トップページcdr
987コメント316KB

DVDコピースレ 【26枚目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/04/26(日) 09:34:05ID:C8O5jzls
DVD-VIDEOのコピーに関するスレッドです。
質問したい方は、情報を小出しにせずまとめて書いてください。
また、最低限調べてからお願いします。

前スレ
DVDコピースレ 【25枚目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229415485/

関連スレ
レンタルDVDを焼く情報スレの20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240522098/

参考情報サイト
ソフトウェア関連質問スレ用FAQ
http://soft.fem.jp/
DVD焼焼き(ライブDVDからCDを作る解説あり)
http://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/
◆DVD Back Up小技全集◆
http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/
DVD Backup Guide
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/index.htm
おさるのパソコン遊び参考資料
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-DATA/DVD.htm
DVDなToolたち
http://www.geocities.jp/montty_jp/index.htm
DVD MPEG 完全詳細マニュアル動画ムービー完璧マスター
http://members.ld.infoseek.co.jp/hp_yamakatsu/
0002名無しさん◎書き込み中2009/04/26(日) 09:35:31ID:C8O5jzls
>>1
俺乙
0003名無しさん◎書き込み中2009/04/26(日) 10:19:27ID:geYF+mpb
>>1 乙
0004名無しさん◎書き込み中2009/04/26(日) 12:40:45ID:UY1m1Sof
>>1
乙です
0005名無しさん◎書き込み中2009/04/27(月) 06:36:44ID:XJsGI1o4
>>1
小津
0006名無しさん◎書き込み中2009/04/27(月) 07:56:26ID:iz2zU+Dc
>>1
押忍
0007名無しさん◎書き込み中2009/04/27(月) 18:02:49ID:XsgqcRt6
新スレ過疎ってますね
そろそろブルーレイコピーに移行かな
0008名無しさん◎書き込み中2009/04/27(月) 18:50:08ID:Cj8e+DIT
GWだからな。
来月頭まで新作もないし。
0009名無しさん◎書き込み中2009/04/27(月) 20:01:26ID:ypL3/gWO
DVD(映像)をPC自体に取り込んで
焼かずにデータのまま鑑賞するには、どのソフトがいいでしょうか?
0010名無しさん◎書き込み中2009/04/27(月) 21:29:31ID:4HXDX0aY
ネット環境無くても DVDコピーは可能でしょうかm(__)m
0011名無しさん◎書き込み中2009/04/27(月) 21:54:46ID:wbIBLvzA
>>10 可能
0012名無しさん◎書き込み中2009/04/28(火) 11:42:06ID:DAaCJs2B
雑誌とかからソフト手に入るなら
ネット環境なしでできる
作業自体はネット使わないからな
0013名無しさん◎書き込み中2009/04/28(火) 18:36:53ID:KfBGKlo8
>>9

alcohol52%使ってる。インストール後は仮想ドライブ右クリで簡単にイメージ
マウント出来て使い勝手がいい。
0014名無しさん◎書き込み中2009/04/28(火) 20:31:40ID:GjtwrmcG
すみません、お願いします。
いつもDVDFab Decrypter→Shrink→IMGBurnで一層式DVDにコピーしています。
二層式DVDに書き込む場合は、どういう手順になるんでしょうか?
0015名無しさん◎書き込み中2009/04/28(火) 20:37:21ID:DAaCJs2B
はいはい
じゃ何のためにソフト3つ使っているのか考えよー

俺はディクリプタだけでコピーできるよ
0016名無しさん◎書き込み中2009/04/28(火) 21:20:45ID:GjtwrmcG
ありがとうございます。
Shrinkは抜かして、IMGBurnで書き込むということですよね?
0017名無しさん◎書き込み中2009/04/28(火) 22:03:08ID:TXfLUuic
>>15
最後の1行はマヌケだから書かない方がよかったな。
0018名無しさん◎書き込み中2009/04/29(水) 12:27:52ID:hwbSv74n
DVDの研磨機は役に立ちますか?
レンタルしてきたディスクが再生中に止まったりすることがあるので
思い切って研磨してやろうかと考えているんだけど。
自分がよく行く店の場合、不具合を指摘すると2ヶ月くらい欠番のままになって困るので
自分でやったほうが手っ取り早いかと
0019名無しさん◎書き込み中2009/04/29(水) 13:02:20ID:PDUWRF+x
>>18
復活するときもあるけど、レンタル品を勝手に研磨してはいけません。
別の店で借り直した方が確実。
0020名無しさん◎書き込み中2009/04/29(水) 13:45:51ID:s4UsOnq0
>>16
大丈夫。
0021名無しさん◎書き込み中2009/04/29(水) 15:34:14ID:FORAt4Jr
レンタル品研磨して
弁償汁なんてことになったら

ガクブル
0022名無しさん◎書き込み中2009/04/29(水) 22:11:39ID:ICZT0Llq
RipIt4meでDVD全体をバックアップしようとすると、
リッピング時に出来たファイルの容量が元のファイルの10倍近くになってしまうのは仕様ですか?
OSはXP Home SP3、CPUはセレロン1.7G、HDDが40G+120G、メモリは512MBです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています