トップページcdr
1001コメント351KB

スリムドライブ総合 パート4【DVD・Blu-ray】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/03/19(木) 00:16:41ID:gWCxj0zl

5インチベイのドライブに比べて、はるかにマイナーな存在のスリムドライブ…。
あっちの国ではSlim Lineとも言うらしいな。
割高?換装がやっかい?入手しにくい?
イヤイヤ、男なら細かいことは気にしないゼ。
やってやれないことはない!俺もノートでBlu-rayデビューだ〜
DVDブートだってできるようになりたいし。とにかくいくぜ〜!!
という人以外の人にも語ってほしいスレです。


■まとめサイト
 DVDスリムドライブまとめ
 http://slimdrive.hp.infoseek.co.jp/


■前スレ
 スリムタイプDVDドライブ総合 パート4 (2007/01/26〜2009/3 )
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169775265/
 スリムタイプDVDドライブ総合 パート3 (2006/3/5〜2007/1/27)
 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1141495803/
 ノート用スリムタイプDVDドライブ総合 パート2 (2005/4/17〜2006/3/8)
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1113676239/
 ノート用スリムタイプのDVD-Rが存在する (2002/07/12〜2005/04/19)
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1026470066/
06326182010/07/27(火) 00:23:55ID:WrAnhlus
試しに>>618でBC-5600S を注文してみた
店の所在地がハッキリ判らないが香港の当たりらしい
支払いはPayPal、さてホントにくるかな

Products
------------------------------------------------------
3 x Sony Blu-Ray Combo Slot-In DVD USB 2.0 external Drive BC-5600S
(BC-5600S) = $218.97
------------------------------------------------------
Sub-Total: $218.97
Expedited Shipping Service (Shipping to JP): $55.00
Total: $273.97
0633名無しさん◎書き込み中2010/07/27(火) 10:39:29ID:j7NMFH2D
>>632
10台くらい買って、Y奥に流してくれ
0634[Fn]+[名無しさん]2010/07/27(火) 22:24:35ID:85YsgnpE
2年前から、もう何度も買い物している。

台湾か香港なら大丈夫。
でも時々ダメがいるけれど。
0635名無しさん◎書き込み中2010/07/31(土) 13:25:35ID:4LIZF4Yp
>>632のBC-5600Sが無事とどきました、注文から5日で到着
配送はDHL、関税および国内配送の追加料金無しだったので費用は次のとおり
合計:24,542円(3台合計) 8180円(1台当たり) 為替:89.57円/1$
nero体験版とキー生成ツールがセットで付いてくるのがらしいというか

あたりまえですが、本体は正常動作しましたし、中身もBC-5600Sでした
あと商品をよく見ないで注文したせいが気になった点をいくつか
・イジェクトボタン無し
・ACアダプタの口はあるが、付属するのはUSB->ACアダプタケーブル

元々殻割りして使うつもりだったのだが、いま見たら
殻無し、フロントベゼル有り、イジェクトボタン有りのBC-5600Sがあるな...
もう一度同じところで買い直すか
0636名無しさん◎書き込み中2010/07/31(土) 13:35:51ID:YLm0pr7U
>>635
20台くらい買って、Y奥に流してくれ
0637名無しさん◎書き込み中2010/08/01(日) 13:22:22ID:M5U+kB7t
じゃんぱらでUJ-220を調達した。
S○NYのOEM品のようなんで、ファームを適当に拾ってきてアップデート(1.00→1.05)してみた。
UJ-120の時のように苦労しなくていいね。
もう1個買っとくべきかな?
0638名無しさん◎書き込み中2010/08/04(水) 06:11:34ID:IV3tVV7A
書き込み速度どうよ?
0639名無しさん◎書き込み中2010/08/06(金) 01:27:32ID:Hv1h+glf
UJ-220ってIDEだべ?
UJ-240はSATAだからちょっと欲しいなと思ってるんだが・・・
1万5千以下にならんかなぁ。
0640名無しさん◎書き込み中2010/08/12(木) 18:37:12ID:HFb5R+yG
現行の松下とかLGのBD書き込みってLTH対応してるん??
素直にソニー逝くしか無いのかな
0641名無しさん◎書き込み中2010/08/12(木) 19:27:12ID:UzSd3OzQ
>>637
うちのは必要ないとはじかれるな(´Д`)
06426372010/08/16(月) 23:57:52ID:jz9sHYyk
>>638
速度って、スペック通りに出てるかどうかって事かな?
とりあえずBD-R、BD-RE、BD-R DL、BD-RE DLの4種類を調達してみたんで、そのうち焼いてみる。

>>639
ウチのノート&USB外付けケースはIDEなんで・・・

>>641
ラベルに書かれてるOEMコードがBSX1じゃなきゃダメでしょ?

じゃんぱらで更にUJ-225を見つけたんでポチってみたw
スロットインでIDEのBDドライブが欲しかったんで丁度良かった。
事前問い合わせ(ラベル確認)でS○NYへのOEMのようだからファームアップが出来そうだし。
最新にするとLTHの読み込みに対応するらしい<LTHは使わないと思うが
0643名無しさん◎書き込み中2010/08/24(火) 13:04:12ID:zj1dL7vF
BDC-S02J FW1.02は神ドライブなんでしょうか?
0644名無しさん◎書き込み中2010/08/24(火) 13:05:49ID:zj1dL7vF
すみません書くスレ間違えました
0645名無しさん◎書き込み中2010/08/25(水) 16:38:58ID:8dyBVn4p
おれのUJ-880ファームアップできねぇ・・・ちくしょう
誰か1.21にファームアップできた人
↓のMatshitaWinDump使ってBIOS吸い出してうpしてくれない?
http://forum.rpc1.org/viewtopic.php?f=2&t=46246&sid=0ded3c07d8a597e273d22e0b505764a4

MatshitaWinFlashで書き込めるかやってみたい

0646名無しさん◎書き込み中2010/08/28(土) 20:02:03ID:hUIuJyuf
メモ
LG GT20N
R8J32040FPV1
0647名無しさん◎書き込み中2010/08/31(火) 23:35:18ID:o+WAmmI8
日立LG BT10N
http://akiba.kakaku.com/pc/1008/31/213000.php
0648名無しさん◎書き込み中2010/09/02(木) 00:32:43ID:8TpjJb3E
LG BT10N
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/ni_cbt10n.html#bt10n

Panasonic UJ-862A
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/ni_cuj862a.html#uj862a
0649名無しさん◎書き込み中2010/09/13(月) 02:00:50ID:GHChH18u
 じゃんぱらのジャンクスリムDVDマルチ。パナとSONY等が780円〜でPATAのは完売。最後のは変でラベルはAW G540WくせにファームはAD7540Aだった。ファーム入れ苦労。
0650名無しさん◎書き込み中2010/09/14(火) 10:30:27ID:M1rQcGKS
スリムドライブは平均で何枚くらい焼くと寿命かな?

0651名無しさん◎書き込み中2010/09/14(火) 15:46:41ID:aWYuPQWH
何枚ぐらい焼く気?
0652名無しさん◎書き込み中2010/09/14(火) 17:33:20ID:M1rQcGKS
累計でCD-Rを36枚、DVD-Rを11枚焼いた。
あと最低でもCD-Rを50枚程度は焼くと思う。
ドライブは、TEAC DV-W28S-VTてやつだけど耐久性
はどうだろうか
0653名無しさん◎書き込み中2010/09/15(水) 08:48:15ID:xURuf/4O
>>650-652
先日、3年超モノのDELLノートの内臓ドライブが壊れた
モノはTEACのドライブで、症状としては「外周が書けない」→
「外周が読み書きできない」であぼーん

壊れるまでに焼いた枚数はトータルでDVDもCDもそれぞれ最低でも
数百枚ずつは焼いてるよ
0654名無しさん◎書き込み中2010/09/15(水) 15:00:54ID:K+0ZWNbH
そんだけ焼ければ十分です
0655名無しさん◎書き込み中2010/09/16(木) 16:04:23ID:NXHg0JQn
パナのスリム。あんまり使ってなくてCD−Rがだめになったぞ。なぜかDVDはOKだったが
0656名無しさん◎書き込み中2010/09/16(木) 16:08:26ID:pjclBlXi
樹脂ボディーが一般的なスリム用ピックアップのなかにあって、ピックアップシャシー、ボディーに放熱性、信頼性に優れるアルミダイキャストを採用。
一時的な性能だけではなく、長期にわたる高い信頼性、高精度をスリムドライブでも実現しています。


パイオニアのサイト見てたらこんな宣伝されてたけど、アルミって空き缶のヤツでしょ?
木製の方がアルミ製より丈夫なんじゃないかって思うんだけど。
樹の枝とアルミ缶で殴り合ったら、アルミ缶の方が先に潰れると思う。
0657名無しさん◎書き込み中2010/09/16(木) 16:13:57ID:C0Yi8250
コピペにしては劣悪すぎるな
0658名無しさん◎書き込み中2010/09/16(木) 17:00:37ID:jMrINY5A
使用頻度が少なくても経年劣化で壊れるなら
保障期間のうちに焼きまくろうかしら
0659名無しさん◎書き込み中2010/09/21(火) 10:07:17ID:QdWCZpUK
WAVファイルをCD-Rに焼く場合、ノートPC内臓ドライブと外付けドライブ
では音質に差が出ますか?高級オーディオで耳の良い人が
辛うじて識別できる程度なら、ノート内臓ドライブで済まそうかと
思っています。
0660名無しさん◎書き込み中2010/09/22(水) 00:59:42ID:cXJ0iM+f
USBケーブルで音質にサが出ますよ
ピュアオーディオ界では常識です

http://www.amazon.co.jp/dp/B001QSA76C
0661名無しさん◎書き込み中2010/09/22(水) 11:38:50ID:5srSOj6p
ワイヤレスUSBとかにしたら、PCノイズの影響は防げるのかね?
0662名無しさん◎書き込み中2010/09/22(水) 17:42:58ID:uuqlRo33
>>659
そこまで気にするんなら、CD-Rに焼くんじゃなくて、セルCDを買う方がいいんじゃないか?
と思うのだが。
0663名無しさん◎書き込み中2010/09/22(水) 20:08:00ID:cfKf866W
聴きたいCDが数百枚あるので、全て買うと
経済的に厳しいです><
0664名無しさん◎書き込み中2010/09/22(水) 20:37:07ID:6vFEL8pu
数百枚焼くつもりなら、音質が一緒でも外付けがいいと思うよ。
スリムドライブじゃ耐えられそうにない。
0665名無しさん◎書き込み中2010/09/22(水) 20:57:18ID:cfKf866W
確かにノートのはヤワそうで不安なので外付けドライブを
買おうと思います。dクス
0666名無しさん◎書き込み中2010/09/27(月) 21:45:15ID:BkLjSn6t
UJ-870ってアキバで新品をまだ買えるでしょうか?
壊れてしまったので換装したいけれど、
めぼしいショップでパーツ検索してもない。
新品だとAD-7580Aへ換装するしかないかなぁ。
0667名無しさん◎書き込み中2010/09/28(火) 11:33:52ID:IoGY13pY
DVDFab Passkey 7.0.5.5 Beta
CPRMコピー成功報告

スリムドライブ 
○ LG GSA-T20N ファーム:WQ02
○ LG GSA-T40N ファーム:JW02

どちらも正常にコピーできました。
cprmgetkey使用の場合は両ドライブとも
「041時限解除」で成功しています。
0668名無しさん◎書き込み中2010/10/02(土) 15:48:32ID:wMEz4VYz
BC-5600S買ったので動作確認したのだが、メディアを飲み込んでくれない
押し込んでも途中でひっかかって先に進まない
イジェクトボタンを押してもLEDが点滅しているが、メディアを押し出してくれない
Windowsではドライブを正常に認識している
これは不良品ってこと?
0669名無しさん◎書き込み中2010/10/03(日) 00:09:53ID:EyNEkrx9
>>668
それを不良品と呼ばずして、何を不良品と言うw
0670名無しさん◎書き込み中2010/10/03(日) 00:31:23ID:2ctDGZiT
やっぱりかぁ
eBayで落としたからめんどくさいんだよなぁ
0671名無しさん◎書き込み中2010/10/03(日) 11:21:35ID:+nykUPF1
もう既に一枚入っているのかもw
0672名無しさん◎書き込み中2010/10/03(日) 13:39:09ID:quRK2u7F
スリムドライブ換装したら認識されないから、
47pinをマスクしたら、BIOSで認識できて
マイコンピュータにもDVDドライブの表示があるんだけど
「I/Oデバイスエラー」とやらでCDもDVDも読み込めず。
ちゃんと動いてたドライブなんだけどなぁ
I/Oデバイスエラーって換装後に起こったりするものなの?
0673名無しさん◎書き込み中2010/10/03(日) 13:58:16ID:+cVlmEv5
>>668
外付け運用だと、電源容量や変換チップが悪さしてる可能性もあるから
マザボ直結を試してみるとかかなぁ・・・
0674名無しさん◎書き込み中2010/10/03(日) 21:21:30ID:2ctDGZiT
>>671
俺もなんか入ってるのかと思ってなにも入れてない状態でイジェクトボタン押してもLEDが点滅するだけでなにもなし
挿入しても最後の1cmくらいが挿入できない
0675名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 08:48:31ID:l7YOtYFm
昔のノート用にDVR-KD08買おうと思ってるんですが
DVR-KD08VAというのもあります。
これって何が違うのでしょうか?
ググってみたがよくわからず・・・
0676名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 12:08:49ID:dqPUayuA
>>668
>>674
押し込んで最後にパチッと固定するためのツメがいかれてるんじゃないの?
バネが外れてるとか、歪んでるとか。
もし分解確認するならくれぐれも手順を記憶しつつ慎重に
0677名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 13:31:46ID:GnUhTCv5
>>676
スロットインだよ
0678名無しさん◎書き込み中2010/10/08(金) 05:06:59ID:mAbfa0zT
>>1に書かれている「DVDスリムドライブまとめ 」サイトのことなんだけど

■まとめサイト
 DVDスリムドライブまとめ
 http://slimdrive.hp.infoseek.co.jp/

今月中に移転するんだよね?
楽天iswebライトのサービスは今月末で終了だから。
新しいサイトは、どこになるんだろうか?
0679名無しさん◎書き込み中2010/10/13(水) 23:02:36ID:viQC3h0a
LG CT10N
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101016/ni_cct10n.html#ct10n
http://akiba.kakaku.com/pc/1010/13/203000.php
0680名無しさん◎書き込み中2010/10/14(木) 18:32:14ID:AzQ4lHlk
安さに釣られてLGを買う馬鹿
0681名無しさん◎書き込み中2010/10/14(木) 20:50:16ID:lU079OoT
まとめサイトといえば、DVR-KD-08がスロットインの扱いになってる。
GBASベゼル対応のトレイタイプなのに。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20071222/image/stpin1.html

ま、今更だけど。
0682名無しさん◎書き込み中2010/10/14(木) 23:24:46ID:SKZ9JBOV
>>678
移転先は
スリムドライブのまとめ http://freett.com/slimdrive/ らしい
0683名無しさん◎書き込み中2010/10/16(土) 06:47:52ID:oZuaffkk
>>682

ありがとう。よかった。ちゃんと移行してくれるんですね。
こういう有用なサイトは残ってくれないとね。

それにしても、

at.infoseek.co.jp(Lycosジャパン tripodからの移転サイト)
hp.infoseek.co.jp(freewebからの移転サイト)
ld.infoseek.co.jp(live doorからの移転サイト)

11月1日には、みんな消えてしまうんだよね。。。。
0684名無しさん◎書き込み中2010/10/16(土) 08:08:40ID:ImBguyWS
>>683
hoopsとgooも忘れずに
0685名無しさん◎書き込み中2010/10/16(土) 11:30:08ID:Jtcclv3Y
at.infoseek.co.jp (Lycosジャパン tripodからの移転サイト)
hp.infoseek.co.jp (goo -> hoops! からの移転サイト / freewebからの移転サイト)
ld.infoseek.co.jp (live doorからの移転サイト)

だね。
0686名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 22:35:09ID:VV4JPQ6g
ソフ秋駅前にUJ-225あったのでとりあえず買ってきたよ。
0687名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 22:45:37ID:VV4JPQ6g
>>674
いまさらだが…
背面のねじ全開で回していたら気持ち戻してみてはいかが。
0688名無しさん◎書き込み中2010/10/27(水) 16:11:38ID:GIXBBVv1
MARSHAL UJ240/MAL-BDS06IN
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101027_402858.html
0689名無しさん◎書き込み中2010/10/30(土) 01:49:01ID:S3MIqofO
>>688
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101030/ni_cuj240mal.html#uj240mal
http://ascii.jp/elem/000/000/566/566654/
0690名無しさん◎書き込み中2010/11/01(月) 20:26:16ID:bP52UcMQ
とてつもなくやさしー方が居たら教えてください。

miniITXケースで一台組むので、
スリムドライブを始めて購入する予定のスリムドライブ初心者なんですが、
正直どれを買えば良いのかさっぱりわかりません。

希望としては、普通の光学ドライブみたいに、
イジェクトボタンを押せばトレイが出てくるようなタイプ(フロントローディング?)が希望なのですが、
スリムの場合は「トレイタイプ」っていう物を買えばこれに該当するんでしょうか?
ノーパソドライブみたいに手でガチャンと閉めるのは嫌なので・・・・。
0691名無しさん◎書き込み中2010/11/01(月) 22:04:25ID:ie+QqDxt
残念ながらガチャンと閉めるタイプしかありません。
どうしても嫌ならスリムじゃない光学ドライブを積めるケース買ってください。
もしくは内蔵は諦めて外付けで。
こういうのが嫌な人がスロットインに行っちゃうのかなぁ?
0692名無しさん◎書き込み中2010/11/01(月) 22:15:51ID:bP52UcMQ
>>691
レスありがとうございます。

そうなんですか・・・。なんとなくそんな気はしました。
イジェクトの時だけはボタン押して、ディスクを入れたらガチャンと閉める訳ですね。
トレイタイプと言うのはそう言う意味なんですね。納得。

自分もスロットタイプにするかもです。
ガチャンと閉めるのがどうも安っぽいというかノートちっくと言うか。
それがなんとなく許せないんですよねぇ・・・。
0693名無しさん◎書き込み中2010/11/01(月) 23:34:26ID:dROFNqKZ
ディスクはめ込み式は、動作中のショックに強いのと
分解しなくてもピックアップが見えてるのが利点かな。
0694名無しさん◎書き込み中2010/11/01(月) 23:40:29ID:dROFNqKZ
はめ込みで安定してるから傷も付きにくく、
スロットインより読み書きの耐久性も高い気がするけど。
0695名無しさん◎書き込み中2010/11/03(水) 11:02:21ID:981AHsm+
FirefoxでWOT拡張(サイト評価)を使っているんだが、
http://freett.com/は、マルウェアとかでかなりの悪評価が出る。
一瞬びっくりした。

ところで、Nero InfoToolがなくなっているね。
0696名無しさん◎書き込み中2010/11/08(月) 19:40:15ID:hRBQ2XdM
スロットインもスーっと静かに入る奴はいいけど
ヴィィィーンって音を立てて入る奴は萎える
あれならはめ込みの方がマシだわ
0697名無しさん◎書き込み中2010/11/09(火) 12:12:31ID:QQA2FyKY
ウチのスロットインなドライブは、トースターみたいにメディアが飛び出してくる。(@_@;)
0698名無しさん◎書き込み中2010/11/11(木) 16:49:15ID:ZzJ6Kc88
リビングのテレビ用に小型PCを作りたいんだけど、
スロットインのスリムドライブって映画DVDや音楽CDを入れた時に
自動で回転速度を落として静音になる機能って付いてるのかな?
DVD鑑賞してる時もずっとうるさいと困るんで・・・。
0699名無しさん◎書き込み中2010/11/11(木) 20:07:30ID:KOwHViNZ
>>698
大丈夫ですよー。
煩いのは焼く時くらい。
再生時はとても静かです。
あ、因みにウチのはパナ。
0700名無しさん◎書き込み中2010/11/11(木) 21:51:43ID:dzEUDHw1
>>699
ありがとう。じゃあ、パナのUJ-875Aを買おうかな。
ソニーのAD-7670Sとかも同じ動作かな?こっちの方がソフト付きで安いんだけど。
0701名無しさん◎書き込み中2010/11/12(金) 10:21:21ID:o2SkTKMy
>>700
そう言うのってPCデータ読み出しじゃないんだから、等速じゃないの?
0702名無しさん◎書き込み中2010/11/12(金) 10:55:53ID:T90yVpTv
>>701
いいえ。


PCで再生するなら、HDDに取り込んじゃえば最も静穏だよね。
DVD再生はコピーDVDじゃなければ、今のドライブは2〜5倍速制限になってるな。
0703名無しさん◎書き込み中2010/11/13(土) 02:25:37ID:DV4fw/4y
thanko External USB 2.0 6X Blu-Ray Burner(USBEBR6X)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101113/ni_cusbebr6x.html#usbebr6x
0704名無しさん◎書き込み中2010/11/13(土) 11:05:12ID:5No7yemp
>>702
市販のDVDとかは静かだけど、HDDレコで焼いたDVD-RとかBD-REとかは
やたらとうるさくないか?
これは何でだろ?
0705名無しさん◎書き込み中2010/11/13(土) 13:59:09ID:HgnIhhIV
市販DVDと同じコピープロテクトがかかってないから。
低速強制はそれで判断してる。

DriveSpeedとか使えば低速にできるのでは。
0706名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 23:33:28ID:xbUWF87K
UJ-862 or UJ-852Sを使っている方で
+でも−でもいいんですけど使っているDLの
メディアを教えていただけませんか?
メディアとの相性が悪すぎて・・・。
0707名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 06:14:12ID:CupP7gg/
>>706
両方ともTDKやMaxellを使っているが問題ナシ。
PC側のリソース問題じゃない?。
0708名無しさん◎書き込み中2010/11/16(火) 06:48:33ID:xGI0H8/w
>>707
ありがとうございます。
PC側の設定をチェックしてみます。
0709名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 11:13:30ID:IcNURa5s
スリムのBDドライブで、ベゼルが光沢黒のが欲しいんだが、そういうのってある?
みんな艶消しばかりみたいなんだが。
0710名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 12:19:50ID:l7bWdJ4x
今のところ見ないなぁ。
ベゼル外して、艶あり黒を吹いてみたら?。
簡単だよ。
0711名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 12:35:27ID:IcNURa5s
>>710
だったらクリアカラーを吹いてみてもいいかもね。
レス、サンクス!
0712名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 22:47:48ID:zHEMiAJ1
9.5mmのドライブのついてるノートで
スロット部分を見ると12.7mmが入りそうな大きさがあるんだけど
形状的にこの2つって互換あるのかな?
BDドライブに載せ替えを考えてるんだけど
9.5mmのはUJ-232ぐらいしか選択肢が無くて高いので
0713名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 23:43:03ID:wn5DiV6n
入りそうに見えるだけで多分入らないからw
スリムタイプのデスクトップで通常の5インチベイにスリムドライブ入れて余ったスペースプラスαでHDDを更に一台積めるようにしてるのなら良くあるが、ノートで12.7ミリのドライブ積めるのに9.5ミリのをわざわざ積んでるのは見た事ないなぁ、なんて機種?
0714名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 04:14:34ID:NTSRasoW
>>713
NECのLN500SGって奴です
今はDVDマルチのUJ862というドライブが入ってる
なんかバネのようなもので固定されてるからいけそうな気がしてるけど
0715名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 18:51:27ID:HM5l3DQh
SonyNECOptiarcのスーパーマルチ・AD-7580Aは、スレーブが多いみたい。
なので、本体がスレーブと判明した東芝dynabook AX/2525CMS用にAD-7580Aを購入。
「AX/2525CMSはスレーブ」と書いてあるHP等はなかった。
なので、過去にSHARP PC-CB1用(本体はマスター)に買ったコンボドライブ・松下UJDA740(スレーブ)
に一時交換し、「AX/2525CMSはスレーブ」と判明。
PC-CB1のほうはアルミホイルで47-49ショート接続している。

購入したAD-7580Aも、大部分の同型機種と同様にスレーブだった。
そのままで認識した。ベゼルの色・大きさもオリジナルのコンボドライブ・UJDA760と同じだった。
スレーブのAD-7580Aは、dynabook AX/2525CMSの換装にぴったりだと思う。

東芝ノートの場合、CSELの機種はないらしい。マスター・スレーブのいずれか。
0716名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 20:44:31ID:MuRU1oBy
いまいち情報が見つけられないので、すみませんがご存じの方お願いします。
スロットインタイプのスリムドライブで、
書き込みか読み込みか、LEDで判別できるものはありますか?
スリムじゃなくて通常サイズでだと、
昔は別のLEDが点灯したり、色が変わったり、
というのがあったと思うのですが。
「このドライブは判別できない」という情報でもいいです。
0717名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 21:40:26ID:Vy9BlpHw
UJ-875、AD-7630A/7640Aはダメです
07187162010/12/03(金) 00:08:01ID:dfXANnZ2
>>717
情報ありがとうございます。
やはりダメですか。そういうドライブはないのかなぁ。
引き続き、情報をお持ちの方お待ちしております。
0719名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 08:37:02ID:mBx03BcF
AD-7670こうたんだが
真っ黒じゃなくて、少し灰っぽいかんじだった
たしかパナも灰だよね?真っ黒スロットインほしい…

使用感だけど
起動時ウィンウィンかっこいい
等速だとかなり静か
データ読むとうっさいけど、全然許容内

やっぱスロットインはいいね!
0720名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 06:06:26ID:ivwVm9QK
秋葉のアークでUJ240のバルクが10500円くらいだった。
ソフトもついてないけど、他でスリムケース(オウルテック)を1900円
くらいで買って外付けにしてみた。

あれだ、やっぱBDは読み出しでもUSB給電だけじゃうまくいかんな。
DVDだと大丈夫なのかな、まだ試してないけど。

一応ケースの方に2又ケーブルも入ってた。
ACアダプターもあったからそれでつないだ。
このケース、心配してたけど、プラの割にちょっとしっかりしてる感じ。

とりあえず読み込みだけ1枚してみただけだけど問題ないみたい。

0721名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 20:15:16ID:DJmGbRRb
ノートPCのDVDドライブが壊れてしまい、交換を考えています。
ベゼルの形などは気にしないのですが
ATAPI接続のスーパーマルチドライブでCPRM対応な物探しています。
TS-T632A購入を考えていますが、このドライブはCPRMに対応していますか?。
また、CPRM対応しているATAPI接続のドライブを教えて欲しいです。
すいましんが、宜しくお願いします。
0722名無しさん◎書き込み中2010/12/09(木) 11:05:30ID:Qa18qu5J
数年前のnd-7550aでも対応してるから最近のなら対応してるでしょ
0723名無しさん◎書き込み中2010/12/10(金) 00:12:56ID:rMwRE020
>>721です
>>722そういう問題だったのですか。
今店頭に並んでる新しいめなのだと大丈夫と思えばOKなんですね。
有難う。
0724名無しさん◎書き込み中2010/12/10(金) 00:42:38ID:T4n6evp5
>>723
自分が使ってるAD-7580Aも対応してるよ
安かったから買って見たんだけど1年ぐら使ってるけど今のところ不具合はない
0725名無しさん◎書き込み中2010/12/10(金) 18:20:23ID:QOS5PsO2
アキバでスロットインのドライブをおいてある店を教えてください
0726名無しさん◎書き込み中2010/12/10(金) 23:23:15ID:3WfIGcMu
qcpass、アキバe-shop
0727名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 21:47:07ID:e64gEIw2
ARKよかったよ
マウンタも色々あるし
07287252010/12/11(土) 22:33:45ID:VPCTE5iv
QC PASSで1つ、ARKで2つ確認した
ARCのπがいいかな
0729名無しさん◎書き込み中2010/12/12(日) 00:21:53ID:LVexObvk
ARKでAD-7670Sかったけど、なかなかイイよ
4500円

ただしブラックベゼルだけど、真っ黒ではない
πもたしかそう
0730名無しさん◎書き込み中2010/12/12(日) 16:42:39ID:koYMLHZi
UshopのAD-7630Aは1800円
ジャンク扱いだがw
0731名無しさん◎書き込み中2010/12/20(月) 15:42:07ID:CtGzW3PH
m
0732名無しさん◎書き込み中2010/12/23(木) 15:08:21ID:UIRt2sG6
行き詰ったのでどなたか、教えてください。
東芝CX3214のドライブUJDA755が壊れたのでUJDA765(sony向け仕様)
に交換しようとしています。
機体の光学ドライブ認識はセカンダリ/マスターでUJDA765はプライマリ/スレイブ
固定のようです。
45、47をショートさせて起動させるまでは至ったのですが、プライマリ/マスタ同士で
競合してしまい、BIOSがHDDを見失ってしまいます。
この場合、どうやっても交換は不可能ということなのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています