【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol.6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/05/29(金) 23:22:58ID:4243nxkS本家として手堅いドライブと評判のパナソニックLF-PB371JD/SW-5584。
そして満を持して登場したパイオニアBDR-S03J/BDR-203BK/WS。
値段も手ごろになりいよいよ普及期に突入しそうな
BDドライブの情報を交換するスレです。
前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1236834172/
関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 9層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1241691115/
0552名無しさん◎書き込み中
2009/07/24(金) 09:05:02ID:fjJv4Nek0553名無しさん◎書き込み中
2009/07/24(金) 09:12:51ID:0GJxVZLaMicroSDだもんなw
0554名無しさん◎書き込み中
2009/07/24(金) 09:35:10ID:CJbLWmZW0555名無しさん◎書き込み中
2009/07/24(金) 09:40:39ID:VoPjnXu10556名無しさん◎書き込み中
2009/07/24(金) 12:34:25ID:bXPKyBvqドライブはそう何回も買い換えるものじゃないし。
録画用BDレコーダーは持ってても、PC用BDドライブは持ってない人がほとんどじゃないか?
PCでBDを焼く必要性がまだ低いんだよ、きっと。
そりゃBDドライブまだ買ってない人にしてみたら、もっと安くなったほうが嬉しいだろうよ。
けどそれは裏を返せば、今は必要ないから買わないってだけで、
「安くなったら買う、今はまだ高い」と言い続けるだけの買う買う詐欺。
必要となった時点で一番欲しいものをその時の値段で買えばいいだけのこと。
今は再生専用なら1万以下、記録型も2万切ってるし、高くて買えない値段じゃないだろう。
それよりBDメディアが安くなってくれたほうが嬉しい。
0557名無しさん◎書き込み中
2009/07/24(金) 12:39:31ID:vWkfRwiw日記はちらしの裏に、な。
0558名無しさん◎書き込み中
2009/07/24(金) 12:40:48ID:sU9EVfsuドライブ単価が高すぎて買いにくいよ
0559名無しさん◎書き込み中
2009/07/24(金) 12:52:03ID:dn+Rz1+aメーカーも当てが外れたってことじゃねえ。
0560名無しさん◎書き込み中
2009/07/24(金) 12:57:38ID:5qP0bIDu0561名無しさん◎書き込み中
2009/07/24(金) 15:34:19ID:VoPjnXu1安くなるとバンバン買い換えてしまうからなあ、BDにそれを期待したらいけないのかな
0562名無しさん◎書き込み中
2009/07/24(金) 23:52:52ID:mF35WYvC0563名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 00:12:06ID:F6+6DHoLわざわざ分離したの開発しても安くならないよ
0564名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 01:35:39ID:RLNnrZSn安く出来るでしょう。たぶん\100ぐらい。
でも需要が少なく少数ロットの生産になるので割高になります。
0565名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 08:06:00ID:zs8waTbt0566名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 11:45:04ID:QfwBFUf1規格競争終了後の盛り下がりっぷりは異常
0567名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 12:39:33ID:VosEnY/b0568名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 12:58:32ID:ujMdD8ZA0569名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 13:03:46ID:za6rBunVウチの会社の若い子たちも家にはパソコンが無いってのが多い
0570名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 13:04:16ID:/G6VYsQFまあレコが売れればメディアの値段も下がるだろ
2011年まで待てばいいのさ
0571名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 14:21:57ID:zmn/YjNbメーカー品買った方がかなり安上がりなんだよ。
某メーカー、秋モデルはBTOで+6kでBD読み+再生ソフト、
+10kでBD書き+再生とAuthソフトとかだしね。
0572名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 16:46:34ID:6UOhe58a0573名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 20:54:13ID:OK/hhbDP今のケースに不満があるとか台数増やすんだったら絶対BTOとか検討するわ。
まーBTOとBDはドライブ単体購入以上にありえないだろうけどね。
大幅に性能違う物付けると基本価格の割安感どっか行っちゃうし。
0574名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 21:03:04ID:oNmygyv6オーディオ系みたいなもんだと思っているが。
0575名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 21:08:04ID:UhTRgw0b鉄道模型のジオラマにも通じるものがあるかも
0576名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 21:18:27ID:VosEnY/b2年遅れの売れ残りのパーツみたいなもんだから
安く作るなら有りだが、高いのはボッタ栗
自分で作った方が良いのができる
0577名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 21:20:32ID:va2XcwnYレーザー照射→溶融→冷却→再固着の流れに時間がかかるので、画期的な新材料が
発見されない限り(常温では安定的で酸化もせず、かつ熱伝導率が良くて、造成に手間が
かからないような材料が見つらない限り)無理ですな。
0578名無しさん◎書き込み中
2009/07/26(日) 00:55:28ID:ctoqZHML0579名無しさん◎書き込み中
2009/07/26(日) 03:16:32ID:oqtXIFe30580名無しさん◎書き込み中
2009/07/26(日) 06:06:00ID:urBxNo6uショップブランド系ならほぼすべてのパーツ選べるところもあるし。
0581名無しさん◎書き込み中
2009/07/26(日) 10:01:30ID:tKKoZCKpOSや Officeなんて、Technetのいちばん安いときに入れば 2万強(2.3)で
OSも Officeも 10ライセンス、全エディション使えるじゃないかw
おまけに、Visio, Project, Serverまでついてくんだぜ?
0582名無しさん◎書き込み中
2009/07/26(日) 10:46:26ID:WdBNd1au0583名無しさん◎書き込み中
2009/07/26(日) 22:05:21ID:/2xJaaeuそれって普通に自作するのと変わらなくね?
BTO=動物電源だろ
0584名無しさん◎書き込み中
2009/07/26(日) 23:00:28ID:7pYPNZIV0585名無しさん◎書き込み中
2009/07/26(日) 23:08:33ID:eb0Kenc1電源もtoppowerのそこそこのを使ってたし、
特に指定してないのに光学ドライブがパイオニア212だった。
0586名無しさん◎書き込み中
2009/07/27(月) 10:25:59ID:coM4DB9bTakeOneとかReginはオールカスタマイズ出来る。サイコムはちょっと制限あるけどそこそこ。
0587名無しさん◎書き込み中
2009/07/27(月) 14:03:06ID:+xJeuJVk0588名無しさん◎書き込み中
2009/07/27(月) 16:15:38ID:dlJePly5安くあげたいならセットで頼んだ方がいい。
同じ物を全部単品で注文すると当然高くなる。
ジュースはいらないとか、ポテトやめてハンバーガー二個とか
そういうこだわりがあるやつは単品で頼んだらいいんだよ。
0589名無しさん◎書き込み中
2009/07/27(月) 16:21:36ID:kOGdHhKp手軽に済ませるならクーポン使用でマックのセットだけど
うまいバーガーが食いたいときはモスに行く。
0590名無しさん◎書き込み中
2009/07/27(月) 16:45:54ID:5pqzpBMu0591名無しさん◎書き込み中
2009/07/27(月) 16:49:54ID:X4sAbNNk0592名無しさん◎書き込み中
2009/07/27(月) 16:59:30ID:cA8kFxwv0593名無しさん◎書き込み中
2009/07/27(月) 17:35:41ID:PgKS9knL0594名無しさん◎書き込み中
2009/07/27(月) 17:41:44ID:+0aK3zb20595名無しさん◎書き込み中
2009/07/27(月) 17:48:15ID:UuVwaG76自作ができるとは思えない。
うまい料理を作るには、まず良い食材の栽培から
0596名無しさん◎書き込み中
2009/07/27(月) 17:49:26ID:kOGdHhKpモスは自作の例えだよ。
マックはあくまでクーポンセット。その点で自由度は低い。
マック単品買いは安物寄せ集めの自作。
0597名無しさん◎書き込み中
2009/07/27(月) 17:51:28ID:FIwQvom+0598名無しさん◎書き込み中
2009/07/27(月) 18:01:30ID:E22Sbmvtお気に入りに登録したBDドライブスレに来たつもりだったが
間違えてハンバーガーについて語るスレに来てしまったようだ
スマソ ノシ
0599名無しさん◎書き込み中
2009/07/27(月) 18:05:32ID:qY337xQl0600名無しさん◎書き込み中
2009/07/27(月) 18:57:34ID:OONXdJ4m0601名無しさん◎書き込み中
2009/07/27(月) 20:08:08ID:xOlUiPw7食べるのは、ダブルクォーターパウンダーとサラダと
オレンジジュースのLです。orz.
0602名無しさん◎書き込み中
2009/07/27(月) 22:06:42ID:Kt+jrlhJ0603名無しさん◎書き込み中
2009/07/27(月) 22:15:34ID:e/t6gTsd0604名無しさん◎書き込み中
2009/07/27(月) 22:20:55ID:cA8kFxwvでも時期的に今更参入してもドライブなんぞ出してこないか。
0605名無しさん◎書き込み中
2009/07/27(月) 22:31:53ID:zjqa252I市場の成長要因にはならんでしょ。
0606名無しさん◎書き込み中
2009/07/27(月) 22:58:26ID:QqpEvdTk芝のせいで相当金使ったみたいだし
0607名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 04:38:38ID:t2mjHpNwパナだったかBD参入の時に儲かる市場にするって宣言してるし
0608名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 05:49:01ID:TpwsnAgmどうでもいいがトッパワの電源って動物ちょい上くらいの程度じゃなかったっけ
0609名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 07:26:46ID:UH9uhlFh静王とか動物よりマシってことじゃない?
クロシコのV・JシリーズやCorsairあたりのほうがソースはないけどよさそうって思う俺
0610名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 07:49:04ID:OoKVqm0z>パナだったかBD参入の時に儲かる市場にするって宣言してるし
聞き方によっては、価格カルテルとも聞こえてくるんだが
正々堂々とやった場合は、公正取引委員会は関与しないのか?
0611名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 08:09:40ID:NfOlc1jkお前がバカだということはよく分かった。
0612名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 20:40:30ID:O3QaKMLJ>>609氏の言うとおりだね。
割と酷使してたが、妹に譲渡した今でも特に不具合なく安定してるみたいだし。
勿論、高級電源から比べたら塵だろうけど安物BTOにしちゃそれなりなんじゃないかな?
ちなみにツクモのBTOは普通にオーダーしてもドライブはプレクとかπがついてる事が多いみたい。
スレ違いすんまそ。
0613名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 21:00:47ID:V8TasFPr0614名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 21:09:20ID:KE7t1X8Z0615名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 21:22:24ID:dtVJgWL30616名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 21:23:38ID:eCToIuav0617名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 21:29:24ID:EGAuhZpcDVDの書き込みドライブもその辺の値段まで落ちたとき買ったんだよな
0618名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 21:29:35ID:O3QaKMLJ0619名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 21:37:55ID:EA3DJ6VU0620名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 22:19:57ID:UiIUAHVl唐突にどうした?
0621名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 02:50:07ID:eKmSBS2cパイオニアはDVDでプロテクトが悪さして、ゲームがインストール出来なかったことが二度ほどあるんだよな・・・
(ちゃんと買ったマスターディスクで)
高くてもパナ買った方がいいかな、地デジチューナーで録画したファイルをBDに焼くのが目的なんだけど
0622名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 03:30:19ID:iAb7ZFKi一般人はPC用のBDドライブなんかに
手を出さないよ。
DVDの時はあれも出来る、これも出来るって
妄想があったし、実際コピーとか手軽にできた
からみんな買ったんだよ。
駐禁ばかり取締るからバイクやクルマが売れなく
なったのと同じ。
0623名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 04:09:28ID:DSKqVbNuBD-R、REを10枚ほど焼いたけど、今んとこ異常なし。ベリファイも通る。
BDの記録面は無機だし、正常に焼けたらOK。 と思っておこう。
0624名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 05:35:43ID:eKmSBS2c録画を焼く以外にはつかわないほうがいいってこと?
BDドライブつけてもDVDドライブは外せないって事か・・・・
これ以上内臓ドライブ増やしたくないんだが
0625名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 21:42:44ID:0nZe/dZdドライブ:MAL-BD02U2 USB接続
ソフト:winDVD9
GPU:GeForce 8400M GS
って感じのノートPCで再生不可なんですorz
ソフトとドライバは最新にアップデートしてます。
とりあえず、BDをエクスプローラーで参照しようとしたら
「ディスクが破損しているかwinと互換性が云々」と蹴られるのはデフォ?
0626名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 21:52:17ID:n6Kjd5Jw0627625
2009/07/29(水) 21:57:33ID:0nZe/dZdOS:WIN XP HOME です。
0628名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 22:04:17ID:h3/ar8Zx0629名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 22:06:11ID:06euof3i0630名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 22:22:50ID:0nZe/dZd確認してみたらそうでした。全くアホな話で…出直してきます。
最後に一つだけ確認させてもらいたいのですが、
再生ソフトが入ってなかったら、エクスプローラーの反応が>>625 というのは正常なんでしょうか?
0631名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 22:29:15ID:33ag9QoD0632名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 22:32:14ID:n6Kjd5JwXPは標準ではBDに対応してない
0633名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 22:43:26ID:OMl0rvzF0634名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 22:43:36ID:0nZe/dZdすみません。DVDみたいにvideo_tsくらいは見えるのかと思ってて。
ソフトがおかしいのか、ドライブがおかしいのかくらいは絞り込めないとキツいなぁ、と思いまして。
0635名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 22:48:47ID:06euof3ittp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=XP+BD+%E8%A6%8B%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
0636名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 23:39:31ID:A+4Y6MGg0637名無しさん◎書き込み中
2009/07/30(木) 02:58:15ID:vNgJEv7xhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090728-00000618-san-bus_all
0638名無しさん◎書き込み中
2009/07/30(木) 03:54:16ID:M38TLrdf0639名無しさん◎書き込み中
2009/07/30(木) 04:10:54ID:4bZZgJsp電工とかリョービ使ってるバカは丸ノコで頚動脈切って死ね
0640名無しさん◎書き込み中
2009/07/30(木) 17:30:01ID:0/gtm/060641名無しさん◎書き込み中
2009/07/30(木) 20:33:46ID:Nyfgh1eE0642名無しさん◎書き込み中
2009/07/30(木) 21:02:52ID:qsOb0lIq0643名無しさん◎書き込み中
2009/07/31(金) 00:13:58ID:v+EO+1VIhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1243606978/
0644名無しさん◎書き込み中
2009/07/31(金) 00:23:00ID:lE5qUnwK三菱2層がシンガポール製になった事について
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1092465433/l50
0645名無しさん◎書き込み中
2009/07/31(金) 00:58:44ID:MasYClFM市販のBDソフトを再生したいのですが、どなたか教えて頂ければ助かります。
OS:Windows XP HOME
ドライブ:BRD-UXP8 USB接続
ソフト:付属のInterVideo WinDVD
GPU:GeForce 6800-128(AGP)
モニター:AQUOS LC-32DS1
最初は、
「ディスクが破損しているかwinと互換性がWindowsと互換性のない形式が使われている可能性があります」
と表示されました。
UDF2.5のドライバーが必要との事だったので、インストールしてみた所、今度は
「使用しているディスプレイ環境は保護されているコンテンツの再生をサポートしていません。」
と表示されるようになりました。
調べていくと、CPRMキーのダウンロードが必要と書いてあったので
ダウンロードしようと試みたのですが、ダイアログが表示されません。
これは、何が原因なんでしょうか・・・。
色々ぐぐって見たのですが、一向に解決しません。
どなたか、教えて頂ければ助かります。よろしくお願いします。
0646名無しさん◎書き込み中
2009/07/31(金) 01:59:59ID:f9BPg+1Thttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090801/ni_csh08leb.html#sh08leb
0647名無しさん◎書き込み中
2009/07/31(金) 02:01:49ID:zJLAV5LN>これは、何が原因なんでしょうか・・・。
原因、自分で書いてるじゃん
>「使用しているディスプレイ環境は保護されているコンテンツの再生をサポートしていません。」
これだよ。
0648名無しさん◎書き込み中
2009/07/31(金) 02:15:28ID:bAxxP9APPCが古そうだからもしかしてD4接続とかしてないか?
0649名無しさん◎書き込み中
2009/07/31(金) 02:30:20ID:HA1Ff2ofこれだろ。
多分、古すぎてHDCP非対応。
0650名無しさん◎書き込み中
2009/07/31(金) 09:50:07ID:06Sq1heE機材をすべてメモしたうえで、近所のショップで「あと何買えば
いいですか」って聞いてこい。
個人的には、今時AGPのPCなんて投げ捨てて新しいの買った方が
いいと思う。さらに、質問者のレベルならムリしてPCで再生しないで
家電のBDレコーダーかプレイヤーでも買った方が幸せだと思う。
0651名無しさん◎書き込み中
2009/07/31(金) 21:42:54ID:D7crxEJr0652名無しさん◎書き込み中
2009/07/31(金) 21:45:15ID:WUK6Z4qQモシクハ
パイのBDドライブ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています