FAQ読め★ DVDのくだらねえ質問はここでしろ 98枚目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中
2009/06/09(火) 18:29:16ID:ycF8MPkC★犯罪を助長する書き込みを行わないようお願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
DVDのくだらねえ質問はここでしろスレ用テンプレ & FAQ
http://wiki.nothing.sh/664.html
質問の前にまずはここ↑を見るべし。そしてGoogleで検索するべし。
それでもわからないときに>2のテンプレを使って質問を書きましょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(1)質問する時は、専用スレッドが存在しないかを確認してから書き込みましょう。
まず自分のしたいことを理解してもらえるよう心がけてください。
またライティングソフト、ドライブのメーカーと型番、メディアのメーカー
OS、PCの型番、接続方式・・・など自分の環境も詳しく書きましょう。
ライティングソフトはマイナーバージョン(x.xx)まできちんと調べて書きましょう。
(2)WAREZ、MXやNYなどの共有関連、そのほか違法と思われる行為についての質問には返答出来ません。
そのような質問に対しては返答もしないでください。
リッピング、コピーなども具体的な状況説明がない限り回答者からは違法行為と疑われます。
(3)必ず、過去ログを含め当スレッド内だけでも同様の事例がないか検索しましょう。
WindowsのIEなら、検索はCtrl+F キーでできます。
(4)まず聞きたい事をキーワードにしてgoogle(http://www.google.co.jp/)で検索してみましょう。
あまりに一般的な質問は無視される事が多いです。
(5)マルチポストはマナー違反です。かならず元のスレッドには質問を終了する旨を書きましょう。
(6)回答が付く保証はありません。しつこく聞き返すのはやめましょう。
(7)煽り、荒らしは放置が一番嫌いです。相手にするのはどんなにうまく皮肉ったり諭したつもりでも喜ばれるだけです。
(8)DVDの基礎知識 http://www.dvdforum.gr.jp/Technology/02.html
0971964
2009/12/22(火) 23:25:26ID:/gg9EpxTありがとうございます。
いちおう、DVD-RAMはフォーマットして使ってるのですが、
DVD-RWはVIDEO用とDATA用とでは互換性がないということですね。わかりました。
0972名無しさん◎書き込み中
2009/12/23(水) 09:35:50ID:37TkJoG5最低限の知識を2ちゃんに頼る方が間違いでバカにされるのに。
0973名無しさん◎書き込み中
2009/12/23(水) 22:40:08ID:DGsE4DwH先に症状と行ったことを書きます。
EDIUSで編集したDVデータをCCE-SPを使ってMPEG2,Linear PCMに変換後、DVD-lab Pro 2を使ってオーサリング、IfoEditでIFOファイルの編集をした後、Nero9でDVD作成
この手順で焼いたDVDを市販プレイヤー(Pioneer,Sony)で再生すると、再生が途中で引っかかるようになった後止まります。場所は何枚焼いても同じ場所です。
一カ所では無くディスクの後半に偏っています。今まで同じ手順で焼いたDVDで同じようになったことはありません。
オーサリング後のデータを違うPCに転送してNeroで焼く→変わらず
焼くディスクを変える、何枚か焼いてみる→変わらず
ライティングソフトを変えてみる→変わらず
このことからドライブやPCの環境は関係ないと思ったのですが(要はオーサリング後のデータが悪い)
オーサリング後のデータをPCで直接再生→再生可能
市販のプレイヤーで止まるDVDをPCで再生→再生可能
この結果を見ると、焼き不良のような気もします。これ以上どう原因を究明したらいいのか分かりません。なにか思い当たる所はありますでしょうか?
【PCの型番】自作 Core2Quad(Q6600) P5K-E-Wifi Mem4GB XPSP3
【DVDドライブの型番とファーム】Pioneer BDR-203 5.1.2535
【使用したメディアの型番】誘電 TYG02とVicterのバルク
【ライティングソフトとVer.】Nero9, DVD-lab Burn,
【不具合が出たアプリケーション】アプリケーションではエラー無し
【エラーメッセージ】
【FAQは読みましたか】Yes
【PC及びドライブの説明書は読みましたか】Yes
【緊急度】至急
0974973
2009/12/23(水) 23:08:36ID:DGsE4DwHDISCは太陽誘電のTYG02で
内周
PI Error 10-20
PI Failures 0
外周
PI Error 30-
PI Failures 2
PIE
平均 8.7
合計 142276
PIF
平均 0
最大 2
合計 157
と外周に向かうに従って段々増えてるような印象ですのでやっぱりディスクかドライブでしょうかねえ?
それならPCを変えても全く同じ場所で止まる理由が皆目検討付かないのですが、ディスクも変えてますし
片方はPioneer BDR-203、もう一方は LG GH22NP20ですので違うんですが・・・
0975名無しさん◎書き込み中
2009/12/23(水) 23:54:38ID:424rWZEjDVDドライブで焼いてPS2で見るのが結構な趣味になってます・・・・・・・・・・・・・・・が、あり得ないぐらい結果が悪いです。
PIE1000ぐらいいきます
DVDドライブは
●OPTIARK AD72405 kakaku.comのバッファロー1番人気です SONYのやつです
●HLーDTーST GH24NS50 LGです
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=74080
電源400W
CPUE5300
メモリ 4GB
マザー M7-TE G31
HDD 3台 IDE2台 シリアル1台
ビデオカード HD4550
僕は電源不足かと思ったのですが、『接触不良』ではないかと言われました。
接触不良かもしれないと思い、全部外してつけ直しましたが、あんまり良くありません。
ちゃんと太陽誘電を4倍で焼いたり8倍で焼いたりしてます。
もう片方のSONの方は少しはマシなんですが、PIE300ぐらいまで行きます
0976名無しさん◎書き込み中
2009/12/24(木) 01:06:35ID:xfeXnHvH0977名無しさん◎書き込み中
2009/12/24(木) 01:16:15ID:wkDUF9zcマルチはマナー違反
0978名無しさん◎書き込み中
2009/12/24(木) 01:17:18ID:xfeXnHvH0980名無しさん◎書き込み中
2009/12/24(木) 06:35:50ID:OgJASM6tおまえが死ねw
0981名無しさん◎書き込み中
2009/12/24(木) 08:06:24ID:gjnGU4wo研磨機を使った場合直るでしょうか?
また、研磨機はどこまで使えるんでしょうか?例えばPIEエラーが高くて読み込めないDVDも読み込めるようになるとか
0982名無しさん◎書き込み中
2009/12/24(木) 08:42:08ID:I1UXRNZ6読めるのと
0983名無しさん◎書き込み中
2009/12/24(木) 15:58:55ID:gjnGU4wo0984名無しさん◎書き込み中
2009/12/24(木) 18:24:26ID:wkDUF9zcレンタル店なら研磨機を持ってると思うので対応してもらえ
0985名無しさん◎書き込み中
2009/12/24(木) 19:41:44ID:gjnGU4wo0986名無しさん◎書き込み中
2009/12/24(木) 19:55:30ID:wkDUF9zc代替品を準備してもらうとか返金対応するとか
確かに研磨すれば読めるようになることもあるが状態によりけりなので絶対とは言えない
ましてレンタル品なら研磨に失敗して状態が酷くなったら弁償させられることもあり得るから
むやみに自分で研磨するのもリスクがある
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。