トップページcdr
987コメント316KB

DVDコピースレ 【26枚目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/04/26(日) 09:34:05ID:C8O5jzls
DVD-VIDEOのコピーに関するスレッドです。
質問したい方は、情報を小出しにせずまとめて書いてください。
また、最低限調べてからお願いします。

前スレ
DVDコピースレ 【25枚目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229415485/

関連スレ
レンタルDVDを焼く情報スレの20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240522098/

参考情報サイト
ソフトウェア関連質問スレ用FAQ
http://soft.fem.jp/
DVD焼焼き(ライブDVDからCDを作る解説あり)
http://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/
◆DVD Back Up小技全集◆
http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/
DVD Backup Guide
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/index.htm
おさるのパソコン遊び参考資料
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-DATA/DVD.htm
DVDなToolたち
http://www.geocities.jp/montty_jp/index.htm
DVD MPEG 完全詳細マニュアル動画ムービー完璧マスター
http://members.ld.infoseek.co.jp/hp_yamakatsu/
0754名無しさん◎書き込み中2009/09/09(水) 04:24:46ID:xOrA5F1z
クソ…やっぱりダメか

クレヨンしんちゃん/暗黒タマタマ大追跡なんだけど助けてくれ

decrypter、fabHD、Shrink、スマートリッパーで試してみたけど50%前後で速度が×0.0になるんだよ…

前、映画クレヨンしんちゃん何枚か頼まれたんだけど、その時は普通に焼けたんだけどなぁ
0755名無しさん◎書き込み中2009/09/09(水) 07:13:03ID:dcnJ5fPN
クレヨンしんちゃん/暗黒タマタマ大追跡

普通にDecとShrinkで焼けたけど?
0756名無しさん◎書き込み中2009/09/09(水) 08:48:19ID:re3qCINE
>>754
人間の見た目では酷くなくても、プレイヤー/ドライブには深刻な傷が入っているんだろ。
ツタヤやGEOで、メディアの研磨をしてくれる店もあるよ。
同じタイトルをレンタルした方が簡単だけどね。
0757名無しさん◎書き込み中2009/09/09(水) 09:03:39ID:xOrA5F1z
>>755マジか…

>>756
最後まで再生して確認したんだけど、ノイズ入ったりシーンが飛んだりはしなかったんだよね
それでも読み込めないって有り得るのかな?

まあ現状起こってるんだから何か原因があるんだよな
ちょっとGEO行ってくる。
0758名無しさん◎書き込み中2009/09/09(水) 09:14:53ID:re3qCINE
>>757
データを読み込む場合と、映像を再生する場合は、エラーの処理が異なる。
データの場合は、エラーが出たら正確に読めるまで何度も繰り返す。
映像の場合は、エラーの部分をスキップ。前後のデータから補完して再生。
結果として、ノイズが出たりするけど、少しなら人間は気が付かない。
目に見えてノイズが出るようなら、記録面にもはっきりとした傷が入っている。
0759名無しさん◎書き込み中2009/09/09(水) 12:40:22ID:w458sJcq
誰かCDBurnerXPのベリファイの省略方法教えてorz
0760名無しさん◎書き込み中2009/09/09(水) 13:02:54ID:arAFcGZA
てs
0761名無しさん◎書き込み中2009/09/09(水) 13:06:28ID:E/jZwaZ1
>>759
書き込みオプションで、「書き込み後、データをベリファイ」のチェックを外す
0762名無しさん◎書き込み中2009/09/09(水) 13:51:38ID:arAFcGZA
>>761
考えてみりゃ当たり前のことですよね
情弱丸出しの質問に答えてくれてありがとうございました
0763名無しさん◎書き込み中2009/09/09(水) 16:00:34ID:QlZZvWdx
>>757
普通に視聴出来るのに店に文句言うのはただのクレーマーだろ
パソコンに取り込むことが前提のレンタルじゃないぞ
0764名無しさん◎書き込み中2009/09/09(水) 16:01:38ID:QlZZvWdx
>>757
普通に視聴出来るのに店に文句言うのはただのクレーマーだろ
パソコンに取り込むことが前提のレンタルじゃないぞ
0765名無しさん◎書き込み中2009/09/09(水) 16:35:26ID:qcehnBCE
>>763-764
文盲か?
誰もレンタル品をコピーしてるとは書いてないぞ。
0766名無しさん◎書き込み中2009/09/09(水) 23:38:03ID:9E9Jyb9V
映画ではなくて、学芸会の記録DVDなんですが(撮影した業者が販売しているやつ)、リッピングできません。
DVDShirnk,DVDFabHD,AnyDVD全て歯が立ちませんでした。
どうにか方法はないものでしょうか?
0767名無しさん◎書き込み中2009/09/09(水) 23:49:34ID:qcehnBCE
>>766
そんなの普通にエクスプローラーでドライブ開いてOSの「コピー」でいけない?
07687662009/09/10(木) 00:10:33ID:fvXp+5oN
>767
ありがとうございます。
OSのコピーはダメでした。
VTS_01_1.VOBがコピーできません。
07697662009/09/10(木) 00:13:40ID:fvXp+5oN
OSでコピーしようとした時のエラーメッセージは「データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です。」です
0770名無しさん◎書き込み中2009/09/10(木) 00:30:52ID:hp+otWeV
>>769
エラーだけ見れば、傷か焼きミスっぽいな。
プレイヤーで再生できる?
07717662009/09/10(木) 00:41:33ID:fvXp+5oN
はい、再生はちゃんとできます。
ちなみにShrilnkでも同じエラーメッセージです。
0772名無しさん◎書き込み中2009/09/10(木) 10:38:26ID:WRIT9pP/
>>766
傷が原因なら、研磨するか、もしくはアナログダビング。
DVDプレイヤー→DVDレコーダーで、ダビングすればOK
上等のケーブルを使えば、劣化はかなり防げる。
0773名無しさん◎書き込み中2009/09/10(木) 11:11:06ID:sGo5rtmv
  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
  /|\          | ̄ ̄| ̄ ̄|
0774名無しさん◎書き込み中2009/09/10(木) 14:35:50ID:toC6ZbYn
いわゆるプロテクトではないと思うけどね。
Any最新版でも無理な新プロテクトをそんな業者が使えるわけないし(金銭的な意味で)。
0775名無しさん◎書き込み中2009/09/10(木) 16:47:36ID:qxbuU+l0
>>758遅レスですがありがとう。
同じタイトルをレンタルしてきたら普通にコピー出来たよ。

んで甥っ子から預かったDVDも研磨してもらって、そっちも試してみたけど、コピー出来ました。
やっぱり目に見えない傷が原因でリードエラーが出てたようです。
0776名無しさん◎書き込み中2009/09/10(木) 21:05:36ID:kM35jkTj
やっぱりそういう結論か…
0777名無しさん◎書き込み中2009/09/11(金) 18:30:56ID:52OA5l/r
ジェネラルルージュの凱旋のレンタルDVDがコピーできない!
何かいい方法ある?DVD-Decrypter使ってます。
0778名無しさん◎書き込み中2009/09/11(金) 18:33:19ID:1KkvzSqr
>>777
Any or Fad
0779名無しさん◎書き込み中2009/09/11(金) 18:52:30ID:52OA5l/r
>>778
レスありがとう。
FadってDVDFabのことかな?
0780名無しさん◎書き込み中2009/09/11(金) 19:08:30ID:1KkvzSqr
>>779
yes Fad 6.0.6.0
0781名無しさん◎書き込み中2009/09/11(金) 19:10:34ID:dYdc/BiX
ID:1KkvzSqrって、本気でFabをFadだと思ってる?
0782名無しさん◎書き込み中2009/09/11(金) 19:13:29ID:1KkvzSqr
kanntigai
0783名無しさん◎書き込み中2009/09/11(金) 19:13:57ID:8dNzjTkH
DVD Fab でリッピングし、Img Burn で書込みしたDVDがレコーダーでみれません。
大画面のテレビでみたかったのに・・・・
何故でしょうか?おしえてください。

ちなみにレコーダーはリージョン番号は2及びオールでないと再生不可と書かれていて、映像方式がNTSCとかかれてます。
オークションで落札したコピーのDVDは回るのですが・・・・

これは、焼くときに問題があったのでしょうか?
PCでは見れてます。
0784名無しさん◎書き込み中2009/09/11(金) 19:36:46ID:Wqmr0cla
今更すまんがさっきティン○ーベルをリップしたのだが
リップとエンコはもんだいなかったのだが
ライティングすると焼けることはできたのだが
メニューのチャプターがなんかへん
つか動かない、見れない
だがオールプレイにすると普通にプレイできる
なんで??
0785名無しさん◎書き込み中2009/09/11(金) 19:47:09ID:+a2+eu43
>>783
元のDVDは、レコーダーで再生できるの?
0786名無しさん◎書き込み中2009/09/11(金) 19:49:22ID:+a2+eu43
>>784
リップ、エンコ、焼き。それぞれのアプリ名を書けよ。
0787名無しさん◎書き込み中2009/09/11(金) 19:58:21ID:8dNzjTkH
>>785 もちろんみれますよ。正規品ですしね。
0788名無しさん◎書き込み中2009/09/11(金) 20:14:47ID:+a2+eu43
>>787
レコーダーの機種名
ドライブの型番
DVD-Rメディアの型番
DVDFabHD DecryptreのVer.
ImgBurnのVer.
DVDのタイトル
を、書いてくれ。

あと、「オークションで落札したコピーのDVDは回るのですが・・・・」って、なんの事?
回るだけで再生は出来ないの?
0789名無しさん◎書き込み中2009/09/11(金) 22:45:36ID:tUlzzHpx
>>783
> オークションで落札したコピーのDVDは回るのですが・・・・
それは・・・通報しろよ。
個人使用の域超えてるだろ。
0790名無しさん◎書き込み中2009/09/11(金) 23:33:36ID:iLJ6wzWN
最近買ったDVDからDVD Decrypterでファイル化出来ないのが連発して
DVDFabも併用するようになったなぁ
0791名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 00:15:47ID:G7oH0vfI
www
0792名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 09:36:45ID:aO81jIN9
レンタルDVDのタイトルを上手に焼く事が出来ません。
どうすればできますか?教えて下さい。よろしくお願いします。
ちなみにスキャナーを持っていません。
0793名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 10:25:49ID:KwoZTcxa
>>792

やっちまったなお前w
0794名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 10:39:46ID:hWkOvIdA
>>792
DVDの内容ではなく、ジャケットやレーベルのことか?
0795名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 11:30:48ID:WQnXUquM
>>790
昨日借りてきた9月9日発売&レンタル開始の東宝の邦画のDVDなんだけど
Decrypterでドライブをいくら変えてもリッピングできないのでVIDEO_TSを見て見たら
そのディレクトリーサイズが78GB(笑)、DVDなのに

全てのVOBファイルのサイズが2GBいっぱいまで改竄してプレスしてあった
よくもまあこんな方法を考えるものだなあと感心した。
0796名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 12:32:55ID:iWvLhAAs
>>788 遅くなり申し訳ないです。
     よろしくお願いします。


レコーダーの機種名  VARDIA(東芝)
ドライブの型番      RD-W301(あってるか自信なし)
DVD-Rメディアの型番    これは記録メディアでよろしいのでしょうか・・・それならば DVD+R DL(DTR85HP10S)です。 こちらは自信あり
DVDFabHD DecryptreのVer.  6
ImgBurnのVer.  どこにも書いてません。  ちなみに両方ともに9/9にダウンしました
DVDのタイトル  タイトルは無理ですが、手持ちのDVDで2時間です。
を、書いてくれ。

あと、「オークションで落札したコピーのDVDは回るのですが・・・・」って、なんの事?
回るだけで再生は出来ないの?→→→ 再生もできます。
0797名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 12:45:24ID:hWkOvIdA
>>796
ドライブは、PCについているDVDドライブのこと。
スタート→コンピュータ→システムプロパティ→デバイスマネージャー
ユーザーアカウント制御[続行]→DVD/CD-ROMドライブをクリック
で、確認できる。

タイトルが無理なら、発売された時期。
最近なら、Fabが未対応のプロテクトの可能性もある。

コピーできないのは、そのタイトルだけですか?
それとも、全てのDVDがコピーできないの?
0798名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 13:08:42ID:iWvLhAAs
>>797 PCにドライブはついてません。外付けです。バッファローのDVSM-XL20U2ってやつです。

発売されたのは2003だとおもうのですが・・・・

コピーしたのは初めてなのでなんともいえませんが、焼けないのではなくて、焼いた物が 手持ちの東芝のDVDレコーダーで見れないのです。
PCではみれます。
0799名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 13:12:30ID:fUNRH+0D
古い型の東芝のDVDレコーダーでは見れないよ。
0800名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 13:13:43ID:iWvLhAAs
>>799 +Rはみれないということですか?
0801名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 13:19:12ID:EqBuu45z
>>800
他にプレーヤーはないの?
0802名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 13:20:07ID:iWvLhAAs
>>801 ないです
0803名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 13:21:52ID:hWkOvIdA
>>798
TurboUSBをアンインストールする。
もしくは、ImgBurnではなく、付属のCyberLink Power2Go5で焼く。
0804名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 13:31:06ID:iWvLhAAs
>>803 付属のCDを紛失してありません。

    付属のCyberLink Power2Go5ももちろんありません。

   ImgBurnがダメってことでしょうか??

   書き込めてはいるんですよ。コピーDVDはできているんです。
   レコーダーでみれないだけです。

レコーダーが+Rに対応していなければ、+Rはみれないんですか??
もし、そうであれば当たり前ですがみれませんよね
0805名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 13:43:23ID:hWkOvIdA
>>804
RD-W301は、DVD+Rに対応していないようです。
ROM化すれば可能かもしれませんが、相性もあるので諦めた方がいいかもしれません。

ImgBurnが駄目というより、TurboUSBとの相性。
TurboUSBは、付属のソフト以外では十分に効果が発揮できないばかりか
不具合が出ることもあります。
0806名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 13:43:53ID:6KAC3nWk
Imは糞 Nero最強
0807名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 13:52:04ID:iWvLhAAs
>>805 そうですか・・・
     この機種をつかうかぎり、レコーダーではみれないのですね。
     
     オークションで違法している人は、日本製のやつで焼いているから、互換性があるってことですね
     あってますかね
0808名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 14:06:15ID:EqBuu45z
>>807
東芝製でも+DLは強制ROM化だから観れるよ

とりあえず他のライティングソフトを試すか
焼き速度を4-6ぐらいに落として焼くことを勧める
0809名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 14:17:58ID:iWvLhAAs
>>808 すいません。
ライディングソフトで最強は何かおしえてください

こんど+RWを購入して試してみます。
ちなみに +RWでも強制でロム化ですよね
0810名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 14:25:33ID:EqBuu45z
>>809
> ライディングソフトで最強は何かおしえてください

フリーは、使ったことがないので知らん
とりあえず>>806の体験版でも使ったらどうかな

> こんど+RWを購入して試してみます。
> ちなみに +RWでも強制でロム化ですよね

+DLだけで他のはロム化しないよ
0811名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 14:30:19ID:iWvLhAAs
>>810 +RW DL もROM化しないのですか?

    +RW DL っていうのはありますよね
    
    無知ですみません
0812名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 14:37:17ID:EqBuu45z
>>811
うろ覚えで悪いけど+RW DLってメディアだけ販売されて
対応ドライブって販売されてなかったと思うよ

+DLにこだわらないのなら1層にシュリンクで圧縮して焼くなら
-RWで試すことができるよ
0813名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 14:42:17ID:iWvLhAAs
DLにこだわらなければ、-RWでいけるのですね

圧縮すると画像が落ちると聞いていたので、嫌だと思ってましたが、見れないよりましなのでそうします


ありがとうございました
0814名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 15:17:13ID:hWkOvIdA
>>807
オクで購入したのは、DVD-RかDVD-R DLじゃないのか?
0815名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 15:24:01ID:iWvLhAAs
全部がどうかわからんけど、手元のやつには

DVD-R VIDEO120 1-4X SPEED ってかいてあります
0816名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 16:04:58ID:6KAC3nWk
なんだよジェネラルルージュ余裕で抜けるじゃん。興味無かったけど借りてしまったぜ。
0817名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 17:08:26ID:MzgxjY6c
質問させて下さい。
TSUTAYAで借りたDVDが、コピー出来ず、他のレンタル屋で、全く同じDVDを借りて再度コピーしたら出来ました。(逆の場合もあります)
度々有るんですが、何が悪いのですか?
0818名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 17:10:00ID:hWkOvIdA
>>817 傷や汚れ
0819名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 17:14:15ID:iWvLhAAs
>>807 なんですが、今ねリッピングしてHDDに保存した物を確認していたんですが、動画はみれるのですが、正規のDVDではクリックしてタイトルを選べるのですが、
 保存しているほうでは選べないのですが、これはリッピングがミスってるのでしょうか・・・
 でも使用したフリーは最新版ですから、ミスとかないと思うんですけど・・・
0820名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 17:24:34ID:hWkOvIdA
>>819
再生に使っているプレイヤーソフトは何?
オリジナルと、コピーは同じプレイヤーで動作確認しているの?
0821名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 17:38:32ID:foQhPvF+
コピーできないDVDがあるんだけどこのDVDはどうリッピングすればいいのか…
他のDVDだと全然大丈夫なのにこのDVDだとDVD Shrink 3.2が立ち上がりもしない
見てると下のPlayDVDP.exeとか入ってると無理みたい。
他のDVDもPlayDVDP.exeが入ってると無理だった。

知ってる人いたらリッピングできる方法教えて下さい

内容
E:\
├ AUDIO_TS
├ DVDINFO
│ └ mgforp.exe
├ VIDEO_TS
│ ├ VIDEO_TS.BUP
│ ├ VIDEO_TS.IFO
│ ├ VIDEO_TS.VOB
│ ├ VTS_01_0.BUP
│ ├ VTS_01_0.IFO
│ ├ VTS_01_0.VOB
│ ├ VTS_01_1.VOB
│ └ VTS_01_2.VOB
├ autochk.txt
├ AUTORUN.INF
└ PlayDVDP.exe
0822名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 17:42:55ID:EqBuu45z
>>821
>>708-732
0823名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 17:47:14ID:foQhPvF+
>>822
あら 既にあったのね
失礼しました ありがと
0824名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 17:52:06ID:iWvLhAAs
>>820 何回もありがとう
    VLC ってやつです。アイコンがコーンの絵のやつです
    WMPでは正規のDVDも互換性がないと表示されてみれないです。
    オリジナルもコピーも両方ともにVLCです。

    今、リッピングをやり直しましたが、フォルダ、ファイルともに両方とも全く同じです。
    BUPファイル 2つ、IFOファイル 2つ、VOBファイル 10個です。

    もうタイトルも書きます。 宇宙企画 田原あゆみ メモリアル 1 250分です
0825名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 17:58:54ID:MzgxjY6c
>>818
キズ等なんですか?
読み込みまでは、上手く行くのに、書き込みの所で、エラーになるんですよ。
0826名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 18:39:01ID:EqBuu45z
>>824
Fabでリッピングを失敗してるぽっいね
試しにDVD Decrypterでリッピングして再生確認してみて
0827名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 19:33:49ID:iWvLhAAs
>>826 完了しました。
     VLCで確認したところ、オリジナルと全く同じないようでした。
     ただ、WMPでの確認の仕方がわからないので、そちらは確認できません。
       

    Fabでのリッピングがミスってたみたいです。
    ただ、形式がISOでリッピングしたんですが、よろしいのでしょうか?
    前のやつは、ISOはひとつもなかったので・・・
0828名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 19:38:07ID:EqBuu45z
>>827
ISOでOK

ImgBurnで+DLに焼くのならmdsを指定して焼くと良いよ
0829名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 20:02:43ID:iWvLhAAs
>>828 すまん。意味がわからん。

     どちらにせよ、俺のレコーダー(東芝のやつ)では+Rはみれないから、-RのDLを購入しないと無理でしょ?

     少し教えてほしいのだけど、できあがったコピーDVDのファイル形式が ISO、BUP、IFO、VOBのどれでも俺の東芝のレコーダーでみれるのですか?

     今回もし、リッピングに失敗しないで-Rに焼いていたら、俺の東芝のレコーダーでみれたのでしょうか?
    
0830名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 20:14:14ID:EqBuu45z
>>829
> どちらにせよ、俺のレコーダー(東芝のやつ)では+Rはみれないから、-RのDLを購入しないと無理でしょ?

+DLでもROM化されたらDVD-ROMと認識されるから対応機器でなくても再生できる可能性が高い

>      少し教えてほしいのだけど、できあがったコピーDVDのファイル形式が ISO、BUP、IFO、VOBのどれでも俺の東芝のレコーダーでみれるのですか?

ISOはディスクイメージだからDVDに焼けばVIDEO_TSのフォルダにBUP、IFO、VOBが入ってる

>      今回もし、リッピングに失敗しないで-Rに焼いていたら、俺の東芝のレコーダーでみれたのでしょうか?

もちろん-R DL再生できた可能性は高い
既製品を-R DLに焼いたことがないので判らないけどね
0831名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 20:22:45ID:iWvLhAAs
>>830 ありがとうございました。
     明日早速、-Rを購入して焼いてみます。
0832名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 20:26:33ID:EqBuu45z
>>830
追記

RD-E300とRD-XS37で+DLで焼いたDVDが再生できたよ
0833名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 20:29:33ID:iWvLhAAs
では、何故俺のは再生できないのでしょうか?

だって、+DLはROMになるんですよね

では、今再生できない理由はなんなんでしょうか?
0834名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 20:36:04ID:EqBuu45z
>>833
Fabでリッピングに失敗したデータを焼いたのが原因かもしれん
それと高速で焼いて焼きに失敗したのかも
0835名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 20:41:07ID:iWvLhAAs
>>834 確かに高速でやいたし、リッピングも失敗していた。
    もう一度、速度をおとしえて、さきほどのリッピングが成功したやつで焼いてみます。
0836名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 21:12:16ID:iWvLhAAs
>>834 すまん。img brun で電卓のボタンをおすと、エラーがでた。

    なんかISOの限界のサイズを超えているって内容だと思うのだが・・・
0837名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 21:17:36ID:mKoMsAh2
パナソニックカーナビ880DでコピーしたDVDが見れないので助言お願いします
DVD Decrypterを使ってISOでリップ
DVD shrinkで2層→1層に圧縮
IMGBurnでDVD-Rに書き込み
もしくは
DVD DecrypterでISOリップ
IMGBurnで書き込み
上記のやり方では間違っているんでしょうか?
レンタルDVDは見れますし、コピーしたDVDはPCでもPS3でも見れました
0838名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 21:27:45ID:EqBuu45z
>>836
img brunは使ったことがないので↓の 「ImgBurn」によるライティング術を参照してくれ

ttp://cyrno.web.fc2.com/page0/imgburn.html

ファイル指定はmdsでROM化設定をわすれないように
0839名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 21:47:03ID:EqBuu45z
>>837
PC、PS3以外の普通のプレイヤーでの再生はできるの?
0840名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 22:04:51ID:mKoMsAh2
>>839
それ以外の普通のプレイヤーを持ってません
0841名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 22:50:26ID:EqBuu45z
>>840
とりあえずIMGBurn以外のライテイィングソフトで4-8倍速で焼いて試してみて
0842名無しさん◎書き込み中2009/09/13(日) 02:31:22ID:Qc6mBpp+
>>840
それ以前に正規品のDVDがそのカーナビで再生出来るか試すのが先だろ。
カーナビのDVD部分が逝ってましたってオチもありえるし。
0843名無しさん◎書き込み中2009/09/13(日) 09:43:12ID:sS+lHW4g
>>841
他のライティングソフトを幾つか探して試してみます

>>842
正規品とはレンタルDVDじゃなく、販売用のDVDの事ですか?
カーナビは新品で、昨日ディーラーにて取り付けされた物です
0844名無しさん◎書き込み中2009/09/13(日) 12:07:30ID:pQmbpmMn
>>836 です。
     正しくリッピングできたものを、今コピーしましたがやはりまわりませんでした。

    ROM化はできていると思います。Fドライブに入れて認識させると、ちゃんとROMと表示されます。

    焼いた奴のファイル形式は UDF となってます。
  
    どうでしょう
0845名無しさん◎書き込み中2009/09/13(日) 12:34:36ID:Jp1otCbo
>>844
下記のサイトを見る限り+DLは再生できるはずなんだけど、何が悪いのか良くわからん

ttp://www.e-secchi.com/rec-oldmodel/m_toshiba/to_rd_w301.html

あと、考えられるのは、ライティングソフトを変えるしかないと思う
これで、ダメなら-DL使うしかない
08468372009/09/13(日) 12:35:39ID:sS+lHW4g
別のライティングソフトで無事見れるようになりました
ありがとうございました
0847名無しさん◎書き込み中2009/09/13(日) 13:07:41ID:pQmbpmMn
>>845 今、正しくリッピングして焼いたやつを、VLCで再生したらちゃんとオリジナルと同じように操作できました。

    
0848名無しさん◎書き込み中2009/09/13(日) 13:22:56ID:Jp1otCbo
>>847
パソコンで正常に再生できても、プレイヤーで再生できるとは限らない

何度も言うようだけど、>>837の様に再生できなくても、ライティングソフトを
変えて焼くと再生できる場合もある

0849名無しさん◎書き込み中2009/09/13(日) 14:09:12ID:YXA4nM+s
ライティングの時に使ったアイコン?は、ライティングが終わったら消去していいのですか?
0850名無しさん◎書き込み中2009/09/13(日) 15:23:16ID:SMr+lcO5
>>849
意味不明です...
ワカラネw
0851名無しさん◎書き込み中2009/09/13(日) 16:29:07ID:YXA4nM+s
>>850
セットアップツールの事なんですが、セットアップ終了後は消去していいのですか?
0852名無しさん◎書き込み中2009/09/13(日) 17:03:44ID:SMr+lcO5
>>851
何のソフトかも不明です。
情報小出しにしか出来ない人には、誰も相手にしないよ。

0853名無しさん◎書き込み中2009/09/13(日) 17:10:36ID:YXA4nM+s
>>852
すいません。「DVD Shrink Setup」や「Setup DVD Decrypter」などです。これらはインストール後に消去していいのですか?
0854名無しさん◎書き込み中2009/09/13(日) 17:16:24ID:guTFJ4AQ
>>853
時々刻々と、VerUPしているアプリなら、最新版が常にベストとは限らないので古い物を残しておくけど
既に終了しているから問題ない。

正規のサイトは消えているし、ミラーからも削除される可能性もある。
でも、ここまで有名だと雑誌にも当たり前に載っているし、入手困難になることは無いだろうな。

あと、消すか、消さないかぐらい、自分で決めろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています