【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol.6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/05/29(金) 23:22:58ID:4243nxkS本家として手堅いドライブと評判のパナソニックLF-PB371JD/SW-5584。
そして満を持して登場したパイオニアBDR-S03J/BDR-203BK/WS。
値段も手ごろになりいよいよ普及期に突入しそうな
BDドライブの情報を交換するスレです。
前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1236834172/
関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 9層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1241691115/
0658名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 00:10:53ID:1/66kZRKそれはLGのだから品質にこだわるなら、パナ製のこっちの方が良いよ。
ttp://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-p8/index.htm
0659名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 00:26:15ID:Xj/9vqGG日立LGってLGがメインなのかな?
ありがとう、パナの方を購入検討してみます。
0660名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 09:11:22ID:u/BWQ1D9BDR-S03J
どちらを購入するか迷ってる。
読み込み、書き込み品質はどれがいいんだ?
0661名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 10:33:28ID:foIj5/180662名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 11:00:41ID:ci6ecneT0663名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 11:21:10ID:4e72Y2uK0664名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 14:23:37ID:dso+Dbizドライブは Hitachi だけど
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090801/ni_csh08leb.html
採用ドライブ
「BH08N」
0665名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 14:32:05ID:k1UXVDkfどんだけ安くても買わない
0666名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 14:32:18ID:EBkYLTqeこれなら後2000円足して、パイのバルク買うのがいいわ
0667名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 14:33:10ID:hvM+C2Uj0668名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 14:39:16ID:g+fIQSr90669名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 14:51:28ID:Ver05xBs0670名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 14:58:43ID:pqaQe/dv0671名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 16:58:26ID:tuyxKt7O0672名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 17:09:00ID:/eoHQwS00673名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 17:31:14ID:dVeWdFM0オーサリングソフト無しで割高、焼きバンドルはB's、ドライブはLG
良いところが見当たらない
0674名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 20:33:37ID:R9grvUiTデータ焼き専用ならいいが。
0675名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 20:41:40ID:Jg79UXGp0676名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 20:52:44ID:zs6BViknつ Any DVD HD
0677名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 20:54:41ID:ll6GCV5DLGドライブは
0678名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 21:16:55ID:E6pqaH6r0679名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 21:26:05ID:UdrqtTEF0680名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 21:32:13ID:pl3c1iKwもうΠか松しかないわけだに
松はもう買ってるから
2台目は、Πにしろってか
0681名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 21:42:25ID:l6WMCuom0682名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 21:47:15ID:Jg79UXGp外付型
BRD-UXP8 シルバー ¥44,500 後継製品(BRD-UH8)
在庫限り
^^^^
野牛に続きエロも、「SW-5584」の取り扱い中止になるのか?
パナの新製品がまじかなのかな??
0683名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 22:14:32ID:VPbA1zRZパナの5インチ新型って発表したっけか。
0684名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 04:03:17ID:79k6DVTwこれはいいね
2万以上のバカ高い光学ドライブ買うなら
1.5TのHDD買うしな
0685名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 05:07:30ID:u7VdTBxuhttp://img132.picfoco.com/img.php?id=1775117925
http://img132.picfoco.com/img.php?id=946044785
http://img134.picfoco.com/img.php?id=2100721709
link:http://www.americabt.com/link.php?ref=a8nPKAUci0
0686名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 05:24:52ID:t+gWuB/c参考までにDVD-R時代使ってたメディアがどこの奴か知りたい
0687名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 06:40:39ID:cw7ssAwU無機の記録膜に正常に焼けてたら、劣化はほとんどしないんじゃね?
0688名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 07:23:35ID:WDSQ9xN4エラーが出まくると言うこと?
0689名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 07:26:07ID:9pqW+TAF(エラー訂正がしっかりした)データ焼きなら、逆にLGでもOKじゃないの?
0690名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 11:50:17ID:KCVrRdJvUDF2.5-のBD焼きにデータ焼きもビデオ焼き?もないだろ
おそらくその安さから使用者数は最大とみられるLGドライブ。
それほどの糞ドライブなら具体的な劣化例も多数あがって当然なのに無い(まだメディアも高いし)
LG糞説の根拠は某所での古〜いただ1回限りのメディア試験結果のみ。
0691名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 11:54:33ID:9pqW+TAF0692名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 12:33:26ID:1D8ecevpUJ-120を買い逃して涙目・・・
0693名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 12:35:14ID:mcPZioAb→どれも微妙かやたら高いなぁ→また今度でいいか→BD見たいなぁ
0694名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 12:44:46ID:Nu73AzLtLGドライブ使用者による、ネガティブな報告は以下。
==================================================================================================
>>154
>>165
>>232
↓こちらは過去ログより。
441 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 08:58:33 ID:BmsQcMer
SW-5583、SW-5584、GGW-H20N、BH08NS20とそれぞれ使ったけど
品質でやっぱパナが一番だな。音もしずかだし。
LGは焼けても品質チェックすると愕然とする。だからLGはオクで売り払った
LGは場合きっとH/Wがだめなんだろうな、だからF/Wでがんばってもパナを超えられない
835 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 09:35:47 ID:npjMacUW
BUFFALOのBR-H816SU2(中身はLG)にて、パナソニックのBD-R DL2倍速(LM-BR50AW)
に映画ソフトを書き込んだディスク5枚が、BR-H816SU2なら認識&再生できるが他のドライブでは認識できず
(BDレコーダーとBD読み込み対応ノートパソコン)
やはりLGドライブは糞でした
==================================================================================================
このへん読むと、LGドライブはDL焼きが苦手なのかね?
0695名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 12:59:26ID:Sv+d8hYfっていうのがブルーレイの一般的な使用目的として喧伝されている
感じがするのですけど、普通に画像や動画データを焼いている人も
たくさんいますよね?
DVD-Rに1000枚近いデータがあるので、ブルーレイに移して嵩を
減らしたいと思っているのですが、このような目的なら値段がこなれる
までまった方がいいんでしょうか?
0696名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 13:04:03ID:eexE/lYn好き好きだろw
おれはπドライブもパナの据え置きBW750も持ってるが
ハイビジョンコンテンツを焼いたことないよ
CSとDVDを大量にBDに焼いてるだけ
0697名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 13:10:45ID:ucu4YqRw0698名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 13:17:22ID:K4Jh8B6Z0699名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 13:38:37ID:JS3Azpa3そもそも最近のドライブで消えた報告なんてメーカー問わずそうそう見たことないが
ドライブじゃなくて規格がやっぱ保存性において優れてるからじゃないの
0700名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 14:15:53ID:OnYvfShN(DVD-RAMのような)ハードウェアレベルでのディフェクトマネジメントがある。
なので本来は、-R焼きでも書込 -> ベリファイ -> リードエラー部の代替処理を
BD-ROMとの互換性を維持しつつ自動で可能。現状の焼きソフトでは、そういう
運用されてないけど。
0701名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 15:30:18ID:cw7ssAwUたまたま不良ドライブに当たらんかぎり大丈夫だと思う。
0702名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 15:48:55ID:wYnTNCBH0704名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 19:02:30ID:DaYY5fKoそりゃ嫌韓厨か工作員だろ
LGはサムチョンと違って世界で評判いいし
品質にうるさいPCオタクにGGW-H20Nが爆売れしている
0705名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 19:14:29ID:3X+gbG24毎度工作ご苦労さん
0706名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 20:02:40ID:K/iM199Oキムチ買ってやるからもう来んなよ
0707名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 20:11:07ID:ZPh8/HU9朝鮮人死ねよ
0708名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 20:12:18ID:oNXiqkaBその焼いた物の5年後10年後の品質チェックはしてないよね
したらビックリするよ
神話が崩壊するかもね
0709名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 20:18:58ID:JgKfNINd一回どころじゃないけどな
http://dvd-r.jpn.org/test2/mdb.cgi?BRAND=&MID=&OEM=&DRIVES=&TYPE=BD-R&SPEED=all&POINT=
メディアとの相性が合えば問題ないともいえるが、相性が合わない数、合わない場合のエラーが他と比べてひどい
0710名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 20:41:37ID:SK4eCC8n0711名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 20:47:10ID:6v/G3c5t0712名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 21:15:08ID:O+b3m7EV焼いたあとなのにブランクメディア扱いされて試しに焼いたらすごい年輪になったのにはワロタ
幕と誘電で1スピンづつ使ってたが幕が4枚誘電が1枚だめになった
プレクとNECに換えたらそれ以来なんともない
0713名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 21:28:17ID:iUnPRoTk売れ続けてるLGのGGW-H20Nは立派だわな
本当のPCマニアは分かってる
0714名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 21:33:04ID:DWo+vnlS安いだけで売れてるってことを。
0715名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 21:47:21ID:JgKfNINd0716名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 21:53:00ID:8VjUfLys0717名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 22:06:17ID:P4fL0PV7x8の安いのが出回り始めているし。
0718名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 22:41:20ID:llq7592JBR-PI816FBS-BK
BR-H816FBS-BK
のどちらかを購入予定なのだが...。
0719名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 23:19:20ID:tKD6C2po在庫があれば・・・・
6月には、2万弱で売ってたけど・・・
0720名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 23:22:11ID:OnYvfShN2レンズ3NA(&2層ゲイン切替)2+1波長(青紫レーザ光路切替)という、ユニット化されてない部品で
4規格(CD/DVD/HD DVD/BD)対応したお化けピックアップを搭載してる。
平面記録型の光ディスク分野で、これ以上の珍品が市販化されることは、もう2度とないと思うよ。
0721名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 23:24:38ID:8VjUfLysなんだよその中途半端なレスww
0722名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 23:31:51ID:tKD6C2poBR-816FBS-BK
たぶん、もう在庫が無いと思う。
BR-816FBS-WHを2万弱で買って
満足してる。
0723名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 23:50:32ID:Ehp7ecB70724名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 00:03:02ID:nICLWjnc0725名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 00:43:20ID:6deVIAII0726名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 01:42:59ID:UKZjWt/S0727名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 02:03:00ID:0YbSB2SC0728名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 16:19:21ID:tHg6TqLqでも雑誌や個人サイトの検証で評価がボロボロでLGだけは避けとけ状態になってしまったな。
まあそれでも俺は使ってんだけどね。次世代の移行までにデータがもってくれればいい。
0729名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 16:24:10ID:l/WTSO1x0730名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 16:40:23ID:UKZjWt/S安いと評判だったのは一時期のウォン安で平行輸入品が安く出回ったから
0731名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 17:03:05ID:K/D8f+HIしかしLGのBDドライブが一般ユーザーに一番売れている現実
LGがなかったらBDなんか完全に終わってた
0732名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 17:12:00ID:xtxQzR2r0733名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 17:20:23ID:sJHAduCu国内でやってた日立の研究開発拠点ももうないし、実態はもうLGオンリーだよ
日立の特許周りだけ使えるから残してる感じじゃねえの。
だから日立の技術はかなり入ってると思うけど、それを生かしてるのかどうかまではよくわからん。
0734名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 17:38:09ID:D9UoDTL7そういうなんでもこなす器用な機械って大抵
性能がいまいち、壊れやすいとかなんか抱えてるからな
0735名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 17:43:04ID:ls2xrBPf昨日は品質にうるさいPCオタクで
今日は一般ユーザーかw
0736名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 19:43:05ID:PWOaOof5記憶容量は1テラ・バイト(1テラは1000ギガ)を上回る。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090803-00000551-yom-bus_all
0737名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 19:56:45ID:wImBXPVs0738名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 20:13:12ID:JkIaow8H0739名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 20:19:15ID:6deVIAII0740名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 20:34:24ID:sEnMMztl基礎研究の段階では非可逆で2テラまで書き込める
任天堂が500GBの可逆式ホログラムディスクの特許を取得しているはず
新しいニュースでもないのに時々こうやって話題になるよね
0741名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 20:44:19ID:fWJw4OA80742名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 21:19:05ID:j7o07YP60743名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 21:22:19ID:D69rn9mR0744名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 21:24:49ID:eriRYtbB0745名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 21:27:07ID:5PNHzprc0746名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 21:44:14ID:N7BoLxj3ぜんぜん販売までいかないじゃん
0747名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 21:47:24ID:KPeznnifこんな容量じゃあ中途半端だまた叩かれるな
0748名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 21:52:41ID:JkIaow8H0749名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 21:57:41ID:zFR6RSLh0750名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 01:10:44ID:96HvfcR90751名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 02:03:47ID:wrLDdO5Y小型化成功したの?
0752名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 04:56:51ID:cMNarm4mhttp://kakaku.com/item/01260219188/
PIONEER BDR-S03J-BK
http://kakaku.com/item/K0000007761/
で迷ってる
バンドルされてるソフトのwinDVDとPowerDVD 8ってどっちがいいの?
winDVDのver書いてねーし
0753名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 11:43:10ID:w4eqGphYwinDVDとPowerDVD 8ってどっちがいいんだろう?
0754名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 12:02:21ID:itWWgVNK逆に言えばどっちでもいい
俺ならBDR-203のソフト無しバルクとPowerDVD9Ultra買う
焼くのはImgBurnでいいし、オーサリングソフトとか使わないし
0755名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 13:05:40ID:MQcNkVp5三菱やる気出せや。
0756名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 14:42:37ID:+uDHNCPX0757名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 15:31:03ID:cSy/4+KI■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています