トップページcdr
982コメント289KB

レンタルBDを焼く情報スレ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 17:03:17ID:BC2fOk+N
レンタルBDのバックアップの仕方、プロテクトや民生機における再生のトラブルなど、
総合的な技術情報を交換するためのスレです。
0002名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 17:04:58ID:BC2fOk+N
テンプレ的なものよろ。。
0003名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 18:30:54ID:/hOX8mB6
前スレ
レンタルBDを焼く情報スレ 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1217389130/l50
0004名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 20:54:06ID:IQjQvJ1N
前スレのテンプレ貼れや!
0005名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 22:17:51ID:BC2fOk+N
近所にレンタルしてる店が無いぞ




これで良いのか?ぼけ!
0006名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 22:30:15ID:2htvywoL
Q.フリーソフトでBlu-Rayを再生したいんですが
A.無理だな諦めろ。
0007名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 22:44:38ID:ox+VqsT8
994 名前:名無しさん◎書き込み中 メェル:sage 投稿日:2009/04/05(日) 11:08:06 ID:okh6Ludr
>>992
みんなが皆おまえみたいにヒマじゃない
時間よりお金が大事だと思うならおまえの方法でいいだろう
でも1st impressionsがモノ言うのにそれをPCで済ませたらもったいないだろ
え?PCもHVで大画面?音声もビットストリーム吐き出せるの?
もうすぐそれができそうだからそのときは焼かずにHDDにためこむ



何でこんなにものを知らないかね。それにみんながってwww
Sonar HDAV1.3で音声ストリームをHDMIに入れ込んでるけど?
もちろん47インチに繋いでみてますが何か?
0008名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 22:54:33ID:ox+VqsT8
追加。
まったく同一のBDソフトで、俺が完全にanyでリップできて他の奴ができない場合は、
その他の奴がおかしいんだぞ。全員がリップしたisoで問題が出ない限りanyの問題ではない。
考えれば分かるだろ。参考までに俺の環境な。
Vista32bit,Q9650,4GB DDR2-800,P5Q Deluxe,Radeon 4850HD+Sonar HDAV1.3
BDのリードはGGC-H20NでanyHD、BDの書き込みはπ203でPower2Go 6、再生はPowerDVD 7.3Ultra
0009名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 23:57:03ID:JjAlbXH2
>>7-8
とりあえずウゼェ
0010名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 00:46:31ID:/H2y5N6R
特典映像を消すダミーファイルの作り方

デスクトップで右クリック−新規作成−テキストファイル
で空のファイルを作ってファイル名を***.m2tsに変更
これを消したいファイルと差し替える

ただし、特典映像と同じ時間だけ真っ暗な画面が流れる仕様

間違えてたらゴメンナサイ
0011名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 02:42:02ID:ls3DX+b4
Sonar、Sonar書いてるけど
Xonarだよな
0012名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 07:24:13ID:aLMikB+e
ウゼェのは情報クレクレ君...
0013名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 10:38:19ID:RZPB/0Bj
clone最新で一層化した方がshrink3.2.0.16よりきれいだったのはDVDがお笑いだったから?
4.8くらいのを一層化したんだけど。

詳細の分析と、さらに品質を追求するのシャープ(デフォルト)だったのがいけなかったんですかね?
0014名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 10:50:56ID:RZPB/0Bj
DVD板と間違えました。板汚しごめんなさい
0015名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 12:30:45ID:dmXWLiGB
ID:ox+VqsT8 = aLMikB+e
これだけは間違いない。
くやしいのぅ
0016名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 14:22:23ID:42d8nWtp
I Am Legend借りてきたが字幕にJapaneseがないじゃないか
これは困った
0017名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 15:55:48ID:/7f+OxCW
PowerDVDで見るとなぜかアメリカ版として認識するな。
それを焼いてプレーヤーで見ると日本語表示になるんだが。
0018名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 15:57:32ID:e6DMwS8t
PowerDVDの設定で地域指定が間違ってるんじゃね?
0019名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 16:00:29ID:Wgjupfy4
>>8
Xonar買ってPDVD7.3Uでてww
0020名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 16:14:21ID:l7L7S4TL
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■
■■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■
■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■□■■□■■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■■□■□■■□■□■■□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■■□■■■□■■■■■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□■□■■■■□■■
■□■■□□□□□□□■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■■□□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■□■■■□□□□□□■■
■□■■□□■■□■■■■□■■■■■□□□■■□■■□■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0021名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 16:22:02ID:42d8nWtp
>>17
そのとおりです
メニューも全部英語でさっぱり?です
BDメディアがないので、そのうち試したいと思います

>>18
ディスクのリージョンコードを変更して3つの地域すべてを試しましたがだめでした
再生ソフトはPowerDVD 7.3 Ultraです
0022名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 18:29:06ID:/H2y5N6R
1408号室のハイブリッドいいね
BDは入荷数少なくて、人気あるのは借りづらいから
0023名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 18:30:35ID:uTYpwxUD
>>7-8
お前素人だろ?
極めればそうとは言えない事も有る。
考える前に経験が足りぬ精進せよ。
0024名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 21:00:47ID:XFPB2QUw
話をもどすと、ANYって結局ファイルで抜くのが確実なのかな?
ISO抜きは、不安定ってことでいいの?
0025名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 21:16:28ID:o9hOgfY0
Q.AnyDVDが抽出したISOって不安定なんですか?
A1.ああ、不安定だよ。お前にとってはな。
A2.ベリファイしろよ
A3.Anyのフォーラムで訊いて来れば?
0026名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 21:34:46ID:RV8wgwkg
>>17
PowerDVD7.3をアップデートすれば日本語メニューが出るが
ファイルモードで再生できなくなる。
isoで抜いてVirtual Clone Drive にマウントしる!
0027名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 22:44:13ID:46+9jtZr
Anyでiso化する際 .dvd ファイルも作成してるんだけど Virtual CloneDrive 5.4.2.5だと
.dvd をダブルクリックしてマウントできなくなったな。

>>16
アイ・アム・レジェンドをPowerDVD 7.3 build 3730a で再生すると
日本語メニュー、日本語音声は出ない。
0028名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 22:53:39ID:46+9jtZr
>>16
ttp://tw.cyberlink.com/downloads/support/powerdvd/patches_zh_TW.html
0029名無しさん◎書き込み中2009/04/07(火) 02:29:03ID:8iP7EVw+
>>27
返信ありがとうございます
アップデートすれば解決するのですが、フォルダモードが使えなくなるのが難点です
ver7.3と他のverが共存できればいいのですが、インストールするとヴァージョンアップするような警告が出てしまいます
一応ファイルでripしたものとisoでripしたものをHDDに残しておきます
0030名無しさん◎書き込み中2009/04/07(火) 06:01:29ID:b60GVTKl
ヒント パーティーション切ってシステムを完全コピー
0031名無しさん◎書き込み中2009/04/07(火) 07:16:09ID:V6RslvMA
anydvd6.5.3.4(Beta)、キター
0032名無しさん◎書き込み中2009/04/07(火) 15:53:06ID:/iMCMzDw
なんかisoが不安定とか言ってる連中いるが
俺の場合40作品くらいHDDとBD-Rにisoで抜いて
isoのまんま焼いてるが(メディアの再生はPS3)
これまで問題のでた作品なんてない。
0033名無しさん◎書き込み中2009/04/07(火) 15:59:57ID:3BxmyxuV
俺もiso抜きiso焼きでPS3とPC再生で問題出たことない
実際は一人の奴が何度も書き込んで騒いでるだけかもしれんよ
0034名無しさん◎書き込み中2009/04/07(火) 16:02:52ID:aDxmMZpT
>>29
HD DVDの再生をサポートするため、HD DVDに対応したPowerDVD7.3が
インストールされたパソコンにPowerDVD8をインストールしても
PowerDVD7.3は残るはずだが
0035名無しさん◎書き込み中2009/04/07(火) 16:19:56ID:b60GVTKl
俺はISO抜き&焼きしかしないけど、画像が乱れるなんてのは1枚もないな。
その点はさすがレンタルでもBDのハードコートは凄いと思った。
どんだけ汚れてても不織布クリーナーで拭けばきれいになるし。
つうかISO抜きといってもやってることは単なるファイルコピーだから
この段階で画像が乱れるなら元ファイルが壊れてるか、HDDが逝かれてるか。
0036名無しさん◎書き込み中2009/04/07(火) 18:00:11ID:8vZpCjnd
GGC-H20NについてきたBD-REに焼いたら乱れたけどww
0037名無しさん◎書き込み中2009/04/07(火) 18:21:23ID:V6RslvMA
imgBurnでISO化でOK。
0038名無しさん◎書き込み中2009/04/07(火) 19:20:12ID:FbKUxnw0
画像の乱れはウイルスソフトの影響大。
リップ中にウイルスソフトが一定時間でアップデータ確認の動作をするため
読み込んだHDDのデータに不具合の可能性が大。
自動アップデートをOFFにしてもダメなソフトもあるようです。
小生はそれで問題が解決しましたよ


0039名無しさん◎書き込み中2009/04/07(火) 20:36:25ID:AQ6o4Cwj
以前ディズニーの“魔法にかけられて”をファイルで抜いてBD-DLで
焼いたときは、PS3では再生できたもののBRレコーダーではメニュ前で
停止したけどね。PS3で再生できたとしても互換性は疑問。
0040名無しさん◎書き込み中2009/04/07(火) 21:53:46ID:3BxmyxuV
メニューで止まるってどうせレコがパナだったというオチだろ
0041名無しさん◎書き込み中2009/04/07(火) 21:57:49ID:b60GVTKl
BRレコーダー(笑)
0042名無しさん◎書き込み中2009/04/07(火) 23:24:29ID:V6RslvMA
BD Liveを除去するにチェックしてからread
0043名無しさん◎書き込み中2009/04/09(木) 22:41:41ID:9kYAYmbz
AnyDVD (HD) 6.5.3.5 Beta
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New: Added additional information to the logfile
- Fix (DVD): CSS removal did not work with some discs
- Fix: High CPU usage, if tray icon was hidden by Windows
- Fix: Possible crash on program exit
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0044名無しさん◎書き込み中2009/04/10(金) 00:35:58ID:3lig/ZQa
6.5.3.6 2009 04 09
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New: Added additional information to the logfile
- Fix (DVD): CSS removal did not work with some discs
- Fix: High CPU usage, if tray icon was hidden by Windows
- Fix: Possible crash on program exit
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0045名無しさん◎書き込み中2009/04/10(金) 01:55:50ID:suPOcnU8
AnyDVD (HD) 6.5.3.7 beta

6.5.3.7 2009 04 09
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New: Added additional information to the logfile
- Fix (DVD): CSS removal did not work with some discs
- Fix: High CPU usage, if tray icon was hidden by Windows
- Fix: Possible crash on program exit
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0046名無しさん◎書き込み中2009/04/10(金) 12:19:36ID:t0RwnIl7
AnyDVD (HD) 6.5.3.9 beta

6.5.3.7 2009 04 09
- New (BDAV): Added support for new AACS protections
- New: Added additional information to the logfile
- Fix (DVD): CSS removal did not work with some discs
- Fix: High CPU usage, if tray icon was hidden by Windows
- Fix: Possible crash on program exit
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0047名無しさん◎書き込み中2009/04/10(金) 12:43:40ID:jPk1ipUh
>>46
0048名無しさん◎書き込み中2009/04/11(土) 00:40:49ID:9gf96ZJh
AnyDVD (HD) 6.5.4.0

6.5.4.0 2009 04 10
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New: Added additional information to the logfile
- Fix (DVD): CSS removal did not work with some discs
- Fix: High CPU usage, if tray icon was hidden by Windows
- Fix: Possible crash on program exit
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages

avast!でトロイに引っかかるのだが…
インスト大丈夫?
0049名無しさん◎書き込み中2009/04/11(土) 03:57:30ID:UvoEOh9A
ウイルスバスター2009では問題ないけど
0050名無しさん◎書き込み中2009/04/11(土) 07:46:26ID:7X4Gbw3R
avast!もAnyも使用しているけど問題無いけど?
relCPRMのプログラムの中にavastが誤探知し
マルウェア発見と出てウザかったぐらいだな
最近誤探知しなくなったけど。
0051名無しさん◎書き込み中2009/04/11(土) 08:26:55ID:NoOe0/a6
>>48
ノートン問題なし
0052名無しさん◎書き込み中2009/04/11(土) 10:18:02ID:p4WUcxxP
ノートン先生は無反応。
0053名無しさん◎書き込み中2009/04/11(土) 10:29:03ID:Kkwfab7R
 DVDFabHD Decrypterが、ベータ版でAACS v12までに対応した模様。また、
Blu-rayオプションがついたらしい。
 ただし、v10まではDoom9でさらされたProcessing Keyを使ってるみたいだが、
v12はVUK(Volume Unique Key)を得るためにネット接続が必須のようだ。
 AnyDVD,MakeMKV以外にv12に対応するソフトが出たな。AACSがSlysoft以外にも
破られるようになってきたのはうれしい。

DVDFab 5.3.1.0
http://club.cdfreaks.com/f116/dvdfab-5-3-1-0-beta-out-270844/#post2251884

> Blu-ray Option:

A. Blu-ray to Blu-ray
1. 4 Blu-ray to Blu-ray copy modes available: Full Disc, Main Movie, Clone and Write Data.
2. Full Disc: All movies, menus and trailers, is copied to a Blu-ray with just one click.
3. Main Movie: Just copy the movie, with specific audio/subpicture.
4. Clone: Make perfect 1:1 bit-to-bit copy of Blu-ray.
5. Write Data: Burn existing Blu-ray folder or ISO image file to Blu-ray writer, or convert Blu-ray folder to ISO image file.
6. Very fast copying speed.
7. Burn to any blank Blu-ray Disc (BD-R 25, BD-RE 25, BD-R 50, BD-RE 50).
8. Constantly updated to support latest Blu-ray burners and blank Blu-ray discs.

B. Benefits
1. Remove all known AACS protections.
2. Constantly updated to support latest Blu-ray copy protections.
3. Include internal UDF 2.50 parser to read Blu-ray, no need to install third party driver.
4. Open Blu-ray from disc, ISO image file or folder.
5. Support both NTSC and PAL Blu-ray.
0054名無しさん◎書き込み中2009/04/11(土) 11:47:24ID:Cb+ZLzgx
DVDFab 5.3.1.0をインストールしてみた。
設定項目にRemove AACSとRemove BD+がある。
いまはまだBD+は選択できないけど、
項目があるということは将来的には対応するつもりなんだろうな。
0055名無しさん◎書き込み中2009/04/11(土) 19:05:26ID:YQYReJkT
でも抜けねー
0056名無しさん◎書き込み中2009/04/12(日) 00:15:08ID:P+WWCJK4
とりあえずanyやImgBurnで焼き抜きしてるときに2chブラウザ(Jane)閲覧してたが
焼きあがったあとのBDの映像に問題はなかった
PCのスペックにもよるんだろうけど、よほど重い作業しないかぎり結構どうにかなるもんなのか?
0057名無しさん◎書き込み中2009/04/12(日) 09:14:07ID:8zsJzFDI
DEVICE BUFFERが8MあるからDVD専用機ほど気にせんでいいだろ
0058名無しさん◎書き込み中2009/04/12(日) 09:16:18ID:rTZxsCt0
転送レートが4倍早いから同じだろ
0059名無しさん◎書き込み中2009/04/12(日) 10:37:34ID:tzoq0Ftn
ワーナーのブルレイって、セルとレンタルで字幕の字体が違うのかな?
さすがに同じタイトルでは比べてないけど、今まで見たのはみんな
セルの方が細身で目立たないタイプ、レンタルは太くて読みやすいタイプなんだけど。
0060名無しさん◎書き込み中2009/04/12(日) 13:32:56ID:QVgBIb6F
anyってパナレコで問題が有る場合が有ると書いてあるところが有るが
今のVerでもそうなの?
0061名無しさん◎書き込み中2009/04/12(日) 13:57:25ID:T0xCZoNA
ちょっと前のバージョンで対応済み
0062名無しさん◎書き込み中2009/04/12(日) 15:11:17ID:WsxFRroI
anyが問題なんじゃなくてパナの糞レコが問題なんだろ
0063名無しさん◎書き込み中2009/04/12(日) 16:52:51ID:m0KKJFD7
Any側の問題だったことはSlyが認めてる
パナのBD機器はBD-Jファイルの改変チェックが厳密なんだそうだ
0064名無しさん◎書き込み中2009/04/12(日) 16:56:23ID:QquQsmy5
焼いた後のチェックはパナレコだなw
0065名無しさん◎書き込み中2009/04/12(日) 17:56:58ID:KnkIHyTo
>>64
それはDVDも同じ。
0066名無しさん◎書き込み中2009/04/13(月) 01:10:15ID:sOPIhLxX
知らぬ間に、Blu-rayをDVDもしくは二層DVDに圧縮コピーできるソフトが
出てるな。普通のDVD-VIDEO形式か、AVCHD形式か選択して
保存できるようだ。ハードディクスに保存も出来るようだ。
ただし、AACS解除機能はないからAnyDVDHDが必要みたい。

Blu-ray to DVD II Pro
ttp://www.opencloner.com/blu-ray_to_dvd.html
0067名無しさん◎書き込み中2009/04/13(月) 07:41:51ID:d4OytQyo
それ半年以上前からあるよ
やってることは動画をキャプチャして圧縮してるだけw
0068名無しさん◎書き込み中2009/04/13(月) 07:48:21ID:3OhMZu+Y
HDをSDにする意味が分からない。
0069名無しさん◎書き込み中2009/04/13(月) 11:00:32ID:uGXv8hWf
>>68
車にBDプレイヤー積んでないから、DVD化の意味はある。
俺はライブ盤をDVD化してる。
0070名無しさん◎書き込み中2009/04/13(月) 13:55:39ID:IgIzRmI+
意味があるとかないとかではなく
DVD化の話はスレ違いw
0071名無しさん◎書き込み中2009/04/13(月) 21:49:32ID:BJXY+EES
AVCHDってSD?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています