トップページcdr
1001コメント265KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol.6

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中2009/05/29(金) 23:22:58ID:4243nxkS
韓国経済崩壊と円高により、急速に値が下がったLG製GGW-H20N。
本家として手堅いドライブと評判のパナソニックLF-PB371JD/SW-5584。
そして満を持して登場したパイオニアBDR-S03J/BDR-203BK/WS。

値段も手ごろになりいよいよ普及期に突入しそうな
BDドライブの情報を交換するスレです。

前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1236834172/


関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 9層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1241691115/
0813名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 17:45:28ID:b+2ncKcO
>>812
お前チョンだろ。
0814名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 18:02:04ID:7O3Zfm+E
チョンだと安心するのか
昔ほど国産に優位性なんか無いよ。
0815名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 18:22:14ID:1TUEdo7k
SW5584が使われてる牛の外づけが
アキバの祖父地図本館4Fで2マン
PowerDVDはアプコンつき
大雨のアキバより
0816名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 18:23:46ID:ZBEniB4G
悲惨な計測結果の前には
その言葉もむなしいだけだな
0817名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 21:44:58ID:Pw7oVENm
いつもLGを擁護する奴いるが
実際に使用しているのか?
0818名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 21:55:48ID:WCiAJxZX
事実を受け止めたくないんだよ・・・
それに言うほど悪すぎではないからな・・・
良くないってだけで。
0819名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 21:59:11ID:atR2lYxM
良くも悪くもないが安いって事実を受け止めたくない人が多いんだよ
0820名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 22:06:51ID:r4zDlT6b
だれか安い事実を認めてない奴いたか?
0821名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 22:09:50ID:ijezB59E
たかが数千円安くするためにチョンにかかわりたくない
0822名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 22:19:57ID:atR2lYxM
悪くない質でなるべく安くっていう需要は無視しちゃだめだよ
無闇に質にこだわるヲタだって存在を認めてあげるからさ
0823名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 22:22:03ID:Pw7oVENm
>>822
実際に使用しているの?
0824名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 22:22:59ID:ZBEniB4G
単純に質のもんだいっしょ
複数の計測結果でるまではここまで敬遠されてなかったもの
あれ見たらそらみんな避けるよ
0825名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 22:27:59ID:r4zDlT6b
測定される前→まーたぶん大丈夫っしょ なにより安いしね
測定された後→やっぱりLGクオリティだったorz

というか一つだけ頭抜き出た落ち込みのあのグラフを「悪くない質」とか言うのは無理筋よ
0826名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 22:30:28ID:atR2lYxM
ん?すべてのドライブとすべてのメディアの組み合わせで悪い結果が出てるの?
相性のいい組み合わせで使うって選択肢もあるよ
0827名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 22:32:38ID:Pw7oVENm
>>826
LGと相性のいいメディアを教えて
0828名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 22:34:02ID:WCiAJxZX
フロッピー?
0829名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 22:38:14ID:r4zDlT6b
生産中止やメディアの質の変化を常に気にしないといけないドライブなんて使いたくない罠
その度にどっかで計測のレポが出るの待つか、自分で測定ドライブも買わなきゃならん
0830名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 22:38:41ID:OAVRe7SD
>>827
朝鮮日報とか。
0831名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 23:08:46ID:aKYM/2My
だれうま
0832名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 23:41:16ID:sV4cAJnK
約百万枚に一枚、LGドライブと非常に相性の良いディスクが偶然製造される。
人々はそれを畏敬の念を込めてワンオブミリオンと呼ぶ。
0833名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 23:47:59ID:EoURyAG9
おっさん乙
0834名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 23:51:06ID:2YacrOOW
パイオニア、シャープに光ディスク事業を譲渡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090807-00000020-scn-ind
0835名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 23:51:36ID:eBuED5fV
おっさん同士で仲良しみたいだなw
0836名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 00:43:56ID:PvK1Q6US
日本メーカーは儲からないと分かったらすぐに売却すっからなw
0837名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 00:54:42ID:KRTGOMm5
MARSHAL MAL-BDP02U2
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090808/ni_cbdp02u2.html#bdp02u2
0838名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 00:57:25ID:nH+sELe5
大型テレビから撤退したら赤字が、1/10に縮小されましたw
0839名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 02:30:07ID:lPjf1tcd
GGW-H20N使ってる
書き込みは付属のBD-RWに適当にテストしてみた事しかない
用途はビデオの再生のみ、特に不満点はない

書き込みする人は大変そうだな
0840名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 02:42:51ID:EqNNWsTe
確かに読み用ドライブとしては良いかもな。
書きはあかんが
0841名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 02:57:55ID:lPjf1tcd
書き込んでから調べたんだが
今GGW-H20Nって価格.com最安価26800円もするのか
前に価格.com最安価で買ったときは16800円だったのに
0842名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 04:22:03ID:RINpPLXG
GGW-H20Nは旧モデル
現行はBH08NS20
0843名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 04:28:25ID:lPjf1tcd
>>842
リネームモデルみたいな物ってこと?
でもそれだと今GGW-H20Nの名前で売られてるやつが高い理由がわからない
でもそういう意味じゃないとその機種を出した意味もわからない
同じ価格帯のを書いただけなのかな
0844名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 08:18:09ID:TzhzG1Pc
BH08NS20は-R8倍速焼き、GGW-H20Nは6倍速
H20Nは生産終了で単純に安い店から売り切れて行っただけだと思う
H20NはHD DVD-ROM対応だったりする
0845名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 10:40:17ID:8WczHs9J
>>844
BH08LS20は?
0846名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 11:59:18ID:0D1IqnKX
対応してないはず
調べる気ないの?
0847名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 12:44:36ID:9AcEtsH/
>>815さん、情報ありがとうございます。
本館に行ったのですが、余裕で買えました。
外付けパナ製ドライブで、BD-R8倍速書き込み対応で
価格は2万円以下だったら買おうと思っていたので
今回の情報は助かりました。
0848名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 13:05:25ID:0D1IqnKX
役に立ったみたいで良かったです
おれも5584 1.5万の時に買い損ねた組なので
eSATA USBのケースとソフトつきで2万なら安いかなと思った次第
昨日あれ書き込んだ時は10個ぐらいはあったと思う
08498472009/08/08(土) 14:57:02ID:9AcEtsH/
>>848さん

webチラシには本館15個で他店が5個でしたので
残っているとしたら本館だろうと思って行ってみました。
私の行った11時頃も10個ぐらいありましたので
昨日の集中豪雨以降は売れなかったみたいですね。

外付けパナ製ドライブ8倍速対応、ソフト付きで19980円P1%は
充分納得できる買い物でした。
ありがとうございました。
0850名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 15:50:42ID:/JX3oMaN
早く内蔵1万円台前半くらいのやつが出ないかな。
そうしたら買い換えるのに。
0851名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 15:54:42ID:7KmDPO2M
>>850
RE4倍とか?
0852名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 16:09:04ID:5/0tk8ag
>>850
LGとかで?
0853名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 16:17:18ID:5/0tk8ag
パイオニアのBDC-202BKのバルクが17800円て買い?
0854名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 16:29:32ID:cY70kVI9
>>853
BD-ROMドライブだけど?
DVDは焼ける
0855名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 16:37:13ID:5/0tk8ag
>>854
ROMドライブか、あぶねぇ。
調べずに手だすとこだったぜ・・・ハァハァー
0856名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 18:03:29ID:MLCElL/2
上のIOや牛外付け、21k円台にきてる牛πとか見てるとπとパナの相場ダウンがあるのかと期待したり。
でも底のπバルクは変わらねぇ。

なんて迷ってるうちにIO売り切れた…。
秋葉のソフなんざ行ったらπリテール買えちまうし…。
0857名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 18:17:15ID:5/0tk8ag
今買うならパナの3万ぐらいのがベターかねぇ?
ある程度安くて、ある程度良品で
0858名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 18:25:46ID:5/0tk8ag
パナじゃねぇや
パイだ
0859名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 18:26:52ID:m4PX2+Ix
外付けのBR-816SU2(SW-5584)をeSATA接続で使ってるんだけど、これってSATAの接続は
Generation1(1.5Gb/s)でしたっけ?

今、何気にデバマネから見たら1.5Gb/s接続になってるもんで・・・
ポート自体は3.0Gb/sなんだけどなぁ。
0860名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 18:32:55ID:0D1IqnKX
BDは等速で、4.5MBps(36Mbps)で、10倍でも 360Mbpsあれば足りる計算だから
ドライブは 1.5Gbpsなんて速度出ないからよくない?
0861名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 19:12:12ID:lPjf1tcd
>>844
ありがとう、わかりやすい
0862名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 19:16:46ID:7/kduiGh
Serial ATA International Organizationに
7/31付けでPIONEER BDR-205が登録されてるけど新型かな
0863名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 19:20:42ID:MLCElL/2
LF-PB371JDはSATA150と明記されとるよ。

IDEの光学が転送速度上がったのってそんなに前じゃないよね?
0864名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 19:43:27ID:i8M5BqBx
>>862
いよいよSharpの戦いが始まるのか!

なんつって
0865名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 22:06:56ID:0D1IqnKX
>>862
Pioneer名義のドライブは最後かもね
開発チームごとシャープに引き取られたとしても
自社の BDレコ向けに使われるのみで
PC向けとか出回らなさそう。
そして、シャープが光学ドライブの開発にあまりお金をかけてくれないと
そのうちドライブ開発チームがライバル会社に転職して
品質が落ち、シャープのドライブが数年でボロボロになるという
ありそうなパターン
ThinkPadの開発チームが VAIOに引っ越したのを思い出した
0866名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 22:23:31ID:v0hXZvX8
BDドライブの場合開発チームが移るっても
パナかLGくらいしかなくね・・・
0867名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 22:28:31ID:0D1IqnKX
OptiArcとかは?w
人材欲しいんじゃない?
0868名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 22:29:57ID:cY70kVI9
>>866
東芝サムスンという可能性は?
0869名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 22:33:53ID:0D1IqnKX
サムスンは BDレコをアメリカかどっかで出してなかったっけ?
多少はノウハウあるだろうけど、ボロクソニ書かれてたような
人材欲しいだろうね〜

そろそろスレ違いだから辞めます
0870名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 22:34:41ID:ojb/o7Wc
BDのバルク品ってパイオニアだけ?
0871名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 22:39:29ID:5bXm9VpD
SW-というシリーズもありまして
0872名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 22:46:04ID:uydY5m3d
>>866
KURO制作陣みたいにパナに移る事はありうるかも。
0873名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 07:31:40ID:SxM7a7qv
>>869
とりあえずチョンメーカーの話はするな
0874名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 09:42:47ID:Ppk+Nix9
4月〜6月期 営業利益

サムスン  1,650億円
LG       850億円

パイオニア  −90億円
パナソニック -200億円

小日本メーカーは情けねーなww
0875名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 10:37:25ID:I4R90+L4
LGが叩かれてる理由は書き込み品質
儲けてるのを自慢するなら品質上げろって話
0876名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 11:00:28ID:MlYot87A
パナソニックはF1のスポンサーやめれば黒字になりそうだなw
0877名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 14:40:20ID:g2DlEeGZ
LGは読み用の捨てドライブとしては悪くないかも。
焼きドライブを大事にしたいから、読みと焼きは別にするべきだしね。
でも雷豚の安価な読みドライブも出たから、これからはそっちかな。
雷豚とチョンGでは捨てドライブ用途としてもやはり信頼できる方を選びたいしな。
0878名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 17:33:10ID:UDp6WpbG
LITEONのIHES208-27かIHOS104-27が欲しいけど、通販じゃ何処も売り切れで買えない。
秋葉原なんかの店頭では普通に売ってたりするの?
0879名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 17:51:09ID:xjrkF/wu
>>878
普通に(取り寄せ)注文できるけど?
BLESSは納期8月下旬予定ってなってるな

在庫アリの店じゃなきゃ嫌なの?
0880名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 17:51:17ID:ivDvhdos
販売開始直後はすぐに売り切れてたな
今は補充が追いついているかどうか・・?
0881名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 18:45:49ID:MPHC1Ocv
>>878
8/6ごろにアキバのドスパラ2Fに2台あったよ
0882名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 23:05:39ID:cHEG6Ffm
外付けのBDドライブでおすすめってないかな
色々調べてはみたけどどれも一長一短な感じがしてよくわかんなくなってきたよ
0883名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 23:09:17ID:tkDwdQVR
外付けで良い物は無い。異常。
0884名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 23:10:15ID:3QeenDvA
>>882
現状ではイオか牛の二択しかないんじゃない?
若しくは内蔵用を外付けに流用するか・・
0885名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 23:27:41ID:rJl8t0i/
>>882
BR-816SU2(SW-5584)

オレは、BR-816SU2が探せなったから、BR-816FBSをラトックので
eSATA外付化した。
08868782009/08/10(月) 01:01:51ID:QRhw8Wj8
>>879>>880>>878
どうもありがとう。
出来れば直ぐに買いたいから、在庫ありの店が良かったんだ。
0887名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 06:47:17ID:/k5k1w1a
>>882
まだあるかわからないけど、>>885がすすめてるやつが >>815だよ
0888名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 11:23:01ID:tTsPTMka
ラスト一台ゲットしました
0889名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 12:35:18ID:x8IHq0Me
           _  _
          /´⌒´⌒\
          / 〃 ハ  ヾヽ
        | ノ∠、ノ,ムヾ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (|| ━` i ━ ||)  < ゲッツ!!
       ∩{   r ┘ 、 }∩   \_________
       _|└9 k='=ヶ} 6┘|_
      /  にニ}、_ ̄´_/にニ} \
    |ヾ  トーイ{≫又≪}ト―イ 〃 |
0890名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 13:44:11ID:yh4adtFu
新モデルは出ず、旧モデルは消えつつある
あるのはLGばかりなり。

そのうち選択の余地なくなりそうね。
0891名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 13:46:18ID:r4RY2Z2g
一定の品質を維持する為には金がかかるが
ある程度の品質を維持してるLGは売れ続けると
なんだかなぁー
0892名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 14:19:02ID:8vR59VlP
つーか、みんなが買わないからだろ!
0893名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 14:58:05ID:LltZ/DF1
一般人にはPCで使うメリットがあんまないからなぁ
0894名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 15:01:21ID:tsrv9t2U
>>893
メリット?具体的におね
0895名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 15:14:52ID:j2NAy0Lm
がい
0896名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 15:31:43ID:GV4FYC3b
orz
このスレを見つける前にBR-H816SU2買ってしもた・・・・・
最悪だ・・・
0897名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 15:35:24ID:LltZ/DF1
>>894
HDD以外でのデータ保存
0898名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 15:39:30ID:r4RY2Z2g
>>892
ディスクが高いのが一番かなぁ

>>894
HDD1TBが9000円程度と比較するとさ・・・
0899名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 15:40:45ID:8vR59VlP
>>898
> ディスクが高いのが一番かなぁ
それも買わないからだろ!
0900名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 15:55:19ID:r4RY2Z2g
>>899
でもDVDRは売れたよねぇ
そこだよ。地デジなんだとBーCASだとなんだとややこしくするから
買い控えができたんだよ。仕舞いにはCPRMだぁ?RWだRだREと
50Gだ25Gとやってるからどんどん買い控えが進む
もっと手軽でいいんだよ。
0901名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 16:07:08ID:hj+ng4cQ
でもBDレコは売れてんだよな
中のHDDに録画するだけで満足してるってことだな
BDに焼いてまで保存したい番組がない
0902名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 16:13:14ID:r4RY2Z2g
>>901
そこなんだよな
だから買わないからだというのはちょっとずれてる。
売れてはいる。が・・・・
0903名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 16:16:55ID:GV4FYC3b
結局さ、BDソフトが簡単にピーコ出来るようにならない限り売れないとかそういうことじゃねぇ?
容量的にはDVDで十分だからBDドライブイラネみたいな
0904名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 16:25:38ID:+Jg3bx/S
>>903
今でも簡単にピーコできるじゃん
0905名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 16:27:27ID:sC06rrNs
>>904
簡単じゃねぇよw
ちょっと知識が要るよね?
しかも面倒くさい上にたまに不具合が出たりさw
俺見たいのはそういうので遊びたくて買いたくなるんだけど一般の人は逆が多いじゃん
0906名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 16:28:26ID:GV4FYC3b
>>904
簡単か?
まあ、ドライブ届かないと試してみることも出来ないが色んなスレ見る限り結構敷居高いぞ
0907名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 16:33:04ID:r4RY2Z2g
>>904
そこらへんにいる人はまず規格がわからんだろ・・・
CPRMついてりゃいいんですよと言っても
焼くソフトの問題もあるし
0908名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 16:47:18ID:8vR59VlP
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_08/pr_j1002.htm
0909名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 16:55:42ID:yh4adtFu
ぬおおおおおお
東芝純正BDドライブだしてくれえええ
東芝サムソンはいやだあああ
0910名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 16:57:24ID:+Jg3bx/S
>>905-906
BDソフトのピーコが難しいって、お前らいつの時代の人間だよwwww
BDソフトなんか、赤狐インスコしてドライブにソフト入れて右クリ→ファイルをHDDに保存で終わりじゃん
0911名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 17:02:48ID:GV4FYC3b
>>910
だから、一般の話してんのw
俺らみたいなヲタを基準にするな
例えばAny導入だって難しいとか言い出すのが一般人だろJK
0912名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 17:04:06ID:+Jg3bx/S
>>911
それを言ったらDVDだって同じじゃん
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。