トップページcdr
981コメント225KB

【That's】太陽誘電専用スレ その22スピンドル

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中2009/08/23(日) 19:42:22ID:TulCDKVY
日本製記録メディアの製造元・太陽誘電について語るスレ

■製品情報
http://www.yuden.co.jp/jp/product/disks/

■公式サイト
太陽誘電
http://www.yuden.co.jp/
株式会社スタート・ラボ
http://startlab.co.jp/

■前スレ
『太陽誘電』専用スレ その21スピンドル
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1219639224/
0002名無しさん◎書き込み中2009/08/24(月) 07:16:49ID:EOymrtAa
2だぜ!ズサー
0003名無しさん◎書き込み中2009/08/24(月) 08:29:11ID:JOSk2uFE
3バルカン
0004名無しさん◎書き込み中2009/08/24(月) 15:38:36ID:CBY750vN
4様
0005名無しさん◎書き込み中2009/08/24(月) 15:43:34ID:PGge+cBq
オレよりもか?
0006あぼーんNGNG
あぼーん
0007名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 13:17:39ID:hMdHvlgo
age
0008あぼーんNGNG
あぼーん
0009名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 12:39:55ID:bb3M2PF0
終了
0010名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 14:56:03ID:azGx7372
今じゃここの16倍を無駄データ書きにできるほど安くなったな
0011名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 17:48:19ID:3r7wSzyM
DVD-RもCD-R的な扱いだな(w
0012あぼーんNGNG
あぼーん
0013あぼーんNGNG
あぼーん
0014名無しさん◎書き込み中2009/09/02(水) 14:45:50ID:tuVcK2o2
終了
0015名無しさん◎書き込み中2009/09/02(水) 14:51:04ID:tuVcK2o2
終了
0016あぼーんNGNG
あぼーん
0017名無しさん◎書き込み中2009/09/03(木) 04:33:00ID:v0d0+J2C
太陽誘電のメディアを買ったよ。結構安心して使える。
傷などは特にないみたいです。
0018名無しさん◎書き込み中2009/09/03(木) 08:06:48ID:PnAczci3
8倍速は生産中止ですか?
秋葉原には16倍速しかないんだけど
0019名無しさん◎書き込み中2009/09/03(木) 12:38:18ID:Z3Fq57sl
>>18
TDKやVictorとか他のブランドでも日本製を謳っていれば中身は誘電製だよ
0020名無しさん◎書き込み中2009/09/03(木) 19:34:16ID:PnAczci3
>>19
え?そうなんですか?TDKってもう自社じゃ作ってないんですかえ?
パッケージが違うだけで中身が同じならしばらくそっちを買います

CD-R時代、誘電より高性能といわれていた国産青TDKは今読むとエラーが凄い
ライテックやライコムやら三井金国産はまだ余裕なんだけど、もち誘電は余裕です
0021名無しさん◎書き込み中2009/09/03(木) 19:41:28ID:Z3Fq57sl
>>20
浦島さん?
誘電以外のメーカーは日本国内生産から撤退したよ
0022名無しさん◎書き込み中2009/09/03(木) 20:04:47ID:K4cC7hTG
>>20
今これが話題になってる
今日中に注文すれば1500円以上送料無料

http://item.rakuten.co.jp/eiyaaa-media/vdr47sd502/
0023名無しさん◎書き込み中2009/09/03(木) 22:03:35ID:PnAczci3
>>21
DVD-Rは超硬が出始めたくらいから誘電しかみておりませぬ

>>22
それはプリンタブルではないのですよね
盤面印刷必須なので残念ですたい
0024あぼーんNGNG
あぼーん
0025あぼーんNGNG
あぼーん
0026あぼーんNGNG
あぼーん
0027あぼーんNGNG
あぼーん
0028あぼーんNGNG
あぼーん
0029あぼーんNGNG
あぼーん
0030名無しさん◎書き込み中2009/09/06(日) 12:39:47ID:NMjNcEUj
ID:O/jiICfA 楽しいかい?
0031名無しさん◎書き込み中2009/09/07(月) 14:36:06ID:Va46ZRy7
なんか私怨があるやつがいるようなんだが。
前から特定の名前を書いている人がいる。
ただのユーザーからすると、ただの迷惑なんだがw

で、この前ヨドバシにいったら全部売り切れだったんだがiorz
0032あぼーんNGNG
あぼーん
0033あぼーんNGNG
あぼーん
0034あぼーんNGNG
あぼーん
0035あぼーんNGNG
あぼーん
0036あぼーんNGNG
あぼーん
0037あぼーんNGNG
あぼーん
0038名無しさん◎書き込み中2009/09/09(水) 13:36:00ID:Kr4cGmmG
通報
0039あぼーんNGNG
あぼーん
0040あぼーんNGNG
あぼーん
0041あぼーんNGNG
あぼーん
0042あぼーんNGNG
あぼーん
0043あぼーんNGNG
あぼーん
0044あぼーんNGNG
あぼーん
0045あぼーんNGNG
あぼーん
0046あぼーんNGNG
あぼーん
0047あぼーんNGNG
あぼーん
0048あぼーんNGNG
あぼーん
0049名無しさん◎書き込み中2009/09/14(月) 20:59:55ID:eQByNW9O
 
0050あぼーんNGNG
あぼーん
0051あぼーんNGNG
あぼーん
0052名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 10:29:18ID:haJHUoVh
終了
0053名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 10:41:32ID:EyClb+yG
保守ご苦労様です
0054名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 18:48:30ID:cl8CwzGV
 
0055あぼーんNGNG
あぼーん
0056あぼーんNGNG
あぼーん
0057あぼーんNGNG
あぼーん
0058名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 17:38:02ID:CJQ5DuPo
毎日大変だねw
0059あぼーんNGNG
あぼーん
0060あぼーんNGNG
あぼーん
0061あぼーんNGNG
あぼーん
0062あぼーんNGNG
あぼーん
0063あぼーんNGNG
あぼーん
0064あぼーんNGNG
あぼーん
0065名無しさん◎書き込み中2009/09/19(土) 10:11:58ID:02BvRRn0
終了
0066名無しさん◎書き込み中2009/09/19(土) 10:30:41ID:5fO3WqDS
毎日大変だねw
0067名無しさん◎書き込み中2009/09/19(土) 10:48:12ID:02BvRRn0
終了
0068名無しさん◎書き込み中2009/09/19(土) 13:08:59ID:LTy963br
改行はしんどくなったようだw
0069あぼーんNGNG
あぼーん
0070あぼーんNGNG
あぼーん
0071あぼーんNGNG
あぼーん
0072あぼーんNGNG
あぼーん
0073あぼーんNGNG
あぼーん
0074あぼーんNGNG
あぼーん
0075あぼーんNGNG
あぼーん
0076あぼーんNGNG
あぼーん
0077あぼーんNGNG
あぼーん
0078あぼーんNGNG
あぼーん
0079あぼーんNGNG
あぼーん
0080あぼーんNGNG
あぼーん
0081名無しさん◎書き込み中2009/09/20(日) 19:26:48ID:CBchZMK+
 
0082名無しさん◎書き込み中2009/09/20(日) 20:36:01ID:UqpfmK0k
保守ご苦労様です
0083あぼーんNGNG
あぼーん
0084あぼーんNGNG
あぼーん
0085あぼーんNGNG
あぼーん
0086あぼーんNGNG
あぼーん
0087あぼーんNGNG
あぼーん
0088あぼーんNGNG
あぼーん
0089あぼーんNGNG
あぼーん
0090あぼーんNGNG
あぼーん
0091あぼーんNGNG
あぼーん
0092あぼーんNGNG
あぼーん
0093名無しさん◎書き込み中2009/09/21(月) 12:41:12ID:bLOvv712
 
0094名無しさん◎書き込み中2009/09/21(月) 17:39:57ID:U1R4rB/F
またアク禁されんぞ
0095あぼーんNGNG
あぼーん
0096あぼーんNGNG
あぼーん
0097あぼーんNGNG
あぼーん
0098あぼーんNGNG
あぼーん
0099あぼーんNGNG
あぼーん
0100あぼーんNGNG
あぼーん
0101名無しさん◎書き込み中2009/09/22(火) 20:57:16ID:cnFhsok9
 
0102あぼーんNGNG
あぼーん
0103あぼーんNGNG
あぼーん
0104あぼーんNGNG
あぼーん
0105あぼーんNGNG
あぼーん
0106あぼーんNGNG
あぼーん
0107あぼーんNGNG
あぼーん
0108あぼーんNGNG
あぼーん
0109あぼーんNGNG
あぼーん
0110名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 17:12:12ID:cfgszfi9
 
0111あぼーんNGNG
あぼーん
0112あぼーんNGNG
あぼーん
0113あぼーんNGNG
あぼーん
0114あぼーんNGNG
あぼーん
0115あぼーんNGNG
あぼーん
0116あぼーんNGNG
あぼーん
0117あぼーんNGNG
あぼーん
0118あぼーんNGNG
あぼーん
0119あぼーんNGNG
あぼーん
0120あぼーんNGNG
あぼーん
0121高田総帥2009/09/25(金) 19:02:24ID:uyWp6BAs
一気に1000までいけやヘタレがああ
0122名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 20:48:31ID:nlfKy8jN
うむ
0123あぼーんNGNG
あぼーん
0124あぼーんNGNG
あぼーん
0125あぼーんNGNG
あぼーん
0126あぼーんNGNG
あぼーん
0127あぼーんNGNG
あぼーん
0128あぼーんNGNG
あぼーん
0129名無しさん◎書き込み中2009/09/27(日) 13:00:09ID:e9bIP8xm
保守ご苦労様です
0130あぼーんNGNG
あぼーん
0131あぼーんNGNG
あぼーん
0132あぼーんNGNG
あぼーん
0133あぼーんNGNG
あぼーん
0134あぼーんNGNG
あぼーん
0135名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 21:26:47ID:EjqhW4sn
 
0136名無しさん◎書き込み中2009/09/29(火) 21:39:29ID:4RrDeDYZ
0137名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 08:47:10ID:nHKmIy0j
Sex
0138名無しさん◎書き込み中2009/10/02(金) 16:28:01ID:Wg22f6Mf
太陽誘電は数年前まで障害者雇うのが嫌で
納付金払ってまでも障害者を雇おうとしなかった。
こんな差別的な企業の製品を喜んで買ってる奴って糞だな
0139名無しさん◎書き込み中2009/10/02(金) 17:51:50ID:9seMWDrF
しるかぼけ
0140名無しさん◎書き込み中2009/10/02(金) 18:56:38ID:Z11OkeVM
池沼が作った物なんか帰るかカス
0141名無しさん◎書き込み中2009/10/02(金) 22:48:35ID:9seMWDrF
しるかぼけ
0142あぼーんNGNG
あぼーん
0143あぼーんNGNG
あぼーん
0144あぼーんNGNG
あぼーん
0145あぼーんNGNG
あぼーん
0146あぼーんNGNG
あぼーん
0147あぼーんNGNG
あぼーん
0148あぼーんNGNG
あぼーん
0149あぼーんNGNG
あぼーん
0150あぼーんNGNG
あぼーん
0151名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 18:28:40ID:hrnVVNZo?2BP(0)
 
0152名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 04:22:09ID:6HeVaT3d
障害がある人の仕事ではクオリティを維持できず、
さりとて障害がある人でも働く権利を否定できず。
難しいところだね。
 
脚を引っ張る存在が居ると、集団の士気はガタ落ちする。
差別はしないが、区別はする必要がある。それが現実。
 
是非はともかく、昔の日本だったら、生まれた直後に
ひっそりと”処置”されてたらしいんだけどね。
(その方が本人も周囲も幸せだ、という考えがあった。)
0153あぼーんNGNG
あぼーん
0154あぼーんNGNG
あぼーん
0155あぼーんNGNG
あぼーん
0156あぼーんNGNG
あぼーん
0157あぼーんNGNG
あぼーん
0158あぼーんNGNG
あぼーん
0159あぼーんNGNG
あぼーん
0160あぼーんNGNG
あぼーん
0161あぼーんNGNG
あぼーん
0162あぼーんNGNG
あぼーん
0163あぼーんNGNG
あぼーん
0164あぼーんNGNG
あぼーん
0165あぼーんNGNG
あぼーん
0166あぼーんNGNG
あぼーん
0167あぼーんNGNG
あぼーん
0168あぼーんNGNG
あぼーん
0169あぼーんNGNG
あぼーん
0170あぼーんNGNG
あぼーん
0171あぼーんNGNG
あぼーん
0172名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 13:20:34ID:cbcLCj5I
 
0173名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 15:16:43ID:Eq9ky9NB
誘電使用で新型PS3で観てる人へ。
Ripした物だとよく止まるから注意な。
新型PS3のドライブと誘電は相性が良くないらしい。
旧型だと1枚も止まることなく再生できる。
0174名無しさん◎書き込み中2009/10/12(月) 00:14:27ID:sH1NaJf5
MIDでも読んでるんだろうか?
割れ対策かな

ただ単に読み性能が旧型よりも遥かに糞で、
糞品質の誘電で引っ掛かるだけかも知れんが
0175あぼーんNGNG
あぼーん
0176あぼーんNGNG
あぼーん
0177あぼーんNGNG
あぼーん
0178あぼーんNGNG
あぼーん
0179あぼーんNGNG
あぼーん
0180あぼーんNGNG
あぼーん
0181あぼーんNGNG
あぼーん
0182あぼーんNGNG
あぼーん
0183名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 19:50:36ID:yGWJYpIq
 
0184あぼーんNGNG
あぼーん
0185あぼーんNGNG
あぼーん
0186あぼーんNGNG
あぼーん
0187あぼーんNGNG
あぼーん
0188あぼーんNGNG
あぼーん
0189あぼーんNGNG
あぼーん
0190あぼーんNGNG
あぼーん
0191あぼーんNGNG
あぼーん
0192あぼーんNGNG
あぼーん
0193名無しさん◎書き込み中2009/10/20(火) 01:57:21ID:VmUpzzp7
 
0194あぼーんNGNG
あぼーん
0195あぼーんNGNG
あぼーん
0196あぼーんNGNG
あぼーん
0197あぼーんNGNG
あぼーん
0198あぼーんNGNG
あぼーん
0199名無しさん◎書き込み中2009/10/23(金) 18:28:19ID:8ck6SJwp
 
0200名無しさん◎書き込み中2009/10/23(金) 21:50:15ID:aNKKHBs0
DR47WTY20確保。2000円wポイント10%還元
大井町ぁびにて残り3パック。
2年たっても値段がかわってねーとはな
これで年越しできる。
0201名無しさん◎書き込み中2009/10/24(土) 02:13:22ID:7DxIYQLM
まだ10月だっつの。
江戸っ子は気が早えーな。
0202名無しさん◎書き込み中2009/10/26(月) 00:15:58ID:oME9BQ/J
>>200
これと同じ物かな?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000CE8IXK/

不織布タイプって苦手なんだよね。傷が付き易そうだし。
0203名無しさん◎書き込み中2009/10/30(金) 19:07:47ID:ShbBdckI
太陽誘電50枚アマゾンで1000円だそうだが品質大丈夫かのう?
0204名無しさん◎書き込み中2009/10/30(金) 20:58:28ID:pCDncLN0
日焼けしてなきゃ
0205名無しさん◎書き込み中2009/11/01(日) 02:58:52ID:NWr+MnZh
最近の糞品質見るにつけ、もう誘電に拘る必要性が薄れてきたな
0206名無しさん◎書き込み中2009/11/01(日) 03:34:37ID:l+e1CuF1
地雷業者じゃない?そこ
0207名無しさん◎書き込み中2009/11/01(日) 14:24:30ID:NDXq95ep
最近、三菱や幕とかに浮気して遊んでます
0208名無しさん◎書き込み中2009/11/02(月) 00:08:42ID:exYvrWWW
土日発送しないこといいことにオーダーため込んでから
問屋注文すんだろうねw
在庫なんてハナからないだろ
0209名無しさん◎書き込み中2009/11/04(水) 07:38:11ID:qUPTjQIg
>202
確かに安物不織布スリーブに台湾メディアを保存すると
スリーブで傷が付くw

不織布の繊維が固いんだろうね。
0210名無しさん◎書き込み中2009/11/04(水) 17:58:00ID:Lvg2lUEb
SPIN-Xすれ傷すぐつくよね
ヤク前にスリーブで傷つくから出先での焼きにはむかないっぽい
0211名無しさん◎書き込み中2009/11/05(木) 01:06:38ID:ExM1nb/D
アマゾンで50枚スピンドルのトリプルガード+セラミックコートが2000円で売られてるけど
いつの間にこんなに安くなったんだ
0212名無しさん◎書き込み中2009/11/08(日) 12:06:35ID:Ny4LUn6P
>>211
消費期限切れ
0213名無しさん◎書き込み中2009/11/09(月) 15:04:49ID:61o4a+aU
アマゾンでみんなどれ買ってます?
0214名無しさん◎書き込み中2009/11/10(火) 17:54:41ID:mgQWSHTK
0215名無しさん◎書き込み中2009/11/14(土) 10:50:43ID:3OdhHgZI
いつのまにかCD-Rのトリプルガードが出てたんだな
0216名無しさん◎書き込み中2009/11/15(日) 12:31:00ID:FayIQqUl
8倍速完全終了か
0217名無しさん◎書き込み中2009/11/15(日) 18:15:36ID:Iu+k4SxN
先週アキバのツクモか祖父で8倍の50枚スピンドル見かけたけど、
型番が100番台だった。
まだうちには8倍の在庫があるから買わなかったけど、これはどうなんだろ?
0218名無しさん◎書き込み中2009/11/16(月) 23:15:12ID:0fFz9h9h
DR-47WPY50BNって品質は悪いんですか?
0219名無しさん◎書き込み中2009/11/17(火) 21:51:25ID:AC9sKKLn
普通に誘電16倍速だよ
0220名無しさん◎書き込み中2009/11/17(火) 23:55:54ID:NtQJCanC
>>216
まだ完全じゃないだろ
0221名無しさん◎書き込み中2009/11/18(水) 11:57:08ID:Af2pkm7M
VICTORの50枚スピン、ばおーで買ったけど
エラーが出て使えない。
損した。
0222名無しさん◎書き込み中2009/11/18(水) 17:31:26ID:s+JLbZXh
>>220
いや、売上低迷で誘電DVD−R終了かも
0223名無しさん◎書き込み中2009/11/18(水) 17:44:54ID:FQmteTo+
>>221
VICTORの50枚スピン

いくらで買ったの?
0224名無しさん◎書き込み中2009/11/18(水) 19:02:55ID:+3VZJ/wG
ソニーの20DMR12HPSSって誘電?
0225名無しさん◎書き込み中2009/11/18(水) 19:45:57ID:FQmteTo+
DR-47WPY50BNこれ買ったんだけど
内側の丸い所に刻印が無かったんだけど
偽者ですか?
0226名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 16:53:41ID:1mJTbEj4
コストカットの一環ジャマイカ?
0227名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 09:43:29ID:MNFVC0W9
ヤマダ電機にDVDーRの50枚スピンドルで限定パックというのが売ってあるのですが買っても大丈夫でしょうか?
ちなみにオレンジ色のパッケージで(日本製)というデカ表示は付いてます。
16倍対応インクジェットラベルで1770円。
同品質の赤ラベルより200円ほど安いです。
0228名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 14:02:15ID:O0saEa4G
>>227
自分で判断しろ、カス
0229名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 15:33:07ID:ZQMRscVZ
あぼーんばかり
0230名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 19:06:19ID:i61v+scT
>>227
8倍さがせ
0231名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 23:19:08ID:Hnnzur0P
8倍50枚入りは、データ用は売ってないけどビデオ用は売ってるね。
店によっては見切り品扱いなのか、当時のデータ用のより安い。。
0232名無しさん◎書き込み中2009/11/26(木) 03:48:35ID:4f0umXrO
ビクターは太陽誘電と同じとみなしていいんだよね?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080526/victor.htm
0233名無しさん◎書き込み中2009/11/26(木) 04:53:59ID:fO8gVzCn
>>232
いいえ
0234名無しさん◎書き込み中2009/11/26(木) 04:57:11ID:4f0umXrO
>>233
なんで?
0235名無しさん◎書き込み中2009/11/26(木) 05:55:32ID:fO8gVzCn
なんかTYG02でもいまいち過ぎて同一視できない

【焼きドライブ】π DVR-215D
【焼き速度】8倍
【焼きソフト】ImgBurn2.5.0
【計測ドライブ】BENQ DW1640
【焼いた時期】ここ三日
【焼き容量】一層
【計測ソフト】CD-DVD Speed 4.7.7.16

【計測結果】
TDKインクジェットプリンタ対応データ用8倍(ホワイトディスクワイドプリント)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091126054300.jpg

That'sセラコ8倍 DR-47WTY50BA
ttp://reina.dyndns.org/myun/source/up857.jpg

ビクターシルバーレーベル
ttp://reina.dyndns.org/myun/source/up858.jpg
0236名無しさん◎書き込み中2009/11/26(木) 21:09:44ID:nYRzF7rU
楽天では太陽誘電がやたら人気だけど
ビクターの8倍速のやつとだったら
どっちのほうがいいかなあ?

それとも同じぐらいの値段で、他にもっといいのある?
0237名無しさん◎書き込み中2009/11/26(木) 21:20:13ID:q5QzgG9M
>>235
これ見るとセラコ信者死亡だね
シルバーレーベルはセラコからの乗り換え多いし
0238名無しさん◎書き込み中2009/11/26(木) 22:24:11ID:gQ3WhNnz
>>236
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1257689684/
0239名無しさん◎書き込み中2009/11/26(木) 22:26:16ID:vaFsXH3z
>>235
今一って3つとも十分綺麗に焼けてるじゃん
一体どんな理想を求めてるのかね?
0240名無しさん◎書き込み中2009/11/26(木) 22:52:41ID:LoGZNsVX
>>231
1700円切ったね>TYG02のビデオセラコ
見切りだろうなぁ
これ以上いらないから買わないけど‥‥‥
0241名無しさん◎書き込み中2009/11/26(木) 23:06:38ID:6G4rjpmR
二番目のセラコは嫌だなぁ
0242名無しさん◎書き込み中2009/11/26(木) 23:31:00ID:nYRzF7rU
>>238
そのスレに最初書き込みしたら、このスレに誘導されたんだけどw
0243名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 04:54:51ID:gmF76eqV
>>242
誘導じゃないだろ馬鹿
0244名無しさん◎書き込み中2009/12/01(火) 07:09:40ID:NtiTRFNL
そろそろ最後のDVD-R購入になりそうなので
試したことのないハードコートのものを買おうかと思ったんだけど
誘電で16倍ハードコート買うくらいならノーマルの8倍買ったほうがいい?
0245名無しさん◎書き込み中2009/12/01(火) 13:33:00ID:8ggace7N
>>244
なんで最後なの?
0246名無しさん◎書き込み中2009/12/01(火) 15:15:35ID:NtiTRFNL
>>245
もともと多用する方ではないので、50枚買っておけば切れる頃にはBDが普及しきってるかなと
0247名無しさん◎書き込み中2009/12/01(火) 19:52:14ID:URViaF/6
>>244
ノーマルの8倍のがいい
0248名無しさん◎書き込み中2009/12/01(火) 19:55:07ID:nySwpKSE
だな
最近のOEMは品質低下してるから、古めの誘電8倍買えばいいよ
0249名無しさん◎書き込み中2009/12/01(火) 21:47:35ID:NtiTRFNL
>>247-248
ありがとう 手堅く誘電8倍買っておく
0250名無しさん◎書き込み中2009/12/01(火) 21:51:59ID:KOx2vUS9
>>249
あまり売ってないけどね。
売っていても店頭にさらされていたものは劣化してるだろうし。
0251名無しさん◎書き込み中2009/12/03(木) 01:34:15ID:ZkHuGjML
太陽誘電の16倍でもよければアマゾンで50枚1200円で今ならあるぞ

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B0029XGYRE/ref=sr_1_olp_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1259771498&sr=1-1&condition=new
0252名無しさん◎書き込み中2009/12/03(木) 03:17:30ID:+DAtTMes
>>251
これって送料はいくら掛かるんですか?
0253名無しさん◎書き込み中2009/12/03(木) 09:37:40ID:2JxtDP3U
>>252
300円
他のものを一緒に注文して合計1500円以上になれば送料無料。
0254名無しさん◎書き込み中2009/12/03(木) 10:13:20ID:TWI8dffN
>>251
値段修正されてるな
Konozama
0255名無しさん◎書き込み中2009/12/03(木) 17:36:44ID:4B+FnVPV
俺も8倍速買いに行こうと思ったけどアキバのどこにも売ってないとかないわー
0256名無しさん◎書き込み中2009/12/04(金) 02:21:19ID:JqkPBS+e
>>255
何で8倍より16倍の方が買いたくないの?
0257名無しさん◎書き込み中2009/12/04(金) 05:08:32ID:gdxlzC4P
>>256
16倍焼きではマクセルや三菱に劣り
8倍焼きでは「8倍」に劣る
だからといって安くもない
0258名無しさん◎書き込み中2009/12/04(金) 10:13:12ID:dcf2idhh
焼いた時の品質が良い8倍速なTYG02を取るか
耐光性がTYG02より良くて長期保存が期待出来る16倍なTYG03を取るか
好きな方を選ぼう!
0259名無しさん◎書き込み中2009/12/04(金) 12:43:41ID:fLNGq9Fh
正直16倍だったらマクセルを選ぶな
0260名無しさん◎書き込み中2009/12/04(金) 19:25:34ID:2MQpv8jZ
手持ちの7170AがTYG03がきれいに焼けるんで
まぁどっちでも問題ないって言えばない
0261名無しさん◎書き込み中2009/12/04(金) 20:08:08ID:SvANQhRU
760AだとTYG03 はやっぱイマイチ。
がんばってファーム上げて欲しいものだ。
0262名無しさん◎書き込み中2009/12/04(金) 20:15:28ID:IPWYoBRt
今日始めて、755のASとやらの昨日を使ってみた
かなり良くなったのに焦った
0263名無しさん◎書き込み中2009/12/04(金) 23:11:01ID:gYZou4e6
CITIZEN SHAREX
0264名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 11:38:32ID:IeGT+2Lo
16倍は古いドライブでもイマイチ、新しいドライブでもイマイチ
しかも誘電はDVD−Rの売上が相当落ち込んでいるらしい。
スピード競争やめて高品質な8倍を作って欲しいぞ俺は
0265名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 12:51:21ID:m5VSv/Xs
プレク+誘電使いとしては速くても8倍メディアで6倍焼きが上限だからなー。
0266名無しさん◎書き込み中2009/12/09(水) 00:14:54ID:AzWbLdcl
パイオニアのDVR-S17Jを使ってるが、基本的に6倍でしか焼かない
CLV方式でないと信用ならんと思ってる
だからTYG02が鉄板だったけど、もうないからTYG03の中でもマシかと思えるWTY50BNT一択
0267名無しさん◎書き込み中2009/12/09(水) 00:59:18ID:H0wLeKI/
みんなプリンタブル嫌いなん?
0268名無しさん◎書き込み中2009/12/09(水) 14:21:22ID:ZAnVkhr+
ランドポートで売ってる無地シルバーのTYG02って品質どう?
非プリンのTYG02ってもうあまり売ってないからこれとビクターのシルバーレーベルで迷ってるんだけど
値段の違いほど品質に差は無い?

>>267
とりあえず俺はそう。
みんなではないと思うけど結構それなりにいるんじゃないかな
0269名無しさん◎書き込み中2009/12/09(水) 15:54:59ID:b9f3sg1S
差はなくとも高い方を買い支えて価格と品質を維持出来るよう協力すべき
0270名無しさん◎書き込み中2009/12/10(木) 01:30:36ID:I+JX7RN6
>>268
なんでプリンタブルは嫌いなの?
0271名無しさん◎書き込み中2009/12/10(木) 21:01:12ID:pUru+h+f
ビクター シルバーレーベル データ用 8倍速
(2009/11/26 Amazon 1,380円)

【メディア名】 Victor VD-R47SD50
【焼き速度】x6
【焼きソフト】CD-DVD Speed 4.7.7.16
【計測ドライブ】LITEON LH-20A1S
【焼いた時期】2009-11-10
【焼き容量】一層
【計測ソフト】CD-DVD Speed 4.7.7.16

【焼きドライブ】
NEC ND-4571A
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091210205536.png
LITEON LH-20A1S
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091210205554.png
0272名無しさん◎書き込み中2009/12/10(木) 21:23:13ID:Y/JIdQT6
>>270
水洗いできないから
0273名無しさん◎書き込み中2009/12/10(木) 21:29:53ID:buLBaOnR
>>271
綺麗に焼けてるね
うちのDVR-215 8倍焼きでこんなだった

ttp://reina.dyndns.org/myun/source/up858.jpg
0274名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 02:17:14ID:Z/t8lBCL
Optiarcの5173で誘電16倍って相性どうですか。
おすすめ何倍とかありますか?
0275名無しさん◎書き込み中2009/12/18(金) 17:46:11ID:hfhw9Ar/
あまり2層の話題が出ないけど出来が悪いのかな?
0276名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 12:11:37ID:rHzJ5hXk
-R DLは概して弩糞ですが、それが何か?
0277名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 13:08:46ID:0UewSGpr
1層データ用DVD-Rとデータ用CD-R の100枚セットを昨日秋葉で見て、
もって帰るの面倒で買わなかった。
今日尼で見たら、同等の値段で売ってたから思わず買ってしまった。
この100枚セットってあんまし見ないけど、信頼性は同じですよね?
0278名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 00:16:39ID:yeH08lg2
誘電のスピンドルは地雷原もある
0279名無しさん◎書き込み中2009/12/29(火) 19:42:37ID:RjQODSuh
DR-47WTY50BAは一時期殆ど見かけなくなってたが
なぜか最近通販とかでも取り扱い復活した店とかあるな。
生産終了して久しいはずだからどこかに眠ってた在庫が出てきたのかな?

8倍セラコは一応20枚入りのやつとか生産続いてるが、50枚スピンドルも生産復活させてほしい。
20枚入りのやつは近所のヨドとかでいつも売ってるが2000円くらいするからアホらしい。
0280名無しさん◎書き込み中2010/01/03(日) 21:36:31ID:bxKvzvBt
久々にDVD買おうと思ったらずいぶん変わってる。
8倍OEMと16倍トリプルだとやっぱり8倍の方がいいの?
16トリプルとか16超硬よりマク台湾16の方がいい的な感じなのかな。
0281名無しさん◎書き込み中2010/01/03(日) 21:45:14ID:4Rdzzlfy
>>280
まったくそのとおりだと思う
0282名無しさん◎書き込み中2010/01/03(日) 23:13:39ID:ohPLGV4C
数年ぶりにDVD-Rが必要になって安い16倍速かったら、
古いドライブじゃ焼けないんだね。
少し調べてから買えば良かった。
ドライブを買うか8倍速を買い直すか悩む。
0283名無しさん◎書き込み中2010/01/03(日) 23:17:23ID:4Rdzzlfy
数年ぶりに焼いたとするとドライブのほうもいかれてる可能性あるんでないか?
0284名無しさん◎書き込み中2010/01/03(日) 23:25:12ID:ohPLGV4C
探したら8倍速のが少し残ってたからやってみたら、ドライブが死んでるぽい。
読み込みは全然問題ないから全く気づかなかったよ。
0285名無しさん◎書き込み中2010/01/29(金) 20:09:19ID:FHOY1rJC
既出ネタかもしれんが

最近気が付いた事ですが、
誘電系の50枚スピンドル(30枚も)のケースが
微妙に変更されていますね。
(店頭では混在)

ケースの裏側を見ると、
放射上の8本の線があると思いますが
その線と線の間に4つの◎が有ると無いのが存在しています。
昔は無かったと思いますので...

中国梱包モノと何か関係ありますかねぇ?
0286オリジナル@fireどかん ◆bovryH7Un. 2010/01/30(土) 09:22:01ID:6QI6qTjx
誘電もよさそうですね^^;
でもSWとTAROKOもいいですよ(^^)/
0287さすらいのキンタマン ◆PYXuEfVEp. 2010/01/31(日) 20:27:42ID:MZyz8o/u
みんなで買いにいこうぜ
0288名無しさん◎書き込み中2010/02/01(月) 00:39:14ID:pN0Y5yE+
>>286
黒川乙
0289名無しさん◎書き込み中2010/02/02(火) 16:06:05ID:dIQdme5I
286はたぶん偽者。
しばらくどかん見なかったが、あいつどうしたの?2chに来れなくなったん?
0290名無しさん◎書き込み中2010/02/02(火) 18:25:03ID:PxsgmN/9
マクセルの録画用の買ったら誘電だった
騙された
0291スタートラボ2010/02/02(火) 21:05:39ID:+jtX39+O

全て太陽誘電


以上

0292名無しさん◎書き込み中2010/02/03(水) 11:19:53ID:a69qhtfA
マクセルのパッケージにアーカイブ品質だとか生産ラインの全数検査だとか書いてるけど
誘電のメディアなのにアホかと思う
0293名無しさん◎書き込み中2010/02/03(水) 11:34:48ID:ul2LzflE
DVDでマクセルブランドの誘電OEMあるのか
0294名無しさん◎書き込み中2010/02/03(水) 22:54:34ID:6y8AKlVt
パイオニアと太陽誘電の黄金コンビは顕在?

太陽誘電のDVD-R DLとかRWがなかなかおいてないわぁ
0295名無しさん◎書き込み中2010/02/03(水) 23:06:57ID:X5Z9B6cO
そりゃどっちもごみだからな
0296名無しさん◎書き込み中2010/02/03(水) 23:19:28ID:BG5AC3lU
>>294
>太陽誘電のDVD-R DLとかRW
どっちも、積極的に買う物じゃ無い。
弩素人がうっかり掴んで、2度と買うまいと心に誓う、
ただそれだけのために存在する物だ。
0297名無しさん◎書き込み中2010/02/04(木) 12:49:19ID:lM8Wl0R0
>>293
マクセルでも誘電のスピンドルケースの形と日本製って書いてたら誘電だよ
0298名無しさん◎書き込み中2010/02/04(木) 20:07:51ID:dkxw/WeT
スピンドルケースの裏底を見ろ。
とある変化が...
0299名無しさん◎書き込み中2010/02/04(木) 23:31:04ID:aHzwccm9
>>295-296
もう買っちゃったよ!!!^^;
>>297
OEMしてるやつね。
誘電がだめならDLはもうなんでもいいや。日本製なら。
0300名無しさん◎書き込み中2010/02/05(金) 05:02:58ID:QZ3KVjwc
>>299
DLは三菱+R一択だよ
台湾製だがな
0301名無しさん◎書き込み中2010/02/05(金) 09:29:13ID:iawsUNfz
>>300
ありがとう。
前にパイオニアのドライブ買って、最近になってDVD焼くことが増えたから今度はそれ買うわthx
0302名無しさん◎書き込み中2010/02/07(日) 03:45:19ID:LJsrvWE5
>>294
Rについてだが黄金コンビっつってもTYG02(要するに8倍)までの話だからな
粗製濫造による品質低下が著しい16倍は8倍が買えなくなるまで避けたほうがいいぞ
VictorやTDKの8倍誘電OEMが結構安く買える
0303名無しさん◎書き込み中2010/02/07(日) 08:01:44ID:plQduJ3R
TYG02データ用の50枚入り、秋葉で売ってる?
TYG03はいくらでも見かけるけど、あきばお〜とかでは売ってないので
もしあるならどの店で売ってるか教えて。
0304名無しさん◎書き込み中2010/02/07(日) 08:07:08ID:jYEsJ6iu
>>303
VictorやTDKの8倍誘電OEMが結構安く買える
0305名無しさん◎書き込み中2010/02/09(火) 18:07:20ID:vDMxMBtg
>>303
見かけないですね、
ばおーなら、マクセルの業務用(日本製)でTYG02売っている
(二月前の話だから今もあるかな?)
と思うので、これに手を出すか
いっそ、通販で業務用を買った方が・・・
0306名無しさん◎書き込み中2010/02/09(火) 18:16:31ID:1AaS2sSp
DR-47AWWY200BNをポチッてみた。
外周ロゴ無しって、OEMを含めて、他にあるかな。
0307名無しさん◎書き込み中2010/02/09(火) 18:32:37ID:JujvHXkY
おれTYG02しか使わないけどTYG03でいいんじゃね?
むかしは16倍の方が高かったのよ
とにかく品質は問題ないと思うけどな
0308名無しさん◎書き込み中2010/02/09(火) 19:02:54ID:GF14gxLm
現行のTYG02の品質が落ちて来ちゃって
TYG03と大差なくなってきたからな
0309名無しさん◎書き込み中2010/02/09(火) 19:07:31ID:LhAjEiSp
トリプルガードが1980って安くなったね。
使ってみたい気もするがビクターの方が無難だろうしね
03103032010/02/09(火) 19:52:32ID:G+SeSFn6
>>304-305
どもです。通販ではあるんだよね。
ケースも欲しいからついでに買おうと思ってたけどさてどうしようか。
OEMでもプリンタブルなら問題ないから今度見てみるわ。

>>307
一年前くらいに買ったTYG02と03があるんだけど、
明らかに03のほうがグレード低いんだよね。
PX-760が最適化されてないってのもあるだろうけど、
配布用にLite-onやPX800で焼いてもイマイチな感じ。
ちゃんと再生はするんだけど長期的に残してもらうものなのでちと不安。
0311名無しさん◎書き込み中2010/02/09(火) 20:00:15ID:GF14gxLm
そのへんはまだよかったんだよ
8倍セラコがなくなったあたりから品質悪化した→TYG02
03123052010/02/09(火) 20:10:15ID:vDMxMBtg
TYG02の品質気にして買うなら
一部ショップ扱いの業務用を買うしかない訳だが
それでも、TYG02の品質落ちたと気にしだした頃の物しか手に入らないけど
0313名無しさん◎書き込み中2010/02/09(火) 20:54:22ID:JujvHXkY
4倍がはまだ買えた当たり8倍はよかったんだがな
50枚二千円切ったあたりからおかしくなって
はずれも混じり始め、犬銀でそこそこもちなおした。
犬銀は多分、一部でしか買えない少量生産だからとしか

誘電の色素劣化はマクセルや三菱にくらべるとやや早いが
許容範囲超えるのは20・30年くらい先だそうなので
たぶんメタメタな焼き上がりでも10年ぐらいはもつんじゃないかと
0314名無しさん◎書き込み中2010/02/09(火) 22:13:46ID:nHsJTbcr
いま出回ってる犬銀スピンドルかなり安いな
TYG02でなおかつプリンタブルがイヤだって人は
バカ高い純正セラコ×20(実売2000円くらいか?)を除いてこれ一択しかないな
0315名無しさん◎書き込み中2010/02/10(水) 22:58:35ID:i6wnhIyU
シルバーレーベル50枚1000円切ってる店もあるな
でもこれだけ安いとさすがに一昔前のTYG02とは大なり小なり違うんだろうなと思ってしまう
0316名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 00:36:20ID:il2ZYls9
今の状態でも
びく銀>>16トリプルなのかと聞いてみる。
教えてエロい人。
0317名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 00:45:01ID:2f2nLrSS
>>316
"今の状態でも"てのがどういう意味だか分からんが
まあ犬銀の方がいいんじゃないか

最近犬銀が安くなったのはパケデザイン変更が告知されて
在庫処分が始まりだしたからだろう
0318名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 05:34:16ID:GSMlXksv
測定するとエラー自体は犬銀が少ないかもしれないけどそれはTYG02の特性であって
犬銀は選別品というわけではない。たいして16倍トリプルは選別品なのでエラーはとにかく
ばらつきは少なく保存性は良いんじゃないかな

通常品は8倍でも何でも一枚ずつ測定してみて、結果すべて極上ならいいのだが
過去にTYG02は何回も糞ロットに当たったのでいまも糞を引き当てないかびくびくしてる
選別品をうたうなら初期スタンパという意味だろうから、まずトリプルは安心
0319名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 12:21:34ID:2f2nLrSS
所詮16倍
0320名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 14:15:48ID:4MJBti65
いくらそれが全てではないとはいえ、
エラーレートは品質面で最重要視される要素の一つだろ。
それが蔑ろになっている製品が優れているとは普通は思わない。

それに外周が再生できないんだぜ。
例え仮に保存性が良かったとしても、最初から読めないなら無意味。
0321名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 16:38:25ID:GSMlXksv
普通に焼けたTYG03が読み取れないのはよっぽど読み弱いドライブだな。古いパイオニアやNEC?
最新のTSSTに買い換えたら?計測が止まるほどにメタメタな板でも読出してくれるほど読み強い

TYG03はひどいのは流通してると噂に聞いてるが、トリプル選別品は初期スタンパ使ってるので
それにあたることはないだろう。トリプルガードはπ12・15系だと外周がはねるくせがあるが
古いファームが更新されないのが原因であってLGやオプテイアークでは、品質Sクラスで焼ける
初期のTYG03は焼くときれいだよ
0322名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 16:58:29ID:jt1B3mIN
所詮16倍

選別品だからきれいに焼けるとか強調してるけど
色素が高速焼きに最適化されてるから耐光性とか保存性で劣るのは明らかだろ
0323名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 19:03:09ID:GSMlXksv
オプティアークスレの転載だが2007年頃のTYG02 、AD-7170A
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100210002343.png
これは最近の犬銀をAD-7170Aで
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100209222816.png
ただし他人が焼いたもので環境はバラバラ。一応犬銀品質はめやすになる

オプティアーク現行のAD7420SでTYG02 (銘柄不明)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100209210453.png
0324名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 20:29:04ID:pIaeuS/f
犬銀はワイドと同じ構造だから剥離しやすいよぉ〜だ。
0325名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 21:41:34ID:OpkpiItP
関係ないけど、レーベルワイド仕様って
極希にだけど、ドライブ、クランプ部の噛み合わせ(キャッチ)失敗して
回転ムラでメディア傷つけて、コースターになる時あるな
0326名無しさん◎書き込み中2010/02/13(土) 17:00:53ID:0UCi9ru2
誘電8倍スピンドル10牧348円(金色)
誘電8倍ファイル20牧748円(セラコ、カラー有)
犬銀50牧スピンドル1580円
全てデータ用

犬銀買えばいいのか?
0327名無しさん◎書き込み中2010/02/13(土) 17:01:34ID:0UCi9ru2
失礼誤爆
0328名無しさん◎書き込み中2010/02/13(土) 18:36:32ID:qyGnRQhT
>>322
ttp://blog.livedoor.jp/mineko55/archives/51252852.html
全体的にエラーが多めだったが、TYG02やMCC 02RG20より持ったのがちょっと意外だった。

16倍の方が上らしいねw
0329名無しさん◎書き込み中2010/02/13(土) 19:43:03ID:Ml3bEQf+
普通にダメじゃん
0330名無しさん◎書き込み中2010/02/13(土) 23:52:57ID:BMmsBN74
だって今の8倍は昔と色素ちげーもん。
0331名無しさん◎書き込み中2010/02/14(日) 23:05:41ID:Pvg2iOVR
DR-47WTY50BAというスピンドルを数年前に3つ買ってようやく使い切りそう。
amazonで買おうとすると3000円台?!当時1980円だったのに・・。
と、ショックを受け色々調べてこのスレに辿りついた。
0332名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 17:51:58ID:Ft5yGf/y
>>303
データ用じゃないけど、アナログ録画用のワイドプリンタブル仕様
課徴金だけで、物はデータ用と一緒
数は少ないけど、ソフトピアにありましたよ
0333名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 10:49:18ID:PyDieid5
>>321
最新のTSSTて3000円くらいで売ってる奴?
0334名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 11:07:35ID:PyDieid5
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002X794QO/
これ安いけど論外ですか
0335名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 11:30:31ID:2m9rmAfe
安くないだろ
0336名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 11:57:18ID:uDXxbCU2
せめて2000円はきらないとな
0337名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 12:04:56ID:yTiUm9My
>>333
【静】 [TSST]TS-H662A SH-S223B 【読み強】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1266216450/
0338名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 14:11:33ID:PyDieid5
>>335-336
最安かどうかはおいといて、値段なりの品質ってこと?
これまで買ってたセラコに比べれば安いから。
0339名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 14:18:05ID:2m9rmAfe
いやすべての意味で安くない
TYG-02買ったほうがまし
せめてここと国産スレ全部読めば?
0340名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 15:03:16ID:PyDieid5
>>337
ありがとう

>>339
DR-47WTY50BAまとめ買いしたのが無くなりそうなんで聞いてみました
ノンプリンタぶるだと選択肢狭そうですね
0341名無しさん◎書き込み中2010/02/17(水) 13:33:15ID:+emBuRKw
耐水写真画質で初めてハズレ引いた
レーベル印刷すると白い点々が無数に・・・・
50枚全部だからかなりへこんだよ
0342名無しさん◎書き込み中2010/02/17(水) 14:06:48ID:zDIEmo6b
また質問お願いします
CD-Rは何倍速くらいで焼くのがベストですか
48倍速対応のCDーRを48倍速書き込み対応のドライブで焼く場合、自分はとりあえず40倍で焼いてるんだけど、
別に根拠はなくて最高速だと失敗するかもって不安があるだけで、本当はどの位が良いのか知りたいッス
0343名無しさん◎書き込み中2010/02/17(水) 15:46:00ID:zDIEmo6b
質問連投すまんけど、上で書かれている犬銀とは、VD-R47SD50のこと?
トリプルガードとこれとで迷ってる
http://www.amazon.co.jp/dp/B002CJM2LC/
0344名無しさん◎書き込み中2010/02/17(水) 16:18:25ID:RXiJgsYL
どっちもどっち
最近のドライブならトリプルガードのがいい結果が出たりもする
0345名無しさん◎書き込み中2010/02/17(水) 17:18:08ID:Dc7897FG
DVDを焼く時には最高速の半分の速度にすると品質が良くなるしドライブにもやさしいというネットの書き込みを鵜呑みにしたら
書き込みエラー連発でひでえ目にあったなあ。最高速に戻して以降は100枚以上焼いてエラー一枚も無し。
まあ人それぞれの環境に依るんだろうけど。
0346名無しさん◎書き込み中2010/02/17(水) 17:31:27ID:RXiJgsYL
自分の環境で測定しないでどうする?と思うけどな
0347名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 23:43:05ID:6uKcHLCN
本日買ってきたソフで47PCB50BN 1980円。webだとコレ以上に安いのがあるのな。
普通のプリンタブル買ってたのがバカらしくなる
0348名無しさん◎書き込み中2010/02/19(金) 13:11:15ID:fuCKNT3B
>>344-345
どうもありがとう。
とりあえず両方アマゾンで買ってみました
0349名無しさん◎書き込み中2010/02/19(金) 19:00:40ID:+t/veFG3
DR-47AWWY200BN を使ってみたけど、レーベル部分がおかしい。
印刷できずに、三日月のように白く残る部分がある。
最初は、印刷がずれていると思ったけど、内側にはみ出すように印刷しても駄目。
ポリカの上に乗ったインクを拭き取ると、白い部分が残る。
とても、That'sを名乗るメディアには思えない。
0350名無しさん◎書き込み中2010/02/19(金) 19:10:30ID:0ZMcAQU5
>>349
とりあえず誘電にクレーム言ったら
ただの不良品だったってこともあるんだし
0351名無しさん◎書き込み中2010/02/19(金) 21:04:21ID:HacZE7Vc
>>349
プリンタブル層は、大分前から、そんなのばっかりだよ
中華加工のロット引いてしまったのではないか?

スタートラボに問い合わせすれば、現物送ってくれって言われて交換になるよ
0352名無しさん◎書き込み中2010/02/19(金) 21:30:25ID:+t/veFG3
>>351
そうなの?
だとしたら、いままで恵まれていたんだな・・・。
0353名無しさん◎書き込み中2010/02/20(土) 12:31:44ID:E2lYzyRL
BIC ORIGINALモデルが何故か地図店頭売りでBICのWEB売りより安かった。
こういうのは内々でもめたりしないのかなぁ?w
こっちは得してるからいいんだけどさ。
0354名無しさん◎書き込み中2010/02/20(土) 17:30:37ID:REpYYDd7
そもそも祖父地図は新宿店と秋葉店で値段が違う。
0355名無しさん◎書き込み中2010/02/20(土) 17:55:09ID:smbYctOC
店頭とWebで値段違うことはよくあること
同じアキバ地区の祖父でも店頭で店によって値付けが違うこともある
0356名無しさん◎書き込み中2010/02/21(日) 14:55:21ID:ICvf/cP1
うちの環境だと
誘電8倍プリンタブル4倍焼>犬銀4倍焼>上記二つの8倍焼き
って感じだった
セラコもほとんどみないしとりあえずプリンタブルでいくかな
0357名無しさん◎書き込み中2010/02/22(月) 22:50:15ID:v5L8JtzP
純正8倍セラコはスピンドル売りしてないというだけで
20〜30枚入り用の生産は密かに続いている
1枚あたりの単価がアホらしくなるから買わないっつーだけだ
0358名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 08:01:21ID:1mfPmmXe
>>353
それ気にしだしたらポイントでお持ち帰りする人にも文句言いたくなるぞw
で、Rに関しては基本的に同一商品でもビック通販より祖父通販のほうが安いが
祖父通販は確か16倍トリプルガードスピンドルだったと思うが
半年以上5,680円というあり得ない値札で放置してた実績があるwww
結局通販だとメジャーどころでは尼が結構安い。このザマ配送さえなければな・・・
0359名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 18:23:30ID:PlzascvN
太陽誘電の就職関連のスレってない?
0360名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 22:05:36ID:MYx5Kqhy
なんでいつもstartlab.co.jp繋がらないの
0361名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 01:10:55ID:Y/QutwKX
誘電純正とOEM品って品質違ったりする?
OEM品の方が安いんだが…
0362名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 13:55:07ID:UNp0zkUY
今は大して変わらんよ
ディスクの品質差異より使ってるドライブとの相性の見極めのほうが重要な気がする
0363名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 18:57:45ID:pOLVd/JV
そうなんだ
0364名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 19:11:06ID:8vKIG9VB
純正もOEMも焼き品質は良かったり悪かったりする
OEMは契約によっては良いこともあるらしい
そのかわりOEM品はレーベルやケースなど仕様決めるのは相手のお任せだから、その点では
純正のほうが品質への考え方は一貫してる。
0365名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 21:11:46ID:PbaiQqzf
ttp://kakaku.com/item/07106510771/
ttp://kakaku.com/item/07106510555/

あることはあるんだね
0366名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 00:24:48ID:NSrELcVn
Victor(誘電製)の8倍速が安いね
0367名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 08:03:37ID:zjzIdvfE
あれがプリンタブルなら大量買いなんだけどなー
0368名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 12:30:30ID:jIxRupm5
色素が変わってるとの見解もあるけどね
0369名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 12:30:39ID:vQwh5Aa1
ずっと50枚入りの奴をデータバックアップ用に買ってたんだけど、HDDの方が遥かに安上がりなんだよな・・・
でもHDDはいつイカれるか分からんからなあ
早くBDの値段が下がって欲しいわ
0370名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 01:16:18ID:zG8K462/
いつ読めなくなるか分からんBDか。
DVDよりも寿命が短いらしいな。
0371名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 08:28:28ID:lnywBakx
100枚くらいコピーして配布するんで、ばお〜に誘電8倍300枚組み注文してみた。
どんなの来るかwktk
03723492010/03/04(木) 15:11:22ID:sNE7xBNc
誘電に一報を入れて送り返したところ、
「ずれ」は、基準以内だから、「良品」として戻ってきました。
(30枚ほど使用済みだったけど、全部新品で戻ってきた。)

印刷範囲が22-117mmなので、それよりも外側や内側で
印刷不良が起きても、製品の不良ではないと、回答を頂ました。

でも、濃い目のデザインでレーベルを作って、
縁の部分が片側だけ白く残るって気になるんだよな・・・。
0373誘電子2010/03/04(木) 16:24:58ID:FvwRB5/r
巨乳JKの予想

まず品質は8倍で頭打ちで一定のものを作る力もない、しかしたまに良いのができる。
誘電マスターとして別に販売でウハウハ。
でもでも
世の中は高速ブームで主流が16倍。いやいや作ってみたら売れるけど品質は・・・
でも他社に流しても売れるしルンルンル〜
これもたまに良いものができるからトリプルにして販売!でも所詮16倍だから他社にも売らせる〜
でも8倍選別は良すぎるから誘電銘柄だけー

なんで8倍マスターをトリプル加工しないのかなって?そ、そんな意地悪言わないでよ・・
03743712010/03/15(月) 18:03:02ID:3r3aXXH8
なんのことはない、TDKの50枚スピンドルが箱に入って6個来た。
真ん中にTDKロゴとか入ってるの邪魔だけど
ま、品質はいいほうのTYG02みたいだから良しとす。
0375名無しさん◎書き込み中2010/04/08(木) 00:31:17ID:jCaIZ+9I
梁川ザッツ福島 はけんのキチガイ さとうひろゆきはまだいるのか???
0376名無しさん◎書き込み中2010/04/10(土) 16:06:59ID:9GjNisKJ
終了
0377名無しさん◎書き込み中2010/04/10(土) 16:09:02ID:9GjNisKJ
終了
0378名無しさん◎書き込み中2010/04/10(土) 16:33:54ID:9GjNisKJ
終了
0379名無しさん◎書き込み中2010/04/10(土) 16:37:16ID:9GjNisKJ
終了
0380名無しさん◎書き込み中2010/04/10(土) 16:54:14ID:9GjNisKJ
終了
0381名無しさん◎書き込み中2010/04/11(日) 13:01:55ID:+Un4luzv
最近のは印刷できる幅が22mmの広いのばかりで困る。
24mmがちょうど良かったのに…。
0382名無しさん◎書き込み中2010/04/12(月) 03:11:28ID:LKEodJ3Z
梁川ザッツ福島 はけんのキチガイ さとうひろゆきはまだいるのか???
0383名無しさん◎書き込み中2010/04/17(土) 11:43:14ID:I1eRIu7s
↓こういう事情で
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1271419696/1-4

国内ブランド二層で安い太陽誘電の-R DLの品質に興味津々なんだけど品質はどうなんでしょうか?
Amazonでネガティブなレビューがのっていたりするけど、たぶん使ってるドライブが誘電二層のストラテジを持っていないからってだけだと推測してます。

誘電は二層式に積極的になっているようなので実際どうなんでしょう?
http://startlab.co.jp/thats/dl.html

二層式50枚スピンドル、国内ブランド、安い・・・・割高なπオニアのドライブ買っても元が取れそうな。
0384名無しさん◎書き込み中2010/04/17(土) 12:02:59ID:TgDhpQDF
>>383
DVDレコーダで録画したり、PCのデータを保存するのなら問題なくても、
DVD-VIDEOのコピー(UDF1.02)として使うと、DVDプレイヤーとの相性が悪い。
0385名無しさん◎書き込み中2010/04/17(土) 12:30:23ID:I1eRIu7s
>>384
PCのドライブ何使ってる?
0386名無しさん◎書き込み中2010/04/17(土) 12:44:28ID:TgDhpQDF
>>385
PLEXTOR PX-820SA
Pioneer DVR-217
Liteon iHAS120
ライティングソフトはNERO9と、ImgBurn

PowerDVD(PC)で、再生すると不具合は起きないけど、
プレイヤーだと、途中(おそらく切り替わる部分)で停まったり、後半が全く再生されないことがある。
0387名無しさん◎書き込み中2010/04/17(土) 13:51:06ID:I1eRIu7s
DVR-217だとストラテジもってると思われるのでメディアの質は三菱以下でDVDビデオコピー用途には向かないという事か。
PCでコピーしたメディアwpPS3とかDVDレコーダーでの再生する分には支障は無いですか?

πのメディア適合ではリストに掲載されているんだけど。

DVD-R(DL) Ver3.0 (8x Dual Layer format disc)
6TAIYOYUDEN"TYG11" 8倍速までOK
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/product-e/ibs/device_e/pdf/DVR_217_FW108.pdf

太陽誘電の上に
PRINCO"PRINCORDL32"の記載があり、プリウンコも8倍速書き込みをサポートしてるようだけど悲惨な品質なんだろうなぁ・・・
0388名無しさん◎書き込み中2010/04/17(土) 13:57:05ID:uxfGY6Ox
π16だと全く使い物にならないな。計測はしあにん氏のところで出てる。
0389名無しさん◎書き込み中2010/04/17(土) 14:20:35ID:T9PuZRwU
いや、古いプレイヤーを使ったこと無い人には分からないと思うが(特に初期πレコ)
三菱だろうが誘電だろうが-R DLに焼いた物は、レイヤーブレイクで、停止やハングアップって
(こっちは焼き109or111or112)
良くある症状だから、-R DL使う限り、該当プレイヤーだと回避不可能
0390名無しさん◎書き込み中2010/04/30(金) 21:08:45ID:hsv0X/U/
>>382
kwsk
0391名無しさん◎書き込み中2010/05/01(土) 05:04:21ID:4ZC26DYF
http://www.amazon.co.jp/dp/B0017T1X22/

一枚1000円超えの超高級メディアか・・・間違って買う奴いるのだろうか
そのときamazonの対応はどうなるのだろうか
0392名無しさん◎書き込み中2010/05/01(土) 07:29:57ID:YQezvR+R
ブライダル用の特別仕様かと思った。
kakakuで\878〜\13,228 になっとる。
0393名無しさん◎書き込み中2010/05/03(月) 15:39:43ID:6AhDXJ/p
終了
0394名無しさん◎書き込み中2010/05/03(月) 15:44:19ID:6AhDXJ/p
終了
0395名無しさん◎書き込み中2010/05/03(月) 15:48:11ID:Zob9+7UY
終幕
0396名無しさん◎書き込み中2010/05/03(月) 15:49:09ID:6AhDXJ/p
終了
0397名無しさん◎書き込み中2010/05/03(月) 16:02:17ID:6AhDXJ/p
終了
0398名無しさん◎書き込み中2010/05/03(月) 16:05:58ID:6AhDXJ/p
終了
0399名無しさん◎書き込み中2010/05/03(月) 16:29:16ID:Zob9+7UY
終劇
0400名無しさん◎書き込み中2010/05/05(水) 12:29:04ID:NvsA6LMU
写真画質のトリプルガード出さないのかな?
0401名無しさん◎書き込み中2010/05/05(水) 12:45:57ID:hhCQ0Kaa
意味ないだろ・・・・
0402名無しさん◎書き込み中2010/05/08(土) 12:49:02ID:alAduq4O
ドンキホーテに置かなくなっちゃった・・・
なんで?
撤退?
ゴールデンウイークで売り切れ?
0403名無しさん◎書き込み中2010/05/09(日) 00:35:22ID:r28aS9bf
終了
0404名無しさん◎書き込み中2010/05/11(火) 02:20:34ID:895+5MXY
t
0405名無しさん◎書き込み中2010/05/11(火) 10:59:08ID:o8pY1afR
終幕
0406名無しさん◎書き込み中2010/05/12(水) 11:42:10ID:RQ8qE0u9
終焉
0407名無しさん◎書き込み中2010/05/12(水) 13:01:21ID:puwBj+5g
(´ー`)y─パラメントメンソル─┛~~
0408名無しさん◎書き込み中2010/05/12(水) 13:53:34ID:ivWRctjZ
終劇
0409名無しさん◎書き込み中2010/05/12(水) 14:40:44ID:vnuAJLdn
就活
0410名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 16:49:42ID:zHuUKIB1
誘電の取り柄は中国製なので値段が安い事だけ
多少の失敗は目をつぶる
0411名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 17:06:36ID:68imvZGG
日本製って書いてあるじゃん???
0412名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 17:53:43ID:zHuUKIB1
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0419/yuden.htm
0413名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 19:02:51ID:3GMgJCN6
中国産ではなく、中国梱包。
銘柄によって数量は異なるけど1カートン単位で購入して、梱包用ダンボールが残っていれば
PACKAGED IN CHINAの表記が確認できます。
0414名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 19:24:28ID:D1XhVQtc
そういや、誘電が梱包した状態で買えるショップって
森とメディアボックスだけになったね
他の所は、詰めなおしやったりする所あるよ
PACKAGED IN CHINAの表記を嫌がっているんだろうけど
0415名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 19:25:58ID:54/efpTq
つ START Lab.オンラインショップ
0416名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 20:06:18ID:68imvZGG
???どういうことなの?
日本で生産して中国で梱包して逆輸入しているの???
0417名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 20:15:32ID:a+x8bBuy
途中まで日本で作ってる
誘電の場合焼き面まで国内で
プリンタブル加工&パッケージが中国のものがある
0418名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 21:13:04ID:D1XhVQtc
中国梱包のDVD-Rは
ノンレーベル状態まで日本で作って、中国工場に輸送
中国で、レーベル加工、パッケージのプリント作業、各ケース梱包作業等をして
日本に輸送して販売

森さんのBBSでも一時話題になったけど、この問題点は
中国国内の電源事情が問題で、加工時に電源が、足らなかったり
突発的な過電流になったりして、記録層にダメージ与えたりする事も多々有るとか
クリーンルームもどきの工場なので、プリンタブル層にゴミ練りこんだり
梱包時、パッケージ内にゴミ入れて、記録面にキズ付けたり
キズは、国内梱包でもやっているので、現在の管理基準が甘いの原因だと思うけど
記録層ダメージは、怖い
ちなみに、森BBSじゃ、中国梱包はゴミ扱いされているけどね
0419DVDメディアは国産と告知2010/05/13(木) 21:26:17ID:h49Ei8Ly
太陽誘電、CD/DVDメディアは国産と告知
〜中国工場での争議報道が波及
「日本製」と明記されたDVD-Rメディア 4月18日 発表

太陽誘電株式会社は、同社ブランドのCD/DVDメディアの生産地についての告知を公開した。
 告知によれば、先週末にデモなどの争議が報道された同社の中国・東莞工場は、コンデンサ
などの電子部品生産工場であり、光メディア等は生産していないとしている。同社のメディア
は100%子会社である「That's 福島」にて全数生産されており、海外生産および委託生産など
は行なわれていない。また、一部の梱包工程を除いて海外での作業は行なっていないとしている。
 同社のメディア製品は、国内で生産されていることがパッケージに記載されるなど、特徴の
1つとなっている。しかし、先週末から同社の中国工場における争議が報道されたことで、メ
ディア製品についても海外生産ではないかという疑念が広まり、今回の告知に至ったものと推
察される。
0420名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 23:27:43ID:68imvZGG
>>417-418
詳しい解説ありがとう。中国はちょっと心配だけど
とりあえずチェックしながら使い続けようかな・・・。
0421名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 23:49:24ID:W0+fQODr
中国梱包のハズレ引くと中央ちょい後、外周よりはかなり前から最後までエラー急上昇発生。
あと変な位置に突発タワー勃起が数カ所出たりする。
中国作業入ってるものは極力避けて、国内管理品かOEMのに行った方がいい。
0422名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 00:27:49ID:TRFSg6wM
>>418
中国は梱包だけ。
レーベル加工は福島。
誰だよそんなウソ広めたの。
0423名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 00:59:26ID:ndWXBrxq
森メディアのHPに誘電サポートからの回答として載せてるよ。
0424名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 01:56:32ID:TRFSg6wM
森のねつ造だよ。
あそこはもともと別のメディアメーカーとべったりだろ。
それくらい察しろ。
0425名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 02:02:02ID:ISeeZ6DN
>>424
アンカー付けないと分からないよ

実際問題、プリンタブルは、PIEに影響出ているから
中国梱包と日本梱包で品質違っている、とても詰め込んだだけとは思えない
0426名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 02:08:29ID:TRFSg6wM
>>425
中国の下請け会社にレーベル面をいじる技術は一切ナイから。
そういうネット上の都市伝説は信じない方がいいよ。
プリンタブルのPIEが悪いのは、他に原因があるんじゃないかな。
0427名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 14:37:09ID:5/iCyIbH
ID:TRFSg6wM
根拠の無い決め付けばかりでお話にもならない。
0428名無しさん◎書き込み中2010/05/17(月) 21:41:34ID:Y4YkXOMU
2ちゃんねるに正しい情報はないな、ということだけがわかったw
情報源つき情報まだぁ?w
0429名無しさん◎書き込み中2010/05/18(火) 03:08:51ID:xL+MIlHp
>>419
2005年かよ
0430名無しさん◎書き込み中2010/05/18(火) 18:01:12ID:CJ0S/7oy
>>428
おまい、矛盾しているぞ
>>2ちゃんねるに正しい情報はないな
>>情報源つき情報まだぁ?
ここに張っても、信じないんでしょ?
0431名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 16:24:56ID:g03VvOen
誘電には工作員が多いな、ということだけがわかったw
04324322010/05/20(木) 21:13:49ID:d3pLAnWw
0433名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 21:30:27ID:wzTlZngJ
このスレは誘電関係者に監視されています(AA略
0434名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 22:10:39ID:HDtbDGUm
送料無料なのでアマゾンで買ってみた

【メディア名】 DR-47STY100BN
【焼きドライブ】 π DVR-108
【焼き速度】 4倍しか選択できず
【焼きソフト】 Nero 6
【計測ドライブ】 π DVR-108
【焼いた時期】 今日の朝

ドライブが古いからダメなのかねぇ・・・のこり96枚(´・ω・`)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100523215138.png
0435名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 23:29:26ID:IWUIgoKv
>【焼き速度】 4倍しか選択できず

ストラテジを持ってなさそうだから、
新しいドライブを買った方がいいと思われ。
0436名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 04:53:43ID:9pZW3veH
計測ドライブ変えろカス。
0437名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 10:56:36ID:HR3dR3qf
とりあずファームが最終版になってるか確認
あとΠ読みの計測はNeroじゃなくて後継ソフトのOptiDriveControlで。正確ではないけど目安程度にはなる
0438名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 09:39:38ID:RNua2Geh
酸化チタンで高性能の光ディスク材、東大が開発
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100525-OYT1T00001.htm
0439発明者 : 大越慎一2010/05/26(水) 01:00:05ID:nCokLkoz
出願番号 : 特許出願2008−64939 出願日 : 2008年3月13日
公開番号 : 特許公開2009−224414 公開日 : 2009年10月1日
出願人 : 国立大学法人 東京大学 外1名 発明者 : 大越 慎一 外7名
発明の名称 : 電波吸収材料および当該電波吸収材料を用いた電波吸収体、並びに電磁波吸収率測定方法
要約:
【課題】120GHzを超える周波数域においても電波吸収特性を有する電波吸収材料、および、当該電
波吸収材料を用いた電波吸収体、並びに電磁波吸収率測定方法を提供する。
【解決手段】ε−Fe2O3結晶のFeサイトの一部が3価の金属Mで置換された、一般式ε−MxFe
2−xO3で示される電波吸収材料であって、0<x<0.5であり、120GHzを超える周波数域に
電波吸収量の最大点を有する電波吸収材料を提供する。
04404342010/05/26(水) 02:34:49ID:/xn1KSAw
>>435-437
ファームを1.04から1.20にアップしました、焼き速度が12倍まで選べるようになりました。
他に持っているのはLG GSA-4120Bだけなので、計測できるのは108だけ
安くて、DR-47STY100BNがちゃんと焼けるドライブを教えておくんなまし(´・ω・`)

【メディア名】 DR-47STY100BN
【焼きドライブ】 π DVR-108 v1.20
【焼き速度】 8倍
【焼きソフト】 Nero 6
【計測ドライブ】 π DVR-108 v1.20
【焼いた時期】 朝

4倍、12倍焼きもあんまり変わらんかった
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100526022220.png
0441名無しさん◎書き込み中2010/05/26(水) 14:03:07ID:FMzaDvhH
太陽誘電のCD-R使ってデータ焼いて、外の会社に届けたら
中身が一部スッポリ消えてたらしいんだけど・・・
そんなことってあるの??

焼いたあと確認もして、データあったのに
入ってないとか言われて上にめっちゃおこられて大恥ぜよ
0442名無しさん◎書き込み中2010/05/26(水) 15:37:33ID:71RSQY1+
>>441
消えていたCD-Rをもう一度確認。
0443名無しさん◎書き込み中2010/05/27(木) 02:43:58ID:ujHotl/J
CDを焼く方式はどうした?
ファイナライズしないと、向こう側のパソコンで読み書きしちゃったのかもしれないぞ。
確認したっていうのを、(例 D:\の中身を表示させたやつ)を
altを押しながらprint screenして、ペイントに貼りつけて印刷したのを一緒に送るなどしてみたら?
0444名無しさん◎書き込み中2010/06/03(木) 17:20:20ID:khwr+d9X
0445名無しさん◎書き込み中2010/06/03(木) 17:28:33ID:fXQgs824
e
0446名無しさん◎書き込み中2010/06/04(金) 22:05:52ID:KqGAf2RT
0447名無しさん◎書き込み中2010/06/06(日) 00:29:41ID:yfTyAJ/+
0448名無しさん◎書き込み中2010/06/06(日) 11:44:43ID:enT3vC45
i
0449名無しさん◎書き込み中2010/06/06(日) 14:54:50ID:9xaeJYXo
>>418
数年前、CD-Rでもまったく同じ事があって
型番同じなのにプリンタブルのレーベル変更、薬品臭く
プリンタで印刷したら滲みやすい。
面倒なのはOEMのMaxellやTDKも同様に臭くなった。

臭くなったのに気づいてヤマダ電器に
文句言ったことがある。

元々誘電のレーベルに期待は出来ないが・・・
ノンプリのトリプルガードもレーベルに
クリア吹き付けてるが小さな点々になって失敗気味。
なにやってるんだか
0450名無しさん◎書き込み中2010/06/10(木) 07:35:31ID:c87cuV41
てst
0451名無しさん◎書き込み中2010/06/10(木) 21:53:41ID:37rsekwk
塗工んときに溶剤つかってるのかプリンタボウ
エージング不足らかして
0452名無しさん◎書き込み中2010/06/14(月) 17:54:49ID:SYzfkjlE
最高のDVD-R, 2010/5/26
By ぶっちゃけ - レビューをすべて見る

レビュー対象商品: 太陽誘電製 That's DVD-Rデータ用 16倍速4.7GB トリプルガード(ハードコート)ワイドプリンタブル スピンドルケース50枚入 DR-47WWY50BNT (エレクトロニクス)
ここまでエラーがないメーカーは かつてない!
数百枚試したが、一度もエラーなし!
ここにおかしなコメントを入れているのは 競合メーカーの嫌がらせだろう
T○Kも MITSU○ISHIも Th○at'sも どこもかしこも
かならずエラーが出た その失望感は体験した人にしかわからない
海外で製造してる時点で信頼ゼロ

私は 半永久的に太陽誘電のDVDを使い続けます
0453名無しさん◎書き込み中2010/06/14(月) 18:10:30ID:cMeSvHlM
>>452
http://egmont.jp/recommended/index.php?ASIN=B000RVKWG4
http://j-tamy.com/jamazon/electronics/a/B000RVKWG4/
http://www.mediajungle.com/dig/Electronics/ASIN/B000RVKWG4.html
http://www.myminty.com/data_B000RVKWG4.html
他、多数。

レビューでポイントを稼いでる連中だと思うけど、マルチにもほどがあるな。
0454 2010/06/14(月) 21:33:57ID:v0ZV3OP0
三菱は自前で製造しているのか?


0455名無しさん◎書き込み中2010/06/14(月) 21:39:42ID:Ctm90Dyl
台湾のCMCとProdisc委託
0456名無しさん◎書き込み中2010/06/14(月) 23:29:15ID:Vg13Wd7J
俺も今度That'sから太陽誘電に蛙わ。
0457名無しさん◎書き込み中2010/06/14(月) 23:42:45ID:Ctm90Dyl
That'sはエラー出て信頼できないからな、俺もこれからは太陽誘電にするよw 半永久的に。
0458名無しさん◎書き込み中2010/06/14(月) 23:55:35ID:4q9xuOvN
モチロンソウヨ
0459三菱マテリアル2010/06/15(火) 01:33:59ID:vZKMfmXH
了解した。


原産地 シンガポールを見かける。
0460名無しさん◎書き込み中2010/06/15(火) 04:11:14ID:xrt1xcni
ザッツも誘電も同じ所で作ってのでは?
0461名無しさん◎書き込み中2010/06/15(火) 14:21:47ID:mNABYjsP
>>460
すっこんでください。
0462 2010/06/15(火) 23:06:36ID:1JjheC6D
0463名無しさん◎書き込み中2010/06/18(金) 15:13:40ID:Zit/eLYc
太陽誘電 CDR74WPYSBNってまだ生産されてるんだよね?
それにしては店舗にぜんぜん置いてないんだが・・・

現行のCD-Rの中ではコストパフォーマンスは良いと思うのだがなんで?
650MBの物自体に需要が無いから?
0464名無しさん◎書き込み中2010/06/18(金) 17:16:48ID:EzwVuXCJ
需要が無いから、普通の店に置いても売れない。
650MB/32倍速/50枚スピンなんてニッチ需要もいいとこ。
ついでに、ニッチ志向の俺の主観を言わせて貰うと、
シアニン系色素のCD-Rのプリンタブルなんざゴミもいいとこ。
0465名無しさん◎書き込み中2010/06/18(金) 17:51:09ID:gxt6W2t6
>>464
耐久性以外はシアニンもアゾも関係無いと思うが
ちゃんと保存すればね
0466名無しさん◎書き込み中2010/06/18(金) 17:59:39ID:gxt6W2t6
むしろ低速で焼く場合はシアニンのが向いてると聞いたが。
0467CDR74WPYSBN2010/06/18(金) 23:39:19ID:PIpJyejA
通販で買いなさい。


数年前にプロ用のマスタと同じ行程で作成されていると
CD-R用の高音質メディアとして推奨されていたのですが
同じ型番でも現在出回っているものは相当品質が低下しているようです。
スピンドルとプラケース入り10枚組を購入したのですが
どちらもPremium2の4倍・8倍焼きでC1エラーが2.0以上出て驚きました。
私の聴いた限りでは音質も他のCD-Rに比べて特別良いようには感じませんでした。
0468名無しさん◎書き込み中2010/06/18(金) 23:51:25ID:iNnASVHf
>>467
通販だと質が良いものに当たりやすいの?
0469名無しさん◎書き込み中2010/06/19(土) 03:09:41ID:vwsrEOY2
数年前クリーミーな香りがするプリンタブルなら買いまくった。
保管に少し気を遣うけど・・・
後に劣化とか薬品臭いものに変わってしまった。
カビ防止剤か知らんけど印字が滲みやすいからな・・・でも基本的にDVD-Rに比べCD-Rは作りが安っぽい。
0470 2010/06/21(月) 00:32:50ID:RcxoEX6K
当たりやすいとは思わないが通販しか方法がない。
0471名無しさん◎書き込み中2010/06/24(木) 02:12:20ID:6JhYkhAu
オンラインショップでBD-R投げ売り状態。
スタラボ大丈夫か?
0472名無しさん◎書き込み中2010/06/24(木) 07:51:37ID:K8HM475M
もう…駄目だ…
0473名無しさん◎書き込み中2010/06/24(木) 10:19:46ID:28c46YUN
ここのBD-Rと16倍速DVD-Rは全て消え去って欲しい。
最低のゴミクズだ。
0474名無しさん◎書き込み中2010/06/24(木) 16:02:52ID:OoMqi4pj
うちのBDドライブだと
TYG-02の4倍・8倍 → A+
TYG-03の4倍 → A+
TYG-03の8倍・16倍 → A
で結構安定してるイメージだなぁ
BD-Rも4倍焼きしかしないからあまり問題を感じない

TDKとVictorの外れロット引いちゃうとどうしようもないけどね
0475名無しさん◎書き込み中2010/06/25(金) 11:06:55ID:6rLmCp6Q
確か、誘電のベーデーアールって
耐久性低い色素使ってるんじゃ無かったっけ?
0476名無しさん◎書き込み中2010/06/25(金) 15:17:38ID:261kIzNk
ソウデスヨ
0477名無しさん◎書き込み中2010/06/30(水) 23:50:09ID:NSLoviX0
ここはシアニン弄くるノウハウしか持ってないからDVDやBDのR作るときは騙しをやるしかないんだよ
0478名無しさん◎書き込み中2010/07/01(木) 06:11:26ID:ZVyYukKc
まぁ、混ぜ物のお陰で記録特性がマクセルとか三菱に比べて良いのか、どこのドライブで焼いても大きく劣化はしないけどな。
0479名無しさん◎書き込み中2010/07/01(木) 12:08:52ID:yYR4sbTe
誘電って焼いたすぐ後はいい計測数値が出るけど、数日経ってもう一回計ると(´・ω・`)ショボーンな結果ってのが多い。
やっぱ混ぜモノだから最初だけ良く見えるのかな。
0480名無しさん◎書き込み中2010/07/01(木) 23:54:05ID:b5C2O8tw
2年くらい前に4倍で焼いたヤツは今でも普通に良い数値出すが
最近の物はそんなすぐ劣化するのか、、、怖いな
0481名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 13:22:14ID:W990C/4a
終了
0482名無しさん◎書き込み中2010/07/08(木) 09:25:00ID:91yULPtC
10枚980円のトリプルコートと10枚1200円のセラミックコートのDVD-Rは
何が違うの?パッケージ見ても良く分からない。
0483名無しさん◎書き込み中2010/07/08(木) 14:10:41ID:7RRiEsiC
"セラミック" ← ここ重要
0484名無しさん◎書き込み中2010/07/08(木) 16:51:23ID:GTSwtnJE
CD-R時代の名残
0485名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/11(日) 17:24:22ID:AWq8OREU
終了してください
0486 2010/07/11(日) 23:49:02ID:KXdW2LsD
太陽誘電のスピンドルを終了?
0487名無しさん◎書き込み中2010/07/11(日) 23:57:12ID:0Z3vAhCb
スピンドルやめたら売上8割減じゃんw
0488名無しさん◎書き込み中2010/07/11(日) 23:57:28ID:mWoN6Kzl
太陽誘電光学メディア事業部門終了のお知らせ
0489名無しさん◎書き込み中2010/07/17(土) 16:26:22ID:412/mq8L
終了
0490名無しさん◎書き込み中2010/07/17(土) 16:29:00ID:412/mq8L
終了
0491名無しさん◎書き込み中2010/07/17(土) 16:34:44ID:412/mq8L
終了
0492名無しさん◎書き込み中2010/07/17(土) 16:39:42ID:412/mq8L
終了
0493名無しさん◎書き込み中2010/07/17(土) 16:47:15ID:412/mq8L
終了終了
0494名無しさん◎書き込み中2010/07/17(土) 16:56:38ID:RM8V+/q/
終幕
0495名無しさん◎書き込み中2010/07/17(土) 17:19:33ID:bWPUC6oE
どれを買えばいいかわからないけど、
−R開発元のメディアだからいいんじゃないの?
0496名無しさん◎書き込み中2010/07/17(土) 17:30:26ID:RM8V+/q/
CD-Rはそうだけど、DVD-Rの開発元ではないよ。
0497名無しさん◎書き込み中2010/07/17(土) 20:47:31ID:9NfC6+w0
太陽誘電買えばよかった。  しまった、ソニー勝ってまった。
0498名無しさん◎書き込み中2010/07/17(土) 21:21:25ID:TSTFfXl7
ソニーの日本製は誘電製よ。
それ以外なら御愁傷様。
0499名無しさん◎書き込み中2010/07/17(土) 22:12:52ID:VZvVcfu1
今や日本製を謳ってるDVD-Rは全て誘電製
0500名無しさん◎書き込み中2010/07/17(土) 22:20:30ID:RM8V+/q/
台湾ODM系に勝てない日本製ってのが寂しいよな
0501名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 00:00:02ID:X5Qex1f5
>>495-500
何か自演くせぇーな
0502名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 00:00:04ID:X5Qex1f5
>>495-500
何か自演くせぇーな
0503名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 12:30:48ID:kjMq6Jkj
犬銀50枚スピンドル買って、焼いたら全数計測してるんだが、
たいてい程々の品質だが、たまに酷い品質の物が混じってる。
こんなんじゃ安心して使えないし、知人にもお勧め出来ないね。
0504名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 12:32:37ID:N1abVfMQ
>>503
スレチ。レス内容に関しちゃ同意だけどな。

【Victor】最強!ビクターのメディア【誘電】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1250236854/
0505名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 18:25:33ID:vAxFSrav
>>498そうなんですか?  今まで知らずにマクセ・や、TD・を使ってました。
0506名無しさん◎書き込み中2010/07/26(月) 20:12:34ID:MmdNo40E
この2つの違いは何でしょうか?
DR-47WPY50BNT
DR-47WTY50BNT

また、 DR-47WWY50BNTとの違いはワイドプリンタブルということですか?
0507名無しさん◎書き込み中2010/07/26(月) 20:42:00ID:NMmLXRw0
ggrks
http://startlab.co.jp/thats/detail.asp?ikb=DR-47WTY50BNT&md=30&yt=30&lb=
0508名無しさん◎書き込み中2010/07/26(月) 21:13:18ID:MmdNo40E
>>507
ありがとうございます!
誘電のページは見たのですが、載ってなくて諦めてました
0509名無しさん◎書き込み中2010/07/26(月) 23:38:10ID:4Gr2alBe
CDR80AW PY50BR 盤面アクアホワイト プリンタブル内周印字有り 限定パック
CDR80AW PY100BR 盤面アクアホワイト プリンタブル スピンドルケース100枚入
CDR80S PY50BR  プリンタブル銀 スピンドルケース50枚入

DR-47W TY50BN  スピンドルケース50枚入
DR-47W WY50BN T ワイドプリンタブル スピンドルケース50枚入 トリプルガード(ハードコート)
DR-47AW WY50BN 盤面アクアホワイト ワイドプリンタブル スピンドルケース50枚入
DR-47W TY50BN T スピンドルケース50枚入 トリプルガード(ハードコート)
DR-47S TY50BN   マットシルバー スピンドルケース50枚入
DR-47S TY100BN  マットシルバー スピンドルケース100枚入

あとはなんとなく理解しろ。
0510名無しさん◎書き込み中2010/08/07(土) 05:38:35ID:FjnJ1K4k
t
0511名無しさん◎書き込み中2010/08/11(水) 12:14:13ID:Dahu3qCm
終了
0512名無しさん◎書き込み中2010/08/11(水) 12:15:20ID:Dahu3qCm
終了
0513名無しさん◎書き込み中2010/08/11(水) 12:17:36ID:6OVy11oQ
終幕
0514名無しさん◎書き込み中2010/08/11(水) 12:18:45ID:Dahu3qCm
終了
0515名無しさん◎書き込み中2010/08/11(水) 12:22:26ID:6OVy11oQ
終劇
0516名無しさん◎書き込み中2010/08/11(水) 12:26:55ID:Dahu3qCm
終了
0517名無しさん◎書き込み中2010/08/11(水) 12:28:57ID:6OVy11oQ
太陽誘電光学メディア事業部門終了のお知らせ
0518名無しさん◎書き込み中2010/08/11(水) 12:29:40ID:Dahu3qCm
終了
0519名無しさん◎書き込み中2010/08/11(水) 12:35:09ID:6OVy11oQ
太陽誘電光学メディア事業部門終了のお知らせ
0520名無しさん◎書き込み中2010/08/11(水) 12:35:22ID:Dahu3qCm
終了
0521名無しさん◎書き込み中2010/08/11(水) 12:39:28ID:6OVy11oQ
太陽誘電光学メディア事業部門終了のお知らせ
0522名無しさん◎書き込み中2010/08/11(水) 12:45:12ID:6OVy11oQ
太陽誘電光学メディア事業部門終了のお知らせ
0523名無しさん◎書き込み中2010/08/11(水) 12:51:44ID:Dahu3qCm
終了
0524名無しさん◎書き込み中2010/08/11(水) 12:53:07ID:6OVy11oQ
太陽誘電光学メディア事業部門終了のお知らせ
0525名無しさん◎書き込み中2010/08/11(水) 12:53:34ID:Dahu3qCm
終了
0526名無しさん◎書き込み中2010/08/13(金) 15:57:42ID:2phPvY03
終了


0527名無しさん◎書き込み中2010/08/13(金) 15:59:34ID:2phPvY03
終了


0528名無しさん◎書き込み中2010/08/13(金) 16:01:14ID:2phPvY03
終了
0529名無しさん◎書き込み中2010/08/13(金) 16:03:43ID:2phPvY03
終了
0530名無しさん◎書き込み中2010/08/13(金) 16:05:26ID:2phPvY03
終了
0531名無しさん◎書き込み中2010/08/13(金) 16:05:56ID:eOYXwqgy
太陽誘電光学メディア事業部門終了のお知らせ
0532名無しさん◎書き込み中2010/08/13(金) 19:43:43ID:N2BcVqxG
夏だねぇ
0533名無しさん◎書き込み中2010/08/28(土) 23:37:14ID:e558hoPl
終了
0534名無しさん◎書き込み中2010/08/28(土) 23:43:21ID:NFVO9LHw
終了してください
0535名無しさん◎書き込み中2010/08/30(月) 08:32:45ID:XoWp0Q3s
誘電が終了したら困る
0536名無しさん◎書き込み中2010/08/30(月) 11:39:33ID:f6MempsZ
DVD-Rスピンドルで買ってみたが、全部記録面にムラがある。
範囲は小さいが、一瞬欠けてるのかと思ったほど。
これ仕様?
0537名無しさん◎書き込み中2010/08/30(月) 22:56:24ID:B3dowhBt
>>536
また自演か・・・・
0538名無しさん◎書き込み中2010/09/01(水) 23:42:45ID:PqOfdH2g
>>536
それ製造工程でのミスだよ。
過去スレや品質スレでも昔ちょこちょこ報告があった、塗りの色合いが不均等ってのもあれば
点々状に色素の欠けとか見た目が流れ星っぽい感じだったりとか。
あまりにやたらそういうのが沢山入ってる場合はサポートで報告すれば交換してくれんじゃね。
0539名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 12:20:38ID:h2rC/C/h
自演終了
0540名無しさん◎書き込み中2010/09/09(木) 16:49:00ID:H8vkCKRR
>>536
以前あまりに欠けがひどかったので報告したら交換してくれたよ。

全部ダメだったが、気づかずに15枚くらい使ってたのでその旨言って送った。
50枚で返ってくると思いきや残り枚数は同じだった。
考えようによっちゃあ、使ってしまったのも規格外なわけだから
気の利いたサポートなら50枚送っても良いと思うんだが。
0541名無しさん◎書き込み中2010/09/23(木) 23:35:43ID:vwR5jaqD
0542名無しさん◎書き込み中2010/09/24(金) 04:20:54ID:e8JqPpug
>>536が言ってるように、毎回ムラが出る。

どうしたらいいんがか…。

なんでこんなに急に劣化したんだろ〜!?
0543名無しさん◎書き込み中2010/09/24(金) 04:25:02ID:e8JqPpug
太陽誘電がここまで駄目とは…。

皆さんのお薦めのDVD-Rってありますか?

太陽誘電しか知らない男にお教え下さい。m(__)m
0544名無しさん◎書き込み中2010/09/24(金) 10:05:42ID:nh+Aovsf
>>540
50枚、というかスピンドル単位で返送してくるのが礼儀だよな。
使ってしまったのもあるが、それも規格外だったわけだし
使ってしまったのはお詫びのしるしってことで。

買った店に残ってる誘電製の同じ商品、たぶん同じく規格外だろうな・・・・
0545名無しさん◎書き込み中2010/09/24(金) 20:49:28ID:UEjPDQ97
>>543
台湾幕の16倍が保存性の面で良さげらしい。
誘電よりは相性問題出易いらしいので、
使用ドライブによっては注意が必要。
0546名無しさん◎書き込み中2010/09/24(金) 22:36:08ID:owuT3oJO
TYG02じゃあ普通に大丈夫な範囲だと思うけど
http://www.amazon.co.jp/Victor-%E6%98%A0%E5%83%8F%E7%94%A8DVD-R-CPRM%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB-VD-R120SC50/dp/B002CJM2J4
0547名無しさん◎書き込み中2010/09/24(金) 22:52:08ID:k+p5Za6w
なげーよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002CJM2J4
0548名無しさん◎書き込み中2010/09/24(金) 23:03:26ID:H1vVqBjf
↑これあちこちで売ってるけど無地なら買うんだけどなぁ。
0549名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 23:16:45ID:kn4OiKJQ
「光沢・耐水写真画質」のレーベル面を持つDVD-R DLメディアは太陽誘電から出ていますか?
DVD-Rの同レーベル面にいたく感動したのでDLメディアでも同じものがあれば入手したいと思っています。
0550名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 23:19:51ID:KVFhwG4z
なんで公式サイトで探さないの?
0551名無しさん◎書き込み中2010/09/26(日) 03:23:23ID:I5E8hbip
>>550
公式サイトにそう言う情報は載っていないんですよ(´・ω・`)

http://www.yuden.co.jp/jp/product/disks/disks03.html
0552名無しさん◎書き込み中2010/09/26(日) 04:18:26ID:1W+s+3ye
アホ そこじゃない

スタートラボ でググれ
0553名無しさん◎書き込み中2010/09/26(日) 09:14:18ID:uM88q5/C
>>544
太陽誘電ショボっ!中身が誘電でもTDKのを買うわ
0554名無しさん◎書き込み中2010/09/26(日) 10:23:18ID:6guAmvoo
ちょっと前ハドフに紙箱5枚入りのDVD-Rが\315で何個か売ってて
何倍かも書かれていないし型番ぐぐっても出てこないのでスルーしてたら
数日後には全部なくなってた。
やっぱ確保するべきものだったかな?
0555名無しさん◎書き込み中2010/09/26(日) 11:57:00ID:I5E8hbip
>>552
> スタートラボ でググれ

すいませんでした(;´∀`)
データ用のDLメディア一覧の中に「写真画質」メディアがありました!

DVD-R DL データ用 ワイドタイプ プリンタブル白
http://startlab.co.jp/thats/detail.asp?ikb=DR-C85WKY10BA&md=20&yt=30&lb=pb

余談ですが↑のページは全てデータ用メディアのはずなんですが
全て「CPRM」対応となっているんですよね。
ビデオ用でもないのに「CPRM」対応とは何を意味しているんでしょうか?
0556名無しさん◎書き込み中2010/09/26(日) 12:01:59ID:I5E8hbip
余談ですが↑のサイトの誘電製「8.5GB DL 写真画質」 DR-C85WKY10BA



Victor データ用DVD-R 片面2層 "あざやか写真レーベル"
8倍速 8.5GB ホワイトプリンタブル 10枚 日本製 VD-R85CRS10
http://victor-media.co.jp/media/data/vd-r85crs10/index.html

は、全く同一ですよね?
0557名無しさん◎書き込み中2010/09/26(日) 12:50:11ID:YWkJZeJK
>>556
外周の刻印と、印刷領域が異なる。
0558名無しさん◎書き込み中2010/09/26(日) 13:14:59ID:I5E8hbip
なんと・・・誘電以外に日本製のDLメディアを製造しているところがあったとは・・・
0559名無しさん◎書き込み中2010/09/26(日) 13:25:22ID:YWkJZeJK
>>558
レーベル面の加工をVictor仕様の行程にしているだけで、製造は同じでしょ。
0560名無しさん◎書き込み中2010/09/26(日) 16:46:42ID:uM88q5/C
>>556
「生産“完了”」って・・・
どれもそうだろ
0561名無しさん◎書き込み中2010/09/27(月) 20:40:55ID:JMf0KcL9
太陽誘電:記録製品事業で人員体制45%縮小など構造改革、91億円特損
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920013&sid=alVllY9jmro4

撤退じゃないのか よかった
0562名無しさん◎書き込み中2010/09/27(月) 20:44:51ID:Oxqu7ZEy
BD-Rの時代にさえ対応できてないのに、こんな半端な整理で改革とか言ってたらすぐに終わるよ。
0563 2010/09/27(月) 21:05:09ID:DG/LTDt5
スカパー!から撤退してもネット上は営業しているのか。
何故テレビは廃業したのだろうか。
0564名無しさん◎書き込み中2010/09/28(火) 13:33:32ID:B7TASxtS
-R×8から-R×16にしたら、PS2で読めなくなった。
PS2で読まなくても別に困らないけど、今まで試して出来ていただけに
×16は質が落ちてるんだな、と実感。
0565名無しさん◎書き込み中2010/09/28(火) 15:15:23ID:1RfUWCtf
質が落ちてるのも事実だが、PS2も糞
0566名無しさん◎書き込み中2010/10/02(土) 19:45:58ID:7SonI0/p
新人の派遣が増え
05675672010/10/02(土) 23:01:41ID:Wu7+j+7/
0568名無しさん◎書き込み中2010/10/03(日) 10:48:07ID:2j0GSe+V
>>540
誘電、終わってるやん
0569名無しさん◎書き込み中2010/10/03(日) 11:15:00ID:6e/YiX0X
誘電BD-RがLTHしかないという時点で、未来がないかな
DVD-Rはとりあえずトリプルガードを使い続けるけど
0570名無しさん◎書き込み中2010/10/03(日) 13:05:52ID:lQAH/k5u
> LTH

何の略?
0571名無しさん◎書き込み中2010/10/03(日) 14:08:14ID:OONlBHLk
「LOW TO HIGH」
0572名無しさん◎書き込み中2010/10/03(日) 14:18:48ID:jFt5S9iI
Link Theory Japan
0573名無しさん◎書き込み中2010/10/08(金) 15:56:01ID:BgOidwVr
おれのDVD−R遍歴

最初富士通DVD−Rを愛用してて、千枚以上使ってエラーなしだったので気に入っていた。
が富士通撤退して赤ちゃんマークのTDKを数千枚使ってお気に入りになった。
安い台湾製を少し使ったが、ダメでTDKに戻った
誘電トリプルガードってのを買ったら超良かったので半年ほどで数千枚使った
やはり安いのが良いと思い16倍誘電を買ったら最悪だった
次に赤ちゃんTDKを買ったが、昔ほど良く感じなかった
そして誘電トリプルガードに戻る←今ここ。

100枚に1枚でもエラーが有ると作業的にきついので、一度トリプルガード使ったら
他のは使う気になりませんわ
0574名無しさん◎書き込み中2010/10/08(金) 15:57:43ID:Zkaw3hpR
半年で数千枚とかマジキチ
0575名無しさん◎書き込み中2010/10/08(金) 16:01:57ID:ZFNmmceY
デュプリケーターじゃねえの?
仕事が表か裏かは知らんけど。
0576 2010/10/08(金) 21:42:23ID:TqxuNR+/
赤ちゃんまだあるのか?
0577名無しさん◎書き込み中2010/10/08(金) 22:35:31ID:BgOidwVr
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dcomputers&field-keywords=TDK+DVD-R&x=14&y=20
0578名無しさん◎書き込み中2010/10/08(金) 22:40:35ID:IcNmqRKe
>>573
仕事内容教えれ
0579名無しさん◎書き込み中2010/10/09(土) 08:54:46ID:PJfOulUx
昨日ZONE?の店頭に山積みされてた尿色のスピンドルパッケージに泣いた
0580名無しさん◎書き込み中2010/10/09(土) 17:10:25ID:LlP1Due2
50枚のうち、25枚は1年持たずに死んでいる
誘電のーRでも、この体たらく・・・
正直、どう保存すれば良いんだ?
0581名無しさん◎書き込み中2010/10/09(土) 17:14:29ID:LlP1Due2
知らなかった・・・
誘電て、そんなに糞メーカーに
成り下がってたのか
0582名無しさん◎書き込み中2010/10/09(土) 17:25:47ID:IqKK1VES
>誘電のーRでも、この体たらく・・・
ってか誘電って他より優れてるわけじゃないぞ。
むしろ、長期保存性と不良品率の高さで、今じゃあまり良くない方。
CD-R時代の印象のまま止まってる人?
0583名無しさん◎書き込み中2010/10/09(土) 19:15:57ID:EjRLRF7D
>>580
> 50枚のうち

2,3枚というのであればおまえさんの話も信じていたかも知れないが・・・

> 25枚は1年持たずに死んでいる

( ´,_ゝ`)プッ


>>580が嘘をついてないという可能性もわずかながらあるからアドバイスしておくが
保存環境と焼き環境をもう一度見直すこともおすすめするよw
0584名無しさん◎書き込み中2010/10/09(土) 20:59:07ID:esAWQLpp
適当なドライブで16倍で焼いてたら読めなくなるだろうな。
0585名無しさん◎書き込み中2010/10/09(土) 21:10:54ID:IqKK1VES
結構前から50枚スピンドル中半数以上色素欠けなのとか普通に出回っている。
焼く前に盤面確認しないで、連続焼きかましてたりすると気付かぬまま後々コースターに変身する。
0586名無しさん◎書き込み中2010/10/09(土) 22:35:18ID:EjRLRF7D
涙拭けよw
0587 2010/10/10(日) 00:01:59ID:z+heTmMG
赤ちゃんTDKはcprmでない映像用しか見たことがない。
>>577見たが赤ちゃんないぞ。

http://www.amazon.co.jp/8A-R85PWB5S/dp/B000SLRV4E/

RICOHJPN D00-001
RICOHJPN D01-002
RICOHJPN D01-067
↑にありますか?
0588名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 15:03:52ID:/W1hsqH1
上から2段目に赤ちゃんが見えるが
0589美智子2010/10/10(日) 16:55:00ID:HmvmCnid
ねぇ、ねぇ、何でこんなにダビング失敗するの?


pioneerの5年前に買ったレコーダーと相性悪いのかな?

0590 2010/10/10(日) 23:11:01ID:6z/CbnYB
確認した。
赤ちゃんTDKは10mmケース10枚が手元にある。この商品はもう
ないようだ。


moveに失敗するのか?
直接録画で解決。
0591名無しさん◎書き込み中2010/10/11(月) 02:09:17ID:ywXCRH7k
完全に無地のDVD-Rってないでしょうか?
0592名無しさん◎書き込み中2010/10/11(月) 02:19:22ID:sxLRwIC1
色素も塗ってないDVD-Rってことか?
0593名無しさん◎書き込み中2010/10/11(月) 02:31:23ID:ywXCRH7k
>>592
メーカーのロゴが入っていないDVD-Rです。
0594美智子2010/10/11(月) 07:09:44ID:TpXjl1f3
590さん。

直接録画はしてません。


今、録画保存していた番組を一気にダビングしている最中です。

50枚位の物を買って、約半分以上が×は、クレーム対象じゃないのかな?
0595名無しさん◎書き込み中2010/10/11(月) 07:30:36ID:HdnE3QrA
>>591
あったよ。
ドスパラで扱っていたFORTIS
IDがGSC003だから、GigaのDVD-R 1-8x
http://img.wazamono.jp/pc/src/1286749790278.jpg
左がラベル面、右が記録面
0596名無しさん◎書き込み中2010/10/11(月) 07:45:33ID:HdnE3QrA
>>594
推奨メディアを使って失敗しているなら、交換や返品に応じてくれるよ。
0597美智子2010/10/11(月) 10:56:20ID:TpXjl1f3
596さん。

推奨って…

何かに、このDVD-Rを使いなさい。って書いてるものなの?

見たことない
0598名無しさん◎書き込み中2010/10/11(月) 11:21:24ID:vSgzuQWo
そういうんだと書き損じあっても仕方ないかな。
DVDはいろいろと気を使わないと結構失敗するよ。
どんなドライブにも推奨メディアはある。
でもレコーダだと公表してないのもあるかも。

誘電スレに来てるってことは誘電使ってるんだろうけど、
誘電の最近のメディアはそんなに良くないのか?
買いためてある02使ってるからわからんわ。
0599名無しさん◎書き込み中2010/10/11(月) 11:36:20ID:sxLRwIC1
>>597
東芝のレコーダーの取説には書いてあるんだな、これが
0600名無しさん◎書き込み中2010/10/11(月) 11:41:52ID:6Q/M1Mxn
Thatsのサイトに適合表あるよ

http://startlab.co.jp/thats/popup/recorder.html
0601名無しさん◎書き込み中2010/10/11(月) 12:33:57ID:HdnE3QrA
>>598
古いDVDレコーダーだと、1-16xのメディアに対応していない場合がある。
1-4xや1-8xのメディアに記録した方がいいよ。
0602名無しさん◎書き込み中2010/10/11(月) 19:40:10ID:/JeP2o3/
パイオニアのバッファロードライブをずっと使ってて
去年くらいまでは平均1,000枚プリントで壊れていた。(約半年ごとに壊れていた)
それが最近2,000枚プリントしても余裕で使えてる
何か理由か考えたら、去年くらいからDVD-Rを普通のからトリプルガードに変えた
トリプルガードってドライブの寿命を延ばす効果があるような気がする
というより他のはたまに粗悪品が入っててドライブがダメージ受けるのかも
0603名無しさん◎書き込み中2010/10/11(月) 19:42:21ID:5yMsiiGc
プリント?バーンじゃなくてプリント?
0604名無しさん◎書き込み中2010/10/11(月) 19:47:18ID:/JeP2o3/
プリントごっこじゃなく書き込みの方
0605名無しさん◎書き込み中2010/10/11(月) 19:49:12ID:/JeP2o3/
どうでも良いけど盤面プリントマシーンて、えらく高いか時間が掛かるかどっちかしかないな。
0606名無しさん◎書き込み中2010/10/11(月) 19:54:41ID:5yMsiiGc
書き込みはプリントって言わないよ。
レーベルに印刷する行為と紛らわしいからオレ様用語で書き込むの止めれ。
0607名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 09:46:06ID:fJlnbxii
盤面の印刷って普通にシルクスクリーンなのね。
以前テレビでインクをスキージでくるっとやってた。
0608名無しさん◎書き込み中2010/10/13(水) 01:16:45ID:2a8URy5p
仕事しねーくせに態度でけー馬鹿社員が超うぜー
マジで氏ね
0609名無しさん◎書き込み中2010/10/15(金) 09:56:06ID:Fe2S8qZ8
あれ?
書き込めてない?
0610名無しさん◎書き込み中2010/10/15(金) 18:22:52ID:Fe2S8qZ8
電気屋で買った。
DR-C12STY10SN
720円
焼いてみたが、結構いい感じ
0611名無しさん◎書き込み中2010/10/15(金) 18:36:54ID:upEyjo6z
終了

0612名無しさん◎書き込み中2010/10/15(金) 23:22:34ID:zu0RiK4j
いまどきどこのディスク買っても同じだろって勝手に考えて
ここのDVD-R DL 10枚組買ってきたんだけど、
3枚続けて書き込み失敗、1枚焼けたけど真ん中あたりでベリファイ失敗。

ドライブが対応してないのか、メディアが糞なのかよくわからん。
こんどほかのメーカーの+R DL買ってきて試してみるかな。
0613名無しさん◎書き込み中2010/10/15(金) 23:26:02ID:Oj9x0MUG
誘電の-DLなんか使いもんにならんだろ
0614名無しさん◎書き込み中2010/10/16(土) 00:31:45ID:XHHTT42n
そんな言い捨てるほどひどいんだ・・・
10枚で済んで良かったと思うべきか。

DVDなんてとっくの昔に枯れて安定した技術だと思ってたよ。
0615名無しさん◎書き込み中2010/10/16(土) 00:43:28ID:MHLng7Dm
-Rは枯れて安定してるかもしれんが
DLはつい最近の技術だろ
二層ROMと混同してはいけない
0616名無しさん◎書き込み中2010/10/16(土) 02:12:44ID:6CbyJdfz
何でこんなに安くなってきたの?
0617名無しさん◎書き込み中2010/10/16(土) 18:57:00ID:0tkw5V57
やっぱりトリプルガードは良い
高いだけあってエラーなくスイスイ書きこめる
安いディスクはストレスが貯まる
0618名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 00:38:11ID:+++AP4aD
8倍速ダメだなぁ。DVDコピーしたらDVDプレーヤーでは再生できるけど、PCでは読み込めないよ。
16倍速のヤツは問題ないんだけどなぁ〜
0619名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 14:05:34ID:BQZFoF4W
>>616
台湾生産が中心になったから
0620名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 15:33:10ID:eNsoMfQ0
ディスク一枚あたりにかける製造時間が、かなり短くなったのも有るよな。最近の誘電で外周のエラー値が膨らむのはコレが原因。
0621名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 15:45:50ID:kyiepAGo
近頃の誘電は外周爆発が多いなって思ってたけど、やっぱ製造荒くなってんのか。
0622名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 16:02:37ID:pgXtD2UG
良いのはトリプルガードだけ
掛ける手間が違うのかな
0623名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 17:48:50ID:eNsoMfQ0
トリプルガードは製作に十分に時間を掛けてるからな。ただし、元々のディスク自体の特性だと誘電16xはマクセル16xには敵わない。
0624名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 21:51:20ID:ZgqImVWB
Maxellって国産だっけ?
0625名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 22:02:51ID:kyiepAGo
Ritek委託で台湾製だよ。
2006-7年あたりで国産から切り替わってった。
0626名無しさん◎書き込み中2010/10/22(金) 13:11:32ID:AG5VIBsJ
やっぱ、安い誘電メディアは微妙なのかね。
0627名無しさん◎書き込み中2010/10/22(金) 13:16:48ID:CHSQk1jQ
量販店にやたら置いてあるThat'sの16倍速プリンタブルなんかは地雷かも。
まともなのはトリプルガードぐらい、ノンプリンタブルの。
0628名無しさん◎書き込み中2010/10/22(金) 15:43:40ID:e+aQtLTu
8倍速のはダメだね。書き込みはできるけど。読み込めない。
0629名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 00:52:30ID:wNIZnHiK
>>619
誘電って日本製って書いてあっても
実は日本製じゃないの?
0630名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 06:13:59ID:QiFYB5QR
>>629
メディア自体は日本。
パッケージや梱包は中国。まれに指紋つきもある。
0631名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 17:12:20ID:YnTo++GE
梱包が中国って事は国内でメディア作った後に中国に送ってパッケージングした後に
再度国内に輸入して販売してるって事?
ただでさえ薄利の業界でこんな無駄なことするとは思えないんだが・・・
0632名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 17:28:44ID:28ozJq8v
そっちの方が総合では安上がりなんだってさ。
0633名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 17:47:35ID:oc8fiOqe
すげー無駄なことしてるなw
0634名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 17:48:35ID:oc8fiOqe
1行でレスしてしまった
ということは

往復の船代+あっちの人件費+維持費より
国内の人件費+維持費のが高いということか。
なんだかなぁー
0635名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 17:49:46ID:Xt16LErR
梱包だけじゃないでしょ
前に、スタートラボに問い合わせした人の話だと
段ボールに、中国梱包ってあるのは、レーベル加工も中国でしょ

>>梱包が中国って事は国内でメディア作った後に中国に送ってパッケージングした後に
>>再度国内に輸入して販売してるって事?
去年での話だけど、それでも人経費考えたら、その方が安いって言っていたような・・・
0636名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 18:26:32ID:vfT790Y9
そんなに安さにこだわるなら最初から最後まで中国で作ればいいのに
0637名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 19:47:01ID:rDYMgyzA
「THE 日本製」とパッケージに記してあるから、普通の人なら中国に渡って帰ってくるとは想像しないでしょう。
あちらで、なんがやばいものでも混入してしまう可能性を考えると、どうかなぁ〜と思う。
0638名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 20:08:28ID:28ozJq8v
中国で一部工程やってるせいか記録面に埃みたいのがやたらついてたり、
外周でエラー高めになったりと日本製のイメージ打ち出すには微妙。
トリガはともかく、その他のプリンタブルは競合大手の台湾製より酷いかも。
0639名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 20:27:32ID:QxEwF16D
トリプルガードのしか買わないからまだいいけど
これまで微妙になったら泣ける
次どこのかえばいいのかと
0640もう次はない。2010/10/23(土) 20:29:47ID:poNWw8FI
 
0641名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 21:18:38ID:O/TDItzK
f
0642名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 22:09:12ID:vfT790Y9
そういやDVD-RやSDカードって生産国に日本や台湾はあってもなぜか中国って見かけないよね。
なんで中国で作らないんだろうか?
0643名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 22:17:59ID:KK7AewMS
VerbatimのCD-Rが中国製だよ。

前に買ったことあるけど、誘電の中国梱包品と
同様に細かい傷がたくさんあって、
品質管理に問題ありそうだった。
0644名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 22:23:21ID:QiFYB5QR
>>642
DISCIDが、UME****の物は中国製。
一時期、HI-DISCがそうだった。
0645名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 05:12:07ID:4rrJT60J
俺は基本的にはBDに移行したけど、まだDVD-Rも使うし、世間にも需要は大きいだろうからなぁ
トリプルガードが糞化したら困るのは確かだ
だが、出たての頃と比べて、細かい傷やゴミが付いてることが多くなってきたと感じる
末期の8倍速セラミックコートと同じ道を辿ってるのかな
0646名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 08:08:06ID:TyzZ4/R8
太陽誘電の8倍速良くないのか
Victorの8倍速ノンプリンタブル(TYG02)を買ってしまった・・・
0647名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 09:19:04ID:lXLk+XI9
良く無くないよ。使うドライブによるだろ。
7xxのプレク社内製ドライブならTYG02一択。
0648名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 13:26:06ID:w0izoD9r
Plextorの名出すなんてSすぎるw
0649名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 13:52:16ID:rRGvNcYN
スレチだが
716系はTYG01専用
760系は幕、新パッケHG専用
どっちも既にないメディア

MBのTYG02買うか、1.5段下がるが国内梱包業務用TYG02買うしか無いんだよな現状
0650名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 13:59:37ID:w0izoD9r
有償修理も完全にオワタのでPlextorは計測専用で細々と運用。
TYG02とかMaxellの相性良いけど焼きに使うの怖いw
π旧型やOptiarc 7200や7240とかでノンプリのTYG02やトリプルガードをたまーに。
焼き上がりはそこそこだけどもはやこんなでいいかなと。
0651名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 14:24:42ID:cd/BIi5d
そういや誘電の8倍速メディアでも、ドライブによっては(まあプレクだけど)16倍速で書き込む事もできたなぁ・・・
こういうのって結構普通なの?
0652名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 14:39:33ID:w0izoD9r
>>651
たぶん初搭載はPX-760Aだったと思うけど、それ以降は他社も搭載してきたね。
近年では割と普通だと思う。
手元のOptiarc7240SはTYG02で12倍速、TYG03で24倍速がMAXて書いてある。
ただ、Maxellなんかは7200Sで18倍速だったのが7240Sで16に戻されてたりするから、
ハードウェア耐性や品質との兼ね合いで結構ギリギリな感じがする。
オーバースピードで焼くと焼き品質は結構ヤバかったりするし。
0653名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 13:13:49ID:n7uObNg2
>>645
トリプルガードも記録面がムラになっているものが多くなったね。
細かいキズは以前から見かけるけど、大切に扱っていれば、それ以降は
簡単にはキズは付かないからね。まあいいかなと。
0654名無しさん◎書き込み中2010/10/29(金) 16:34:01ID:UG3W17nl
最近のTYG03もダメになって来たね。書込みは完璧だけど、読み込めねーでやんの。
0655名無しさん◎書き込み中2010/10/29(金) 19:44:00ID:zmiIvevS
誘電は一切使わない。
OEMでもTDK使う。
0656名無しさん◎書き込み中2010/10/29(金) 20:11:03ID:bXlUhliI
誘電16倍は登場初期から今に至るまで良いとこが何もなかた。
普通に幕の使うなり改良後の三菱使うなりした方がいい。
0657名無しさん◎書き込み中2010/10/29(金) 20:43:44ID:cUJ58u9V
>>655
個人的に一番ツボったwww
0658名無しさん◎書き込み中2010/10/29(金) 20:45:31ID:HrQRhMJe
中身変わらんと思うが。
0659名無しさん◎書き込み中2010/11/04(木) 09:55:41ID:r7Iwo9Ko
同じ所で作ってるみたいよ。
0660名無しさん◎書き込み中2010/11/04(木) 11:26:58ID:OjGZBeZN
近所の店でVD-R120CM50が1680円で売っているのを発見したので
買ってるけどまだ不具合ないな。350枚で1枚もエラーなしは奇跡だw
しかしアマでも2000円するのにこんなに安い理由はなんなんだろう・・・
0661名無しさん◎書き込み中2010/11/04(木) 11:48:23ID:tdQSRHdm
エラーが無いのは規格上有り得ない。
焼きミスが無かったってことだろ。
0662名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 15:36:24ID:hxxW054/
6976 太陽誘電
・11年3月期連結決算予想、当期損失は25億円、赤字に修正
・中間連結、10年9月当期赤字幅拡大31.48億円、11年3月予想25億円の赤字
0663名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 15:42:59ID:ZvRbrX0B
「信頼の日本製」とか耳ざわりの良い売り文句を掲げておいて
実情は台湾製にも劣る低品質の産廃をバラ撒くからだ。
0664名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 15:56:43ID:Gf/RzyP0
誰か指摘してやって。
0665名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 20:54:09ID:YvENHHbo
まあ、日本製でどうにかなる問題じゃないんだろ
次々に海外の安いメディアが溢れ返ってんだから
で、一般大衆は品質度外視で安い方に食いつく訳だけど、PCショップの様なマニアッ
クな所しか扱って無い(田舎なら特に顕著)わけだから、普通の一般庶民はヤマダ電機
みたいな家電量販店で日本企業のメーカー名で選ぶだろうな 安い順で
誘電みたいな無名の怪しいメーカーなんて買わないだろ それこそホームセンターの
オリジナル商品的なパッケージだし OHM電機とかと近い乗りだな
もう無理だからOEMに徹した方が良いよね
質の良いBDとDVDを供給するにはもうこれしかない
0666名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 21:18:40ID:QLh89otk
Victor(+日本製表記)でも三菱やMaxellにブランド的には勝てないかな。
おっさん受けはしそうだけど。
That'sじゃ無理だろうな。
0667 2010/11/05(金) 21:24:40ID:BR0cuQ/Y
太陽誘電知らんのはアホ
0668名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 21:26:17ID:wzpqvTZe
That'sは、テープで一度失敗しているからね(酷い製品出して)
おっさんは、逆にその時のイメージで敬遠するんじゃね?
0669名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 22:22:32ID:YvENHHbo
>>667
当然、ここにいる奴等なら知ってて当然だろ
だが、世間一般の人、特に女性なら知ってる人の方が少ないよ
逆に「太陽誘電が良いよ」なんて勧める女性もどうかと思っちゃうな
06706672010/11/05(金) 23:10:24ID:BR0cuQ/Y
了解した。

0671名無しさん◎書き込み中2010/11/06(土) 00:22:44ID:1ayu35O9
でもさホームセンターとかで売ってる50枚780円とか買ってきて焼きミスが多くなる可能性高いのに
買う人多いよね。
一般層は知られてないんだろうか・・・
0672名無しさん◎書き込み中2010/11/06(土) 00:45:07ID:uv3OHHtO
計測行為があまり一般的でないからかなぁ。
計測用ソフトウェアは認知度高いとは言えないし、
計測できるドライブもある程度限られてしまう上にそれすら知られていない。
一般客が選ぶ時に安さか知名度かってなるのはしょうがないかも。
0673名無しさん◎書き込み中2010/11/07(日) 01:24:49ID:HYSETReB
>逆に「太陽誘電が良いよ」なんて勧める女性

ワロタw
こんなマニアックな女性に出会ってみたいもんだ。
0674名無しさん◎書き込み中2010/11/13(土) 14:00:26ID:nEgvi0Y/
色々試して16倍トリプルガード・セラミック 1790円(ワンズ)のに落ち着いた
機器がちゃんとしてればまず書き込んだ時点で失敗は無い
次点は16倍トリプルガード無地 1640円
これは数百枚に1枚は失敗がある
TDK8倍は良い時は良いが、夏場や状態が悪いと失敗が多い。
トリプルガードは業者が箱をぶん投げても被害が限定されてるので良い
他の安いのは全部ダメ
0675 2010/11/14(日) 23:11:28ID:7Vnt6jLj
数百枚も短時間に使うのか?
0676名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 09:46:28ID:hTFvJ688
プリンダブルって何で駄目なの?
0677名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 10:27:34ID:nWBIlEkh
プリンダブルじゃ、プリンを二つ食べる人。

すでに終わっとるわい。
0678名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 19:45:39ID:J2hN1hYE
トリプルガードを買いだめするしかないよねぇ
0679名無しさん◎書き込み中2010/11/16(火) 09:57:57ID:50dj3Kp+
誘電からTDKに代えたら読み込み不良が皆無になった。
06806742010/11/16(火) 22:46:51ID:iuPpvnpZ
500枚くらい使ってトリプルガード・セラミックで初の書き込み失敗が出た
トリプルガード無地は2000枚以上使ったと思うが失敗は片手で足りる位だったと思う
はたしてトリプルガード・セラミックと無地のトリプルガードでは
失敗率は違うのか?
しばらく検証してみる
無地とセラミックでは50枚で150円値段が違うので、差が無いなら安い方が良い

>>679トリプルガード以外の誘電ブランドはまじで台湾製と大差ない
誘電TDK8倍は今の所良い
0681名無しさん◎書き込み中2010/11/16(火) 23:52:34ID:49htYXWP
トリガのセラミックがアレだといいのが何もなくなっちまう。
何買ったらいいんだ…
0682名無しさん◎書き込み中2010/11/17(水) 02:50:22ID:5oR2C14q
>>680 トリプルガード16倍じゃん 
シルバーレーベル無くなったからどうしようか
0683名無しさん◎書き込み中2010/11/17(水) 17:53:20ID:vIAHWSqK
TYG02を6xで焼いているけど
今まで失敗したことはない。
0684名無しさん◎書き込み中2010/11/18(木) 16:26:06ID:1gLth+qn
TYG02って誘電8倍だろ
良い時は良いが酷い時は連続で酷い
トリプルガード16倍を8倍で焼く方が優秀
特に夏
0685名無しさん◎書き込み中2010/11/18(木) 18:13:43ID:MN+S/n55
>特に夏
季節で焼き上がりが異なるってのは、メディアじゃなくてPC内部の温度だろw
メディアを語る前に、一回環境や温度さらして欲しいな
0686名無しさん◎書き込み中2010/11/19(金) 22:00:53ID:/WFxGVml
誘電の工場は中国にあります。それでも日本製なんですね。
書き込みに失敗する原因の一つにはHDDが低速モードになっている場合があります。
0687名無しさん◎書き込み中2010/11/19(金) 23:41:20ID:Sctb/WdJ
温度とレーザーの出力は結構関係あるですよ。
0688名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 10:47:28ID:kwF4uJ4F
知識も技術も無いゴミほど他人の揚げ足を取りたがるのが2ちゃんの文化
自分は何のデータも出せない、書けない奴ほど他人には詳細な検証データを要求したり
0689名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 23:13:59ID:7ch2fVGe
そうそう、自分では気付かず突っこみどころ満載な書き込みするのも2chの文化。
そして突っこまれて逆ギレするのも2chの文化。
0690名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 23:59:04ID:gmXXSKfz
もう台湾幕16倍で良いんじゃ無いかな。
相性悪いなら駄目だけど。
0691名無しさん◎書き込み中2010/11/24(水) 17:50:51ID:3DxTH4q0
トリプルガードは問題ないだろ
台湾幕もあまり値段かわらんよなー
0692名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 22:29:07ID:wp0TJGxw
焼いてて失敗することはほとんどないんだけど。焼いたやつがPCで読み込めないんだよな。
0693名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 04:19:00ID:zMe6xoWB
>>692
プリンコも真っ青
自動データ消去機能付きか・・・・
0694名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 16:04:50ID:/GVmcftD
価格でDR-47WPY50BNを取り扱う店が随分減っちゃったね
出先で1170円の二つ買ってきたからしばらくはもつと思うけど
うちのドライブと相性がいいんで無くなると困るな
0695名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 22:38:41ID:7pasOcws
That`sで焼くの失敗してばかりいるんだけどなんでだろうorz
0696名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 22:47:46ID:bxAbCjok
ドライブがダメなんじゃない?
That`s意外のディスクを焼けばThat`sの失敗率が下がるんじゃないか。
0697名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 23:31:30ID:zLasSZG8
データ用になぜか音楽が焼けない
0698名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 00:13:52ID:8zaDTRoR
ヒューマンエラーに一票。
06996972010/11/28(日) 00:48:19ID:8CMw/ILN
自分でもそう思う
0700名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 06:08:26ID:KwtYGFFZ
OEMのVD-R120DH50が近所のカメラ屋で1580円で売っているのを発見したので
300枚買ってきたが普段DR-47WWY50BNT使いだったがしばらくは買う必要もなさそうだ。
しかしなんで安いんだろう。アマより200円も安いとか一駅先にあるヨドバシで1980円だし
0701名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 16:42:37ID:f2fMvtaT
トリプルガードのアマゾンの評価が酷い事になってるな
おれも1回通販でDVD−R(TDK製品)を買ったらケースが潰れた状態で配達されたりエラーが多かったりした
宅配業者の扱いが酷すぎて壊していると思う
あとひと夏越した在庫ディスクが失敗が多いのは絶対ある
今は必ず販売店で買い、自分の手で自宅まで運ぶ
0702名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 16:17:08ID:Rajtcz3N
そんな評価酷い?
0703名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 23:38:50ID:5FsrSfR7
見てきたけどぜんぜん問題ないけど
そもそもアマは買ってない人でも評価出来るので参考にならん
0704名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 03:03:07ID:GULCxX6q
スレチだが、評価で最近面白かったのはこれだな
http://www.amazon.co.jp/CHANGE-UR-WORLD-KAT-TUN/dp/B0046ZSB5G/ref=sr_1_3?s=music&ie=UTF8&qid=1291312873&sr=1-3
カツンがボーカロイドだかの曲を丸パクリしたとかどうとか
0705名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 01:56:57ID:5fMYsTa4
>>692 16倍(トリプルガード)は容量一杯に焼くと読み込まなくなるから気をつけたほうがいい
0706名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 12:18:12ID:z6ojya8Y
>>705
データ4GBクラスは超硬
それ以下はトリプルガード
で使い分けた方がいいんかね?
0707名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 19:47:07ID:HFMc8H9R
>>705
マジで?
けっこう目一杯焼くことが多いけど、そんなケースに遭遇したことはないけどな
0708名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 23:36:27ID:AWFf/uiJ
単にドライブがヘタってるかコストダウンのウンコドライブでないの?
A11位までのならちゃんと読めるが
最近のはヘタレでよめないとか・・・
0709名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 23:57:22ID:HPMiBUH5
ドライブが糞か16x以上で焼いてるんだろ。

たとえ16xメディアでも容量一杯まで焼くなら6or8xで焼くのが鉄則。
0710名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 09:08:23ID:HEpjlf2Y
>>705
そんなのx8時代から常識でしょ?容量ギリで焼くなら保存性は期待しない。
0711名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 10:16:17ID:8sXze2Wp
どこのクソメディアの常識だ?
0712名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 23:13:13ID:Wgra67iT
そうだったのか。最近焼いたディスクがPCで読み込めないんだよね。
そう言えば、Shrinkの設定を4480MBにしてからだ。
0713名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 03:47:03ID:Eu2eS3/d
安い再生専用DVDプレイヤーではまず読み込まないよ
もちろん誘電しか使ってないし高速で焼いてないそんなの当たり前だろ
0714名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 03:56:59ID:Eu2eS3/d
まっDVDプレイヤーで見なけりゃいいだけだけどね
他の機器では読めるから
でもなぜか読めないのは16倍(トリプルガード)だけだからこれからは使わない
0715名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 00:16:27ID:ZbELNQd8
俺は未だに8倍メディアに6倍焼きオンリーだがデータ消えたことない
ドライブはπA10、11で良かったころの誘電メイン、途中から台湾三菱食わせてるだけ。
高速焼きで連続焼きはドライブに過度な負担かかるから、上記で焼いたらドライブは
壊れんし、データも消えない。さらに連続焼きしても負担かからないから寿命長いし

ちなみに2000枚以上焼いたπ109は引退させたが、今でも焼けるし、
焼いた当時のデータも消えたことはない
6倍より上で焼く奴の気がしれないわ
たった数分の違いで耐久性犠牲にしたくないしね
0716名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 02:01:50ID:AyNrP7Ez
16倍速ノーマルのやつ。今回は50枚中10枚ダメだった。前回は1枚もなかったのに。
0717名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 17:15:49ID:wf4KYBtA
トリプルガードって
記録面に塗られている膜?がムラになっているのもあるね。
0718名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 01:10:05ID:HeWxSZmP
srinkの設定4464のままで焼きミスはあったけどPS2初期型でも今年買ったBDレコーダーでも問題なく再生出来るなぁ
セカンドPCでアイオーの4000円ぐらいのマルチDVDでも普通に再生出来るが・・・
0719名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 01:13:55ID:JMZTbnwN
>アイオーの4000円ぐらいのマルチDVD

じゃ判らん。
パイやOPTなら問題ないのかな?
0720名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 17:34:05ID:7GYXl6Gv
4464から数十MB減らしただけで書き込み安定するのか
奥深すぎ
やっぱ減らしすぎると画質に影響するのかな?
どれくらいに設定するか悩む
0721名無しさん◎書き込み中2010/12/12(日) 15:52:15ID:q9Owe37e
誘電のCD−R買ったら恐ろしく音が立体的になって糞ワロタ
誘電製のCD−Rスピンドル2つ追加注文してしまった

0722名無しさん◎書き込み中2010/12/20(月) 09:14:17ID:o5fl8pRW
現段階でお勧めのDVD-Rは?
0723名無しさん◎書き込み中2010/12/20(月) 09:31:11ID:MYaq57Yj
現段階も何も、とっくに枯れてる
将来性もない
0724名無しさん◎書き込み中2010/12/20(月) 09:32:35ID:MUVYsh6P
光学メディアは基本的には終わる存在だし
0725名無しさん◎書き込み中2010/12/20(月) 11:12:56ID:o5fl8pRW
現段階の意味を理解できない馬鹿が多いようですね。他で聞くことにします。
0726名無しさん◎書き込み中2010/12/20(月) 14:21:09ID:nOAFIXI0
逆切れとか(笑)
0727名無しさん◎書き込み中2010/12/20(月) 15:28:56ID:cGkjsiS2
-Rの信頼性が高かったから
ずっとDLも使ってきた
特に問題もなかったのに
ここ最近は2〜3回に1回エラーが出る
ドライブのせいかとおもって
買い換えたら1〜2回に1回エラーが出る
メディアはBD-Rより高いのになんてこった
0728名無しさん◎書き込み中2010/12/20(月) 15:37:37ID:MUVYsh6P
>-Rの信頼性が高かったから
>ずっとDLも使ってきた

0729名無しさん◎書き込み中2010/12/22(水) 01:42:04ID:z12zsclR
逆切れや火病が多いインターネットですね
0730名無しさん◎書き込み中2010/12/22(水) 04:26:17ID:Q/THkmqE
うるせーニダ
0731名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 00:21:11ID:PQ6dNjBi
なんか、以前使った10枚のスピンドルのプリンタブルCD-Rは
一枚も書き込み失敗しなかったんだよ。
それでまた10枚買ったんだけれど、残り5枚ぐらいが立て続けに失敗。
TDKの回し者じゃないけれど、TDKのCDーRWでやってみたら普通に焼けたんだよ

前に海外製の50枚980とかで売っている激安CD-Rに書き込んだことがあったのだけれど、5年ぐらいで
もうデータが欠損してて音飛びしまくったり、再生できなくなった。
それに比べればまだ安心感があるけれどね。

マクロスF娘たまのCDとアイマスCDいつも聴いています。

パイオニアのドライブで焼いたのだけれどね、相性かロットが悪かったか。
0732名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 18:16:15ID:Gz1a488Q
トリプルガード(主にプリンタブル1650円の安売り品)5千枚くらい使った結果
パイオニアなどのまともな機械でネロで書くと1/1000枚程度の失敗確率なのが分った
悪い時で1/500程度
数年前は誘電やTDK国産もこの程度が普通だったが、今ではこれはずば抜けた信頼性といえる
因みに通販で購入すると宅急便が投げたり圧縮したり高温高湿で輸送してくれるので数段階落ちる
07337312010/12/25(土) 20:21:57ID:bYnVbQNw
731だけれど多分元のwaveデータが欠損してたと思う。欠損してるやつをitunesで焼くと
強制終了してしまう。

これは誘電だけを責められなかった…

ダイソーのも引き合いにだすけれど、ビデオ用DVD-RAMにデータ入れてたんだけれど
なんと2,3年で4枚全部開けなくなった。ドライブが反応なしになる。

信者じゃないけれど誘電にしておけば…ってなったよ
0734名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 21:20:48ID:esIkyODk
フフフ…
0735名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 00:13:16ID:F0AXR/4A
久しぶりに誘電買ったら細かいゴミやホコリが付着してて、毎回フーフーしながら入れてるよ。
たまに、お汁が飛んじゃってえらい事になる
0736名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 05:49:23ID:rgoT+j+h
エアダスター使えよ・・・
0737名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 19:21:54ID:wR38GtdN
今日は168枚焼いて失敗なし
まあまあ良くやってるトリプルガード
0738名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 19:27:48ID:/hxSQpe0
業者さん?
0739名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 21:10:16ID:omE06rkg
まぁメディア部門ピンチだし許してやれよ
0740名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 21:30:22ID:f85JdTOo
別にトリプルガードは普通にいいだろ
アマで1700円〜だし安いもん。
0741名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 06:22:23ID:iGKjIcfN
DR-C12WTY50BNT
ヨド2980
アマ1980
アマ安いね
0742名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 11:50:38ID:7CNPfuV7
てすと
0743名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 21:42:55ID:suLrViDi
TC50がヤマダで1780円(31日まで)
普通のが1280円だったので迷ったが、200倍、七分の一、1000倍というパッケージを見て決めました。

0744名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 00:40:03ID:hpVjJoMO
ワンズ店舗だと1650円
0745名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 00:48:47ID:hpVjJoMO
ゴミだらけの部屋で天ぷら食いながらディスクいじるとトリプルガードが真価を発揮する
0746名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 03:53:17ID:8R9B5yhJ
数百円プラスで
200倍、七分の一、1000倍の安心感が付いてくるならトリプルガードは安い買い物
07477432010/12/30(木) 14:26:15ID:LkgmdMKt
比べて1枚10円高いことになるだけだもんな。

>>744
俺は関西の地方住まい。
買ったヤマダもこじんまりとした店(ヤマダに吸収された中規模電気店が店名変えただけ)
0748名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 14:30:39ID:qM6pUwmA
トリガ無しの誘電なんて怖すぎてとてもじゃないが使ってられん。
0749名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 15:52:30ID:ENUpWhoA
16倍アクアホワイトが990円だったから4つ買ってきた
6倍焼きだと通常メディアもトリプルガードも測定値はほぼ同じなんだけど
重要な物は一応トリプルガードで焼くようにしてる
0750名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 16:54:32ID:2+T82cjA
>>749
あーあ、やっちゃったな。それ台湾製のバッタモンだぞ。
0751名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 18:18:35ID:0uuvYi/D
16倍アクアホワイトとかビチ糞じゃん。
加工いい加減、高確率で外周大噴火、耐光性微妙。
なんちゃって日本製で実際は台湾モノ以下。
0752名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 22:01:30ID:kfN/nT6b
じゃあお前らと同じだなw
0753名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 23:16:41ID:VSqoFBV+
31日の22時に頭悪いレスしか出来ない>>752って・・・
0754名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 15:01:48ID:qZY0VCaJ
黄色いパッケージのDR-47WWY50BNJKを使った人いないかな?
地元の電気屋で投売りしてるんだけど買いだめするか迷う
0755名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 17:02:51ID:5EwNqbFb
どすぱらで1190円のやつかな データ用
0756名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 17:38:46ID:xjdlAWfk
>>754
それドスパラで買って使ってます。
20枚ほど焼いて、今のところ失敗ありません。(16倍焼き)
0757名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 17:54:06ID:0zAWraW1
外周ロゴ無しのワイドプリンタブルDVD-R(DATA/VIDEO問わず)が欲しいのですが、
DR-47AWWY200BN以外に、該当する商品はありますか?
0758名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 19:28:15ID:QeF5JwpC
>>757
それの100枚版っつのがスタート・ラボで売ってる。
http://shop.startlab.co.jp/shop/g/g21APWA1N0/
0759名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 20:54:18ID:rzuvgFZH
>>757
業務用とMBブランド(こっちはTYG02のみ)ロゴ無し
0760名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 21:57:35ID:0zAWraW1
>>758
amazonや楽天などでは扱っていませんね・・・。
定価で買う気にはなれないな。
0761名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 23:47:24ID:QeF5JwpC
>>760
100枚で3280円だから十分安い気もするけど。
0762名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 23:54:38ID:qZY0VCaJ
>>756
ありがと
配布用になら問題無さそうだし3個くらい買ってみる
0763名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 03:28:48ID:4dujD94s
トリプルガード買っちゃうと、誘電でも普通の奴に手が出なくなってしまった
普通のでも品質良いんだろうけれど・・・
0764名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 04:02:17ID:CnJhQ7U9
トリプルガードでなくてもTYG02なら充分だね。
俺は犬のTYG02を常用している。
0765名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 16:11:23ID:WwZU+bcy
俺は買いだめしてるVD-R47SD50を使ってる
エラーもなくいい感じ
0766名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 16:15:15ID:TwT7vxAt
win7 i5 4G BDR-S05J 8倍焼き、だと
TYG03とTYG02の計測値は僅差でTYG03の方が良くて
4〜6倍に落とすとTYG02が僅差で勝つ感じ。
トリプルガード(当然TYG03)も試したけど計測値はやっぱ普通だね。
OEMの数値はあんまし調べてないがTDK-TYG02とは相性が悪いっぽいらしく
本家と比べて外周のエラー値が跳ね上がる。
0767名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 22:41:51ID:c8C2MBSx
同じ商品で販売元が太陽誘電とスタートラボで値段が違うけど何か違うのですか?
0768名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 23:09:04ID:dlWbH8Ro
>>767
勝手な予想だけど、梱包が中国か日本かの違いじゃないかな?
0769名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 23:44:14ID:c8C2MBSx
>>768
ビックとかでも普通に並んで売ってて、
測定とかするほどの人じゃないので安いラボの方を買ったんだけどモヤモヤして。
0770名無しさん◎書き込み中2011/01/04(火) 09:20:46ID:/qmukscK
>同じ商品で販売元が太陽誘電とスタートラボで値段が違うけど何か違うのですか?


その問題は微妙だからふれるな
火病をおこす奴さえいるんだ
0771名無しさん◎書き込み中2011/01/04(火) 15:09:14ID:m0Nsppp8
公正取引委員会のURLはこちらです
http://www.jftc.go.jp/
07727592011/01/04(火) 16:04:06ID:dKYVFVNP
俺のレスどうでも良いかもしれないが
スマン、MBの方は現在は取り扱い中止だった
品質的な問題で誘電を見限ったみたい
0773名無しさん◎書き込み中2011/01/04(火) 17:04:00ID:rxl6l7Ay
>>764
一見ノーマルタイプに見えてワイド構造なので
張り合わせ強度が弱いのが惜しい。


トリプルガード(16倍速)が最後の砦っぽいけど
(蛍光灯を当てながら)
1.遠目で見ると色素のムラ(日輪みたい)がよくわかる。
2.記録面のコート剤にムラがあり凸っとしたものがたまにある。

ロットによると思うが購入者は一枚一枚お店で選別できないしね。
むしろ保護コートとかしていない方がいいのか?

やっぱりTYG02モノで4倍か6倍で焼くのがベストだよな。
TYG03は配布用としか使わない。
0774名無しさん◎書き込み中2011/01/04(火) 17:12:47ID:lJMiXTIQ
>>773
張り合わせ強度?
故意に剥がそうとしない限り、剥がれないだろ。
0775名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 19:16:04ID:ZSc3NC+n
うちのDVRP-U8SLEBKのNERO強制8倍速なんだよなorz
47WPYSBAで安定はしているが

前のDR-47WWY20SNはプラケースから取り出し難くなって
メディアが曲がるからやめた
0776名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 02:51:39ID:kfNeuTAd
近所のディスカウントショップでトリプルガード50枚が980円で
売られていたので3つ購入。年始から得した気分。
年末にアマで買わなくて良かった。
0777名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 02:58:59ID:5OdCeI/u
DR-C12P5Y50
¥2180

余った分のディスク、やっぱデータ用に使いまわしできんかな
0778名無しさん◎書き込み中2011/01/10(月) 16:31:49ID:ed7Ywl81
16倍速データ用50枚スピンドル
グレーパック1580円(板無字)ベリファイNG皆無
ホワイトパッケージ1880円(外輪に”〜アクアホワイト”と抜き印字)ことごとく12枚連続NG
何故だろ?
ドライブはDRW−2S81
0779名無しさん◎書き込み中2011/01/10(月) 17:29:20ID:QV6nxypA
アクアホワイトは中でも最低品質
0780名無しさん◎書き込み中2011/01/10(月) 17:59:00ID:D1/SsJxa
>>778
速度を落として焼いてみたら?
それでもダメなら、ドライブと相性が悪いか、ドライブの故障。

>>779
うちはずっと使っているけど今のところ全く問題ないが…。
ハードの問題であって、勝手な思い込みじゃないの?
計測の数値なんか全くわからんけど、関係ないだろ。

アクアホワイトに限らずメディアに関しては同じ物であっても
使ってみないとわからない。ロッドによって差があるのかな?
0781名無しさん◎書き込み中2011/01/10(月) 18:35:01ID:QV6nxypA
棒じゃないんだからさ…
0782名無しさん◎書き込み中2011/01/11(火) 02:05:43ID:KJzkEZuF
>>781
意味のわからないこと書かれてもなぁ…
0783名無しさん◎書き込み中2011/01/11(火) 02:08:52ID:K0ZD4rVR
>ロッドによって差があるのかな?

ロッドじゃなくて「ロット」でしょ?
ロッドじゃ棒になっちゃうよ。
0784名無しさん◎書き込み中2011/01/11(火) 09:39:08ID:TIolCI2q
そういうオチね^^
でも誘電のメディアにまで品質不安が出てくるとは何を信じたらいいんだ?
やっぱり高いけどRWかな、ほとんど台湾しかないんなけど
三菱の台湾アゾRの品質はどうかな?
0785名無しさん◎書き込み中2011/01/11(火) 19:06:22ID:If50dfuX
もう、モーター回す時代じゃなくなるのかなぁ

でも、フラッシュ系じゃCPRM録画コピーできんし困った困った
0786名無しさん◎書き込み中2011/01/11(火) 21:56:01ID:Njuh1Xi/
バイクじゃないんだからさ…
0787名無しさん◎書き込み中2011/01/12(水) 08:12:28ID:+XPfAdSp
ここって誘電のスピンドルの話しか駄目なの?
0788名無しさん◎書き込み中2011/01/12(水) 09:27:39ID:hambvNeY
OEMならいいよ
0789名無しさん◎書き込み中2011/01/12(水) 13:57:51ID:W+2Ib7GC
つか単なるスレ番の単位でしょ、〜スピンドル
0790名無しさん◎書き込み中2011/01/12(水) 17:41:25ID:AtYz/tOD
誘電のBDってどう?LTHしか作ってないけど
0791名無しさん◎書き込み中2011/01/12(水) 17:50:35ID:96WfjqsB
>>790
駄目
現在は、パナソニック/OEM、SONY(台湾SONY除く)以外は使い物にならない。
速く台湾優良メディアが出てくるのを祈っている。

※SONYの場合は台湾製でもパッケージに表記無し。
メディアIDを確認するまで分かりません。
値段で判断する方法もあります。
0792名無しさん◎書き込み中2011/01/12(水) 17:54:40ID:3ISxoG3e
現状LTHに存在意義は無い
0793名無しさん◎書き込み中2011/01/12(水) 21:14:30ID:AY3PQZhI
TRF状態だな
0794名無しさん◎書き込み中2011/01/12(水) 22:43:52ID:5Wze/9wF
無字板ならx16でも旧型や少々逝かれた(異音、騒音)機械部ドライブでも結構焼ける
文字入りは3GBを超えたらベリNG連発だと10本目の柱でわかった
0795名無しさん◎書き込み中2011/01/12(水) 23:48:15ID:W+2Ib7GC
今日初めてLTHという言葉を聞いた

ググってみて、何となくわかったような気になった

だが、最初に思い浮かんだルフトハンザというイメージが抜けない・・・
0796名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 12:41:13ID:FXwN0ymY
TDK DVD-R47PWX50PK 8倍スピ 在庫5個@500円
TDKは自社生産辞めて以来、買った事なかったけど
2個衝動買い、この価格なら溝に捨てられるのでw

TDKスレがすっかり過疎っちゃってるんでスレチだけど張ってみるw
0797名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 12:46:19ID:ThPPytjG
スレチ
TDKスレでやれ
0798名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 14:00:14ID:FXwN0ymY
もしかして誘電⇒イメージョン⇒TDKの二重OEMかと思ったもんで(´・ω・`)スマソ
0799名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 14:17:56ID:U0eRNL/v
ジョン
0800名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 17:38:26ID:ggjp/C92
トラボルタ
0801名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 20:40:35ID:BhonhVCf
>>791
どう駄目なのか、もっと詳しく教えてやればいいじゃんw
0802名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 21:42:24ID:U5c4FsUo
×どう駄目なのか、もっと詳しく教えてやればいいじゃんw
○どう駄目なのか、もっと詳しく教えてください
0803名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 21:45:34ID:XtmuuCY8
焼き損じた場合の単価が心配で、BDなど焼けんわぁ

そもそもドライブ持ってないけど
0804名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 22:27:20ID:6w/BFfoO
もう充分こなれてきてるわ
πドライブとパナメディア使ってダメだったら、さっさと捨てるべきクソPCってことだ
0805名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 22:38:38ID:XtmuuCY8
おやおや、二枚別ドライブで失敗したらPC買い換えるとは、何と言う鳩山御曹司
0806名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 21:33:54ID:FW3Z3liB
>>805
中古でもかなり安く買えるからね。そんなに金持ちでもないでしょ。
もともと今のPCなんて2年も使えばタダの箱になる。
0807名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 20:12:19ID:Nx/V9q06
LTHは太陽誘電すらダメなのかよ。エラーレートとかどこで見れる?
じゃあ、逆に聞くがなにを買えばいいんだ?買えるBDがないよ
0808名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 20:15:01ID:MLN8rbOw
>>807
パナソニック
0809名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 20:19:06ID:LT3l05n/
パナとSONYの日本製のやつ。
いま過渡期で中途半端だからなぁ。
BD-R系もあと少しでより良い台湾製が出てきて日本製がほぼなくなってゆくのかな。
0810名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 20:51:56ID:MLN8rbOw
>>809
「より良い」は、難しいでしょ。
そこそこ使えるメディアが出てくれば、高い国産は減っていく。
そうして、国産も、行程の一部(ほとんど?)を海外に委託。
0811名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 23:37:35ID:Nx/V9q06
ライトンドライブでLTHの計測できるよね?どれぐらい悪いの?
0812名無しさん◎書き込み中2011/01/16(日) 01:56:20ID:L+2NucvP
計測値は悪くない
0813名無しさん◎書き込み中2011/01/16(日) 14:19:47ID:9NKJDOhL
じゃあいいじゃん
0814名無しさん◎書き込み中2011/01/16(日) 14:43:27ID:D4NrJ1RQ
何年持つかね
0815名無しさん◎書き込み中2011/01/16(日) 16:41:49ID:09DkK/2v
>>592
あれ?あんた佐賀県佐賀市高木瀬町在住の佐賀カス?ww
0816名無しさん◎書き込み中2011/01/17(月) 00:17:16ID:HL9vRHto
ホワイトパッケージでもレーベル面字無しは悪くないが2k後半なのがネックだな
DR47NP50PNMO(≒DR47NP50BNMO?http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/20735
1800円くらいでベリファイNG皆無、勿論”ザッツ〜”とか文字無しタイプ
本当に黒パッケージは安定してる
同じ16倍メディアなのに不思議??
0817名無しさん◎書き込み中2011/01/17(月) 00:34:23ID:aDJGcIUL
結局、TYG03を常用してる人っていないよね。
TYG02を6xで焼いているんだよね。
0818名無しさん◎書き込み中2011/01/17(月) 00:41:49ID:7eNBhZeu
誘電製の使う場合、普段使いはTYG02だなぁ。
物理的に用心したいやつはトリガにするから、その時はTYG03になるけど。
モノは丈夫でも、焼きの質はあんま良くないのが悲しい。
0819名無しさん◎書き込み中2011/01/17(月) 23:01:05ID:4s1KjDeE
DVDをごにょでしか使わないのでTYG03で×16だなw
0820名無しさん◎書き込み中2011/01/18(火) 16:01:16ID:KDmkrGeU
>>797
スレ違じゃなくてCDチェッカーで調べたらTYG02だったよ
TYG03と同じ現象が出たからドライブが逝かれたみたいです
0821名無しさん◎書き込み中2011/01/18(火) 17:34:34ID:of0o+4Jz
TDKスレがあるのに…ここで?
0822名無しさん◎書き込み中2011/01/19(水) 08:42:30ID:59ZQjhEV
誘電終わったな
MCC 03RG20の方が全然良い
0823TYG042011/01/22(土) 02:00:18ID:8jSmCW7/
0824名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 02:18:29ID:8FDm+ASL
結局は使ってみないとわかないということだね。
0825名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 14:50:02ID:7tfkXftW
>>822
確かにあの奇抜なレインボーパックは良い数値を叩き出してる
台湾といっても三菱を名乗るグループ会社だからね
誘電て本当に日本製かな?
PCも日本で最終組込みだから日本製って名乗ってるメーカーあるけど
インド組み日本パックのロンダリングであるまいな、まさかw
0826名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 06:37:27ID:58aer6EG
インドちゃう中国製
0827名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 11:01:56ID:zA7sP44s
インドちゃうバングラデシュ
0828名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 23:04:15ID:TQmidP+m
どこで製造されてもええやんか
原産国表記を日本と表記したらええねん

これで万事OKや
0829名無しさん◎書き込み中2011/01/28(金) 08:06:13ID:ToD/RAJv
>>607
そんなこと言ってるから大阪ってカス代表の代名詞なんだよw
0830名無しさん◎書き込み中2011/01/28(金) 13:34:22ID:sZc3E+dN
原産大阪とか書いてあったら日本製でも買うかちょっと迷うわ
0831原産国 南極2011/01/28(金) 20:49:02ID:/OZvqJHR
 
他のキーワード: スキージ

スクリーン印刷 スキージ ミノグループ スキージ
スキージ研磨機 スキージ 印刷
スキージ 硬度  スキージ角度
3m スキージ スキージ 研磨
スキージ 材質 Jスキージ
0832名無しさん◎書き込み中2011/01/28(金) 23:03:50ID:Sdh1kBjd
つまらない
0833詰まる2011/01/31(月) 01:45:09ID:jiIA6RCq
0834d2011/02/01(火) 22:05:10ID:p4Q4dFI5

ふくらみかけ 12歳 ロリ乳 でググろう!!!

まだあどけない表情を見せるロリちゃん!
膨らみかけの胸で我々を誘惑してきます。
果たしてあなたは、最後まで抜かずにいられるでしょうか?
ローティーン大好き〜完全にアウトな映像ですw


0835名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 01:35:06ID:6+mKuV1V
太陽のスピンドルのパッケージは白だと思っていたが、先日バソコン
ショップにいったら緑色のが売っていた。コレってなんなのでしょうか。
詳しい人教えて下さい、
0836名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 07:49:03ID:Jjq4SDbo
CD-R52倍と32倍のディスクに同じデータを
Pre1で4倍で焼いて760で計測したら
やっぱり32倍のほうがよかったでござる。
0837名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 09:23:43ID:6XltkhlN
52倍は高速焼きに特化してるから、
8倍か16倍で焼かないと低エラーに
ならないぞ。
0838名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 11:04:46ID:o4RtD4Ti
計測の数値なんて意味がない。
0839名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 14:11:45ID:Elb40NSN
>>835
台湾法人製
0840名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 19:43:35ID:E6toj85f
>>839
いい加減なこと言わない。
どっかのショップ向けPB品でしょ?
0841名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 20:38:28ID:1J1dvgPQ
話が出てきたから便乗して
PB製品って、ちゃんとメーカーが作っているの?
誘電で、両リブとか有り得ない製品出てたり、すごく微妙なんだけど
誘電のDVD両リブはx2の時までしか出していなく、基盤の精製機が残っているとも思えないし
現在、両リブでOEM生産やっていそうな所ってTDKが海外委託している所でしょ
なんか、疑っちゃうよな
0842スタートラボ2011/02/04(金) 21:09:34ID:4w8DBzH+
すべてザット太陽誘電

0843名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 21:35:17ID:Elb40NSN
のロゴ入り
0844名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 21:39:00ID:E6toj85f
>>841
メーカーが作らないとどこが作るの?
PBにもきちんと原産国と生産委託先が書いてあるから見てみれば?
日本製、太陽誘電だよ、間違いなく。

こっからは予想だけど、両リブとかこれまでなかった仕様が出てきているのは
他社のラインから生産機器を購入したからじゃないかと。
0845名無しさん◎書き込み中2011/02/05(土) 07:36:42ID:Da4ccM/l
噴火もかっ飛ばす! 女子ソフト強豪が霧島市で合宿
http://www.asahi.com/national/update/0204/SEB201102040053.html
0846名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 09:50:15ID:EzJW5pjN
顔面上を火砕流が通ったようですね。
0847名無しさん◎書き込み中2011/02/09(水) 16:46:00ID:OGnnL7l5
誘電OEMビクターは、粗悪品だけどな。。。。。。。。。。。。

0848名無しさん◎書き込み中2011/02/09(水) 17:50:10ID:xLMm418Y
>>847
kwsk
0849名無しさん◎書き込み中2011/02/10(木) 14:25:57ID:x355Him1
ビクターアドバンストメディア株式会社は
周知のとおり、現在、
太陽誘電株式会社の子会社である。
しかしながら、太陽誘電株式会社の技術が
ビクターアドバンストメディア株式会社に
引き継がれているとの公表はない。
したがってヴィクター=太陽誘電OEM
ともいえない
0850名無しさん◎書き込み中2011/02/10(木) 19:01:12ID:o2M7fHCO
太陽誘電OEM・DVDの話に、「太陽誘電技術が引き継がれているとの公表はない」は言いたい事が良く解らない。

確かにヴィクター=太陽誘電OEMとは限らずTDK・MIDの製品とかもビクターで売っているが技術とかじゃなくて販売契約の話だと思う。
SONYだろうがTDKだろうが、DVD-RのMIDが誘電ならばOEM製品と言うのだが。
0851名無しさん◎書き込み中2011/02/11(金) 01:47:27ID:QPMMkXzR
CD-Rなんですが、誘電の等倍焼きのやつは品質的にどうですか?マスターや金盤は高いのでこちらを買おうと思ってるのですが。誘電以外にも安めでオススメあったら教えてください。
0852名無しさん◎書き込み中2011/02/11(金) 14:19:36ID:IrUfAWoP
誘電CD-Rの4倍速以下は10年以上使用していないので断言できないが、32倍速や16倍速が選べて高品質と言うと現在は誘電しかないと思う。

他にミツビシのGreen Tuneがあるがマスター用で500円/枚以上なので851さんも選択から外しているのでしょうね。
音楽マスター用CDなら等倍焼きCD-Rも意味があると思います。
しかし、CD-Rドライブも低速焼き用の機種を使う必要があるのでマスター以外の用途なら誘電の16倍、32倍も購入対象として良いと思います。
0853名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 17:55:19ID:waaJH7fF
TYG02のホワイトプリンタブル50Pが1,500円以下で買える店が
近所で1店になってしまった。
ノンプリンタブルならまだまだたくさんあるけど。
0854名無しさん◎書き込み中2011/02/14(月) 09:48:26ID:oOu8hlVV
CD-RからBD-R製造してるメーカーは三菱と誘電しか残ってないよね
三菱に気が付いたら抜かれてるとは
TYG02までは良かったのに
0855名無しさん◎書き込み中2011/02/14(月) 10:50:55ID:A3izXOJh
>>854
追記メディアですべて自社MIDは誘電だけ。
ミツビシは48倍速CD−Rについては台湾メーカーMIDなのでミツビシ開発のCD-Rでは無い。
音楽CD−R24倍速はミツビシのMIDかは不明。CD-RWはミツビシMIDなので製造が台湾メーカーでもミツビシオリジナルと言える。

DVD-RやDVD+Rなどの追記メディアでは誘電は優秀だ。
だが、CD-RW、DVD-RW、BD-REなどの書換えメディアとDVD+R DL、-R DL(2層)の自社開発製品を持っているミツビシは10年前から誘電を抜いていたと思う。
確かにTYG02は8倍速DVD-Rの基準と言えるメディアだったので、追記メディアだけなら1番の品質といえなくも無いが。
0856名無しさん◎書き込み中2011/02/14(月) 18:46:41ID:YaTn+g+7
誘電のトリプルガードとTDKの超硬って同じコーティングなんですか?
0857名無しさん◎書き込み中2011/02/15(火) 18:29:52ID:yXKVGXA1
買う気はしないがLTH DLって作れるのかね
歩留まり悪そうだし元取れないからやらないか

0858名無しさん◎書き込み中2011/02/16(水) 00:13:22ID:5IE1PB8l
-Rは誘電トリプルガードオンリーだけど
BD-Rはパナかソニー国産しか使ってないけど
なんで誘電BD-R評判悪いの?
0859名無しさん◎書き込み中2011/02/16(水) 00:24:43ID:ZqIVPMf5
LTH
0860名無しさん◎書き込み中2011/02/16(水) 04:00:36ID:s2Lrqyu7
>>856
違うよ。
0861名無しさん◎書き込み中2011/02/18(金) 18:48:11ID:YebmwXXY
価格コムにまだ誘電8倍の在庫あるけど、買いだめしといたほうがいいですかね?
現行のトリプルガードなら品質的には変わらないですかね?
0862名無しさん◎書き込み中2011/02/18(金) 21:13:36ID:h8/FwP0d
別に買いだめするほどの品質でも。
0863名無しさん◎書き込み中2011/02/18(金) 21:19:16ID:YebmwXXY
>>862
8倍はTYG02なんですよね?このスレでは定評があると思ったのですが。
0864名無しさん◎書き込み中2011/02/18(金) 22:43:14ID:GhXD3Mr0
安く買えるうちにTYG02を買いだめした方がいいよ。
0865名無しさん◎書き込み中2011/02/19(土) 01:12:24ID:VfOigVVM
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02090500/shc/0/cmc/4975769384516/backURL/+01+main
ビクター(Victor)
VD-R47E50S(DVD-R データ用 8倍速 50枚組) 税込 1,048円
シルバーレーベル 生産国 日本
0866名無しさん◎書き込み中2011/02/19(土) 01:16:37ID:VfOigVVM
http://www.ninreco.com/shopdetail/013001000050/product/

Victor デジタル放送録画対応DVD-R 120分 50枚 価格 : 990円 (税込)
【8倍速対応】[VD-R120E50S]
レーベル面 手書き専用シルバーレーベル 生産国 日本
0867名無しさん◎書き込み中2011/02/19(土) 01:20:01ID:rRSKh3VO
TYG02のワイドホワイトプリンタブルで安いのない?
近所のPCショップだと50Pで1,500円位なのでそれより安いとこ。
0868名無しさん◎書き込み中2011/02/19(土) 14:39:55ID:wWiF55Av
TYG02・OEM品なら通販で1500円以下なら何店舗かある。
送料かかるので、2個以上買わないと意味が無いが。

http://www.bestgate.net/media/victor_page1.html
0869名無しさん◎書き込み中2011/02/28(月) 20:44:07.17ID:cODZvxs1
誘電DVD-Rトリプルガードの50枚スピンドルなのですが印刷面が弱くなってないですか?
以前、購入した同製品は少々爪で引っ掻いても記録面が剥げる事はなかったのですが最近、購入したのは少し爪で引っかくとスグに剥げてキラキラ面が見えてしまいます
試しに50枚のうちランダムに試しましたが全部そんな感じです

皆さんはどうでしょう?
品質がおちたのでしょうか?
0870名無しさん◎書き込み中2011/03/01(火) 00:21:00.83ID:/W9mg55z
>>869
弱いというより、ズレていることは多いな。
0871名無しさん◎書き込み中2011/03/01(火) 02:07:19.05ID:bJBdeBAV
>>弱いというより、ズレていることは多いな。
ははは、俺、ワイドプリンタブルこれ原因で、怖くて使えなくなった
クランプのキャッチミスするんだもん
0872名無しさん◎書き込み中2011/03/03(木) 01:42:20.38ID:TFY9fqv8
>>867
ギリギリ1,500円以内
送料無料
太陽誘電製 That's DVD-Rビデオ用 8倍速120分4.7GB
ワイドプリンタブル スピンドルケース50枚入 DR-120WWY50BA
http://www.amazon.co.jp/
0873↑のリンクな2011/03/03(木) 01:45:13.24ID:TFY9fqv8
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000AD7MPI/
0874名無しさん◎書き込み中2011/03/04(金) 23:12:10.02ID:FAGU2Gbi
トリプルガードだけは絶対やめたほうがいいよ
0875名無しさん◎書き込み中2011/03/05(土) 00:47:56.90ID:0lg2tOZC
トリプルガードが一番いいだろw
0876名無しさん◎書き込み中2011/03/05(土) 22:08:51.90ID:4rrwZdNm
↑終わったねw
0877名無しさん◎書き込み中2011/03/05(土) 22:18:02.62ID:E/QXrmV4
今時矢印とか使われる人に終わったとか言われてもw
0878名無しさん◎書き込み中2011/03/06(日) 01:27:04.69ID:6HRpqfyO
ID:FAGU2Gbiはトリプルガードに何か恨みでも持っているのか?
ttp://hissi.org/read.php/cdr/20110304/RkFHVTJHYmk.html

Amazonで2011/3/2に「とうしろ」というのが★一つのレビューを書いているが、
同一人物じゃないのか?
ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/B000RVKWG4/ref=cm_cr_pr_recent?ie=UTF8&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending
0879名無しさん◎書き込み中2011/03/06(日) 01:55:44.65ID:Uuouz7eP
>>867
ローカルな情報だけどグッドウイル一宮店なら
TDKのDVD-R47PWDX50PKが1680円。
土日の15:00〜15:15なら10%引きで1512円。
会員なら16ポイントが付くので1496円相当で買えるとも言える。
0880名無しさん◎書き込み中2011/03/06(日) 05:55:28.54ID:iHS3d5b2
>>878の「とうしろ」とかいうやつ
トリプルガード、メディアが原因で書き込みエラーが起きたことは、
これまで500枚(キリッ)は焼いたであろう俺の経験上、2回だけだ
40/50なんてどう考えてもありえないと思うがね
0881名無しさん◎書き込み中2011/03/06(日) 12:26:35.11ID:f4p5/VbW
トリプルガード
古いパナのDVDレコとIOとHPのPCについてたDVDドライブ(雷豚)で800枚焼いてるけど
焼きミス3枚だけだな。しかもみすったの全て古いDVDドライブのだし。
PCでは1度もミスってないなぁ
40/50なんてよっぽどクソドライブ使っていたか嘘かどっちかだろう
0882名無しさん◎書き込み中2011/03/07(月) 04:28:01.65ID:Loc5EHwq
書き込みは出来るけど読み込まなくなるのがトリプルガード 
特に容量いっぱいに焼くと確実に死亡
終わったね君たちw
0883名無しさん◎書き込み中2011/03/07(月) 05:25:11.39ID:FzShoCwp
>>882
1年半くらい前の4.3GBほど焼いたのを5枚引っ張り出してみたが、何も問題なかった
適当ブッこくな氏ね、終わってるのはお前の脳だろ
0884名無しさん◎書き込み中2011/03/07(月) 16:06:20.49ID:Loc5EHwq
試しにDVD再生専用プレーヤーで使ってみ 
読み込まないから。終わったねw
0885名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 02:11:42.95ID:LgI8t8Ce
試してみた
1年以上前に焼いた4.37GBのトリプルガード(PX-760Aでx12記録)を10枚読ませた結果、
DMR-BWT3100-K 問題なし
BDZ-X100 問題なし
だった

もしかして、オレ釣られた?
0886名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 03:11:57.48ID:C1xYfAgj
>>885
そりゃそうだよ
本当なら、騒いでるのが一人だけで済む話じゃない
>>884は尼のとうしろ君なんだろ
0887名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 13:37:25.51ID:81uj3G1X
家電で問題出るのって相当古いモデルかピックアップ へばっているかだよ
最近の松下は、読み込み性能低下しているとは言え問題起きないと思うぞ
問題起こすの、特にπのレコ/プレイヤーだよ
(該当プレイヤーなら最近の劣化したTYG02でも問題起こすはず)
実際問題、該当プレイヤー使っている人、ほとんどいないだろうし、本人が問題ないって言うなら問題ないっしょ
0888名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 23:27:16.87ID:sP1ffrJm
品質落ちたって言っても結局まともなの誘電しか無いんだよなぁ…
08898882011/03/08(火) 23:39:29.12ID:4upab/og
0890名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 00:10:48.86ID:GqCN58lE
>>888
TYG02は確かにまともだけど
TYG03より三菱が良い場合もあるよ。
0891名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 01:48:56.33ID:AwwL4aw4
>>888
えっ!?
0892名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 09:26:18.61ID:7/K/oE0E
古いドライブだと誘電が無難なのは認めるが
まともでは無いw
0893名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 11:24:17.94ID:lO6AgW6I
>>892
じゃあお前が知ってるまともなのを列挙してくれ
3つくらいでいいよ
0894名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 18:32:16.68ID:gwPqsLNA
>>890
自分の場合だけど、誘電16倍トリプルガードは選別品だと思って買ったらエラーが多かった。使えないほどではないが。むしろ、バベ16倍AZOはエラーも少なく良好だった。
0895名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 19:17:32.70ID:R5sbqWUp
TYG02以外の選択肢無いって言っても
TYG02が国内梱包品の場合っしょ
0896名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 21:07:44.10ID:JqYOa6dd
16倍トリプルガード1度(600枚ちょっと)も焼きミスないけどなぁ
てかエラーは絶対にあるもんじゃねーの?
古いドライブとか使ってるんじゃ。
0897名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 21:45:47.87ID:GqCN58lE
焼きミスがないっていうのは最低条件で
計測ドライブでPIE PIF ジッタを見ると
どれ位の実力かよく判るよ。
0898名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 21:49:42.49ID:JqYOa6dd
最低条件はわかるけど、最低条件すらクリア出来ないのが多いじゃんw
0899名無しさん◎書き込み中2011/03/10(木) 22:46:34.48ID:Z6EAdJas
トリプルガード外周エラー多い 
困ったなぁ
09009002011/03/10(木) 23:21:04.68ID:h7Gtn1Ns
0901ご近所さん2011/03/11(金) 14:41:42.11ID:M17jHJUv
最近、DVD+RのDLが販売されてないけど、何故???
0902スタートラボ2011/03/11(金) 23:04:58.44ID:U2XiZroG
太陽誘電に+Rあったか?

新製品はバーベイタムから販売しているようだが。
0903名無しさん◎書き込み中2011/03/15(火) 08:53:12.92ID:kI2XMcm8
今家電量販店の店頭で買える
TYG02の型番はどれなのでしょうか?
0904名無しさん◎書き込み中2011/03/15(火) 12:09:41.38ID:YEnVNPtd
単純に、純正品で8倍速表示されていればTYG02。
ビクター等のOEMならば、日本製表示で16倍速表示が無いモノがTYG02。
言い方を変えれば、1-8-16倍速と表示されていた場合、例え8の数字が
大きく表示されていても中身はTYG03。
0905名無しさん◎書き込み中2011/03/15(火) 20:42:42.86ID:fpCz2hYc
>>903
なぜ店頭?
尼でDR47PB50PNが普通に買えるだろ。
プリンタブルだけど。
0906名無しさん◎書き込み中2011/03/15(火) 23:53:53.25ID:GG2GgxUk
太陽誘電は福島・伊達市の光ディスク工場が操業停止状態、設備・建物が一部損壊【震災関連速報】 - 11/03/14 | 20:34
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/dba2a435a26967548d77b2008a7bdafa/

 携帯電話やパソコンなどのデジタル家電に用いられるコンデンサーメーカーの太陽誘電は、
11日に発生した東日本巨大地震の影響を受けて、子会社のザッツ福島(福島県伊達市梁川町
やながわ工業団地)の操業停止が続いている。

 ザッツ福島では、DVDやブルーレイディスクなど光ディスクの製造を行っている。今回の地震
の影響で一部設備および建物が損壊。また、電気やガス等の供給停止が続いているため、現在
操業を停止している。会社側は操業再開の見通しについて、明らかにしていない。その他の生産
拠点については、地震発生後、一時生産を停止していたが、安全確認の後、順次生産を再開して
いる。

 現在、会社側は危機管理マニュアルに基づきリスク対策委員会を設置。情報収集および対策
を進め今後の復旧の見通しを探っている。

(伊藤 崇浩 =東洋経済オンライン)
0907通りすがり2011/03/16(水) 14:36:53.25ID:4kvMoLSZ
赤字の記録メディア部門は致命傷か?
上層部はプライオリティーをどう判断する
目先の利益?
世論?
人の道?
0908名無しさん◎書き込み中2011/03/16(水) 22:16:51.46ID:qiNKz8I8
>>907
・目先の利益?
 →元々記録メディア部門の不振で、光記録メディアの生産体制を
  ほぼ半減させるって発表してたから、利益を考えればきっかけになりかねん。
 http://www.yuden.co.jp/jp/release/pdf/pdf_583.pdf

・世論?
・人の道?
 →ザッツ福島から福島第一原発までは約40q
  今のところは大丈夫だが、今後の推移如何では工場を
  放棄せにゃならん事態になるかもしれん。

正直な話、今の流通在庫で日本製That'sの光記録メディアは終わりかもしれんな。
0909全て中国製2011/03/16(水) 23:24:41.41ID:XI1UfJME
 
0910名無しさん◎書き込み中2011/03/16(水) 23:30:38.30ID:0YSwB1qQ
うん
0911名無しさん◎書き込み中2011/03/17(木) 01:15:35.63ID:qPAEw5ug
>>904
ありがとうございます。
誘電純正8倍でCPRM対応のものが見つからないので
純正は諦めて他を探したほうがいいのでしょうか?
>>905
携帯からの書き込みですみません
通販が使えないので…
教えてくださってありがとうございます
DR47PB50PNはTDKのデータ用ですよね?
0912名無しさん◎書き込み中2011/03/17(木) 19:03:43.97ID:gVNGcDUf
>>911
>>905だけど
CPRM対応が欲しいなら最初からそう言えよw
尼のレビューによればVD-R120SP50がTYG02らしい。
量販店の店頭にあるかどうかは知らんが…。
ttp://www.amazon.co.jp/Victor-%E6%98%A0%E5%83%8F%E7%94%A8DVD-R-CPRM%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB-VD-R120SC50/dp/B002CJM2J4/ref=pd_sim_computers_4
0913名無しさん◎書き込み中2011/03/17(木) 20:12:45.67ID:EPomMag7
amazonのリンクは
http://www.amazon.co.jp/dp/B002CJM2J4/
だけでOK

/dp/B002CJM2J4/
ここ試験に出ますよ
0914名無しさん◎書き込み中2011/03/18(金) 12:12:02.41ID:y79EpUby
>>911
純正TYG02でCPRM対応って、昔10枚パッケージで見た気もするけど
多分スピンじゃ無いと思う。
手軽に店頭入手可能って事ならば、ビクターのVD-R120E50Sかな。
確か家電量販店だけじゃなく、カメラのキタムラ等でも売ってるし。
0915名無しさん◎書き込み中2011/03/19(土) 01:44:17.65ID:mTrOJRjC
>>912
>>913
>>914
丁寧に教えてくださってありがとうございます
質問スレでもないのにしつこく聞いてしまい
申し訳ありませんでした
店頭で探してきます
0916大幅な減産を表明2011/03/24(木) 22:47:16.60ID:bSQtvmAN
国内で唯一、光ディスクを生産していた太陽誘電が昨秋、CD、DVDの大幅
な減産を表明したのはその象徴だろう。

コピーガードが厳しくなったのも顧客離れに拍車をかけた。DVDはレンタルし
てきた映像ソフトをコピーするというニーズがあったが、BDではガードが強化
されたため、こうした需要に対応できなくなった。
加えて、大容量のHDDを搭載したレコーダーが台頭。録画した番組を見終われ
ば簡単に消せるようになり、「BDにわざわざ記録しなくても、事足りる場面が
増えた」。日本以外の国で録画文化が根付いていないのも、BDの普及拡大の妨
げとなっている。

「もはや事業のピークは終わった」(三菱ケミカルホールディングスの小林喜光
社長)との言葉どおり、BDの浸透が進まないまま、今後は光ディスク市場の衰
退が避けられそうにない。欧米中心に光メディア市場で世界最大手の三菱化学メ
ディアも事業の軸足を、光ディスクからHDDなどの分野に移しつつある。
0917名無しさん◎書き込み中2011/03/25(金) 01:44:00.95ID:RJy2Rq9n
ますます国産BDは貴重になるな
三菱なんて眼中にないけど
0918名無しさん◎書き込み中2011/03/25(金) 07:16:31.67ID:2bB5/AhQ
>>916
>国内で唯一、光ディスクを生産していた太陽誘電
ここ修正されてんだけど
パナもソニーも生産してんだろ
そんな適当なこと書くライターが信じられるか
0919名無しさん◎書き込み中2011/03/26(土) 13:03:04.54ID:CQjflVSe
>>918
パナもソニーも、太陽誘電がOEM供給してるはず
0920名無しさん◎書き込み中2011/03/26(土) 13:14:54.37ID:0KEqbkwr
BD-Rのことでは?
パナはともかくソニーのは店頭在庫ぐらいだろうが。
0921名無しさん◎書き込み中2011/03/28(月) 22:57:38.37ID:j7yiFrgN
0922名無しさん◎書き込み中2011/03/28(月) 23:45:43.45ID:XaZzFNoY
全部、福島で生産。
頑張って福島
0923名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 22:47:01.41ID:VsyWAKj9
まだ買えるTYG02
http://www.amazon.co.jp/dp/B000A4ZNQ2/
That's データ用DVD-Rプリンタブル 4.7GB 8倍速 50枚入り DVD-R 47WPYSBA

http://www.amazon.co.jp/dp/B000BRS67G/
TDK DVD-Rデータ用 1-8倍速対応ホワイトプリンタブル(ワイド)50枚パック[DVD-R47PWDX50PK]

http://www.amazon.co.jp/dp/B001MS8KOC/
TDK データ用DVD-R 日本製 1-8倍速対応 ホワイトワイドプリンタブル 50枚スピンドル DR47PWB50PN

http://www.amazon.co.jp/dp/B001Q2U3VC/
TDK データ用DVD-R 4.7GB 1-8倍速 ホワイトプリンタブル 50枚スピンドル 日本製 DR47PB50PN

http://www.amazon.co.jp/dp/B0013L3R7I/
TDK 録画用DVD-R デジタル放送録画対応(CPRM) ホワイトワイドプリンタブル 1-8倍速 スピンドル50枚パック DR120DPWB50PU

http://www.amazon.co.jp/dp/B000FF6ONC/
Victor データ用DVD-R 8倍速 4.7GB ホワイトプリンタブル 50枚 日本製 VD-R47SP50

http://www.amazon.co.jp/dp/B002KBL8T4/
Victor 映像用DVD-R 8倍速 120分 4.7GB シルバーレーベル 50枚 日本製 VD-R120SA50

http://www.amazon.co.jp/dp/B002CJM2J4/
Victor 映像用DVD-R CPRM対応 8倍速 120分 4.7GB シルバーレーベル 50枚 日本製 VD-R120SC50
0924名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 23:32:39.21ID:cbqZicwi
毎日、地震があるけど大丈夫・・・?
地震のたびに機械がずれると聞きました。
朝の討論番組で被災地の産業の立て直しを
あきらめ西日本や海外展開を進めるべきと
言ってましたが、どうよ!?
0925名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 23:49:23.98ID:px7bEid7
地震よりも輪停がやばい。
一日一回2時間の計画停電があるだけでも工場とかオワタだよ。
工作用機械のチューニングしなきゃなので停電あるだけで生産効率ガタ落ち。
23区除く関東圏の工業は潰れてく。
被災地も勿論、電力足りない関東もダメ。
西か海外しかないよ。
停電させられて動かせないのに被災地に送るからパンもっと増産しろとかマジキチw
0926名無しさん◎書き込み中2011/04/01(金) 00:26:04.54ID:m4rIncbn
地震のたびに機械停止で機械の調整とか製品の外観とかするけど地震多すぎだし一人あたりの機械のかけもち多すぎで、見きれ無いの。
乾電池工場とかも増産で大変そうですね。
0927名無しさん◎書き込み中2011/04/01(金) 00:47:19.57ID:VwltrLch
毎日半日出勤するより、週に3日出勤の方が効率が良い会社もあるだろうな。
私の所は6-15の1日出勤と、15-19の半日出勤を交代でしている。
最近では、半日有給を使ったことにしろと、面倒なことを言ってきた。
0928名無しさん◎書き込み中2011/04/01(金) 03:00:52.34ID:wLMkT0u6
>>927
計画停電が実施される場合の労働基準法第26条の取扱いについて-
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001517c.html

計画停電 派遣社員が悲鳴-
http://gendai.net/articles/view/syakai/129547

厚生労働省:労働基準情報:賃金-
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/chingin.html

とれる手段は東京電力への集団訴訟かな?
0929名無しさん◎書き込み中2011/04/01(金) 15:43:16.13ID:m4rIncbn
放射能や地震でトラックのドライバーとか福島に入りたがらない人や営業所の異動願いを出す人が多いと聞きましたよ。
0930名無しさん◎書き込み中2011/04/01(金) 18:45:45.50ID:eyCcfaqR
東北地方太平洋沖地震および計画停電による影響に関するお知らせ(第六報)
http://www.yuden.co.jp/jp/topics/archive263.html
>拠点名:株式会社ザッツ福島
>所在地:福島県伊達市
>主な生産品目:光記録メディア
>現在の状況:一部を除き建物の応急修繕が完了。CD?Rの生産を再開しました。 
>DVD?Rの生産再開は4月上旬の見込み。なお、計画停電は対象外です

>>925
一般論としてはそうだけど、ザッツ福島に限って言えば元々福島県全域は
被災地ということで東北電力は計画停電の対象外にしている。
むしろ北関東一円に拠点のある太陽誘電のコンデンサや電子部品事業
のほうが計画停電でヤバい。
福島がヤバいのは、>>929のような事情で物流が停滞していて、
原材料の入荷や製品出荷が滞ったり、ガソリン不足で工場従業員が通勤できなくなってること。
うちの会社も福島県内に工場があるけど、ガソリン不足で通勤に支障があるから、
会社でマイクロバス用意して送迎したり、近所の従業員同士で相乗りしたりしてる。
0931名無しさん◎書き込み中2011/04/05(火) 22:00:12.11ID:DEGFUsOK
営業の吐雨上、相変わらず馬鹿面して銀座で女の尻追いかけるのはやめろ
0932名無しさん◎書き込み中2011/04/08(金) 01:34:04.72ID:4psNRkaj
また、地震でライン停止、位置合わせ。地震ノイローゼになりつつ
0933名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 22:29:28.40ID:m6N46jNL
地震で自宅が壊れました!自宅ほったらかしでメディア生産、そんなに必要かと
昔、戦争に送られた日本兵と変わらん
0934名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 22:43:27.09ID:tPZ02yOr
そこまでがんばっても誘電って他社ODM系の台湾製品質とどっこいかそれ以下だしねぇ。
0935名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 03:01:30.28ID:MVIEAGtC
俺は誘電のTYG02をメインに使っているが
これを上回るメディアはもう出ないね。
0936名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 12:11:28.88ID:gFvR/VLK
昔のTYG02品質を超えるのはもう出ないだろう。
あれほど混ぜ混ぜドーピングやらかすのも、もうないだろう。
0937TYG01でやれ2011/04/10(日) 20:51:50.52ID:fVZo9LG7
0938名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 21:51:39.35ID:1UknMUjT
いまでも混ぜてる奴いるよ
昔は優秀な人が居たんだが
職場環境が悪いから皆、辞めて
いった
0939名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 22:06:20.03ID:w/xAQnUY
間違って手書き専用シルバーレーベル買っちゃった。
これだとレーベルプリント出来ないよね?
レシートは捨てたし、包装も破ったし50枚もどうしよう・・・
0940名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 22:24:34.69ID:mF5vTAcg
シールにしたら?
ホワイトプリンタブルが出るまではよく使った。
0941名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 22:44:37.48ID:PT4hez+q
シールってドライブの中で剥がれて巻き込まれるとか聞いた事あるけど大丈夫?
0942名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 22:54:00.95ID:RKjzrd22
シールを貼るとディスクの重心が偏ってしまい、高速回転するドライブに悪影響が出る。
0943名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 23:15:39.04ID:PT4hez+q
考えただけでも怖いねそれ。
0944名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 23:59:01.43ID:8yQ7letS
スロットイン式が1つでもあるなら絶対にやめるべき
自分はDR-C12WKY50BNがメインだけど焼きミス0枚というのは凄いわ
まだ500枚ぐらいだけどさ。情弱だったころは格安の中国産とかつかっていて焼きミス多すぎたけどさ・・・
0945名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 00:12:12.36ID:EEwTCaiJ
>>939
強引に印刷すればメタリックカラーで格好いいかも
0946名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 19:30:32.03ID:FinsOvXc
DR-C12WKY50BNで2枚連続焼きミス・・・これ高くて@52円もしたのにー
TSUTAYA旧作100円レンタルをもうちょっと前にしっていれば・・・
0947名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 00:54:15.38ID:/z3oQgJ+
誘電品質低下は単なる噂だと思っていたが、BR-V25WWY10SCを購入して不良品だった。
誘電の劣化は本当だったんだな。
0948名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 00:58:24.49ID:/z3oQgJ+
ジャッケットの紙にローラーの痕が強くついてた。
10枚すべてに。

激安メディアでさえ見たこと無いのにねぇ。
パソコンを始めて手にした11年前から誘電指名買いしてたが、
もう二度と誘電は買わない。
0949名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 01:36:08.26ID:5G+buYxp
買わないのはいいけどどこのメーカー買うの?w
てかジャケ紙とかいらねーwwww
0950名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 01:43:17.97ID:js57FH53
幕とか三菱化学とかじゃねーの?
最も光学メディア自体買わないってのもありだが、斜陽だしな。
0951名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 02:12:00.74ID:7HQ+AKLX
どんなメーカーだって不良品はあるんだよ

人間が目視チェックしてるわけじゃあるまいし。
0952名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 11:14:41.40ID:aI51U9Zx
国産じゃない時点でw
ま、なぜDVD-Rを買うかというのを考えれば>>950の2行目はない。
0953名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 12:15:36.87ID:QGyJzGRM
アマゾン入荷してこないのか売り切れとか出てきてるな
0954名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 12:46:59.60ID:/z3oQgJ+
>>949
マクセル・TDK・ビクターなど。
国産は諦めるか。

>>951
誘電の劣化ぶりには閉口・・・
0955名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 15:21:47.79ID:JuPg3616
以前のTYG02ぐらいならまだ良いがTYG03使うぐらいなら三菱Verbatimや安く買えるMaxellを選ぶ。
国産の方が品質良いって時代は残念ながら大分前に終わってると思う。
そもそも今の誘電のDVD-Rの製造工程だと国産謳うと半分くらいは嘘になる。
0956名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 15:23:57.68ID:JuPg3616
>>954
TDKやVictor選ぶと中身は誘電になるよ。
TDKの場合は日本製表記無ければもっと酷いCMC製になる。
0957名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 16:16:15.96ID:mcCExHSC
福島の工場ってつぶれたの?
店舗の在庫買いだめた方がいい?
0958名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 16:41:57.67ID:zGaCdTIG
>>957
地震の方の被害は受けたって
工場自体は再開しているんだけど
聞いた話じゃ、余震や誘発地震の度に、ライン点検と調整で
事実上生産出来ない状態なんだと

x8メインなら買いだめして置いた方が、安心は出来ると思うけど
0959名無しさん◎書き込み中2011/04/19(火) 19:23:35.54ID:3TyYeazB
地震のたびに赤字が。
工場移動や自宅の引っ越し考えないと。地震で壊れた家とかこれから梅雨とか台風ヤバイくない、放射能はどこまで飛ぶかわからないし。
0960名無しさん◎書き込み中2011/04/19(火) 21:48:01.48ID:L3LJQ5EX
放射線
0961名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 11:04:27.17ID:53fmTAjo
VictorのVD-R120TA50ってのが799円で売ってたので買ってきた。\16/枚
「アナログ放送録画専用」なんてのは無視。データ焼きにしか使わんし。

TYG03 8倍で焼き。
PIE avg=2.04 max=20 total=35388
PIF avg=0.01 max=3 total=1640
品質スコア=93

こんなもん?
0962名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 13:11:32.27ID:qT/ApAqZ
ドライブにもよるけど、今だとそんなもんだよ。
0963名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 18:26:36.36ID:QyUUdK3F
俺の生活に必要の無い製品。使う人はよくパックってますが。親会社で生産したら人件費がかかるし、計画停電も有るし、このまま生産はまずいだろうし。和歌山の関連会社で生産したら。6月がヤマバとか?
0964名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 20:46:48.05ID:38PgdMsZ
>>963
日本語でおk
0965名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 21:01:07.35ID:qT/ApAqZ
>>963
改行して欲しい。
マジで一部、日本語でおk
0966 【東電 81.1 %】 株価【E】 2011/04/27(水) 17:18:28.97ID:77sRaklN
誘電品質低下を実感して以来、買うのは避けている。
0967名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 17:38:41.68ID:uVX/plvS
代わりは何すか?
0968代わり2011/04/28(木) 00:45:39.19ID:XuC2RkZm
TDK
ソニー
三菱
0969名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 12:56:30.88ID:x6l1vWMj
>>968
TDK・ソニーって誘電OEMじゃなかった?
0970名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 14:26:35.89ID:383BjNuK
TDKには台湾、ソニーにはインドがある
0971名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 19:10:20.87ID:FL/5KVMh
インドTDKもあるぞ。
0972名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 21:46:43.31ID:+HuxMN8B
ソニーインドは焼きミスもなかったが値段がトリプルガードとにたような値段なんでトリプルガードでいいという
0973名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 13:10:46.22ID:lKch5Hfm
>>963
中の人ですね。
お疲れ様です。
度重ねる地震によるラインの調整で、生産どころではないですよね。
該当品の目視外観も大変そう。
色んな部署による玉石混交の人海戦術だもんね。

和歌山では作れそうなのでしょうか?
既に海外と差異はほとんど少なくなったけど、国産神話がある為大丈夫そうなのかな?
0974名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 13:12:25.81ID:JUJXRlww
自演乙
0975名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 13:39:43.27ID:yP2RJAp2
自演乙
0976名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 13:53:22.63ID:QG3aZl2P
品薄だなー震災の影響か?
ヤマダでトリプルガード売り切れてたからソニー買っちゃった。
0977 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 2011/05/02(月) 17:05:21.07ID:YgOeUXtE
尼では安かったけどな
0978名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 01:07:19.48ID:JOliuj0o
CDR-74MY10P購入記念
安定感
0979CDR-74MY10P2011/05/03(火) 22:14:11.78ID:reftqphF
¥3,150−?
0980名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 22:18:33.04ID:chkasOUj
amazon
0981名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 02:40:56.59ID:4buCJDLa
DR-C12WTY50BNT
アマゾンで1980円だったけれど一度品切れ
復活した時は2085円だったが今度も欠品
今はジョウシンとかで2980円前後を推移
淀で買うのと変わらなくなってしまった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。