【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol.6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/05/29(金) 23:22:58ID:4243nxkS本家として手堅いドライブと評判のパナソニックLF-PB371JD/SW-5584。
そして満を持して登場したパイオニアBDR-S03J/BDR-203BK/WS。
値段も手ごろになりいよいよ普及期に突入しそうな
BDドライブの情報を交換するスレです。
前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1236834172/
関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 9層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1241691115/
0002名無しさん◎書き込み中
2009/05/29(金) 23:43:18ID:25jRK6wDBH08NS20 > SW5584
BDメディア対応の多さ
BH08NS20 > SW5584
未知のBDのP-MKB検査
BH08NS20 > SW5584
v1:
LF-MB121JD
LF-PB271JD
LF-PB371JD
SW-5582
SW-5583
SW-5584
GGC、GGW-H20N
BDC-S02J
BDR-203
UJ-120
v3:
BH08NS20
0003名無しさん◎書き込み中
2009/05/29(金) 23:47:51ID:25jRK6wD0004名無しさん◎書き込み中
2009/05/29(金) 23:49:38ID:25jRK6wD・DVDスーパーマルチ/BD-ROM一体型ドライブBC-5500AファームウェアVer.1.7e
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000176116.html
このドライブの AACS ver誰か知らない?
このスレで持ってるって人見たことない気がするんだけど...
0005名無しさん◎書き込み中
2009/05/29(金) 23:53:20ID:25jRK6wD【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/
panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/
【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/
0006名無しさん◎書き込み中
2009/05/30(土) 05:52:03ID:5R3tujHP0007名無しさん◎書き込み中
2009/05/30(土) 16:00:37ID:A849ZZ/fで前スレ819なんだが、未だに近所のデポで5584 16,700円で山積み。
どんだけ大量に仕入れたんだ?と言うか、ただ単に売れてないだけか。
0008名無しさん◎書き込み中
2009/05/30(土) 18:53:55ID:N+0iTKPI0009名無しさん◎書き込み中
2009/05/30(土) 19:17:42ID:7ogfi6nf自分用に欲しいのでヒントおねがいします
0010名無しさん◎書き込み中
2009/05/30(土) 20:33:41ID:PwKyiBX31TB IOデータの外付けHDDが1万円位で売っててびっくりだたよ
0011名無しさん◎書き込み中
2009/05/30(土) 20:49:20ID:O309O86e店舗間の在庫の融通ってしないのかな?
0012名無しさん◎書き込み中
2009/05/30(土) 21:40:19ID:KQ/2QMZcSONY BD-R x4カラバリ 10枚3980円 秋葉よりやや高い程度だがカラバリどーしょもねぇ
マクセル BD-R x2 5枚1680円 まあまあか?
三菱 台湾BD-R x2 5枚1680円 イラネ
SONY BD-R DL 5枚 3480円 地方にしてはなかなか
TDK UAEx4ドリル 7890円 ( ゚Д゚)
0013名無しさん◎書き込み中
2009/05/31(日) 00:56:02ID:xxHvNU9U前回の港北本店は売り切れの後電話したら14,700で取り寄せてくれたよ。
ラッキーでした。
ただ、その後店頭で販売はありませんって言われましたが
どうなんでしょうか?
0014名無しさん◎書き込み中
2009/05/31(日) 10:46:40ID:4vnTA0QY焼きミス防止機能発動中ってことなの?
0015名無しさん◎書き込み中
2009/05/31(日) 10:52:40ID:DcOF5u2Xたぶん狭山だろう
0016名無しさん◎書き込み中
2009/05/31(日) 11:09:47ID:f7HeGdqb0017名無しさん◎書き込み中
2009/05/31(日) 11:26:56ID:0pujB2/E0018名無しさん◎書き込み中
2009/05/31(日) 12:32:39ID:dwd9WBPTソフト欲しいとかパルク嫌とかパルク買えないなら買いだろ。もう在庫も僅かだろうし。
0019名無しさん◎書き込み中
2009/05/31(日) 12:38:37ID:uTrOG87G/ _ ヽ //´ __,,>、
/  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\
l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
| 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::|
l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/
ヽヽ、 r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/
lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
_,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト パルク!!
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ',
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l
l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ |
0020名無しさん◎書き込み中
2009/05/31(日) 14:12:16ID:BRAL1WAMPS3あれば観るのはPS3でいいしな
0021名無しさん◎書き込み中
2009/05/31(日) 17:27:49ID:qogWMhDo情報を元に新狭山に行ってきました
これも情報通りに\16,700-で山積みになってました。20台はあったでしょうか
付属ソフトなしが理由で売れてないようです。まあ一台目としては不適なんでしょうね
焼きテストしてからファーム更新に挑戦してみます
ありがとうございました
0022名無しさん◎書き込み中
2009/05/31(日) 17:58:56ID:A+laRicF意外にBDもイイ!(・∇・)
0023名無しさん◎書き込み中
2009/05/31(日) 23:48:02ID:dwd9WBPTつな上に高いんだよなぁ。
やっぱドライブ、メディアの価格が下がって普及しないと、いいフリーソフトも出て
こないな。
0024名無しさん◎書き込み中
2009/06/01(月) 00:24:59ID:G34c4Q+m光ディスクがNANDフラッシュに置き換えられる日が来る?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090601_211964.html
光ディスクの未来は暗い
0025名無しさん◎書き込み中
2009/06/01(月) 00:37:47ID:R5UoXere0026名無しさん◎書き込み中
2009/06/01(月) 00:40:09ID:7e8R85vA例え200GBを1000円で作れるとこまで進歩しても、20GBを1個100円では作れん
0027名無しさん◎書き込み中
2009/06/01(月) 00:40:43ID:yfxY+Rvu0028名無しさん◎書き込み中
2009/06/01(月) 00:43:51ID:X/s6B0Q1AV板にも行ってくれや。
0029名無しさん◎書き込み中
2009/06/01(月) 02:35:54ID:CQpH4skCその値段なのかなぁ
0030名無しさん◎書き込み中
2009/06/01(月) 08:52:40ID:wvQufE81もちろん、そのアップデータでアップできた後でも LF化 は可能ですのでご心配なく。
近くにデポはないし、自分の SW-5584 バルクはトライした挙句、吸出しは諦めてすでに LF化 してしまったもので。
詳細は↓に書きましたので、よろしくお願いいたします。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/547-548
0031名無しさん◎書き込み中
2009/06/01(月) 17:31:25ID:FX97B4unデポ狭山でSW-5584確保
\16,700 残り約15台
0032名無しさん◎書き込み中
2009/06/01(月) 17:56:08ID:CQpH4skC安く買う意味がなくなる
0033名無しさん◎書き込み中
2009/06/01(月) 18:42:22ID:KgClr2G9・・・秋葉原は遠いけどな
0034名無しさん◎書き込み中
2009/06/01(月) 20:07:20ID:nYy6TUO+USB接続で試しましたが「既に更新済み」と表示されました
デバイスマネージャには1.01と出ているので、うちでは購入時から最新のようです
0035名無しさん◎書き込み中
2009/06/01(月) 21:07:52ID:wvQufE81もしも、SW-5584 の OEMコード が違っていたら「更新対象ドライブが接続されていません」と出るはずです。
「既に更新済み」と出たということは、やはり、現在出回っている SW-5584 バルクは SOTEC 向け OEM で間違いないですね。
どうもありがとうございました、とても参考になりました。
それが判ったからってどうなるかというと、LF化 したものを SOTEC1.01 へ戻すことができそうなぐらいでしょうか?
まぁ、もしそんなの作っても誰も使わないとは思いますが。
0036名無しさん◎書き込み中
2009/06/01(月) 21:44:03ID:ElVqlnl80037名無しさん◎書き込み中
2009/06/01(月) 21:52:35ID:nYy6TUO+こちらこそUJ-120に引き続き、お世話になってます
5584はその後でLF化しました。ありがとうございました
0038名無しさん◎書き込み中
2009/06/01(月) 22:03:01ID:CQpH4skC0039名無しさん◎書き込み中
2009/06/01(月) 22:05:02ID:FX97B4un【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/
388付近
尚、自己責任
これがなければバルク版を買うメリットほとんどない
0040名無しさん◎書き込み中
2009/06/01(月) 23:06:07ID:JJnT9PQ1Windows Complete PC バックアップ
は、出来る様になったか教えてホシイです。
0041名無しさん◎書き込み中
2009/06/01(月) 23:44:23ID:G5Oq2uTuブルーレイディスクが安くなってるから迷ってるorz
今使ってるHDDのデータをブルーレイにバックアップしてHDDの容量をあけるか・・・
HDDを買おうか・・・
急ぎじゃないから、とりあえずお金をためるか・・・
まだ13万しかタマッテナス><
0042名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 00:08:31ID:LV2RT4/vπかパナのどっちかなのか…
πの方が静で良さそうなんだけど、ファームでどれくらい安定したんだろうか
0043名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 02:10:43ID:E6jd1ueS0044名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 02:13:52ID:1td7bhoa値段とソフトが好みの方を買えば良いんじゃね?
0045名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 12:03:38ID:j40GlKMs結局BDは焼いたことない
0046名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 14:30:17ID:YR93ddl4情弱だな。
既出なのにBD買うとか選りえないでしょw
結局HDDを5T買っても見ないから買わなくてもいいと思うよ
所有したい欲求だけで動いてるね
いいお客さんだww
0047名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 18:00:14ID:ZW+BZzzz1万円台前半になったらDVDからバトンタッチする。
0048名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 20:17:32ID:lrloCvLq日本語でおk
0049名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 21:28:11ID:gm0jqFqw技術的に難しいの?
DVD-RAMと同じ感じなのかな。
DVD-RAMはベリファイのせいで遅いんだっけ?
せめてREが4倍になったら買うのに…。
0050名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 21:38:37ID:4QEZuXAb第一、SW-5584で2倍速REでも1倍しか出ないのはなぜだ?
0051名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 22:54:22ID:IpVaGTslDELL DIMENSION 9100
CPU:PentiumD 3GHz ・ RAM:1GB→2GB
・・・は、アイオー社製ではきっぱり対応NGらしく、バッファロー社製は好きじゃないから対象外。
で、パナソニック社製のLF−PB371JDを見付けたんだけど、誰か使ってるかなぁ?
対応パソコンの仕様がDOS/Vであることと、OSの種類程度しか表示してないから、
アイオー社と違って、俺のパソコンでも問題無いと期待しているんだけどね・・・・・
0052名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 22:57:12ID:IpVaGTslWindows xp HOME EDITION SP3
・・・です。
0053名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 22:59:34ID:zO6kmWQQ俺もだよ〜〜〜〜〜2002年のパソコンwwwwwwwwwwwww
0054名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 23:15:25ID:zPtqcUd4何の目的でBDを買おうとしてるか分かんないけど
仮に対応可能でもPCのスペック的に余裕がなくて、使い勝手が非常に悪くなるだろう。
BDの画質を楽しみたいならPC更新が先
0055名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 23:22:33ID:pJyB8/Hg0056名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 23:33:23ID:GKBXXY6Wとりあえず、XPか Vistaでも入った PC買え。
Vistaの 7への無償アップグレードだか実費アップグレード始まったのかな?
なんか近々始まるようなことを 5月ぐらいに聞いたけど。
0057名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 23:52:02ID:qgDA7a+7GGW-H20Nの17000円
全然普及しねーわけだわ
005851
2009/06/03(水) 02:04:49ID:FLjxALgp俺が用途としたいのは、BDレコーダーで録画した番組を、パソコンで編集してオムニバスを作りたいんだよ。
レコーダー(HDD)内での編集はマスターを編集しちゃう事になるし、BD−REにコピーしてから編集しても、
他のメディアにコピー出来ないから、ダビング10のメリットは殆ど無いと思っていたとこに、
パソコン用のBDドライブなら編集〜コピー出来るってアドバイスをもらったから検討してるんだよね。。。。。
再生より編集の方がCPU他の能力が必要だとは思うけど、新規購入する余裕は無いから、多少遅くても編集出来れば幸い。
0059名無しさん◎書き込み中
2009/06/03(水) 02:23:24ID:+SOm4ytT完全に不可能
ダビング10下で録画された動画はPCであっても自由に編集は出来ないようにガードされてる。
編集出来ても編集したPCでしか再生出来なかったりで家電レコーダーと状況は同じ。
今のあなたのPCでは非力すぎて動画編集は出来ない。
DVD動画の編集でさえ難儀する程ほど非力
だから、PC更新からしなかればBDは無理
0060名無しさん◎書き込み中
2009/06/03(水) 08:20:36ID:NrWm6PVA0061名無しさん◎書き込み中
2009/06/03(水) 08:41:15ID:A0s9DF95そうだよな。2倍速REは、BDレコーダでは4倍速で高速ダビングできるのに、
なんでPCでは0.9倍速なんだ。
0062名無しさん◎書き込み中
2009/06/03(水) 10:37:51ID:l/Yef8ygレコで記録したBD-REをPCでripですればいいんじゃね?
PCに取り込んだらこっちのモノだよ
>【BDAV】BDで抜いて気持ちイクなるスレ Vol.29【AACS】
>ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1243613868/
>>61
それ、自動でベリファイしてない?
006362
2009/06/03(水) 10:48:39ID:l/Yef8ygスマソ、それは重複スレだったw
こっちで
>【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.29【AACS】
>ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1243653276/l50
0064名無しさん◎書き込み中
2009/06/03(水) 22:18:46ID:IqIEjjcDimgburnでベリファイ強制オフ
0065名無しさん◎書き込み中
2009/06/03(水) 22:27:17ID:B4a6FwAX1万円程度でBD再生ドライブとソフトは手に入らないものだろうか.
せめてBD再生のフリーソフトがあればいいんだが.
006650
2009/06/03(水) 23:48:04ID:ha8v4ogU強制オフってベリファイのチェック外すの?なら外してるけどREだと等速しか出ない。
それとも他に設定ある?
Rだとメディアの速度出る。といっても4倍までしか試してないけど。
0067名無しさん◎書き込み中
2009/06/03(水) 23:57:32ID:CKsYdPBBツール⇒設定⇒書き込み⇒Page 1⇒DVD-RAM / BD-RE 高速書き込み (*)
0068名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 00:05:31ID:FKEeJnRd日本語の言語ファイル適用させてないなら
Tools⇒Settings ...⇒Write⇒Page 1⇒DVD-RAM / BD-RE FastWrite (*)
007051
2009/06/04(木) 00:41:34ID:C/puJF+84年前に買った時には凄いと思った仕様なんて、あっという間に過去の物だなぁ。
この際、買い換えるかな。。。。。
BDの編集するには、どの位の能力のパソコンが必要なんだろ?
OSはVistaが良いのかな? CPUはCore 2 Duoが一般的だろうけどQuadが良いか?
0071名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 00:50:28ID:WKBBRfHU0072名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 00:50:50ID:WKBBRfHU>>65
0073名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 11:16:34ID:tQ3qGjiN0074名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 21:34:49ID:I18XoLosまずは
>>62 を覚えないと今のPCじゃ見ることも無理だろ。
新しいの買っても編集も無理だろ。
キャプチャでもドライブの方でもいいから
コピーフリーの状態を作るほうを先に覚えないと。
PC用BDドライブだからって何もしないでコピーできるわけじゃないぞ。
その後だよ。スペックが必要なのは。
0075名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 22:00:33ID:92HEbr9G>>74さんのおっしゃるとおりです
とりあえずPen4クラスのPCでも(遅いながらも)編集は出来るのですから
まずはレコで録画したBD-REをPCへ取り込み(リッピング)することから始めてはどうですか
PCに取り込めれば編集は自由だし、再生するのにも専用ソフトは必要なくなります
BDに書き戻さない使い方であれば、安い再生専用BDドライブを買ってくるだけでokです
その上でスペック不足を感じるなら、買い換えを検討されるのが良いのでは?
0076名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 22:55:49ID:rRtYS/JsPC用のBDドライブとチューナーだろ薦めるなら
0077名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 23:24:01ID:7z+eU+4oBDドライブも欲しいが、まずフリーオ買うのが幸せだと思う。
そんでLAN(DLNA含む)経由でPS3かリンクシアター、REGZAあたりで再生が吉。
0078名無しさん◎書き込み中
2009/06/05(金) 03:38:44ID:axzbIl0w迷うお
0079名無しさん◎書き込み中
2009/06/05(金) 06:20:39ID:qSoHZG+iPC編集したいのにレコからはおかしいのか?
そういうスレもあるのに。
チューナーが一番らくだけど。ただ安定した録画環境が作れそうになさそうだけど。
ソフトとか自分で集めてこないといけないからな。
別にレコがあるなら、もっと金かける必要ないだろ。
0080名無しさん◎書き込み中
2009/06/05(金) 07:37:08ID:xcKYVTl90081名無しさん◎書き込み中
2009/06/05(金) 11:55:49ID:/4Yd/XGi0082名無しさん◎書き込み中
2009/06/05(金) 12:21:33ID:NsH05Xqyだね。画質の差も歴然だしメディアも高いし。
0083名無しさん◎書き込み中
2009/06/05(金) 15:36:42ID:hcRdAakU今のところいらないんじゃん
0084名無しさん◎書き込み中
2009/06/05(金) 23:51:26ID:qSoHZG+iDVDRはもっと有効な使い方があるのか?
普通の使い方したって普通に録画したのムーブできるだろ。
いまどきメディアが高いって・・・・
必要ない奴がここに書き込むなよ。
0085名無しさん◎書き込み中
2009/06/05(金) 23:58:35ID:GyMv9KHIそれともHDD2TBくらい買うか・・・・迷う・・・・と、言うわけでお金をあと10万貯めます・・・
0086名無しさん◎書き込み中
2009/06/06(土) 02:19:52ID:RNjc8XVcソフト何も持ってなくて予算2万前後までだとどれが買いでしょうか?
できればPowerDVDのアプコンがほしいです。
0087名無しさん◎書き込み中
2009/06/06(土) 02:27:38ID:Xd1OjBGVこれがいいと思う
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=64649
0088名無しさん◎書き込み中
2009/06/06(土) 03:12:32ID:RNjc8XVcサンクスです。
ソフト思ってない奴は816FBS買っとけ的なこと見たのですが、
本体もソフトも一緒ですよね。デザイン的に816FBSってことなのかしら・・・
0089名無しさん◎書き込み中
2009/06/06(土) 03:23:13ID:QP5HLZqaこいつは再生支援は付いてるけど、アプコンの性能はあんまりよくないよ
いちばんいいのはPowerDVD9ウルトラのだけど、これが付属してるドライブは無いんじゃないかな。
あとPDVD7だとWindows7でBD再生ができねぇ、最新パッチあてても無理。
PDVD9だとBD再生できるんで、切り捨てられるような気がしないでもない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています