トップページcdr
1001コメント265KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/05/29(金) 23:22:58ID:4243nxkS
韓国経済崩壊と円高により、急速に値が下がったLG製GGW-H20N。
本家として手堅いドライブと評判のパナソニックLF-PB371JD/SW-5584。
そして満を持して登場したパイオニアBDR-S03J/BDR-203BK/WS。

値段も手ごろになりいよいよ普及期に突入しそうな
BDドライブの情報を交換するスレです。

前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1236834172/


関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 9層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1241691115/
0523名無しさん◎書き込み中2009/07/21(火) 00:09:30ID:A2JRXJfP
3人の方々情報ありがとうございます
今来たなので過去ログみて勉強します
0524名無しさん◎書き込み中2009/07/21(火) 02:21:24ID:ZznWdKs8
>>523
>>510見とくと幸せになれる
0525名無しさん◎書き込み中2009/07/21(火) 12:16:00ID:uh0TOjRm
無機6倍-Rに8倍焼きしてるわけだが
0526名無しさん◎書き込み中2009/07/21(火) 13:30:16ID:Rrvj5iaE
BR-PI816FBSがBDR-203BKと500円しか違わないんですけど、
どっちを買うべきですか?
大して変わらないなら安い方が良いんですが
0527名無しさん◎書き込み中2009/07/21(火) 13:34:36ID:Nzyc1wtj
俺ならBR-PI816FBS
だってソフトがうんたらかんら
0528名無しさん◎書き込み中2009/07/21(火) 13:34:45ID:yY9pZaet
おんなじ
0529名無しさん◎書き込み中2009/07/21(火) 18:39:41ID:uh0TOjRm
箱入りとバルク
0530名無しさん◎書き込み中2009/07/21(火) 21:21:38ID:E2jm+06S
ナイスバルク!
0531名無しさん◎書き込み中2009/07/21(火) 21:32:55ID:qJhPbiL+
超人バルク
0532名無しさん◎書き込み中2009/07/21(火) 22:08:56ID:E2jm+06S
キレてる!キレてる!
0533名無しさん◎書き込み中2009/07/21(火) 22:44:58ID:jax788Tn
キレ痔
0534名無しさん◎書き込み中2009/07/22(水) 12:54:51ID:njkYhRoQ
キレてないすよ
0535名無しさん◎書き込み中2009/07/22(水) 13:48:03ID:4TU2fZg/
12月までに安くなるかな?ポニョBD購入時にドライブも買おうと思うのだが・・・
0536名無しさん◎書き込み中2009/07/22(水) 13:53:50ID:VfXzg1FY
MARSHAL、業界初の書き込み対応ポータブルBDドライブ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090722_303895.html
中身はパナのUJ-225かな。あんま需要なさそう
0537名無しさん◎書き込み中2009/07/22(水) 13:54:19ID:Z4c6gIIz
ノート用のBDリード対応のが安くなって5インチタイプは下がらないような気がする。
0538名無しさん◎書き込み中2009/07/22(水) 14:05:02ID:4TU2fZg/
この間までUJ120がかなり安かったのに買い時を逃したんでね・・・
5インチタイプがあの値段にならないかな?
0539名無しさん◎書き込み中2009/07/22(水) 18:21:09ID:lTkbq3z/
祖父の通販でIHES208-27注文したけどいつ届くかなぁ。
0540名無しさん◎書き込み中2009/07/22(水) 18:23:55ID:njkYhRoQ
今出ました
0541名無しさん◎書き込み中2009/07/22(水) 19:33:45ID:o6j/JMVK
やっとベストゲートに登録されますた
0542名無しさん◎書き込み中2009/07/22(水) 23:17:32ID:3q1i5TO7
IHES208-27注文して即日発送だった
明日には届くかな楽しみ
0543名無しさん◎書き込み中2009/07/22(水) 23:45:39ID:Z4c6gIIz
いまでましたー
0544名無しさん◎書き込み中2009/07/23(木) 21:26:18ID:R+CqPT0l
12倍速今年中に出るかな?
0545名無しさん◎書き込み中2009/07/24(金) 00:55:42ID:4JWo6c0Z
http://panasonic.jp/p3/bd/
> 2008年8月5日 高速8倍速記録/再生のBlu-ray Discドライブ「LF-PB371JD」(内蔵型)」を発表

もうすぐ一年が経つ。新製品の発表まだ?
0546名無しさん◎書き込み中2009/07/24(金) 01:20:19ID:JdSj49oU
4層対応はどうなってるんだよ
0547名無しさん◎書き込み中2009/07/24(金) 02:01:12ID:sU9EVfsu
書き込みドライブ5000円ぐらいにならないかな?
今は高すぎて買う気にならん
0548名無しさん◎書き込み中2009/07/24(金) 02:02:24ID:RZQNIidf
16層まだー
0549名無しさん◎書き込み中2009/07/24(金) 02:13:48ID:FnranqnZ
俺のちんこは二層
0550名無しさん◎書き込み中2009/07/24(金) 03:23:26ID:CeJWh63q
私のマンコはRE
0551名無しさん◎書き込み中2009/07/24(金) 04:28:54ID:3YUyE4Vk
おれのちんこは殻RAM
0552名無しさん◎書き込み中2009/07/24(金) 09:05:02ID:fjJv4Nek
俺のチン子はリムーバブル
0553名無しさん◎書き込み中2009/07/24(金) 09:12:51ID:0GJxVZLa
>>552
MicroSDだもんなw
0554名無しさん◎書き込み中2009/07/24(金) 09:35:10ID:CJbLWmZW
あと半年くらいすれば1.5万くらいになるかな。
0555名無しさん◎書き込み中2009/07/24(金) 09:40:39ID:VoPjnXu1
5インチベイ用も最安はじりじりと少しずつではあるけど下がっては来てるからなあ…
0556名無しさん◎書き込み中2009/07/24(金) 12:34:25ID:bXPKyBvq
もうBDドライブ持ってる者としては、この先安くなろうとも禿しくどうでもいい。
ドライブはそう何回も買い換えるものじゃないし。

録画用BDレコーダーは持ってても、PC用BDドライブは持ってない人がほとんどじゃないか?
PCでBDを焼く必要性がまだ低いんだよ、きっと。

そりゃBDドライブまだ買ってない人にしてみたら、もっと安くなったほうが嬉しいだろうよ。
けどそれは裏を返せば、今は必要ないから買わないってだけで、
「安くなったら買う、今はまだ高い」と言い続けるだけの買う買う詐欺。
必要となった時点で一番欲しいものをその時の値段で買えばいいだけのこと。

今は再生専用なら1万以下、記録型も2万切ってるし、高くて買えない値段じゃないだろう。
それよりBDメディアが安くなってくれたほうが嬉しい。
0557名無しさん◎書き込み中2009/07/24(金) 12:39:31ID:vWkfRwiw
>>556
日記はちらしの裏に、な。
0558名無しさん◎書き込み中2009/07/24(金) 12:40:48ID:sU9EVfsu
>>556
ドライブ単価が高すぎて買いにくいよ
0559名無しさん◎書き込み中2009/07/24(金) 12:52:03ID:dn+Rz1+a
DVDの時みたいにレコや再生専用機がバカ売れすりゃねえ
メーカーも当てが外れたってことじゃねえ。
0560名無しさん◎書き込み中2009/07/24(金) 12:57:38ID:5qP0bIDu
LTHメディアすら全然安くなってないしな
0561名無しさん◎書き込み中2009/07/24(金) 15:34:19ID:VoPjnXu1
DVDスーパーマルチやCD-Rドライブだって高いうちは買い換えはあまりせんかったけど
安くなるとバンバン買い換えてしまうからなあ、BDにそれを期待したらいけないのかな
0562名無しさん◎書き込み中2009/07/24(金) 23:52:52ID:mF35WYvC
CD・DVD非対応BDonlyのドライブ作れば安くていいのに
0563名無しさん◎書き込み中2009/07/25(土) 00:12:06ID:F6+6DHoL
制御LSIもピックアップもすでに一体化してるのに
わざわざ分離したの開発しても安くならないよ
0564名無しさん◎書き込み中2009/07/25(土) 01:35:39ID:RLNnrZSn
CD/DVDの調整・検査工程を省くことが出来るのでその分は
安く出来るでしょう。たぶん\100ぐらい。

でも需要が少なく少数ロットの生産になるので割高になります。
0565名無しさん◎書き込み中2009/07/25(土) 08:06:00ID:zs8waTbt
メディアも容量辺りの単価安くならないよなHDDでいいやってなっちゃう
0566名無しさん◎書き込み中2009/07/25(土) 11:45:04ID:QfwBFUf1
メーカーも全然PCのBDを普及させる気がないからな
規格競争終了後の盛り下がりっぷりは異常
0567名無しさん◎書き込み中2009/07/25(土) 12:39:33ID:VosEnY/b
G単価がHDD以下にならんとBD-Rの使い道ないし
0568名無しさん◎書き込み中2009/07/25(土) 12:58:32ID:ujMdD8ZA
つーかネットブック以外のPCが売れないんだから盛り上がるわけが無い。
0569名無しさん◎書き込み中2009/07/25(土) 13:03:46ID:za6rBunV
今の20代の情報端末は圧倒的に携帯電話だからね
ウチの会社の若い子たちも家にはパソコンが無いってのが多い
0570名無しさん◎書き込み中2009/07/25(土) 13:04:16ID:/G6VYsQF
自作出来るのにPCをメーカーから買っちゃう奴は情弱でしかないからな
まあレコが売れればメディアの値段も下がるだろ
2011年まで待てばいいのさ
0571名無しさん◎書き込み中2009/07/25(土) 14:21:57ID:zmn/YjNb
最近はOSやoffice高くなっちゃったから、
メーカー品買った方がかなり安上がりなんだよ。
某メーカー、秋モデルはBTOで+6kでBD読み+再生ソフト、
+10kでBD書き+再生とAuthソフトとかだしね。
0572名無しさん◎書き込み中2009/07/25(土) 16:46:34ID:6UOhe58a
RE4倍速になってくれ・・・
0573名無しさん◎書き込み中2009/07/25(土) 20:54:13ID:OK/hhbDP
今は据え置きPC=自作一直線の方が情弱だよなあ。
今のケースに不満があるとか台数増やすんだったら絶対BTOとか検討するわ。

まーBTOとBDはドライブ単体購入以上にありえないだろうけどね。
大幅に性能違う物付けると基本価格の割安感どっか行っちゃうし。
0574名無しさん◎書き込み中2009/07/25(土) 21:03:04ID:oNmygyv6
自作は趣味の範疇だからコストがどうとかいうのは見当違いじゃね
オーディオ系みたいなもんだと思っているが。
0575名無しさん◎書き込み中2009/07/25(土) 21:08:04ID:UhTRgw0b
その時々の旬なパーツを組んでいくところが似てるね
鉄道模型のジオラマにも通じるものがあるかも
0576名無しさん◎書き込み中2009/07/25(土) 21:18:27ID:VosEnY/b
BTOは、これで良く動いてるなとギリギリの電源とか
2年遅れの売れ残りのパーツみたいなもんだから
安く作るなら有りだが、高いのはボッタ栗
自分で作った方が良いのができる
0577名無しさん◎書き込み中2009/07/25(土) 21:20:32ID:va2XcwnY
>>572
レーザー照射→溶融→冷却→再固着の流れに時間がかかるので、画期的な新材料が
発見されない限り(常温では安定的で酸化もせず、かつ熱伝導率が良くて、造成に手間が
かからないような材料が見つらない限り)無理ですな。
0578名無しさん◎書き込み中2009/07/26(日) 00:55:28ID:ctoqZHML
BTOはPCパーツで一番重要な電源が怪しいのばっかでちょっとムリだわ
0579名無しさん◎書き込み中2009/07/26(日) 03:16:32ID:oqtXIFe3
メーカーなんてぼったくりすぎる
0580名無しさん◎書き込み中2009/07/26(日) 06:06:00ID:urBxNo6u
BTOっていっても一杯あるからなあ
ショップブランド系ならほぼすべてのパーツ選べるところもあるし。
0581名無しさん◎書き込み中2009/07/26(日) 10:01:30ID:tKKoZCKp
>>571
OSや Officeなんて、Technetのいちばん安いときに入れば 2万強(2.3)で
OSも Officeも 10ライセンス、全エディション使えるじゃないかw
おまけに、Visio, Project, Serverまでついてくんだぜ?
0582名無しさん◎書き込み中2009/07/26(日) 10:46:26ID:WdBNd1au
Officeは、6年前のメーカーPC付属してた2003をいまだに使いまわしてる
0583名無しさん◎書き込み中2009/07/26(日) 22:05:21ID:/2xJaaeu
>>580
それって普通に自作するのと変わらなくね?
BTO=動物電源だろ
0584名無しさん◎書き込み中2009/07/26(日) 23:00:28ID:7pYPNZIV
TakeOneとか選べて良いけど、自作より1万円高いかな。
0585名無しさん◎書き込み中2009/07/26(日) 23:08:33ID:eb0Kenc1
自作する前に使ってたツクモのBTOはなかなか良かったけどね。
電源もtoppowerのそこそこのを使ってたし、
特に指定してないのに光学ドライブがパイオニア212だった。
0586名無しさん◎書き込み中2009/07/27(月) 10:25:59ID:coM4DB9b
ショップブランドは自作するのが面倒くさい人が店に組んで貰う+1年保証?って感じかもね。
TakeOneとかReginはオールカスタマイズ出来る。サイコムはちょっと制限あるけどそこそこ。
0587名無しさん◎書き込み中2009/07/27(月) 14:03:06ID:+xJeuJVk
よっぽどどん臭くない限り、自分で作った方がいいと思うけどね。
0588名無しさん◎書き込み中2009/07/27(月) 16:15:38ID:dlJePly5
マクドナルドで考えると分かりやすいんだが、
安くあげたいならセットで頼んだ方がいい。
同じ物を全部単品で注文すると当然高くなる。
ジュースはいらないとか、ポテトやめてハンバーガー二個とか
そういうこだわりがあるやつは単品で頼んだらいいんだよ。
0589名無しさん◎書き込み中2009/07/27(月) 16:21:36ID:kOGdHhKp
品質と自由度だな、
手軽に済ませるならクーポン使用でマックのセットだけど
うまいバーガーが食いたいときはモスに行く。
0590名無しさん◎書き込み中2009/07/27(月) 16:45:54ID:5pqzpBMu
そもそもハンバーガーなんてジャンクフード、食べたいとも思わない
0591名無しさん◎書き込み中2009/07/27(月) 16:49:54ID:X4sAbNNk
海原遊山乙。
0592名無しさん◎書き込み中2009/07/27(月) 16:59:30ID:cA8kFxwv
ここまで読解力がない人と文章で会話するのは大変そうだが。
0593名無しさん◎書き込み中2009/07/27(月) 17:35:41ID:PgKS9knL
>>589に聞きたいんだが、モスはBTOにおいて何の例えなんだ?
0594名無しさん◎書き込み中2009/07/27(月) 17:41:44ID:+0aK3zb2
今ハンバーガーを食べ、昼にドライブを注文した自分に相応しいスレとみた
0595名無しさん◎書き込み中2009/07/27(月) 17:48:15ID:UuVwaG76
まとめると、ハンバーガー食べるような奴に
自作ができるとは思えない。
うまい料理を作るには、まず良い食材の栽培から
0596名無しさん◎書き込み中2009/07/27(月) 17:49:26ID:kOGdHhKp
>>593
モスは自作の例えだよ。
マックはあくまでクーポンセット。その点で自由度は低い。
マック単品買いは安物寄せ集めの自作。
0597名無しさん◎書き込み中2009/07/27(月) 17:51:28ID:FIwQvom+
ハンバーガーも良い食材を使うと旨くなるぞ
0598名無しさん◎書き込み中2009/07/27(月) 18:01:30ID:E22Sbmvt
あれ?
お気に入りに登録したBDドライブスレに来たつもりだったが
間違えてハンバーガーについて語るスレに来てしまったようだ
スマソ ノシ
0599名無しさん◎書き込み中2009/07/27(月) 18:05:32ID:qY337xQl
【Mc】ハンバーガーの食材情報交換スレ Vol.6【Mos】
0600名無しさん◎書き込み中2009/07/27(月) 18:57:34ID:OONXdJ4m
【マクド】ハンバーガー業界情報交換スレ Vol.6【デフレスパイラル】
0601名無しさん◎書き込み中2009/07/27(月) 20:08:08ID:xOlUiPw7
マックの株主優待で、晩飯を浮かしてます。
食べるのは、ダブルクォーターパウンダーとサラダと
オレンジジュースのLです。orz.
0602名無しさん◎書き込み中2009/07/27(月) 22:06:42ID:Kt+jrlhJ
Panaの新作発表されたけど、REはx2のままの模様...orz
0603名無しさん◎書き込み中2009/07/27(月) 22:15:34ID:e/t6gTsd
>>602のレスがスレチに見えるから不思議だ・・・
0604名無しさん◎書き込み中2009/07/27(月) 22:20:55ID:cA8kFxwv
やっぱり東芝が参入してこないと値段がさがらんなー
でも時期的に今更参入してもドライブなんぞ出してこないか。
0605名無しさん◎書き込み中2009/07/27(月) 22:31:53ID:zjqa252I
東芝が参入しても今更感しかないな。
市場の成長要因にはならんでしょ。
0606名無しさん◎書き込み中2009/07/27(月) 22:58:26ID:QqpEvdTk
回収が終わったら安くなるんでねーの
芝のせいで相当金使ったみたいだし
0607名無しさん◎書き込み中2009/07/28(火) 04:38:38ID:t2mjHpNw
台湾メーカーすら投げ出すくらい利益が出ないDVD市場が異常だった
パナだったかBD参入の時に儲かる市場にするって宣言してるし
0608名無しさん◎書き込み中2009/07/28(火) 05:49:01ID:TpwsnAgm
>>585
どうでもいいがトッパワの電源って動物ちょい上くらいの程度じゃなかったっけ
0609名無しさん◎書き込み中2009/07/28(火) 07:26:46ID:UH9uhlFh
>>608
静王とか動物よりマシってことじゃない?
クロシコのV・JシリーズやCorsairあたりのほうがソースはないけどよさそうって思う俺
0610名無しさん◎書き込み中2009/07/28(火) 07:49:04ID:OoKVqm0z
>>607
>パナだったかBD参入の時に儲かる市場にするって宣言してるし

聞き方によっては、価格カルテルとも聞こえてくるんだが
正々堂々とやった場合は、公正取引委員会は関与しないのか?
0611名無しさん◎書き込み中2009/07/28(火) 08:09:40ID:NfOlc1jk
>>610

お前がバカだということはよく分かった。
0612名無しさん◎書き込み中2009/07/28(火) 20:40:30ID:O3QaKMLJ
>>608

>>609氏の言うとおりだね。
割と酷使してたが、妹に譲渡した今でも特に不具合なく安定してるみたいだし。
勿論、高級電源から比べたら塵だろうけど安物BTOにしちゃそれなりなんじゃないかな?
ちなみにツクモのBTOは普通にオーダーしてもドライブはプレクとかπがついてる事が多いみたい。
スレ違いすんまそ。
0613名無しさん◎書き込み中2009/07/28(火) 21:00:47ID:V8TasFPr
話をまとめると神経質なヲタでない限りLGで十分ってことか
0614名無しさん◎書き込み中2009/07/28(火) 21:09:20ID:KE7t1X8Z
なにも知らない一般人ならおk
0615名無しさん◎書き込み中2009/07/28(火) 21:22:24ID:dtVJgWL3
ヲタは必要以上に拘るからな
0616名無しさん◎書き込み中2009/07/28(火) 21:23:38ID:eCToIuav
だからオタなんだろうよ
0617名無しさん◎書き込み中2009/07/28(火) 21:29:24ID:EGAuhZpc
LGのが16000円くらいか
DVDの書き込みドライブもその辺の値段まで落ちたとき買ったんだよな
0618名無しさん◎書き込み中2009/07/28(火) 21:29:35ID:O3QaKMLJ
そもそも一般人はこんな板に来ないしね。
0619名無しさん◎書き込み中2009/07/28(火) 21:37:55ID:EA3DJ6VU
夏だから虫が湧いてきたな
0620名無しさん◎書き込み中2009/07/28(火) 22:19:57ID:UiIUAHVl
>>613
唐突にどうした?
0621名無しさん◎書き込み中2009/07/29(水) 02:50:07ID:eKmSBS2c
チョンドライブだけは死んでも買いたくない俺はパナかパイオニアの二択?
パイオニアはDVDでプロテクトが悪さして、ゲームがインストール出来なかったことが二度ほどあるんだよな・・・
(ちゃんと買ったマスターディスクで)
高くてもパナ買った方がいいかな、地デジチューナーで録画したファイルをBDに焼くのが目的なんだけど
0622名無しさん◎書き込み中2009/07/29(水) 03:30:19ID:iAb7ZFKi
常識的に考えて酷いコピーガードがあるから
一般人はPC用のBDドライブなんかに
手を出さないよ。

DVDの時はあれも出来る、これも出来るって
妄想があったし、実際コピーとか手軽にできた
からみんな買ったんだよ。

駐禁ばかり取締るからバイクやクルマが売れなく
なったのと同じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています