FAQ読め★ DVDのくだらねえ質問はここでしろ 98枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0078名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 18:42:41ID:ip1ts+o9>16倍速対応のDVDとかを高速で焼くと、
は「低速で」の間違いだと思うけど
16倍速メディアは8倍速メディアと比較して色素が薄く設定してあると言われてる
それはレーザーの出力が同じであれば高速になる程ディスクが受けるエネルギーが少なくなるので
より少ないエネルギーで焼けるように色素を薄くしてるという理屈
だから、16倍速メディアを低速で焼くと焼きすぎになって好ましくないと言われてる
一方、8倍速メディアを焼く時、
多くのドライブが6倍速までは内周から外周まで全体を一定速度で焼くように設定されており、
8倍速では内周から外周で焼くスピードが段階的に上がる設定になっている
こうした理屈があって、実際に焼いてエラー計測した結果から判断して
8倍速メディアは6倍速焼きが鉄則になってる
16倍速メディアはドライブやメディアの組み合わせでクセや傾向があるから
様子を見ながらって感じじゃないかと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています