Pioneer BDドライブ総合 Part2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 21:44:20ID:CuziCCGOパイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html
■前スレ
【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
>>943
まじうぜえ
0002名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 21:45:34ID:CuziCCGO. 1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
. 2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/
■廃墟
Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/
0003名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 22:45:32ID:PRbqafFF乙。アンカーw
今スレの943のヒールっぷりにも期待
0004名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 15:30:38ID:nMKyIW4N>>943
まじうぜえ
0005名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 22:27:32ID:NE8UPbPvCD-R実験室:
Pioneer BDR-205
http://homepage2.nifty.com/yss/bdr205/bdr205_top.htm
Pioneer BDR-203BK
http://homepage2.nifty.com/yss/bdr203bk/bdr203bk_top.htm
Pioneer BDR-S03J-BK
http://homepage2.nifty.com/yss/bdrs03jbk/bdrs03jbk_top.htm
−−−−
価格.com -パイオニア)の製品一覧
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/ma_67/
−−−−
アキバ総研-パイオニア「BDR-205」発売-
http://akiba.kakaku.com/pc/0909/10/221000.php
BDR-205 価格比較 [coneco.net]
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090914154
0006名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 04:24:24ID:cug/N3rM0007名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 09:44:50ID:y8Nw/s5H0008名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 21:50:00ID:20SPhNQH0009名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 21:55:14ID:myloyMMS【】で囲ったようなスレタイは厨臭くて嫌だからこれでいい
0010名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 23:29:23ID:yUhno3y2買った香具師いないの?
牛のポチっちゃうぞ。
0011名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 23:42:30ID:YxdNvQy/yss氏の所でも見てこい
0012名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 00:02:12ID:SHLHkq3J0013名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 04:13:14ID:CDpOqp530014名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 10:57:59ID:Yhfwv+Gv0015名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 11:50:05ID:CDpOqp530016名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 19:45:47ID:jzEJVs5k001716
2009/09/27(日) 17:04:48ID:LBBW636N001816
2009/09/27(日) 19:05:41ID:LBBW636N全くトラブルもなくつかえてる。拍子抜けした
0019名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 20:17:37ID:OTI5nqum箱入り買ったが。
0020名無しさん◎書き込み中
2009/09/28(月) 00:38:14ID:/J/Z/SMs0021名無しさん◎書き込み中
2009/09/28(月) 20:40:24ID:1NfYF7mH>>942
じゃ情報出してな。
なんも特異がないから総合にすんだろ。
テンプレでも24時間以内につくってくれ。提出なければ統合!
0022名無しさん◎書き込み中
2009/09/28(月) 21:28:37ID:2g1Uti9r0023名無しさん◎書き込み中
2009/09/28(月) 21:53:31ID:K72yYrIJ0024名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 04:40:14ID:5DeJgmxw特になんの不満もない
静音だし
0025名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 14:57:21ID:fk3XEehd箱に入れて倉庫に仕舞いたいんだが。
定期的に再インストールするんで手元に置きたいんだが、マスター使ってて
傷とか付けると買取で減額されるんだよね・・・
0026名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 18:21:45ID:bpiVAOkY小さくて大容量だから便利だぞ、お試しあれ
0027名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 19:50:05ID:0xAstBSAこちらはXP Pro 3GhzでBD再生できるんでしょうか?
再生が出来なくても、データのバックアップが出来れば購入したいのですが。
GraphicはRadeon HD 4650です。
0028名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 19:51:05ID:1oNqx1QB0029名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 21:05:33ID:29LPdr1rつうか、再生できるかどうかってドライブの機種なんて全然関係ないじゃん
0030名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 21:05:48ID:C973r+jVBDR-205買って今使ってるDVR-07Jのベゼルと交換したいんだが
LED位置が逆なんだわ。
BDR-205のLED位置変えられるのかな?
コード延長程度の工作で済むなら良いけどダメならBDR-S03J買おうと思う・
0031名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 21:10:30ID:1oNqx1QB>>30
07J使い続けるなら、そのままのがいいんじゃ・・・
BDRよりDVRのがDVD焼性能はいいとかなんとか話題になるけど
0032名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 21:10:49ID:29LPdr1rhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090918_316637.html
これじゃ駄目なのか?(S03に買い換える位なら・・・)
0033名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 21:12:51ID:0XUX/7h+S03Jも逆じゃね?
0034名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 21:13:34ID:29LPdr1r>Pioneer BDR-S03J-BK
> こちらはXP Pro 3GhzでBD再生できるんでしょうか?
聞きたい事は解るんだが、それなら↑の書き込み必要無いじゃんって突っ込み
0035名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 21:14:25ID:1oNqx1QBバルクをリテールの見た目で使いたいけど、無理ならリテール買うよ と言ってるんだと思うよ
0036306
2009/10/01(木) 21:42:23ID:C973r+jVS05Jが初値\28,000位なら…
>>31 >>33 >>35
>>35の通りの質問です。
LED位置が同じS12Jも持ってるけど白で
組みたいマシンのケースは黒なんだよ。
0037名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 21:51:20ID:pb6JRdbA0038名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 01:50:12ID:M/BGGSvI誘電のトリプルガード(16x)はダメ。焼きミス多発。書き込む速度を8倍に落としたら大丈夫だった。
あと、一番相性いいやつはどのメディア?(S03J)
0039名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 04:55:40ID:aXnx+6Pbそれやりたいんだけどプロテクト掛かってる見たいで。
CloneCDだとイメージ抜けても起動チェックで引っ掛かってダメ。
CD Manipulatorだと設定悪いのか環境なのか抜けない。
俺がミジンコだからなのかも知れないけど、ドライブとか変えて
いろいろやってみますわ レスサンキュです。
0040名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 12:09:25ID:WsV6KPW00041名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 12:34:54ID:AF78hFJ4S12Jのベゼル
黒く塗って使えばいいじゃん
印刷しているのは見えなくなっちゃうけど
もしくは07のベゼル穴開けて
元の穴には自作でBDマークのシールでも作って貼っとくとか
004236
2009/10/03(土) 01:21:06ID:FaeFm5W4S12JじゃなくS16Jだったわ。レス番間違ってるし…
取りあえず急ぎで必要じゃないのでπ撤退まで一つ確保できれば良いや。
レスさんくす。
0043名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 20:50:48ID:xYvj2hmA対応してるはずなんだが…
0044名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 21:16:06ID:us8LCpTC0045名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 21:52:47ID:+a3iohqi0046名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 12:42:56ID:yIvZlfyK0047名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 19:24:09ID:/euefzg70048名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 00:11:46ID:HZAZ68qehttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091010/ni_cs05j.html#s05j
http://akiba.kakaku.com/pc/0910/08/214500.php
0049名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 21:52:08ID:MQjO39+b0050名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 23:31:46ID:Hbj0k9wp初期ファーム1.03で特に問題なさそう。
0051名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 02:47:27ID:7eP9gSXk安くなってくれないものか・・・
0052名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 11:33:31ID:uNBXmyA0シートは剥がさずにお使いください。
つい剥がして捨てちゃうやついるよなw
・・・俺だ。
0053名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 12:33:50ID:QO9A8kZ40054名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 16:11:45ID:FyCzPDV+>筐体デザインやフロントベゼルをはじめ、静音化ファームの有無などもバルク版と異なっている。
これだけ?
防塵や振動の性能が同じならバルクの方がいいのかな?
それとも、リテールの方がやはり品質が良くて長持ちなのかな?
0055名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 16:33:02ID:pJxx2gvN0056名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 16:38:01ID:xZmp8h/M0057名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 18:36:06ID:r7lNomAAPCでオーディオ。
0058名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 18:58:48ID:FyCzPDV+12倍速書き込みでも、いま6倍速のディスクって高いし
仮に12倍で焼けても、なんか不安だからマージン取って8倍でしか焼かない気がする
0059名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 19:01:23ID:T6uMplgmなんかほこりが入りまくってブーブー音なるようになった
そろそろブルーレイドライブが欲しい。できれば12倍速・・・
12倍速大丈夫なのだろうか・・・
0060名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 19:09:32ID:xZmp8h/M0061名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 20:00:36ID:EIALWsII俺もそう思ってる、REが4倍だったら買ったんだけどなー
0062名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 22:22:17ID:T6uMplgm日本製でSONYのやつで・・・・
0063名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 22:48:33ID:cxWwhnrF0064名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 12:24:22ID:px7OoHTUんーーーー んーーーーーーーーーーーーーーーーー
0065名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 12:29:35ID:E/yjT1Zq0066名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 12:51:08ID:fqdB/D6s付属ソフト無しにすれば良かったと少し後悔
まあ+2000円だからどうでもいいっちゃいいんだが
0067名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 12:58:21ID:3oqzPuZ20068名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 13:58:23ID:E/yjT1Zq0069名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 14:19:54ID:3oqzPuZ2でも値段がかなり上がるんですよね・・・
0070名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 15:42:28ID:px7OoHTU0071名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 18:54:59ID:6mnnFmA+0072名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 19:32:37ID:3CGwMP7H保険料だと思えばリーテルでも
その料金が高いとみるか、高過ぎるとみるかだな
どっちにしろ高いんだけど
0073名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 19:46:35ID:KsWnW293静穏なんてどうでもいい
もし防塵と振動性能に差が有るならリテールで決定
これはドライブの寿命にモロに係わってくる問題だから
0074名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 22:41:48ID:PbP2h0/80075名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 23:03:59ID:YcZwgIj2とりあえず、12倍速で焼いて1ヶ月以内に消えないかどうか知りたい
0076名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 23:07:24ID:fqdB/D6s0077名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 23:13:56ID:YcZwgIj2てか、12倍速に対応してるメディアって・・・いったい・・・
0078名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 23:29:03ID:EFahD2osyss氏のところ読んでないのか?
0079名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 23:38:37ID:ng52WMgJ0080名無しさん◎書き込み中
2009/10/15(木) 00:26:23ID:cXiArsyQ0081名無しさん◎書き込み中
2009/10/15(木) 20:40:11ID:lxLAi3/b0082名無しさん◎書き込み中
2009/10/15(木) 21:15:04ID:guYs38gEこの前、中古HDDを買ったがCrystalDiskInfoで見たら
電源投入回数 20回くらい、使用時間で数十時間の上物だったよ
0083名無しさん◎書き込み中
2009/10/15(木) 22:05:41ID:7qzS4AO20084名無しさん◎書き込み中
2009/10/16(金) 00:55:41ID:GNmkHpsW0085名無しさん◎書き込み中
2009/10/16(金) 06:55:18ID:vrm5L4OzBDドライブの使用回数・使用時間を知る方法を教えてください
0086名無しさん◎書き込み中
2009/10/16(金) 08:59:42ID:p7Al9H6B子供を撮影した動画の保存をしたいだけなのに
BDは耐久的に大丈夫なのか、同じ金でHDDいくつか買って
RAID組んだ方がましなんじゃないかと大混乱中
0087名無しさん◎書き込み中
2009/10/16(金) 09:36:38ID:GNmkHpsWはぁぁ・・・RAIDは本当のバックアップにはなりませんって流石にそろそろ覚えよう。結構高い確率で荒れるから。
RAID1や5は可用性をあげる為の技術だから。マザーやRAIDカード故障して予備無い状況になると判るよ。
基本大事なデータは複数メディアにバックアップして、数年単位で良いから定期的にその時の主流メディアに
順次データを移行する事が結局一番だと思う。
0088名無しさん◎書き込み中
2009/10/16(金) 09:38:40ID:GNmkHpsW× 主流メディア
○ 主流メディアや主流ディスク(HDDやSSDなど)
0089名無しさん◎書き込み中
2009/10/16(金) 12:54:52ID:p7Al9H6B本当のバックアップというのがよくわからないけど
要はデータが出来るだけ壊れなきゃなんでもいいんだがBDがどうなのかわからなくて不安というか
どうせ答えのない考えだったね…とりあえず買っちゃえば悩まなくて済むかな
0090名無しさん◎書き込み中
2009/10/16(金) 16:48:07ID:vlSGTfYeBDにすることでTVとかでの汎用性が高まる。それだけでも十分じゃない?
本気でバックアップするなら、大容量メモリにでもぶっこんどきゃいいと思う
0091名無しさん◎書き込み中
2009/10/16(金) 20:04:56ID:V/d4LJzq別に書き換えなくて良いから保存用ならRE
とBDをDVDのRとRWの特性に置き換えただけの発言でした。
0092名無しさん◎書き込み中
2009/10/16(金) 20:24:28ID:wKm93xxw0093名無しさん◎書き込み中
2009/10/16(金) 20:37:28ID:/D4jqzFg0094名無しさん◎書き込み中
2009/10/16(金) 20:53:56ID:V/d4LJzq何度も熱を加える事を想定したREの方がRより何倍も強いんじゃないのかな?
0095名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 12:48:15ID:1Crmy8KLアップデートできるの?
0096名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 13:03:19ID:UDTmP04S簡単に出来たらリテール買う人は確実に減るわな
ファーム改造かカーネルが出回らないと無理じゃね
0097名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 14:36:14ID:1Crmy8KLBDR-S03J_FW110EUJ.ZIPをつえばいいんだね。
スレ汚しすまん。
0098名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 14:37:59ID:1Crmy8KL吊ってくる...orz
0099名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 15:24:10ID:xXD+wHgR0100名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 16:55:17ID:YuMG+C7dみつお
0101名無しさん◎書き込み中
2009/10/18(日) 14:40:27ID:EVOsUnNp0102名無しさん◎書き込み中
2009/10/18(日) 15:55:00ID:jdvP3/AN怖いけど快適すぎてつい使ってしまう
0103名無しさん◎書き込み中
2009/10/18(日) 19:37:08ID:NR7gDykpベランダに太陽に干してみよう。
0104名無しさん◎書き込み中
2009/10/18(日) 20:21:18ID:SnH4INT20105名無しさん◎書き込み中
2009/10/18(日) 20:31:20ID:7UlbCFirそういう実験てもう誰かやってたりはしないの?
発売されてかなり経っているから、ひと夏まるまる野晒しした人とか・・・
0106名無しさん◎書き込み中
2009/10/18(日) 23:37:46ID:rmFcgnDmメディア性能に合わせるのが一番だと"思う"
俺、メディアがπドライブで読めなくなったことは今まで一度も無いから常に最高速だがな…
0107名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 00:16:47ID:nK/t+J6S0108名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 13:45:40ID:k3nrIHKAST-Tradeは売っていませんって言われた
0109名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 21:04:43ID:no7RE/Z/もしくは修理窓口
0110名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 07:05:46ID:lFUYwzb70111名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 18:44:57ID:OEsYH3pgBDRはバルクだけど、リテールのS05も無いみたい
がっかりした
0112名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 21:28:25ID:budatn6ZLGはフロントベゼルのボタン一個から内部パーツのどれでも簡単に個人発注できる
窓口探すのが大変だったが
0113名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 22:56:37ID:XBouqmIokwsk
トレー部分のみを注文したいのだが
0114名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 03:45:25ID:/QCl22fK洗濯機のパーツとかも扱ってるとこだから、PC用ドライブであることを念押しするように
多分転送される
0115名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 22:07:19ID:cRX/UP9pd
http://jp.lge.com/support/faq.do?action=faqDetail&group_code=AB&list_code=01&seq=5158&group_subcode=SUPPORT_MENU&target=supportfaqread&sub_ck=true
ここか。注文してみるわ
πスレなのにありがとう
0116名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 17:09:24ID:VU7aMcwF0117名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 20:02:50ID:g3f0ubERキチガイクレーマーが多いから自衛の一環でもあるんだろう
0118名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 05:06:22ID:Ls6lwCcT0119名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 23:00:40ID:OEhe9Epwなんか音質上がってるように感じる。
0120名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 00:02:33ID:yDDav2aw0121名無しさん◎書き込み中
2009/10/30(金) 20:07:52ID:JMsmcUdaπのドライブじゃないからダメって出るんだけど、何故?!
0122名無しさん◎書き込み中
2009/10/30(金) 20:30:57ID:JMsmcUda忘れてくれ。
0123名無しさん◎書き込み中
2009/10/30(金) 22:56:58ID:KU7gJooT質問するだけで終わりじゃなく、ポカミスも含めて原因と対処方法を
書かないのは行けないと思うの!
0124名無しさん◎書き込み中
2009/11/03(火) 17:59:07ID:XwLM/foAそれがわからん輩のなんと多いことか。
0125名無しさん◎書き込み中
2009/11/04(水) 19:50:33ID:KUOK6mU1前つけてたNECのなら10倍くらいいったのに.....
改造ファームとかはないのでしょうか?
0126名無しさん◎書き込み中
2009/11/04(水) 20:39:11ID:/RsySNcJ0127名無しさん◎書き込み中
2009/11/04(水) 20:42:47ID:mx4lDMAMけど、今すぐほしいわけじゃないけら外付けHDDをもう一台9200円で1TB買うか・・・
と、チラシの裏
0128名無しさん◎書き込み中
2009/11/04(水) 21:25:50ID:KxqqBqLtメディア指定速度でしか焼かないから、まーいいかー
初ブルーレイなのでwkwk
書き込み中も静かでいいですねー 書き込みテストも良好
ハンディカムデータのバックアップ中。。。
え?仲間じゃないですか?
0129名無しさん◎書き込み中
2009/11/04(水) 22:43:35ID:XNeEv1aSPIO病?
0130名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 08:38:57ID:MG22s8Os0131名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 12:15:46ID:EFE24ZpV0132名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 12:20:37ID:CyBZ4uYU掛かる
つーか、CCSなディスクは自動的に減速するんじゃなかった?
0133名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 12:21:19ID:CyBZ4uYUスマソ
0134名無しさん◎書き込み中
2009/11/06(金) 01:44:09ID:LV492u91>最適記録ストラテジーを予測して4倍速で記録します。
>この「最適記録ストラテジーアルゴリズム」により、購入されたディスクが使えない
>などのトラブルを防止。安心の安定記録を実現します。
バルクのBDR-205でも、「最適記録ストラテジーアルゴリズム」は、効くのだろうか?
この機能、結構使えるような気がするんだけど、どうなんだろう。
0135名無しさん◎書き込み中
2009/11/06(金) 15:31:42ID:Ytv5KbgP0136名無しさん◎書き込み中
2009/11/06(金) 17:59:45ID:WkUDTu4M0137名無しさん◎書き込み中
2009/11/06(金) 18:02:34ID:7LLfzA7Attp://news.livedoor.com/article/detail/4342350/
>パナソニック製かSONY製の6倍速BD-Rに対しオーバースピードで
>12倍速書き込みが可能」(パイオニア)としている。
持ってないから本当に焼けるか知らないけど。
0138名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 02:15:41ID:0FOXwiskError Code[20000060] SCSI Status[02052600]
ってなんのエラーなのかさっぱりわからん。
BDR-203BK、WindowsXPの環境なんだけど、誰か助けて〜。
0139名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 09:58:57ID:pxWDJKNG0140名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 10:37:58ID:0FOXwisk0141名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 11:01:33ID:pxWDJKNG0142名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 11:18:52ID:0FOXwiskこの方法だと、代替セクタがZeroクリアされてしまうのが欠点だけど、まいっか。
0143名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 22:11:28ID:DxhDU1SfDVDは見れるのになんでなんだぜ
0144名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 22:35:36ID:Ve8VVnpv環境ぐらい書け
0145名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 00:34:42ID:fXULnmO/PCモニタとグラボの両方が、HDCP対応してないと見れないんじゃね?
0146名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 00:44:48ID:Xq95YBXP0147名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 08:05:35ID:Xh8LYcQsエスパーさんありがとう
糞モニタのせいでしたw
暫定的にAnyDVDってので回避中です
0148名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 20:54:30ID:2rR1m3xpこれどこにあるんだよ
0149名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 21:13:41ID:52pnNm29ttp://www.st-trade.co.jp/support/firm_info.html
0150名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 21:16:41ID:5NmP5wFu0151名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 09:38:57ID:K1yhTHXc0152名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 15:49:17ID:cKVPB2Ioストラレジを持っていない様で、心配です
0153名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 12:20:15ID:2/YeGMdEこのエコが騒がれる時代に
リコー+R 4xは相性最悪、ゴミにしてしまう
と言うわけでリコーメディアが僕がもらってあげよう
信じないでね。+Rメディアを使い果たしたのに
MP5125A,MP5240Aを捨てられない男の戯言だから
0154名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 03:10:48ID:1NzCjviC肝心のBlu-rayのAudioディスクの作り方がわからない・・・・
UDFとかサンプリングレートとかいろいろいじってみたけど、
PowerDVD8だと内部エラー80040200が出て、再生できない・・・
なんてこった
0155名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 11:26:20ID:9Pfof3eYあえてベゼル外して修理に出して見るってのはどうだ!!
0156名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 09:01:31ID:IVBM9IeD修理不可か、ベゼルが外れたまま帰ってくるだろ。とマジレス
0157名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 16:50:21ID:Fs1JgRkY0158名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 18:40:05ID:5pnYlIHdポイント込みだけど地元のZOAで牛203がconeco最安と100円以下の差額になっちまった。
0159名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 22:12:23ID:tLRrD9ALドライブの差額より高くつくかもと思わないでもない。。
LTHや海外産は順調に下がってるけど
0160名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 22:59:46ID:AcmCFcvg買った後にいろいろスレ見てたらバンドルのは対応してないらしいけど10年前に買ったDVDドライブについてたのでさえ対応してたんで予想外すぎた。
しかもアップデートは8000円とかひどすぎるぜ。
アップコンバートは結構気に入ってるのに。
あと、保護シートみたいなのはがしちゃった気がするけどダメだったのか?
捨てちゃったぜ。。。
0161名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 03:26:01ID:hTclTJkX0162名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 12:11:30ID:QEx3ONcy0163名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 18:59:08ID:BPuWjo8o安いなー。どこの99?
0164名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 20:13:20ID:QEx3ONcyEX.
http://lapislazuli.ath.cx/image/1258888338977
0165名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 21:44:19ID:8DEJLMFqてか早起きさんだなぁ。。
0166名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 23:15:25ID:hTclTJkX0167名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 23:21:24ID:75cCCa3T0168名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 23:41:40ID:WYeSXVUW0169名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 23:56:15ID:75cCCa3Tじゃあ、DVD-Audioのファイル作って焼きこむのが、
音質的にいいのかな?
0170名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 23:58:35ID:WYeSXVUW0171名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 12:15:49ID:WP4AXjhOこの前のIOパナの特価といいBDドライブは小売にとって不良在庫化しつつあるような感じだなぁ…。
0172名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 12:35:14ID:W4OOnGgWさんくす。
元のデータはmp3なんだよ。
聴くに堪えないんで、wavに変換した上、アップサンプリング&高域補完してる。
民生用のBlu-ray playerで再生できる方法を探してるんだ。
0173名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 12:38:12ID:lgeDm90HPCM再生ならブルレイプレイヤーは使わないほうがいいぞ
それこそ聞くに堪えない
0174名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 12:45:34ID:W4OOnGgWえっ、そうなの!?
凄い重要情報ありがとう。
SPDIFさえ使えれば、オーディオ用のDACあるから、
イけるかなと思ってた。
0175名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 21:39:55ID:FLCH19Ic2万切ったら買おうと思ってたけど、バルクかOEMで我慢するかなぁ
0176名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 23:55:24ID:QSBD0cprどういう理由でBDプレイヤーだと聴くに堪えないんでしょう?
0177名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 11:01:13ID:+TwV/bsemp3をアップサンプリングして、ってそんなに体感でわかるほど音質向上するの?
ブルレイオーディオとか書いてるから、アップサンプリングも44より上のレベルまでやるんだよね?
0178名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 17:07:10ID:ydW2FVU1ただ、>>172氏は高域補完処理を入れるらしいから、そこで変化する。
ほとんどエフェクター入れてるようなもんだが、気持ちいいと感じる人は多い。
しかしなんでソースがmp3なわけ?
音質追求するならまず第一にマシなソースを持ってきるべきじゃ。
0179名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 17:13:15ID:/01s14XvブルーレイのAudioディスク(笑)
> 元のデータはmp3なんだよ。
> 聴くに堪えないんで、wavに変換した上、アップサンプリング&高域補完してる。
>
> 民生用のBlu-ray playerで再生できる方法を探してるんだ。
(笑)
0180名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 18:59:57ID:QReUbLUuおまいさん、松下のプレイヤー使っていないか?
あそこのは、毎回、ラインナップ最上位機種以外は、音死んでいるぞ
0181名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 19:03:02ID:xNMrRil70182172
2009/11/24(火) 20:33:47ID:NsEBktb1高域補完した方が、自分にとって気持ちいい音がするってだけだよ。
それなら専用のプレイヤーの方が、USBサウンドユニット出力より、
マシな音になるかな、とか考えてたんだけど・・・・。
0183名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 21:28:02ID:vJ4MWO4E牛の相場下落でソフト付バルクがほとんど同価格〜牛の方が安価になってきてる
DVDでも似たようなことがあったけどこうなるとwsの価値はタイムロスの無いファーム更新くらいしかない…
0184名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 22:07:17ID:/01s14Xv悪かった、俺が悪かった
だから堂々と出てこないでくれww
0185名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 09:25:07ID:0aChb8kvどのBDPをつかっても大差ない。
音質云々はマニアの世界だと思う。
0186名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 09:44:41ID:FbtN1fY4クリアになったというか反響するようなエフェクタをかけたような感じだね。
手持ちの音源がmp3しかないのかもしれないけど、
根本的にCDをきくとか環境にもう少し金かけるとか
したほうがいいようなきはする。
0187名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 10:59:11ID:niBfCKsxhttp://niffpage.greywool.com/files/Music/
CDあったらいいのに。
0188名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 16:09:59ID:m1aNIP1I牛のリテールはほぼ在庫無いかすんげぇ高い
来月〜年始のセールでスポットが出てそのまま終息だろうね
STのバルクも扱いが減ってる
0189名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 20:03:34ID:3vLghci8203はまだorz
0190名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 21:23:54ID:R7gjRkf/ありゃ?そんなに割高?
通販最安の1sはまだ在庫持ってるみたいだし、地元の工房は先週末にWSと逆転してたよ
折れんと子がたまたま在庫豊富で選べる状態なのかな
0191名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 10:45:14ID:FBoZzI+Xフェイスの特価品なんかとっくに無くなってる
STのバルクは、ちょっと怖い… 数千円のDVD-Rのバルクなら簡単に諦められるけど
まあ、ヨドに行けば在庫はあるけど、店員が「保証は初期不良のみ」とか言ってたのが気になる
0192名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 11:11:10ID:h3h3Nu7x先週に13980円で買ったけど値上げしてどうする。
0193名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 15:05:45ID:ujgb+zBw0194名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 15:36:15ID:ccaNJQ/c0195名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 15:39:20ID:kU2CLRvy0196名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 22:39:58ID:Xsd3q6CeDVDの時は4倍出始めに20k円切った2倍バルク買ったのにBD買えない俺
容量差もインパクトも弱いしHDD相場と比較するとどうしても、と言い訳してみる
別媒体バックアップのことは理解してるつもりだけど、ドライブ本体にちょいとまともなメディア購入しただけで
日立UltraStarと競合価格になってしまうのはなぁ…
バルクはせめて気分だけでも誤魔化すために15k円切ってもらいたいもんだ
0197名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 02:16:23ID:owH+VCvCもう見て無いかもしれんけど…
評価は…まあ良くもないけど悪くもないって所か?
RICOH +R 4x 計測 px-716
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1259342115.png
0198名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 22:08:28ID:urmceHEY付属のソフトウェアを インストールするときのシリアルナンバーの書かれた紙入っていない。
なぜ、どうしたらよいの。
0199名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 23:01:08ID:oBnjRisk0200名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 23:09:17ID:+1hAPWSq同じく、本日到着!! 何も考えずにセットアップ。
試用中、 インストール中にかってにシリアルナンバー
入力されていた。
付属のソフトウェアのバックアップDVDのをつくってみたら
早さに、感度した。
0201名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 23:22:17ID:CBbprMlyトレイが数ミリ出っ張った状態なんだけどこれが普通?
微妙に気持ち悪いんだが(;´Д`)
0202名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 23:27:06ID:m4XeQ3RrというかDVR-215も出てるな
0203名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 23:35:50ID:CBbprMlyサンクス!
0204名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 23:45:47ID:m4XeQ3Rr気が付かなかった
πのデザインパターンか
0205名無しさん@編集中
2009/11/29(日) 01:06:32ID:5GaQxY1pかつてのパナの殻つきRAM対応型みたいだな。
0206名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 02:00:10ID:fDQU+KjM212(110系統)以降買ってないから自社から引いた現行品はどうなってるのか気になってたけど付いてるなら安心できる
あれの埃進入防止効果絶大だよ
0207名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 02:37:15ID:LPj4RsVDそれより、イジェクトボタンがフニャフニャで気になる
0208名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 02:51:37ID:riYmLK+1分かる。牛版BDR-205買ったが、そこだけが不満だわ。
0209名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 22:00:29ID:b0+SxDtMサルベージしました
0210名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 23:09:05ID:cLMpkd7I0211名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 04:03:11ID:A+wtmVJg0212名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 10:03:02ID:WokvRYYL別物になったわけでもない。
単純に先々週のがやり過ぎてしまっただけじゃね?
0213名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 15:28:50ID:RfH0D2EO0214名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 15:57:09ID:ETEMLReX0215名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 01:00:43ID:t5O8IxdZ0216名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 09:29:13ID:r9rAAaDz・・・ちなみにたった10レス前も読まないヤツは嫌われる
0217名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 12:29:04ID:TjRzk84W203の中身の牛の
LGをミスってAACS関連が逝ってしまったらしいせいでBD再生出来ないから買い直し
0218名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 12:33:51ID:gABlt+B3牛203か牛205を見つけしだい買おうと思ってるんだけど、パイオニアで新機種出るならやめておく。
0219名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 12:38:16ID:R+E2TRHn0220名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 12:52:40ID:gABlt+B30221名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 13:34:39ID:lXUIQgRF0222名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 14:09:56ID:40SycGKd0223名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 14:41:54ID:b+kvTzR9http://buffalo.jp/download/driver/hd/br-pi816_fw.html
0224名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 14:42:38ID:b+kvTzR9<8.10→8.12>
・BD-R(LTHタイプ)1層6倍速メディア(三菱化学)を推奨メディアに追加。
・BD-R(LTHタイプ)1層4倍速メディア(太陽誘電)を推奨メディアに追加。
・BD-RE(2層)メディアへの記録品質の向上。
0225名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 15:00:34ID:Q/gKZBP3なんだとてめぇ
0226名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 15:12:28ID:TjRzk84W0227名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 18:18:05ID:wpxoi6ZR0228名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 19:31:20ID:hQUJ/IwRBR-X816U2(π)でも試してみよ
0229名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 21:15:57ID:jBH/4tct0230名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 21:29:03ID:J0CW2TMQでも焼く物がないのでテスト焼きはしていない><
0231名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 03:39:41ID:Xztr/aFNUSBでも?SATAで?
箱の開け方わからん
0232名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 15:11:02ID:RU4NcOue0233名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 15:49:10ID:i3cG2MnS改善されたのか
LTHは使わないけど
0234名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 16:16:05ID:rM/pxVMp>>BD-RE(2層)メディアへの記録品質の向上。
こっちは、希望的観測をしている
BR-R DLの焼きが、今一なので、改善してくれないかと、密かな期待
にしてもバルク版FW出てくれないと、確かめようがないが
0235名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 18:25:35ID:QOU46q3P中国でパイオニアの薄型テレビが売り出されるのか
0236名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 18:35:10ID:WW5u+wSt0237名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 20:04:43ID:+1MWPgBY蘇寧電器ってソニーのパチモン?
0238名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 20:04:44ID:YWFy2sGC0239名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 16:36:39ID:Pa9KaDdt海外にも無いし
0240名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 00:09:27ID:/HGEbmUX0241名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 00:50:59ID:qgWX8My9もしかしたら正規の1.11がでたときにそれを当てられなくなっちゃうのかな。
0242名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 13:53:50ID:Ucrx8MFbこれと言った不具合等がなくて安定してるってことでおk?
0243名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 14:36:32ID:OhbjVTFD具体的には2〜3分カシャカシャとメディアにアクセスしたのち、正常動作になる。
似たような現象の方っていない?
メディアはBD-R (TDKの20枚スピンドルタイプ)
焼き自体は成功 (ベリファイチェック済み。OSはXP、ソフトはNero8です)
ファイルサイズが2GB程度の場合は特に問題なし。
0244名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 22:58:46ID:5ZVLUybs別の所の問題だろうか?
0245名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 05:35:18ID:3h2M+Jk+ドライブ以外の問題だろ。
アクセスするソフトなどで、そこまでアクセスしないとだめとか
メモリ足りなくてHDDにキャッシュ作り始めるとか。
0246名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 19:50:01ID:i8nyS8hk焼き調子悪くなった事あるからな
不具合出ても不思議じゃないが・・・
0247名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 19:57:37ID:ws2e8VlIいや、同じ4GB超のファイルをHDD上で再生する分には問題なくて、BD-R上だと発生するんだな、これが。
0248名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 14:07:45ID:ZbXTQ212それを考えるとバッファロのが魅力的に見えてくる。
0249名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 22:43:46ID:YuFgmcd80250名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 01:10:32ID:w5HJNA+iなんであんなに値段違うの?
0251名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 04:41:30ID:x6e1yVoB0252名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 19:52:25ID:u8BSWb9I0253名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 20:38:59ID:P0c/0ttK0254名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 12:12:42ID:Wjk/8zev中の人おちゃめスギ(笑
0255名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 12:30:32ID:/ua1qU1M0256名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 22:04:03ID:OwfiBqzx牛 1.12
牛のが新しいのか?
0257名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 17:01:21ID:KQrSRD+aDVDの時は、OPCタイミングとか、メーカー純正と変更した事もかつてあるけど
いまは、+R SLメディアの強制+ROM化ぐらいだと思いたいけど、実際わからん
ファーム1.11だが、BD-R DLの焼き品質向上、期待したけど、変わらなかった
πは、いつも通り更新内容に書かれている事だけの更新ぽい
0258名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 19:37:27ID:bZIRRYQA0259名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 20:08:44ID:VEcN95xbBDR-S05J って、2層DVD+R ROM化 って強制的にされるか知ってる人いませんか?
0260名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 22:55:33ID:gTRGDb1n読みが、なぜか2.4倍速? 10.8MB/sくらいに制限されます。
同症状の方いませんか? 何か静音読み出し?か何かのモードになってる気がします。
nero Discspeedではちゃんとリードで8倍速でてます。エクスプローラーだけ10MB/s以上に全くなりません。
0261名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 23:04:56ID:5gz5Xp8Adaemontoolsのバージョン古くねぇか?
0262名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 09:07:16ID:RZxwRgwz最新版だと思いますが。
でも一度daemonアンインストもsptd手動削除もしたのですが、
そのときも10MB/s制限でした。
・ドライブの問題=パソコン変えてOSも変えてみる
・imgburnの問題=違うライティングソフトで焼く
・仮想ソフトのドライバ問題=OS再インストか、復元で、OSを初期状態にしてみる。
「読み込み速度の遅い件の原因がわかりました。 どうやら、
DaemonToolsで使用していたsptd.sysが影響していたらしく、アンインストールしても残るため、
気づきませんでしたが、手動削除で、読み込み速度が改善されました。 」
これを見て、以前(BDR203使ってたとき)、sptdを手動削除して見事速度回復したんですが、
なぜかDaemon使ってないのに再発しました。imgburnのドライバか、Daemon使わないためにいれたVirtul cloneの問題?
まあそれ関係なら、OS再インストで治るか。。
0263名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 11:47:20ID:RZxwRgwz同じメディアで違うライティングソフトでBDR203で焼いたのが15MB/s出た。(読みはすべてBDR205)
2番目のライティングソフトの問題? ドライブもメディアも、ドライバも何も変えてないのに速度が変わってるし
(aviファイル入ったフォルダ 10MB/s rarファイルのフォルダ 15MB/s)
imgburnだと、動画ファイルのフォルダを焼くと、何か変なフォーマットでBD-ROM化みたいにされるのかな。
0264名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 12:02:25ID:RZxwRgwz製品仕様
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_s05j/spec.html
>読み出し速度 Blu-ray映画再生時※6:2X
これかー。たぶんこれだ。何この余計なお世話機能。
これオフにできないのか?
0265名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 12:17:24ID:RZxwRgwz205はSPTDなくても2倍速固定? 205でリッピングで8倍速出す方法ないのかな。
みなさんS05JでBD-ROM(映像ファイル)の転送・リッピングで4倍速以上速度出てますか?
0266名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 17:33:03ID:KdgrcjP40267名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 20:57:46ID:I4gymvkaS05Jでリッピングしてみました。
πのユーティリティで設定変えない状態で、赤い狐でリッピングしたら13.0~13.4MB/s位ですね。約3倍ってところですか。
0268名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 21:48:47ID:/u/bh0dE牛の203買って来たんですがBDレコーダーでダビングしたディスクが
再生出来ないんです。PS3だと再生出来るんですが・・・
0269名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 22:32:09ID:VAVH5DpiモニタかGPUがHDCP対応して無いとエスパって見るw
つか環境ぐらい書け
0270名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 23:49:14ID:tMMrA/gBWindows Media PlayerではBDは再生できないよ。付属ソフトちゃんと使ってる?
0271名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 00:13:56ID:0UfhiJ39RDF173H・・・CRTです。
G31オンボードです。
付属のpowerdvd8で再生試みました。
anyDVDの体験版を入れてみました。
0272名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 00:20:17ID:TDc1aqg3RDF173H、入力はアナログRGBの1系統でHDCP非対応 >>269が正解
G31、HDCP非対応 >>269が正解
モニタとGPU買い替えコース乙
その時代のならPC一式買い換えても良かったんじゃね……
0273名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 00:48:34ID:KPF50cJa0274名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 00:59:04ID:4wYrSeTC0275名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 01:54:09ID:TDc1aqg3わり、PC用地デジチューナーと仕様混同してたわ…
アナログなら大丈夫なのかね。適当なこと言ってごめんなさい
http://buffalo.jp/php/ldocs.php?name=35010759-1.pdf
ビデオカードがCOPPに対応していることが前提とある。G31は非対応くさい
>>268
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-pi816fbs/
PC環境確認ツール 使ってみるべし
0276名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 02:00:01ID:TDc1aqg30277名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 03:42:19ID:BrQDZ6O1パナもLTHまともにしてほしいけど自社で無機作ってるし無理かな・・
0278名無しさん◎書き込み中
2009/12/15(火) 12:36:34ID:sjQE7OmX国産無機が売ってるのに、なんでそれ以下の性能の買わないといけないんだか・・
LTHの値段も高いし、意味分からん。
0279名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 06:35:37ID:AW6bcZFshttp://ad.impress.co.jp/special/pioneer0912_2/
0280名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 09:25:14ID:quLcl+lO暇なのか??
0281名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 10:30:49ID:813LB5hC工業系学生の企業見学相手でも総数にすればどこも大差無い人数だったぞ。
0282名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 21:42:11ID:G98VCyhX安心してDVD焼きまくりますよ?
0283名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 00:06:15ID:ZB1vqzJ50284名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 07:05:05ID:6C8ZbztL0285名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 10:00:57ID:c6j7XbDgDVDの焼き用は別のドライブを用意した方がいい
0286名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 11:11:41ID:ZV3u3hTf0287名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 12:56:58ID:sA4LjIdH0288名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 13:21:04ID:Y+yEXXvxピックアップのサーボモーターはヘタるよ。
>>282 はレンズ..というよりピックアップと言いたかったんでね?
0289283
2009/12/18(金) 20:27:44ID:W7iqBLb7その2つの光学系をのせてピックアップは頑張ってたんだな・・・ほんとスマソ
0290名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 20:29:00ID:W7iqBLb70291名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 00:42:32ID:iAEOT7to0292名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 12:39:29ID:8yDe8Wy0今度はHD4350を買ってきて導入してみました。
ドライバは公式で手に入る最新版?cata9.12です。
今度はBDディスクの再生をpowerdvd8で再生すると突然PCが落ちるようになりました。
再現度100%です。
モニタも新調しました。接続はD-subです。
原因はドライバですか?微妙にスレ違いになってきましたか?
0293名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 15:49:28ID:8gqVv9vc0294名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 17:31:06ID:snajWTJhBDの再生条件をググった方が良いよ。
0295名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 02:04:35ID:69j+Uuiyで再生条件を満たしてるか試せるみたいだよ
0296名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 12:52:57ID:2nrZCCdEUDFドライバは入ってるんだよね?
0297名無しさん◎書き込み中
2009/12/23(水) 04:53:49ID:FfIteuPXつなげて、Power2go起動して、「新規タスク」クリックしたら、Power2goが落ちる
とりあえずドライブは、BIOSで認識されてて、CD、DVDは読み込めた
BDが読み込めるか確認したいんだけれど、PS3のソフトしか手元にない
PS3のソフト入れてみたが、無反応。だけどPS3のソフトって普通にマウントできる仕様なのか知らない
PS3のソフトって普通にマウントできるの?
0298名無しさん◎書き込み中
2009/12/23(水) 04:56:52ID:FfIteuPX気がつかなかったよ……不覚
ということは、Power2goがウンコなのか
どーすりゃいいんだ
orz
0299名無しさん◎書き込み中
2009/12/23(水) 06:55:29ID:FfIteuPXCyberlinkは死ね、マジで
0300名無しさん◎書き込み中
2009/12/23(水) 08:52:57ID:TmzJKFA80301名無しさん◎書き込み中
2009/12/23(水) 12:57:07ID:5/JIunKhなので、ImgBurnに変更したら何も問題なく正常に書き込めるようになった。
失敗したメディアの代金を返してもらいたい気分だわ。
0302名無しさん◎書き込み中
2009/12/23(水) 13:43:51ID:fPtc3mtjパイオニアは考え直せよまじで
0303名無しさん◎書き込み中
2009/12/23(水) 14:56:56ID:TmzJKFA8ImgBurnで済むのなら、ソフトなしの方でよかったなぁ
0304名無しさん◎書き込み中
2009/12/24(木) 05:26:49ID:/N4DsQVVもうそんなところしかソフト出すようなとこ残ってないんだから仕方ない
いいメーカーはみんな死んだ
0305名無しさん◎書き込み中
2009/12/24(木) 06:48:47ID:6knkNz8Oその都度一時ファイルを作成しようとするので、容量を調整しようとする時など
すごくいらいらさせられる。
まあ、PowerDVDのデコーダだけ使わせてもらっているがw
0306名無しさん◎書き込み中
2009/12/24(木) 08:16:16ID:rrNgoZqq使ったこと無いわ
0307名無しさん◎書き込み中
2009/12/25(金) 08:12:54ID:4Wa2FsgS後日、Record Now ダウンロード提供に切り替わったんだけれども。
0308名無しさん◎書き込み中
2009/12/25(金) 16:34:11ID:jcJlUag9バルク?
0309名無しさん◎書き込み中
2009/12/25(金) 16:54:55ID:dGShPnv7なんで牛なのにバルクなんだよ
大きな違いはないだろうが、1層DVD+RのROM化設定でファームが違う
0310名無しさん◎書き込み中
2009/12/25(金) 22:02:23ID:hSWpSuah0311名無しさん◎書き込み中
2009/12/26(土) 00:15:28ID:zlIiP3HG買っちゃっていいと思う?
0312名無しさん◎書き込み中
2009/12/26(土) 00:18:24ID:dLwirbuF正確に焼き品質を測った訳じゃないが(たぶん件のサイトで有るだろうし)
x4 BD-DL(TDK)にx8で書き込んでも焼けたりするんで
悪か無いと思う
ImgBurn必須だけど
0313名無しさん◎書き込み中
2009/12/26(土) 14:18:14ID:y1MesSCW早速BDR-S05Jのファームアップしましたが
表示はBDR205なのね。
0314名無しさん◎書き込み中
2009/12/26(土) 14:27:47ID:+G4grotl0315名無しさん◎書き込み中
2009/12/26(土) 19:59:57ID:og5CeonY俺も安さに負けてAmazonでバッファローの買ってしまったよ。
他の人も同じ考えなのかAmazon価格がじわりじわり上がり始めたし。
0316名無しさん◎書き込み中
2009/12/26(土) 22:29:01ID:QJpVZTzwBD書き込み三回目くらいでブルースクリーンになるようになったお
0317名無しさん◎書き込み中
2009/12/26(土) 23:10:24ID:UfVEhkBO0318名無しさん◎書き込み中
2009/12/26(土) 23:32:20ID:PvPzfsFFBDR-205 22.980円
BDR-S05J-BK 30.780円
バンドルソフトがかなり付いてくるバッファローが一番お買い得
ですかね。
パイオニア純正の黒ベゼル:ハニカム構造も捨てがたいが
財布の諭吉も捨てがたい(笑)
0319名無しさん◎書き込み中
2009/12/26(土) 23:35:08ID:SlmUMbzw0320名無しさん◎書き込み中
2009/12/26(土) 23:45:55ID:PvPzfsFFBDドライブも12倍速に到達してこれ以上の性能向上は
ないですもんね。
203も検討しているのですが、ウインドウズ7には対応しているのでしょうか?
0321名無しさん◎書き込み中
2009/12/26(土) 23:54:33ID:6Cstbqr70322名無しさん◎書き込み中
2009/12/26(土) 23:57:55ID:SlmUMbzw32bitでも64bitでも普通に動いてる
0323名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 00:05:06ID:4p4MA0oZ0324名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 00:15:19ID:wn1Wi3tt添付ソフトは宛にしない方が良いというか
使わない方が良いぜ
0325名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 00:15:39ID:+RbjUz4D0326名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 07:24:50ID:pw5sUzchBDR-205は純正に比べると音は大きいのでしょうか?
使われている方教えてください。
0327名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 09:39:56ID:hFaJ+B91S05JのVer1.04は使えませんでした。
0328名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 09:46:16ID:+RbjUz4D0329名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 09:50:21ID:4fO5jnN+音っても動作音のことでしょ
πの場合、バルクとリテールの大きな違いの一つが静音性と防塵性の向上だから
0330名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 09:51:15ID:ylv/kb94出るまで待て。
前回203の時は、バルクファームは牛版より後だった。
0331名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 17:24:20ID:njSGes1j05高いから03にしようと思ってるんだけど。
0332名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 17:54:25ID:Vy8Lg20Sそれすらできないのなら、買わない方が良い。
0333名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 19:51:29ID:pw5sUzchBDR-S05J-BK(かなり欲しい)
最後の高級モデルになる可能性もありますね。
バルクに比べて8000円分の価値はありそうですね。
8倍速から12倍速 あと05は中の基盤が新設計で小さくなっていますよ。
デメリットはベゼルの印字がしょぼくなっています。
0334名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 22:15:45ID:3ci4aVp6たしかに05のベゼルは寂しい気がするな・・・
0335名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 22:15:54ID:AiHfepeT05は怪力
0336名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 22:23:40ID:hqb65tTs12倍速も必要なほど書き込む時間が惜しいわけじゃないだろ
0337名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 23:25:04ID:3ci4aVp60338名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 02:15:03ID:2oiQUXj1差額をサウンドカードとかに回せば良かった
0339名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 02:22:45ID:iyRcckcd早く2万切らないかなぁ…
0340名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 11:02:24ID:p1qmLIYm0341名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 11:29:28ID:kLgEM6N40342名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 13:18:32ID:tVl0vbF90343名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 13:27:34ID:kLgEM6N40344名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 16:10:42ID:yIUComoD読み書き何時間かかるんだ
レンズ増やす余裕もなかろう
0345名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 16:40:13ID:tVl0vbF90346名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 16:53:41ID:kLgEM6N40347名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 17:13:21ID:+cdNahnR0348名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 23:04:16ID:d3WHkdzL巷ではDVDで満足してしまっている人が多いような。
自分もAVCHD DVDが作れれば満足のような気が(笑)
来年は3D対応ドライブでも出てくるのでしょうか?
0349名無しさん◎書き込み中
2009/12/28(月) 23:17:12ID:3dNJESaBブルーレイ3Dは”ソフトウェア”の規格だから
オーサリングソフトが対応すればいいだけでハードは現行のがそのまま使える
0350名無しさん◎書き込み中
2010/01/01(金) 10:18:55ID:Ng0Qiu1j30000払ってそれはない・・・
0351名無しさん◎書き込み中
2010/01/01(金) 10:38:07ID:jf7dneRU0352名無しさん◎書き込み中
2010/01/01(金) 10:42:51ID:GVrQfpP9それはクレームで交換できるでしょ
0353名無しさん◎書き込み中
2010/01/01(金) 11:02:28ID:PSVD/Xn10355名無しさん◎書き込み中
2010/01/01(金) 11:15:52ID:uFHnFc5T0356名無しさん◎書き込み中
2010/01/01(金) 11:17:53ID:Ng0Qiu1jありがとーみなさんやってみます
0357名無しさん◎書き込み中
2010/01/01(金) 11:50:41ID:JFkbii4Q0358名無しさん◎書き込み中
2010/01/01(金) 18:14:13ID:RWLCqw1/0359名無しさん◎書き込み中
2010/01/01(金) 21:54:55ID:RwL5+yEE0360名無しさん◎書き込み中
2010/01/01(金) 21:58:12ID:GVrQfpP9SATAに対応してればOSなんて関係ないぞ
0361名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 10:37:20ID:9vzTXzFtDVDドライブと同じでOK?
リテール:映画鑑賞時には回転数を抑える静音モード搭載
バルク:常時フル回転で映画鑑賞には不向き(静音モード非搭載)
初自作時にDVR-215-BKというバルク品を買ったのだが爆音仕様でDVD映画鑑賞には不向きですぐにリテールの
DVR-S15J-BKに買い換えた経験があります。
0362名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 10:45:45ID:XTBWUOuR0363名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 11:03:23ID:vHOPsdmA公式みた?
0364名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 11:18:21ID:XTBWUOuR存在すら書いてなかったと思うが
0365名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 11:45:02ID:9vzTXzFtサンクス
>>363
公式ではたしかに静音性を謳っていたがバルク情報は皆無だよ。
それにメーカーの謳う静音性はユーザーの求める静音性と違ったりするからユーザーの意見が聞きたかった。
DVDドライブと違って今回は高い買い物になるしな(;´∀`)
バルクはBUFFALO製を検討していたがやっぱり爆音仕様ならリテールにするよ。
0366名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 15:03:47ID:cqL0a+6Nそれにしても「DVDドライブと違って今回は高い買い物」か、俺が初DVDドライブ買った時の
「CDドライブと違って今回は高い買い物」の心境と同じだ
初DVDドライブ牛で中身はソニーので25000円はしたもんな。
0367名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 17:38:18ID:9vzTXzFt書き換えの件は後で知ったよ('A`)ノ
0368名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 23:23:55ID:rqhYqwe+BDR-S05JのドライブAACSのバージョンって幾つ?
付けて速攻REに焼いたもんだから、素が知りたい。
0369名無しさん◎書き込み中
2010/01/03(日) 16:06:38ID:ScULdXoQttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org524580.png
これが出てフォーマットに失敗するんだけど
何か原因は考えられますか?
BD-RE SLのフォーマットは問題ないのですが・・・
DLだとUDF2.6フォーマットできないとかあるのでしょうか?
Windows 7 x64
BDR-205
Maxell BD-R DL (BR50VWPB.10S)
0370名無しさん◎書き込み中
2010/01/04(月) 00:55:29ID:AyTowzyNBD-REドライブ(x:)
って書いてあるじゃん。
0371名無しさん◎書き込み中
2010/01/04(月) 01:05:00ID:NXESTQ55XドライブがBDR-205に空のBD-R DLが入っている状態です
0372名無しさん◎書き込み中
2010/01/04(月) 02:18:20ID:AyTowzyN先月25日に公開されていますよ。
0373名無しさん◎書き込み中
2010/01/04(月) 02:20:56ID:AyTowzyN0374名無しさん◎書き込み中
2010/01/04(月) 07:56:59ID:sm2dqgHG0375名無しさん◎書き込み中
2010/01/04(月) 08:20:05ID:iv+/ngYg0376名無しさん◎書き込み中
2010/01/04(月) 23:11:09ID:ks6D3L9E素直に7000円プラスしてBDR-S05Jにしたら良かった。
BDR-S05Jならパナがべぜるを交換してくれるけどバルクは駄目だってw
そりゃそうだわな
調べてみたらソフト制限もあるみたいだしエラーの数も違うらしい。
でも中身がLG買う奴の気が知れないな〜キチガイじゃないかと思う。
こんなエラーレートじゃ保存は無理だなw
http://www.dosv.jp/feature/0902/22.htm
0377名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 00:54:04ID:gYXSnv2k0378名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 01:21:52ID:hqk30/uW昨年は祖父でポイント20%で実質3万切ってたからな
0379名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 01:34:19ID:gYXSnv2kヨドバシ行く前にソフも見たけど、37980円だったよ。
同じならヨドバシと思ってヨドバシ行った。
でも、ドスパラは32980円くらいだったな。。ポイントは少ないけど。
0380名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 02:01:38ID:iHAo5DEx1 "パイオニア RoHS対応 SATA内蔵12倍速BD/DVDライター ブラック BDR-S05J-BK"
エレクトロニクス; ¥ 28,640
販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.
0381名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 02:22:56ID:M/VMo/0t0382名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 03:57:28ID:65U0IcDo今は30782円だな。
0383名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 12:22:10ID:UWwWaoZwバルクはサポートないから結局バッファローのBR-PI1216FBSか・・・
BR-PI1216FBSとバルクじゃソフトが全然違うのかな?
0384名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 12:55:20ID:4p4YrIBU秋葉原とか家電量販店をみて回るのが「お買い物」だろ。
ストレスも解消できる。
まあ街に出て人間と接触するのが苦手な人は仕方ないけど。
0385名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 13:16:06ID:ps8SN+LIお前はアフォか?
世の中全員生活環境が違う。
0386名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 14:05:14ID:aLpHupZcお前の世界はそこだけか
0387名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 14:28:02ID:q2VrrESI0388名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 16:07:14ID:RcGSnkPK0389名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 20:40:38ID:54H19uU20390名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 01:17:41ID:I1cu/ARS生活環境が違っても、休みはあるだろうし、電車バスタクシーだって確実にあるしな。
>>386
>とか家電量販店
をなんで切るんだよ。文章の一部だけを取り上げてツッコむのはバカのやることだぞ。w
>>387
ネット通販の方が狭い。
所詮テーブルのPCの上だけ。
店で買う人は、例えば横浜の人なら、横浜から川崎から池袋から秋葉原から上野まで、あげたらキリが無いほど現実の広い世界に住んでるよ。
>>389
教えてやれよカス。
ネットに住んでるバーチャル人間じゃないんだよ。生きてる人間なんだよおまえは。
0391名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 01:27:44ID:YeHhs2CK必死すぎ 視野も狭いが、器も小さいね
0392名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 01:29:19ID:4SeLTdqcその範囲で動くなら、品揃えが豊富な店も、価格が安い店も選び放題だろうが、
北海道の旭川に住んでる人はどうすんの? 九州の鹿児島に住んでる人は?
PC関連製品に限っていえば、通販の方が品揃えも価格もはるかに優秀。
>生活環境が違っても、休みはあるだろうし、電車バスタクシーだって確実にあるしな。
お前はアフォか?
世の中全員生活環境が違う。
PC関連製品の購入ごときで貴重な休みをつぶせる人間ばかりじゃないんだよ。
ストレス解消とか、地域社会とのふれあいとかは別のケースでやってるから
余計なお世話。っていうか、お前はそういうのしか人と接触しないの?
0393名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 02:21:07ID:HigmFGqG0394名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 04:23:20ID:R3k2yRvb0395名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 11:03:40ID:XP3SZzns通販使う人をアフォとかは言って無いだろ。
生活環境が違うなら店で買いにいく人間をアフォ呼ばわりする必要も無いだろ、って話だよ。
とりあえず確実なのはおまえがアフォってことだけだな。。
俺に対して土下座して謝罪しなさい。
0396名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 14:20:21ID:o1K+FJHJ消費したくはないだろうな。彼女とデートなり、今なら大勢の仲間でスキーなりするだろう。
リア充ならばな・・・・orz
0397名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 16:52:29ID:NUBWbtOQ0398名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 18:31:33ID:D9W69Hr3俺に対して土下座して謝罪しなさい。
0399名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 18:37:10ID:NUBWbtOQ秋葉原の交差点か?ここは。
意味不明なことを大声でしゃべるな。
0400名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 18:48:42ID:D9W69Hr3意味不明なことにレスする必要がどこにある。
0401名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 18:54:33ID:XTuwg/Uq許してやれw
0402名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 21:00:16ID:+mFd8A/q0403名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 00:15:24ID:oVKyDvnE0404名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 01:18:52ID:e+lwV0f6ほんとだ、低脳ばっかりだw
0405名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 21:41:34ID:czea9Gel0406名無しさん◎書き込み中
2010/01/08(金) 18:52:39ID:WK7Y1mHhどこにあるの?
0407名無しさん◎書き込み中
2010/01/08(金) 21:11:42ID:7fsCaWhshttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059934/#10598038
0408名無しさん◎書き込み中
2010/01/08(金) 23:50:14ID:yk+KjNK7〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | | S03J
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / / これからよろしく!
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
0409名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 17:40:35ID:KJf4qfNA何でお前に土下座して謝罪しなきゃならん。
土下座しなくてもいいから
お前こそ、菓子折りと謝罪金持って謝罪に来い。
0410名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 19:43:36ID:gxwYcq8k0411名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 21:01:18ID:Vg0mVL+v嫌いな上司・友人にもお勧めです
0412名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 00:34:32ID:6Fk6ldeCプリン子と比べてどうなんだ
0413名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 13:00:26ID:3M82qRHM地面でドタバタしてる方が安心できる
0414名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 13:21:36ID:6b58Wxz+0415名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 13:26:11ID:xx/7b/xk0416名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 18:03:59ID:6b58Wxz+日本一は富士通の数十分の一の予算でで製作されてる
開発資金の大部分が別のところで使われてたら意味ないよな
0417名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 18:10:33ID:S8G7sR6X0418名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 00:05:34ID:BZBvLBET早く土下座しろよコラおい。んあああぁぁあなああ??
0419名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 00:06:51ID:V8gHHmZ90420名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 16:38:34ID:LV/JJK4d0421名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 16:44:32ID:wu6MBEXi0422名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 11:10:45ID:y/XtoTTY本人も言ってるけど、ありゃダメだよ
少なくてもteslaで組まないと
0423名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 19:50:27ID:WZV+pY300424名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 00:56:44ID:mb61U5Bf0425名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 02:13:57ID:9yFCGsBM0426名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 02:40:40ID:wTvU+MyPお前のPCだって、何年も計算すればスパコンにだって勝てるよ
これはそういう話だろ
0427名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 07:57:44ID:s45NypeM0428名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 10:04:46ID:DrIXhJ1sコンシューマとネタ以外に使う理由がない
>>427
もうπのネタだけじゃスレが維持できん
0429名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 11:59:45ID:d1X1rnbJ0430名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 14:48:14ID:tz5OxUwjこの板相当dat落ちしにくい設定になってるだろw
0431名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 18:39:39ID:DXtXYUnl何、勘違いしてるんだ!!
オメーが土下座するんだよ!!
謝罪金と菓子折り持って謝りにきたら
土下座しなくてもいいけどな!!!!
0432名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 20:21:38ID:59HUqcFK0433名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 20:49:30ID:OI0PWbRYアンなんななんなんな何案んなんななああああぁぁぁぁっぁぁ?????
0434名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 14:26:44ID:dxsFRUZuよく考えるとBD-REは高速化の余地があるような。
0435名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 14:45:08ID:5pqtKlxP0436名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 15:26:59ID:/ojru2ea0437名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 15:30:15ID:8nfPQ7vr0438名無しさん◎書き込み中
2010/01/15(金) 01:32:08ID:UjDJafMZどうなの?
0439名無しさん◎書き込み中
2010/01/15(金) 14:54:50ID:2sbuErguだからどうしても高いπを買ってしまう。
最近はちゃんとリリースしてくれるんだろうか。
0440名無しさん◎書き込み中
2010/01/15(金) 19:37:02ID:IFkDgElL0441名無しさん◎書き込み中
2010/01/15(金) 21:45:47ID:C8Mk/uCr0442名無しさん◎書き込み中
2010/01/16(土) 03:14:45ID:30866rcY牛は中身不詳で売るようになったからやっぱダメかも。
0443名無しさん◎書き込み中
2010/01/16(土) 11:03:19ID:ND9sOYDn0444名無しさん◎書き込み中
2010/01/16(土) 11:07:39ID:Ft3nY86Uいるのですかね。
通常BD-Rを焼くときどのくらいの速度で焼いていますか?
6倍速ぐらい出れば十分でしょうか?
0445名無しさん◎書き込み中
2010/01/16(土) 11:58:00ID:rjhLyFDT0446名無しさん◎書き込み中
2010/01/16(土) 13:44:32ID:HXu5I1180447名無しさん◎書き込み中
2010/01/16(土) 14:45:39ID:20g7Kf7A0448名無しさん◎書き込み中
2010/01/16(土) 14:50:59ID:ND9sOYDnみたい奴だけRE焼きだな〜
0449名無しさん◎書き込み中
2010/01/16(土) 21:05:34ID:TV2gqMuLPioneerドライブ採用製品はサイトよく見るとわかるけどね
0450名無しさん◎書き込み中
2010/01/16(土) 21:57:55ID:Ft3nY86U内臓だと12倍速まで出ますが外付けだとUSB3.0仕様タイプ以外
だいたい6〜8倍速しか出ないので、どうなのかなとお聞きしたのですが
8倍速〜12倍速は必要なさそうですね。
0451名無しさん◎書き込み中
2010/01/17(日) 08:55:11ID:Lz7qfIj50452名無しさん◎書き込み中
2010/01/17(日) 21:40:20ID:tEQK0trf0453名無しさん◎書き込み中
2010/01/18(月) 17:52:32ID:YcXJ9W2X0454名無しさん◎書き込み中
2010/01/20(水) 18:48:04ID:tj6s7sGN0455名無しさん◎書き込み中
2010/01/20(水) 20:20:33ID:yM4L7wDI0456名無しさん◎書き込み中
2010/01/21(木) 19:01:53ID:EBK0rD7Hリテールとの差額でHDDが買える
0457名無しさん◎書き込み中
2010/01/21(木) 21:52:36ID:2FwLM1E10458名無しさん◎書き込み中
2010/01/21(木) 23:17:21ID:8ErPxyiWリテールとの差額でソフトが揃わない件
0459名無しさん◎書き込み中
2010/01/21(木) 23:40:57ID:Z1g1W8480460名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 10:49:21ID:JEJuE+Dh北米と日本を行ったり来たりさせられそうなので…
0461名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 11:04:57ID:34cU84Nu0462名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 11:08:37ID:JEJuE+Dhせめてヒントお願いしまふ
0463名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 12:50:18ID:TBXFYiLq0464名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 14:23:02ID:vWByvLNS0465名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 14:43:49ID:vxX84pmA読み込みが4倍速とかしかでなくて30分とかかかる。
焼きより読みが多いんで、はっきりいって、焼き速度なんかより
読み速度速いほうがいいわ。
なんとかなりませんかね?
なんかのユーティリティでこのおせっかいな静音モード?を停止できませんか?
データーのバックアップに使うなってこと?
全部が全部 映像BD-ROMの保存だけに使う(だから再生中に静かにするために低速読み込み設定?)と思われてもね。
0466名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 14:44:42ID:vxX84pmA0467名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 15:04:04ID:vxX84pmAhttp://www.oshiete-kun.net/archives/2009/02/bluray_1.html
これ見てもパイオニアドライブはデーター読み込み的には地雷だな。
書き込みだけ速いって、書き込みする奴ってそのデータを生涯1ども読み出さないのかな?
なら読み速度なんてどうでもいいけどね。
0468名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 15:20:20ID:Sj5VKMHLどれがパイオニア?
0469名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 17:21:21ID:vxX84pmAデーター用のは読み込み速度違うのかな。
でもデーター用って高いし。
0470名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 17:31:39ID:vxX84pmAエクスプローラーだと確実にリード3倍制限かかる。
回避する方法ないのかな。
BD-R100枚読み込みとかするとき、3倍と8倍は全然時間が違う(日数が違う状態)なので、結構死活問題。
0471名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 18:38:19ID:dvCT1CUlそれ、いい加減なテストだよ
俺、203&371使っているけど203は良いとして
371は、ROMは問題ないが、R&REは書き込み速度=読み込み速度になるよ
つまり、x2メディアに書き込んだ後にコンペア(ベリファイ)させたりする人は、コンペア速度もx2になる
パナのメディア中心に焼いているので371をメインで使っているけど、この制限勘弁して欲しい
0472名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 18:44:04ID:OfYZnMgfそのデータ云々は置いといて
BDに焼くなんて映像モノしかないしPCで再生はしねーなw
0473名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 18:47:50ID:vxX84pmAFastcopy
どっちも10MB/s制限状態。
エクスプローラー以外でも同じ。
で、imgburnのベリファイだとなぜか30MB/sとか出てる。
なんだか分からない制限がドライブ側でされてるのは確か。
データー用に書き込みするやつ考慮してないクソ設計。
みんなで苦情いわね? 読み込み制限解除ツール出させようよ。
0474名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 19:13:42ID:8hCUrYlO0475名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 19:44:09ID:QY9i7Ruisptd.sysが Ver.1.62未満という話じゃないよね!?(。Д゚)
http://www.duplexsecure.com/
0476名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 21:54:42ID:KOF1zCuF手動で切り替えられるユーティリティが付いてたけど
BDR205には無いの?
0477名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 22:08:41ID:3ThFAYoC0478名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 23:54:56ID:zzDSzwFc・書き込み速度
・ベゼルのデザイン
・値段
だけ?
0479名無しさん◎書き込み中
2010/01/23(土) 00:03:59ID:xTDzMH6A0480名無しさん◎書き込み中
2010/01/23(土) 14:32:52ID:NtYxh1fF0481名無しさん◎書き込み中
2010/01/23(土) 16:57:48ID:QCm2A+8aVIDEO用のBD-R DLにデータ焼いて、エクスプローラーにコピーしてたら8MB/sしか出ない
この機能マジ厄介
0482名無しさん◎書き込み中
2010/01/24(日) 01:48:22ID:F6wGpG0Zとかいうのだな。マジで余計なお世話。
そんなにうるさいのが問題なら、書き込み速度も半分にしとけよw 12倍書き込みはうるさいだろw
0483名無しさん◎書き込み中
2010/01/24(日) 18:36:47ID:9yQ6hFcBパイオニア純正を買えと
>>482
書き込み速度は好きに選べるだろーがよ、情弱
0484名無しさん◎書き込み中
2010/01/25(月) 00:22:56ID:r9wkFIMs0485名無しさん◎書き込み中
2010/01/25(月) 01:42:05ID:JDglbdSHもうBDはLG一択だな
0486名無しさん◎書き込み中
2010/01/25(月) 01:46:56ID:rN9ibYaD0487名無しさん◎書き込み中
2010/01/25(月) 14:12:55ID:FPZK/wTKS05ユーザーの情報くれ。
0488名無しさん◎書き込み中
2010/01/25(月) 19:57:19ID:+bRAVvV7おい、パフォーマンスモード、速度制限しないの設定でも速度でねーぞハゲ
23GBをエクスプローラーにコピーで速度6.7MB/sってあふぉか
0489名無しさん◎書き込み中
2010/01/25(月) 20:55:44ID:FPZK/wTK0490名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 06:43:25ID:l3CzbqOR一個100MBくらいのファイル3GB分コピーすると15MB/sくらいしか
出なかったのに一個1.7GBのファイルだと30MB/sぐらい出てる。
しかも、静音モードでもパフォーマンスモードでも変わらない。
なんだこの仕様…
0491名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 13:24:06ID:ErOWMapOランダムだと遅くなるのだが
0492名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 15:07:28ID:r4KfUdVQ明らかにソフト的な制限。「なんか出さないと今後LGに買い換える!」っていいまくろうぜ。
別にBDドライブはπしかないわけじゃないし。
0493名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 15:28:33ID:o5N7coDIまあ、この手のサービスが良かったのはプレクぐらいだよ
0494名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 15:29:41ID:FTocLy5U死んでしまって本当に残念
0495名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 16:17:28ID:1giQPRj9(?´Д`) えっ? えっ? BD-Video(?)のリッピングが遅いって話だよね???
"sptd.sys"のバージョンが古いせいで、データを焼いた BD-Rの読み込みが遅い話じゃないよね???
0496名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 16:40:35ID:l3CzbqOR120MB [静音]10.88MB/s [無効]30.20MB/s
570MB [静音]25.19MB/s [無効]32.07MB/s
1.17GB [静音]28.73MB/s [無効]34.68MB/s
ちゃんと変わってました…
このデータは外周部なので
一応内周部のデータも参考に。
310MB [静音]14.97MB/s [無効]19.57MB/s
0497名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 16:56:17ID:l3CzbqOR0498名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 17:48:33ID:z1YSHCfT0499名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 18:29:10ID:l3CzbqORImgBurnでただ焼いただけのデータなんでよくわからんのだけど…
0500名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 19:31:14ID:411BVjfS無効って標準モードのこと?
0501名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 20:22:34ID:l3CzbqORYES
0502名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 22:44:02ID:411BVjfS標準モードに設定して1GBくらいのファイル1個コピーで10MB/sくらいしかでないおれのS05はハズレかorz
0503名無しさん◎書き込み中
2010/01/27(水) 01:26:08ID:7L3I20Ttどうにかしないと売り上げ落ちるぜ、パイオニアさんよ
0504名無しさん◎書き込み中
2010/01/27(水) 05:35:04ID:L/bexfdH可能です。
以上。
はい、次。
0505名無しさん◎書き込み中
2010/01/27(水) 10:01:11ID:4GdbLP+A試しに203のボタンも長押ししたけど、フニャフニャしてるだけでした(´・ω・`)
0506名無しさん◎書き込み中
2010/01/27(水) 14:32:14ID:ixv131BKいや、28M出たら文句言わんよ。内周から外周までトータルで一度も12MB/sを超えることがない!
データー用の圧縮ファイルとかの読み込みでもこのトロさ。
πのBDドライブ使ってパソコンのデーターバックアップに使うなと?
つうか、パソコン用の内蔵ドライブなんだがw
0507名無しさん◎書き込み中
2010/01/27(水) 18:23:57ID:03zI8PC2まあ、自分のS05(ICH9R AHCI)も同じようにトロい。
書き込みは期待どおりで、まったく問題ない。
S05設定: 標準モード&読み出し速度制限なし
Disc: Panasonic LM-BR50MD(6倍速)をPower2Goで6倍速書き込み
書き込んだのは5GB〜11GBのファイル
その中から任意に選んでデスクトップへコピーした結果、最高速度: 16.2MB/s
他の環境は
OS: Windows 7 Home Premium 32bit
マザーボード: Intel DG33TLM
CPU: Core 2 Quad Q9550
メモリ: CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ(1GB * 4)
システムドライブ: SSD NST64B (ICH9R AHCI)
0508名無しさん◎書き込み中
2010/01/27(水) 20:57:27ID:cQsuELDVこぴーし・・
0509名無しさん◎書き込み中
2010/01/27(水) 23:55:42ID:kIf7d5JF規格上は線密度一定。
BDR-205のCAV読み出しだとBD-R 25GBで内周3x〜外周8xに変わる。
3xしか出ないのは測定用のファイルが内周に配置されていたのでは?
>>496の結果が正しいと思う。
うちのBDR-205でも「無効」と同等の速度が出ている。
0510名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 00:33:50ID:cRyLRL31もしそうなら、ウィルス対策ソフトの設定を見直すとよいかも。
0511507
2010/01/28(木) 07:26:22ID:Xs2sJVI/S05のファームウェア: 1.04(最新)
ディスク: Panasonic BD-R DL LM-BR50MD(6倍速&ブランク)
書き込みソフト: Power2Go
フォーマット: Powモード UDF2.6
ファイルサイズ: 5.27GB = 5400MB
書き込み速度: 6x(「不具合管理を有効にする」のチェックを外す)
書き込みが始まってから終わるまでの時間: 3m42s = 222s
計算上の書き込み速度: 24.3MB/s = 5.4倍速
とまあ、書き込みは期待どおり。
ところがそのファイルをディスク上からデスクトップへコピーしてみると
コピー時間: 6m00s
コピー速度: 15.0MB/s = 3.3倍速
となって、書き込み速度を下回るのは奇妙に思える。
ただ、これで困ることはないと思う。
同じデータは2台のHDDにもあるし。
0512名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 11:31:55ID:PwcfEMIH0513名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 12:12:13ID:vlIh92s6じゃあ、これであってたんだ…良かった。
確かに最初の3xしか出なかったデータは内周でした。
書き込み時は内周から外周に行くに従って速度を落としてるっぽいから
常時6倍になってて、読み込みでは常に一定速で動いてるから
内周と外周で読み込み速度が変わってたのね。
これ、他のドライブだと読み出しどうなってるのか気になるなぁ…
0514名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 23:13:08ID:hmM2LZuV外周は35MB/sでるよ。
↑
エクスプローラーじゃ外周まで12MB/sすら出ない状態で。
絶対なんかしてるんだよ。ドライブ側で。
0515名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 02:47:02ID:FkxTFf7aImgBurnのベリファイもファイルの読み出しも、ドライブにとってはreadコマンドが来るだけなので区別できない。
ドライブが自発的に動作を切り替えるのは無理だと思う。
ウィルス対策ソフトのリアルタイム検出をオフしても遅いままですか?
0516名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 03:09:43ID:DTq96AL3ビデオ用BDに焼いたら、無差別でリード制限=
「映画みてんでしょ? 静かな方がいいよね? ね、親切でしょボク(はあと)」
とかで。
余計なお世話。ビデオ用のBDが、単に圧倒的にデーター用より安いからデータ焼きに使ってるだけだ。
つうか、データーBD-R高杉w
0517名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 03:51:01ID:Dr2P1Sk8推測1
再マウントしてない為、BD-ROMでは無いと認識している為減速しない
推測2
通常アクセスはATAPIコマンドで行われるため、ベリファイの為にMMCでアクセスすると減速しない
0518名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 03:55:39ID:DTq96AL3でもHDDから完全削除してあるし、
もう一度クリーンインストールしないとはっきりとは言えん。
一度も仮想関係入れたことないやつで、同症状のやついるか?
ドライブごとの個体差っていうのも考えられない。
3つ使ってるが、3台 全部同じ速度(12MB/s制限)だし。
ビデオ用かデーター用かで挙動違うのはすぐに確認できるが、データー用のメディアが今ないので分からん。
0519名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 02:33:55ID:mv3GgaoZ市販のBD-R/REの物理層ではDATA/VIDEOの区別は無いので、データ用を使っても結果は変わらないはず。
>>517
ATAPI(ATA Packet Interface)はATA/IDE上にX3T10系のコマンド等を通す規格。
MMCはT10の規格の一部。BDドライブの制御はX3T10の基本コマンド+MMCで行う。
ATAPIがX3T10と全く異なるコマンド体系を持つわけではない。
0520511
2010/01/30(土) 06:42:02ID:wEiMXUJ7最速で16.2MB/sなので、同類だと思う。
仮想関係は入れていない。
他の条件は同じまま、S05設定だけを変えてみた。
ディスクからデスクトップへファイルをコピーするときの時間は
6m09s ←静音
6m00s ←標準
6m06s ←パフォーマンス
やっぱりと言うか、S05設定は関係ないようだね。
0521名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 07:15:30ID:1cQgJaeC0522511
2010/01/30(土) 07:38:38ID:wEiMXUJ7511で書いたとおり、ディスクはPanasonic BD-R DL LM-BR50MD(6倍速&ブランク) 、書き込み速度は6倍速。
念のため確認しておくと、
倉庫のHDDからデスクトップへ同一ファイルをコピーするときの時間は
1m02s
仮にS05からのコピー速度が最速8倍速になったところで、同一データはHDDから読み出すことに変わりはないけど。
0523名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 08:05:23ID:LtLbAiTd昨日S05IYHしたばっかだってのにナンテコッタイ
0524名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 13:08:32ID:mv3GgaoZシークタイム優先でCAVの内周3x〜外周8x読み出しという仕様なので、
内周側に5GB程度のファイル置いたときには3x〜4x弱の速度になり辻褄が合う。
0525522
2010/01/30(土) 17:27:01ID:wEiMXUJ7外周に配置しているかはわからない。
代わりに、95%を書き込んだディスクを読み込んでみた。
ディスクは同じPanasonic BD-R DL LM-BR50MD(6倍速) 、書き込み速度も6倍速。
【現在のドライブ設定】
読み出し速度の制限:しない
アドバンスド静音機能の設定:パフォーマンスモード
ファイル、サイズ、転送時間、平均速度、倍速換算はそれぞれ
file 1: 05439MB, 05m44s, 15.8MB/s, 3.5x
file 2: 11401MB, 22m58s, 8.27MB/s, 1.8x
file 3: 05414MB, 12m45s, 7.08MB/s, 1.6x
file 4: 10975MB, 25m13s, 7.25MB/s, 1.6x
file 5: 05398MB, 10m33s, 8.53MB/s, 1.9x
file 6: 05431MB, 09m23s, 9.65MB/s, 2.1x
外周かどうかはわからないけど、2枚調べた結果、ブランクに最初に書き込むファイルが最速。
こうして数値をみてみると、期待している転送速度の半分程度。
まるでベリファイでもしているかのようだ。
おかげでいろいろデータがそろったので、サポートに連絡してみる。
ありがとう。
0526名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 18:32:01ID:K3Ri0sGy1.05で高速読み込み対応を期待しないで待ってるわ
0527名無しさん◎書き込み中
2010/01/31(日) 11:06:29ID:ONv0cZ/uhttp://www.alibaba.co.jp/pDetail-gs/102409300.htm
Read speed:
* BD-ROM :1.6x CLV(for Video) / Max 6X CAV(for Data)
* DVD-ROM :Max 8X CAV
* CD-ROM :Max 24X CAV
0528名無しさん◎書き込み中
2010/01/31(日) 15:00:48ID:FNZ7KZR2やっとわかった。BDR205
ビデオ用BD-Rにて
ファーム 1.02=外周最速で12MB/s 読み込み最高で2.4倍速?
ファーム 1.04=外周最速で24MB/s 5.9倍速
ファームアップで確実に変わった。12MB/sを超えたことなかったのに激変!
OS XPのクリーンインストール直後で、仮想なんたら一切インストしたことない状態でこれ。
今遅いやつはファーム入れろ。
25MB/s(5.9倍速)でも遅いっていうのは、確かに別問題だな。
0529名無しさん◎書き込み中
2010/01/31(日) 15:17:01ID:FNZ7KZR2って何?
BDR205にはついてないよ。
ってことは、設定できないから・・
1.17GB [静音]28.73MB/s [無効]34.68MB/s
この静音=低性能 側しか使えないってことか。
エスティトレードのHPにも「パイオニアBDドライブユーティリティ」をダウンできるとこないよな。
http://www.st-trade.co.jp/support/download/index.html
からみれる
PioneerDriveUtility_v118.zip は対応ドライブなしって出るだけ。
SPDWIN.exe 「利用可能ドライブなし」
パイオニアのページ
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/fset_dev.html
同上 BDR205のソフトなし。
BDR203 BDR205では静音なんたらの変更可能なソフト一切なし?
値段なりにバルクは読み出し速度が実質制限されてるわけか。
0530名無しさん◎書き込み中
2010/01/31(日) 15:26:16ID:FNZ7KZR2あほらしいので、俺は今度から1万4000円のLGを買うわ。
高いS05買う人間は、変な制限なしドライブが買えますよ。
0531名無しさん◎書き込み中
2010/01/31(日) 16:18:32ID:uXB3iaMV0532名無しさん◎書き込み中
2010/01/31(日) 19:24:13ID:cqwhfKVLなんで今更そんな事も知らないのが涌いてんだw
0533名無しさん◎書き込み中
2010/01/31(日) 20:09:00ID:2KJwXCNI460くらいからずーっと知らない奴ばっかりで、しってるのは君だけみたいだなw
0534名無しさん◎書き込み中
2010/01/31(日) 20:48:10ID:vRmXN6njブルレイでも状況は同じなんだが値段が高くて二台体制にしにくいせいで
読み速度問題が再燃ってとこなんだろう
0535名無しさん◎書き込み中
2010/02/01(月) 00:40:42ID:Dtp+D9310536525
2010/02/01(月) 12:16:22ID:O4XwiAAuBD-R DL: 6x
サポートの助言に従ってドライブ自体の読み出し性能をベンチで確認すると
nero cd dvd speed 4.7.7.15フリーダウンロード
http://jp.downpanda.com/Download-nero-cd-dvd-speed-19015.html
結果は
http://imagepot.net/view/126499388345.png
読み出し最大速度はむしろカタログスペックを上回ることが判明。
「ディスクからデスクトップへのコピー」では読み出し速度が半減するかのようだけど、ドライブ自体は問題ないようだ。
0537名無しさん◎書き込み中
2010/02/02(火) 19:33:18ID:UXLlLZfFでは何故ディスクからの読み込みが遅いのか?
0538名無しさん◎書き込み中
2010/02/02(火) 19:42:19ID:B74hI+jnけど読み込み精度の高さってのが後々きいてくるんじゃないかね
0539名無しさん◎書き込み中
2010/02/02(火) 21:19:23ID:58Wf7RFlそれは あなたの sptd.sysのバージョンが古いからです。
0540名無しさん◎書き込み中
2010/02/02(火) 21:50:10ID:gMOkRMit0541名無しさん◎書き込み中
2010/02/03(水) 11:37:50ID:UE1KbWHLちゃんとレス読んでる?
0542名無しさん◎書き込み中
2010/02/03(水) 12:12:56ID:kgCgrZ4B0543名無しさん◎書き込み中
2010/02/03(水) 14:30:19ID:Gbm+Q1220544536
2010/02/03(水) 17:22:09ID:pQJP0Ubdサポートでもわからないそうだ。
理由が何であれ、ベンチマーク速度=カタログスペックということらしい。
ベンチマーク速度に用はないんだけどね。
ただ、「問題と判断すればメーカーが何らかの対応をするだろう」とのこと。
「同じ問い合わせはなかったか」と訊くと、「過去に1件だけ」だそうだ。
0545名無しさん◎書き込み中
2010/02/03(水) 17:41:43ID:I5096S4J40km/h出るはずなのに20km/hしか出ない
>>540
20km/hだろうが40km/hだろうが、180km/hから見れば大差がない
0546名無しさん◎書き込み中
2010/02/03(水) 20:20:26ID:FhAwapaK0547名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 22:25:38ID:R5eRHu2xベンチだけ速い、12MB/sしかでないドライブもnero speedは速かったよw
実際の読み出しはなんたら制限で12MB/s。
「実際に速いの」がほしいんだわ。
ファイル入出力装置なんだからさ。つうかパソコン内蔵ドライブなんだから、当然データバックアップ・データー読み出しに使うでしょ。
あのベンチ記事って、焼きしか興味ない人間が書いてるからな。
つうか、焼いてから1度も読み出さないっていうなら、そもそも焼かなくてもよくね?
0548名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 23:15:54ID:Ok2eO4zF0549名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 23:57:11ID:o/XPOA4E安くなったと思って、ガンガン使い出した俺にとって
今のBDメディア、パナx4で220-230円だし、そんなに高いと思わないぞ
価格下がりすぎて、品質落ちないかの方が心配だ
0550名無しさん◎書き込み中
2010/02/05(金) 00:14:57ID:pK2b8iHf0551名無しさん◎書き込み中
2010/02/05(金) 00:29:04ID:KNRgYQD7> どうやら、DaemonToolsで使用していたsptd.sysが影響していたらしく、アンインストール
> しても残るため、気づきませんでしたが、手動削除で、読み込み速度が改善されました。
http://www1.ezbbs.net/cgi/reply?id=yss&dd=37&re=8726
(´Д`) なあ、このスレでの sptd.sysの話は「んなもん知ってるよボケ!」ということなの?
0552名無しさん◎書き込み中
2010/02/05(金) 08:15:34ID:Cvph3ZIe0553名無しさん◎書き込み中
2010/02/05(金) 08:35:45ID:xu6NPKxH0554名無しさん◎書き込み中
2010/02/05(金) 09:31:19ID:rrfggWCF正 頭のオカシイ、イカレポンチ
0555名無しさん◎書き込み中
2010/02/05(金) 13:45:47ID:1vIX+fdn0556名無しさん◎書き込み中
2010/02/05(金) 14:11:06ID:+ChYKRLEだえもん()笑
0557名無しさん◎書き込み中
2010/02/05(金) 16:16:59ID:usGj/1ru懐かしいな。
東南アジアの何処?
0558名無しさん◎書き込み中
2010/02/05(金) 17:34:08ID:+ChYKRLE仮想ドライブの話してんだから文脈で分かりそうなもんだろw
0559名無しさん◎書き込み中
2010/02/05(金) 17:40:33ID:4ts9QlrBプロテ…ゲフォンゲフォンに拘るから頭のオカシイ、イカレポンチになっちゃうんだね。
0560名無しさん◎書き込み中
2010/02/05(金) 18:01:51ID:7Hxz3h9GそもそもVirtual Clone Driveなんてつかったことないし。
0561名無しさん◎書き込み中
2010/02/05(金) 18:43:24ID:QZ3KVjwc無料だし同じ会社のソフトだし
0562名無しさん◎書き込み中
2010/02/05(金) 18:47:27ID:AWff0maV直前に仮想ドライブの話してんだからVideoCDになんかならねーよ
使った事無くてもだえもん知っててVCD知らないなら単なる情弱じゃねーか
0563名無しさん◎書き込み中
2010/02/05(金) 18:54:54ID:kGzMZ3NVXPでパケットライトできるフリーソフトってないものでしょうか?
0564名無しさん◎書き込み中
2010/02/05(金) 19:11:47ID:jbFfa/1r0565名無しさん◎書き込み中
2010/02/05(金) 19:58:38ID:ckWet+yu0566名無しさん◎書き込み中
2010/02/05(金) 21:46:11ID:QZ3KVjwc0567名無しさん◎書き込み中
2010/02/05(金) 23:57:33ID:ckWet+yu0568名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 15:36:59ID:5dr4Qc9Z>>567
だからそれがどうした馬鹿w
0569名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 19:27:25ID:sW7OPOaXつかスレ違いだな
0570名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 22:08:38ID:ExA1TOhHパナドライバだと読み込みはいけるんだがREディスクのフォーマットに失敗するよ。
0571名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 23:33:26ID:ZXpvNa2b0572名無しさん◎書き込み中
2010/02/07(日) 04:38:43ID:zFZfIGRU有料
無料はアドウェア付き
sptd.sysが必要
デーモンと中身が変わらない
正に罰ゲームレベルw
0573名無しさん◎書き込み中
2010/02/07(日) 13:36:27ID:8wtLsrxq要するに sptd.sysの最新版をインスコして、それでも読み込みが
遅いなら他に原因があると言うことでいいじゃないか。
http://www.duplexsecure.com/en/downloads
0574名無しさん◎書き込み中
2010/02/07(日) 17:05:20ID:En5W9Sc/二度手間だが、一度パナ以外でフォーマットすればできるはず。
0575名無しさん◎書き込み中
2010/02/08(月) 00:58:11ID:fKRxhkNHパナ以外でフォーマットできるフリーソフトがあるのでしょうか?
0576名無しさん◎書き込み中
2010/02/08(月) 18:06:36ID:5cwOonX4たとえば、ライティング機能が付いた動画編集ソフトを使うとか等々
0577名無しさん◎書き込み中
2010/02/08(月) 23:53:21ID:iMItILDr覚えとけバカ
0578名無しさん◎書き込み中
2010/02/08(月) 23:59:35ID:Aef5myAb0579名無しさん◎書き込み中
2010/02/09(火) 01:52:27ID:LHz1hLL+そこには薄汚い身なりの酒に溺れるひとりの男がいた。
「うぅ・・グズッ ヒッ・・・・ぁぁ・・」 いつも一人きりで浴びるように酒を飲む
「・・ぅぅっ・・なん・・で・・・・なんでなんだよー・・・うぅ・・」
「お客さん、もうその位にしては・・」
「うるせぇ!・・オゥッ・・もっと・・もっと持って来いっていってんだ!!!」
いきなり暴れだす男。
「お、お客さん、やめてください」
店主の言葉もその男にはとどかない。
目は虚空を睨み、己の後悔にまみれた過去の世界にその男はいた。
全てをブチ壊してしまいたい衝動に駆られ、店の中を暴れまわる。
しかし所詮飲んだくれのしがない中年男、店の中にいた男の客数人になんなく取り押さえられてしまい、
店の外にケリ出されてしまう。
道端に頭から倒れこみボロキレのように横たわる男。
「ウゥ・・・なんで・・・なんで死んじまったんだよ・・・エース・・・」
海賊王になる気概などもうその男には無く、
苦い思い出だけに支配された、麦わらのルフィ、45歳がそこにいた。
ワンピース 完。
0580名無しさん◎書き込み中
2010/02/09(火) 01:54:33ID:LHz1hLL+0581名無しさん◎書き込み中
2010/02/10(水) 01:22:10ID:agANW+YP迷ってる理由はバンドルソフトで、
牛のはアップスケーリング保存、再生と書いてありますが、
純正はあまりソフトの説明がありません。
再生は出来ると思いますが、PowerDirectorで保存可能ですか?
0582名無しさん◎書き込み中
2010/02/10(水) 02:04:22ID:+559mmCc牛205もなかなか良いモノですよ。
0583名無しさん◎書き込み中
2010/02/10(水) 15:32:48ID:bFaZ7Ar9BDR-S05Jは、去年の12/25にアップデートできるようになってる。
牛205は、いまだにファームウェアーのアップデートができない。
0584名無しさん◎書き込み中
2010/02/10(水) 15:42:59ID:z2v9EmRB0585名無しさん◎書き込み中
2010/02/11(木) 23:44:28ID:1s3IXZHJ添付のライティングソフトの表示には205って出るんだけど、
これって無問題???!!!
0586名無しさん◎書き込み中
2010/02/11(木) 23:48:18ID:9ZHXwqpE0587名無しさん◎書き込み中
2010/02/12(金) 00:12:06ID:DUSK9kdO他のCD-Rとかは認識するのになんじゃこりゃ
0588名無しさん◎書き込み中
2010/02/12(金) 01:30:26ID:RgHNYHjMプレスミス
たまにあるよ
0589名無しさん◎書き込み中
2010/02/12(金) 01:53:03ID:mgTeiCjA0590名無しさん◎書き込み中
2010/02/12(金) 21:38:25ID:1Zir8lRn交換でなければ送ってくれない。シリアルナンバーで分かるだろうに。
ST-Tradeのミスだろうに糞なサポート ここのは二度と買わない。
発送も普通郵便で送り返してくれればよいものを ゆうずの利かない 福山通運で送ってきやがる 最低。
0591名無しさん◎書き込み中
2010/02/12(金) 21:52:09ID:s29YHTY8発送にしても大口契約とかもあるから個人の好みを一々受けることは出来ないのだろ
お子ちゃまなのかクレーマー予備群なのか
0592名無しさん◎書き込み中
2010/02/12(金) 21:55:51ID:1Zir8lRn業者 乙
0593名無しさん◎書き込み中
2010/02/12(金) 21:57:44ID:l6UjkbmI0594名無しさん◎書き込み中
2010/02/12(金) 22:01:16ID:RgHNYHjM0595名無しさん◎書き込み中
2010/02/12(金) 22:10:43ID:s29YHTY8まあ、メーカー勤務って意味じゃ「業者」だけどね
食品関係だけど
0596名無しさん◎書き込み中
2010/02/12(金) 23:30:37ID:hIPRxtCH新品か中古か解らない代物を無料サポートなんかするわけねーじゃんw
0597名無しさん◎書き込み中
2010/02/13(土) 03:01:22ID:CFl8W8iV0598名無しさん◎書き込み中
2010/02/13(土) 09:28:58ID:oHVXjlVr交換用メディアを発送するなどの対応を取れば良いだけ。
0599名無しさん◎書き込み中
2010/02/13(土) 09:49:00ID:G1YRBABZそういうのを望んでるんだろ。
無理な話ではないわな。
0600名無しさん◎書き込み中
2010/02/13(土) 10:55:25ID:WZKttMtxそれこそ販売店に対してするべき対応だと思うんだが?
0601名無しさん◎書き込み中
2010/02/13(土) 11:02:57ID:MwVc050fその人件費やコストはどこから出てる考えろよ
0602名無しさん◎書き込み中
2010/02/13(土) 11:25:51ID:LiAV8lJu金だよ、金
0603名無しさん◎書き込み中
2010/02/13(土) 22:48:50ID:R3NI5Xr30604名無しさん◎書き込み中
2010/02/15(月) 07:36:22ID:w6gi+7OQアップスケーリング保存でBDにしたは良いですが、BDレコやPS3のアプコンの方がよっぽど画質が良かったです。
悔しいですorz
0605名無しさん◎書き込み中
2010/02/16(火) 14:33:47ID:eu20U98E0606名無しさん◎書き込み中
2010/02/16(火) 21:32:24ID:VTQOk6sM用意するのはインチねじ?それともミリねじ? 教えてください
0607名無しさん◎書き込み中
2010/02/16(火) 21:38:59ID:3F1z5PHPバッキャローの205でも付いてたのにマジか
ドライブ用はミリだろー、と手元のDVR-106Dを見ながらカキコ
0608名無しさん◎書き込み中
2010/02/16(火) 22:20:40ID:OWJf9GgX付いてない
FDDと光学ドライブはミリ、電源とHDDはインチ、これ自作の基本
0609名無しさん◎書き込み中
2010/02/16(火) 23:02:38ID:VTQOk6sM>>608
ありがとさん
自作やろーじゃないので知りませんでした。
助かりました。これからポチります。
0610名無しさん◎書き込み中
2010/02/17(水) 01:04:57ID:UrBRVVwT後日つなげたけど認識しないとか動かないとか
ここに又書き込みしそう。
0611名無しさん◎書き込み中
2010/02/17(水) 01:41:01ID:pfHfYApQわざわざ失礼な書き方するのはナゼ?
おそらく回答書いている側は、その自作経験者。質問している立場の記述としては不適切!
それにドライブを換装や追加したりする事は、自作の作業一部に相当しており、
その基本知識が前提条件なんだよね。あなたの作業するにも同様に必須知識だよ。
>>610
同意
0612名無しさん◎書き込み中
2010/02/17(水) 01:54:06ID:7qnhjQ6e0613名無しさん◎書き込み中
2010/02/17(水) 02:04:55ID:AW0UEoDhなんかいいというか、
安定感いいというか、
カッコいい感じがしてくる。
買ってよかったよ。
0614名無しさん◎書き込み中
2010/02/17(水) 02:46:28ID:pzfkb7Z60615名無しさん◎書き込み中
2010/02/18(木) 00:04:16ID:QDpW/1oWhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100220/ni_cbdr205bk.html#bdr205bk
0616名無しさん◎書き込み中
2010/02/18(木) 00:39:37ID:pKhnuCvO0617名無しさん◎書き込み中
2010/02/18(木) 01:07:31ID:uUf7dr5gπ代理店(STトレード)を通った品かそうでないか
0618名無しさん◎書き込み中
2010/02/18(木) 01:18:53ID:Svg/E0Ib0619名無しさん◎書き込み中
2010/02/18(木) 11:05:12ID:vX5OelG60620名無しさん◎書き込み中
2010/02/18(木) 21:21:29ID:ABIJTcYxいいじゃん自作やろーで。
相手は初心者やろー丸出しなんだからさ。
0621名無しさん◎書き込み中
2010/02/22(月) 01:00:21ID:kxzA7ELHお礼も2度ほどしているし。
初心者やろーにピリピリするな
むしろおまいがカッコワルイ
0622名無しさん◎書き込み中
2010/02/22(月) 20:22:20ID:BnV46czN0623名無しさん◎書き込み中
2010/02/22(月) 20:59:35ID:RTcLRsbl解答者をバカにしているのじゃなく、自作やろーに
それは掛かっていでしょ文脈的に・・・
0624名無しさん◎書き込み中
2010/02/22(月) 23:09:30ID:SLee2GhJ(>>607と>>608は答えてくれて) ありがとさん
(このスレや自作スレに常駐してるお前らみたいな) 自作 (に関する知識しか能のない馬鹿) やろーじゃないので知りませんでした。
(わざわざ自分で調べる気なんて毛頭なかったのでこのスレで質問したのですが、自作やろーが調子にのって答えてくれたので) 助かりました。
これから (お前らの事を) ポチ (呼ばわ) り (し) ます。
0625名無しさん◎書き込み中
2010/02/22(月) 23:42:13ID:RTcLRsblちょw 最後の一行
0626名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 02:33:34ID:EF4+qQJx0627名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 10:15:22ID:BeMYbipl0628名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 12:36:56ID:S8YTDW770629名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 20:10:05ID:X+SSLqhH0630名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 14:57:51ID:YjkCtVhW(´;ω;`)夢でも見てる様だ
0631名無しさん◎書き込み中
2010/03/02(火) 22:42:21ID:guMh0Ynh本家より2ヶ月遅れだよ・・・
0632名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 11:15:35ID:YFdWGHIaDVDだけど牛112は結局最終ファーム来なかったから、それから牛は買わなくなった
0633名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 20:28:15ID:7fS0XS5n1台目のドライブのアップデートを開始します。
Current Revision>> PIONEER BD-RW BDR-205 8.03 09/09/04
Current Signature = ID52
Processing 100% --> ファームウェア転送完了ったり、リセットを行わないでください。
現在ドライブ内部でアップデート中です...
FW書換え 100%
New Revision >> PIONEER BD-RW BDR-205 8.07 09/12/18
ファームウェアのバージョンアップは成功しました。
2台目のドライブのアップデートを開始します。
Current Revision>> PIONEER BD-RW BDR-205 8.07 09/12/18
Current Signature = ID52
ファームウェアはすでに最新です。
「ファームウェア転送完了ったり、リセットを行わないでください。」とか
1台しか付いてないのに2台と表示された件について
0634名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 20:37:27ID:gAUtoU1z0635名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 21:22:50ID:FSN8LW0o0636名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 21:30:29ID:kyR2Uhhf純正ツールソフトがないと無意味だし、バルクで十分静かなんだけど
0637名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 23:04:25ID:XqntMcY+0638名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 23:36:58ID:7Od8CeJVフリチンバルク
0639名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 13:01:55ID:K3f5XGqLまだ対応して無いみたいです。
MediaCodeSpeedEdit tool for DVD-Writers
http://ala42.cdfreaks.com/MCSE/
0640名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 14:26:43ID:uHfblhbj0641名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 14:42:33ID:DwowdBgp0642名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 18:01:35ID:7c4dK4Sl改造しなくてもファーム書き換えられないかな?
203んときはできたし
0643名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 19:58:10ID:E9IWcvMSEACの自動検出で確かめてNoと出たときすごく残念だった
0644名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 21:00:22ID:E9IWcvMSEACが対応してないみたい
ちなみにEACのバージョンはV0.95 beta4
0645名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 21:22:36ID:E9IWcvMSEACV0.99 prebeta 5で普通にCD-Text書き込めたわ
0646名無しさん◎書き込み中
2010/03/06(土) 23:29:53ID:c1pJxXH/何が書いてあるか分からねーじゃん
0647名無しさん◎書き込み中
2010/03/07(日) 00:14:16ID:Cfd2NK650648名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 17:03:47ID:w93lHCtT0649名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 19:53:52ID:xTIBQXPf/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
0650名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 20:25:52ID:xcpUNtVg0651名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 20:29:19ID:Xxvu1YFshttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C6%2C74&goodsSeqno=67064
0652名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 21:15:18ID:w93lHCtT0653名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 21:25:48ID:Xxvu1YFsバルクは終売近いのか?
0654名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 22:05:08ID:M/dgsR0Pttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100311_bluray_oem/
こういうの見ると2万も出す気にならんな
0655名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 22:13:30ID:eaqD+Gk10656名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 22:24:22ID:M/dgsR0P0657名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 22:35:57ID:Xxvu1YFs0658名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 22:39:20ID:M/dgsR0P0659名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 23:06:24ID:cBggjAOc0660名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 23:10:15ID:S2BwVROG今日配信されたばかりの最新のニュースじゃん
俺今までブルーレイ買えなかったけど安くなるなら欲しいな
Liteon,LGが1万円切るぐらい、パイで1万5千円になったら買っちゃうぞ
0661名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 23:15:55ID:heFbJkC+0662名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 00:00:55ID:jVLXuyuG0663名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 00:02:27ID:fBwDl5kA0664名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 16:41:32ID:BrVorlwuBDが見られる機器がPCしかないので、困っている。
感染(自動アップデート)ってどうやって防げるの?
0665名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 17:25:38ID:MtOBDb4o0666名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 23:11:39ID:H/mXtTq0PCで狐使ってREにでもコピーすればレコで再生しても大丈夫だよ。
0667名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 23:22:14ID:cvBBvWsL0668名無しさん◎書き込み中
2010/03/16(火) 23:14:22ID:/77PxoRA0669名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 00:32:12ID:YFwWLRha0670名無しさん◎書き込み中
2010/03/20(土) 14:10:47ID:ArEgI1HQなんで?
0671名無しさん◎書き込み中
2010/03/21(日) 02:58:48ID:SRR2tWNAメディアのせいなのかどうかわからないけど、自分の環境では
DG33FBのオンボードSATA接続では使えませんでした。
PCI接続のSiI3512のボードにつなげると使えました。
0672名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 18:59:51ID:fAsTO3B0当分先だろうし、結局Ultraじゃないと微妙
0673名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 17:36:54ID:53EwJTfn0674名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 17:38:53ID:3giDI/U10675名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 21:31:52ID:qQY29gGtOSはXPのSP3
0676名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 22:12:01ID:cZozsDwlS05Jに限らず、手持ちのS12、15、16全部その症状が出ます。
S12Jで出ていなかったのが、ファームアップしたら出る様になったので、
ファームの問題である事は間違いないと思います。
Intel DP35DP ICH9R
0677名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 22:53:32ID:qQY29gGtありがとう。すっきりしました。
0678名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 23:24:18ID:SmTcEZ6Bマジで?
うちはS05JをASUSのP35で使ってるけど、そんなことないよ。
・・・・でも気にしたこと無かったな。後で確認してみよう。
0679名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 02:49:17ID:KiVovwuJうちは牛の205の最新ファームで問題なし
セーフモードでもそうなるの?
0680名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 17:24:52ID:GnWkxwfT0681名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 19:48:32ID:dZpA6FXyライトプロテクトができないのは仕様?
牛205でXPなんだけど…
0682名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 23:26:43ID:8ihwraQl0683676
2010/03/28(日) 01:44:29ID:wGMT45GBSATA接続以外の場合は不明。セーフモードも同じ。
SATA接続のLITEONのドライブや、PATA接続のPanasonicのドライブでは発生せず。
HDDのアクセスランプを光らせているだけで、HDDにはアクセスしていない。
一度トレーを開けると消える。
ディスクが入った状態で起動した場合は消えている。
両方とも消えているというか、実は薄く点滅しているけど、
よくよく見ないと分からない。
相性なのかねぇ
0684名無しさん◎書き込み中
2010/03/28(日) 07:30:57ID:2nHbGMeX安定性考えるとパナ以外考えられないが
0685名無しさん◎書き込み中
2010/03/28(日) 11:42:00ID:vuFH5hq70686名無しさん◎書き込み中
2010/03/28(日) 12:35:50ID:yUPlohZPπに東芝ドライバ入れてるよ。
0687名無しさん◎書き込み中
2010/03/28(日) 13:04:18ID:OmexNj9Q俺も203+パナドライバ+XP SP2でHDDアクセスランプが点滅するなぁ。
203のトレイ開け閉めしたら点滅ランプが薄くなったw
0688名無しさん◎書き込み中
2010/03/28(日) 18:57:32ID:IpOufam70689名無しさん◎書き込み中
2010/03/28(日) 19:20:58ID:1tFHy11vまぁね。前蓋閉めてればなかなか気付かないねw
0690名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 02:36:43ID:Dwt2QT2d昨日バルクのBDR-205BKを買って早速BDMVをImgBurnで焼いたんだけど、
ベリファイ時にPC側で認識せず失敗で終わってしまう。。
そのディスクをPS3に入れると一応認識はするのですが再生がカクカクという状態。。
書込み後PC側でファイルが認識するようにするには何を気にしたらいいんでしょう;
(これでPS3側のカクつきが解決するかは別として)
・パナドライバインスコ後、市販のBDアニメはPC側で認識、再生可なので
UDFドライバは問題ないと思っている。
・メディアはTDKのBRV50PWB10S(BD-R DL)
・ImgBurn書き込み時はUDF2.6
メディアもう4枚ぐらいつぶしちゃったんで明日RE買ってまた試行錯誤するつもりだけど
詳しいかたアドバイス頼むorz
ちなみに、価格はゾネでソフト付のみ在庫有りで\19,800ですた。
99本店にはアイボリーだけソフト無し\17,980があった。
0691名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 09:33:11ID:kB1mmcKF0692名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 13:11:36ID:1My6Te1b0693名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 14:43:53ID:gw1MOTn/いきなりこんな糞メディアでテストとか、ありえんだろw
0694名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 18:01:04ID:7BA/Gm8Z俺はそのメディアで全く問題無いんだが・・・。
S05Jだけどね。BKは何か違うんだろうか?
0695名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 19:53:18ID:55ED0fb6同じくそのメディアで全く問題無しですよ
ドライブはBDR-203BK
0696名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 20:40:30ID:8AaFRXOP0697名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 21:45:39ID:Dwt2QT2d>>691
PMSでは普通に見られるんですよね。
>>692,693,694,695
メディアについては売れ筋(?)買っておけばいいだろう位にしか意識してなかった。。
賛否両論あるけどさっきパナメディアを買ってきたのでこれから試してみる。
>>696
ImgBurnの設定はDAOにして最後にファイナライズ完了のメッセージも出てるんですよね。。
0698名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 01:19:58ID:I4uVhifOフォーマットしたREに、BDMVとCERTIFICATEを、
普通にエクスプロラーなどでコピーして、試してみてはどう。
家電プレーヤーは分からんが、パソコンとPS3では再生できる。
CERTIFICATEフォルダがなければ作る。中は空でいい。
0699名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 01:32:14ID:I4uVhifOエクスプローラーね。
CERTIFICATEの中にBACKUPがあった方がいいかもしれない。
同じく空でいい。
0700名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 06:49:55ID:TZtYudVzそんなやり方もあるんですね。
ちょっと試してみます。
1層のメディア(パナ)でも試したんですがやはりダメでした。。
同じく4枚も無駄に。。。orz
例によって書込み自体は完走するんですが。
市販のブルーレイは読み込める事を考えると初期不良でもなさそうだし。。
うーむ。
0701名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 10:51:54ID:y6TXWCrDとにかく少しでも不安ならまずREで試せ
DVDやCDの頃みたいにリライタブルメディアの
互換性で心配する必要はBDではほぼ無くなったはず
0702名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 21:27:26ID:h3dUzB4G0703名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 22:03:33ID:QjkRks5tうちでは問題無いです
0704名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 16:27:40ID:xhnqy9gb0705名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 23:35:56ID:7qONipBQUDF2.5と2.6で焼くので読込みの質の差とかってあったりしますか?
あとPS3で全然問題なく再生できてるよって人がいたらメディアとソフト教えて欲しいかも。。
ベリファイは相変わらず失敗するけど一応エクスプローラではファイルが見える様にはなった。
(UDF2.6)
PS3再生はカクカクだけど。。
REはちょっとメディア手配する時間が無くて試せてません;
0706名無しさん◎書き込み中
2010/04/01(木) 15:38:11ID:IiiSzYXR0707名無しさん◎書き込み中
2010/04/01(木) 16:48:49ID:afCU0UaS2.5で再生不可だったのが2.6で可になったって
話はたまに見るが、逆は見たことない
まあ多分原因は書き込みドライブの不良だろうが
0708名無しさん◎書き込み中
2010/04/01(木) 17:40:20ID:NCC3OzhLうちは、TDK(国産、海外しらん)とパナ271で焼いたやつは、問題でないけど
TDK国産でも、焼きドライブ違うと、ブロックノイズ出るとか、スキップするとか
掲示板で、結構見かけたよ
0709名無しさん◎書き込み中
2010/04/01(木) 17:50:29ID:IiiSzYXRBRV
TDK
安いメディアに走ると将来ロクなことないお
0710名無しさん◎書き込み中
2010/04/01(木) 18:03:38ID:sVUmF9Bp近所のヤマダにプリンタブルしかねぇよ
BD-REお前もか
0711名無しさん◎書き込み中
2010/04/01(木) 18:43:25ID:4VQR/ApD0712名無しさん◎書き込み中
2010/04/01(木) 19:45:06ID:ZXRlXTh/あとは大抵の再生機で再生できるってことで「PS2で再生できます」の表記が
再生互換性の目安になってたけど、PS3での再生も同様に目安になるね。
PS3で再生できればROMも自己録再ディスクも大抵の再生機で再生は大丈夫そう。
0713名無しさん◎書き込み中
2010/04/01(木) 20:07:02ID:64laSliWPS3は生TSやいただけで再生できちゃうんだぞ
PSやPS2とは逆の状況だよ
レコーダー・プレーヤーで無理でもPS3で再生出来ることのが多いの
0714名無しさん◎書き込み中
2010/04/01(木) 22:01:49ID:JJqceTCI今度からそうする。2.5で焼いたら見事にファイルの認識すらしなかった。。。
てめぇで焼いててめぇで読めないってもうね。。ハハッワロスって感じ。
DVD書込みさえダメだったし。。
付属のPower2Goで焼いた時はフォーマットの時点でエラー吐いてオワタという・・
さて、パナメディアで焼いて軒並み全滅ってことは初期不良疑ったほうがいいかなぁ。。
この状況を伝えれば交換に応じてくれるもんなのか?
0715名無しさん◎書き込み中
2010/04/02(金) 02:08:42ID:oXGIQGR6いいメーカーってある?今考えているのは、SONY、パナ、TDK、
三菱なんだけど。ドライブは牛の205です。
0716名無しさん◎書き込み中
2010/04/02(金) 02:49:58ID:vHJw8LNPttp://www.st-trade.co.jp/support/media_info_BD.html
0717名無しさん◎書き込み中
2010/04/02(金) 03:43:39ID:oXGIQGR6やっぱりこういった情報はまだないのですね、ありがとうございました。
0718名無しさん◎書き込み中
2010/04/02(金) 09:51:11ID:1aQTBnoPTDK、イメーションはやめとけば?
0719名無しさん◎書き込み中
2010/04/02(金) 10:51:06ID:mzGKKw4qLMT系のは全部忘れてくれて結構。
0720名無しさん◎書き込み中
2010/04/02(金) 11:07:12ID:1aQTBnoP消えてもどうでもいいくだらないテレビ録画とかならそれ以外。
0721名無しさん◎書き込み中
2010/04/04(日) 00:26:42ID:iYy6KZTU中途半端に使えるもんだから多少渋られたけど;
無事、書込み ⇒ PS3再生問題なく出来ました!
アドバイスくれた方本当にありがとうございます。
それにしてもしんどい一週間だったorz
0722名無しさん◎書き込み中
2010/04/08(木) 19:05:02ID:BFAWypRA特典が少しマシになった。
0723名無しさん◎書き込み中
2010/04/09(金) 12:02:53ID:uy1L5bxE0724名無しさん◎書き込み中
2010/04/09(金) 14:16:07ID:LyaPhLHW0725名無しさん◎書き込み中
2010/04/09(金) 21:41:41ID:LyaPhLHW1.遅いのはUDFドライバで制限をしているため
2.UDFドライバを利用せずデバイスを直接読むNero Disc Speedでは実速度が出る
3.ライティングソフトではベリファイは速いがコンペアは速度が遅くなる
4.UDFドライバではファイルシステムがUDFのみの場合に速度制限を行う
5.UDF以外、UDF+他ファイルシステムの場合は速度制限を行わない
6.UDFドライバによっては制限を行わないものがある
7.サポートが遅くなる原因を不明としたのはUDFドライバが原因ですとは言えないためw
とか他にも気になる挙動があるんだけどやっぱ妄想乙かな?
0726名無しさん◎書き込み中
2010/04/10(土) 11:05:45ID:FuwYidRoBDR-205ってレンズがCD・DVD用とBlu-ray用が2種類乗っているらしいので、
ブルーレイ専用機じゃなく、静音だし共用にしようかな?
0727名無しさん◎書き込み中
2010/04/10(土) 16:01:43ID:7KQG3lJ4■遅くなる条件
メディア上のファイルをオープンした時に既にそのメディア上でのオープン処理が
30秒以内行われていた場合は速度制限が行われる、>>490のような結果に
なるのはこのため(本当にオープンの場合かは不明)
■確認方法
・UDF2.5でフォーマットしたメディアに1Gくらいのファイル2個以上入れておく
・以下のBATを実行
(robocopyの代わりにcopy X:\FILEx Y:\FILExでも可、
XはBD、Yは任意のドライブ、コピーするファイルは任意)
REM FAST
ping -n 60 localhost >nul
robocopy X:\ Y:\ "FILE1"
ping -n 30 localhost >nul
robocopy X:\ Y:\ "FILE2"
REM SLOW
ping -n 60 localhost >nul
robocopy X:\ Y:\ "FILE1"
robocopy X:\ Y:\ "FILE2"
1回目のFILE2のコピーは速いが(20MB/s)、2回目のFILE2のコピーは連続して
行っているので遅い(9MB/s)
FILE1のコピーは60秒間アクセスしていないので両方とも速い(20MB/s)
■確認した環境
牛BDR-250(1ヶ月くらい前の最新ファーム)+パナドライバ(先日DL)+XP SP3+ALL-WAYS 2倍速RE
0728名無しさん◎書き込み中
2010/04/10(土) 17:12:23ID:gQQ+haVm0729名無しさん◎書き込み中
2010/04/10(土) 23:55:16ID:ypXjXSSK今日届いたうちのは国産3月製造品(ファーム8.07)だった
0730名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 09:10:15ID:9jcPhkkz最新ファーム、どこかにうpされてないのかねぇ
0731名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 12:19:44ID:grWgTgIDやってみた。BD-R SLの最外周い近いの3Gのファイルを複数読み込んで
みたけど、全部25MB/sくらいで速度低下なかった。
牛ドライブはでファームも同じ。OSはWin 7 64bit
0732名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 15:05:08ID:TGpfdm1W初心者なのでご指導お願いします。
0733名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 16:35:09ID:kL5Fw5OLまずスレタイトルをよく読もう
持ち運ぶならDVR-XD08、ほぼ固定して使うならDVR-X162J
まあこれは見たまんま
書き込みメインで使うならDVR-X162J
スリムタイプの書き込み性能はおまけ程度で貧弱なので
0734名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 17:46:16ID:TGpfdm1Wありがとうございます!
違いがよく分からなかったので助かりました!
0735名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 22:23:40ID:BVjd5YvWやっぱりパナのドライブで制限をかけているようだ。制限の仕方は>>727のとおり。
パナ以外のドライバであれば「2倍制限」がないものもある。
(東芝や富士通のドライバも中身はパナドライバ)
0736名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 22:28:41ID:1Xz4jUrp128GBで焼きたいなう!
初期の値段12万とかしそうだねw
0737名無しさん◎書き込み中
2010/04/14(水) 04:40:16ID:Itk1DbeM0738名無しさん◎書き込み中
2010/04/14(水) 05:46:46ID:iwLWhiTv0739名無しさん◎書き込み中
2010/04/14(水) 12:27:30ID:hEC29Orw0740名無しさん◎書き込み中
2010/04/14(水) 16:14:14ID:MBWQodo60741名無しさん◎書き込み中
2010/04/14(水) 20:54:50ID:PP/jILfk0742名無しさん◎書き込み中
2010/04/14(水) 21:05:36ID:cyAwWBmK0743名無しさん◎書き込み中
2010/04/14(水) 21:48:32ID:OcawBGL20744名無しさん◎書き込み中
2010/04/16(金) 13:02:45ID:lE6MO0pL0745名無しさん◎書き込み中
2010/04/16(金) 16:43:25ID:wR30UER1コンパクトに惹かれてDVR-XD08 買っちゃったorz
とりあえず焼くのはしばらく控えてISO保存だけにします
たしかに焼いたDVDは途中で止まったりするのがあるし
次はBDドライブ購入予定なのでこのスレで勉強させてもらいます
0746名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 21:50:04ID:IRGtbhu0205ベース?
0747名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 22:11:31ID:JK5qZjv6断定できないかも
http://www.plextor-digital.com/index.php/en/News-Events/plextor-launches-fastest-blu-ray-dvd-drive-on-market.html
0748名無しさん◎書き込み中
2010/04/23(金) 00:06:06ID:3Teb5X2dまたノンストップの爆音ドライブ?
0749名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 18:55:06ID:Oe/BSJ10アップしてみたけど違いがわからんw
0750名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 18:58:59ID:tIL7bxLGできれば良い点と悪い点を教えていただけるとありがたいです。
0751名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 19:10:27ID:sj8Ye1/e0752名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 00:49:28ID:rW81JUJ4ソフトなしであることの善し悪しなのかがわからん
前者ならスレ全部よめよ
後者なら一般論で考えろよ
ついでに買うのやめとけよ
0753名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 16:52:28ID:duQ+mXbk0754名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 16:54:52ID:LWM7B8900755名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 17:40:29ID:duQ+mXbk0756名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 18:37:13ID:wOAdYkqtバッファ容量 2MB
BDR-205
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_s05j/spec.html
バッファー
メモリサイズ 4 Mbyte
プレクは、誤記?
0757名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 18:48:37ID:LWM7B890まだ情報不足だと思うが、yss氏のBBSにヒントがある
>>756
>バッファ容量 2MB
PX-880SAの仕様表だ
掲載の仕方が悪いね
0758名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 19:19:07ID:wOAdYkqt0759名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 19:35:53ID:uggFl+7hAACSのバージョンも変わりますか?
0760名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 19:37:07ID:LtSqimAT0761名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 20:13:55ID:ZHM15ykS>>760このスレを1から3回ROMってわからないなら使うの諦めるべき
0762名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 21:15:25ID:M6YsYmNq0763名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 22:16:49ID:LcK5Ymgnバイナリどこ触ればいいんだろ
0764名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 23:15:10ID:Ng+sau7e,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
{;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
fうl;;;ミミ、 ``丶 、::::::::,: - ''"´ リ;;;;;;f-、
{ l l;;;;;ッ=` (三> `^´ (三シ u ム;;;;;;ソl}
t !;;;リ u _,,...,,_ _,,..,,_ l;;;// え・・・?え・・・?
゙l ヾ;l :'ィテ'"r;;、ミ ,: ',"r;;、ン、 l;//
`ーll! `''==ヲ' l:.:^''==彡'" ,!リノ も、もしかして皆さん、3次のお話なんですか・・・?
ll U` '' " l:.:.:` '' " ,i;;l´
li, //// ,r .: :.ヽ、//// ,:,り
t、 u / ゙ー、 ,r '゙ヽ /,K′ ちょ、ちょっとそれは麻呂には敷居が高いというか・・・
ゝ、r、,:' :~: ,-, ij// /ヽ、
/{lヽ`ミニ二二ニニノ .ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
, ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、 そ、その・・・なんというか・・・出直してきます・・・・
/ /:.:.:.:,. ‐''_二つ (二¨_''‐'、:.:.:.:.:.:/ / ` 丶、
,, - { ヾ:.:./ ./´,..二二) (二二.._\ヽ -'" ,/ ` 丶 、
,, - ''" 丶、 `/ ' /_.二つ__.(二.¨_¨丶゙ .l, ィ"
/ ,.'",二つ─‐と二_`ヽ .| \
0765名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 22:10:00ID:q0GX2NqaNAMCO番げっと
0766名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 23:55:59ID:rbfdEUMnhttp://item.rakuten.co.jp/ioplaza/38-brduxp8-002/
0767名無しさん◎書き込み中
2010/04/30(金) 00:01:37ID:kjrFlVWFPanaだろ?
0768名無しさん◎書き込み中
2010/04/30(金) 00:27:14ID:MDnTJkua初ブルーレイ楽しみ♪
0769名無しさん◎書き込み中
2010/04/30(金) 00:32:28ID:4kfH04cm買えるかな〜
0770名無しさん◎書き込み中
2010/04/30(金) 00:36:15ID:wT+okugC○ ハードルが高い
0771名無しさん◎書き込み中
2010/04/30(金) 19:05:58ID:9l1kr8D8販売開始前に消えた
0772名無しさん◎書き込み中
2010/05/02(日) 20:24:07ID:sI0JpBhg0773名無しさん◎書き込み中
2010/05/02(日) 20:57:56ID:/fKu/jW00774名無しさん◎書き込み中
2010/05/02(日) 21:49:55ID:VNBVMWBO0775名無しさん◎書き込み中
2010/05/02(日) 21:51:27ID:3E8dtxDW0776名無しさん◎書き込み中
2010/05/02(日) 22:07:50ID:XlafJ5M10777名無しさん◎書き込み中
2010/05/02(日) 22:21:35ID:PElakLcu0778名無しさん◎書き込み中
2010/05/03(月) 11:06:14ID:syMS6XyM0779名無しさん◎書き込み中
2010/05/03(月) 21:40:46ID:fIzGne1O0780名無しさん◎書き込み中
2010/05/03(月) 22:24:04ID:EOx2jiHL価格comとかどうも信用できない
最安値とかいって、実際地元の店に行くと普通にそれくらいの価格だったり
得してるんだか損してるんだかよく分からない
0781名無しさん◎書き込み中
2010/05/03(月) 22:29:12ID:/y6mWuyXどこの店?
0782名無しさん◎書き込み中
2010/05/03(月) 22:36:25ID:EOx2jiHL買いだと思うなら自分がポチってから教えるよ
でも在庫はあるっぽいけど店舗があるかどうかは怪しい
これがヒント
0783名無しさん◎書き込み中
2010/05/03(月) 22:38:53ID:atd6Rvoi価格comが価格調査してる訳でもなし、店側が勝手に安値掲示競争をしてるだけで
0784名無しさん◎書き込み中
2010/05/03(月) 22:43:23ID:EOx2jiHLで、数千円の差額は無視してちゃんと店で買ったほうがいいんだろうか
まぶっちゃけヤフオクですよ
0785名無しさん◎書き込み中
2010/05/03(月) 22:59:18ID:atd6Rvoi注意点はサポート面
自分でそのリスクと手間が問題とならなければヤフオクもok
0786名無しさん◎書き込み中
2010/05/03(月) 23:04:52ID:nudgdsWCamazonで買っちゃえば?
27、000円位だし、初期不良だったら在庫があればすぐ交換できるよ
0787名無しさん◎書き込み中
2010/05/03(月) 23:06:00ID:EOx2jiHLどっちかというと1000円とか上乗せしてでも店独自の保証とか付けたい派・・・
アマゾンも含めてちゃんとした店舗で買うことにしますありがとう
0788名無しさん◎書き込み中
2010/05/04(火) 06:27:54ID:BrQB162k0789名無しさん◎書き込み中
2010/05/04(火) 13:57:49ID:qq46C5eP0790名無しさん◎書き込み中
2010/05/04(火) 21:23:42ID:nE4MBAjW0791名無しさん◎書き込み中
2010/05/04(火) 21:42:14ID:ekfZ1f8Cディスクの問題でしょ
でもそれ、リテールなら読み込めるのかな・・・
0792名無しさん◎書き込み中
2010/05/05(水) 07:19:29ID:joOl0p0N0793名無しさん◎書き込み中
2010/05/05(水) 14:19:34ID:mR3dJVW4DVD−Rもたまり貯まって....金は貯まらん
地デジチューナー罪だよな
0794名無しさん◎書き込み中
2010/05/05(水) 17:28:48ID:nD6ELB+90795名無しさん◎書き込み中
2010/05/05(水) 17:50:15ID:Jzw95dr/うちも地デジチューナーの焼き損じがたまってきた
せめて葉書みたいに少額の手数料で新品と交換できたらな・・・
0796名無しさん◎書き込み中
2010/05/05(水) 17:51:21ID:L0ejaeEK勘弁して下さいよ(メーカー)
0797名無しさん◎書き込み中
2010/05/05(水) 18:09:34ID:Y8CN3yAN焼くのはPCだけにしとけ。
0798名無しさん◎書き込み中
2010/05/05(水) 18:17:14ID:7cLjABbc俺のPCはマジで焼けそうだぜ・・・
0799名無しさん◎書き込み中
2010/05/05(水) 23:50:35ID:dKCvnhX9まるでPen4マシン2台作動させてたころみたい。
0800名無しさん◎書き込み中
2010/05/06(木) 01:01:15ID:6Jd2BhSf0801名無しさん◎書き込み中
2010/05/09(日) 08:21:19ID:AfMlc+oX0802名無しさん◎書き込み中
2010/05/09(日) 12:48:23ID:NyrG/4ykまあビデオカードのドライバが古かったせいで駄目だっただけなんだが、これでPen4の3.0Gでもまだ戦えそうだ。
0803名無しさん◎書き込み中
2010/05/09(日) 17:21:48ID:NDNZbcje今時Pen4かよ
Atomに負けるぞ
0804名無しさん◎書き込み中
2010/05/09(日) 17:45:42ID:FSNBHgY3802の用途には事足りてるんだよ
0805名無しさん◎書き込み中
2010/05/09(日) 17:48:22ID:D66ZLsqn0806名無しさん◎書き込み中
2010/05/09(日) 21:02:35ID:FxKcMv/Q0807名無しさん◎書き込み中
2010/05/09(日) 21:18:24ID:cDAaDmSy0808名無しさん◎書き込み中
2010/05/09(日) 21:24:36ID:ig5VEpe5好きで1950年代のアメ車とか乗っているのと同種
0809名無しさん◎書き込み中
2010/05/09(日) 22:02:36ID:vz2Qyzpf価格のこなれた新しい物に入れ替えしておくのが吉。
0810名無しさん◎書き込み中
2010/05/09(日) 22:16:03ID:Cp7puVTU本人が自己満足してんだからそれでいいだろ
0811名無しさん◎書き込み中
2010/05/10(月) 05:23:59ID:G2sT/Nww0812名無しさん◎書き込み中
2010/05/10(月) 18:44:08ID:5oBQh5JGやっぱゲーム?
0813名無しさん◎書き込み中
2010/05/12(水) 15:25:15ID:lBDbuUR30814名無しさん◎書き込み中
2010/05/12(水) 20:15:57ID:tl9sFzas0815名無しさん◎書き込み中
2010/05/15(土) 16:54:04ID:NKHALjXkDVDのRipが遅くて泣ける
0816名無しさん◎書き込み中
2010/05/15(土) 17:10:05ID:GtWMKQKG無駄にピックアップ消耗させるのはもったいない。
0817名無しさん◎書き込み中
2010/05/15(土) 19:01:32ID:yipOMOh4BD以外なら数年前のドライブでも十分
0818名無しさん◎書き込み中
2010/05/15(土) 23:30:36ID:nA4TWn1I二位じゃダメなんでしょうか?
0819名無しさん◎書き込み中
2010/05/16(日) 03:13:26ID:JpY76QtZ二位じゃダメ。
0820名無しさん◎書き込み中
2010/05/19(水) 08:26:42ID:4ieG94Ze純正バルク・・・BDR-205/WS (ソフト付き)
純正バルク・・・BDR-205/WS (ソフト無)
ウシ君は、白ないうえ、なんとなく拒否。
このスレ的には、どれがいいですか?。
0821名無しさん◎書き込み中
2010/05/19(水) 10:11:12ID:4a5lMclnでも最高速で焼くことが無いのなら俺的には牛
再生ソフトを持ってるならソフト無し
アンケ取ってどうするのか知らんが人それぞれ
0822名無しさん◎書き込み中
2010/05/19(水) 11:42:12ID:KacpRStkコスパとサポートのバランスが取れてるのは牛
ただし牛の場合、交換修理となった場合、「同等品」が帰ってくる可能性あり
Win7+AMD(or nVidia)なら再生ソフト自体いらん
0823名無しさん◎書き込み中
2010/05/19(水) 18:14:57ID:4ieG94Ze再生ソフト要りますね・・・。
最高速度で焼くことはありません。
再生ソフトも持ってません。
ウシ購入候補にします。
まずは、もっと牛を調べてきます。
ありがとうございました。
0824名無しさん◎書き込み中
2010/05/19(水) 19:05:23ID:4a5lMcln保証ってどうせ1年だし、そもそも個人的にはドライブが壊れたことない
けど、ちょっとした博打?w
0825名無しさん◎書き込み中
2010/05/19(水) 21:47:21ID:bRD++aVV診断結果はエラーは確認出来なかったとの事。
しかし、ドライブは新品交換でした。
で、交換してもらったドライブを取り付けデジタルチューナーからコピーした
BDをRipしたら…
GuiForBackupBDAVforV1のcBackupBluRay.exeを使ってRipしたんだが
交換前は0.8倍速でのRipしか出来なかったのが交換後は4.0倍速でRip出来る。
初めてのBDでこんなものなのかなと思っていたが、やっぱり調子悪かったんだなとおもた
0826名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 08:53:52ID:JowA5brGP社のレコーダーで記録したAVCRECのビデオが、
牛で再生できて
205で再生できない
という事象に陥ってしまってます。なぜ?
0827名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 11:50:27ID:545HhsaU気まぐれに延長保証付けた
だって、消耗品の上に、組み立てに使ったパーツで一番高価なんだもん
(過去にも、ドライブ潰してるし)
メインマシンの単価ランキング (ソフトを除く)
1)BDドライブ
2)SSD
3)ベアボーンキット
0828名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 23:10:08ID:HEKf7YtQP社のレコーダのドライブを205に換装して確認したのか?
0829名無しさん◎書き込み中
2010/05/21(金) 01:39:11ID:Yu/NH3XBAVCRECのDVDを別々のパソコンで再生したんじゃない?
0830826
2010/05/21(金) 09:22:50ID:SbCdx1dR>>828
P社のドライブは換装していません。そのままです。
>>829
同じPCに、牛をUSB接続、205をSATA接続しています。
再生アプリは、205のバンドル版PowerDVD 8 を使っています。
この状態で、P社のBDレコーダーでAVCREC記録したDVDを
それぞれのドライブで再生すると、
牛 : 再生できる
205 : 再生出来ない
という状態です。
これは普通にありえるのか、それとも205の不良なのかが分からないです。
0831826
2010/05/21(金) 09:41:54ID:SbCdx1dRP社と言っているのは、パナソニックのことです。
0832名無しさん◎書き込み中
2010/05/21(金) 10:22:20ID:Xo3zedbqAVCREC以外のBDは再生できるの?
出来るなら205は正常だと思うけど
0833名無しさん◎書き込み中
2010/05/21(金) 12:21:23ID:4sn1M7Vo再生できないってだけじゃ…エスパー呼んできますのでちょっと待ってください
0834名無しさん◎書き込み中
2010/05/21(金) 18:07:49ID:IweyRwdE0835名無しさん◎書き込み中
2010/05/22(土) 00:13:15ID:3OgR/mSm面倒なので、BDR-S05J黒ぽちった。
今は、満足している。
0836名無しさん◎書き込み中
2010/05/22(土) 00:43:41ID:2bl2Xc9mそれでおk
0837826
2010/05/22(土) 08:40:40ID:bgrQkdfSBDは再生出来ます。
205では、AVCREC非対応なんでしょうか。。。。。。
>>833
エラー内容は
「技術情報 このディスドライブは、このコンテンツの再生をサポートしていません。」
です。
>>834
パナではレンタルBDを再生しました。AVCRECディスクは、そのあとに記録しています。
牛さんはお借りしたものなので、最近の市販BDを再生したのかは分かりません。
もしかして、著作権保護関連で、パナのAACSがバージョンアップされ、205のバージョン
と合わなくなった、という可能性もあるのでしょうか。
ならば、もう一度同じBDを借りてきて、205で再生すれば良いのでしょうか。
>>835
それが正解かもしれません。
「もう1万だしてリテール買えば良かった」という気持ちでいます。。。
0838名無しさん◎書き込み中
2010/05/22(土) 12:56:06ID:VIyP3J9dとりあえず出来る検証の範囲でやってみて?
今から205買おうとしてるところに気になる
参考になるか知らんけど他社のOEMドライブで純正ファーム書き換えしたら
再生可能になったような書き込み見たことある
保証外になるけど
0839名無しさん◎書き込み中
2010/05/22(土) 12:59:04ID:VIyP3J9d明日くらいまで何の進展もなければ
何千円かの違いで四苦八苦するくらいなら牛を買おうかな
0840826
2010/05/22(土) 20:56:49ID:bgrQkdfS入院させました。入院期間は約2〜3週間後とのことです。
戻ってきたら、また何らかの報告をします。
ということで、
>>839
明日までの何らかの進展は、無理です。期待に添えず、ごめんなさい。
0841名無しさん◎書き込み中
2010/05/23(日) 12:34:48ID:pWxCI/fM最初から使用感ありだったよ。。
箱が傷んでたから初めから不安だったんだよな。
0842名無しさん◎書き込み中
2010/05/23(日) 16:19:55ID:TpMvYUhx丁寧に扱うとそうそう傷つかないけどね。
うちの05Jも、その1年前に買ったDVDドライブのS16Jもベゼルはきれいだよ。
0843名無しさん◎書き込み中
2010/05/23(日) 16:21:43ID:TpMvYUhxなかったら中古?それとも開封品でフィルムまで外して展示してたやつ?
0844名無しさん◎書き込み中
2010/05/23(日) 19:46:39ID:pWxCI/fM新品なんだろうけど、造りが悪くて…
ベゼルの縁だけぐるっとピアノ調じゃないんだ。(擦り傷みたいな)
それに真ん中に出来物みたいな突起がちょっとあって、指で擦ってたら
小さな傷になってしまったorz
それはそうと、S16J持ってます。お仲間ですね。
0845名無しさん◎書き込み中
2010/05/23(日) 19:49:35ID:TpMvYUhxうわ…ご愁傷様。
うちのは全部ホワイトだけどそんな塗装不良みたいなのはどれもなかったな。
0846名無しさん◎書き込み中
2010/05/23(日) 20:10:51ID:pWxCI/fMわざわざ汚いの買ってしまった。でもいいのさ。
人に話せてちょっと楽になりました。どうもありがと<(_ _)>ペコリ
0847名無しさん◎書き込み中
2010/05/23(日) 20:17:47ID:ZTt8jlnA思わず自分のS05J確認しちゃったよ
傷は無かった
フィルムなんていくらでも後から貼れるから中古くさいけど、自分が気に入っていればいいか
0848名無しさん◎書き込み中
2010/05/23(日) 20:29:07ID:i5dvKyTR早速、届いたのでSOLOケースに設置。
イジェクトボタン押したら、
バコーン!!!
ベゼル(蓋)がぶつかって、出て子ねーwww
交換できるみたいだから、サポート行きだな。
0849名無しさん◎書き込み中
2010/05/24(月) 06:07:23ID:Z2mZiCSHそういう人多いと思う
俺もまだ買ってなくてメーカーサイトで寸法見たけど、実際に付けてみないと分からないくらいギリギリ
0850名無しさん◎書き込み中
2010/05/24(月) 14:15:34ID:8OcyU81Whttp://megalodon.jp/2010-0524-1409-56/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100524-00000004-mai-soci
光を当てるだけで、電気を通しやすい状態と通しにくい状態を
行ったり来たりする金属酸化物を、大越慎一・東京大教授(物性化学)らのチームが発見した。
光を使って情報を記録するDVDやブルーレイディスクの材料に比べ、
格安で大量生産でき、記録密度もはるかに高いという。次世代の光記録材料として注目されそうだ。
23日付の科学誌「ネイチャー・ケミストリー」(電子版)に掲載された。
大越教授らは、おしろいの原料や光触媒として広く使われている酸化チタン類に着目。
チタン原子3個と酸素原子5個が結合した「五酸化三チタン」の
ナノ結晶(粒径8〜20ナノメートル、ナノは10億分の1)を作り、
性質を調べた。この結晶は、電気を通しやすい黒色の粒子で、
紫外線−近赤外線に相当する波長のレーザー光を当てたところ、
結晶構造が変化し、電気を通しにくい半導体的な性質に変わった。
その逆の変化が起きることも確かめた。最も一般的な「二酸化チタン」の
ナノ粒子を、炉内に水素を吹き込みながら加熱することで、
この結晶を簡単に作る方法も開発した。
DVDやブルーレイディスクには、ゲルマニウムなど
レアメタル(希少金属)の合金が使われている。今回発見した金属酸化物は、
価格が約100分の1で安全性も高い。光記録材料として使えば、
ほぼ同じ強さの光でブルーレイディスクの約200倍の情報を
記録できるという。
大越教授は「今後、実用化に向けて企業と共同研究していきたい」と話している。
0851名無しさん◎書き込み中
2010/05/24(月) 18:54:35ID:TXrGmImJ0852名無しさん◎書き込み中
2010/05/25(火) 00:22:51ID:XTGuL8680853名無しさん◎書き込み中
2010/05/25(火) 09:40:23ID:tHknEwsPこと光学ディスクに関しては、携帯燃料電池と同じで、昔から同じ所をグルグル回ってる
0854名無しさん◎書き込み中
2010/05/26(水) 02:17:59ID:2tnLm3Wfあやうく騙されるとこだったぜ。
パススルーさせてなんとか、ドルビー対応させたお。
これで、なんとかソフロを買わなくてよくなった。
0855826
2010/05/29(土) 21:36:26ID:PS33FhwG> >>837
> とりあえず出来る検証の範囲でやってみて?
> 今から205買おうとしてるところに気になる
BDR-205 が退院してきました。
修理報告書には
「バルク品のBDR-205では、AVCRECに対応しておりません」
とのこと。
なので、>832が正解。
でも、↓も気になるので、もうちょっと抗ってみようと思ってます。
> 参考になるか知らんけど他社のOEMドライブで純正ファーム書き換えしたら
> 再生可能になったような書き込み見たことある
> 保証外になるけど
0856名無しさん◎書き込み中
2010/05/29(土) 22:11:08ID:hkz2GOO2牛ファームでいけるよ
0857名無しさん◎書き込み中
2010/05/29(土) 22:37:25ID:PS33FhwGサンキュー!
最速の牛 BR-H1216FBS-BK のファームが見つからないんだけど、
1つ前の BR-H1216FBS-BK でいいんだよね。
明日、アップデートしてみる。
0858名無しさん◎書き込み中
2010/05/29(土) 22:46:53ID:CT2CJWWtそれって日立LGじゃ…
0859名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 00:41:55ID:qSLiACf8牛BDはBR-○のアルファベットが採用ドライブ製造元の頭文字だぞ。
Hは>>858の言うとおり。
今の牛サイト、トップから辿るとHとX(博打)しかない上にX型番の3D云々てやつの画像はどう見てもLG…。
0860857
2010/05/30(日) 10:01:03ID:QDet/bQl#>857では、同じ型番二つ書いてたwww
0861名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 11:49:18ID:GSE9RcKOそういやわざわざPIにしたのは場合によってパナOEMのPAでも想定してたのかな?
0862名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 12:24:26ID:aYjngL6gそれはPIで間違いない
0863名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 23:53:19ID:5P1J1xUr大越教授に5000点
0864名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 18:31:45ID:SaTjJIbgπの205買おうと思います。
基本的にソフトはいらないので、バルク買おうと思いますが、
ファームはπの純正のVersion1.08でのファームアップでいいのでしょうか?
また、牛の205のファームとは違うのでしょうか?
0865名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 19:14:15ID:m6kjmr+9一般的に「π純正」って書いちゃうとBDR-S05を指すことになるので注意
バルク版はπ公式サイトには載ってないしファームもない
代理店のST-Tradeから入手のこと
牛版ファームとの違いはBD関係ではよく知らないが
1層DVD+Rの挙動で伝統的にπファームはDVD+RをROM化しないが、牛版は強制的ROM化
0866864
2010/06/04(金) 19:39:39ID:SaTjJIbgST-Tradeのサイトを見たのですが、そこのπドライブのファームのとこ見てました。
下にBDR-205(BK) Ver.1.08
がありました。
π205でDVDは焼くつもりないので、あまり気にしなくていいみたいですね。
早速のレスありがとうございました。
これで心置きなくバルク205買えます。どうもです。
0867名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 19:55:26ID:PTPmYu6m0868名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 20:11:55ID:J8EsM2FQそんな機能は多分使ってないw
0869名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 20:32:48ID:SaTjJIbgPCで録画(PT2)しているので、今回に関しては問題ありませんが、
AVCRECの再生?はソフト側の問題ではなくハードの問題なのでしょうか?
PowerDVD 9は対応しているみたいなのですが、やはりこれでも再生できない?
0870名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 21:54:05ID:SaTjJIbgちょっと上のレスにAVCRECの再生の件でてました。
>>856の
>牛ファームでいけるよ
この検証結果が気になります。
0871名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 22:08:09ID:Q7WH3Zue0872名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 19:48:40ID:qb4YB02h早くしてくれー!
0873名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 20:17:58ID:cCTgXjBg0874名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 00:33:32ID:pEPpUvTbhttp://www.station-drivers.com/page/pioneer.htm
0875名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 01:18:17ID:n/5c7IiPビニールテープで保護したら、
再生中にビニールテープが剥がれて、ドライブの中に…
苦労したけど、分解して、助かった。
強引にベーゼル外そうとしてたら、壊すとこだった
皆さん気をつけて
0876名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 06:19:33ID:cyXqE59Jナカーマw
プレクのプレミアムで一回やったなぁ
シールに厚みが有ったのでバランスを取るために
対称な位置に同程度のビニールテープを貼ってリッピングしたら
回転中に剥がれたよ orz
すごい遠心力なんだね
分解したらドライブの隅のところでクシャクシャになってた
0877名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 06:31:16ID:KTrGK+9Eディスクのできが悪いと、ディスク自体が割れる場合がある
0878名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 08:14:21ID:AamXHQCe0879名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 17:16:58ID:FYv1DHQu発表まだ?
0880名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 18:00:05ID:KTrGK+9E0881名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 18:34:11ID:o2HJcKL4去年のGWごろ牛PI816が19k(+ポイント10%)だったことを考えると、
あんま下がった感がないけど、205と価格の棲み分けできてる。
0882名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 20:53:34ID:88KIlu7Kkwsk
0883名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 21:04:06ID:1ZDRu7sbkysk
0884名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 23:07:22ID:X3VL2FWA良くて、保守用のストックが流れたんだろう
0885名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 23:08:26ID:X3VL2FWAバンドルいらんけど、PowerProducerだけは使ってる
0886名無しさん◎書き込み中
2010/06/08(火) 00:03:33ID:h4f4DOqe0887名無しさん◎書き込み中
2010/06/08(火) 00:35:49ID:fYoqO6sy焼き品質重視はなら205の高速焼きにはあんまり興味がないだろな
それに205には中国製も混じってるから
あえて203を欲しがる人はいるだろね
0888名無しさん◎書き込み中
2010/06/08(火) 00:40:12ID:98uyiLVsもう意味がないけど。
0889名無しさん◎書き込み中
2010/06/08(火) 00:47:25ID:hw/8tFw50890名無しさん◎書き込み中
2010/06/08(火) 23:31:21ID:wYHfgJCN今日牛の205買ったけど無事3月製造の日本製だった
0891名無しさん◎書き込み中
2010/06/09(水) 00:25:40ID:M4clS0yZ中国で中国人が時給60円ぐらいで製造してるかの違いは
どの程度なんだろうか
0892名無しさん◎書き込み中
2010/06/09(水) 00:31:51ID:YSI1koTJ0893名無しさん◎書き込み中
2010/06/09(水) 01:34:33ID:M4clS0yZ0894名無しさん◎書き込み中
2010/06/09(水) 01:56:39ID:clOBWHWc0895名無しさん◎書き込み中
2010/06/09(水) 21:36:01ID:6AWMmkP+0896名無しさん◎書き込み中
2010/06/09(水) 22:25:31ID:iDZ4eCBZ回転中に押すとかなり静かになるんだけど・・・これは不良品ですかね?
0897名無しさん◎書き込み中
2010/06/09(水) 23:03:03ID:clOBWHWc押すと静かになるのは、取り付け方が悪いか、何かが共振してる
つーか、振動してる物を手で押さえれば、大抵の物は静かになる
0898名無しさん◎書き込み中
2010/06/09(水) 23:08:41ID:iDZ4eCBZ書き込み中風を切ってる音がすごくするんですが、、、;;
思っていたよりもうるさくて、トレイを押すとかなり静かになるんでそれが普通なのかと。。
0899名無しさん◎書き込み中
2010/06/09(水) 23:36:01ID:7eRhP/Qcやはりその辺がバルク品質かな
S05Jはぴたっと密閉されて凄く静かだよ
0900名無しさん◎書き込み中
2010/06/10(木) 00:20:55ID:PA24NqHV十和田パイオニア
http://www.jobcafe-aomori.jp/j/genki/kamitosan/200707_towadapioneer.html
0901名無しさん◎書き込み中
2010/06/10(木) 00:21:56ID:PA24NqHVhttp://ad.impress.co.jp/special/pioneer0912_2/
0902名無しさん◎書き込み中
2010/06/10(木) 00:27:38ID:GPLqROMHS05を買える財力あれば無問題だが
そんな話が出てくるとまだ203の需要あるかもね
0903名無しさん◎書き込み中
2010/06/10(木) 01:04:00ID:hqz9+8sBそれ開発部門じゃないの?
0904名無しさん◎書き込み中
2010/06/11(金) 05:00:33ID:UOwIZDmW0905名無しさん◎書き込み中
2010/06/11(金) 10:39:26ID:wiCt346o最近はバージョンが2つ遅れの製品が多いんで
バンドルには期待しない方がいい。
0906名無しさん◎書き込み中
2010/06/12(土) 08:41:36ID:AQo9LHBm何で最新バージョンのソフトを
付けないで出すのだろうか??
0907名無しさん◎書き込み中
2010/06/12(土) 08:49:18ID:HFilKN4F0908名無しさん◎書き込み中
2010/06/12(土) 13:55:13ID:9gcpMKNX0909名無しさん◎書き込み中
2010/06/13(日) 02:01:58ID:22K1Yswz機能限定の最新バージョンといえば分かるかな?
そのドライブと時期にあわせて、カスタマイズや一部更新されてる場合もある。
0910名無しさん◎書き込み中
2010/06/13(日) 10:45:44ID:Y3xe2mG50911名無しさん◎書き込み中
2010/06/13(日) 11:58:25ID:FcovsPxCLGスレ行って来い あるのかしらんけどw
0912名無しさん◎書き込み中
2010/06/13(日) 12:04:48ID:vlpP0AQ90913名無しさん◎書き込み中
2010/06/13(日) 12:12:29ID:AnBaVP8o0914名無しさん◎書き込み中
2010/06/13(日) 12:16:57ID:hypgkepC0915名無しさん◎書き込み中
2010/06/13(日) 12:53:51ID:FcovsPxCBDライターを今買ってるやつって、安定した大容量記録装置がほしいんだよ
記録したメディアが長持ちするとか どんなドライブでも安定して読めるとか な
LGの不安定なBDライターにそれができるのか、現状だと疑問が多すぎてコアユーザーは誰も手を出したがらない
0916名無しさん◎書き込み中
2010/06/13(日) 13:24:50ID:mGFV5MY5書き込みはパイオニアだけでやってる
0917名無しさん◎書き込み中
2010/06/13(日) 14:03:55ID:gOnBC+rKどうやるのがいいのかね?
ImgBurnだと追記自体がができず、Vistaのエクスプローラから書き込む方法の場合だと、
パイオニアドライブではハングしちゃってダメで仕方なくパナドライブで書き込んでる。
0918名無しさん◎書き込み中
2010/06/13(日) 16:22:23ID:B5TO1mV1それで正解だと思うよ
VistaはUDF2.6の書き込みをサポートしてないから、ExplorerでBD-Rの追記はできない
パナはドライバで実現してる
0919名無しさん◎書き込み中
2010/06/13(日) 16:40:26ID:DeVlal2Yあれ?SP2でBD対応したからそのときに一緒に対応してなかったっけ?>Vista
0920名無しさん◎書き込み中
2010/06/13(日) 17:05:55ID:B5TO1mV1VistaはUDF2.6の読み込みだけ対応してるよ
書き込みはUDF2.5までだから、BD-REは書き込み出来る
自分もVistaなので、UDF2.6の書き込みも対応して欲しかったけどね
0921名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 02:48:35ID:brmv0o150922名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 03:11:23ID:dBIaA7lK0923名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 03:36:48ID:/DrZ/61U誰も爆音不安定ドライブなんか要らん
0924名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 03:46:36ID:dBIaA7lKVistaスレみたになっちゃうのは非常にウザい
0925名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 10:02:02ID:8YcIjiPXでもPIONEERも良い会社だと思うけどね
LGにはDRIVE開発で歴史があるし
0926名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 12:52:20ID:eu6YjLvu日本語は難しいでしょうから、
ハングルで書いていいですよ。
0927名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 15:36:14ID:9LeHiCjG0928名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 23:00:13ID:UegufQEfでは、信頼できない理由を書いてみろよ
ブルーレイ開発はLGの方が先行しているしUAE産TDKもまともに焼ける
0929名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 23:08:30ID:TmbinET2先行して市場投入したのは大したもんだが、それは現在の信頼性と全く無関係
以上
0930名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 23:15:06ID:UegufQEf>先行して市場投入したのは大したもんだが、それは現在の信頼性と全く無関係
お前には聞いていないぞ。
ID変えたのか?
信頼性について書いてみろって言っているんだ
0931名無しさん◎書き込み中
2010/06/15(火) 00:56:49ID:K2t+C3fxそれが信頼性ってもんじゃないの?
RITEKのBD-Rなんて大分まともになってきたけど未だに買うのためらうもん。
0932名無しさん◎書き込み中
2010/06/15(火) 15:50:51ID:PdLyDwGm0933名無しさん◎書き込み中
2010/06/15(火) 16:14:15ID:TUXQm85w戦没者の上に残骸降らせる蛮行やらかしたからかな?
0934名無しさん◎書き込み中
2010/06/15(火) 19:42:14ID:yGdKnhtHHDDは偽装数値のサムスンでも使うか?
0935名無しさん◎書き込み中
2010/06/15(火) 20:03:58ID:1iHl7OXr日立が半分以上出資してる
0936名無しさん◎書き込み中
2010/06/15(火) 20:29:06ID:koC02pXt0937名無しさん◎書き込み中
2010/06/16(水) 11:30:06ID:Ac84nQul0938名無しさん◎書き込み中
2010/06/17(木) 02:24:22ID:4Cw9111S0939名無しさん◎書き込み中
2010/06/17(木) 06:39:39ID:itMeUKa50940名無しさん◎書き込み中
2010/06/17(木) 06:41:37ID:kSKFY28t0941名無しさん◎書き込み中
2010/06/18(金) 21:05:22ID:foFWupub初のPioneerだけどこれいいね
気に入らない点を挙げるとすると
・再生するBlu-ray Discが無い
・そもそもBDメディアを持っていない
・イジェクトボタンが軟い、もっとカチカチにすべき
あとまぁ細かい事言うとイジェクトボタンの軟さとか、フニャリ具合とか
それとイジェクトボタンかな。あと1つ、まだ誰も書いてないようだけど
イジェクトボタンだな
0942名無しさん◎書き込み中
2010/06/18(金) 21:12:19ID:qXiIv+Kq0943名無しさん◎書き込み中
2010/06/18(金) 21:31:39ID:nUw2yFQw0944名無しさん◎書き込み中
2010/06/18(金) 22:07:24ID:Z3wCndcsワロタw
確かにフニャってるけど、押しづらい程じゃないね
0945名無しさん◎書き込み中
2010/06/18(金) 22:45:37ID:TgDK7EQA廉価版はそんなとこでコストダウンなのか
0946名無しさん◎書き込み中
2010/06/18(金) 23:17:06ID:zipNE3m/最初の二点ドライブ関係ねぇーw
0947名無しさん◎書き込み中
2010/06/18(金) 23:43:47ID:pqI6Qwe10948名無しさん◎書き込み中
2010/06/19(土) 02:16:27ID:WucK6p160949名無しさん◎書き込み中
2010/06/19(土) 05:11:30ID:m85vwfDW前は普通に書き込めたのに…
BD-R DLとか他のメディアは認識する…単にメディアが悪いだけかな…
0950名無しさん◎書き込み中
2010/06/19(土) 16:06:06ID:GlqXJqadDVDドライブの時はしなかったけど、BDレコーダーが起動する時、するから
BDドライブてするのかなあ?
0951名無しさん◎書き込み中
2010/06/19(土) 16:29:04ID:Ept68M900952名無しさん◎書き込み中
2010/06/19(土) 16:43:06ID:/u2K5oA3S05Jはしないよ
バルクは知らん
0953名無しさん◎書き込み中
2010/06/19(土) 17:03:23ID:jJCaJmHlAHCIモードで使っているんじゃない?
0954名無しさん◎書き込み中
2010/06/19(土) 17:54:10ID:GlqXJqadAHCIモードで使ってます。すでに、はげてます。
0955951
2010/06/19(土) 17:55:17ID:Ept68M90ヽノ) 謹んでおお詫び申し上げます
ll
0956名無しさん◎書き込み中
2010/06/19(土) 21:24:40ID:WucK6p160957名無しさん◎書き込み中
2010/06/20(日) 07:31:11ID:LqW53ekV吹いたw
0958名無しさん◎書き込み中
2010/06/24(木) 21:40:47ID:MxrJJ+vQ0959名無しさん◎書き込み中
2010/06/24(木) 21:52:43ID:prwp00YE理由はわからんが、それは前例通り
πのDVR112Dは黒が中国、アイボリが日本だった
0960名無しさん◎書き込み中
2010/06/24(木) 23:23:32ID:YhKBUMmg0961名無しさん◎書き込み中
2010/06/25(金) 07:04:10ID:F8RpppwNBDR-205BKのバルク黒はJapanだった
0962名無しさん◎書き込み中
2010/06/25(金) 08:45:20ID:XEWrBmLUそういえばあったな
πも苦情あっただろうに学習して逆にしてくれればと小一時間
今回は金額的な理由で買わないけど
0963名無しさん◎書き込み中
2010/06/25(金) 19:45:08ID:pJWqgIEHBDR-S05J-BKを買おうと思っているのですが、ドスパラのPrime(ケースはシルバー&ブラック)に問題なく付くでしょうか?
ケースによっては何かが引っかかると書いてあったので気になってしまって・・・。
実際に試したことがある方がいらっしゃれば助かります。
0964名無しさん◎書き込み中
2010/06/25(金) 19:58:03ID:65QZWxf3ドスパラは普通のPCメーカーじゃなくてパーツ屋なんだし
0965名無しさん◎書き込み中
2010/06/25(金) 20:28:34ID:/q/Lccxf0966名無しさん◎書き込み中
2010/06/27(日) 02:12:06ID:gncLzU8qどうもありがとうごさいました。
明日にでも聞いてみようと思います。
後はBDR-S05J-BKが25000位になれば最高なんですがね。
0967名無しさん◎書き込み中
2010/06/27(日) 07:29:08ID:jC034A9o何種類も有るのにエスパー出来ない罠
>>964
何気に企業への導入率高いよ
0968名無しさん◎書き込み中
2010/06/27(日) 08:36:27ID:vLsD/RsMそんなもん引っかかっても男ならねじ込めよ
DELLの安物フルタワーは筐体とんでもなくデカいわりに他社製引っかかるようになってたけど
ペンチで押し曲げてねじ込んだ
DELL標準タイプ筐体も電源入らなかったけど背面のシャシーをペンチで潰してねじ込んだ
毎日わざわざ中や後ろまで覗いてみない限り問題ない
0969名無しさん◎書き込み中
2010/06/27(日) 12:56:06ID:Cxo6FhmI0970名無しさん◎書き込み中
2010/06/27(日) 17:51:26ID:D+pg/AJphttp://www.mcmedia.co.jp/japanese/technology/BD-newlineup/rec_bd-r_4x.html
今まで三菱の台湾製VBR130YP10 (¥1980)↑使ってて速度違反も
問題なく使えてたんだけど、マクセルBR25PWPC.20SP(¥2980)↓ってどうですか?
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/data_disc_blu_ray/datar_6x.html
0971名無しさん◎書き込み中
2010/06/28(月) 02:21:04ID:SN1C+jIo男ならDELLなんか買わず、はじめから筐体選択して自作しろ
0972名無しさん◎書き込み中
2010/06/28(月) 12:04:51ID:Bko8pYTkどこのメーカーのものがオススメですか?
ドアイブはパイオニアのS03J使ってます。
0973名無しさん◎書き込み中
2010/06/28(月) 12:26:23ID:DKrGb8eh0974名無しさん◎書き込み中
2010/06/28(月) 12:28:17ID:Bko8pYTk0975名無しさん◎書き込み中
2010/06/28(月) 20:07:19ID:Zw3csN8e日本製なんだから問題ないだろ
0976名無しさん◎書き込み中
2010/06/29(火) 00:02:06ID:ZZWlIHLSどこかのHPにパナ一択とか乗ってたし…
0977名無しさん◎書き込み中
2010/06/29(火) 00:15:05ID:yi9SS8XXTDKなんか焼き品質悪いって聞くじゃない。
パナドライブで焼けば良いみたいだけど。
ところでマクセル6倍って中身パナなの?
それなら安心して買うけど。
0978名無しさん◎書き込み中
2010/06/29(火) 09:20:53ID:mbhrkC3cなぜ封しないのだろう???
0979名無しさん◎書き込み中
2010/06/29(火) 09:34:40ID:mbhrkC3cもうかなり前の話ですが、この個体 を新品として掴まされました。
http://memo7neta.blog115.fc2.com/blog-entry-17.html
ただ箱を開ける部分に封印用のシールが貼っていない為に店で少し使って戻してもわからないですね ^^;
0980名無しさん◎書き込み中
2010/06/29(火) 18:23:14ID:SscowCT5必要ないからです
0981名無しさん◎書き込み中
2010/06/30(水) 19:00:34ID:vk0cYrAm悔しかったですか?
童貞ヲタはとことんまで思考がアホよのぅ
自分の状態酷く悪いのになんで必死で物の外見やメーカーにこだわるの?
0982名無しさん◎書き込み中
2010/06/30(水) 21:07:58ID:4saAW7nrPioneer BDドライブ総合 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1277899609/
>>943
まじうぜえ
0983名無しさん◎書き込み中
2010/07/01(木) 01:51:39ID:OoK1v99GiHOS104とBDR-205とDVR-218L買った方が良い
インパクトあるし。
なにより便利。
一台のリテールより数のバルクってエライ人が言ってた
0984名無しさん◎書き込み中
2010/07/01(木) 01:58:56ID:FHMzrLDT0985名無しさん◎書き込み中
2010/07/01(木) 02:51:52ID:x1m4JFPa0986名無しさん◎書き込み中
2010/07/01(木) 02:54:29ID:uHD1Nc2G0987名無しさん◎書き込み中
2010/07/01(木) 02:58:31ID:jK7RMwol0988名無しさん◎書き込み中
2010/07/01(木) 03:05:37ID:OoK1v99GPCケース内のホコリ掃除でエアダスター使った訳だが
舞った埃がなぜかドライブの中に入った俺涙目(´Д⊂グスン
iHES208とBDR205を買いたい(´・ω:;.:...
116、117、118は連番地雷だからどうしようか(´・ω・`)
0989名無しさん◎書き込み中
2010/07/01(木) 04:59:34ID:cdjErZEoレンタルCD等の傷があるCDを出来るだけ読み込みたいと考えてます。
0990名無しさん◎書き込み中
2010/07/01(木) 05:08:24ID:uHD1Nc2G俺はiTunesで読み込む事が多いけど、静音モードで使ってると約20〜30倍
傷があるCDを読む場合は、程度にもよるけどパーフェクトモードで約4〜10倍
参考程度にどうぞ
0991名無しさん◎書き込み中
2010/07/02(金) 04:45:39ID:ez3tdsvT乙
0992名無しさん◎書き込み中
2010/07/02(金) 07:10:41ID:l4CfRePC0993名無しさん◎書き込み中
2010/07/02(金) 20:16:40ID:gwncYxFJ0994名無しさん◎書き込み中
2010/07/02(金) 20:17:43ID:oME4kFNy0995名無しさん◎書き込み中
2010/07/02(金) 21:29:41ID:rTpzFxMD0996名無しさん◎書き込み中
2010/07/02(金) 21:48:17ID:mC9YX4Rz0997名無しさん◎書き込み中
2010/07/02(金) 21:50:59ID:k7Zposehスレ末くらいでっかく行きましょう、でっかく!
0998名無しさん◎書き込み中
2010/07/02(金) 22:17:29ID:prRGDFQvフ / | ノ | \ ヽ、 | ヽ | / / | |
.  ̄| ̄ ./ J. 亅 ヽ_ ヽ/ ' | / し αヽ
. v-__
,--、、_ .|.¨''‐、 { .^> ,-v._
.\ ゙l. ,「 ./ .! .} .), .\
゙'-、「 .ノ _.<)''ー┐ ! } | .:|
._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,} | | ! i′ .,,,v-,,_
._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .} ! .},_ ._,,「 ^┐.,,/゙冫 .゙>
.゙v ,,,v-'''^゙,,、, .} .´,.,ノ| .} ._,| ` ¨'┐ .r‐'^′ ,ノ!'゙>'″.} .|
 ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′ .゙'‐-'''〕 .┌″ } :|
゙'--'''^゙_ .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .| ,ノ .i'′ .} ノ
._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/ .,ノ } | .,/′ │ .} }
.゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .! / ノ| | .! .|
._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 } / .,/`.! ! } │
.〔 .゙'ミ‐'゙} ノ ,ノ゙_、 .| ^''´ ! .| /′.,/′ | | .! .| ,,ノア
.), 〔 } :| .,r'゙,/| 〕 | | } .,/゙ _ .} | .| .゙ー-ー'^/
.} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .} } .| | .゙'″ (¨′ ! \___,,,/′
ミ.,/'¨ ̄ ^′ .<''''′ .| ,、、..( ! \ .,|
.\ .} \ .} .゙ー'′
.^‐┘ .\.丿
0999名無しさん◎書き込み中
2010/07/02(金) 23:16:58ID:734qdlLy1000名無しさん◎書き込み中
2010/07/02(金) 23:19:28ID:k7Zposeh10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。