CPRMディスクをコピーする方法は無いの?【14】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中
2009/04/24(金) 19:29:43ID:yiKBl5us厳守・注意事項を守って話し合いましょう。
厳守事項:
・sage進行でお願いします。
執拗にageて来る人は、登場パターンから粘着気質です。徹底してスルーしてください。
・法律談義は、原則無しの方向でお願いします。
抜け道、解釈で堂々巡りになるので意味を成しません。
・エンコ方法はスレ違い。
誘導先がわかる場合、注意付きで誘導してあげましょう。
・わからない時は、同スレ内くらいは検索すること。
注意事項:
・使用の際はすべて自己責任で。
・アップされたファイルのウィルスチェックは必須。
・DLLも動作はexeと一緒ですので要注意。
・拡張子を表示しない設定の人は論外。
・アップする人はここがダウン板ではないことを念頭に置いてください。
CPRMディスクをコピーする方法は無いの?【13】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1232420719/
0897名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 10:48:33ID:+V6vCQ0wブックマーク消えちゃったよ・・・シクシク
0898名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 10:51:36ID:7i3YuIlz他の出品者にAnyDVDとかDVDFabのクラックソフト売ってる奴がいて
そっちの方が悪質だと思うけど。
0899名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 10:52:32ID:TGJojL3X0900名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 11:36:13ID:7sxCmiwCそれより同じことしても雑誌はOKで個人はNGという基準がよくわからん
0901名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 11:54:30ID:IaljkKVc0902名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 11:59:49ID:Q/3tmBzg0903名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 12:27:48ID:666chyrKNyとかと違って、包丁云々は通用しないソフトだから無関係とは言えない。
少なくともここでUPされているソフトに関してはだけどね。(確か一部のキーが内蔵だったはずだから)
報道見る限りNy関連と違ってソフトを販売したことが摘発の原因みたいだし。
> 同じことしても雑誌はOKで個人はNGという基準がよくわからん
一時期からソフト自身はHPのリンクだけで本体の同封はしないようにしていた気がするけど
だからじゃね?
捕まえようと思えば捕まえられるけど、文句を言う団体が多すぎて手を出せないってのが主な理由だろうけど。
0904名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 12:40:37ID:1HUiBND5こんな話がニュースなら、up職人取り締まれば良いのに。
0905名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 12:42:32ID:HjvGvU/I自動更新切っておいた方がいいかもw
0906名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 12:53:42ID:0M6fsyhHhttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091125-OYT1T00541.htm
【社会】“ダビング10解除”初摘発 長野県佐久市の39歳の男
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259101501/
“ダビング10解除”初摘発
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259101521/
0907名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 13:03:59ID:AveBChy/0908名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 14:13:07ID:6Zw2AGMB0909名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 14:30:06ID:yhqWhhlmひかる東芝じゃないか?
0910名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 14:43:34ID:47zckpuS0911名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 15:04:52ID:JzjsmBn0いまどきCPRMのって、それターゲットとしか思えない
東芝社員がいて大喜びだろうな
0912名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 16:13:58ID:E7v/Kk8j0913名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 16:28:52ID:zkJzoe4r東芝のマーク♪
0914名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 16:55:08ID:gtjfezKA0915名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 17:00:41ID:/WCeMRNtうおおおいつの間に!
コマンドラインの要望に応えてくれてる!
作者さん、本当にありがとうございました
感謝感謝です
0916名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 17:08:04ID:O3PZAIB30917名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 17:10:59ID:Q/3tmBzg0918名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 18:05:11ID:5jNqJpInRAMに記録したければ市販品でMPEG Editer3に付属してるVRCOPYがあるから
それ使えば良いと思う。
0919名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 18:23:18ID:zkWc7p030920名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 18:56:42ID:Ucl2UKTGスレ違い
0921名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 19:11:50ID:Q/3tmBzg0922名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 19:35:07ID:nIsF/7fx0923名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 20:17:43ID:GCr5W8Nyttp://www.toshiba.co.jp/info/091125_j.htm
0924名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 20:33:21ID:SMOAKY4X>今後の捜査状況を踏まえて、厳格に対応してまいる所存です。
ダビング10ソフト販売ってなんだよw
ちゃんとCPRM解除ソフトって書けよ
0925名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 20:44:48ID:HWUPq7tz0926名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 21:44:28ID:dFMNekOkハメ撮りビデオなんじゃ?
0927名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 23:41:35ID:kf+a1jY2判りやすく言い換えたつもりなのかもしれないけど、>>925みたいなミスリードを誘おうとしているようにも取れてしまうな。
>>894
なるほど。
0928名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 09:57:11ID:78xahQWp結果になったらざまあw なんだけどなあww
0929名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 14:13:40ID:cYZhtw3b0930名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 15:47:10ID:jKU6nr9F家電メーカーだって本音はCPRMウゼーとしか
考えてないだろ
0931名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 16:46:06ID:JwU2xkB00932名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 17:06:37ID:41hx0yo7○著作権協会
0933名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 17:10:04ID:va9vTNpx0934名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 17:37:17ID:zWH7HI5Q捕まったのはこいつ
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/winworld_77
ちなみにそいつ(hokutonanto2007)も以前から出してたからもうすぐ捕まるかも。
下のへたれどもは急に出品を止めやがった。
ちゃんと履歴に残ってるから愛媛県警さんお願いします。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kenzi39jp2000
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/oyokuu55jp
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/set76jp
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mustangyear
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nghyd_007
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/phsjq251
0935名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 18:46:02ID:Mzem+Rtv0936名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 18:50:53ID:DdGzNxht先ほど目を覚ました寝た子です。
CPRM解除用のフリーソフトを探していますがダウンロードサイトは消されているみたいですね。
0937名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 19:35:28ID:hmqwTbBw聞かれても晒せないけど頑張って探すよろし
0938名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 07:02:09ID:pd5mbe81relCPRMを使って,コピーしましたが
出来たVROファイルを再生するとアスペクト比が逆になった
昔のヤクザ映画のような極端な縦長になってしまいます。
原因は何でしょうか。
DVDレコーダは東芝のRD-E301です。
0939名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 09:14:18ID:wzKkMnzdちなみに拡張子をリネームして.mpgにするのも無意味。
そういうのがよく判らん初心者の場合は、
TMPGEnc MPEG Editor3でも買って、
Mpeg-2をPS化やればサクっと見られるようになる。
TME3だったらアスペクト比の変更なんて自由自在だし。
0940名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 15:12:28ID:X9zI1pJG八つ橋V1.03使って解除したはいいが、作成した
VR_MOVIE.VROが0バイト
VR_MANGER.IFOが21.6Kバイトでファイル作成できないんだけど
何か原因わかる人いれば教えて欲しいデス・・・。
0941名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 16:19:15ID:CVUZ+slgアスペクト修正して再生できなかったっけ?
0942名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 19:19:49ID:LFFyCXgZ> VROは、そのままだとまともに見られんでしょ。
> ちなみに拡張子をリネームして.mpgにするのも無意味。
>
> そういうのがよく判らん初心者の場合は、
> TMPGEnc MPEG Editor3でも買って、
> Mpeg-2をPS化やればサクっと見られるようになる。
>
> TME3だったらアスペクト比の変更なんて自由自在だし。
PSに変換はVLCで出来なかったっけ?
アスペクト比の変更はReAspectで出来るだろ?
0943名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 19:25:08ID:JmMrwNVa0944名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 20:18:52ID:mKInQS3R俺も含む
0945名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 20:25:45ID:JmMrwNVa0946名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 20:58:44ID:9g3tvpYBならもっとまともなレスしろよ
>アホばっか
>くやしいのか?うん?
こういうレスしか出来なきゃどうみても同類だろ
0947名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 21:02:25ID:JmMrwNVa0948名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 22:06:55ID:9g3tvpYB0949名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 22:48:23ID:M7z1e0lC0950名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 00:18:56ID:Wqh8zSGBCPRMディスクというのは普通、パソコンで中身を見られるものですか?
うちのVAIOで録画ファイルをコピーしたディスクは、DVD再生機で再生できますが、
パソコン(ディスク作成したVAIO含む)では中身を見られません。
なのでCPRM解除ソフトを使おうとしても「ファイルがない」と言われます。
0951名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 00:42:45ID:RgdScBHtcprmgetkey対応ドライブ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203410892/
0952名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 01:19:13ID:VfYix3GW0953名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 03:10:51ID:78TwLRvl0954名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 10:03:13ID:t9WLLZ980955名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 10:30:05ID:xBfWfuYx0956名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 11:46:07ID:JLEGSLri0957名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 15:01:54ID:+v3JbRF+ファイナライズ
0958名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 04:44:11ID:8c9oC0YPマシン(お下がりの)DELL DIMENSION8300 光学ドライブ 松下SW-9587 OS XPSP3です。
誰かわかる方、ご教授願います!
0959名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 17:04:22ID:31N3d2A5DVDライタやDVDプレーヤーソフト等
イジェクト時は、ドライブのイジェクトボタンを押さないほうが良いとか。
0960名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 09:13:48ID:tF8RIERA0961名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 19:55:09ID:RCyUafDsこれで今まで3話づつちまちまダビングしてたのが6話になって
かなり楽になった。
それにしても誘電の -R DLって安くて助かるよ。
0962958
2009/12/01(火) 23:44:15ID:gGtNm42iライティングソフトは(懸賞で当てて余ってた)B'sRecorder9で、RW・RAM用ソフト?が常駐でしたが
インストール直後 不要と判断して常駐解除しました。再生ソフトはPowerDVD7です。後、動画再生
関係で常駐してそうなのはRealPlayer関係です(先ほど発見して常駐解除しました)
イジェクトボタンは予想外のイジェクト以外は常用です。
0963名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 17:58:03ID:RzSO2d3w晒されている名前とタイホの名前が一致(゚д゚)))
0964名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 19:28:28ID:/YuMs1tz0965名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 19:31:31ID:y95Lylpkもちろん
0966名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 21:14:46ID:X83NGjJq0967名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 22:13:10ID:4B6hxuCj0968名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 03:02:55ID:evuZdCfd見たいときだけRWに書き戻すほうが経済的だろうけど
0969名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 10:05:31ID:zDogkpFqHDDのクラッシュに備えて、DVDのバックアップは必要です。
もしくは2台のHDDに、同じ作品を保存しておくか。
スペース的には、HDD2台のほうがいい。
0970名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 10:57:50ID:8hnBA2QA0971名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 15:58:36ID:sOz1WQj1バックアップの手間を考えるとHDD2台体制。
0972名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 13:35:05ID:+MzVSjWW3年おきくらいで新しいHDDへMoveさせてれば、
まずLostするコトなんて無いでしょ。
0973名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 16:20:09ID:gb6ZKq9Z0974名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 21:32:20ID:0Knc54P+いざ使おうとした時にスピンアップしない罠が炸裂するw
0975名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 18:46:10ID:r51sZnZw24H365運用だと2年半程度しかもたないため、3年では。。。
0976名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 19:16:20ID:w+jttyVw普通に使っていて2年とか3年とかありえん
0977名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 14:27:26ID:5V0dBb6j0978名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 01:56:09ID:gJk5P27g芝RD-X8で認識するから「こりゃいいわい」と思ってたら、RD-XS57では認識しないんだな。
で、UDF2.00フォーマットにすると、「ディスクに異常があり再生以外できません」となる。
Panasonicのフォーマットソフト「DVDForm」でフォーマットしたら、無事認識した。
でもこのソフト、Vistaではエクスプローラの右クリックから呼べないからちょっと面倒。
コマンドラインから実行できないから、バッチに組むこともできないしな・・・
0979名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 08:09:39ID:G1wryxVb耳より情報だね。
> Panasonicのフォーマットソフト「DVDForm」でフォーマットしたら、無事認識した。
これって単体入手可能?
0980名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 00:49:51ID:xNpE5nTU0981名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 05:17:27ID:reBKMIs5ttp://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/info.html
パナソニックコミュニケーションズのサイトからダウンロードできる。
パナのドライブ専用ソフトだと思うけど。
念のために言っておくけど、レコで認識させるにはフォーマットするだけではダメですよ。
そのディスクにちゃんと一連のファイル・フォルダを入れれば、認識するという意味です。
まあ用途としては、レコーダーを使わずにDVD-RAMのコピーが作れるって事ぐらいかな。
つーかむしろ、
同じVer.のUDFフォーマットなのにレコーダーと互換性のないフォーマットをするVistaがオカシイわけで、
DVDFormを使ってやっとまともなフォーマットができる、というだけの話。
0982名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 09:45:29ID:C9Mj+4sl-R DLなんて
0983名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 10:26:36ID:8o1Llbdw偶然かも知れんが俺も壊れた
もしかして下手したら壊れるツール?
0984名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 11:04:20ID:HNDtEhUb違う
もう4年以上使ってるから多分寿命
0985名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 14:01:38ID:3nhpxLlM様々な機械が最も壊れやすい時期。
0986名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 22:10:23ID:8ySCklyyちなみにダビングしたディスクをInterVideo WinDVDで再生するとノイズは全く出てこないんですが…
これってfree_VR_MOVIE.VRO生成の過程で何か問題が発生してるんですかねぇ?><
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org443017.jpg
0987名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 00:22:00ID:IeoKeXFy0988名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 00:32:17ID:x8G+LEnCよくわからないけど、たぶんメディアが悪いんだと思う。
メディアの不良をリアルタイムに補正してノイズなく再生する能力(不良セクタのスキップ?)が
レコーダーは低くて、PCは高いんじゃないかと。
書き込みに異常に時間がかかったり、動作音が大きかったりしない?
メディアを取り替えるか、低倍速で書き込んでみては?
ちなみに不良メディアはパナやマクセルでもありうるよ。
0989名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 01:49:35ID:h+lY8UGYCPRMディスクをコピーする方法は無いの?【15】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1260463557/
0990990
2009/12/11(金) 02:17:06ID:TN/RgSZX0991名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 02:23:48ID:E/zDE8gmDVD-RAMでノイズ出たとき消して上書きしても同じ場所にノイズ乗らないから
焼くときPCかドライブに問題あるんだろう
同じ場所にノイズ出る場合はファイル自体の問題
エアダスター吹き付けてから抜いてみると改善することもある
0992名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 10:23:18ID:6onOfk5wVROの中身がMPEGじゃないの?
何かの雑誌に、VROをmpgに変えるだけでWMPなどで普通に再生可能って書いてあったから、
今までずっと拡張子変えて保存してたわ…
普通に再生出来るし、変換すれば携帯でも見れるんだが、問題あるんかなぁ
0993名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 16:53:09ID:R7pF/WR10994名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 23:26:22ID:hZPPqywU0995名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 23:51:58ID:SmNnBqSB0996名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 00:59:06ID:Apx1ZzPN使ってはいるが、ディスクとは鍵のアクセス方法が違うからな
SDカードには個別にマスターキーがあってCPRMの鍵も暗号化されていてな、
まずはマスターキーの取り出しだが
おや、こんな時間に誰か来たようだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。