トップページcdr
982コメント289KB

レンタルBDを焼く情報スレ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 17:03:17ID:BC2fOk+N
レンタルBDのバックアップの仕方、プロテクトや民生機における再生のトラブルなど、
総合的な技術情報を交換するためのスレです。
0251名無しさん◎書き込み中2009/05/17(日) 13:56:25ID:S2OZcI/A
>>245
以前は使ってたけど、aacsの更新頻度が加速したので最近は使ってない。
v10までしかキー判明してないし、BDMVじゃ実用的じゃないしな。
タイトル毎のキー調べること自体はそんなに面倒ではないけどな。コツはいるけど。
ということで狐買うのが一番楽。
0252名無しさん◎書き込み中2009/05/17(日) 14:57:10ID:12bK66ke
>>250
間違った。スマソ。
×BDAV→○BDMVですが、.xmlと.zipはどうすれば良いのでしょうか?
0253名無しさん◎書き込み中2009/05/17(日) 16:10:12ID:VgECEV7b
BDMVのタイトルキーを調べるのは GGCか GGWがありゃできるんだよね
やったことないけど
0254名無しさん◎書き込み中2009/05/17(日) 20:51:51ID:4ccB3P48
>>252
REに焼くなり、ISO化してマウントしてみたら?
0255名無しさん◎書き込み中2009/05/17(日) 21:17:14ID:1P0227VE
>>251
エロいお兄さんありがと。
そっか最新のはアカンのかorz
とりあえず買って売って安くなったころまた買うので
一時的に保存出来たらな〜と思っただけなんよ。
買うほど落とさないしな〜
安くなるまで我慢するしかないか。
ありがとね。
0256名無しさん◎書き込み中2009/05/17(日) 22:15:36ID:S6LqeUoc
>>249
BDMVとCERTIFICATEだけ焼く
xmlと.zipは入れちゃダメ
02572492009/05/19(火) 00:04:36ID:Al/1nbHI
>>254
>>256
さんくす。
50GBのBD-RE持ってないし、BDのISOマウントして再生できるプレーヤーを持ってない(確かPowerDVDは
DAEMON拒否でしたよね?)ので、メディア潰すつもりで>>256の言うとおり、BDMVとCERTIFICATEだけ焼い
てみました。とりあえず少し再生してみた感じ、問題無いみたいです。
0258名無しさん◎書き込み中2009/05/19(火) 07:32:23ID:6HAhd0/c
BDisoなんてVirtualClonedriveでマウントしてPowerDVD7.3Ultraで何の問題もなく再生できますが。
0259名無しさん◎書き込み中2009/05/19(火) 13:01:27ID:tdH6IFI3
DAEMON3.47でBDISOマウントとPowerDVD7.3BDで再生できてる
0260名無しさん◎書き込み中2009/05/19(火) 13:23:48ID:MMPK5cx0
>>259
7.3は大丈夫なんだよ、8や9が対策されてる
8や9でもDAEMON最新版liteでISOマウントすればおkらしいが
0261名無しさん◎書き込み中2009/05/19(火) 21:45:25ID:P/uEEQMf
Alcohol 52% 無償版 をつかってみたら?
0262名無しさん◎書き込み中2009/05/19(火) 23:28:14ID:9hvOB+Fp
AnyDVD (HD) 6.5.5.2 Beta
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- Some minor fixes and improvements

Virtual CloneDrive 5.4.2.9 Beta
- New: Added tray icon
- New: Added HD-DVD emulation (Windows 2000/XP/Vista)
- New: Added option to purge history of recently mounted images
- New: Added /p command switch to VCDMount.exe to purge history
- Fix: Mounting failed, if .dvd or .ccd file names contained unicode characters
- Fix: Virtual Sheep on Windows XP64
- Fix: Problems mounting files with some language settings
- Some minor changes and improvements
0263名無しさん◎書き込み中2009/05/20(水) 00:27:33ID:np5znt4O
HD DVD emulation って何だろう?
0264名無しさん◎書き込み中2009/05/20(水) 02:31:29ID:s8kkf8TB
そのまんまじゃないの?
0265名無しさん◎書き込み中2009/05/20(水) 06:49:07ID:xD1+jrDc
アップデート早いな
0266名無しさん◎書き込み中2009/05/20(水) 08:14:46ID:/xS7gNqd
>>236
図星憑かれるとゲハと喚く生物
0267 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄2009/05/20(水) 17:46:52ID:D0cLK0pt
      (⌒⌒⌒) ドッカーン!
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン     
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン  
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン   
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜 プーン     
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 プーン     
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜 プーン     
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!   
  \        U  ノ______ 
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |   |    | ̄ ̄| カタカタカタカタカタ
|:::::::/  \___   \|   |    |__| カタカタカタカタカタ
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
0268名無しさん◎書き込み中2009/05/20(水) 19:21:24ID:sd1NCRGS

BDPHash
http://sandbox.slysoft.com/beta/BDPHash.bin
0269名無しさん◎書き込み中2009/05/21(木) 00:32:36ID:EGM42d7b
↑これはなに?
0270名無しさん◎書き込み中2009/05/21(木) 02:04:30ID:rn9A8tSC
USB 3.0では25GBのデータを転送する場合、(ストレージの速度やCPUの処理速度などを含まなければ) 約70秒で完了。(理論値)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090520_169626.html
0271名無しさん◎書き込み中2009/05/21(木) 09:56:18ID:BqYblVxl
>>270
これは速いな
0272名無しさん◎書き込み中2009/05/21(木) 19:57:08ID:BcsKiNbJ
理論値だからね
0273名無しさん◎書き込み中2009/05/21(木) 23:06:34ID:U1mYHwPH
実測は倍くらいになりそうだ
0274名無しさん◎書き込み中2009/05/22(金) 00:43:20ID:0ZXMGEj2
AnyDVD (HD) 6.5.5.3 Beta
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- Fix: AnyDVD did not work correctly, if the drive letters A, B or C were assigned to optical drives
- Some minor fixes and improvements

Virtual CloneDrive 5.4.3.0 Beta
- New: Added tray icon
- New: Added shell extension for images
- New: Improved shell extension for drives
- New: Added HD-DVD emulation (Windows 2000/XP/Vista)
- New: Added option to purge history of recently mounted images
- New: Added /p command switch to VCDMount.exe to purge history
- Fix: Mounting failed, if .dvd or .ccd file names contained unicode characters
- Fix: Virtual Sheep on Windows XP64
- Fix: Problems mounting files with some language settings
- Some minor changes and improvements
0275名無しさん◎書き込み中2009/05/24(日) 18:47:39ID:A/sClxOT
レンタルってかそれ以前にBDソフトのタイトル増えんかなー。Anyの持ち腐れ。w
タイトルも少ないし、抜けるのAny一択だから話題がないな。ww
0276名無しさん◎書き込み中2009/05/25(月) 16:05:09ID:3QK37JiP
「機動戦士ガンダムZZ」が、9月からBlu-ray BOX化
−特番の第1話も収録。ニュープリント&HDマスター

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090525_169999.html


レンタル開始は2010年の春頃かな?
0277名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 12:23:26ID:ttThhqlS
AnyDVD (HD) 6.5.5.4 Beta
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New (DVD): AI scanner improved
- New: Added Windows 7 detection to sysinfo.txt
- Change: AnyDVD beta versions can no longer be evaluated
- Fix: AnyDVD did not work correctly, if the drive letters A, B or C were assigned to optical drives
- Some minor fixes and improvements

Virtual CloneDrive 5.4.3.1 Beta
- New: Added tray icon
- New: Added shell extension for images
- New: Improved shell extension for drives
- New: Added HD-DVD emulation (Windows 2000/XP/Vista)
- New: Added option to purge history of recently mounted images
- New: Added /p command switch to VCDMount.exe to purge history
- Fix: Mounting failed, if .dvd or .ccd file names contained unicode characters
- Fix: Virtual Sheep on Windows XP64
- Fix: Problems mounting files with some language settings
- Some minor changes and improvements
0278名無しさん◎書き込み中2009/05/30(土) 11:07:38ID:NJvKcf/Y
AnyDVD (HD) 6.5.5.5 Final
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New (DVD): AI scanner improved
- New (DVD): Fix playback time of program chains
- New: Added Windows 7 detection to sysinfo.txt
- Fix: AnyDVD did not work correctly, if the drive letters A, B or C
were assigned to optical drives
- Some minor fixes and improvements
0279名無しさん◎書き込み中2009/06/02(火) 23:53:46ID:2cDeyLre
ワーナーの先月発売分迄の未レンタル旧作商品群のBDが7/8にレンタル開始されるよ。
グーニーズとかビートルジュースとかチャーリーとチョコレート工場とか。
0280名無しさん◎書き込み中2009/06/04(木) 13:37:10ID:iNL6dZQ8
>>279
どうせワーナーが日本からの撤退前にヤケ糞になっているんジャマイカ?
ワーナー(映画・音楽とも)の販売元がジェネオンユニバーサルだからワーナーとしてはライバル会社の元で
事業展開するのが難しくなってきているんだろうな。
0281名無しさん◎書き込み中2009/06/04(木) 17:29:51ID:I7cEx4dv
>ワーナー(映画・音楽とも)の販売元がジェネオンユニバーサル

今救急車を向わせたので、そこから動かないで下さい。
0282名無しさん◎書き込み中2009/06/04(木) 21:59:06ID:1R0ClG89
>>281
救急車呼ぶ以前に【今はグループ外の】ワーナーミュージックはパイオニアと間で「ワーナーパイオニア」という
合弁会社を作った経緯があるからね。

ワーナーホームビデオもパイオニアLDCを通じて販売元として売っていたし・・・。

それが今のジェネオンユニバーサル・エンターテインメントジャパンに繋がっているわけだし、今も変わっていないよ。

ただワーナー自身もいつまでも我慢できる訳ではないので離れるのも時間の問題だな。
0283名無しさん◎書き込み中2009/06/04(木) 22:26:13ID:I7cEx4dv
ワーナーはワーナー・エンターテイメント・ジャパンになった時点で自社発売、自社販売。
それからパイオニアLDCは電通に売却されてパイオニアとはまったく無関係になったし。
そもそもパイオニアLDCに販売委託したのはLDだけでVHSとDVDは自社販売。

やっぱり救急車を手配しますね。
0284名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 00:20:33ID:r44PcL5s
馬鹿と無知は病院へ行っても直らないよwww
0285名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 19:40:55ID:HOLrQTNf
>>281>>283
お前、ワーナー、それともジェネオンの社員か?

確かワーナーってディスクの製造は自社ではしていない筈だぞ?
0286名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 19:42:27ID:HOLrQTNf
最後に書き忘れたけど、どのみち日本市場におけるワーナーは負け組と言うことだよ
0287名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 20:05:47ID:U0Oo0XXZ
正直さあ、ジェネオンユニバーサルとユニバーサルミュージックが統合しちゃえば済む話なんだけどな
親会社が違うから今のところは実現しそうもないが、2社ともやっている事は似た者同士だし、少なくとも
日本では間違えやすいよ 本当に・・・
0288名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 22:34:35ID:tfCuZUk+
>>285
ディスクの製造て。話をややこしくするのか。
ディスクの製造は国内だとビクタークリエイティブメディア、メモリーテック、
コロムビアデジタルメディア、ソニーミュージックマニュファクチャリング、
パナソニック、トエミメディアソリューションズなど。
ワーナーなど映像ソフト会社はもちろん1社もディスク製造してませんが何か?
0289名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 23:55:36ID:EJqqNwZV
はいはい エセ社員w
0290名無しさん◎書き込み中2009/06/06(土) 01:33:22ID:B28rGsSi
AnyDVD (HD) 6.5.5.6 Beta
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New (Blu-ray): Added PowerDVD "virtual drive" blacklist workaround
- New (Blu-ray): Added option to enable/disable PowerDVD "virtual drive"
blacklist workaround
- New (Blu-ray): Added option to enable/disable update server warning
- New (DVD): Added option to enable/disable DVD ISO ripping warning
- New (DVD): Added additional information to logfile
- New: Added option to enable/disable "no drive present" warning
- Fix (DVD): Brute force CSS decryption (region code mismatch) could fail.
- Some minor fixes and improvements
0291名無しさん◎書き込み中2009/06/06(土) 10:06:42ID:CyVZkdET
AnyDVD (HD) 6.5.5.6 Beta にアップグレードしたら
Fox Killer(v6)が無効になった!!!!
…とうとう対策をとられてしまった;
アップグレードして再起動した後に「試用期間満了」の表示が出ました。
一応、報告まで〜。
0292名無しさん◎書き込み中2009/06/06(土) 10:11:30ID:669dkIW5
浦島太郎の新発見報告ほど意味のないものはないな
0293名無しさん◎書き込み中2009/06/06(土) 11:39:10ID:8hqClx/C
金払え。

一瞬、Any対策来たのかと思ったよ・・・
0294名無しさん◎書き込み中2009/06/06(土) 11:39:46ID:IBJwdBVo
>>291
しかもFox Killer使った後だと、正規のキーを購入しても受け付けてくれないんだぜ
0295名無しさん◎書き込み中2009/06/06(土) 11:42:16ID:bDcEL1nL
コピーツール作ってる会社=陰険プロテクト、これは前世紀からの常識じゃん
0296名無しさん◎書き込み中2009/06/06(土) 11:56:50ID:B28rGsSi
Key通りました。
0297名無しさん◎書き込み中2009/06/06(土) 12:14:42ID:8hqClx/C
Anyが高いのは、AACS関係者からの情報入手に金払ってるからだったりして。w
0298名無しさん◎書き込み中2009/06/06(土) 12:15:51ID:yj32lIkO
PowerDVDで再生してるんだが画面の上下に黒帯が映る。アスペクト比を16:9に設定してるのに…何が原因かわからん…
0299名無しさん◎書き込み中2009/06/06(土) 15:34:39ID:Vg7uWqfP
もと画像がレターボックスなんだろ。
0300名無しさん◎書き込み中2009/06/06(土) 17:14:16ID:I8h28Gd8
>>281>>283>>288
プッ(´c_,` )
0301名無しさん◎書き込み中2009/06/06(土) 19:16:12ID:MPtiPLkE
>>300 おれは他人だが、ほどほどにしとけよ。
みんな失笑してるぞ、無知の逆恨みほど恥ずかしいものは無いぞ。
0302名無しさん◎書き込み中2009/06/06(土) 22:08:29ID:Vg7uWqfP
多分だけど、LDを1000枚とか持っててそこで時間が止まってる人なんだろ。
>>280と、>>282の下の2行なんか合ってる部分が1つもないし。
0303名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 00:35:38ID:fZUMs/be
>>302 いやいや、逆にオレはVC→LD→D-VHS→BDって感じで
低画質のDVDには興味ナッシングだったんだが、
VC,LDコツコツ収集派の古典人間こそ>>283の話って常識だろ。

どこをどうやったらワーナー(WBのほうね)とジェネオン(旧レーザーディスク社のほうね)が
いっしょくたになるんだよw
0304名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 14:09:39ID:17NYSNpU
>>298
PCワイドモニターは16:10の奴多いからビスタサイズでも上下に黒帯入るよ
0305名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 15:30:58ID:AO75muqe
脱線しまくりw
0306名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 18:13:38ID:SeK0aVfh
ショーシャンクの空にとか羅生門はいつからレンタル開始?
0307名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 18:28:29ID:x+xKRuhI
ttp://www.dmm.com/rental/-/detail/=/cid=n_616wbrc2675r/
0308名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 21:09:42ID:GXuK/FoP
  _____     _____            _____ 
 |書き込む|名前:|        |E-mail(省略可):|sage   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∫           /)             ↑ ↑ ↑
     / ̄ ̄ ̄ ̄\   //                     
    /\   \  / | / つ^^ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | |   (・)  (・) |/ テノノノ < さよう、メアド欄に半角で「sage」と書くのじゃ
    (6-------◯⌒つ|  r'^^´   \____________
    |∨   _||||||||| | ノ____ 
    l   / \_/ //|  | ̄ ̄\ \
 YOU!(⌒)____/ / |  |    | ̄ ̄|               
    /,-r┤~.l  l:l ( /  |  |    |__|                
  (rf .| | ヽ_  、  Y   |__|__/ /                
  .lヽλ_八_ ,, ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕                
   `ー┬‐-ー' ̄  | ̄
0309名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 21:58:23ID:B1XrKmaI
>>296
どこで手に入れました?
0310名無しさん◎書き込み中2009/06/08(月) 20:48:13ID:UwOI3vE5
>>301-303
偽の知識でよう知ったかぶりしているな
エセ社員君達wwwwwwwwwwwwwwwww
0311名無しさん◎書き込み中2009/06/08(月) 22:40:55ID:xET29uA+
お前の知ったかぶりを披露してみろよ、この低能の無職チンカスが。
0312名無しさん◎書き込み中2009/06/09(火) 01:03:36ID:BCdgw002
>>279
ロボカッペ 06/26
尼出臼、インダブー・ウズ・バパイア 07/08

>>291
おめでとうございます
0313名無しさん◎書き込み中2009/06/09(火) 07:54:48ID:qOR1T8sN
スター・トレック劇場版をWinXP SP3 PowerDVD7.3 4617で再生すると
冒頭で警告文、お断り文がブルーバックで出るんだが
Any6555で磯化してVirtual CloneDriveにマウンコしたやつだと
警告文が出ずブルーバックのまま。次のお断り文は出るんだけど。
スレ違いごめんなさい。
0314名無しさん◎書き込み中2009/06/09(火) 08:19:32ID:qOR1T8sN
Any6549も同じ。
多く損で売っ飛ばす予定なのに困った… 取り消さなくっ茶
0315名無しさん◎書き込み中2009/06/09(火) 09:49:51ID:Pu4BI5qW
ふぅ〜 Any6531で磯化したら警告文も正常に出るようになった。
今度6544で磯化してみる(ACCS12。6555鯖に接続不要、6549必要)
0316名無しさん◎書き込み中2009/06/09(火) 10:34:55ID:n3bPWEJ5
再生はPCだけ?
ならISOにする時にはAnyのオプションでBDサポート以外チェック外しておくといいよ
こうするとm2ts以外のファイルはオリジナルのまま保持されるので
再生出来ないという不具合はかなり減るはず
警告スキップなんかは再生時にAny常駐してオプション有効にすればいい
0317名無しさん◎書き込み中2009/06/09(火) 10:35:16ID:6OXXj9BU
>>260 PDVD8・9ってリップしたISO再生できない対策があるのか?
0318名無しさん◎書き込み中2009/06/09(火) 10:41:24ID:n3bPWEJ5
仮想ドライブでの再生が出来ないよう対策されてる
でも仮想ドライブ側も対策に対して対策したりとイタチごっこ
ソフトやバージョンによって出来たり出来なかったり
0319名無しさん◎書き込み中2009/06/09(火) 11:44:22ID:Pu4BI5qW
>>316
レスありがとうございます。Blu-Rayのサポート以外のチェックは外してあります。
吸出す時だけかと思っていましたが視聴する時にもロゴ画面をスキップさせたり
ユーザー操作禁止を外すことが出来るんですね。勉強になりました。

スター・トレック劇場版ですがAny6544もダメで、さっきは良かったAny6531で
iso化したイメージをマウントした場合もダメになって訳が分からなくなっていたら
画面右下からヒョコッと無料アップデートパッチが有りまっせと言うお知らせが
でたのでPowerDVDにパッチをあてたらAny6555でiso化したイメージをマウントしても
警告文が正常に出るようになりました。
SlySoftを疑ってごめんなさい。お騒がせしてごめんなさい。
ttp://update.cyberlink.com/ftpdload/patch/PowerDVD/DVD090216-13/CyberLink.5105_TaRe42_DVD090216-13.exe

VirtualCloneDrive5425では、iso化するとき一緒に作った*.dvdファイルをダブルクリックして
マウントすることが漏れのPCで出来なくなっていましたが5432では直りました。

(誤:ACCS。正:AACS)
0320名無しさん◎書き込み中2009/06/09(火) 13:08:50ID:7yyDbWD1
そもそもAnyでiso化するのが間違い
BDMVを吸い出して自分でiso化しろよ
0321名無しさん◎書き込み中2009/06/09(火) 14:03:03ID:SYP8dBgY
2009年5月22日発売のCD革命 Virtual Ver.11でやっとBDに対応したけど使っている人いる?
漏れはAnyのisoが180個を超えたので他に乗り換えなんて出来ないよ。
やり直すのに長い時間と手間、金が掛かるんで。
Anyのisoと本物ディスクで違いが出たのはスター・トレック劇場版だけ。
アイ・アム・レジェンドで日本語字幕、日本語音声が出なかったことも有るけど
PowerDVDで本物のディスクを再生しても出なかった。いずれもPowerDVDにパッチをあてたら直ったよ。
0322名無しさん◎書き込み中2009/06/09(火) 14:20:30ID:ub6MzJ+Z
パイオニアBDP-320でコピーしたBD−R(BDMV ANYDVD HDでリップしてPS3では正常に映像、音声ドルビーTrueとも再生)
がちゃんと再生できたかたいますか?
電気店にBD-Rを持ち込んだら映像は正常再生、音声はTrueじゃなくてテレビの画面表示ではドルビーデジタルになりました。
コピーしたBD-RはTrueはドルビーデジタルになるのでしょうか?
おそらくDTS-HDマスターでもDTSとなるような気がします。
AVアンプはつないでなくテレビHDMI端子に直結でした。
ロスレス対応のAVアンプにつないでないと画面表示はTrueにならないのですかね
0323名無しさん◎書き込み中2009/06/09(火) 19:03:26ID:J0mKBquj
Blu-rayの著作権保護方式「AACS」の正式版が策定
−2011年以降のアナログ出力は480iに制限
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090609_280859.html
0324名無しさん◎書き込み中2009/06/09(火) 22:24:06ID:MhR56Qe4
HDMIで出してテレビでTrueHDやdts-HDがデコードできるわけがないだろバカタレ。
0325名無しさん◎書き込み中2009/06/09(火) 22:36:47ID:ElXJTjZ/
AnyDVD (HD) 6.5.5.7 Beta
- New (Blu-ray): Updated BD+
- New (DVD): Added support for new protections, e.g. "Underbelly -
a tale of two cities", R4, Australia
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0326名無しさん◎書き込み中2009/06/10(水) 08:04:54ID:j3PIGVFs
テレビでTrueやDTS-HDがデコードできないのは当然理解してます。
PS3では対応してるに関係なく画面表示はTrueやDTS-HDを表示します。
PS3はあくまでも選択されている音声コーデック表示
BDP-320は接続先の対応によって画面表示が変わるのでしょうか?
サポセンに聞いてもあいまいな答えで
0327名無しさん◎書き込み中2009/06/10(水) 20:01:47ID:2TX23m+Q
>>326
ソースを表示してるか、ビットストリーム出力を表示しているかは
装置の取説読んでくださいな。それにサポセンでわからないという
のも謎。うちはサラウンド挟んでいるのでそこで来ているフォーマット
は観れる。
0328名無しさん◎書き込み中2009/06/10(水) 23:18:02ID:j3PIGVFs
327さんお返事ありがとうございます。
327さんはBDP-320でコーピーしたBD-R BDMVがロスレス対応AVアンプで正常に
ドルビーTrueやDTS-HDが再生できてるのでしょうか?
0329名無しさん◎書き込み中2009/06/11(木) 00:47:07ID:3fUOy7sc
>>328
うちにはBDP-320はないですよ。オリジナルのディスクではどうだったの?
誰かにもらったとかじゃなければ、そんなに気になるならもう一回レンタル
してくればはっきりするんじゃないの? それでちゃんと再生できないなら
そのディスクの品番をメーカに問い合わせしなされ。新しいファームが送られ
てくることもあるし(HP21はCD-Rが送られてきた)。
うちにはBW800,HP21,VAIO typeZ(PDVD8), XPS730x(PDVD7.3BDE,内蔵とeSATA)
しかないのでなんとも。ただ正規Anyユーザで今まであまり問題に当たった
記憶がないですね。そもそもPS3ではきちんと音声仕様を認識したんでしょ??
0330名無しさん◎書き込み中2009/06/11(木) 01:14:16ID:4V6B4qny
ゴッドファーザーと羅生門はいつからレンタル開始ですか?
0331名無しさん◎書き込み中2009/06/11(木) 11:20:43ID:r5K8I6k1
>>328
お前、価格.comでも同じ内容のスレ立てて叩かれてるなw
0332名無しさん◎書き込み中2009/06/11(木) 11:32:20ID:qgZ2+shi
ターミネーターをレンタルしてくれんかのう・・・
0333名無しさん◎書き込み中2009/06/11(木) 17:29:00ID:kS0dtgcZ
>>330
パラの旧作新譜のレンタル追加日は未定。
角川の日本映画のレンタル追加日は未定。

>>332
そもそも「ターミネーター」は国内においてはBD化されていません。
「2」「3」はジェネオン・ユニバですが会社がレンタル加入していません。
0334名無しさん◎書き込み中2009/06/12(金) 00:36:47ID:cofutoOs
RipしたBDをBD-Rに焼くときって、メディアがVer.2.0じゃないといけないの?
0335名無しさん◎書き込み中2009/06/12(金) 12:31:12ID:3PGR0vNP
AnyDVD (HD) 6.5.5.8 Beta
- New (HD DVD): Added workaround for authoring error on French
HD DVD "Zidane"
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New (Blu-ray): Added PowerDVD "virtual drive" blacklist workaround
- New (Blu-ray): Added option to enable/disable PowerDVD "virtual drive"
blacklist workaround
- New (Blu-ray): Added option to enable/disable update server warning
- New (DVD): Added support for a new pathetic copy protection called
"DVD Sequr Copy Protection"
- New (DVD): Added support for new protections, e.g. "Underbelly -
a tale of two cities", R4, Australia
- New (DVD): Added option to enable/disable DVD ISO ripping warning
- New (DVD): Added additional information to logfile
- New: Added option to enable/disable "no drive present" warning
- Fix (HD DVD): "Error reading ADV_OBJ", if two identical discs are inserted
in two different drives at the same time
- Fix (DVD): Brute force CSS decryption (region code mismatch) could fail.
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0336名無しさん◎書き込み中2009/06/12(金) 13:10:33ID:89IFGbv/
んなことないっしょ
0337名無しさん◎書き込み中2009/06/12(金) 14:25:47ID:Nufw5lzz
>>334
確かに紛らわしいけど、物理規格(x倍速とか)・ファイルシステム・
著作権保護システム・アプリケーションレイヤの組み合わせで
バージョンがふられてるよね。BD-Rなら2.0はアプリケーション
レイヤを除いて1.2と同じ、ちなみに物理規格は1.1と同じ。
だからisoイメージを焼くなら1.1にBDMVも焼けてるっしょ

むしろメディアに有機系か無機系かはっきり表示しといてほしいね
0338名無しさん◎書き込み中2009/06/13(土) 10:23:18ID:zTJcZzov
6.5.5.9 2009 06 11
- New (HD DVD): Added workaround for authoring error on French
HD DVD "Zidane"
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New (Blu-ray): Added PowerDVD "virtual drive" blacklist workaround
- New (Blu-ray): Added option to enable/disable PowerDVD "virtual drive"
blacklist workaround
- New (Blu-ray): Added option to enable/disable update server warning
- New (DVD): Added support for a new pathetic copy protection called
"DVD Sequr Copy Protection"
- New (DVD): Added support for new protections, e.g. "Underbelly -
a tale of two cities", R4, Australia
- New (DVD): Added option to enable/disable DVD ISO ripping warning
- New (DVD): Added additional information to logfile
- New: Added option to enable/disable "no drive present" warning
- Fix: AnyDVD ripper failed, if volume label contained the character '*'
- Fix (HD DVD): "Error reading ADV_OBJ", if two identical discs are inserted
in two different drives at the same time
- Fix (DVD): Brute force CSS decryption (region code mismatch) could fail.
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0339名無しさん◎書き込み中2009/06/14(日) 15:49:57ID:U+kKLee/
ウォーリーが抜けませんが、試用版では出来ないのでしょうか?
トランスフォーマーなら即行でリップ出来たのですが・・・
0340名無しさん◎書き込み中2009/06/14(日) 17:07:09ID:Y16J7/+v
とっとと買えよ
0341名無しさん◎書き込み中2009/06/14(日) 17:27:16ID:g+GKuMgJ
>>339
え?おれはウォーリーのレンタル開始日に借りたけど
その頃のバージョンで普通に抜けたよ?
0342名無しさん◎書き込み中2009/06/14(日) 18:03:46ID:nZV27YEe
つ 正規版

× 試用版
0343名無しさん◎書き込み中2009/06/14(日) 18:15:15ID:b7TyXV2t
わざわざ一万出すのもねえ
DVD Fabの進化を待つか
0344名無しさん◎書き込み中2009/06/14(日) 18:38:53ID:nZV27YEe
進化の速度がAACSの進化に追い付けばそれに越したことはないのだけどね
0345名無しさん◎書き込み中2009/06/15(月) 00:21:28ID:j7cun4BJ
>>341さんご意見ありがとうございます。

何度もエラーが出て止まってましたが、
先ほど何故かリップしてくれるようになりました。

>>340さん、
買えば相性など問題なく吸い出せますか?
購入を検討して試用してるので、ご意見聞きたいです。

0346名無しさん◎書き込み中2009/06/15(月) 06:16:22ID:VQGzd9s4
ISO化できないのはなかったが、もし問題ありならプロテクト残したままリップしておけば?
後のバージョンで対応できるようになったらプロテクト外せばいいだけだし。
0347名無しさん◎書き込み中2009/06/15(月) 06:36:42ID:YUOKAI6D
>>345
正規版を購入していれば発売日当日、レンタル開始日に
抜けない物は今まで無い。
BDMVをリップしたければAnyを買えば解決する。
たまにAnyで抜けないと騒ぐ奴は
割れ物か試用版を使っている奴だけだよ。
0348名無しさん◎書き込み中2009/06/15(月) 17:42:17ID:j7cun4BJ
>>346 >>347さん、ご意見をいただき感謝してます。

今はレンタルも少なく購入を迷いますが、今後を考えて購入・・・かな?

もっとレンタルが普及する事を願うばかりです。
0349名無しさん◎書き込み中2009/06/15(月) 21:32:49ID:dzyyGlBM
マイクロソフトは2日、次期OS「Windows 7」を10月22日に発売すると発表しました。
元々の発売日は11月末としていたため、1ヶ月ほど前倒しされたことになります。
Windows 7にはエディションが6つあるようですが、それぞれの詳細は不明のようです。
0350名無しさん◎書き込み中2009/06/17(水) 04:04:01ID:x9zA4X+/
>>347
コピーソフトに金払ってそこまで偉そうにすんなよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています