トップページcdr
1001コメント309KB

CPRMディスクをコピーする方法は無いの?【14】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中2009/04/24(金) 19:29:43ID:yiKBl5us
このスレはCPRMディスクをコピーする方法を模索するスレです。
厳守・注意事項を守って話し合いましょう。

厳守事項:
・sage進行でお願いします。
 執拗にageて来る人は、登場パターンから粘着気質です。徹底してスルーしてください。

・法律談義は、原則無しの方向でお願いします。
 抜け道、解釈で堂々巡りになるので意味を成しません。

・エンコ方法はスレ違い。
 誘導先がわかる場合、注意付きで誘導してあげましょう。
 
・わからない時は、同スレ内くらいは検索すること。

注意事項:
・使用の際はすべて自己責任で。
・アップされたファイルのウィルスチェックは必須。
・DLLも動作はexeと一緒ですので要注意。
・拡張子を表示しない設定の人は論外。
・アップする人はここがダウン板ではないことを念頭に置いてください。

CPRMディスクをコピーする方法は無いの?【13】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1232420719/
0863名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 22:13:01ID:i6osrHRz
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mc7vs/feature.htm
↑こいつぽちったんだが
WMC専用のでもAutoUNCPRM使える?
0864名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 22:22:55ID:wqKsNG20
DVD-R20枚入り買って来てコピーワンスを移そうとしたら
「このディスクにはダビングできません」なんだとう!?
DVD-RAMにはできるのになんという理不尽な仕打ち・・・
0865名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 23:21:35ID:TtSATkZ3
VRモードで初期化しろよ
0866名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 01:49:25ID:uevQgJN6
DVDに焼いても、貯めるばかりで結局見返す事って少ないよね…。
0867名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 04:03:38ID:L2vJoW7c
見てないから貯まるんだ
0868名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 10:04:53ID:VzFmmSy0
レコーダーがDVD-RのCPRMに対応してなかった…orz
DVD-RAMのバックアップ用に使うしかなさそうだ
0869名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 11:55:18ID:xOKkBjLG
一旦USBメモリにコピーしてUSBメモリからHDにコピーする。
0870名無しさん◎書き込み中2009/11/22(日) 22:14:37ID:dHKAyk5D
CPRM解除した.VROファイルの拡張子を.mpgに変更後、VLCでm2tsに変換。
そして変換したファイルをMultiDecにかけてエラーチェックした場合、
レコーダーに録画されたソースのドロップの有無とかは調べられるって
ことなのかな?
0871名無しさん◎書き込み中2009/11/23(月) 03:44:00ID:KcDQiNwx
>>868
なんで落ち込んでるのかよくわからんが

コピワン番組をレコーダーからDVD-RAMに移動

PCでリッピング、別のDVD-RAMに書き出し

レコーダーのHDDにダビング

レコーダーでDVD-RにDVD-Video作成

というのは、このスレ住人にはメジャーな保存方法じゃないの?
これなら-RのVRに対応してないレコーダーでもコピワン番組をDVD-Rに保存できるよ。
0872名無しさん◎書き込み中2009/11/23(月) 03:58:18ID:KEy3Hw6u
別人だけど
DVD-Videoにする必要がある時点で既に不便なのよ
Video規格に合わせた録画&moveが必要だから
0873名無しさん◎書き込み中2009/11/23(月) 10:09:50ID:CZtlJMmL
PCにやらせりゃいいんじゃないの?
0874名無しさん◎書き込み中2009/11/23(月) 11:20:54ID:bbkPDN6B
イチイチ解説するのも面倒だな
そういうもんだと憶えておきなさい
0875名無しさん◎書き込み中2009/11/23(月) 11:37:03ID:CZtlJMmL
いや。普通にPCで変換できてるから書いたんだが。
0876名無しさん◎書き込み中2009/11/23(月) 11:43:41ID:bbkPDN6B
面倒だなぁ
VRの規格とVideoの規格は違うんだっつの
違ったら再エンコして画質劣化するだろ

アホの相手も大変だわ
0877名無しさん◎書き込み中2009/11/23(月) 11:57:30ID:CZtlJMmL
規格が違うのはしってるぞ。
だが、再エンコではなくトランスコードだ。
面倒だからもういいや。
0878名無しさん◎書き込み中2009/11/23(月) 12:00:15ID:bbkPDN6B
ダメだこりゃw
0879名無しさん◎書き込み中2009/11/23(月) 13:11:02ID:rbGp4SAx
DVD-VR から DVD-VIDEO にするだけなのに何で再エンコやら何やらが必要なの?w
0880名無しさん◎書き込み中2009/11/23(月) 13:46:17ID:GaSNL1/C
>>879
レコに戻した場合は再エンコに成り
PC で処理した場合は再エンコは無い
0881名無しさん◎書き込み中2009/11/23(月) 13:47:00ID:OjtfOwYK
FAQ読め★ DVDのくだらねえ質問はここでしろ 98枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1244539756/
0882名無しさん◎書き込み中2009/11/23(月) 17:30:14ID:rbGp4SAx
>>880
> レコに戻した場合は再エンコに成り

それどこの糞レコw
0883名無しさん◎書き込み中2009/11/23(月) 20:42:00ID:VDJOqb25
>>862
力になれずすまんたい!
0884名無しさん◎書き込み中2009/11/24(火) 02:29:19ID:CzWDWxUx
>>879
例えば2/3 D1解像度とかは
VRモードだけにあってVideoモードにはない企画だから
そういう動画をVideoモードにしたければ再エンコが必要ってことでしょ
0885名無しさん◎書き込み中2009/11/24(火) 07:55:23ID:nsetvrFQ
短い動画だと気にならないけど長い映画だとRAMに無理矢理圧縮してムーブするから汚くなる。
元の画質で解除は出来ない物なの?
0886名無しさん◎書き込み中2009/11/24(火) 15:05:14ID:05X6mf0W
UtilDVDRW 愛用してます。
これ、DVD-RAM 対応は難しいですか?
できたら最高なんですが…
0887名無しさん◎書き込み中2009/11/24(火) 16:50:26ID:GycXtLch
0888名無しさん◎書き込み中2009/11/24(火) 22:26:01ID:jnW2kO+g
.SysReservedFileを書いているレコーダを見つけました。FUNAIってありました。
0889名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 07:28:17ID:t9dSx0lV
ttp://www.nhk.or.jp/news/k10013987271000.html
0890名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 07:53:03ID:uQdROr8B
こいつも捕まえなきゃ
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hokutonanto2007
0891名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 08:09:41ID:Nkz9Ibzl
UtilDVDRW1.9ダウソさせていただきました。
作者さんありがとうございます。
0892名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 08:15:49ID:kf+a1jY2
他人が作ったソフトを無断で売ったから捕まったのであって、
CPRM解除が違法なような印象与えてるけど、
ソフトの内容は関係ない話だよなこれ
マスコミお得意の印象操作か
0893名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 08:16:08ID:l8+VbET3
【社会】“ダビング10解除”初摘発 長野県佐久市の39歳の男 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259101501/
0894名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 09:09:23ID:tKA4EtqB
>>892
警察の行政活動の一環であり、
マスコミはそれに利用されているだけじゃない?
0895名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 10:06:20ID:Q/3tmBzg
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f86564535

http://www3.nhk.or.jp/news/t10013987271000.html


同じ画像www
0896名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 10:33:11ID:WwZdh5aM
魚拓あり
http://s04.megalodon.jp/2009-1125-0906-37/page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b105694533
0897名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 10:48:33ID:+V6vCQ0w
時限解除したのはどこにあったっけ?
ブックマーク消えちゃったよ・・・シクシク
0898名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 10:51:36ID:7i3YuIlz
フリーソフトばかりみたいだけど、それでも逮捕されるの?
他の出品者にAnyDVDとかDVDFabのクラックソフト売ってる奴がいて
そっちの方が悪質だと思うけど。
0899名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 10:52:32ID:TGJojL3X
relCPRMがいるの
0900名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 11:36:13ID:7sxCmiwC
>>898
それより同じことしても雑誌はOKで個人はNGという基準がよくわからん
0901名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 11:54:30ID:IaljkKVc
東芝社員だそうだ
0902名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 11:59:49ID:Q/3tmBzg
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=hokutonanto2007
0903名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 12:27:48ID:666chyrK
> ソフトの内容は関係ない話だよなこれ
Nyとかと違って、包丁云々は通用しないソフトだから無関係とは言えない。
少なくともここでUPされているソフトに関してはだけどね。(確か一部のキーが内蔵だったはずだから)
報道見る限りNy関連と違ってソフトを販売したことが摘発の原因みたいだし。

> 同じことしても雑誌はOKで個人はNGという基準がよくわからん
一時期からソフト自身はHPのリンクだけで本体の同封はしないようにしていた気がするけど
だからじゃね?
捕まえようと思えば捕まえられるけど、文句を言う団体が多すぎて手を出せないってのが主な理由だろうけど。
0904名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 12:40:37ID:1HUiBND5
ダビング10って、確実に死語リストだよな。。

こんな話がニュースなら、up職人取り締まれば良いのに。
0905名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 12:42:32ID:HjvGvU/I
更新でキー無効化されるだろうな
自動更新切っておいた方がいいかもw
0906名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 12:53:42ID:0M6fsyhH
「ダビング10」解除ソフト販売、東芝社員を逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091125-OYT1T00541.htm
【社会】“ダビング10解除”初摘発 長野県佐久市の39歳の男 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259101501/
“ダビング10解除”初摘発
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259101521/
0907名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 13:03:59ID:AveBChy/
東芝の著作権料不払い裁判にも影響するのかな
0908名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 14:13:07ID:6Zw2AGMB
あかるい東芝
0909名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 14:30:06ID:yhqWhhlm
>>908
ひかる東芝じゃないか?
0910名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 14:43:34ID:47zckpuS
これいま配ってるソフトの公開停止とかあんの?
0911名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 15:04:52ID:JzjsmBn0
>>907
いまどきCPRMのって、それターゲットとしか思えない
東芝社員がいて大喜びだろうな
0912名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 16:13:58ID:E7v/Kk8j
サザエさんに任せとけ!
0913名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 16:28:52ID:zkJzoe4r
ひかるひかる東芝
東芝のマーク♪

0914名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 16:55:08ID:gtjfezKA
光速エスパーの時間か?
0915名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 17:00:41ID:/WCeMRNt
>>891
うおおおいつの間に!
コマンドラインの要望に応えてくれてる!

作者さん、本当にありがとうございました
感謝感謝です
0916名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 17:08:04ID:O3PZAIB3
オマンコライン?
0917名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 17:10:59ID:Q/3tmBzg
くだらね
0918名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 18:05:11ID:5jNqJpIn
>886
RAMに記録したければ市販品でMPEG Editer3に付属してるVRCOPYがあるから
それ使えば良いと思う。
0919名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 18:23:18ID:zkWc7p03
解除する話ばっかりだけど自分のビデオカメラで撮影した素材にCPRMかけるにはどうすればいいの
0920名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 18:56:42ID:Ucl2UKTG
>>919
スレ違い
0921名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 19:11:50ID:Q/3tmBzg
好き好んでCPRMかけるバカっているのかよw
0922名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 19:35:07ID:nIsF/7fx
東芝からのコメントは?
0923名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 20:17:43ID:GCr5W8Ny
東芝のコメント
ttp://www.toshiba.co.jp/info/091125_j.htm
0924名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 20:33:21ID:SMOAKY4X
>当社従業員がダビング10ソフト販売による著作権法違反で逮捕されたことは、誠に遺憾に考えております。
>今後の捜査状況を踏まえて、厳格に対応してまいる所存です。

ダビング10ソフト販売ってなんだよw
ちゃんとCPRM解除ソフトって書けよ
0925名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 20:44:48ID:HWUPq7tz
コピーカウントをリセットするソフトではないのか?
0926名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 21:44:28ID:dFMNekOk
>>921
ハメ撮りビデオなんじゃ?
0927名無しさん◎書き込み中2009/11/25(水) 23:41:35ID:kf+a1jY2
>>924
判りやすく言い換えたつもりなのかもしれないけど、>>925みたいなミスリードを誘おうとしているようにも取れてしまうな。

>>894
なるほど。
0928名無しさん◎書き込み中2009/11/26(木) 09:57:11ID:78xahQWp
ミスリードを誘おうとして、却って寝た子を起こす(ダビ10って解除できるんだ!と初めて知る)
結果になったらざまあw なんだけどなあww
0929名無しさん◎書き込み中2009/11/26(木) 14:13:40ID:cYZhtw3b
>>902の出品者が、逮捕されたの?
0930名無しさん◎書き込み中2009/11/26(木) 15:47:10ID:jKU6nr9F
ワロタ
家電メーカーだって本音はCPRMウゼーとしか
考えてないだろ
0931名無しさん◎書き込み中2009/11/26(木) 16:46:06ID:JwU2xkB0
CPRM肯定派は放送業界だけ
0932名無しさん◎書き込み中2009/11/26(木) 17:06:37ID:41hx0yo7
×放送業界
○著作権協会
0933名無しさん◎書き込み中2009/11/26(木) 17:10:04ID:va9vTNpx
○利権団体
0934名無しさん◎書き込み中2009/11/26(木) 17:37:17ID:zWH7HI5Q
>>929
捕まったのはこいつ
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/winworld_77

ちなみにそいつ(hokutonanto2007)も以前から出してたからもうすぐ捕まるかも。

下のへたれどもは急に出品を止めやがった。
ちゃんと履歴に残ってるから愛媛県警さんお願いします。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kenzi39jp2000
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/oyokuu55jp
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/set76jp
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mustangyear
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nghyd_007
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/phsjq251
0935名無しさん◎書き込み中2009/11/26(木) 18:46:02ID:Mzem+Rtv
悪銭身につかず
0936名無しさん◎書き込み中2009/11/26(木) 18:50:53ID:DdGzNxht
>>928
先ほど目を覚ました寝た子です。
CPRM解除用のフリーソフトを探していますがダウンロードサイトは消されているみたいですね。
0937名無しさん◎書き込み中2009/11/26(木) 19:35:28ID:hmqwTbBw
ひょっとしてと思って自分の知ってる場所確認してみたらまだあったわ
聞かれても晒せないけど頑張って探すよろし
0938名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 07:02:09ID:pd5mbe81
教えてください
relCPRMを使って,コピーしましたが
出来たVROファイルを再生するとアスペクト比が逆になった
昔のヤクザ映画のような極端な縦長になってしまいます。
原因は何でしょうか。
DVDレコーダは東芝のRD-E301です。
0939名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 09:14:18ID:wzKkMnzd
VROは、そのままだとまともに見られんでしょ。
ちなみに拡張子をリネームして.mpgにするのも無意味。

そういうのがよく判らん初心者の場合は、
TMPGEnc MPEG Editor3でも買って、
Mpeg-2をPS化やればサクっと見られるようになる。

TME3だったらアスペクト比の変更なんて自由自在だし。
0940名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 15:12:28ID:X9zI1pJG
質問!
八つ橋V1.03使って解除したはいいが、作成した
VR_MOVIE.VROが0バイト
VR_MANGER.IFOが21.6Kバイトでファイル作成できないんだけど
何か原因わかる人いれば教えて欲しいデス・・・。
0941名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 16:19:15ID:CVUZ+slg
VROのままでも、gomとかkmplayerとかなら
アスペクト修正して再生できなかったっけ?
0942名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 19:19:49ID:LFFyCXgZ
>>939
> VROは、そのままだとまともに見られんでしょ。
> ちなみに拡張子をリネームして.mpgにするのも無意味。
>
> そういうのがよく判らん初心者の場合は、
> TMPGEnc MPEG Editor3でも買って、
> Mpeg-2をPS化やればサクっと見られるようになる。
>
> TME3だったらアスペクト比の変更なんて自由自在だし。

PSに変換はVLCで出来なかったっけ?
アスペクト比の変更はReAspectで出来るだろ?
0943名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 19:25:08ID:JmMrwNVa
アホばっか
0944名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 20:18:52ID:mKInQS3R
お前含む
俺も含む
0945名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 20:25:45ID:JmMrwNVa
くやしいのか?うん?
0946名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 20:58:44ID:9g3tvpYB
>>945
ならもっとまともなレスしろよ
>アホばっか
>くやしいのか?うん?
 
こういうレスしか出来なきゃどうみても同類だろ
0947名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 21:02:25ID:JmMrwNVa
教えてほしいなら教えてほしいって土下座すれば?w
0948名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 22:06:55ID:9g3tvpYB
やっぱバカだな
0949名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 22:48:23ID:M7z1e0lC
池沼はほっとけよ
0950名無しさん◎書き込み中2009/11/28(土) 00:18:56ID:Wqh8zSGB
すいませんが質問です。
CPRMディスクというのは普通、パソコンで中身を見られるものですか?
うちのVAIOで録画ファイルをコピーしたディスクは、DVD再生機で再生できますが、
パソコン(ディスク作成したVAIO含む)では中身を見られません。
なのでCPRM解除ソフトを使おうとしても「ファイルがない」と言われます。
0951名無しさん◎書き込み中2009/11/28(土) 00:42:45ID:RgdScBHt
CPRMに対応したDVDドライブが必要。

cprmgetkey対応ドライブ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203410892/
0952名無しさん◎書き込み中2009/11/28(土) 01:19:13ID:VfYix3GW
サンクスです。ハードウェアの問題か…
0953名無しさん◎書き込み中2009/11/28(土) 03:10:51ID:78TwLRvl
質問の程度が下がってるなw
0954名無しさん◎書き込み中2009/11/28(土) 10:03:13ID:t9WLLZ98
やっぱり報道のせいで興味を持ったという逆効果発生中じゃないか?w
0955名無しさん◎書き込み中2009/11/28(土) 10:30:05ID:xBfWfuYx
(´ー`) 素人は画像安定装置を買いなさいよ
0956名無しさん◎書き込み中2009/11/28(土) 11:46:07ID:JLEGSLri
答えてる方もレベル低いからいいんじゃね
0957名無しさん◎書き込み中2009/11/28(土) 15:01:54ID:+v3JbRF+
>>950
ファイナライズ
0958名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 04:44:11ID:8c9oC0YP
UtilDVDRWですが、タイミングによってか?落ちて再起動になります。バージョンを変えても同様です。
マシン(お下がりの)DELL DIMENSION8300 光学ドライブ 松下SW-9587 OS XPSP3です。
誰かわかる方、ご教授願います!
0959名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 17:04:22ID:31N3d2A5
他にDVDドライブを見張ってるソフトいませんか?
DVDライタやDVDプレーヤーソフト等
イジェクト時は、ドライブのイジェクトボタンを押さないほうが良いとか。
0960名無しさん◎書き込み中2009/12/01(火) 09:13:48ID:tF8RIERA
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d100179619
0961名無しさん◎書き込み中2009/12/01(火) 19:55:09ID:RCyUafDs
今までRAMしか使った事なかったら -R DL使えるって知らなかったw
これで今まで3話づつちまちまダビングしてたのが6話になって
かなり楽になった。

それにしても誘電の -R DLって安くて助かるよ。


09629582009/12/01(火) 23:44:15ID:gGtNm42i
>>959さん
ライティングソフトは(懸賞で当てて余ってた)B'sRecorder9で、RW・RAM用ソフト?が常駐でしたが
インストール直後 不要と判断して常駐解除しました。再生ソフトはPowerDVD7です。後、動画再生
関係で常駐してそうなのはRealPlayer関係です(先ほど発見して常駐解除しました)
イジェクトボタンは予想外のイジェクト以外は常用です。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。