レンタルBDを焼く情報スレ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 17:03:17ID:BC2fOk+N総合的な技術情報を交換するためのスレです。
0484名無しさん◎書き込み中
2009/06/27(土) 12:59:30ID:PuT+1kPz乙
0485名無しさん◎書き込み中
2009/06/27(土) 17:43:23ID:Os8VojO70486名無しさん◎書き込み中
2009/06/27(土) 21:11:56ID:CouCDz5tAny常駐でImgBurnでiso抜き中…
ドライブが逝かれたのかな?
ちなみにAnyは正規版でバージョンは6.5.5.9
抜けなきゃ6.5.6.1で試して見る
0487名無しさん◎書き込み中
2009/06/27(土) 21:15:20ID:2Z+Pdp79バージョン6.5.5.9で、同じく抜けませんでした。
0488名無しさん◎書き込み中
2009/06/27(土) 21:16:35ID:ainZBncz6549で抜いた
0489名無しさん◎書き込み中
2009/06/27(土) 22:42:50ID:CbHWDXt61stシーズンのdisc3のレンタル版ならちょっと前のバージョンで問題なくリップできたけど。
つうか何でAnyでリップしないの?
それとDiskじゃなくてDiscな、光ディスクは。
0490486
2009/06/27(土) 23:15:24ID:CouCDz5t情報ありがとう。でも6549で今試したけど37%でやはりエラーで抜けぬ…
>>489Diskは次期媒体の事を指すのね…指摘ありがとう。
Anyでリップして抜けないからImgBurnでやってみたけど
ファイルサイズが42.2GBあって明らかにおかしい
抜いたAnyのバージョン覚えている?
0491486
2009/06/27(土) 23:34:20ID:CouCDz5t×次期媒体
○磁気媒体
見捨てずに教えてくれどのバージョンなら抜けるの?
教えてくれたらROMるから…
0492489
2009/06/28(日) 06:04:23ID:487T2HCnちなみに3は28.15GBで、ディスクのタイムスタンプは2009/01/16。
Anyのバージョンは時期的にβじゃない多分2つくらい前のやつだと思うが。
0493489
2009/06/28(日) 06:14:36ID:487T2HCn0494486
2009/06/28(日) 06:50:22ID:FMdtK6Uf返信ありがとう。実は徹夜で色々やり何とか抜けた疲れた…
DH-4O1SからUSBでUJ-120なら抜けた。DH-4O1Sがおかしいみたいだ
でも、Disc4はDH-4O1Sで普通に抜けたDisc1〜3までAACSはV10
Disc4はV12なのに訳が分からん...ライトンはリップドライブとして
優秀な筈だしAnyのバージョンのせいではなくDisc3は読み込みづらい箇所が有るって事かな?
皆さんお騒がせしましたm(_ _)mROMります
0495名無しさん◎書き込み中
2009/06/30(火) 11:34:33ID:q5dkw75I0496名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 05:48:28ID:OcNfurEO本編のm2tsファイルだけHDDに保存して
PC上で鑑賞した方がはるかにラクだろ
0497名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 05:53:01ID:ndVruv6G0498名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 06:00:03ID:OcNfurEOそれなら外付HDDにバックアップとればいいだけの話じゃん
0499名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 07:20:44ID:m0pEJSwm0500名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 10:00:41ID:/XbRDMK+高性能BDプレイヤーとフルHDプロジェクターでの鑑賞してる
人もいるんだよ。
0501名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 10:17:24ID:Oeg0yM/c0502名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 11:47:59ID:ndsmg6It0503名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 18:42:54ID:yfddUbVK0504名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 20:14:06ID:ndsmg6It探しにくいのなんのって。でも今までなかったタイトルが増えてて
独立した棚からあふれたんだろうなぁ、エラゴンとかあったし
0505名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 20:25:32ID:WdBH3zjF本編だけで再生できんのかな?KMPlayer Media Player Classic GOMPlayer VLC
どれもだめなんだよね 分割されていなければ再生するのだがな
iso保存でPowerDVDのみ再生可能
0506名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 20:51:31ID:ndsmg6Itいわれた。Slyから何か読んだみたいだけど、今処理中。やっぱりFOXのは
色々ありそうだね
0507名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 21:47:01ID:WIS9PWwq0508名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 22:16:16ID:kQACu264ことごとくエラーでる
0509名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 23:03:27ID:nALEo6D1うちの近所のツタヤはブルーレイ大量入荷とかいって、別棚に陳列してあったけど、
エラゴンはなかったな。ってことは、他にも入荷してあるんだろうか。とりあえず、デイアフ借りてきて、
今普通に抜けてる。バージョンは6559の正規。
0510名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 23:03:35ID:2kZjr5cnFOXに限らず新作はよくある事
0511名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 23:16:41ID:/XbRDMK+大魔神まで聞いてきたよ。
0512名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 23:49:49ID:ndsmg6Itで再生問題なし。MKB_*.infは V3 の模様
0513名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 00:10:01ID:Zaqd7qpottp://ww5.et.tiki.ne.jp/~csbanko/B-nantoka.html
0514名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 00:38:06ID:M04CW6Ru当然スタンパ作り直しでAACSライセンス料も取られる
エラゴンは発売から日数経ってるからV3のは再プレスされたものなんじゃない?
手元にある発売日購入のエラゴンはV1でBD+なしだった
0515名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 01:07:12ID:x0eBrofl2008.12.05レンタル開始済みのカンフー・パンダ、シュレック 3、ビー・ムービーが
今度は2009.07.24からレンタル開始になるけど何が違うんだろう?
ttp://posren.livedoor.com/detail-149221.html
0516名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 01:23:08ID:ozWx4cxQSlysoftに自動的に送信されるようになります。将来のアップデートに役立つと
思われます。
最近はBD+がやっかいみたいだし、みんなSlysoftに協力してあげよう!
Bumblebee
ttp://forum.slysoft.com/showthread.php?s=86123c8546c95a77d68fb04c3db456b4
0517516
2009/07/02(木) 01:26:23ID:ozWx4cxQBumblebee
ttp://forum.slysoft.com/showthread.php?t=30515
0518名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 01:26:42ID:58Hhod51速度が4.45MB/sぐらいしか出ず、44GBあるので非常に遅いです
ドライブはパイオニアのBDR-203のバルクで8倍の読み取りには対応しているはずなのですが・・・
0519名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 03:54:47ID:yY+9Ky2Rそれとも生のまま、iso化とか?
やっぱ、エンコしちゃうと、元のBD画質と比べて、かなり劣化するよな。
h264でビットレート12Mbpsとかにしても無理。
0520名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 05:03:54ID:NDtK6mF4UDFのドライバが xboxのが入ってると激遅とのこと
ほかの使いたまへ
0521名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 06:46:04ID:o9SPKWuX>>515
発売元が角川からパラマウントに変わった。ドリームワークスのアニメな。
0522名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 08:38:09ID:sqvq/XPU速度は最大18MB/s以上出てる、けど低いときもあるね。ドライブは高速モードは
CAVになるのが結構あるようだし内周から始まるから外周なら速いんじゃない?
>>519
うちはiso基本、手間かけてらんない
0523名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 12:35:15ID:PfNzxpwV基本生ファイルだろ
isoなんて生成に手間かけるの無駄だよ
いざとなればsubstで代用できるし
0524名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 12:46:17ID:o9SPKWuXiso作成は2クリックでできるぞ。
0525名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 14:53:25ID:S/iZCblH0526名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 15:19:53ID:sqvq/XPUVCDで確認BD-R/REにImgBurnで焼く46inchTVとサラウンドシステムで
視聴、HDDからはいずれ消すって感じだからisoのが楽。加工するので
もVCDでマウントしてファイルを触ればいいし。2 clickだしw
BDAVは自然に生TSだけどね…、爆音PCで静かな映画を見る気になれない
かな
しかし色々借りまくるとヘルボーイ・ハルクをドライブが認識しない
もんで焦って調べたらドライブのファームかなーり進んでた。二台とも
ファーム上げた
0527名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 17:52:28ID:JpkTQlItアプリ起動
フォルダ選択
保存名指定
ボリュームラベル指定
実行30分待ち
めんどくさすぎるよ一日20枚リップしてるとさ。
0528名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 18:01:01ID:yY+9Ky2Rh264(1pass VBR 8Mbps)でエンコしてみたが、
やっぱ画質の劣化は肉眼でもよく分かるレベルだな。
元のBDだと、AV女優がすぐそこにいるかのような錯覚に陥るが、
再エンコしたファイルだと、そのような錯覚はあり得ない。
0529名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 18:15:36ID:p3+yzm0N環境は?
32インチで見たら変わらないけどな。
0530名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 18:31:25ID:yY+9Ky2R25.5型WUXGAモニタ
40cmほど目を離して
右手でチンチンいじりながら鑑賞
0531名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 18:36:34ID:sqvq/XPUなぜか凄い違和感があるのは気のせいだろうかぁ
Anyだとタスクバーにいる、
BDいれる→Anyからイメージ作成
→保存ディレクトリは記憶してるしボリュームラベル名でファイル名が
つくのでそのままスタート
なんだけど、もしかして抽出してから何かのツールでiso化すると思って
ない??
0532名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 21:35:21ID:o9SPKWuXタスクバー右クリックでiso作成、保存ドライブはいつも同じだから
クリックするかリターン押すかだからやっぱ2クリックだけど...
0533名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 21:59:47ID:58Hhod51xboxのドライバはアンインストールできないのでしょうか
0534名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 23:00:29ID:yAAU1bWv昔どっかのスレかサイトで載ってたアンインストール方法を保存している
ので転載します。私も昔アンインストールしました。
>レジストリの
>HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall
>以下を「thdudf」で検索してみてください。
>アンインストールに必要なコマンドが記述されているはず。
>(既にアンインストールしてしまったので、詳細は分かりません。
>そして、もう一度入れるのは面倒w)
>
>コマンドプロンプトから、先ほどのキーに記述されているコマンドを実行。
>再起動を行えば、アンインストールになっているはず。
0535名無しさん◎書き込み中
2009/07/03(金) 01:07:03ID:UUKOn8cPもう抜けた人いますか?
0536名無しさん◎書き込み中
2009/07/03(金) 06:37:10ID:315Nk/3jVaio Content Exporterが最強と言っていい。
ほとんど無劣化に近い状態で
24GBから14GBにまで圧縮できた。
0537名無しさん◎書き込み中
2009/07/03(金) 06:43:58ID:hgab7YwNAnyDVD 6.5.6.2 β版で今日借りて試してみる
借りれたら20時位に報告する。
しかし、BDって普及率上がったのかな?
近くのTSUTAYAでBDの慰めが6本入っているけど未だに借りれない
週末にしか行かないから平日は知らないけどさ
0538名無しさん◎書き込み中
2009/07/03(金) 08:24:32ID:00qQojx2DVD SHRINKです
0539名無しさん◎書き込み中
2009/07/03(金) 09:40:04ID:38avFDbUAnyならなんでもISOで直接抜ける。中間処理する時間が
ないからISOで抜いておく。
BD Rebuilder とかがまっとうになれば多少事情も変わるかもね
tsMuxeRはあとからでも試せるし
0540名無しさん◎書き込み中
2009/07/03(金) 10:42:12ID:v/5wWy7mAACS V13です。これのドライブってもう使い物になりませんか?
サイトみて調べてるんですけど、これっていう対処方もわからずってかんじです。
それともanyなりがv13に対応すれば v13までのBDMVなど抜くことできますか?
聞いてばかりですいません。お願いします。
0541名無しさん◎書き込み中
2009/07/03(金) 11:01:30ID:IzL0MkdtBDAVを抜く分はまずいかもしれんが
0542名無しさん◎書き込み中
2009/07/03(金) 11:16:08ID:v/5wWy7m地デジ録画したものBD=BDAVって理解してます。間違ってたらすいません。
何回やってもスカイクロラ V10が抜けないもので、しらべてたらドライブの
V13なんでってきりこれが原因でANYが抽出してくれなかったもので、、、
ちなみにAVの方はどうまずいんでしょうか?
0543名無しさん◎書き込み中
2009/07/03(金) 12:43:14ID:VCdkT4in0544名無しさん◎書き込み中
2009/07/03(金) 12:47:58ID:ZcS6k9Noヘルプにあるように6462以降にISOイメージ作成機能がついてる
0545名無しさん◎書き込み中
2009/07/03(金) 12:54:31ID:++dPkzOd当たり前だけど、6559じゃ無理
0546名無しさん◎書き込み中
2009/07/03(金) 13:11:04ID:ZcS6k9NoThe Haunting in Connecticut 日本でもImport版が出回るかもしれないけど
要注意かな。V15が最新らしいけどタイトル情報無いようだね
Any はまだV12だと思ったけど追いつけるんだろうか、レンタルはAACSより
BD+を重視してるような気もする
0547名無しさん◎書き込み中
2009/07/03(金) 14:05:19ID:aRZvc4O4フォーラムに駄目だと書いてあるよ(流れを読まないと分からないけど)
0548537
2009/07/03(金) 20:23:32ID:hgab7YwN悔しいからプロテクト付でiso抜きしときました
SlySoft社,がんばってくれよ
0549名無しさん◎書き込み中
2009/07/03(金) 20:53:46ID:VIE6Jf9UプロテクトにSlysoftの対応が追いつくのか心配だ・・・。
DVDヨンみたいな天才ハッカーが現れてほしいな。
0550名無しさん◎書き込み中
2009/07/04(土) 19:59:15ID:rrtXrp3LミラーズにレンタルBDなんてあんの?
家の近くでは見ないな、ポス連にあるの
0551名無しさん◎書き込み中
2009/07/04(土) 20:27:19ID:TTNDO5jI0552名無しさん◎書き込み中
2009/07/04(土) 23:01:36ID:T3FjWEix定期的にそう言う人が居るよね
その理屈だとPCを買うのもBDドライブを買うのも
レンタル代,メディア,HDDの購入も負け犬
勝ち組は泥棒以外居ないって言っているように聞こえる
そもそも,勝ち負けの問題じゃないと思うし
本当の勝ち組は欲しいBDは全て購入し
再生用と保存用に分けている奴だけだと思う。
0553名無しさん◎書き込み中
2009/07/04(土) 23:27:57ID:+68pbUNS0554名無しさん◎書き込み中
2009/07/05(日) 00:30:26ID:UKQzDnjmミラーズBDレンタル版6561で抜けたけど。
0555名無しさん◎書き込み中
2009/07/05(日) 12:23:03ID:A3syIXWVうちの近所のツタヤにはあったよ
>>554
マジすか!
今日で試用期間終わった
とりあえず、プロテクト残しでISO化しといたんで
セールが始まったら正規版購入します。
0556名無しさん◎書き込み中
2009/07/05(日) 13:01:17ID:GBp+Kqzlいざ購入となるとセール来ないよねw
0557名無しさん◎書き込み中
2009/07/05(日) 13:34:36ID:+2f1nm44Slyからダウンロードが必要と言われて、AACS/BD+ともに Removed と出るね。
>>545 >>555 は試用版のようなので対応モジュールを取ってこれないだっけっぽい。
BD+があるからね
ただちょっと気持ち悪いのはCan't determine region code! ってのが出てる。
ripは手持ちなのでしないw
0558名無しさん◎書き込み中
2009/07/06(月) 17:50:45ID:bnQsxzRn羊たちの沈黙
両方とも1層だった
ってか、ジャケ裏に書いてあるか…
0559名無しさん◎書き込み中
2009/07/06(月) 19:34:41ID:ygvx6p7U0560名無しさん◎書き込み中
2009/07/06(月) 19:36:02ID:4fiktOYz観たいのに借りれない
0561名無しさん◎書き込み中
2009/07/06(月) 23:18:50ID:i8UTESGgリップ前に用意するBDがSLかDLかはわかる。
罠はパッケージに書いていないのでわからないが、
年末に出たフリーペーパーのブルーレイソフト総合カタログには
罠のBDも1層か2層か書いてあるから、これで判断すればよし。
2月〜7月の最近のは公式HPでチェックするしかないけどね。
0562名無しさん◎書き込み中
2009/07/07(火) 05:46:25ID:JBWp1hgo0563名無しさん◎書き込み中
2009/07/07(火) 07:33:29ID:dKQY/XqR0564名無しさん◎書き込み中
2009/07/07(火) 13:12:37ID:GNIxBU2Lそれに1層に入る容量は、23.2Gじゃね?
0565名無しさん◎書き込み中
2009/07/07(火) 13:55:54ID:JlmGpRzr俺は観たことがないのだが・・・
0566名無しさん◎書き込み中
2009/07/07(火) 14:19:14ID:wp8cl+3i【慰めの報酬】007/JAMES BOND part35【BOND23】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1245460479/
0567名無しさん◎書き込み中
2009/07/07(火) 14:35:35ID:qPW57TXkでもコンピュータソフトは2のべき乗を使う。
25000000000 byte = 23.283 x 2^30
これだけでも何なので、セルの話ですが GUNDAM 00 COMPLETE BEST
AACS V12のみ、Any6559 は Sly 通信後rip可。さすがに容量を気にしない
だけあってLPCM 1.5MbpsとMPEG-4AVC 40Mbps で地デジで破綻していた
部分も問題なし
0568名無しさん◎書き込み中
2009/07/07(火) 22:44:14ID:JBWp1hgo0569名無しさん◎書き込み中
2009/07/07(火) 22:47:36ID:BMlmVtR4貴重品で取り出せないようにロックかけてあるから裏面は観られないよ。
残念でしたw
0570名無しさん◎書き込み中
2009/07/07(火) 23:04:35ID:sgnc+er3BDMVを焼く時は磯化したほうがいいのでしょうか?
レイヤーブレイクとかどうなってるのかなと疑問に思いまして質問いたしました。
0571名無しさん◎書き込み中
2009/07/07(火) 23:29:50ID:38vyJZwn- New (Blu-ray): Support for drives blacklisted by MKB v14
- New (Blu-ray): Added support for some new BD+ protections, e.g.
"Quantum of Solace", Japan & Hong Kong
- New (DVD): AI scanner improved
- Fix (DVD): Structural repair with some discs, e.g.
"Transporter 3", R2, Germany
- Fix (DVD): Bug introduced with 6.5.5.9, "IFOTitles 0" error with some
titles, e.g. "Seven Pounds", R2, Italy
- Fix (DVD): Bug in AI scanner, causing parts of a DVD not to be included with
some discs, e.g. "Aujourd'hui, c'est Ferrier!", R2, France
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0572名無しさん◎書き込み中
2009/07/07(火) 23:49:05ID:TsINm83C0573名無しさん◎書き込み中
2009/07/07(火) 23:55:01ID:NRtmNSkg基地外乙
0574名無しさん◎書き込み中
2009/07/08(水) 00:17:30ID:m53NCoaZ0575名無しさん◎書き込み中
2009/07/08(水) 00:41:35ID:WIH1T8Z+0576名無しさん◎書き込み中
2009/07/08(水) 00:51:42ID:33Lf6oJU慰めのリッピング成功したら報告よろしく!
0577名無しさん◎書き込み中
2009/07/08(水) 01:36:43ID:100TDQyl0578名無しさん◎書き込み中
2009/07/08(水) 01:43:55ID:8Gqamat2おい基地外
普通は借り手から見るものww
基地外脳は理解できんwww
0579名無しさん◎書き込み中
2009/07/08(水) 05:55:04ID:L1C3HFwy借りてから見りゃいいだろうが。アホか。
0580537
2009/07/08(水) 07:01:15ID:GstzaMKgプロテクト付でiso抜きした奴をAlcohol52%でマウント
エラーが出ていない。
ディスク化したら見れるかどうか報告する。
0581名無しさん◎書き込み中
2009/07/08(水) 09:49:34ID:+2VqJZq0そもそもBDドライブってエミュレーション対象に書いてないね
Virtual CloneDrive はどっちも謳ってるから VCD しか使ってないけど
もし使えるなら試してみたい気もする
0582名無しさん◎書き込み中
2009/07/08(水) 09:56:49ID:8QDmXRV90583名無しさん◎書き込み中
2009/07/08(水) 10:00:05ID:gdVaDccE焼いたBD-RもPS3で再生可能だった
プロテクトのままisoにしとけば対応後に抜けるようになるってこのスレにも書かれてたけど
それが事実だということが実証された
これでレンタル初日から安心して借りまくれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています