Pioneer BDドライブ総合 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 21:44:20ID:CuziCCGOパイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html
■前スレ
【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
>>943
まじうぜえ
0002名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 21:45:34ID:CuziCCGO. 1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
. 2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/
■廃墟
Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/
0003名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 22:45:32ID:PRbqafFF乙。アンカーw
今スレの943のヒールっぷりにも期待
0004名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 15:30:38ID:nMKyIW4N>>943
まじうぜえ
0005名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 22:27:32ID:NE8UPbPvCD-R実験室:
Pioneer BDR-205
http://homepage2.nifty.com/yss/bdr205/bdr205_top.htm
Pioneer BDR-203BK
http://homepage2.nifty.com/yss/bdr203bk/bdr203bk_top.htm
Pioneer BDR-S03J-BK
http://homepage2.nifty.com/yss/bdrs03jbk/bdrs03jbk_top.htm
−−−−
価格.com -パイオニア)の製品一覧
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/ma_67/
−−−−
アキバ総研-パイオニア「BDR-205」発売-
http://akiba.kakaku.com/pc/0909/10/221000.php
BDR-205 価格比較 [coneco.net]
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090914154
0006名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 04:24:24ID:cug/N3rM0007名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 09:44:50ID:y8Nw/s5H0008名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 21:50:00ID:20SPhNQH0009名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 21:55:14ID:myloyMMS【】で囲ったようなスレタイは厨臭くて嫌だからこれでいい
0010名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 23:29:23ID:yUhno3y2買った香具師いないの?
牛のポチっちゃうぞ。
0011名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 23:42:30ID:YxdNvQy/yss氏の所でも見てこい
0012名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 00:02:12ID:SHLHkq3J0013名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 04:13:14ID:CDpOqp530014名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 10:57:59ID:Yhfwv+Gv0015名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 11:50:05ID:CDpOqp530016名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 19:45:47ID:jzEJVs5k001716
2009/09/27(日) 17:04:48ID:LBBW636N001816
2009/09/27(日) 19:05:41ID:LBBW636N全くトラブルもなくつかえてる。拍子抜けした
0019名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 20:17:37ID:OTI5nqum箱入り買ったが。
0020名無しさん◎書き込み中
2009/09/28(月) 00:38:14ID:/J/Z/SMs0021名無しさん◎書き込み中
2009/09/28(月) 20:40:24ID:1NfYF7mH>>942
じゃ情報出してな。
なんも特異がないから総合にすんだろ。
テンプレでも24時間以内につくってくれ。提出なければ統合!
0022名無しさん◎書き込み中
2009/09/28(月) 21:28:37ID:2g1Uti9r0023名無しさん◎書き込み中
2009/09/28(月) 21:53:31ID:K72yYrIJ0024名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 04:40:14ID:5DeJgmxw特になんの不満もない
静音だし
0025名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 14:57:21ID:fk3XEehd箱に入れて倉庫に仕舞いたいんだが。
定期的に再インストールするんで手元に置きたいんだが、マスター使ってて
傷とか付けると買取で減額されるんだよね・・・
0026名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 18:21:45ID:bpiVAOkY小さくて大容量だから便利だぞ、お試しあれ
0027名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 19:50:05ID:0xAstBSAこちらはXP Pro 3GhzでBD再生できるんでしょうか?
再生が出来なくても、データのバックアップが出来れば購入したいのですが。
GraphicはRadeon HD 4650です。
0028名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 19:51:05ID:1oNqx1QB0029名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 21:05:33ID:29LPdr1rつうか、再生できるかどうかってドライブの機種なんて全然関係ないじゃん
0030名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 21:05:48ID:C973r+jVBDR-205買って今使ってるDVR-07Jのベゼルと交換したいんだが
LED位置が逆なんだわ。
BDR-205のLED位置変えられるのかな?
コード延長程度の工作で済むなら良いけどダメならBDR-S03J買おうと思う・
0031名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 21:10:30ID:1oNqx1QB>>30
07J使い続けるなら、そのままのがいいんじゃ・・・
BDRよりDVRのがDVD焼性能はいいとかなんとか話題になるけど
0032名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 21:10:49ID:29LPdr1rhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090918_316637.html
これじゃ駄目なのか?(S03に買い換える位なら・・・)
0033名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 21:12:51ID:0XUX/7h+S03Jも逆じゃね?
0034名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 21:13:34ID:29LPdr1r>Pioneer BDR-S03J-BK
> こちらはXP Pro 3GhzでBD再生できるんでしょうか?
聞きたい事は解るんだが、それなら↑の書き込み必要無いじゃんって突っ込み
0035名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 21:14:25ID:1oNqx1QBバルクをリテールの見た目で使いたいけど、無理ならリテール買うよ と言ってるんだと思うよ
0036306
2009/10/01(木) 21:42:23ID:C973r+jVS05Jが初値\28,000位なら…
>>31 >>33 >>35
>>35の通りの質問です。
LED位置が同じS12Jも持ってるけど白で
組みたいマシンのケースは黒なんだよ。
0037名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 21:51:20ID:pb6JRdbA0038名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 01:50:12ID:M/BGGSvI誘電のトリプルガード(16x)はダメ。焼きミス多発。書き込む速度を8倍に落としたら大丈夫だった。
あと、一番相性いいやつはどのメディア?(S03J)
0039名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 04:55:40ID:aXnx+6Pbそれやりたいんだけどプロテクト掛かってる見たいで。
CloneCDだとイメージ抜けても起動チェックで引っ掛かってダメ。
CD Manipulatorだと設定悪いのか環境なのか抜けない。
俺がミジンコだからなのかも知れないけど、ドライブとか変えて
いろいろやってみますわ レスサンキュです。
0040名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 12:09:25ID:WsV6KPW00041名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 12:34:54ID:AF78hFJ4S12Jのベゼル
黒く塗って使えばいいじゃん
印刷しているのは見えなくなっちゃうけど
もしくは07のベゼル穴開けて
元の穴には自作でBDマークのシールでも作って貼っとくとか
004236
2009/10/03(土) 01:21:06ID:FaeFm5W4S12JじゃなくS16Jだったわ。レス番間違ってるし…
取りあえず急ぎで必要じゃないのでπ撤退まで一つ確保できれば良いや。
レスさんくす。
0043名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 20:50:48ID:xYvj2hmA対応してるはずなんだが…
0044名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 21:16:06ID:us8LCpTC0045名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 21:52:47ID:+a3iohqi0046名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 12:42:56ID:yIvZlfyK0047名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 19:24:09ID:/euefzg70048名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 00:11:46ID:HZAZ68qehttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091010/ni_cs05j.html#s05j
http://akiba.kakaku.com/pc/0910/08/214500.php
0049名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 21:52:08ID:MQjO39+b0050名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 23:31:46ID:Hbj0k9wp初期ファーム1.03で特に問題なさそう。
0051名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 02:47:27ID:7eP9gSXk安くなってくれないものか・・・
0052名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 11:33:31ID:uNBXmyA0シートは剥がさずにお使いください。
つい剥がして捨てちゃうやついるよなw
・・・俺だ。
0053名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 12:33:50ID:QO9A8kZ40054名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 16:11:45ID:FyCzPDV+>筐体デザインやフロントベゼルをはじめ、静音化ファームの有無などもバルク版と異なっている。
これだけ?
防塵や振動の性能が同じならバルクの方がいいのかな?
それとも、リテールの方がやはり品質が良くて長持ちなのかな?
0055名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 16:33:02ID:pJxx2gvN0056名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 16:38:01ID:xZmp8h/M0057名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 18:36:06ID:r7lNomAAPCでオーディオ。
0058名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 18:58:48ID:FyCzPDV+12倍速書き込みでも、いま6倍速のディスクって高いし
仮に12倍で焼けても、なんか不安だからマージン取って8倍でしか焼かない気がする
0059名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 19:01:23ID:T6uMplgmなんかほこりが入りまくってブーブー音なるようになった
そろそろブルーレイドライブが欲しい。できれば12倍速・・・
12倍速大丈夫なのだろうか・・・
0060名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 19:09:32ID:xZmp8h/M0061名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 20:00:36ID:EIALWsII俺もそう思ってる、REが4倍だったら買ったんだけどなー
0062名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 22:22:17ID:T6uMplgm日本製でSONYのやつで・・・・
0063名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 22:48:33ID:cxWwhnrF0064名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 12:24:22ID:px7OoHTUんーーーー んーーーーーーーーーーーーーーーーー
0065名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 12:29:35ID:E/yjT1Zq0066名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 12:51:08ID:fqdB/D6s付属ソフト無しにすれば良かったと少し後悔
まあ+2000円だからどうでもいいっちゃいいんだが
0067名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 12:58:21ID:3oqzPuZ20068名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 13:58:23ID:E/yjT1Zq0069名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 14:19:54ID:3oqzPuZ2でも値段がかなり上がるんですよね・・・
0070名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 15:42:28ID:px7OoHTU0071名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 18:54:59ID:6mnnFmA+0072名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 19:32:37ID:3CGwMP7H保険料だと思えばリーテルでも
その料金が高いとみるか、高過ぎるとみるかだな
どっちにしろ高いんだけど
0073名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 19:46:35ID:KsWnW293静穏なんてどうでもいい
もし防塵と振動性能に差が有るならリテールで決定
これはドライブの寿命にモロに係わってくる問題だから
0074名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 22:41:48ID:PbP2h0/80075名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 23:03:59ID:YcZwgIj2とりあえず、12倍速で焼いて1ヶ月以内に消えないかどうか知りたい
0076名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 23:07:24ID:fqdB/D6s0077名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 23:13:56ID:YcZwgIj2てか、12倍速に対応してるメディアって・・・いったい・・・
0078名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 23:29:03ID:EFahD2osyss氏のところ読んでないのか?
0079名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 23:38:37ID:ng52WMgJ0080名無しさん◎書き込み中
2009/10/15(木) 00:26:23ID:cXiArsyQ0081名無しさん◎書き込み中
2009/10/15(木) 20:40:11ID:lxLAi3/b0082名無しさん◎書き込み中
2009/10/15(木) 21:15:04ID:guYs38gEこの前、中古HDDを買ったがCrystalDiskInfoで見たら
電源投入回数 20回くらい、使用時間で数十時間の上物だったよ
0083名無しさん◎書き込み中
2009/10/15(木) 22:05:41ID:7qzS4AO20084名無しさん◎書き込み中
2009/10/16(金) 00:55:41ID:GNmkHpsW0085名無しさん◎書き込み中
2009/10/16(金) 06:55:18ID:vrm5L4OzBDドライブの使用回数・使用時間を知る方法を教えてください
0086名無しさん◎書き込み中
2009/10/16(金) 08:59:42ID:p7Al9H6B子供を撮影した動画の保存をしたいだけなのに
BDは耐久的に大丈夫なのか、同じ金でHDDいくつか買って
RAID組んだ方がましなんじゃないかと大混乱中
0087名無しさん◎書き込み中
2009/10/16(金) 09:36:38ID:GNmkHpsWはぁぁ・・・RAIDは本当のバックアップにはなりませんって流石にそろそろ覚えよう。結構高い確率で荒れるから。
RAID1や5は可用性をあげる為の技術だから。マザーやRAIDカード故障して予備無い状況になると判るよ。
基本大事なデータは複数メディアにバックアップして、数年単位で良いから定期的にその時の主流メディアに
順次データを移行する事が結局一番だと思う。
0088名無しさん◎書き込み中
2009/10/16(金) 09:38:40ID:GNmkHpsW× 主流メディア
○ 主流メディアや主流ディスク(HDDやSSDなど)
0089名無しさん◎書き込み中
2009/10/16(金) 12:54:52ID:p7Al9H6B本当のバックアップというのがよくわからないけど
要はデータが出来るだけ壊れなきゃなんでもいいんだがBDがどうなのかわからなくて不安というか
どうせ答えのない考えだったね…とりあえず買っちゃえば悩まなくて済むかな
0090名無しさん◎書き込み中
2009/10/16(金) 16:48:07ID:vlSGTfYeBDにすることでTVとかでの汎用性が高まる。それだけでも十分じゃない?
本気でバックアップするなら、大容量メモリにでもぶっこんどきゃいいと思う
0091名無しさん◎書き込み中
2009/10/16(金) 20:04:56ID:V/d4LJzq別に書き換えなくて良いから保存用ならRE
とBDをDVDのRとRWの特性に置き換えただけの発言でした。
0092名無しさん◎書き込み中
2009/10/16(金) 20:24:28ID:wKm93xxw0093名無しさん◎書き込み中
2009/10/16(金) 20:37:28ID:/D4jqzFg0094名無しさん◎書き込み中
2009/10/16(金) 20:53:56ID:V/d4LJzq何度も熱を加える事を想定したREの方がRより何倍も強いんじゃないのかな?
0095名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 12:48:15ID:1Crmy8KLアップデートできるの?
0096名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 13:03:19ID:UDTmP04S簡単に出来たらリテール買う人は確実に減るわな
ファーム改造かカーネルが出回らないと無理じゃね
0097名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 14:36:14ID:1Crmy8KLBDR-S03J_FW110EUJ.ZIPをつえばいいんだね。
スレ汚しすまん。
0098名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 14:37:59ID:1Crmy8KL吊ってくる...orz
0099名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 15:24:10ID:xXD+wHgR0100名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 16:55:17ID:YuMG+C7dみつお
0101名無しさん◎書き込み中
2009/10/18(日) 14:40:27ID:EVOsUnNp■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています