>>900
ごめんV12のソフト持ってない、でも絶賛録画中のV9BW850をV9>V9はやって
見ようと思ってた・・が >>904 の話だと V12>V12でもおKみたいだから
実験する必要もないような・・でも低いVになるならやっときたいような・・複雑。
>>901
単なる推測だけど、パナはAACSのライセンス料V3までしか払ってなくて
出荷前にV12とかのメディア食わせてVupしてコスト削減してるとか・・
検品で感染しちゃったけどV3なんですこの製品は。みたいな なわけないか・・
>>907
そうV9をV12に上書き。でも >>904 の話だとV12単体でもいいみたい。>>903の言ってる事は正しい
リスク覚悟で。実際やってないからわからないが、HDDの内容とイメージの内容に
差異があったほうがいいのかも、イメージ化してから録画等してから書き戻すなど。
>>908
過去の例では、BD-R DL にダビングしてて二層目に行くときにCRCエラーがでるとか
ダビング先のHDDがFAT16とかFAT32とか容量足りないとか・・