【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.28【AACS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/04/18(土) 16:35:36ID:1x04xRZs市販BDソフトのRipの話題などは他スレで扱っています。
前スレ
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.27【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237907253/
0071ワンモア!
2009/04/20(月) 00:37:19ID:NpOIpS1n0073名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 01:05:23ID:N1EXGJ7f24GB以降がリッピング出来てなかった
もしかして何か設定ありますか?
レコはBW850、ripドライブはSW-5584です
0074名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 01:10:58ID:yLfQAi2P設定などない、普通にできる、できないのであれば、レコかメディアかドライブの故障
0075名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 01:24:12ID:N1EXGJ7fな、なんだってー
今確認していたら、二層の境界上にあると思われるファイルが途中でぶった切られ、それ以降のファイルがリッピングされていませんでした。
そのファイルの前のファイルだけ、もしくは後ろのファイルだけをリッピングする場合は無事に出来ました。
0076名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 01:30:01ID:iYjJXf3bREの不良ってところだろう。
0077名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 01:31:19ID:SHqRD1jN0078名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 01:36:24ID:N1EXGJ7fレコではそのファイルも普通に再生できます
RE自体は一月前から使っていたけど、今まで一度に二層領域分まで大量に焼かなかったから気付きませんでしたw
0079名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 01:42:01ID:94Vkik830080名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 01:47:09ID:N1EXGJ7fPanasonicのBD-RE DL 2倍速です
2008年製造 型番まではわかりません
0081名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 02:00:30ID:z4TQ39bf0082名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 02:06:44ID:QRy/4OB8拭き取っても生焼けだからCRCエラーで読めないけど
0083名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 03:57:37ID:VRx+Gcx+出来もしない事をいうな
0084井上マリナ
2009/04/20(月) 03:58:03ID:NpOIpS1nいやいやかつて一時期は10万円以上にもなったフリーオと同等、いやいやそれ以上の物が
たった2800円で手に入った格好だわいプゲラッチョ!>>ALL
0085名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 06:55:49ID:8MkEuFVkBW200では、DVHSを間に挟むことでi.Link経由の書き戻しはok
最新機種では、ダメなのかい?
0086名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 08:43:12ID:CbA5/Mw6すみませんがBW200への書き戻しの手順を教えてもらえませんか
TSP2SP.axとdump.axを登録して、murdoc contllorerを使ってやったのですが、
画面が真っ黒で、録画が出来ません
0087名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 09:19:42ID:bVbIB43zXP-SP1やDVHSとかの骨董品が必要 って時点で、BD抜きより遥かに敷居が高いんでは?
0088名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 09:48:35ID:rsUH+ujq008986
2009/04/20(月) 10:08:52ID:CbA5/Mw6と言うか、先にD-VHSへの書き戻しをしてみようと思ったのですが
録画はスタートするのですが、再生してみると何も録画されてません
0090名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 10:11:28ID:+8pYRpLXあとIO Dataでもその手のソフトを配布していたと思ったが。
0091名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 10:57:48ID:8MkEuFVkソースは何?
BDBackupからなら、i.Linkオプション付けた?
IOのAVHDDでch合わせてもダメ?
0092名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 11:19:37ID:CbA5/Mw6ソースはcapUSBで取り込んだTSと、RipしたTSです
i.linkオプションとは何ですか?
0093名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 11:45:41ID:8MkEuFVkいちからか?いちからなのか!?
0094名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 13:40:19ID:SupMGJdu投降しなさい
0095井上マリナ
2009/04/20(月) 16:07:40ID:NpOIpS1nこんなもんアテにもならんし期待もしてねーから。
糞ニーお得意のハッタリバレバレw(笑)
0096名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 16:10:54ID:ZUFoDcQz0097井上マリナ
2009/04/20(月) 16:22:52ID:NpOIpS1nいよいよ大型連休ですね!
私は年中超大型連休中ですが!>>タダチン
0098名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 16:45:24ID:q7RKICpl過去の遺物を使うのはアキラメレ
0099名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 16:51:27ID:MIUDbhegBDレコ普及で一気に絶滅したが
0100名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 19:39:18ID:iXD7AsTK0101名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 19:42:13ID:FmrdorYI0102名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 21:16:44ID:oYka9udC0103名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 21:53:59ID:vn/nxg5A0104名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 21:57:44ID:qmfjnYbw0105名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 23:08:13ID:DaWfSozt0106名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 23:23:44ID:gCD1CX8bV1のレコで作ったBD-Rにはいってる映像を、V10とかのPS3にいれて再生したらそのBD-RはV10になって、
そのV10になったBD-RをV1のレコで再生するとそのレコもV10に感染する?
0107名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 23:33:09ID:uc92yy6t0108名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 23:34:58ID:Y3lFg9xiHP1使えば、HP1の録画ボタンだけでダビングできる
0109名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 00:03:48ID:rKXq0IGiPS3からは感染しません!
0110名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 02:00:43ID:1JM8Z9sJあの作者まだ生きてんのかw
0111名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 03:10:35ID:fsFp+zOb0112名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 05:28:11ID:1jAloIn51GBくらい多く書き込めるのね
0113名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 08:45:49ID:RGBsohCw他の所で聞きましょう
0114名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 13:00:57ID:c16lTMZQ結局カスばかりで便利神ツールも出来るわけ無く廃れた
そのあと亀ナントカ抜きにカス住人流れたっぽいけどそこ行って見れば?
だれも何も教えないだろうけど
0115名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 13:06:06ID:lk20k41d0116名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 13:46:00ID:xKdvZZV1ISDBにも上がってる。
なぜかオークションで売ったり、ZIPファイルにウイルスを混入させたりと変な奴だったよ。
>>113
へぼ屋抜きだとかのページはマジキチだった。
>>114
実は口ばっかりで抜けてなかったのが実情では?
0117名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 13:51:57ID:HIXOA0vT便利ツールも多数アップされたけどな。
後のHDUS抜きの土台にもなった。
0118名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 14:22:17ID:8qUGV63qBS/CS抜けるのは黒凡と亀くらいか?
0119名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 16:33:31ID:C8cVNIub0120名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 17:28:22ID:RJlj4nwx0121名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 18:23:33ID:rKXq0IGiAACS V12のDK流出とかあれば少しは盛り上がるんだけどなぁ…
0122名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 19:49:30ID:Ue2GRiD6神予言キター?
0123名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 22:49:43ID:0z4OH2tw0124名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 22:52:45ID:1jAloIn50125名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 22:53:13ID:7a7d45+c0126名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 23:00:49ID:+ORFiK4z0127名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 23:15:11ID:rKXq0IGi0128名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 23:21:34ID:u1DKhZLm0129名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 23:22:56ID:Lh/xPgOu0130名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 23:28:11ID:+Gn+NfV80131名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 23:34:47ID:rKXq0IGi0132名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 00:25:14ID:Br21IKH9なんか有志募集して使えない奴は切るとかいうマジキチw
有志皆さんは今や生きてるのが恥ずかしいレベルだろww
0133名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 00:31:53ID:IFK236UM0134名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 00:42:55ID:ghh2fLQQ0135名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 00:51:47ID:l/+/k04E0136名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 01:07:27ID:oTlxY2jd0137名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 01:30:39ID:iZtMTZq10138名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 01:55:56ID:tv5Q6yA430分で仕上げたため仕様もあまり詰めてないし、
テストもあまりしてない暫定版w
xs8928.zip
0139名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 02:39:08ID:tzI1kKw5なぜかウチの環境では4代目からbnlbaが一発目を間違えるようになったんだが。
5代目はこれから試してみる。
0140139
2009/04/22(水) 02:44:40ID:tzI1kKw50141名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 06:36:07ID:ay8M3+5pなにこれ?
0142名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 08:55:39ID:l/+/k04E0143名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 15:22:46ID:1JhJ03OJあ、ナカーマ
0144名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 16:00:11ID:bTugNMwYbnlba.exeでLBA取得出来なかったりHhm... Data error!になったりで良くなさそう
0145139
2009/04/22(水) 17:37:13ID:1L1B9nuE0146名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 17:57:50ID:t7AVjqKl取得ボタンを2、3回押す。
0147名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 19:00:48ID:a3Qymseo念のために連打してる。
0148名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 19:43:34ID:6fOJC7TNそれInstantBurnが原因か?
というかフォーマットは録画するレコで行うのが無難だと思うよ。
レコではなく地デジチューナー付属ソフトでREにムーブしてるのなら
bnlbaが対応できてない可能性もある。
いずれにせよトラブってる人は
もっと詳しい環境を書いた方が良い。
0149144
2009/04/22(水) 22:28:11ID:bTugNMwY今まではレコでフォーマットで数T抜いてたけどエラーなし
カット編集等なしのを17タイトルRE2層に書き込んだところ
00001のみHhm... Data error!残り16タイトル抜いて00001以外消去した後
再度rip。今度はHhm... maybe Binding Nonce is wrong!
レコで先頭1分ほどカット後抜けました
この間bnlbaはLBA検出できず手打ちで対応
1GB多く抜くのと引き換えにえらい手間が増えた…
まだ1度しか行ってないの何回か試したほうがいいかな
0150名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 23:47:07ID:g4ls2Oj1bnlba の方は、失敗するディスクの頭の方のイメージをいただけれは調べてみますので
よろしければイメージをお願いします
0151144
2009/04/23(木) 00:07:59ID:+4Jx77SRttp://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm13526.zip.html
上記作業後のディスクのものです
0152名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 00:10:50ID:bDO0/Tq90153名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 00:19:20ID:yE+VUYK40154名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 00:51:40ID:K8yFcAdrハ_ハ
('(゚∀゚∩ スカパーHDがあるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
0155名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 04:22:54ID:XAxjePRNにはなるだろうが、コピフリにはならない可能性大
0156名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 07:47:49ID:drftFdKL0157名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 09:36:04ID:53dKBtS5./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
/ ノ ノヽ
,' ) ノ、
|. iiillllllii iilllllliii ヽノ
| -=・=- ヽ / -=・=- | |^i
|  ̄ l  ̄ ` |ノ /
\ l し'
|∴\ ∨ 、/ . ) シマコと同じく前科持ちになりました。
| ∴ i ´ー===- i ∴ |
\∴!  ̄ !∴/
 ̄ ̄\_/ ̄ ̄
0158名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 09:38:28ID:yE+VUYK4鍵が内蔵されたら有料一契約を二台で使い回しとかが出来なくなる
なのでレコーダー修理中等見れなくなるって事
良いこと無し
0159名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 10:35:18ID:Ty2YR5Zv朝起きていきなりこいつだもんなぁ〜
ニュー即大騒ぎw
0160名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 11:36:43ID:Y1OKaBTA0161名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 11:41:35ID:b52T6OiN0162名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 12:35:42ID:kSd9ITho0163名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 12:36:45ID:bDO0/Tq90164名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 13:03:57ID:Ty2YR5Zv鳩山大臣が怒り心頭のようだ。
0165名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 13:33:55ID:Ty2YR5Zvhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090423-00000514-sanspo-ent.view-000
顔つきやばいな
相当参ってる
0166名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 14:11:58ID:eCjK1KWZ0167名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 14:25:22ID:xmqanQ24そりゃ怒るでしょ!
是が非でも2011年には地デジに完全移行したいのにこんな事に
なったから、やりきれないんじゃないか。
0168名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 14:32:34ID:NJkNROZh二日酔いだろjk
0169名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 15:23:42ID:qLPBZTHd0170名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 15:25:04ID:b52T6OiN■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています