FAQ読め★ DVDのくだらねえ質問はここでしろ 98枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/06/09(火) 18:29:16ID:ycF8MPkC★犯罪を助長する書き込みを行わないようお願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
DVDのくだらねえ質問はここでしろスレ用テンプレ & FAQ
http://wiki.nothing.sh/664.html
質問の前にまずはここ↑を見るべし。そしてGoogleで検索するべし。
それでもわからないときに>2のテンプレを使って質問を書きましょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(1)質問する時は、専用スレッドが存在しないかを確認してから書き込みましょう。
まず自分のしたいことを理解してもらえるよう心がけてください。
またライティングソフト、ドライブのメーカーと型番、メディアのメーカー
OS、PCの型番、接続方式・・・など自分の環境も詳しく書きましょう。
ライティングソフトはマイナーバージョン(x.xx)まできちんと調べて書きましょう。
(2)WAREZ、MXやNYなどの共有関連、そのほか違法と思われる行為についての質問には返答出来ません。
そのような質問に対しては返答もしないでください。
リッピング、コピーなども具体的な状況説明がない限り回答者からは違法行為と疑われます。
(3)必ず、過去ログを含め当スレッド内だけでも同様の事例がないか検索しましょう。
WindowsのIEなら、検索はCtrl+F キーでできます。
(4)まず聞きたい事をキーワードにしてgoogle(http://www.google.co.jp/)で検索してみましょう。
あまりに一般的な質問は無視される事が多いです。
(5)マルチポストはマナー違反です。かならず元のスレッドには質問を終了する旨を書きましょう。
(6)回答が付く保証はありません。しつこく聞き返すのはやめましょう。
(7)煽り、荒らしは放置が一番嫌いです。相手にするのはどんなにうまく皮肉ったり諭したつもりでも喜ばれるだけです。
(8)DVDの基礎知識 http://www.dvdforum.gr.jp/Technology/02.html
0320名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 22:26:57ID:FYZeC2vmどうすれば調べられるでしょうか?
メディアの劣化を計測することで正確度が大体わかるかもしれませんが、
計測ドライブを持っていないので。
0321名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 01:15:36ID:bgyg+vfQ比較するものが無いと正確かどうか確認できないと思うので
焼いたときにコンペア?だかなんかのチェックするのがいと思う
劣化具合はエラー計測するのがデータを目で見れるので分かりやすいかもね
ただしそれようのドライブが必要になるよ、計測できるドライブ何があるのかしらべてね
>>319
DVD-RWのVRですよね
ディクリプタのISOで吸えますよ。
他の人もやってみてね。RAMの場合無理らしい(自分RAM使った事ない)けどRWならISO化できますよ
>>318
相談者は手間とか確認しやすさでISOファイルがいいっていってるんでしょう
フォルダは新規フォルダ作成してから名前変更しないといけないので面倒だけどISOファイルなら保存するときにリッピングソフトで名前指定するだけで済みますから
0322名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 08:53:32ID:w6wY1u4Bライティングソフトに、コンペア機能が付いていないか?
Vectorで、コンペア、比較といったワードで検索すれば、焼いた後でも調べるソフトがある。
0323名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 00:43:06ID:gh/uPvu3どうしたらいいもんですかね?
0324名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 01:10:08ID:kimQd7c8DVDドライブの寿命
0325名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 22:35:37ID:JHkFNID30326名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 22:42:55ID:dFwXciheパイオニアのDVR-108が、16xの先駆けだと思うけど、
動作環境は、CPU Pentium III 1GHz以上 メモリ 512MByte以上だった。
0327名無しさん◎書き込み中
2009/08/05(水) 20:14:20ID:aqwdYU8z0328名無しさん◎書き込み中
2009/08/05(水) 20:30:28ID:ibcMWlN716xが約22MB/Sなので、ATA33のHDDでも大丈夫。
0329名無しさん◎書き込み中
2009/08/06(木) 09:51:29ID:Idg+z6KP0330名無しさん◎書き込み中
2009/08/06(木) 11:03:28ID:xGC5UQm4見分け方について教えてください
誘電と言えば赤い丸の中に「THE日本製」ですが
これの黄色バージョンもありますよね
この2つの違いって何でしょう?
最近買った2種類の商品がどちらも黄色の方でした
片方は8倍速録画用シルバープリントレーベルスリムケース10枚入りディスカウントショップにて購入
もう一方は16倍速データ用白ワイドプリントスピンドルケース50枚入り電気量販店にて購入
と、1層4.7GB(120分)のDVD-Rであること以外は条件が全然違うのにどちらも黄色でした
誘電の商品全体としては赤丸のパッケージが多いようなんですが
たまたま自分が買ったのがそうだったので気になってます
0331名無しさん◎書き込み中
2009/08/06(木) 11:17:04ID:1TbICYazDR-C47WWY50BNのように型番で教えてくれ。
0332330
2009/08/06(木) 14:27:39ID:xGC5UQm4DR-120SPY10SA(TYG02)
DR47AWYA50BN(TYG03)
とレスしようとして、自己解決したっぽい
ひとつ共通点を見つけた!
どちらにも限定パックと書いてある
つまり通常商品=赤丸、限定パック=黄色丸なのかな
限定パックってひょっとして安売り用って事?
0333名無しさん◎書き込み中
2009/08/06(木) 15:19:52ID:0lgegUzK0334名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 11:18:08ID:mnjV7XKs0335名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 11:22:04ID:s0OtRzsg0336名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 13:15:08ID:bHqPZ29G0337名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 13:22:05ID:ii6gPpR1なんでプリンダブルって嫌われてるんですか?
226 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/08/07(金) 12:56:10 ID:ite5wEV0
>>225
プリンタブルは吸水性が良いから、
空気中の湿気を吸って、反射層の酸化が進んで、
データが読めなくなる可能性がレーベルより高いから
嫌われてるんだよ。
ただ、DVD-Rの場合はCD-Rと違って保護層があるから
プリンタブルでも問題ないって話もあるけどな
0338名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 13:25:06ID:ii6gPpR1記録品質自体は大して変わらないでしょ
セラコの方がディスク強度が増して反りなどに強いって考えてる人もいるけど
0339名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 13:31:32ID:nNFXNyp4質問内容ちがっててもマルチになるの?
0340名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 13:55:41ID:ii6gPpR1読解力なさすぎだろ
それとも揚げ足取りのID:s0OtRzsg本人か?
はたまた夏厨のおこちゃまか
0341名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 14:00:09ID:bHqPZ29G>なんでプリンダブルって嫌われてるんですか?
>>225の書き込みの流れを見てないが
>>337の貼り方を見る限りではマルチじゃないだろ
0342名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 14:07:16ID:nNFXNyp4>>339の質問に答えられないのですね
分かりましたw
0343名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 17:39:10ID:s0OtRzsgセラコは通販で手に入りにくいから困ったな
0344名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 18:00:42ID:h2tJltqiDVD-Rの品質を気にする人にプリンタブルを嫌っている人が多いのを知ってて
品質スレにプリンダブルの嫌われる理由を聞いてるように見受けられるので
セラコ派にプリンタブルの品質上の欠点を聞いてるようにも解釈出来るよ
まあ、回答してる336氏が不快感持ってないようだからいいんでないか
0345名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 21:00:14ID:1DBLReNkATA33のHDDって古いから22MB/s出ないと思うんですが
大丈夫なのかな?
ランダムアクセスするから
結構新しくないといけそうにないのだが.
0346名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 01:12:53ID:gZngXVzx【DVDドライブの型番とファーム】 PIONEER DVR-106D LG GH22NS40
【使用したメディアの型番】 リッピングで失敗しているので無関係、一応太陽誘電
【ライティングソフトとVer.】 リッピングで失敗しているので無関係
【不具合が出たアプリケーション】
1、Any DVD
2、DVD Decrypter
【エラーメッセージ】
1、2%くらいのところで「FileIO 3 VTS_01_1.VOB 134316032 372736」
2、2%くらいのところで
I/O Error!
ScsiStatus 0x02
Interpretation Check Condition
CDB:28 00 00 04 00 30 00 00 01 00
Interpretation: Read(10) - Sector:262192
Sense Area: f0 00 03 00 04 00 30 0a 00 00 03 0a 11 00 00 00 00 00
Interpertation: Unrecovered Read Error
【自分がやりたいこと】
リッピング
【現在の状態】
上記のとおり
【改善のために試した事】
最初 DVR-106D + DVD Shrink 3.2 で行って上手くいかなかったので
ググってAny DVD や DVD Fab を知ったので試したが上手くいかず、
ドライブが古いせいかと思い、GH22NS40 買ってきたがこれとAnyDVD でもだめ。。。
【FAQは読みましたか】Yes
【PC及びドライブの説明書は読みましたか】Yes
【緊急度】 何かご存知で気が向いたらアドバイスいただきたく。
久しぶりのDVD焼きですが上手くいかなくて困っています。
今までDVD Shrinkで困ったことは無かったのですが。
0347名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 09:16:41ID:blubsOAG0348名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 09:30:40ID:NcfIRpoZ湿気のある部屋がどの程度の湿気なのかわからないけどな
情報源はどかの雑誌の検証結果だわ
0349名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 09:43:36ID:blubsOAG0350346
2009/08/08(土) 11:45:28ID:gZngXVzx何か変なアプリによるものではないみたい。
古いソフトであるハリーポッター賢者の石とかプリズンブレイク1−1がそんなにきついと思えないんだが。
0351名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 11:52:40ID:pb//P0VADVDに傷や素子の劣化でもあるんだろ。
0352346
2009/08/08(土) 13:56:42ID:gZngXVzxありがとう、 少なくともプリズンブレイクに関しては >>350 の言うとおりだわ
シーズン1−3はshrinkで抜けた。
思考のループから開放されました。
100円レンタルでもイマイチつかえねーなGE○。
0353346
2009/08/08(土) 22:37:19ID:0gK9Vcl1あの後、あっさりプリズンブレイク2〜7、炎のゴブレット、フェニックスの騎士団は行けました。
最初の2枚のプリズンブレイク1と賢者の石がビンゴでNGだったとは。
プリズンブレイク1は観る分には普通に観れたのもあってソースメディアがNGの可能性は消してたんだよね。
冷静な第三者の視点って重要だね。
結構時間を使ったけど、もっと無駄な時間を使うところを助かりましたありがとう。
0354名無しさん◎書き込み中
2009/08/10(月) 05:16:16ID:Agsct6s/0355名無しさん◎書き込み中
2009/08/10(月) 06:01:31ID:vzyBTM9Qそういう質問してる時点で気にしてないと同意だから
どちらもおすすめです
0356名無しさん◎書き込み中
2009/08/10(月) 06:21:32ID:U1VBovg30357名無しさん◎書き込み中
2009/08/10(月) 07:07:24ID:5gcr+Hv8>>354 答えはすでに貴方の心にあります
0358名無しさん◎書き込み中
2009/08/10(月) 22:14:41ID:ND9Vr8DU>16倍速ノンプリ
もしかしてTDKの台湾パールか?w
それとどこの8倍のプリンタブルと比較してんだよ
0359名無しさん◎書き込み中
2009/08/10(月) 22:54:32ID:U1VBovg3354=335
だね
恐らく、誘電8xプリンと誘電16xノンプリンのつもりでしょ
他のスレでも覗いてTYG03の品質見ればいいだろうに
自分で使う物ぐらい自分で決めろよ
0360名無しさん◎書き込み中
2009/08/10(月) 23:08:24ID:1IK8m/Zj>>359見て納得w
0361名無しさん◎書き込み中
2009/08/11(火) 05:17:34ID:PLDkJg4O工作じゃねえよ
ネットに嘘の情報が蔓延らないように監視してんだろうが
0362名無しさん◎書き込み中
2009/08/11(火) 14:47:54ID:8unHbjRHと出てDVDをパソコンで再生できません
どうすれば治りますか?
0363名無しさん◎書き込み中
2009/08/11(火) 15:02:07ID:Ar8jYFJJ再生用のアプリをインストールしてください。
PowerDVD、WinDVDなど。
普通はDVDドライブに付属されています。
Vistaなら標準で再生できます。
0364名無しさん◎書き込み中
2009/08/11(火) 15:47:33ID:8unHbjRHXPです
親切にありがとうございます。
非常に困っていたため助かりました。
0365名無しさん◎書き込み中
2009/08/11(火) 19:14:18ID:f8ojcQziインターネットの動画を
録画して
プレイステーションのDVDで見る方法て
ありますか?
0366名無しさん◎書き込み中
2009/08/11(火) 20:09:49ID:6WLpW67i0367名無しさん◎書き込み中
2009/08/11(火) 20:19:26ID:V/gYtsRb0368名無しさん◎書き込み中
2009/08/11(火) 20:19:48ID:f8ojcQzi録画してプレステ3ぐらいで
見る方法はありますか?
0369名無しさん◎書き込み中
2009/08/11(火) 20:26:50ID:vaL3Pqjoは個人じゃ無理だとおもったが
>>368
は大概の人ができるよ
0370名無しさん◎書き込み中
2009/08/11(火) 20:58:06ID:f8ojcQzi軽くやり方をきぼーん
0371名無しさん◎書き込み中
2009/08/11(火) 21:40:55ID:Ar8jYFJJ録画開始
∧_∧_ __
( ・∀|[ニ:|ol | i \ \
( つ ∩ ̄ | i l =l
と_)_) | |__ノ ノ
| ̄ ̄| ̄ ̄|
0372名無しさん◎書き込み中
2009/08/11(火) 23:25:03ID:padi6p9LこのAUDIO_TS、VIDEO_TSをもとにISO形式のファイルを作りたいのですが、
どのようにすればよろしいでしょうか?
環境は、Windows、Mac、Linuxを問いません。
よろしくお願いします。
0373名無しさん◎書き込み中
2009/08/11(火) 23:55:09ID:RB4P8P3Qhttp://www.oshiete-kun.net/archives/2008/11/9_0016.html
0374名無しさん◎書き込み中
2009/08/11(火) 23:58:56ID:Ar8jYFJJなぜISOにする?
そのまま焼けばいいじゃん。
こんなのがあります。
http://www.intercom.co.jp/iso/index.html
0375名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 00:14:41ID:ekLyN78tありがとうございました。
ISO形式にしたかったのは、過去に両方の形式で保存したファイルを
統一しようと思ったためです。
0376368
2009/08/12(水) 00:15:11ID:UEnmFdAS0377名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 00:18:51ID:NCN2ZLFC>3のリンク先で聞け。
0378名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 09:28:02ID:cemv1ugK0379名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 10:17:11ID:NCN2ZLFC国内向けのプレステ(1)は、VIDEO-CDにも対応していないはずだよ。
0380名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 17:08:13ID:jy37wGw6調子が悪くなり、CyberLink Power2Go 4も強制終了するようになり、書き込めません
でした。CDBurnerXPとB's Recorder GOLD 7 Basicを使用して書いていましたが、
DVD-Rからのコピー時に、「コピーの準備をしています」と出て長い時間待つように
なりました。そこで、LG GH22NP20BLへ換装しましたが、コピー時に同様のメッセージ
が出ます。検索すると、HDDの異常と書いてあるWebページもあります。
この「コピーの準備をしています」というメッセージは、ファイル・フォルダ数が多い場合
に出るのでしょうか?それとも、HDDの異常でしょうか?
よろしくお願いいたします。
0381名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 23:49:12ID:nN0EySIY【DVDドライブの型番とファーム】 Logitec 外付け LDV-P8U2L http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldvp8u2l/index.html
【不具合が出たアプリケーション】 該当ゲームスレで1度質問するも、2日ほど反応なし
【エラーメッセージ】 なし
【自分がやりたいこと】 ゲームの起動 大戦略パーフェクト2.0 大戦略パーフェクト2.0DX エンパイアーズ
【現在の状態】 CDを入れてゲームを開始しようとするがCD認証の「しばらくお待ちください」の状態で動作停止
【改善のために試した事】 特になし
他のCDドライブ内蔵のノートPC(Dell vostro1500)において、内蔵DVDドライブからは起動し、
上記の外付けDVDドライブでは起動しないことを確認。
また、上記外付けDVDドライブでもローマトータルウォー、シヴィライゼーション4、エイジオブエンパイアIIは起動確認
【FAQは読みましたか】Yes http://wiki.nothing.sh/664.html
【PC及びドライブの説明書は読みましたか】Yes
【緊急度】1000に達する間
CDのプロテクトとドライブの相性が原因でしたら他の外付けDVDを購入しようと思いますが、
これはプロテクトとドライブの相性が悪く、他のDVDドライブなら解決する問題なのでしょうか
もしそうでしたら、ポータブルサイズで上記ソフトの動くDVDドライブを教えていただきたいです
DVDではなくCDの質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします
0382名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 01:44:45ID:GwSB52UGシステムソフトに聞け
0383名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 13:59:07ID:BD7n/+O50384名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 19:01:22ID:LSi/9qCz0385名無しさん◎書き込み中
2009/08/14(金) 00:26:05ID:uARUQlgC【PCの型番】自作 GA-P35-DS3
【DVDドライブの型番とファーム】 Optiarc 7200S とNEC 4570
【使用したメディアの型番】 TYG02 ビクターOEM
【ライティングソフトとVer.】 B's Recorder GOLD9 と ImgBurn2.5
【不具合が出たアプリケーション】 B's Recorder GOLD9 と ImgBurn2.5
【エラーメッセージ】 コンペアで失敗する (焼いたものをファイル比較ソフトで比較しても一致しない)
【自分がやりたいこと】 普通に焼ける
【現在の状態】高確率でコンペアの失敗(9割近く)
【改善のために試した事】新しいドライブの購入(7200S) biosの更新 チップセットのドライバーのロールバック ファームの更新
【FAQは読みましたか】Yes
【PC及びドライブの説明書は読みましたか】No
【緊急度】12h以内
自分で思いつくことはやったつもりですが改善しません
最初は4570の寿命かと思って新しいドライブを買ったのですが新しいドライブでも同じ症状です
0386名無しさん◎書き込み中
2009/08/14(金) 19:38:25ID:gf27rElkこれはどういうことですか
0387名無しさん◎書き込み中
2009/08/14(金) 20:31:47ID:1no9tG8Aフリーの動画再生ソフトの Media Player Classic でも試して下さい
再生出来ない理由は「DVD WMP」とか「dvdデコーダ」で検索してくだしあ
0388名無しさん◎書き込み中
2009/08/14(金) 23:05:31ID:re910s4yCPRMでググりな、もし。
0389名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 11:34:19ID:trDB2v/d0390名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 13:00:52ID:3ehIH0iy0391名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 16:33:45ID:/culaRSz@自動で全編再生
Aその際の初期設定を、日本語字幕→字幕なし
と、設定をかえたいんですけど、こういうのってどうやって設定したらいいです?
読み込みはDVD Shrink 3.2で書き込みはNero Express Essentials使う予定です。
0392名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 17:54:39ID:hya0fe6rShrinkで、設定を日本語字幕無しにしてエンコードする。
0393名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 19:51:05ID:u8N1dOUYありがとうございます。
この機能って、焼いた後プレーヤー側で日本語表示にやり直す事は出来ます?
0394名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 22:49:33ID:2RHKNlkL書き込みが12倍までしかないので20倍のに換えたいんですけどど
れがおすすめですか?
0395名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 01:56:43ID:NNhXuWM9【DVDドライブの型番とファーム】MATSHITA DVD-RAM UJ-831SA 1.00
【使用したメディアの型番】三菱 データ用DVD-R SONY DVD-R 50DMR12HCPP
【ライティングソフトとVer.】Clone DVD2 2.9.2.2 DVD Decrypter 3.5.4.0
【不具合が出たアプリケーション
【エラーメッセージ】Clone DVD2→メディアライトエラー write DVD 10 11 W2
DVD Decrypter→I/O I/O Error
【自分がやりたいこと】 DVD-Rに焼きたいです。
【現在の状態】 Any DVDでリッピングし、Clone DVD2で焼こうとしても書き込み時にエラー。
【改善のために試した事】 ソフトの問題かと思い、Any DVD Clone DVD2からShrink3.2.0.16
とDVD Decrypter 3.5.4.0へソフトを変更し焼いてみたがエラー。
レンズをクリーニングし、デフラグを掛け、三菱のDVD-RからSONYのDVD-R
へ変更し、セキュリティソフトなどを停止し再度焼いてみたが、やはり
書き込み時に同じエラーがでます。エラーをネットで検索してみましたが
メディアを替える、クリーニングするといった回答だったのでこれ以上
どうしていいか分かりません。
音楽DVDは普通に焼けるのですが、映画になると途端に焼けなくなります。
【FAQは読みましたか】Yes
【PC及びドライブの説明書は読みましたか】No
【緊急度】24h以内
初心者な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
0396名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 08:51:20ID:t2NnaN9c字幕無しでエンコードすれば、DVDディスクには字幕データがコピーされない。
字幕が必要なら、日本語字幕アリでエンコードする。
字幕のON・OFFは、DVDを再生するプレイヤーで操作するしかない。と、思う。
0397名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 09:04:06ID:t2NnaN9cDVD Decrypter でリッピングしてみて、PCで再生できるかどうかをチェック。
Decrypterで解除できないコピーガードがかかってる場合は、fab HD Decrypterでリッピング。
リッピングに問題がなかったなら、Shrinkで圧縮して、DecrypterでISO焼き。
2層ディスクの内容を、そのまま1層ディスクには焼けません。Shrinkで圧縮する必要アリ。
DVDドライブに付属のライティングソフトがあるなら、それを使うのがベスト。
その場合はISO焼きでなくても可能。
なお、Decrypterやfab HD Decrypterで解除できないコピーガードの場合は、
画像安定装置の導入も検討の必要アリ。
いわゆる地デジのコピワン解除が必要で、PCの知識が低いなら、画像安定装置がお勧め。
また、DVDドライブが老朽化している場合、リッピングやライティングのエラーが出やすくなる。
ドライブを酷使してきたなら、買い替えの検討も必要。
0398名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 18:53:40ID:NNhXuWM9395です。
ご返答ありがとうございます。
リッピングはfab HD Decrypterでは試していませんが、Any DVDとDVD Decrypterで
試してみましたがエラーでした。
PC内蔵のDVDドライバのため、リッピングソフトは付属では付いておらず
Clone DVD2でライトエラー。
Shrinkで圧縮して、DecrypterでISO焼きも試してみましたがI/Oエラーでした。
地デジ導入以前のDVDソフトなんですが、画像安全装置を使用したほうがよいのでしょうか?
無知ですみません。
SONYへ相談してみましたが、内蔵DVDドライブの修理になると概算で5万かかるとのことでした。
外付けDVDドライブも検討していますが、いろんなメーカーのものがあるので、お勧めを教えて
頂ければと助かります。
一度、PCをリカバリして焼けるかどうか再度やってみたいと思います。
結果はまたカキコさせていただきます。
ありがとうございます。
0399名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 21:01:05ID:NNhXuWM9書き忘れました。
再生、読み込みはどのソフトでも問題なくできました。
エラーは書き込み時だけです。
0400名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 21:25:22ID:LSxEXvzxNYC(ジャニーズ)のCDとDVDがセットになったものをレンタルで借りてきたのですけれど
CDの方は、コピーできたのですけど、DVDは出来ませんでした。普通、出来ないように
仕掛けがしてあるのですよね?PCはVALUESTAR VL300Rです。買ってきたDVDは、DVD-Rです。
DVD-Rでも録画できると説明書に書いてあったから。
0401名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 21:50:41ID:l5nJVyxDhttp://www.backupstreet.com/tools/decrypter.html
0402名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 21:59:10ID:SeWWCLEl5,6年前に焼いたスポーツやアニメのDVD-RをHDD上にISO形式でバックアップを
とろうと思っているんですが、PC本体に付属してるDVDドライブが古かったり
R自体が昔の安いメディアなのでちょっと不安なんです。
ですんで、外付けのDVDドライブを購入しようと思っているのですが
昔のDVD-Rの吸出しに優れているDVDドライブってどなたかご存知有りませんか?
お手数だとは思いますが、ご存知の方よろしくお願いいたします。
0403400
2009/08/16(日) 22:08:35ID:LSxEXvzxありがとうございます。見てみましたけど、うー、難しい過ぎますね。私には無理だと
わかりました。DVDは借りてきたものを何度も見て、優馬君を目に焼き付けます。
NYC中山優馬ファンの小5でした!
0404名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 23:39:55ID:AZnpAYtUありがとうございます。再生初期の設定は出来ないんですね…
字幕については諦めることにします。
0405名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 09:46:45ID:5yd5T/ZD0406名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 18:22:43ID:5yd5T/ZD字幕も含めてコピーして、IFOEDITでデフォの設定を字幕無しにすればいい。
0407名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 18:36:17ID:xtTtqHrvパソコンを使ってTSUTAYAとかでレンタルした商品をコピーするのって違法じゃないんですか??
小さい頃に違法だと聞いたんですが,知人がコピーしていたのを見たので…
要は自分の分をコピーするのは良いけど,人に売ったりするのがダメって事ですか?
調べようにも調べ方がわからないので出来たら教えてください。お願いします
0408名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 19:12:53ID:NeAizXMf0409名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 19:54:45ID:xtTtqHrvどこに書いてあるんですか?
0410名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 20:19:28ID:Nwz2bTrK「マルチポスト」でググると答が出るよ
0411名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 20:35:00ID:yCCT5ydPスレタイ
0412名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 21:07:06ID:xtTtqHrvどこに書いたら良いのかわからないから,2つの場所に書いたんですがどちらにも書いてくれてありがとうございます。
0413名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 22:09:50ID:n9bqMw8p0414名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 13:10:22ID:nUV9KMwEありがとうございます。
難しかったけど何とか出来ました。
0415名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 00:07:55ID:uxCKK3tFパソコンで再生するとカクカクするので、どうしてだろうと調べてみたら次のことが原因のようでした。
ソースは24pのようですが、これが「再生時3:2プルダウン」の仕様で収録されてないようです。
ソースは24pの場合、
普通は内部24pで見かけ上30iとなっているためプログレッシブ再生ができますが、
HEROESは24pを直接30iにエンコードして収録したみたいで、プログレッシブ再生ができません。
このようなDVDでも、強制フィルム変換して再生できるDVD再生ソフトはありますか?
POWERDVD、winDVDの最新版の体験版では滑らかに再生できませんでした。
映画では滑らかに再生できます。
0416名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 08:14:43ID:blNgoE54PowerDVDのVerは?
0417415
2009/08/24(月) 16:34:39ID:uxCKK3tF最新の体験版だから9です。
数時間ぐぐってみたけど、逆テレシネ変換してくれる再生ソフトはないみたいですね。
0419名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 14:16:03ID:TniWovfu今まで不織布に入れてたんですが最近見てみたら記録面に指紋みたいなのがついててびっくりしました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています