シマコのストーキング日誌・ドキドキ妄想入り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0885雨宮処凛
2009/09/20(日) 19:55:07ID:unac5J50だからね、概要・要件をもっとしっかり勉強しろっつーの。
というて、確かに今回のは確かに【就職活動をする】っていうのは要件として掲げてある。
だからと言って、それはどの程度、必要であるとガイドラインが定めてあるのか?
そこまで踏み込んで知る必要がある訳ですよ。
要件をそのまま鵜呑みにすれば、それこそ、毎日と言わんばかりにハロワに通い、
面接とか行ったりというような事を繰り返さなければならないようにも思える。
しかし実際には【月1回以上ハローワークで就職相談をすればいい】っていうのが
基準になっている。
これは厚生労働省に俺が直接問い合わせてガイドラインを確認した。
だからそれ(月1のハロワへの顔出し)さえもが守られていないと確かに文句言われそうだが、
だかその一方で、実際にカネを貸し付けているのは労金であって、融資契約上は
そのような月1のハロワへの顔出しは必須条件にはなっていない。
つまり言うなれば努力義務、任意というくらいに拘束力などないもの。
失業給付の認定より遥かに緩いガイドラインに過ぎない程度のものなのよ。
つまり、要件に書かれている事にも、概念的表現になっているものが多々あるって事。
つまり、就職活動を行う事、なんて書かれていても実際に基準(ガイドライン)を聞いてみたら
そんなアマアマだったなんて事が実際にはある訳。
つまり、お前等が言ってるのはいつも「概念的に書かれた事を情緒的に解釈しているバカ丸出しの論理」であって、
実際の制度がどういう基準で運用されているものか?という事を全く理解出来ていない連中の戯言に過ぎないって事。
いいですか皆さん?
俺からはそこまで見透かされているんですよ?
いい加減、頭脳面で遥かに劣るチミ達がこの私を脅しで震え上がらせられるなんて思わない事です。
お前等が俺を脅せば脅すほどボロが出て、極めて恥かしい恥の上塗りをしているだけに過ぎない。
この私を誰だと思ってるん?って話ですから。判った?!>>ALL
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています