スリムドライブ総合 パート4【DVD・Blu-ray】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 00:16:41ID:gWCxj0zl5インチベイのドライブに比べて、はるかにマイナーな存在のスリムドライブ…。
あっちの国ではSlim Lineとも言うらしいな。
割高?換装がやっかい?入手しにくい?
イヤイヤ、男なら細かいことは気にしないゼ。
やってやれないことはない!俺もノートでBlu-rayデビューだ〜
DVDブートだってできるようになりたいし。とにかくいくぜ〜!!
という人以外の人にも語ってほしいスレです。
■まとめサイト
DVDスリムドライブまとめ
http://slimdrive.hp.infoseek.co.jp/
■前スレ
スリムタイプDVDドライブ総合 パート4 (2007/01/26〜2009/3 )
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169775265/
スリムタイプDVDドライブ総合 パート3 (2006/3/5〜2007/1/27)
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1141495803/
ノート用スリムタイプDVDドライブ総合 パート2 (2005/4/17〜2006/3/8)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1113676239/
ノート用スリムタイプのDVD-Rが存在する (2002/07/12〜2005/04/19)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1026470066/
0082名無しさん◎書き込み中
2009/05/19(火) 20:16:39ID:WHFwECjYサンキュー!!確かに最大1.3A記述あるねー
手元にUSBハブUH-284があるんだけど、セルフパワー使えるから、もしかしてそれにさせばUSB一本でもカキコいけちゃったりするのかな?!
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kenkocom/e011236h.html
あとすまん。マスター・スレーブの問題ってのはどういうこと?
0083名無しさん◎書き込み中
2009/05/19(火) 21:49:19ID:4+6KlL7g0084名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 00:20:25ID:z4VVDLXkごめそ。見てなかった。
外付けにする場合はマスター?!でいいの?!
そこがいまいち不明っす。
0085名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 19:40:53ID:V9xRkWISミスター
面白くも糞もないなorz
0086名無しさん◎書き込み中
2009/05/21(木) 00:38:55ID:4qv2IBBhマスターですねw
0087名無しさん◎書き込み中
2009/05/24(日) 03:55:30ID:bFxSjtTshttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090523/ni_colspmtd.html
0088名無しさん◎書き込み中
2009/05/24(日) 22:40:51ID:aGYZ99WnT-ZONE PSD-535MFB
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=65633
0089名無しさん◎書き込み中
2009/05/26(火) 20:03:49ID:d8hGKpBzスーパーマルチドライブにしたいです。
IDE(P-ATA)です。
デバイスのプロパティを見ると「場所 0 0」なのでマスターだと思います。
マスターのスリムドライブは売っていますでしょうか?
販売されているものがマスター対応のものかスレーブ対応のものか区別する方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0090名無しさん◎書き込み中
2009/05/26(火) 21:36:53ID:JcLeKhTh0091名無しさん◎書き込み中
2009/05/26(火) 22:03:01ID:d8hGKpBz>Oh!Lavie NX h ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/cdrom/cdrom_1.htm
> まあ簡単に言うと、ドライブをマスターかスレーブかのどちらかにしたいが
> ドライブにはジャンパーがないので設定できない。ドライブによってマスター
> だったり、スレーブだったりケーブルセレクトだったりするわけで。目で見て
> も、わからない。とにかく突っ込んでみて、だめ(逆)だったら、無理やり逆
> にしようって感じ。
人柱の人がこの型番はマスターだったよとかの報告はないのでしょうか?
データの蓄積があれば危険をおかす必要はないのですが、
しかたないですね。チャレンジしてみます。
有難うございました。
0092名無しさん◎書き込み中
2009/05/26(火) 22:28:15ID:xEwJaBcN>危険をおかす必要はないのですが
どの辺が危険なんだ?メーカー製のPCのドライブ換装自体が
ギャンブルなんだよ!別に危険などないから、勇猛果敢にチャレンジしてみな。
話はそれからだ。
0093名無しさん◎書き込み中
2009/05/26(火) 22:54:39ID:CtVatKaZ0094名無しさん◎書き込み中
2009/05/26(火) 23:00:40ID:JcLeKhThバルク品がどういうルートで出てくるかで同じ型番でも違うと思うんだが?
この型番ならスレーブって決まってりゃ苦労はしねぇんだよ
0095名無しさん◎書き込み中
2009/05/27(水) 10:10:28ID:sX3T6DVM外付けスリムドライブ買って毟り取ればたいていマスターだけど
0096名無しさん◎書き込み中
2009/05/27(水) 16:36:17ID:ylap0pQuスリムドライブでは8倍速(x8)が上限っていうか、それ以上のものって
見ないですよね。これって単純に電力的な問題とかなのかな?
エロイひと教えてください
0097名無しさん◎書き込み中
2009/05/27(水) 19:11:01ID:K99kHhxdせいぜい外周2cmくらいからじゃないと16倍速にならないぜ?
0098名無しさん◎書き込み中
2009/05/27(水) 19:13:04ID:K99kHhxd0099名無しさん◎書き込み中
2009/05/27(水) 20:08:12ID:5D1Smc480100名無しさん◎書き込み中
2009/05/27(水) 21:56:25ID:kIK3geTJ16倍対応したら初速も確実に速くなるので書き込み時間はだいぶ短くなるはず
初速2倍は何とかしてほしいところです。うちの環境で8倍メディアに書き込むと品質が悪くなるし
0101名無しさん◎書き込み中
2009/05/30(土) 01:28:47ID:359+sLnGhttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090530/ni_cpmu012.html
0102名無しさん◎書き込み中
2009/05/30(土) 01:37:49ID:0tTnl4RP最近はプラしかなかったからイイかもね
0103名無しさん◎書き込み中
2009/05/31(日) 00:21:10ID:RRZ582GIhttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090530/ni_cgsau20n.html
0104名無しさん◎書き込み中
2009/06/01(月) 08:04:17ID:sfADCO6eこれ色どうなんだろ
黒アルミケースと同色かな
同じなら欲しいな
0105名無しさん◎書き込み中
2009/06/01(月) 21:25:21ID:dV4Sz3d4比べてみると、>>101が多少白っぽいく艶が無いかなってぐらい
0106名無しさん◎書き込み中
2009/06/01(月) 22:19:16ID:sXdw42gHたぶんラストオーダーだと言うこと。
0107名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 13:58:37ID:YYztYeFh買わねば!
0108名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 21:04:32ID:M0rxeczH0109名無しさん◎書き込み中
2009/06/03(水) 23:42:05ID:eaJk6xLghttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090606/ni_cuj875a.html
0110名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 00:25:21ID:2T4OE8yu前から東映で売ってたよね?
先々週に買ったけど・・・
0111名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 09:31:38ID:eEIiMO6T買った。繋いだ。
ディスクをロードしてくれない...orz
現在、初期不良で交換中。
スロットインってディスク入れるだけで吸い込むよな?
0112名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 18:53:48ID:CuJOXfab最近のパナは半分くらいで吸い込むけど
UJじゃなく、昔のCWとか出てたころのスロットインは
1/3くらい入れようもんなら、すぐにローラーが回って
「早く飲み込ませて〜」って感じだったのにな。。。
吐き出すときもパイは、「ペッッッ!」って吐き捨てるくらい
嫌がってるような出し方。。。何かいや〜な感じ。
0113名無しさん◎書き込み中
2009/06/05(金) 17:05:15ID:X4a1Ik5a変換コネクタだけつけて動かしてみたら、ディスクが回転していなかった。
高い金出して外付けケース買ったのに、これで無駄にorz。
0114名無しさん◎書き込み中
2009/06/05(金) 22:13:16ID:+Igw8ugb給電不足の場合は縦置きにするといいよ
0115名無しさん◎書き込み中
2009/06/05(金) 22:31:04ID:3Bh4CbzP0116名無しさん◎書き込み中
2009/06/11(木) 00:08:08ID:uvtMVlwqhttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090613/ni_c5m325tb.html
0117名無しさん◎書き込み中
2009/06/11(木) 16:58:01ID:oH+PbVL20118名無しさん◎書き込み中
2009/06/11(木) 18:57:15ID:yi6QHZ05ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/647-658
頑張れw
0119名無しさん◎書き込み中
2009/06/13(土) 01:54:58ID:fMixRuiYhttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090613/ni_cowluj880.html
0120名無しさん◎書き込み中
2009/06/17(水) 21:43:42ID:r7TZiWq/どっちが買いですか?
DVDやCDのリップとかをしたり、DLディスクを焼いたりしたいんですけど
AD-7560Aがあまりにも糞すぎるので交換したいとおもんだけど・・・
0121名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 00:39:00ID:5E5ualuDだったらスリムドライブはやめときな。
あれは重さと省電力を最大限に追求した携帯機器用で、性能や耐久性は二の次三の次で作られているからね。
0122名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 01:46:15ID:Vzc8imTvえ?
意味がわからないんですけど。
LGのGSA-T40N+Nero7 と、PanasonicのUJ-870+Nero8どっちがよさそうかを
詳しい方に伺おうとしてるわけなんですけど?
0123名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 07:08:03ID:zqRrXx41>>121はスリムドライブは焼きには向いてないって事を言ってるんだよ
お前の好きな方使えばいいんじゃね
自己責任においてな
0124名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 08:53:59ID:oFMJum152〜3枚しか焼かないならスリムでもいいんじゃね。
50枚〜100枚も焼く予定があるならスリムは止めておいた方が吉。
高いしすぐ駄目になるし。
0125名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 09:36:59ID:PoHBzwaE吸い込む気配がねぇよ
0126120
2009/06/18(木) 18:08:10ID:Vzc8imTv残念な答えしかもらえないのはがっかり。
普通にノートPCに内蔵されてるドライブを交換するのに2種類のドライブ
どっちのほうがよさそうかを伺いたかったんだけど・・・
なんか「2つのリンゴどっちが赤い色をしてますか?」って訪ねたら、
「リンゴはすっぱいから食うな」って答えをもらってるような感じw
0127名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 18:40:15ID:6DJ198X+>AD-7560Aがあまりにも糞すぎるので
どういう理由で糞と判断してるのか不明だが
(そう言う意味ではこの>>126の書き込み自体が糞)
焼き品質のことを言ってるならGSA-T40NやUJ-870はAD-7560Aと同等に糞なので
どっちを買っても一緒。糞に優劣はない
ってことじゃない?
0128名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 19:55:58ID:kdthEl78> なんだかスリムドライブ総合のスレなのに、すぐ壊れるとか、やめとけとか
> 残念な答えしかもらえないのはがっかり。
じゃ、もう来なくていいよ。
キミの書き込みに問題があったから荒れたわけだし。
>>なんか「2つのリンゴどっちが赤い色をしてますか?」って訪ねたら、
>>「リンゴはすっぱいから食うな」って答えをもらってるような感じw
違うだろ。
「焼き込みに拘りたいから、それに向いたソフトとドライブを教えろ!」と書いたのはお前だ。
「道路工事やるのに、子供用スコップと子供用シャベルのどっちがいいでしょうか?前のは糞で
マトモに道路作れませんでした」と書いて、土建用機器使え!とレスが付いたら「なんでマトモ
に答えてくれないんでしょう」とごねているのが今のお前。
0129名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 20:10:59ID:Vzc8imTvそうなんですかー
2つのドライブだったら、どっちがよさそうでしょうか?と意見を伺いたかったのに、
いきなりスリムドライブを使うなという答えをいただくとはおもってもいなかったので、
がっかりをとおりこしていまや呆れてますw
>>128
あのー
>「焼き込みに拘りたいから、それに向いたソフトとドライブを教えろ!」
ってどういうことですか?
いままで使っているドライブが気に入らないから、LGのGSA-T40N+Nero7 と、
PanasonicのUJ-870+Nero8どちらかに交換したいんだけれど、どちらがよさそうかを
ききたいだけで、焼き込みたいとかこだわりたいとか一切そんなこと書いてませんが・・・
お言葉通りここで訊かずにべつのところで同じ質問を先ほどしたら、まさに理路整然とした
回答をいただけたのでそっちを参考にします。
なんかもう、呆れちゃっておかしくて、おかしくてw
0130名無しさん◎書き込み中
2009/06/19(金) 00:54:48ID:+a5CA0Yfhttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090620/ni_cpsd535.html
0131名無しさん◎書き込み中
2009/06/19(金) 07:04:00ID:YPl4ryLWだから、もう来るなって。
人の書き込みに対して、呆れておかしいなんてずけずけと書き込むその神経が嫌われる原因だと気がついてないだろ?
友達いないのは自業自得だろうが、そのノリままで社会に出ると恥を掻くぜ。あ、ニートだから社会には出ないのか失礼w
0132名無しさん◎書き込み中
2009/06/19(金) 11:31:16ID:Qk+xU1Ch悔しくて書かずにはいられないんだろw
もう来ないと思うから放っておきなよ
ところで、このところ5インチベイに取り付けるスリムドライブ用のマウンタがいくつか出回り始めたね
プラ製マウンタしかなかった頃に比べて大分状況は良くなった
あとは値段。980円くらいで出してくれるところに期待です
0133名無しさん◎書き込み中
2009/06/19(金) 12:53:46ID:fA1QwXGm実社会でもこんなんなん??
>プラ製マウンタしかなかった頃
少なくとも21世紀になってからは、
アルミの曲げ加工モノが何種類か出てるよ。
どれも\2,600くらい〜。
\980とかを探してるなら期待には添えないけど。
0134名無しさん◎書き込み中
2009/06/19(金) 19:11:52ID:ADlBORWT0135名無しさん◎書き込み中
2009/06/19(金) 21:20:19ID:ZNNV7ExRあのマウンタ、結構捜すとなくて入手に苦労した覚えがある。
取り敢えず、ある時に、と思って5個くらい買って死蔵しているが。
プラの方が加工は容易なんだよな。SCSI-IDのスイッチ付けてみたり、USBコネクタ付けてみたりw
0136名無しさん◎書き込み中
2009/06/19(金) 21:25:41ID:xmjQIoXT「お言葉通りここで訊かずにべつのところで同じ質問を先ほどしたら、まさに理路整然とした
回答をいただけたのでそっちを参考にします。」
ってのがどこなのか見つけられん
0137名無しさん◎書き込み中
2009/06/19(金) 21:32:13ID:ZNNV7ExRイタチの最後っ屁だよ。
これ以上虐めると可哀相だから、もうかまってやるな。
0138名無しさん◎書き込み中
2009/06/20(土) 12:47:23ID:F0i8w//Z0139名無しさん◎書き込み中
2009/06/20(土) 15:17:28ID:v2c7Qd+Lで、おまいさんはバカとサルどっち?
0140名無しさん◎書き込み中
2009/06/20(土) 17:52:30ID:1MAPafmu0141名無しさん◎書き込み中
2009/06/20(土) 19:06:23ID:rR7vJE23冷静にマジレスしてジャマしてやんなヨ
0142名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 00:25:24ID:T5kq17S60143名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 12:23:40ID:7qKOPKbf0144名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 14:49:36ID:Hqmy9ady>>122
>DVDやCDのリップとかをしたり、DLディスクを焼いたりしたいんですけど
>AD-7560Aがあまりにも糞すぎるので交換したいとおもんだけど・・・
こういう用途なら・・・
↓
>だったらスリムドライブはやめときな。
>あれは重さと省電力を最大限に追求した携帯機器用で、性能や耐久性は二の次三の次で作られているからね。
という回答。
もうちょっと説明すると、スリムドライブ自体が持ち運びと省電力を目指して作られてるから。
ほんとにリップとか、DL焼きしたいのなら、スリムドライブより5インチのドライブのほうが読み焼き品質は格段に上。
(スリム外付<スリム内臓<<<<<5インチUSB外付<5インチ内臓ぐらいの差はある)
しかも安い(ソフト付のバルクでほとんど5000円以下、2500円なんてのもある)。
それとsage、お礼を覚えよう。
0145名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 15:54:24ID:MV8rwjR10146名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 16:45:16ID:HzpGx/bJ0147名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 22:42:48ID:71RABJje油差せよ糞野郎
0148名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 17:23:28ID:F6nUDazVよし、じゃあ差してやるからケツ出しな
0149名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 20:08:35ID:oz90IPkMhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090624_296384.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090624_296272.html
0150名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 12:18:19ID:tT7nIT6w前スレなんかを読んでると、どうやら俺が購入したのは純正型のようだ。
LEDランプが緑色であることやHPのマークがまったく無いことも含めてたぶんあってると思う。
さっそく遊ing行ってBDのビデオ借りてきて見よう。
0151名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 12:26:00ID:jPCW7vHCいいね
LF-P968Cの対抗馬が出てきて喜ばしい限り
パナもそろそろ後継機種出してくれないかな
0152名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 12:52:53ID:OV7tHW5+UJ-120スレへどうぞ。
panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/
0153名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 17:46:23ID:/ukHScTGttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/25/news077.html
0154名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 18:25:31ID:8D6jlit/0155名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 18:51:21ID:BYmXklKQ0156名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 19:28:29ID:ht1HDtH5ttp://www.logitec-direct.jp/product/productsearch.cfm?kw=LDV-P8U2L
ロジは悪くない。
0157名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 02:29:02ID:rVHJm6Y3http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090627/ni_c5m325tb.html
0158名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 13:36:03ID:HSf38CvJ>価格は5565円。
※記事初出時、価格に誤りがありました。おわびして訂正させていただきます。
0159名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 13:49:29ID:MgWamhSz高いな。この値段ならワンオフしても、そう変わらん。
0160名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 20:18:37ID:rW9ozIyv最近急に色々出てくるようになったな
0161名無しさん◎書き込み中
2009/06/27(土) 14:42:36ID:2i7jJRJhんなこたーない。
興味の対象じゃなかったから気が付かなかっただけじゃね?
自作するときはいつもスリム使ってるけど、普通に買ってる。
スリムドライブ(特に自作向けのバルクとか)のマーケットが
いきなり急増ってわけでもないので、特に変化はないと思っていい。
本気で探してないだけさ
0162名無しさん◎書き込み中
2009/06/27(土) 16:01:02ID:yC4vDkUE一部の店頭在庫とちょっとお高いサーバ用は確かにあったけど、
そういう状態は消滅「寸前」でしょう。
0163名無しさん◎書き込み中
2009/06/28(日) 01:40:23ID:T5RbyBpjhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090627/ni_cuj880a.html
0164名無しさん◎書き込み中
2009/06/28(日) 01:42:41ID:T5RbyBpjhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090627/ni_cpmu012w.html
UltraBaySlim USB変換アダプター
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090627/ni_clenocd.html
0165名無しさん◎書き込み中
2009/06/28(日) 21:52:05ID:giB3OJEW完全にオプティアーク製品だよ。
メインチップは、NEC MC-10041だから。AD-7540Aとほぼ同じ基盤。
ttp://dvd-r.jpn.org/AD-7540A/board3.jpg
どうやら、ttp://www.1-s.jp/products/detail/20887らしい。
0166名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 01:42:10ID:vrah5XMdhttp://ascii.jp/elem/000/000/432/432742/
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090704/ni_cxd09j.html
0167名無しさん◎書き込み中
2009/07/03(金) 17:00:22ID:VIPoEkzi0168名無しさん◎書き込み中
2009/07/03(金) 20:28:51ID:75aHvgrr0169名無しさん◎書き込み中
2009/07/04(土) 21:44:50ID:wXCES5CQこれは安いのでしょうか。
0170名無しさん◎書き込み中
2009/07/05(日) 01:59:56ID:Vxu+YSfx0171名無しさん◎書き込み中
2009/07/16(木) 00:15:07ID:hp9JDL0Shttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090718/ni_cbc5500a.html
http://akiba.kakaku.com/pc/0907/15/200000.php
0172名無しさん◎書き込み中
2009/07/16(木) 13:55:56ID:0w6Ux1i7スロットインのが欲しいんだが、silverstoneのしかない?
0173名無しさん◎書き込み中
2009/07/16(木) 14:05:27ID:YpNAvZu50174名無しさん◎書き込み中
2009/07/16(木) 14:37:17ID:/42nvNAC0175名無しさん◎書き込み中
2009/07/16(木) 14:38:11ID:0w6Ux1i7ごめん、言い忘れてた
BDドライブでなんだ・・・
LC-19に入れてリビングPCにしようと思ったんだが・・・
0176名無しさん◎書き込み中
2009/07/16(木) 14:44:34ID:YpNAvZu5BC-5600AやUJ-125とかが出てきてもおかしくないとは思います
0177名無しさん◎書き込み中
2009/07/16(木) 21:30:02ID:3jsqRrkA>>72
0178名無しさん◎書き込み中
2009/07/16(木) 23:29:35ID:0w6Ux1i7ですよねー
今回はSST-TOB02を買おうかと
シルバーベゼルも欲しいし
>>175
やっぱりまだ高いようで・・・
書き込みは将来買います
0179名無しさん◎書き込み中
2009/07/18(土) 14:32:19ID:iwHPsAQ4値段が安いからやっぱりライトンとかかな? バスパワー不可ってのも微妙だけど。
http://item.rakuten.co.jp/uniquelifeturn/imationdvd-001/
0180名無しさん◎書き込み中
2009/07/18(土) 16:42:34ID:5NN6kI4yLiteOn製外付けドライブのOEMっぽいな。ドライブの形状からして。
http://www.liteonit.com/global/index.php?option=com_content&task=view&id=237&Itemid=87
LiteOnのどのモデルかはわからない。 -DLの書き込み速度で合致するものはないや。
0181名無しさん◎書き込み中
2009/07/18(土) 19:57:55ID:iwHPsAQ4ありがとう、やっぱガワの形から見てもそれっぽいですね。
http://www.links.co.jp/html/press2/news_sosw_853sx.html
国内メーカー物だと松下のが1万超えだから予算オーバーだけど…
パイオニアのXD09Jが値段もう少し下がったら検討してみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています