 メモリー4GBでグラボGeforce9600GT 512MBでOS Vista Home
ディスプレイもHDCP対応だし何で?
このドライブ問題有りなの?
症状は最初にソフト会社のオープニングの所が数秒動画動画再生したらフリーズでタイムカウンターが延々と加算
一旦止めて再生したら本編静止画が出る
地雷踏んだ?
0537名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 13:13:33ID:l0LabMzV再生ソフトは最新なの?
0538名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 13:55:08ID:ALPTt5KCグラボのドライバ更新してみ
0539名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 14:22:34ID:tRH9vG38付属のPowerDVD 7.3 ultraでも、BD再生時に表示される Web update をやっとけば
先月出た 天使と悪魔 あたりもちゃんと見えてる
0540名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 15:07:47ID:fS4yXeqk著作権保護関係のソフト関係の更新の類いが一切出来ないようにも?
ハードでは無くソフト関係のトラブルみたいです?
0541名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 15:14:27ID:fS4yXeqk0542名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 15:58:34ID:E3royKUzttp://jp.cyberlink.com/stat/bd-support/jpn/index.jsp
0543名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 16:08:58ID:4h+INE0s0544名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 16:14:42ID:1TwymCPfどうせお前が悪い
0545名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 19:28:45ID:tRH9vG380546名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 19:32:19ID:8AFki7Jy−第2四半期決算発表。営業損失は140億円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091105_326507.html
パイオニア株式会社は5日、2009年度第2四半期決算を発表した。
売上高は前年比35.0%減の1,079億7,600万円、
営業損失は140億400万円の、純損失は367億5,800万円なった。
0547名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 20:00:44ID:fS4yXeqkただアドバンス再生でネットワークケイパピリティだけがいいえとなります
DVD再生は問題無しです
一回ドライブ外して再認識させてソフトも付属のですがインスコし直しましたがダメでした
0548名無しさん◎書き込み中
2009/11/06(金) 04:13:11ID:sUOvrWKNUDFドライバー入れた?
XPだとドライバー入れないと動かないよ。
あと考えられるのJAVAぐらいだな?
0549名無しさん◎書き込み中
2009/11/06(金) 04:19:19ID:sUOvrWKNコントロールパネルでセキュリティー関係見直しだね。
POWERDVDが許可になってないとか?
0550名無しさん◎書き込み中
2009/11/06(金) 18:59:26ID:iVXLY9HI600枚くらいコピーしたら壊れた
泣ける('A`)
0551名無しさん◎書き込み中
2009/11/06(金) 19:46:13ID:Ccwgq1EEファームうpしたよー
0552名無しさん◎書き込み中
2009/11/06(金) 20:44:54ID:sUOvrWKNそんだけ使ったら元取れてんじゃないの。
オモチャを実用と考えちゃいかんよ。
0553名無しさん◎書き込み中
2009/11/06(金) 22:07:04ID:dKsvwGmD・BRD-SH8B ファームウェア書換えソフトウェア Ver.1.03
ttp://www.iodata.jp/lib/product/b/2989.htm
・BRD-SH08LEB ファームウェア書換えソフトウェア Ver.1.03
ttp://www.iodata.jp/lib/product/b/3223.htm
・BRD-UH8 ファームウェア書換えソフトウェア Ver.1.03
ttp://www.iodata.jp/lib/product/b/2990.htm
・BRD-UH08LE/KN ファームウェア書換えソフトウェア Ver.1.03
ttp://www.iodata.jp/lib/product/b/3224.htm
・BRD-SH8BS ファームウェア書換えソフトウェア Ver.1.00
ttp://www.iodata.jp/lib/product/b/3335.htm
・BRD-SH10B ファームウェア書換えソフトウェア Ver.1.00
ttp://www.iodata.jp/lib/product/b/3294.htm
0554名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 13:19:44ID:mDmKKuZF0555名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 13:57:57ID:k5/HiqQH0556名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 15:19:36ID:BDZkrEXn全部ひっくり返して見たら一台だけ、May 2009 の表記。
価格は特価の4980円だったので、ダメもとでポイントを使い2500円で購入。
ドキドキしながらつないでみたら、WL06でした。
まだまだ探せば、あるかも。
0557名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 16:29:15ID:n8kWMe5nWL06でもBackUpBDAV同梱のaacskeysがV1って吐くだけで、実際には
感染してるという報告がある。
WL06でもWL08でも並ドライブでもV14入れようがV12以下なら抜ける。
0558名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 16:37:03ID:UkZTqPxN0559名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 16:58:44ID:wJRDZ2h9時間にして2倍速との差は1層で、10分程度。
詐欺じゃんかよ! ヽ(`Д´)ノ
0560550
2009/11/07(土) 18:51:07ID:VEyWrrX1特売の手動式シュレッダー買ってきてせっせこやってるけど
50枚目くらいで腕が死んだ('A`)
0561名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 19:05:48ID:1Dsdiedxレーベル面を気にするならシュレッダー使うようになるか
0562名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 19:10:18ID:GI/tV5G6キリでレーベル面(手書きタイトル部分など)に傷入れて
ガムテ貼ってペリッとすれば、手っ取り早く処理できるよ。
0563名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 22:24:40ID:I07xtPuW0564名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 22:48:44ID:lVFSURBK0565名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 01:18:24ID:ovyH/fuP0566名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 11:09:04ID:/t6+Rouh0567名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 11:51:19ID:VbqlLeWiまあ俺も昔はハンマーで粉々に砕いてたけどw
0568名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 12:20:54ID:uTWCSjVt0569名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 13:49:05ID:XmIekGSRバルクのMay 2009とリテールのjuly 2009が残ってる店があるんだけど、これってWL06の可能性高いかな?
0570名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 16:29:11ID:ctu3kPDj0571名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 16:41:02ID:yw80cUqN0572名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 16:42:32ID:2Io7EUUhなんかのネタだよ
0573名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 17:14:12ID:aoujFya4それ、なんだっけ?
0574名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 18:16:24ID:cKIzJYWKhttp://gpm.up.seesaa.net/image/20090524-002.jpg
0575名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 18:30:18ID:FjGdL2K10576名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 18:36:51ID:YXvq8qLh0577名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 19:01:27ID:eJl9ZI1l0578名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 05:48:40ID:LzREZ1Uh0579名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 06:06:02ID:iXLOqRc60580名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 06:37:15ID:9q0l57c30581名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 14:01:53ID:I1Rk8p+L0582名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 14:08:21ID:KGyEtiGc値段高いけど
0583名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 14:23:47ID:uu6G7hSC0584名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 15:52:52ID:1xHnrs7t何のために探してるの?
0585名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 18:06:45ID:1b78ntz60586名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 18:17:35ID:JqGTdKqa0587名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 20:27:37ID:R0UbfwRA0588名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 20:57:01ID:Xq95YBXP0589名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 22:43:20ID:rmUEnJ9z数字を信じればπじゃないと誤表記だけど、牛に言わせりゃ「LGは表記以上の速度出るんだからお得だろ!」
ってとこなんだろうな…。
17k円台で10%ポイントだったけど結局踏み切れなかった俺チキン。
0590名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 22:58:32ID:dYx7rV1k逆にDVD-R2層はπのほうが早い(Max8倍)けど、LG表記(4倍)
文句は付けにくくなってはいるな
0591名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 23:06:26ID:6cqYOSkLハズレ引きたくなければ避けた方がいいかもね。
ただ、BDに焼く機会って無いねえ・・・
買ったはいいが未だに一度も焼いてない。
0592名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 23:12:06ID:mreaJqhk0593名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 23:26:44ID:kb1/6LUqripだけって意味か?
使わないのに買ったのか?
0594名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 23:34:15ID:mTMLHChcまぁだぁ?
0595名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 00:21:49ID:r38fpvAXすでに製品としてあるだろ。パイオニア製とか。
0596名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 00:25:00ID:KWZZ0ckK0597名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 01:07:51ID:n4kzD/Ow0598名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 01:14:48ID:WnbM9Bmd0599名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 04:02:46ID:nj4wHs56もしくはJaw-Jackとか何かのコードネームみたいで
0600名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 06:51:26ID:WHeUfqbO0601名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 08:36:14ID:juNvzll90602名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 09:48:49ID:yuYCDMEX意味ないけどね
将来のVが上がった時の為か?
0603名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 10:27:21ID:r38fpvAX,、
| |
| |
| |
| |
| |
| |. ,r''´同`ヽ、
| |. l|F_゚=゚_|_]l
_|_|_ {|lllllllllllll|}. ..iニヽ
fこ`fffー―-―=fh┰‐ヘ≡≡/‐┰fh、 に } 蒸着だろ!
. .`「「`'''¬ー―---ャ|┓┗`三´┫━| ゝ\ ,iヨ
. ¨ lT言言言言言Tl゙\ `/ |
il´ ̄目 ̄┃≡`li. \_,l
il,__目_┗━_,li
|iー┬―┬一i|
_|__[二二]__|_
|〓\三三/┗|
┝━ `━━┓ |
/ ̄ ̄`i i´¨7 ̄\
/´⌒ヽ、 l凵l_ |ヽ ┗\
/ // ` \\ ヽ
/ / \_ ゙;
/三ミ/ ゙|三.ミ.|
/三ミ/ |三ミ|
. /´⌒ソ | i⌒'|
// / | | |
// ./ | | .|
// / | | |
,'三/´ ................................................. ゙|三{_
├'''''┤:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈 ┿⌒ヽ,
0604名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 11:54:41ID:Ess0NTc/0605名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 12:11:56ID:FuGonRZ/じじいな俺
ついでに桂正和を思い出したw
0606名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 12:48:26ID:ZapSH2yYって事は、現時点では 全てのドライブがOkって事。
まぁ、PKがv10のままで止まってるから、ドライブの将来を心配しても意味ないがね。
0607名無しさん◎書き込み中
2009/11/11(水) 12:33:00ID:jYQ4vyCoBRD-SP8 15,979円
0608名無しさん◎書き込み中
2009/11/11(水) 14:36:11ID:7JujRCIF永久保存したい番組だけで1TB近くあるから1枚25G程度のBlu-rayじゃどうにもならないんだよなぁ・・・
0609名無しさん◎書き込み中
2009/11/11(水) 14:49:45ID:qJoaZthq0610名無しさん◎書き込み中
2009/11/11(水) 15:02:35ID:nNMOu6XY0611名無しさん◎書き込み中
2009/11/11(水) 15:07:08ID:36tLGnR2永久(に見ないけど)保存?
0612名無しさん◎書き込み中
2009/11/11(水) 15:12:43ID:7JujRCIFまぁ否定は出来ないw
0613名無しさん◎書き込み中
2009/11/11(水) 15:36:45ID:nNMOu6XY0614名無しさん◎書き込み中
2009/11/11(水) 16:02:01ID:jYQ4vyCo0615名無しさん◎書き込み中
2009/11/11(水) 17:01:50ID:kZRQP7g5TSでその容量?
AVCRECで圧縮して?
0616名無しさん◎書き込み中
2009/11/11(水) 17:31:40ID:ORlS99GDポチりそうになったけどSW-5583持ってるから悩むわ
0617名無しさん◎書き込み中
2009/11/11(水) 17:53:37ID:7JujRCIFTSそのまんま
エンコする為の知識もスペックも時間もない
0618名無しさん◎書き込み中
2009/11/11(水) 18:14:31ID:nNMOu6XY0619名無しさん◎書き込み中
2009/11/11(水) 19:25:22ID:t7s9Bt480620名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 01:13:47ID:tHtKwrG8教えてくれてサンクス
0621名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 03:07:08ID:m4f++rbZBlu-rayソフトを複製できる「Managed Copy」機能が、12月4日からすべてのBlu-rayディスクに実装される。
だが、対応プレーヤーが登場するのは来年だ。
2009年11月11日 16時22分 更新
Blu-rayソフトを複製できる機能、12月から実装だが……
Blu-rayソフトをバックアップコピーできる機能「Managed Copy」が、12月4日からすべてのBlu-rayディスクに実装される。
これにより消費者は、自分で購入したBlu-rayソフトを複製できるようになる。
だが、この機能が使えるBlu-rayプレーヤーは今のところはない。
ハードメーカーの対応が間に合っていないためだ。ファームウェアのアップグレードではManaged Copyは実装できないようで、この機能を利用するには2010年に発売されるとみられる対応プレーヤーを購入する必要がある。
Managed Copyは、ユーザーがBlu-rayソフトを複製しようとすると、まずネット経由で認証サーバにアクセスしてソフトが複製が許可されているかどうかを確認し、コンテンツを複製してDRMをかける。複製の作成には費用が掛かる可能性がある。
0622名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 03:11:01ID:80Yb4jT2エンコの知識はともかく放置しておけばいいんだから時間はあまり関係ないと思うが
ま、金があるならHDDどんどん買い足しすりゃいいんだけどな
0623名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 09:33:48ID:bKKyr0sCネットで型番入れて検索してるんですが感想がほとんど無くて
0624名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 09:39:09ID:2IgN6/fg0625名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 12:28:41ID:Rjug/MbaS03はメーカー検証中らしいですが断念する可能性もあるらしいですが
他のメーカーだとどの辺りが無難になるでしょうか?
0626名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 13:02:55ID:iOOyaufCどこのニュース?
0627名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 13:12:43ID:OUl8AGjU0628名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 13:39:02ID:/s6HpFTH0629名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 13:49:01ID:o37i8y5I意味ねー( ゚д゚ )
0630名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 14:14:06ID:Qi1NniNs1枚100円とかならまだいいけど、千円とかだとアホらしくなってくる
狐飼うのが一番いいか
0631名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 16:57:14ID:QzWTyXNn中身はSW-5584(LF-PB371JDのOEM版)だから価格的には買いだと思う。
純正化も可能だしね。個人的には、黒ベゼルじゃないからパスだけど。
検索する時は、IOの品番ではなく、SW-5584で検索してみようね。
0632名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 17:04:10ID:gVMuBQz20633名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 17:11:35ID:cRv5YkbU0634名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 17:38:34ID:xh8uFWNk0635名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 19:36:54ID:bKKyr0sCありがとうございます
ケースがsolo白なんでポチりました
0636名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 19:57:51ID:Rjug/Mbaどこかのサイトでベゼル取り外して塗装するのを見たけど
面倒とか塗装の耐久性とか色々あるからかな?
0637名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 20:11:44ID:O3BYAQOv安売りLGやオク5584買わずに耐えてよかった・・
0638名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 22:21:40ID:B04CCYvI0639名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 22:52:36ID:iOOyaufC0640名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 23:56:33ID:N+Af45G5俺は白ベゼルを止むを得ず買ったときには自家塗装するよ。
今まで5台ほどのドライブを塗装したけど、色が剥げたりしたことはないよ。
塗装前の下地づくりが大切。
面倒でも脱脂と鑢がけは必須。
色はつや消しがお勧め。
0641名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 23:58:57ID:niEIvB9Jttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091114/image/kgenok1.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091114/image/kgenok2.jpg
0642名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 14:20:35ID:jdFaDFQI糞ニーのメディアとか使う場合前者のが良さそうなんよね
0643名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 15:57:17ID:ZUTxrnlhロゴのとことかマスキングするの?
0644名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 17:10:41ID:mq48Wvqs発送メールが来ないな。
結構遅くなるのかしらん。
0645名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 18:04:07ID:OZ7wTcqSソニーはパナに続く品質じゃん
DLは作っていないけど
0646名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 18:04:57ID:hek/BZ3D平日2営業日以内に発想予定って書いてあるが読めない?
0647名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 18:14:01ID:mq48Wvqs気づかなかった。
ということは、来週の月曜に発送か……。
0648名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 18:32:19ID:5Rgao4KQBRD-SP8 16,800円
ポイント:840 5%還元
0649名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 18:46:58ID:gCW0Ndiz白ベゼルは16,800円で、黒ベゼルは29,800円って、すごい違いだな。
0650名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 18:50:10ID:4xhCqL++0651名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 18:57:11ID:hvR4NJ5T田舎だし誰も知らないか(´・ω・`)
0652名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 20:06:19ID:nd4dRwT70653名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 20:10:56ID:5ZzCawHc撤退したらブルレイディーガのドライブはどーすんだ?
0654名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 20:14:49ID:nd4dRwT7ソニーNECも自社レコには使っているけど
PC用に外販してないでしょ
0655名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 10:10:20ID:kNauY8ZR0656名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 10:48:01ID:RlncreZu0657名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 11:05:26ID:kNauY8ZR0658名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 14:15:40ID:doZ9d0NR0659637
2009/11/14(土) 15:51:22ID:fhTVVQZc>>639 BackupBDAV0.60のaacskeys.exeじゃVer表示されなかったです
注文から発送まで早かったけど佐川が箱落としたのか 外箱も中箱も角が潰れてたぞ。。
梱包は茶紙丸めたの2つでかい精密機器表示なしだったから 祖父の方が梱包ましだと思った(過剰とも言うが
0660名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 18:07:16ID:doZ9d0NRv13
ですた
0661名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 18:48:09ID:mtbpYvvyまだ箱の中ですが、初BDドライブなのでwktk。
ちなみに梱包箱の潰れはなしです。
0662名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 20:39:30ID:doZ9d0NR2倍速、コンペア付きで2時間ちょい。
DVDで4GB1時間30分程度焼いていたころに比べれば遥かに快適になった。
0663名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 21:50:07ID:yCmYSaeU表示された英文を一行そのままコピペしなさい
0664名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 21:52:44ID:Y8+SGQo4初のBDだけど、開封後即効でベゼルを黒に塗装して今、乾燥中。
0665名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 22:28:14ID:aWoaXO97マークのところはどうしたの?
0666名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 23:48:56ID:doZ9d0NRよく見ると
less than AACS V13
だったし、勘違いだったぽい……
0667637
2009/11/15(日) 00:16:35ID:U1+5YKOH補足でChina 2008September でした
他はもう取り付けたので確認できません
0668名無しさん◎書き込み中
2009/11/15(日) 00:28:52ID:FPEZ9Aju0669名無しさん◎書き込み中
2009/11/15(日) 01:39:44ID:7VE87Wtqhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091114/ni_cbrpx68.html#brpx68
0670名無しさん◎書き込み中
2009/11/15(日) 05:23:08ID:TiGhO36U0671名無しさん◎書き込み中
2009/11/15(日) 20:43:18ID:U1+5YKOH0672名無しさん◎書き込み中
2009/11/15(日) 20:53:38ID:emzmQ3bvマークはそのまま上から塗装しました。
0673名無しさん◎書き込み中
2009/11/15(日) 21:12:22ID:WxJ/czxmDVDの次世代規格、ブルーレイディスク(BD)が発売されてから3年がたった。
家電メーカー各社はテレビにスポット広告を流し、懸命にPRしている。
大型量販店の店頭からもDVD は姿を消し、BDレコーダーで埋め尽くされている。
にもかかわらず、一般家庭への普及は遅れ、新作ソフトのタイトルもDVDの1割に満たない。
ビデオから DVDに移行したような劇的な変化は起きないだろう、と予想する業界関係者もいる。
■新作ソフトはDVD1万タイトルに対しBDは896
「これだけ差があるため、BDはまだまだ全然、映像市場として成立していない状態です」
と打ち明ける。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091115-00000000-jct-bus_all
0674名無しさん◎書き込み中
2009/11/15(日) 21:15:18ID:tbOKmmbl0675名無しさん◎書き込み中
2009/11/15(日) 21:41:38ID:9dLOVpH4ビデオからDVDだって逆転するのに7年かかったんだからでだし好調といえる。
0676名無しさん◎書き込み中
2009/11/15(日) 23:32:59ID:Ar5FcPvZ0677名無しさん◎書き込み中
2009/11/15(日) 23:33:34ID:xSM5vCkVDVDなんてレンタルがあれば十分
0678名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 00:07:52ID:UkloxO7P0679名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 00:29:31ID:IjKUK/YIHDTVfが普及しえ行く中、ゆっくりだけど、少しずつBDは普及すると思うよ。
SDテレビのままならBDなんていらない子だけど。
bdは簡単に出来ない。今くらいのdvdの値段になれば普及するだろう。
その時dvdはどうなるのか。
0681名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 21:28:30ID:e7zTggb/0682名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 23:02:46ID:UPtLZbfb0683名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 23:12:40ID:e7zTggb/そもそももうまともなドライブもメディアも作られてないんだから終わるしかないんだよ
CDんときは末期にYAMAHA F1みたいな品新重視ドライブも出たのにDVDだらだら終わっちまった
もうどうしようもない
0684名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 23:22:57ID:IWI0JUcU狐かfab起動してbd読込んでファイルコピーするだけしかやる事無いんだが。
0685名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 23:29:31ID:4uXY3SRiロシアンルーレットに勝った!
amazonで昨日発注したBR-X816U2。Pioneer製だた。
なんか、このスリルがたまらんな・・。
ホント、箱開けるまでドキドキした・・。
0686名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 23:40:09ID:3Fl1mMVp0687名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 23:48:52ID:HkEoZL+/ドスパラみたいな店の取り外し500円の奴でいいならそれ買う
0688名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 23:58:03ID:4uXY3SRiシールらしきもの一切無し。
JANコードの上に、3 285と数字が並んでるけど、関係ないよね・・。
0689名無しさん◎書き込み中
2009/11/17(火) 00:43:01ID:HfFOw3D8WDのHDD判断方式はアウトだろうし。
倍速スペック表記がどっちつかずで判断材料になりえないのが上のレスで出てるけどmaid inはどう?
BR-PI816FBSはjapanで正面側でも国内工場を謳ってるけどBR-X816U2は見た限り全部中華。
まぁ通販じゃ調べにくいし、「外付け箱合体と梱包は大陸だから中華です」と正直表記だったらアテにならんけど。
0690名無しさん◎書き込み中
2009/11/17(火) 00:51:03ID:OW4KiIQb0691名無しさん◎書き込み中
2009/11/17(火) 06:46:50ID:nHZHSu9Fしかしシール貼ってあるんだよな
0692名無しさん◎書き込み中
2009/11/17(火) 12:52:55ID:qn88z3Mm尼のはパイ報告ばっかだよ。わからんけど・・・
0693名無しさん◎書き込み中
2009/11/17(火) 16:09:24ID:N42OwFS7でも、俺なら余ったケースに203ぶち込むか、3000円出して5インチケース買って来る
0694名無しさん◎書き込み中
2009/11/17(火) 20:12:39ID:2cBrLIs6一番売れてるのがLGドライブだしな
0695名無しさん◎書き込み中
2009/11/17(火) 21:10:04ID:36wyrXLX0696名無しさん◎書き込み中
2009/11/17(火) 21:36:35ID:FajqUOpU0697名無しさん◎書き込み中
2009/11/17(火) 22:15:29ID:lkr5APyX0698名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 01:21:41ID:vhN0WCEY(πのBDドライブ)って存在するのでしょうが?
0699名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 05:01:26ID:ZWmHw95/AnyDVD買え
0700名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 19:32:48ID:uffF0ppf俺たちゃ、割れざーだろ!!
わざわざ買わなくても割ればいいんだよ!
0701名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 19:34:29ID:uffF0ppf俺たちゃ、割れざーだろ!!
わざわざ買わなくても割ればいいんだよ!
0702名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 20:57:43ID:jyL+PxBb0703名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 00:19:29ID:iNExCqrJ0704名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 17:57:32ID:FRLdadpE0705名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 19:42:10ID:t2vAbwSt0706名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 21:26:26ID:ND02noEh0707名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 21:29:35ID:e0iEBNCq0708名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 22:35:34ID:50Z5NEl+0709名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 23:48:39ID:IceaW9YB0710名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 00:46:20ID:TbPEwCU/0711名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 10:38:00ID:awLq5sky0712名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 10:43:18ID:hiGh3hgd0713名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 19:13:28ID:VgxWIuwx最近π報告の方が多いし
0714名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 21:56:25ID:WA3upZGF届いたら報告よろ
0715713
2009/11/23(月) 16:05:33ID:+DtGstHVおわた
0716名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 16:13:50ID:ntqdNTlO0717名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 16:23:00ID:jtvdkvBR注文するのヤメタ\(^o^)/
乙でした。
0718名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 17:09:50ID:QzNYa5R70719名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 23:53:10ID:QSBD0cpr0720名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 23:57:26ID:VvdTMc8xイキロ
0721名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 02:33:07ID:vA0durKz当たりが出るまでいくらかかるかなw
0722名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 09:45:01ID:RKu+9uZ00723名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 14:57:31ID:tuCk8ViJ0724名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 19:01:20ID:xNMrRil70725名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 19:07:22ID:Uu4LcRNu/ _ ヽ //´ __,,>、
/  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\
l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
| 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::|
l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/
ヽヽ、 r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/
lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
_,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト バルク!!
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ',
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l
l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ |
これを書かずにいられなかった俺は負け組 orz
0726名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 20:00:09ID:p5s23FUP/ _ ヽ //´ __,,>、
/  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\
l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
| 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::|
l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/
ヽヽ、 r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/
lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
_,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト ワロスww
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ',
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l
l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ |
0727名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 20:13:41ID:9aIL/FLR0728名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 23:17:51ID:RVMMCaeS0729名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 02:01:15ID:6wFZ2X/v0730名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 03:02:17ID:Y8Y8MHb5高々数千円をケチってる感じ
0731名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 08:02:01ID:Gk2vyr0x0732名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 09:02:09ID:5ZhWnT3aまさかパソコンでBD視聴してるなんて言わないよね。それこそ貧乏臭い。
0733名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 09:53:53ID:7SDmioHPソフトつきもあるしそれで十分だよな
0734名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 10:26:42ID:OUbKKpkv高々数千円をケチってる感じ
0735名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 10:29:36ID:WXPvR/MBpowerDVDをチェック用に使うぐらい
再生はレコか、PS3でやるし
0736名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 13:17:44ID:W1lksim70737名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 13:24:03ID:Nai/Rdmz0738名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 14:46:59ID:nkwnx1rxMAL-BDP02U2がソニーで
BR-X816U2がパイとゴミの混在かあ
ソニーだから品質いいかなあ
0739名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 16:04:23ID:XEEWEBgO0740名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 18:16:52ID:Gk2vyr0xBDドライブくらい買えよ、持ってない方が貧乏臭いぞ
0741名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 18:36:31ID:ZchKEw57あとモニターも韓国製はx
パナかシャープしかないけどね
0742名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 21:54:17ID:avZkNfBS牛ギャンブルくらいしか話題がないから
0743名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 22:28:39ID:TqXqLdl50744名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 22:56:14ID:xv6iE5Jw0745名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 23:28:31ID:7SDmioHPそれって秘密工作員向けのドライブでしょ
10日後に自動で読めなくなる優れもの
0746名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 01:52:51ID:PyODg2GC0747名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 02:40:35ID:D8zV25+fまぁLGスルーに異論はないが
0748名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 05:14:53ID:VHxsV7l70749名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 07:55:35ID:JgkQd1sF0750名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 08:10:36ID:jon7zwhW0751名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 14:00:44ID:lRgJW4VAhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091126_331451.html
0752名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 14:12:24ID:70ZPDK6u0753名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 14:34:15ID:FeKpHQvw0754名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 14:48:11ID:dd+KgVKDこれもロシアン?
クジ運悪いので賭けはしたくないし、
どこにも評価がないので判断に苦しむ。
0755名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 14:56:39ID:8Skz7Rp7安心してLGの「BH10NS30」よ
0756名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 15:11:15ID:lfZqyM+hP倍率ならパナ
PI倍率ならパイ
H倍率なら日立LG
0757名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 15:11:43ID:lfZqyM+h0758名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 15:17:45ID:trWtikKKけど、12倍速のドライブ出してるのはパイだけじゃないの?
LGはまだ12倍速出せていないんじゃ?
だとしたら、これってロシアンじゃなくてパイ一択じゃないの?
0759名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 15:31:33ID:dd+KgVKDそれなら12倍速発売を待って購入が正解ですよね。
LGにはおとなしくしてていただきたい。
0760名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 16:13:57ID:cb2DNYufLGも出したらロシアン化する気マンマンってことか
LGは10倍のBH10が最近でたので買うなら今のうちだな
半年後にはLGも高速化してロシアン化だろうw
0761名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 16:27:00ID:F5YhpbYM要はH倍率を上回っていれば性能条件を満たすのでおkみたいな
5400rpmと書かれた箱入りHDDに7200rpmが入ってても牛的には問題ないらしい
0762sage
2009/11/26(木) 19:36:17ID:1ihfzXBw0763名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 19:50:33ID:F5YhpbYMN→日本仕様、L→韓国仕様ってことじゃね?
0764名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 21:07:54ID:wDH/fPuQ0765名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 03:38:06ID:xNpB1xvM0766名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 09:38:20ID:CUxZU9Ss0767名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 20:02:34ID:QYx9zN9nLGのがまだまし
0768名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 20:40:00ID:8QGlqnTa0769名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 21:08:11ID:kQRCW3WB0770名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 21:32:50ID:h3h3Nu7x0771名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 21:36:51ID:u+Ei0wd80772名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 21:53:49ID:YpNK2lha0773名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 23:10:36ID:GIg2MTmWπ→DVD-R時代のプレク
0774名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 00:54:36ID:qKh6ZNWeLGもπも同じじゃないかな@BD
0775名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 01:00:04ID:NHq+fy1Pアフォ極まりないな
0776名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 01:15:05ID:xq3zKc9hまだまだ買えそうも無い パナが撤退するみたいだから実質リードオンリーだけになりそうだ
0777名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 01:22:50ID:xMdOmkGA組み込み用途での製造や提供は継続するみたいだからバルクで流れてくることもあると思うが
0778名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 02:09:45ID:+OWWXCAuメディアは6倍速どまり。まだ新しいドライブ出す時期でもないっしょ。
パナは高速対応メディアとドライブを同時に出しそうな気がするな。
0779名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 02:43:34ID:kFsPlVX+0780名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 05:00:04ID:k+Ijpn8sだけど書き品質どんなもんだろ
0781名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 10:04:30ID:t9WLLZ98CD-R時代のTEACに相当するメーカーはないでしょうか?
ヤマハって書き品質は良かったけどあまり丈夫とは言えなかった気が
CD-R55Sみたいにタフなドライブが欲しいです
0782名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 12:15:27ID:VGpcGyZnこの頃のを使ったことのある世代がいて嬉しいよ
CD-R実験室はあとの世代だしね
0783名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 13:20:47ID:NOYmnXC/俺もCD-R55S使ってたよ!!
たぶん実家の押入れに眠ってると思う
0784名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 19:46:29ID:JvUyCd1o今だとπの205/S05しかないんだね自分が今買うとしたら
Windows7導入前提なんで
0785名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 20:48:26ID:z/UT74FGCD-R55SKBならケーブル・ソフト付きで3万ぐらいで売ってあげるよ。
0786名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 22:53:33ID:N+iFoQH80787名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 23:00:59ID:WVpC57GY聞いたんですが。
対応するドライブが分からない。
0788名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 23:04:03ID:h5n/6vhrhttp://homepage2.nifty.com/yss/ihes208/ihes208_top.htm
0789名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 23:50:28ID:WVpC57GYありがとう。対応ドライブが少ないんですね。
0790名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 23:50:53ID:WVpC57GY0791名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 00:09:47ID:xw/eBb+gようはただ頑丈なだけのドライブがほしいのか?
俺はイラネ
0792名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 04:02:54ID:ikx4smqIやっぱパイオニアドライブのがメディアの相性良かったのかな
0793名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 07:48:20ID:7JpO3VV0過去に先人達があれほど・・
0794名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 09:49:32ID:EkGUQU8h非常に不安定で焼きこみに24時間かかったりしてたんだけど解決した
キーボードに表示機能があるのでWindesSideShowでWMPの機能をONにしてたせいだった
これを外したら超快適に書き込みできるようになりました
だいたい等倍で書き込めるようになりました
0795名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 11:07:44ID:DHY56dNIいや、頑丈なだけでなく (最近のメディアを焼いても) 焼き品質も割と良い
当時はヤマハやプレクが絶賛の対象だったからあまり話を聞かなかっただけ
0796名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 18:58:15ID:x+mEUG9A焼き品質なんて数字上の結果だけであって、一般人には誤差レベルだった
計測ヲタが数字比較で神扱いされるレベルだしね
0797名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 19:41:56ID:Y5JJlV2pπにはCD定番組のようになってほしくないもんだ。
0798名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 19:46:46ID:2jycYTAw0799名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 19:47:48ID:s2SqrqY70800名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 19:52:36ID:wrvm+kuK0801名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 20:40:10ID:2dbHmKrh0802名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 21:26:57ID:W6/wqnFL0803名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 00:47:19ID:9vg8GHre高くて買えない人がπって構図
0804名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 01:03:25ID:LiWVaKbr0805名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 01:07:58ID:Hwp2HDoE0806名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 02:27:33ID:Qje7Vswt0807名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 02:44:29ID:GQOrbgOw0808名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 04:39:50ID:FjauRaCTLGはない
0809名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 05:55:11ID:Bcl/G2fdLGは同じくないな
もし貧乏でもLG買って国産メディア買うくらいなら、パナかπ買ってCMC辺り買うな
0810名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 12:36:41ID:DVp2rVo1ttp://d.hatena.ne.jp/longlow/20081017/p1
0811名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 12:43:50ID:a8Kpa+ym0812名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 13:56:45ID:e0jH+AIMそんなの晒さないでいいよ
真のマニアはみんな知ってる一部の計測ヲタ意外はね
02がいいって思わせておけ
0813名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 14:01:39ID:ZB4VVjKyここは笑うとこなのか?w
0814名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 19:52:40ID:wuvDojIjそんなことは当然真のマニアは知ってるよな
0815名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 20:09:23ID:ZvViNfnH0816名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 20:58:53ID:wuvDojIj0817名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 21:18:54ID:xadT7JXo年末か?
0818名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 21:40:39ID:nUwlinNL0819名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 00:52:34ID:5TasRmU9http://kakaku.com/item/K0000071366/
0820名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 01:10:11ID:pXpnXv3Gこれって製造日のことか
0821名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 02:07:52ID:cMPGDCZl0822名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 12:58:57ID:2VSl449shttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320091201aaaa.html
0823名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 13:31:32ID:O82emlfdレーザーで読み出せる情報が入ってるって話だ
技術が進化すれば読み出せるかもなw
0824名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 13:56:47ID:SQ4fGaka0825名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 14:25:09ID:Ra2U9D9D0826名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 14:32:46ID:H+anMygXアレか!(゚Д゚)不思議の海のなんとかって見た事があるぞ?
0827名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 15:01:07ID:fTJBOKkL肝心なのはそのプログラムを読み込んで実行する装置の方だな。
技術が進化してもどんな言語で書かれたかもわからないプログラムでは実行できまい。
つか、実行するプラットフォームを作らないと(ry
0828名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 17:10:50ID:5TasRmU9それが世界崩壊の引き金に
0829名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 17:20:16ID:m/bFV++J機器ってことでは10年後のPC用BD読み込みも微妙に不安だ
0830名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 20:01:28ID:5tSOme++読めても、実はただのエロ壁画データ
0831名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 20:03:00ID:2ICr50dJ0832名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 21:02:29ID:2ICr50dJ0833名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 01:01:23ID:DG2w5Zl7600文字くらいならホントそうだよな
0834名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 11:38:47ID:gQk3w9J/ベゼルにスーパーマルチブルーと書いてありますか?
0835名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 16:32:37ID:8asIDcxhドライブはソニーオプティアークの「BD-5730S」を採用
http://www.iodata.jp/news/2009/newprod/brp-us6.htm
0836名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 18:08:13ID:Bbc07xhY0837名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 18:15:39ID:l2nE5oIE0838名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 18:19:31ID:sjaeCuO40839名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 18:37:35ID:nxUKeUdF新製品つっても性能的に全然しょぼいじゃん
それに速度+でしか優劣つけられない新製品なんてあってないようなもんだろ
メディアが全然ついてこれてないし4倍速超えると馬鹿高いし
0840名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 21:19:48ID:XtS7u2J/0842名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 22:24:55ID:J0CW2TMQ青→ハズレ LG製
緑→アタリ Pioneer製
0843名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 22:31:41ID:jBH/4tct0844名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 22:34:54ID:p5LEb9w50845名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 23:54:17ID:DG2w5Zl7外付けの方が安い状況にでもならないかぎり外付けが流行る時代などこないと思うが。
いわゆる最後の悪あがきだな。BDはもう詰んだ。
0846名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 23:58:56ID:p5LEb9w5ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1134723.html
内蔵ドライブが安いって言ってもそれは無保証のバルクだし
そうでなかったとしてもPC分解していろいろやらないと使えない
0847名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 00:11:14ID:EAEbO8eh0848名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 00:34:35ID:+EZjh/AO0849名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 00:41:48ID:k6Wan/t00850名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 00:45:57ID:967qqVYi0851名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 01:52:02ID:cTHm4yz30852名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 01:56:23ID:zzv6EGLTいまどきデスク使ってるのなんて貧乏で延々パーツ入れ替えて使ってるかそうでなけりゃマニア。
デスクなら安い内蔵買えばいいだけだから外付けは買わない
0853名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 01:57:39ID:vRbChK+Q0854名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 02:43:26ID:QOU46q3P惜しい
>>607があったのに
0855名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 03:59:15ID:Q8pWC2nnパイオニアBDR-203が同じぐらいで買えるのに。
0856名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 04:10:37ID:QJ5M1rfI今は内蔵使ってるけど 外付けUSB買うくらいならeSATA接続できるの使うなぁ
ちなみにスペックに関しては4倍で焼ければ問題ないが 計測、製品寿命、PC負荷、価格で内蔵になっちゃう
そこら辺が解消されるなら外付けでもいいが 「LG」だけは無いな・・
0857名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 14:16:53ID:ksOUVtEJ↓こんなの買えばいいのでしょうかね。
http://rps.ratocsystems.com/shop/goods/goods.aspx?goods=4949090750920
0858名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 15:44:51ID:i3cG2MnSパイドライブだな
0859名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 18:56:17ID:dtDdsJS9インターフェースはSCSIで、ドライブ用にのみ良質な電源を使えるから
外付けの方が書き込み品質が高いと言われていたし。
だから内蔵マンセーな風潮はどうかと思うよ。
もっとも自分は内蔵ですが。
0860名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 21:49:08ID:6lQzDEGTただしインターフェイスだけは別。
せっかく無変換の(e)SATAがあるのにあえてUSB使うことはないねえ。
読み専光学やあくまでコピー・持ち歩きに使う各種メモリならともかく。
0861名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 22:08:24ID:nGsMp96f0862名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 22:10:32ID:ivL8mfkP外付けは安くて早いeSATA
もうデスクトップ必要ないね
0863名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 22:29:24ID:fquizNXD0864名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 03:33:49ID:r69XDE/N薄さにこだわっても
耐久性や品質はどうだ?
そこそこレベルで妥協しているのでは?
0865名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 12:19:26ID:pZ3RPbHs0866名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 15:17:45ID:Td52CROk0867名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 21:37:40ID:E7vC8h140868名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 21:49:13ID:zQGHB1uH0869名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 23:31:27ID:cqkgsGr/0870名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 23:53:16ID:XQb7BiZe0871名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 00:58:41ID:GmAqB4HrSATAコネクタは抜けやすい → 差し直せばいい
SATAコネクタは破損しやすい → テコの原理で折れるらしいから気をつけろ!
0872名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 01:16:22ID:dXM4ZpEv俺はそうしてる
0873名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 01:23:39ID:kcswH4Lq0874名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 01:24:59ID:b5Kx+a0I0875名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 04:46:08ID:T6yvLTiH0876名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 05:27:04ID:PQVuvWJs外付けで持ち歩きたいときには遅くても接続相手を選ばないUSBにしちゃうし
0877名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 06:41:40ID:FBsiMw3tなんかすごく下ネタに見えてしまう
0878名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 08:51:56ID:bjFynr/ohttp://www.pc-goodmedia.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=0030060000097
画像は一応may 2009
http://image.webftp.jp/shopimages/gcom009/0_003006000009.jpg
0879名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 09:23:41ID:YXmxClvKカバーするにはどちらか一方だけでもケーブル挿しっぱにすればいいけどケーブル安くねぇ…。
>>877
下ネタついでに病気(データ化けetc)貰っちゃうのがな。
3.0はそこら辺も改善されるんだっけ。
0880名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 10:03:58ID:ZOQM7Zpqラッチ付きはSATAコネクタ(特にマザーボード側)をスッポンする危険性がある
0881名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 10:46:14ID:CpthMdu/ラッチ押しながら外せよ
0882名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 19:49:16ID:OBOI+lhz0883名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 00:44:01ID:GZoOZtF/5年後も出てないと自信を持って言える
0884名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 01:05:59ID:MldVQeENBRX816U2ってなんか安売りしてるんだけど糞?
0885名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 01:44:16ID:nNoh1zN2くせえから消えな。
0886名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 00:29:33ID:l9MRdhskマダダメです?
0887名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 00:45:59ID:EN5LEQJ2そんなことするなら、DVDリッピングした方が早いじゃん
0888名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 09:14:31ID:43D1mBwJ糞言うな。むしろ年末ジャンボ。
0889名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 09:33:47ID:SVzcv2cj上のほうでクリスタルスカルの話が出てたんで
久々に書くと、あれもオーパーツでググると
近代工芸品ってネタバレがあるようだ。
結局はDQN探検家の売名って事で。スレ違い失礼。
0890名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 11:16:48ID:ztY26oVh0891名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 15:49:53ID:MiE7altg0892名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 18:19:24ID:zniWklBPパナ一択かな
0893名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 18:45:32ID:UpAY9m7hπ一択かな
0894名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 19:27:32ID:2Y3fgWyc緑電子
0895名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 20:32:51ID:wZLhiary0896名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 23:24:41ID:Ftu2msa+0897名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 03:17:59ID:wWwwDyvW0898名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 04:38:05ID:7QAa1Q1qあんまり旨味がありそうにも思えないしね。
如何せん海外勢の安値押しには対抗出来そうもないし。
0899名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 14:01:12ID:htRduYa+LGはパナのドライバ入らなくてダメらしいけど
0900名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 15:11:03ID:pk9C+c3sWL09だったけど
送料込み3990円で安かったからいいわ
anyで吸い出し専用にするわ
0901名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 19:31:29ID:sZUGsxz2http://item.rakuten.co.jp/ioplaza/37-brduxp8-001/
http://item.rakuten.co.jp/ioplaza/37-brdsp8b-001/
0902名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 23:56:56ID:MWp2+GlAhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091212/ni_cwh08ls20.html#wh08ls20
LITEON IHES108-29
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091212/ni_cihes10829.html#ihes10829
0903名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 00:30:48ID:Fyhjn0ai0904名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 01:09:46ID:i0b3AlMgWin7は、なんら問題でない
0905名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 01:55:12ID:8lXaKxPG0906名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 05:01:19ID:coGE3lTSまあ問題あることも知らなかったから計測すればなんかあるのかもしれないけど、読めないとかいうことは全く無い
0907名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 01:48:33ID:BW5co0aVhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091212/ni_cbrx1216u3.html#brx1216u3
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091212/etc_buffalo.html
http://akiba.kakaku.com/pc/0912/10/231500.php
http://ascii.jp/elem/000/000/481/481976/
0908名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 04:37:21ID:tl4RQCk40909名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 14:59:24ID:Q74sMgYc0910名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 16:38:02ID:p/kev3qS12倍速はまだπしかないだろう
他社から出る前ならギャンブルにはならない
0911名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 00:39:15ID:gR4dnjqt0912名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 00:51:06ID:dyGUzI9hthx
いや、いつぞやのパイの神ドライブが
AHCI で動かなかったもんで。
0913名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 14:58:04ID:wTEcnurqDVDと単価が変わらなくなってきたか
0914名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 15:26:39ID:86sd5dh+0915名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 15:35:32ID:y4Mw7U1k0916名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 15:41:04ID:O9Jo/BkM30×5=150>140
あれ? BDのが安い?
0917名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 15:43:13ID:EPKfFYd710枚で1400円っていわれても、あんま安いと感じないなぁ
容量が全然違うけど
その昔、Maxellの等倍速DVDメディアが1500円/5枚で安いとか思ってたのに、
今じゃ、1000円/50枚位で安いと感じるようになってしまった…
0918名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 15:53:54ID:Nndut2jy容量単価で余裕で逆転してる。
粒度も考えれば遥かに使い勝手が良い。
0919名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 16:11:24ID:tLBKLlxz容量単価で比較する意味はあんまりない
だってDVDと比較できてる時点で別にBD必要ないんだもの
0920名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 16:45:11ID:EPKfFYd7小容量メディアとしては、枚数単価の安いDVDが重宝されてる
大容量でリムーバブルメディアに書き出したいデータって、
あんまりないんじゃないだろうか?
高解像度映像用以外、どんなところに使われてるの想像しにくい
0921名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 17:01:24ID:qC/dZonY0922名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 17:46:12ID:VdfCoSd11層で30ほしかった、かな
0923名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 17:57:16ID:O9Jo/BkMだがデジカメデータを保存するとかって用途なら、純粋に容量増はありがたいと思うけどな。
あと、ハードディスクとの比較は何の意味もない。
0924名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 18:59:56ID:VX1C7xtEDVD段ボール1箱が1-2スピンドルになるのはありがたいからBD買うけどね
まぁ安くてもLTHは買わないが
0925名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 19:18:48ID:ta11p3ws0926名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 19:39:45ID:kRMidXZL2年くらい待ってるんですが一向になる気配がない。
技術的に不可能なの?Rは12倍まで来てるのに…。
0927名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 19:45:00ID:XeBgNXzNWL06の神ですた。
0928名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 19:53:12ID:x+r7W2M008でもリセットできるから関係ないよ
0929名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 20:09:25ID:4+hP+wkh0930名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 20:31:18ID:x+r7W2M006 V13までは感染しない14は感染する
08 感染する
でも両方Ltnflashでクリアできるから関係ない
0931名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 20:54:46ID:sgwfPuIwaacskeyでドライブのAACSバージョン調べるとV13以上と出るんだが・・・
買ってすぐ調べた時はV1って表示されてたのでLtnflashとaacskeysでは読んでる場所が違うのかな?
なんかリセット出来たのか出来てないのかよく分からん状態w
今のところ神だろうがなんだろうが抜けるからどうでもいいんだけど
0932名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 21:07:54ID:x+r7W2M00933名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 22:02:01ID:OwfiBqzx0934名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 03:37:09ID:oBC0AG3w0935名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 03:55:32ID:cvdAv5Yv仕様について残念な点が一つ。
バスパワー非対応。読み込みすら動作しない、というかそもそも通電しない。
そのため動作にはACアダプタが必須となる。
USB2.0でのBD-R6倍速記録は転送速度の面で若干不安になるが、
マッハUSBをインストールすれば問題はない模様。
4倍速記録はZ-CLVの初速2倍速で、だいたい8GB地点で4倍速に切り替わる感じ。
記録時間はベリファイ無しでだいたい30分ちょい。
付属のDisc Speedのバージョンは5.4.13.0。
非常にどうでもいいことだが、外箱の表記に"ミドルエンドモデル"とか書いてある。
0936名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 09:37:05ID:gCPq8JDR0937名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 11:29:57ID:L9ts++010938名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 16:16:19ID:kI+jMDly0939名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 16:18:33ID:STfFK3iq0940名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 10:22:54ID:9/e3NFGc0941名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 09:11:02ID:GH9LY59+0942名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 18:45:50ID:1gkCAvpC0943名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 18:47:03ID:uzd/0jvE目黒→川崎だよ?
0944名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 23:29:26ID:7vPie0gehttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091219/ni_cuj240.html#uj240
0945名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 23:57:33ID:yhHGwi/p0946名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 23:58:01ID:T57e4/T+0947名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 00:00:50ID:+Jmu/yZd15000円ぐらいで
0948名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 00:10:12ID:XbQ3dnn+無茶言うなよ
0949名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 00:27:30ID:YB8wcpDQiHOS104で吸い出したイメージファイルを上記の機器で、ImageBurnを使い、
焼いたところ、99%のところで停止して、「Interpretation L-EC Uncorrectable Error」
というエラーを吐き出しました。
上記のエラーをググってみたのですが、BD-Rへの焼き込みでの上記エラーの発生を
書いた記事が見つかりませんでした。
ご教示頂けないでしょうか?
0950名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 00:34:45ID:PA40roXaメディアとドライブが相性悪い時にでるエラーね
メディア何使ったん
0951名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 02:13:56ID:YB8wcpDQメディアとの相性ですか…。
とりあえず最新のファームウェア(Ver.8.12)にアップデートしてみました。
メディアはアマゾンで購入した下記の商品(BRV50PWB10S)です。
http://ec3.images-amazon.com/images/I/51YgRCP3Y4L._SL500_AA280_.jpg
0952名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 02:26:28ID:rjaejzO30953名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 10:00:25ID:kC5RClm+>>952
こういうのは放っておいて
きついね1枚パーになるんだよね
まだREしか買えないなあ
0954名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 11:41:53ID:YB8wcpDQImageBurnを使っての焼き込み時に、「Interpretation L-EC Uncorrectable Error」が
発生していたので、 BR-PI816FBSに添付されていた「Power2Go」というライティング・
ソフトを使って焼いてみたところ、「Interpretation L-EC Uncorrectable Error」 は、発
生せずに焼き込みが完了しました。もう一度、ImageBurnを使って焼いてみようかとも
思ったのですが、>>953さんが仰るように、メディア1枚の損失コストが大きいので、も
う少し勉強してからじ実施してみようと思います。
上記の焼き上がったBD-RをPowerDVD9で再生しようとしたところ、PowerDVDがフリ
ーズする症状が発生しましたが、これはPowerDVD9を「9.0.2320.0」にバージョンアップ
することにより改善されました。
しかしながら今度は、リビングにある家庭用ブルーレイレコーダー(Sony製)での再生を
試みたところ「タイトルがありません」とメッセージが出て再生できませんでした。今度は
この問題を解決するために、ググリまくっています。
PCで作成したBD-Rを家庭用レコーダーで再生する際には、ファイナライズみたいな
作業が必要なんでしょうか?もう少し勉強してみます。
0955名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 12:56:03ID:pGqcj3adUDF 2.6
0956名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 15:15:46ID:dxq/6JmvDLなら損失大きいから安いSLでいろいろやってみ?imgburnで必ずできるから
0957名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 18:06:59ID:s5X13p2R0958名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 19:27:31ID:Dr55cX1dそれがせ
REcordNowかなんかがそういう設定になってたけど規格で制限されてるわけじゃない
現行の焼きソフトは普通に2.5でどのメディアも焼くし
パナでもシャープでも再生できるぞ
0959名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 00:33:17ID:eeo0EUGUImageBurnでのUDF2.6の設定なのですが、イメージファイルの焼き付けの時も
設定できるのでしょうか?フォルダ焼き付けの時はラベルタグで、UDFおよびフ
ァイルシステムの選択ができるのですが、イメージファイルの焼き付け時はUDF、
およびファイルシステムの選択場所が判りません。
帰宅してから、一番最初にImageBurnで焼き付けをしてエラーが出たBD-Rをドラ
イブに入れてみたらちゃんと再生ができてしまいました。あくまでもPC上のBDドラ
イブでですが…。リビングのBDレコーダーでは、まだ試せていません。
なんとか家庭用のBDレコーダーで視聴ができるようになれば目的は達成できそう
なのですが家庭用のBDレコーダーでの再生ができません。レコーダーは「タイトル
がありません」と返してきます。
「Interpretation L-EC Uncorrectable Error」というエラーは、メディアとの相性による
ものと理解していたのですが、どやらメディアへの焼き付けはできているようなので、
他の原因により家庭用BDレコーダーでの再生ができないようです。
PC上で当該ディスクを覗いてみると、「BDMV」と「CERTIFICATE」以外にAnyDVD
関連の物と思われるフォルダが2つ作成されていました。このAnyDVDのフォルダが
存在するために家庭用BDレコーダーが「タイトルが無い」と返してくるのでしょうか?
AnyDVDのイメージ作成機能を使うと、AnyDVD関連のフォルダがイメージファイル
に含まれてしまうようなので、今度はAnyDVDでイメージファイルを作成せずに、
AnyDVDを常駐させた状態で、ImageBurnのイメージファイル作成機能を使って
イメージファイルを作ってみようと思います。
少しずつですが前進しているようです。皆さんのご教示に感謝いたします。
また報告させて頂きますね。
0960名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 00:38:40ID:zS0yPGvv0961名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 10:31:24ID:BLXjoS+Uいい加減スレ違いだって気がつけよ
0962名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 13:30:02ID:fipxFVwR0963名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 15:16:39ID:93TX0LBziso焼き時にフォーマット変更できるわけないだろ
0964名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 21:51:06ID:Xz1YW8EVUDF2.5で焼くために、フォルダでのリッピングを再度行いUDF2.6で焼きました。
やはりエラーは発生したのですが、焼き込み時に発生したのではなく、ベリファイ時
の最後にエラーが発生していることに気づきました。
本日、SONYのBD-REとBD-RE DLを購入してきました。色々な焼き方を試してみた
いと思います。
0965名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 22:44:14ID:7fJPy4bS0966名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 22:47:47ID:kflTLrA3もしかして知らない方が幸せだったか?w
0967名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 22:52:08ID:m7w3dj2Tは釣り
0968名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 23:08:45ID:58ADbkfn0969名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 23:55:42ID:MjyPHLqT0970名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 00:24:38ID:7NnOqgCfそれもかなり
0971名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 01:02:34ID:ObfsqTs4メディアよりソフトとドライブの相性じゃないの?
5583ーLF-MB271JD化 だけど全然問題ないよ。
0972名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 01:06:43ID:oy4LdULfもうすこしグローバルな視点を持とう
0973名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 01:50:36ID:VnRYV5Tvここ日本
一人で海外から買ってろ
0974名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 04:09:05ID:ObfsqTs4韓国とか中国だと違うのかな?
どこで買ったのかむしろ聞きたい。
0975名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 04:10:11ID:wDRWMoah>「BDMV」と「CERTIFICATE」以外にAnyDVD
>関連の物と思われるフォルダが2つ作成されていました。
PS3UPDATEかなんかじゃね?それいれちゃだめ
0976名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 07:28:07ID:umT8NJoO>>965からの流れで誰もLTHだのDLだの言ってないのに
0977名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 11:23:21ID:pv+s79KWそれよりも単価120のLTH買った人らの阿鼻叫喚がなくて寂しいぞ
0978名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 15:58:38ID:AykSJTqt0979名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 17:59:07ID:5DcANWkx格安の外付けドライブってありませんか?
0980名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 18:12:01ID:iTqTthEL>単価120のLTH買った人らの阿鼻叫喚がなくて
これって558x?の話?
0981名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 19:57:46ID:h81qCR8g0982名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 20:37:51ID:oy4LdULf0983名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 21:35:49ID:1ydCB+Hq計測してみたんだけど、LTHだしこんなもんかって感じ。
安かったからお買い得でした。
0984名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 23:58:49ID:p+Ut2gWL0985名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 00:59:55ID:HEkETZNw0986名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 01:06:11ID:AcLqo8vmならLGの安いの買おうかなw
LGとRitekのDVD-Rで使ってた時は、400枚くらい焼いて焼きミスも5年後の読みミスも一枚も出なかった。
他の外国製メディアでは読めなくなったのがあって、日本製メディアでは焼きミスがあったけど。
BD-Rはまだまだ規格としてはまとまりは低いんでしょうか?
0987名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 01:11:05ID:8XAGcyKLそうだね。LG買えば良いと思うよ。
0988名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 05:45:21ID:6Q8aXEUQ今は露骨にマニアしか買わない値段なんだから自己責任そのものだろう
0989名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 05:55:11ID:HbtyRkRw0990名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 10:41:16ID:yMAn0tITttp://acapulco.dyndns.org/price_hist/?c=/pc/blu-ray-drive/&i[]=K0000045854&i[]=K0000063878&i[]=K0000014624&i[]=K0000059934&i[]=K0000070346
0991名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 10:51:49ID:G88uNels0992名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 11:09:49ID:8iGL9Aprだな、BD見たいだけならiHOS104で事足りる。これなら5千円もかからない。
そこから考えても書き込み対応なら1万円切る事が当たり前。
0993名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 13:13:02ID:HbtyRkRw無理でしょ。もうポリカの強度限界に近いし
DVDで事足りる客層やHDDにそのまま残す客層もがいるから
今までのDVDのようには需要が伸びない
だから大量生産によるコストダウンは見込めない
1万円を切る書き込みドライブが出るとしたら品質を度外視したコストダウンを図った粗悪品
0994名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 13:25:20ID:a8GZqD5U0995名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 13:52:21ID:G88uNelsそんな中途半端なドライブ買っても書き込みたくてウズウズしてるんだろ?
最初からソフト込みで15000円くらいだしてかっときゃ幸せ
0996名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 13:55:41ID:7Hk1AvxZ0997名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 13:56:46ID:wmg0dWzE0998名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 18:34:07ID:f0hx0kBT0999名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 18:58:22ID:Lb5YRwoJ1000名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 19:20:28ID:fKEMzGo910011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。