【Blu-ray】BD-R/REメディア 9層目【ブルーレイ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 19:11:55ID:tmCAt+jzBD/HD DVDメディア価格調査
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_disc.htm
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ビデオ用ブルーレイディスクとデータ用ブルーレイディスクは何が違いますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025428
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 8層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1235538059/
0972名無しさん◎書き込み中
2009/08/05(水) 00:06:48ID:xB5oaiNo般若DL でぐぐると、200円であるよ
0973名無しさん◎書き込み中
2009/08/05(水) 00:18:27ID:OOaTwPJI>般若心経(速く:7回)/価格:200円(税込)
これのことかよ
0974名無しさん◎書き込み中
2009/08/05(水) 01:37:18ID:GVduGk0pなにそれwwwwwwwwwww
0975名無しさん◎書き込み中
2009/08/05(水) 12:11:13ID:nVm29esi−9月より自社グローバルブランドを日本で本格展開
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090804_306888.html
0976名無しさん◎書き込み中
2009/08/05(水) 14:08:48ID:QOQMpRO50977名無しさん◎書き込み中
2009/08/05(水) 14:26:13ID:mgD0GyvW/i iヽ
! !、 ___ / ノ
ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ /
ヽ フ'' く /
_ 〉' ヽ/,_
(ヽi, /;ヽ i/ )
i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i
! 'ヽ__へノ' 'ヽ_へ,ノ ,ノ i
!、jヽ、 ,- ;; -、 / _ノ ははは、それおもしろい。ははは
〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、' )
'!, ヽ`t-,、__, -'イ/ /
ヽ ヽt,=,='='=イi /
\ `'"~⌒~"' ノ
`-- ^-- '
0978名無しさん◎書き込み中
2009/08/06(木) 06:31:47ID:tuwt78Doインクジェットのインクかよw
0979名無しさん◎書き込み中
2009/08/06(木) 12:49:56ID:wOLdkHxI見たことあるが今の所PCでリッピングしてないから\1,580のBD-R狩って使ってるよ。
確か\2,580だったかと。
0980名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 02:27:58ID:0D1IqnKX4倍なら安いのか?
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/20090807_307907.html
0981名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 16:55:38ID:NEAMRBXqメディアに特化した店だから安いのかな
0982名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 17:09:20ID:7KmDPO2M0983名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 19:22:52ID:LJRn8QGz店舗数拡大とかweb対応とかしているうちに最安値では無くなった。
ただし、そこら辺にある大型店舗のいっぱーん店よりは安い。
周辺にある、ばお〜、ばんぐ、ゾネなども観たらよい。
0984名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 19:49:31ID:eAl7li9O台湾製三菱1層が10枚で1,880円くらいだった。あきばお〜も同じような値段。
会員ならポイントが付くからたぶん再安値。
0985名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 19:50:17ID:VQNneyPiその代わり品揃えが豊富、というか一般人が買わないようなものまで充実してる。
仕事で使う人が買う店だよね。
0986名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 20:05:16ID:eAl7li9Oまぁたしかに特価品以外はそれほど安くなかったね。
昔はメディア専門店ってラジカン4Fのフジオンキョーと7Fのエフ商会くらいだったね。
そういやテープハウスZET(メディアランド)はいつの間にかゲーム屋になったなw
0987名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 20:48:53ID:v0hXZvX8もうお終いの商品なんかね。
0988名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 20:49:58ID:v0hXZvX80989名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 20:49:59ID:ffB5usH+0990名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 03:01:49ID:GLeFq0Ev0991名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 07:59:53ID:m0qBgNnS0992名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 09:02:29ID:hNRIaBw3BDはまだが歴史が短いから、
5年先にちゃんと再生できるのかなぁ(´-`).。oO
なんて考えたら、やっぱパナソニ買っておこうと思う訳よ
0993名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 09:40:09ID:m0qBgNnS0994名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 10:25:51ID:xujVTYHA思わず買ったけどね。
0995名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 12:39:40ID:qmn6NMhKCD-R時代のFは安かったぞ。ばおーはFの2割〜40割増しで売ってたから論外だった。
Fで150円で普通に売ってた150円のCD-RWが、ばおーでは750円で売ってたり、Fで50円
で売ってるCD-Rが、ばおーでは120円で売ってたりした。
>>986
フジオンはビデオテープの棚ズレ品が安く出てたのでよく買ってたけど、ある日突然
フィギアだか模型だかの店になってて焦った。
0996名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 17:20:41ID:hNRIaBw30997名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 17:33:09ID:8dAaEAjRhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249806777/
0998名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 19:37:30ID:uJ2U6PIW0999名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 19:57:42ID:xjrkF/wu1000名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 20:05:39ID:6+j8upJu10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。