トップページcdr
1001コメント265KB

ImgBurn を語れ Part 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/04/22(水) 02:10:02ID:7TK+X3bl
CD / DVD イメージ焼きの定番ソフト ImgBurn のスレです。
# ImgBurn は 前身の DVD Decrypter から「焼く」機能だけを残して更に進化させたものです。
# リッピング機能はありますが、コピープロテクトは解除出来ません。AnyDVDを併用して下さい

■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn

■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0002名無しさん◎書き込み中2009/04/22(水) 02:11:52ID:7TK+X3bl
とりあえずたてといた

>>1
俺乙
0003名無しさん◎書き込み中2009/04/22(水) 02:14:56ID:kby3CGXU
>>1
乙〜
0004名無しさん◎書き込み中2009/04/22(水) 02:50:23ID:5qhIJMZV
948 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 15:12:57 ID:Sl/W/vyA
2.4.4.0になってから、
作成されるイメージ.iso(メディア)において

内部に埋め込まれるImplementation IDは、
"ImgBurn"と今まで通りだが、

今回、別の領域に"ImgBurn v2.4.4.0"という
バージョンNo.も記述される(埋め込まれる)ようになった。
※変更は出来ない。

ちなみに
BuildモードのLabels→Application欄とは別です。
この項目も空白のままだと
"IMGBURN V2.4.4.0 - THE ULTIMATE IMAGE BURNER!"と
また別な領域に長々と埋め込まれます。

証拠が内部に残るので判別に利用出来ますね。
0005名無しさん◎書き込み中2009/04/22(水) 04:18:48ID:OcrlBq8W
>>前スレ988

「Go to Tools -> Settings, enable the option "Don't Use DirectDraw Overlays" and click OK. Now try again and see if you get video.」

これどこのタブにあるの?見つからない
0006名無しさん◎書き込み中2009/04/22(水) 05:42:28ID:68YDllVU
Generalタブ右下
0007名無しさん◎書き込み中2009/04/22(水) 05:48:04ID:OcrlBq8W
ありがとう
0008名無しさん◎書き込み中2009/04/22(水) 08:33:13ID:hXU4FxEe
imgburnでファイルをBD-Rへ書き込むとき、プロファイルをBD-ROMにすることはできないでしょうか?
UDFで構築するとDVD-ROMとなってしまうようです。
(imgburnからは、CurrentProfile:DVD-ROMとなっている)
0009名無しさん◎書き込み中2009/04/22(水) 11:57:16ID:VxD5+TE1
UDF
1.02 :DVD±R/RW ±R DL DVD-RAM
1.50 :DVD-RAM
2.00 :DVD-RAM DVD±RW
2.01 :DVD-RAM
2.50 :BD-RE
2.60 :BD-R
0010名無しさん◎書き込み中2009/04/22(水) 13:04:27ID:D319C+zK
>>9
意味不明?
UDFのバージョンとメディアの規格は直接関係無い
特定メディアのために仕様が拡張されてUDFのバージョンがあがったことはあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています