DVDコピースレ 【26枚目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 09:34:05ID:C8O5jzls質問したい方は、情報を小出しにせずまとめて書いてください。
また、最低限調べてからお願いします。
前スレ
DVDコピースレ 【25枚目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229415485/
関連スレ
レンタルDVDを焼く情報スレの20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240522098/
参考情報サイト
ソフトウェア関連質問スレ用FAQ
http://soft.fem.jp/
DVD焼焼き(ライブDVDからCDを作る解説あり)
http://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/
◆DVD Back Up小技全集◆
http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/
DVD Backup Guide
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/index.htm
おさるのパソコン遊び参考資料
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-DATA/DVD.htm
DVDなToolたち
http://www.geocities.jp/montty_jp/index.htm
DVD MPEG 完全詳細マニュアル動画ムービー完璧マスター
http://members.ld.infoseek.co.jp/hp_yamakatsu/
0359名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 17:54:09ID:RZfBwkAhXPにこだわるなら、DELLのネット通販か、ゲートウェイ。
今となっては、店頭で買えるXPは、いわゆるポケットPCしかないのでは?
DELLのVistaマシンをグレードダウンするのが、よいかと。
もしくは、中古を買って、内蔵HDDを新品に交換する。
0360名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 18:04:10ID:RZfBwkAh板違いになるから、DELLについては、デスクトップ板や、ノートPC板で聞いてね。
VistaマシンのグレードダウンXPなら、今でも販売してる。
0361名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 18:12:27ID:+frBIZ4J0362名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 19:32:39ID:8xokdawHご指導ありがとうございます。
できましたら、
・アプリのインストール。
・HDD、メモリ、ドライブなどハード面の変更。
・ドライブの速度制限
について、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
自分としては、思い当たることをした記憶がないのです。
0363名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 20:06:43ID:7JwUhjZMだったら、ウィルスでも食らったんだろ。
遅くなる前の状態まで、リカバリーするしかない。
0364名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 21:08:19ID:5B2n88uP改造しなくても…
牛の外付けドライブなら5分〜10分でリップする
0365名無しさん◎書き込み中
2009/06/19(金) 01:01:25ID:I/ksUQb7書店に行って本買って読もう。千差万別の原因があるからアバウトなこと言っても役に立たない。
0366名無しさん◎書き込み中
2009/06/19(金) 12:06:21ID:TEETHIXm5〜6枚に1枚くらいの割合でミスがでます。
PCで再生してみると、途中で止まってしまうんです。
(ソフトはWinDVD for FUJITSU)
PCではなくDVDプレイヤーを使ってテレビで見てみると
当該箇所になると一瞬止まって、2〜3秒後に再び動き出すのですが、
そこの数秒の映像が飛んでいるようです。
このような状態になったのは、最近のように思えます。
一体何が問題なのでしょうか?
メディアは国産TDKの×8対応を使用。それに4倍速で焼いています。
ディスクレンズクリーナー等をしたほうがいいのでしょうか?
すいませんが、教えてもらえるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0367名無しさん◎書き込み中
2009/06/19(金) 13:54:21ID:58s769nZ5000円くらいの買ってきて、パソコン開けて取り替えるだけだ。
ドライバー一本で済む。
あと、Decで抜いても、Decでは焼くな。
相性考えて、素直に付属のライティングソフトで焼け。
ドライブの寿命短くするな。
メディアなんて今時は海外産でもよっぽど古くて酷いやつじゃなきゃ焼けるのは焼ける。
国内メーカーだって中身は海外産が多い。
たかがコピーに誘電使うことはまったくない。誘電は重要書類や家族動画だけにしとけ。
0368名無しさん◎書き込み中
2009/06/19(金) 15:06:00ID:5/YhI5xpわざわざそれより安い激安粗悪海外品なんて使う意味ないじゃん。
0369名無しさん◎書き込み中
2009/06/19(金) 15:34:57ID:TEETHIXm早速、丁寧に教えていただいてありがとうございます。
初心者なもので、知らないことばかりでした。
とても参考になりました。
今後、ドライブ取り替え後、Decで抜いて、
ISOをROXIOのEasy Media Creatorで焼いてみようと思います。
ありがとうございました。
0370名無しさん◎書き込み中
2009/06/19(金) 17:43:44ID:EUgDvNliだいいちISOで焼く必然性なんてないよ。
DecやFabdecのデフォでビデオファイル抜いた方が編集しやすいし、まんま焼いてもおんなじ。
その方が今後勉強になるでしょ。
0371名無しさん◎書き込み中
2009/06/19(金) 18:42:51ID:58s769nZ高すぎる。これからなくなっていくメディアに、誘電が50円でももう高い。
今は安く買えば誘電だって30円以下だ。
しかもDVDのコピーでしかない。馬鹿馬鹿しい金は使わない。
どうせ見たって二、三回、焼き捨て、焼き直しと思うべし。
本当に欲しいモンなら買う。当然セルもこれからはブルーレイを買う話。
30円のやつでも十分。ブランドなら三菱アゾで、中身は海外産とかな。
大差はない。いや、まとめ買いで20円、15円のやつでも今は十分焼ける。
ドライブとメディアの相性もあるが、保存性だって馬鹿しなきゃなんてことはない。
>>370
同意。
0372名無しさん◎書き込み中
2009/06/19(金) 18:45:37ID:PYq8sdNw0373名無しさん◎書き込み中
2009/06/19(金) 18:59:33ID:58s769nZお前のドライブと、メディアの選択眼が悪い。それだけだ。
0374名無しさん◎書き込み中
2009/06/19(金) 20:13:22ID:TEETHIXmROXIOはプレインストールされていたソフトだったもので。
なるほど、ドライブ付属のソフトで十分なんですね。
これまでISOでそのまま焼くことしかしていなかったのですが、
少しいろいろ試してみようと思います。
どうもありがとうございました。
0375モル
2009/06/20(土) 02:54:06ID:uGCXEpXNわかる人いる?
0376名無しさん◎書き込み中
2009/06/20(土) 03:39:10ID:a1vI5YUeメニューに飛ぶPGCの番号が違ってるのかどうか
そもそもタイトルは何か
編集したかどうか
圧縮したかどうか
わざわざISO化したのかどうか
古いFab HD Decで対応できないものを抜いたのかどうか(新しいFab HD DecはISO化できない)
0377名無しさん◎書き込み中
2009/06/20(土) 14:48:53ID:MoWoW/8nDVDは当分無くならない。
世界の中心メディアはDVD。
世界的に見てもブルーレイの普及率は超絶に低い。
しかもその超絶に低い普及率の中で日本が世界シェアの8割り程度を占めている。
更に日本でのブルーレイの普及率も大変低い。
つまり世界的に見ればブルーレイ使ってるのは「一部の日本人だけ」となる。
そんな状況でDVDが消えるわけないだろw
無知も大概にしとけ。
0378名無しさん◎書き込み中
2009/06/20(土) 17:08:51ID:inZha9nq0379名無しさん◎書き込み中
2009/06/20(土) 17:48:16ID:a1vI5YUe商売知らんな
2011以降、日本人がブルーレイと思えばそれでいい
家電の広告がすべて
レンタル多くなってるのに、世界関係ない
0380375
2009/06/20(土) 22:15:51ID:uGCXEpXNfabのバージョンは6.0.1.0.。
fabは初めて使ったのだが、過去ログ見てるとisoで抜けないって書いてあるけど、
isoで書き出せたんだけどなんでだ?
タイトルはウォーリーで、編集も圧縮もしてないが抜き出したら、1層に収まるぐらいになった。
>>メニューに飛ぶPGCの番号が違ってるのかどうか
これがあやしいがPGCとはの知識がなかった・・
0381名無しさん◎書き込み中
2009/06/20(土) 23:22:13ID:W1cdxQ79現実は>>377だよな
0382名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 00:26:03ID:fbXuT5lAそれは君の希望でしょ。
DVDがPS2で加速的に普及しだした時みたいな勢いはBDには無いからね。
レンタルもまだ言うほどは増えてないよ。
むしろその2011年以降に次世代光学メディアが出たら先に消えるのはBDかもしれんよ。
(もちろんマルチピックアップで使うことは出来るだろうけど)
0383名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 00:29:41ID:zPTp+qYFブルーレイなんてものは次世代のメディアではないんだし。
保存性や傷への耐久性に貧弱な円盤型はもういい加減辞めて欲しい
0384名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 11:53:28ID:BWqPwtO80385名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 14:56:39ID:aoUewqXOさらに抜くやつなんて、どうでもいい一部。
DVDは一週間遅れで後回し。
そういうこと。
0386名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 15:31:58ID:qSFKXtoC先に出して何とか売ろうという苦肉の策。
しかし売り上げは、DVD>>>>>>>>>>>>>BD。
0387名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 15:36:02ID:aoUewqXO付和雷同で行くだけだから。
デジタル放送、DVDで録画する奴いなくなるから。
今DVDレコーダー買う奴いないから。
BDレコーダーが既に標準だから。
0388名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 15:45:14ID:pPF6mgAD安価なプレーヤーがレンタル店に置かれるようならないうちは
BD市場の花は咲きません
0389名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 16:23:31ID:aoUewqXOビデオテープとDVD置くのバカバカしいの。
DVDとBDマルチもバカバカしいの。
DVDの方が安かったからあれよあれよとあっという間にテープは駆逐されたけど、
それ以上に時間はかかるかも知れない。けどもそれ以上に基本がおんなじ。
なおかつ強力な情況が控えてる。量産ってのは需給の流れの基本。
0390名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 00:08:31ID:xgqrH/mN根本的にわかってねーよ。
そんなに需要ないのw
現実から目を逸らすなよ。
はっきりと数字で出てるんだから、ここでお前の願望を書いても無意味。
コスト云々で言うならブルーレイレンタルやらないってのw
DVD借りる客が殆どなんだから。
0391名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 05:19:37ID:rYu/mgqV0392名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 07:29:55ID:1QI3foy/ボーン系のDVDが焼けません。
何か方法はありませんか?
ボーン系を焼かれた方いませんか?
0393名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 11:06:23ID:jScSP52a抜けない
使ったリッピングソフトとそのバージョンくらいは書こう。
現状ではフリーソフトならFabを使え。
正し最新の6系はちょっとアレなんで5系を探して使って。
有料でいいならAny使え。
抜けたけど焼けない
使った焼きソフトとドライブの型番くらいは書こう。
たまにDVD-ROMドライブ使ってて「焼けません」と当然な事を聞いてくる人もいます。
それは焼けるドライブですか?
焼けるドライブだったらやり方が悪い。
そこらのサイトでも読んで勉強しよう。
0394名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 13:44:01ID:GKQWI4DJ0395名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 14:19:09ID:ZlVyZBHk0396名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 14:23:30ID:1MRGu56I0397名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 14:39:20ID:rRKoOZkmテレビの大きさで許容範囲かわりそう
30インチ以下はDVDで十分みれる
それ以上はやっぱブルーレイでしょ
なーんて感じでさ
0398名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 15:03:49ID:1MRGu56I大型テレビばかりやもんね。メーカーの思惑に乗せられ
てる気がすんるねんけど。
0399名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 15:18:56ID:SdBMpY9vマルチはマナー違反
0400名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 16:27:36ID:ZlVyZBHk0401名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 18:00:03ID:1MRGu56ICMは大型ばかりで、大型を買うように洗脳されてるみたい
0402名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 21:16:00ID:VLPRD2lz家電のDVDレコでは再生できるのに、PCではDVD Shrinkはおろか
メディアプレイヤでの再生すらできない…
(PC2台×DVDドライブ3台で試して、いずれもダメ)
0403名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 22:15:10ID:EexoMVoa0404名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 22:28:08ID:VLPRD2lz上記とは別の、家電の再生専用機では再生できました
0405名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 05:59:36ID:sVoXbTpjスレ汚しすみません
0406名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 10:18:47ID:NxrKTLa20407名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 10:23:04ID:AGuqIb8wちゃんとインストールできましたか?
0408名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 10:46:30ID:Ibx+h7mb問題が発生したためプログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムはとじられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。
と表示されます
0409名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 11:02:18ID:AGuqIb8wそのエラーメッセージはVISTAですね。 DVDShrinkでは出ていませんが、
SonicStageでそのエラーが出てどうにも出来ませんでした。(最初は
動いていたんですが突然) 一度再インストールしてみてください。
それでだめなら、DVD DecrypterかDVDFab HD Decrypterで急場をしのぐ
かCloneDVD等の有料ソフトをお持ちでしたらDVD43と合わせて使用する
かでしょう。
0410名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 11:37:45ID:Ibx+h7mb初心者なものですみません。
DVD Shrinkがないと2層のDVDはコピーできないのですよね?
出来ればフリーのソフトを使いたいのですが…
0411名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 12:40:02ID:E6oXZvZ7コントロールパネルの詳細設定で防止設定のリストにぶち込めば大丈夫
Vistaなら当たり前のこと
0412名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 13:01:18ID:Ibx+h7mb0413名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 15:02:02ID:QFrcaJoK> DVD Shrinkがないと2層のDVDはコピーできないのですよね
DVD DecrypterでISOリップ&DVD+RDLに2層焼き
で、だめなん?
0414名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 15:12:04ID:Ibx+h7mb0415名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 15:20:56ID:O0fdxJ4pAdministrator権限でログインする。
0416名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 15:27:52ID:mytmCc91> Shrinkは起動できないのはよくある事なのでしょうか?
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/05/14_0011.html
0417名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 17:03:32ID:E8tIIK1H0418名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 17:41:42ID:QFrcaJoKだよねw
>>412
リップ作業 DVD Decrypter起動→モード→ISO→読み込み(保存先を忘れずに)
書き込み DVD+RDLをドライブに挿入→モード→ISO→書き込みでリップしたMDFファイル選択
簡単♪w
ディスクは再生機の互換性を重視して+RDLの方が良いと思われる。
-RDLでも再生できる機種はあります。
もちろんドライブは2層ディスクに対応してないと焼けません。
0419名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 20:01:04ID:swwF353qVista使ってるけど、問題なく起動出来るぞ。
ちゃんとインストール出来てないだけじゃね?
0420名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 21:20:31ID:wMkkWOr/AVやお笑いのDVDって好きなとこだけチョイスしたいので編集がしたいんですが
編集って手間が掛かる作業ですか?
0421名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 21:40:26ID:O0fdxJ4p見たい場面だけを集めるのなら簡単。
凝りだすと、ジャンルごとに分けたり、チャプター切ってメニューから飛べるようにして
面倒になり手間がかかる。
0422名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 22:07:56ID:wMkkWOr/集めるというより消したほうが楽かなぁと思いました
0423名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 23:38:50ID:X4ZklWNo0424名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 23:51:51ID:uVjdxXCE必要な部分だけを抜き出す事が出来る
0425名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 00:28:09ID:3SGWtn2aシュリンクは編集ソフトとして評判いいです?
0426名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 00:49:38ID:ZZrGE2cPへんな期待はすんなよw
0427名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 00:54:07ID:hQaHozRyドラマDVDの特典に次週予告が入ってたりして
しかもまとめて入ってるわけじゃなく、1〜5巻に分けて入れられてて
そういうのをひとつに集める事ができる
0428名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 07:54:39ID:rZAuGGlXGOP単位(一般的に15フレーム、約0.5秒)で、編集できます。
手軽さ以外は最低の部類です。
0429名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 16:29:29ID:3SGWtn2aじゃあ編集は違うソフト使ったがいいですね
0430名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 18:16:37ID:Z39qWjn8もうできているかもしれませんが、コントロールパネルを開き、クラシック表示にしてから
システムを開けば416さんの示してくださったHP通りにできました。
0431名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 18:42:42ID:b4Ac/Dx60432名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 18:58:55ID:Z39qWjn8DVD+RLで2層目に切り替わる際の不具合って改善されたんですか?
0433名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 20:17:00ID:b4Ac/Dx6ただ相性もあるから100パーセントとは言えんがな
0434名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 20:20:52ID:Z39qWjn80435名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 22:05:36ID:T8Nnq86J0436名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 22:45:31ID:Z39qWjn8うちのはシャープの去年のBDで、+RL再生出来たかな?
0437名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 22:57:41ID:T8Nnq86Jそれくらいカタログ見なよ
0438名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 23:03:30ID:Z39qWjn8買ったのにと少し後悔してます。+RLは使えないと思い込んでたので。
0439名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 13:22:37ID:lOkmAC7Iに読み込めないのはなぜ?
0440名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 13:35:56ID:kMq0D3rGコピー元は何?
0441名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 13:38:09ID:gCwXFVWA理由は分かりませんが、パソコンで読めてレコーダーで読める場合もあるし、
両方だめな場合もあります。DVD-Rの質であったり相性によるものだとは
思うんですが。CloneDVDだけではなくですが。
0442名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 05:26:04ID:T+mHuUsJ技術は過渡期が勝負、商売は普及期安定期に皆で一緒に稼がなきゃいけない。
一部相手で技術を決する過渡期だけじゃ成り立たない。
つまり勝負が決したばかりのデファクトスタンダードで稼がなきゃいけない。
今後のTVの画質に見合う技術を主流として売ることが当然の需要喚起。
さらに次世代、次次世代になるかもなんて話は、現実的な需要を言う段階にない。
ハード、ソフト、消費者の気分、売る側の思惑を考えない話は無意味。
資本主義をドライブさせるのは欲望だが、その欲望は偶然にも操られる。
メーカーや小売にも操られる。
どう操られようが、しかし、消費者自身が、無意識にも意識的にも次を望むのが資本主義。
望むように仕向けて欲望を喚起するのが資本主義のシステム。
画質のその差に気づいた人々の、劣等感を埋めるための欲望は止まらなくなる。
「もうブルーレイ買わなきゃな」「そうだよ、みんな買ってるよ、うちだけだよ」
それだけの話。
コピーしてる一部の人間なんて、常に大勢には関係ないところにいる。
0443名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 07:49:33ID:qHAt44eAつまり普及してない(需要がない)現実を理解出来ないあなたの書き込みは無意味
ということですね。
0444名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 07:53:29ID:a/BIVZbC言いたいことがよくワカランあるよ
0445名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 13:10:31ID:/aFURWHg文章がぐちゃぐちゃで支離滅裂だな
ブルレイは終わるってことだろ
0446名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 13:20:24ID:dFdcov0KとっととBD買え愚民共by○ニー
0447名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 13:25:34ID:v5KteA02もうバカかと。アボガド。
0448名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 13:32:05ID:Kh5zAeMC0449名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 13:55:40ID:KVqw9mnH自動アップデート昨日切っとけば!
0450名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 14:22:30ID:p7XhM1oRしたいんですが、おすすめソフト教えてください。
AVS?だか使ったけどイマイチわかりづらかったので。
0451名無しさん◎書き込み中
2009/06/27(土) 02:59:54ID:xtVR5CC2外付け買ってそこにバックアップしたほうがいいですか?
0452名無しさん◎書き込み中
2009/06/27(土) 07:08:53ID:/afdPcuw0453名無しさん◎書き込み中
2009/06/27(土) 07:16:09ID:xtVR5CC20454名無しさん◎書き込み中
2009/06/27(土) 09:43:49ID:eEdclWbb本体を修理に出した場合、内蔵HDDの記録が消えることもある。
0455名無しさん◎書き込み中
2009/06/27(土) 11:38:55ID:xtVR5CC2時間かかりそうですね
0456名無しさん◎書き込み中
2009/06/27(土) 23:03:19ID:A3S753t6しょせんレンタルをコピーしてるんだから消えたらそれまでと割り切る方がいいよ。
0457名無しさん◎書き込み中
2009/06/28(日) 00:49:45ID:1GFA04M/0458名無しさん◎書き込み中
2009/06/28(日) 08:57:46ID:X1kYvnQi■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています