トップページcdr
1001コメント311KB

【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.28【AACS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/04/18(土) 16:35:36ID:1x04xRZs
BDレコで録画したBDAVディスクをRipして楽しむスレッドです。

市販BDソフトのRipの話題などは他スレで扱っています。

前スレ
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.27【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237907253/
0019名無しさん◎書き込み中2009/04/18(土) 20:41:06ID:aDl7UZER
>>18
は?なに言ってるんだ。勝手にテンプレに入れるな。
0020名無しさん◎書き込み中2009/04/18(土) 20:50:07ID:8OALUFaQ
>>18
0021名無しさん◎書き込み中2009/04/18(土) 20:53:58ID:odhrYhvX
         ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「インターネットでの中傷被害が絶えない。
     |       (__人__)   |   匿名に乗じて、小心者が振り回す言葉の暴力だ」
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      |   アサヒ   |


|  ネットの闇の自作自演が2chでばれて  |
|  アク禁を食らったんだって?       /
\____    _________/
        \/
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \     
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   高学歴高収入のエリートがそんなヘマするわけねぇだろ
       |:::::::      |/  (●) (●)   \  失語症躁鬱ニート部落民はとっとと首つって氏ねよ
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |  アサヒ   |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
0022名無しさん◎書き込み中2009/04/18(土) 21:15:28ID:aTY8T0sm
被害が絶えないならここ閉鎖すれば?
0023名無しさん◎書き込み中2009/04/18(土) 21:26:58ID:8OALUFaQ
図星・・・・w だな 
0024名無しさん◎書き込み中2009/04/18(土) 21:29:49ID:mtV3xXTW
FF7AC抜けた人いる?
AnyのVer6.5.4.0だが抜けない(´・ω・`)
0025名無しさん◎書き込み中2009/04/18(土) 21:56:57ID:H9w7hjLX
遠い親戚が家にきたと思ったら
人のレコーダーで勝手にBDの映画視聴し始めるという悪夢を見た。
このスレ以外の人に言っても何が悪夢かわからん内容だ。
0026陽子@SONY2009/04/18(土) 22:07:03ID:nb+BZ1rA
 いな     へヘ    新
 いん   〃⌒丶\
 言.と  (从ハ从 )  ス
 葉聞  .リ ´∀`§(
 かこ  ハ _ †ハ )  レ
 |え  U|_____|U
 |の   ∪ ∪
 ! !
0027名無しさん◎書き込み中2009/04/18(土) 22:14:22ID:nb+BZ1rA
ageちゃった…、スマソ。

>>24
同じく6.5.4.0ですが、特に問題なく抜けましたよん。
anyの鯖からキーを貰う必要があるので、通信がうまくできなかったのでは?
0028名無しさん◎書き込み中2009/04/18(土) 22:20:24ID:mtV3xXTW
そか、ありがと
0029名無しさん◎書き込み中2009/04/18(土) 23:33:10ID:MW3uP/UH
シマコって食費削るために家ではパンやらスパゲッティばっかり食べるくせに、安くもないジャンクフード食べるんだね。(w
0030名無しさん◎書き込み中2009/04/18(土) 23:34:34ID:K1nBQxvq
>>27
たぶん不正利用してたんじゃね?
0031名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 00:26:04ID:rGqZyAVr
キーがあぽーん
0032名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 00:41:11ID:W4sQOOBi
>>29
どこかで無料券でも貰ったんだべ
0033名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 01:08:16ID:NfZzwUfd
狐につままれたんだ。
0034井上マリナ2009/04/19(日) 01:58:55ID:S7FOMNiw
  //      /: /: : : :/: :/: /: /:/ /:/:/ |l: : :/: !: : |: : : : : : : :V//7ヘ
 ':/       /: /: : : :/ <:_;' :/:/ /:/:/; :ハ: :イ : |: : l: |: :|: : : : :└ヘ/ 《ヽ
 !l       /; / : : : ;':/:/://丁7¬‐ /:/: V ! : ; : /: l: :l : :|: : : : : `T( : :\
        ///: :/: l:|//>うテミく/ // '/l: ∧/: /: /:/;' /: : :} : | : : : : い : : :ヽ
      ///: :/: : |:|/7/,.:'^(いY i l |/ ハ:/`;</://: :/ : :' : : : |: } ヽ: : :`.
    ´   :': :/ ; : ハl/八ヘ:::ノ ノ  | | イ/ /=厶:/`メ、:/: : / : : : :l: |   `、: :i
      i: :l: :|:||l  ヾー ′    ′ xク,ニヾく/: :`: :/ : : : : l: |   ト、 |
       |: :|: :|:|ヽ              ,'7::.::} }ハi/:/:/ : : : : : | l     l l |
     ,イ: :l: ;1.:|l          .    いー'’/ ノV.:/ : : : : : /}:l   ||:|
     /:| : |:/:|: lハ         ′     `ヾ゙´ / /:/: : : : :/ 〃    .' :'リ
   /:/l : |:l: |: |ハ       <`丶         / ,イ:/: : : /:/ /   / //
ー=彡' :/.:|: :l l: :|: | : ;ヘ      ` ′      _ // /: : //:/ /   / //
_ 彡': /:l: :|:l.:∧:|:/: ;'ヽ             .ィ7´ /: : //イ /   / /
<  /: :lハ|:レ':∧リ.:/  \     _ , . <:/ /: :/ : ://
ヽ:`く彡イ/l:l: / : ∨\     ̄ ̄  /:/:/: : :/ : /: : //
  Vハ` ー‐l┴- /::.::.:::`丶、    /:/:/: :// : /: /イ/
  ∨ヘ    !   \::.::.::.::.::.::.::`:::7V:/ イ/ /} :ハ|
ご苦労。>>1
0035井上マリナ2009/04/19(日) 02:22:43ID:S7FOMNiw
ダイナコネクティブチューナーの件ですが、
まず、購入時に普通にインストールしておいた視聴ソフトの
↓バイナリ改変を試してみました↓
ttp://www15.atwiki.jp/dy-ud200/pages/12.html#id_66ad4198
これはすぐに出来ましたし、結果もバッチリ、コピーフリーのTSファイルで撮れた。
しかも通常であればハイビジョン視聴が不可能と判断されて使う事すら出来ないCF-R4Hでも
使用が可能(バイナリ改変の一部がこれを担っている為)となった。
つまりモンスターのHD視聴可否ツールでNG判定受けるようなハイビジョン視聴で蹴られるような
仕様をしたノートであっても全く問題なく使用可能だった、という事。
ただ、視聴ツールはセンスのないカスみたいなソフトです。
しかも視聴時にロクにハード再生支援機能も働いていないらしく、CF-R4Hでは勿論のこと、
D800(PenM1.7GHz)でも重くてどーにもしゃーない。
つー訳で、もっと軽く、センス良く、安定的にいきたいので、
↓ボンドライバー&テレビテストも試した↓
http://www15.atwiki.jp/dy-ud200/pages/21.html
しかし途中C++2005がうまく入らなかったり、mpeg2フィルタとの相性が悪かったり、
ドライバのバージョンとか組み合わせとか色々な要因が重なって動かなかったが
先程、視聴&録画が可能となった。
結果はというとCF-R4H(PenM1.2GHz)でも普通にコマ落ちもなく視聴が可能(つまりかなり軽い)
PenM1.2GHzで80%前後で推移しているほど軽かった。
タダチン愛用の100円ピーシー(アトム1.6GHz搭載)でもかなり快適に使えるのでは?と思った。>>タダチン
PenMとアトムって周波数あたりの整数演算性能って同じくらいだよな?
ビデオは100円ピーシーの方がよっぽど強いだろうから、タダチンの100円PCの方がCF-R4Hよりよっぽどいけると思う。>>タダチン
録画もバッチリ、フリーのTSで録画出来ている。 (つづく)
0036井上マリナ2009/04/19(日) 02:28:00ID:S7FOMNiw
次はD800のスマートカードリーダーにB-CAS挿してそこからデコードさせるのも試してみる。
一応、D800のスロットにカードはフィットし、ハードウェアにドライバも当たってるけど…
ちゃんと動作しているのかよく判らん。
何しろ普通にB-CAS挿しても何の反応もないからな。
これから試してみる。
まぁ、5000円チューナーがかなり良いので今更D800のカードリーダー云々とかどうでも良いですけどね。
新フリーオと組み合わせて使うつもりだったが、PCMCIAじゃなくてエクスプレス34カードとか
ふざけんなって感じだし。
つか、フリーオって尽く運がねーよな。
もう5000円チューナーでここまでバッチリやられちゃったら誰がかつての値段出すかって話だしな。プッ
俺にシャインとか抜かしたからバチが当たったものと知れ。>>馬鹿フリーオ
0037井上マリナ2009/04/19(日) 02:33:50ID:S7FOMNiw
っていうか、ドライバと視聴ソフトが非公式版に変わるだけでこんなにもハードの価値が生きてくるんだよなぁ…。
このチューナーは俺は全く評価してなかったが、改造ドライバ&視聴ソフトがあれば超便利アイテムに思えるよ。
実際、CF-R4Hでフルセグ視聴&コピーフリー録画が実現しちゃうし。
USB電源駆動だからノートとこの超小型チューナーだけあれば良いしな。
カードリーダーも込みだから本当に良い買いものだったと思う。
アンテナメーターとして購入してみた事が結果的にこんな嬉しいアイテムに変わるなんて!>>ALL
俺はよっぽど神様に愛されているんだろうなぁ、>>ALL
0038井上マリナ2009/04/19(日) 03:33:23ID:S7FOMNiw
なんか認識しねーなー。
というか、カードリーダーとカードがちゃんと認識してますよしてませんよとかいうのを
識別するツールとかってないの?
それがあればどこに原因があるのか判るんだけど。
カードリーダーが原因なのかB-CASカードが原因なのかツールが原因なのか。
0039名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 03:43:38ID:8Rfe5MJf
カードが裏返しになってるとか?
なわけないかw
0040井上マリナ2009/04/19(日) 04:01:01ID:S7FOMNiw
カードはひっくり返したり奥まで強く挿せないかしたり色々してるがダメ。
やっぱツールでカードが認識されて使える状態としてスタンバってるのかどうか調べないと…。
そういうツール紹介してくれ。
0041井上マリナ2009/04/19(日) 04:13:03ID:S7FOMNiw
>>39
たった今読めるようになりました。
ダイナコネクティブチューナーユニットのカードリーダーに対応する前のバージョン(かなり初期の)に
変更したらD800のスマートカードリーダーのB-CASでデスクランブルが行われた。
カード抜いたら映像ちゃんと止まったしw
どうやらユニットのカードリーダー対応になってからのバージョンは外付けを排除してる模様。
よく判らんが取り敢えずそんな挙動を示した。
つか俺のD800ってB-CASも読めるのかぁ…これってほんまに企業用として必要なん?
っていうか指紋認証とかカード認証とかでむしろ必要やねんやろうなー。
つか、俺イータックスも出来ますね!
こんな国に納める税金はビタ一文ねーけどな!>>ALL
0042井上マリナ2009/04/19(日) 04:19:36ID:S7FOMNiw
植田佳奈ちゃんかわいいよなー。
普段割と凄い事言ってるけど、真鍋かをりに比べたらよっぽど女の子らしい娘だよ。
0043井上マリナ2009/04/19(日) 04:25:02ID:S7FOMNiw
ダイナコネクティブですが、俺は5000円で発売されて間もなくの頃に2800円くらいでヤフオクで落札しました。
というのも、実はそれ青いB-CASが付属してなかったんですね。
それで2800円という訳。
即決で出てたから即ポチリ。
アンテナメーターとして使ったらそれでさいならのつもりで落札してた(当時は製品としての期待は0です)んで、
カードは別に要らなかったんですよ。
ちょっとの間使うだけなんで、レコーダーのを拝借すれば良いし。
と、思ってたら今のような状況に。
嬉しいような悲しいような。
ま、でもビーカスは2000円で再発行してもらえるんですけどね。
騙しの要素が含まれると詐欺罪の要件を満たしてしまうので騙さずに取得すれば無問題。
0044名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 04:52:53ID:8Rfe5MJf
>>40-41
ごめんそういうツールは知らない。
SCR3310みたいにLEDついてりゃ分かりやすいが、今から買い足すようなものじゃないしねぇ。

>こんな国に納める税金はビタ一文ねーけどな!
わろた


>>43
B-CASは0570電話だから混み合いそうな時間は避けたほうがいいね。
17時過ぎだと3分以上待たされることはザラ。

電話が繋がったらすぐ#押してガイダンスを飛ばす。(スカパーとか他所でもできる筈)
B-CASへの問い合わせは1、再発行は2なので2を押す。
これだけで30〜60秒分の電話代を節約できますよ、っと。
毎度会話が長ったらしいけどこれはどうにもならん。

青CASはBSCSの有料放送契約ができないので注意。
レコーダー側のを無くしたことにして赤CASにしといたほうがいいよ。
0045井上マリナ2009/04/19(日) 05:55:43ID:S7FOMNiw
http://aucfan.com/search1/sya-qDY.2dUD200-tl30d-ot1-c10.html
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=DY-UD200&auccat=23336&submit=%B8%A1%BA%F7&alocale=0jp&acc=jp
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m66473829
↑余裕で一万円越えとかしてますね…↑
そんなにお前等TSが好きなの?って言いたくなりますね。
俺は2800円で手に入れたのに。>>ALL
0046ワンモア!2009/04/19(日) 13:38:53ID:S7FOMNiw
今そこまで言って委員会にホリ衛門出てるな。>>ALL
0047名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 14:07:19ID:BUbRbcCr
パナのドライブで5584ってリッパー的には使えるドライブですか?
0048名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 14:17:42ID:x83HJP9f
REが遅い
0049名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 14:27:50ID:rGqZyAVr
RIP LOCK
0050は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I 2009/04/19(日) 15:08:37ID:m2gBgccE?2BP(1003)
BSのデータ放送ってどれくらいあるんだろ

パナ機とSONYを持ってる人間は同じ番組を録画し、Ripして容量比較をしていただきたいのですが
0051名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 17:43:12ID:OxDlx1jZ
>>50
BSでも局によるんじゃないかと
BWx30以降はパナ機もデータ放送カットするし
PT1持ってるんで、局と番組を指定してもらったら全サービス録画して
cciconvでデータ放送カットして検証しますけど
0052名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 17:44:20ID:BUbRbcCr
オススメのリップドライブってありますか?
0053名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 17:50:35ID:WnFMQ2GP
特にない
気に入ったドライブなら何でもいい
ドライブの性能については、ここよりこっちで聞いた方がいい

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1236834172/
0054名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 18:43:58ID:OUpdw1Vx
>>50
同じ局でも番組によってもデータ放送の量違ってくるし、
選挙とか災害、夏場は台風とか来ると通常より1Mbpsくらい増えますが
(今この時間)
BShiは通常2.5-3Mbps
WOWOWは500-1000kbps程度

1Mbps以上(0.5M単位)でならリップや録画しなくてもわかるんだけど…(その間録画や視聴できないorz)
0055名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 18:46:55ID:e3n5OmDa
>>24
やっぱり同じ状況の人いたか…
isoが再生できん…
0056名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 19:25:51ID:lKmDNysQ
だから、正規にレジストしてれば普通に使えるんだって
一万ちょっとのソフトをケチるって、どんだけ貧乏なんだよwww
0057名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 19:26:52ID:e3n5OmDa
試用版ではできないってこと?
0058名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 19:28:58ID:2ZJi7qhJ
あんなものに正規料金払う価値はない
0059名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 20:33:55ID:cqaaQFHg
>>57
買った奴によると無理とのこと。anyのスレで結論出てる。
0060名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 20:48:22ID:8fhuTwHZ
マジっすか・・・
0061名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 21:44:01ID:yMpK/dfj
>>57
>>27は出来るって言ってる。
最新BDは正規に購入してSlysoftサーバーに接続しないとコピーできない
ことがある。試用版やクラック版はサーバーに接続できない。
0062名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 21:47:53ID:L13HLacM
初心者質問申し訳ありません。
現在、Canoups HDRECS+地デジDVDレコーダーでキャプやってる者ですが、編集等に疲れてしまいました。
そこで、面倒なモノはBDに放り込んでしまおうと考え、新しくBDレコを買おうと思います。
ただ、コピワンが抜ければそれに越したことはないので、抜くことが容易なレコの選定アドバイスお願いしたいのです。
価格コムの掲示板を見るとシャープは故障・不具合が多そうなのでパス。
第一候補は、pana DIGA DMR-BW730(V4以降) 第2候補はSONY BDZ-T75(V6)です。
この2候補ならば、お値段的に有り難いのですが。
他に、以下の候補を考えております。
pana DIGA BW750(V8以降)。
SONY BDZ-T70(V3)or A70(V3) or L70(V3)です。
お願いします。
PC用のドライブは、pana LF-PB271JD持ってます。
0063名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 21:51:48ID:Ut7y3EPX
>>62
抜くことに関してはどれでも変わらないよ。
0064名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 22:06:58ID:NfZzwUfd
>>62
ワンモアがAVCRECが良いって言ってた。
素直に容量のでかいTS抜くなんてしないとかなんとか…
0065名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 22:38:32ID:muCFIVeT
>>62
今後デッキを増やす気がなく、PSPとかもってるならBDZ-A30結構オススメ
ダビ10以降のおでかけ転送はお手軽でかなり便利だよ
デッキ増やす予定があるならI.linkあるPanaしか選べないかな
ちなみに、レコの編集自体はPCでやるよりもっとめんどいけど大丈夫なの?
マウス使えるPCとリモコンでやるレコじゃ比較にならんぐらいレコめんどいけど
0066名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 22:47:18ID:csArhcD9
AVCRECというよりAVC録画な
リアルタイムエンコ/トラスコはBDレコのウリだし
0067ワンモア!2009/04/19(日) 23:11:06ID:S7FOMNiw
TVTest作者ってダイナのチューナーを持ってないんだろうなぁ…。
だってI/Fがモンスター使用前提(例えばリモコンの項目とか)だし、
ダイナのチューナーだと信号レベルが50.00dBに固定されてて全く動かない。
ダイナコネクティブチューナー仕様版TVTestの登場が物凄く待望されている今日この頃。>>ALL
つか、でももしそれが登場したらダイナは無敵になりますね…。>>ALL
0068622009/04/19(日) 23:15:39ID:L13HLacM
>>63-66
みなさん、レスありがとう。
今後、デッキ増やす予定有りますので、Pana買うこと来てにします。
もう、現在手持ちのレコーダーの容量が少なくなっているので、早速、ポチらねばなりません。
pana DIGA DMR-BW730買います。ありがとうございました。
0069名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 00:00:13ID:cqaaQFHg
PANAはBDから戻せないんだぜ・・・
0070名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 00:07:36ID:8AI2ar/Z
BW730に戻すことはまぁしないだろ
最悪i.LINK経由で戻せば良し
0071ワンモア!2009/04/20(月) 00:37:19ID:NpOIpS1n
ボンドライバーを新しいのにしたらアンテナレベルがちゃんと動きました。
0072は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I 2009/04/20(月) 01:02:32ID:Qha4WuP8?2BP(1003)
>>51
mjk
>>54
d
0073名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 01:05:23ID:N1EXGJ7f
BackupBDAVって二層BD-REの二層目抜けない?
24GB以降がリッピング出来てなかった

もしかして何か設定ありますか?
レコはBW850、ripドライブはSW-5584です
0074名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 01:10:58ID:yLfQAi2P
>>73
設定などない、普通にできる、できないのであれば、レコかメディアかドライブの故障
0075名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 01:24:12ID:N1EXGJ7f
>>74
な、なんだってー
今確認していたら、二層の境界上にあると思われるファイルが途中でぶった切られ、それ以降のファイルがリッピングされていませんでした。
そのファイルの前のファイルだけ、もしくは後ろのファイルだけをリッピングする場合は無事に出来ました。
0076名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 01:30:01ID:iYjJXf3b
というか、そのRE使ったの初めてでしょ?
REの不良ってところだろう。
0077名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 01:31:19ID:SHqRD1jN
レコーダーで再生は試したの?
0078名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 01:36:24ID:N1EXGJ7f
>>76-77
レコではそのファイルも普通に再生できます
RE自体は一月前から使っていたけど、今まで一度に二層領域分まで大量に焼かなかったから気付きませんでしたw
0079名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 01:42:01ID:94Vkik83
何処のメディアよ?
0080名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 01:47:09ID:N1EXGJ7f
>>79
PanasonicのBD-RE DL 2倍速です
2008年製造 型番まではわかりません
0081名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 02:00:30ID:z4TQ39bf
まさかとは思うが、BD-RE DL上で部分消去や番組分割などの編集をしたんじゃあるまいな?
0082名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 02:06:44ID:QRy/4OB8
ディスクの端に指紋が付いたまま書き込みしたとか
拭き取っても生焼けだからCRCエラーで読めないけど
0083名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 03:57:37ID:VRx+Gcx+
>>70
出来もしない事をいうな
0084井上マリナ2009/04/20(月) 03:58:03ID:NpOIpS1n
なんちゃってのつもりで購入したダイナコネクティブだったが、29800円相当、
いやいやかつて一時期は10万円以上にもなったフリーオと同等、いやいやそれ以上の物が
たった2800円で手に入った格好だわいプゲラッチョ!>>ALL
0085名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 06:55:49ID:8MkEuFVk
>>84
BW200では、DVHSを間に挟むことでi.Link経由の書き戻しはok
最新機種では、ダメなのかい?
0086名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 08:43:12ID:CbA5/Mw6
>>85
すみませんがBW200への書き戻しの手順を教えてもらえませんか
TSP2SP.axとdump.axを登録して、murdoc contllorerを使ってやったのですが、
画面が真っ黒で、録画が出来ません
0087名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 09:19:42ID:bVbIB43z
>85 が言うようにDVHSが無いとだめなんじゃねぇ
XP-SP1やDVHSとかの骨董品が必要 って時点で、BD抜きより遥かに敷居が高いんでは?
0088名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 09:48:35ID:rsUH+ujq
間に挟むのはPOTじゃダメなの?
0089862009/04/20(月) 10:08:52ID:CbA5/Mw6
D-VHSも挟みました。
と言うか、先にD-VHSへの書き戻しをしてみようと思ったのですが
録画はスタートするのですが、再生してみると何も録画されてません
0090名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 10:11:28ID:+8pYRpLX
i.linkで戻せばいいだろ。パケットサイズを変換してMacのVirtualDVHSとか。
あとIO Dataでもその手のソフトを配布していたと思ったが。
0091名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 10:57:48ID:8MkEuFVk
>>89
ソースは何?
BDBackupからなら、i.Linkオプション付けた?
IOのAVHDDでch合わせてもダメ?
0092名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 11:19:37ID:CbA5/Mw6
>>91
ソースはcapUSBで取り込んだTSと、RipしたTSです
i.linkオプションとは何ですか?
0093名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 11:45:41ID:8MkEuFVk
>>92
いちからか?いちからなのか!?
0094名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 13:40:19ID:SupMGJdu
みっくん
投降しなさい
0095井上マリナ2009/04/20(月) 16:07:40ID:NpOIpS1n
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090420_sony/
こんなもんアテにもならんし期待もしてねーから。
糞ニーお得意のハッタリバレバレw(笑)
0096名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 16:10:54ID:ZUFoDcQz
ちゃんとリンクは出来ている?
0097井上マリナ2009/04/20(月) 16:22:52ID:NpOIpS1n
mms://a591.vmg2.akastream.net/T/591/57416/000/solidexchang.download.akamai.com/27327/netradio/onsen/hmx09041739.wmv
いよいよ大型連休ですね!
私は年中超大型連休中ですが!>>タダチン
0098名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 16:45:24ID:q7RKICpl
pot厨古参は知ってても何も教えない人間のクズです
過去の遺物を使うのはアキラメレ
0099名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 16:51:27ID:MIUDbheg
居たなpot抜きw

BDレコ普及で一気に絶滅したが
0100名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 19:39:18ID:iXD7AsTK
ブラクラ(笑)
0101名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 19:42:13ID:FmrdorYI
チンコップ(笑)
0102名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 21:16:44ID:oYka9udC
ちでぽ(笑)
0103名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 21:53:59ID:vn/nxg5A
あぼーん
0104名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 21:57:44ID:qmfjnYbw
ハイビジョン・ミキティ(笑)
0105名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 23:08:13ID:DaWfSozt
ピロリンピロリン(笑)
0106名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 23:23:44ID:gCD1CX8b
ちょっと質問だが、
V1のレコで作ったBD-Rにはいってる映像を、V10とかのPS3にいれて再生したらそのBD-RはV10になって、
そのV10になったBD-RをV1のレコで再生するとそのレコもV10に感染する?
0107名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 23:33:09ID:uc92yy6t
PS3のBDドライブには書き込み能力ないのにどうやって感染するんだ?
0108名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 23:34:58ID:Y3lFg9xi
>>89
HP1使えば、HP1の録画ボタンだけでダビングできる
0109名無しさん◎書き込み中2009/04/21(火) 00:03:48ID:rKXq0IGi
>>106
PS3からは感染しません!
0110名無しさん◎書き込み中2009/04/21(火) 02:00:43ID:1JM8Z9sJ
そういやののたん(笑)とかいう糞ソフトなかった?

あの作者まだ生きてんのかw
0111名無しさん◎書き込み中2009/04/21(火) 03:10:35ID:fsFp+zOb
ブタウンコー(笑)
0112名無しさん◎書き込み中2009/04/21(火) 05:28:11ID:1jAloIn5
BD-REをInstantBurnでフォーマットするとPanaレコでフォーマットするより
1GBくらい多く書き込めるのね
0113名無しさん◎書き込み中2009/04/21(火) 08:45:49ID:RGBsohCw
pot厨古参は知ってても何も教えない人間のクズです
他の所で聞きましょう
0114名無しさん◎書き込み中2009/04/21(火) 13:00:57ID:c16lTMZQ
ですね
結局カスばかりで便利神ツールも出来るわけ無く廃れた

そのあと亀ナントカ抜きにカス住人流れたっぽいけどそこ行って見れば?
だれも何も教えないだろうけど
0115名無しさん◎書き込み中2009/04/21(火) 13:06:06ID:lk20k41d
おい、日野由利加って美人だよな
0116名無しさん◎書き込み中2009/04/21(火) 13:46:00ID:xKdvZZV1
>>110
ISDBにも上がってる。
なぜかオークションで売ったり、ZIPファイルにウイルスを混入させたりと変な奴だったよ。

>>113
へぼ屋抜きだとかのページはマジキチだった。

>>114
実は口ばっかりで抜けてなかったのが実情では?
0117名無しさん◎書き込み中2009/04/21(火) 13:51:57ID:HIXOA0vT
potはともかく亀のほうは解説サイトやブログもあったし
便利ツールも多数アップされたけどな。
後のHDUS抜きの土台にもなった。
0118名無しさん◎書き込み中2009/04/21(火) 14:22:17ID:8qUGV63q
PT1が終了した今、BDリップ以外で
BS/CS抜けるのは黒凡と亀くらいか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています