トップページcdr
1001コメント351KB

スリムドライブ総合 パート4【DVD・Blu-ray】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/03/19(木) 00:16:41ID:gWCxj0zl

5インチベイのドライブに比べて、はるかにマイナーな存在のスリムドライブ…。
あっちの国ではSlim Lineとも言うらしいな。
割高?換装がやっかい?入手しにくい?
イヤイヤ、男なら細かいことは気にしないゼ。
やってやれないことはない!俺もノートでBlu-rayデビューだ〜
DVDブートだってできるようになりたいし。とにかくいくぜ〜!!
という人以外の人にも語ってほしいスレです。


■まとめサイト
 DVDスリムドライブまとめ
 http://slimdrive.hp.infoseek.co.jp/


■前スレ
 スリムタイプDVDドライブ総合 パート4 (2007/01/26〜2009/3 )
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169775265/
 スリムタイプDVDドライブ総合 パート3 (2006/3/5〜2007/1/27)
 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1141495803/
 ノート用スリムタイプDVDドライブ総合 パート2 (2005/4/17〜2006/3/8)
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1113676239/
 ノート用スリムタイプのDVD-Rが存在する (2002/07/12〜2005/04/19)
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1026470066/
0521名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 01:51:18ID:PlIkpPQ8
レーザー出力とかそれを補正するメカニカルな部分が弱いんじゃないの。

電力にしたって、最大速度が違うとはいえ普通のが20Wくらいに対して、
スリムは2.5Wで稼動してるわけだから、各部品で何かしら無理してる部分や
劣化してきた後の補正能力に限界あるんだろう。
0522名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 02:01:16ID:qsvtbhhW
>>520
全部
0523名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 18:40:15ID:Uc7rafJl
>>520
光学系がヘタるんだよ
ある日突然ではなく徐々にヘタっていく
DVDの焼き->DVDの読み->CDの焼き->CDの読みの順だから例えば滅多にDVDを焼かないユーザーは壊れている事に気づかない
一番厄介なのはDVD焼きがギリギリの状態
ヘタりが限界を超える直前に焼いたDVDは焼きが甘いのですぐに読めなくなる
焼いた枚数ではなく経時劣化らしいので大切に使えば長持ちするってもんでもない、ドライブは消耗品
0524名無しさん◎書き込み中2010/03/28(日) 00:17:21ID:r6WrTHzY
BC-5500SをオウルテックのSlimCase OWL-ESODSATに組み込んだんだが
きっちり組み合わせるとボタン押してもトレーが出てこないでやんの。

トレー自体は別にどこにも引っかかってないし何が悪いのかと思ったら
どうやらケースサイドのツメがドライブ自体を締め付けてるが原因だったっぽい。
ツメを折ったら上手く飛び出るようになった。
まあケース作る方も全てのドライブで試してる訳ではないんだろうし
形状的に上手く動かないのがあるのも仕方ないか。

しかしこのケース、USBポート2個使わないとDVDすらマウントしてくれないし
今日秋葉で買うとき迷ったもう一個の方のケースにしとけば良かったと
激しく後悔中・・・
0525名無しさん◎書き込み中2010/03/28(日) 00:39:06ID:MFiudzQV
>>524
それはケースのせいじゃなくて、ドライブの消費電力の問題かも。
0526名無しさん◎書き込み中2010/03/28(日) 11:20:15ID:hdOiWsSu
アイオーのポータブルドライブもパナ(UJ-240)のOEMのはバスパワー可だけど
オプティアークの方はACアダプタ必須だしな
設計方針が違うのかも
0527名無しさん◎書き込み中2010/03/28(日) 11:46:14ID:o4QHBJc3
アイオーで中身がパナかオプティアークか見分ける方法教えて下さい
0528名無しさん◎書き込み中2010/03/28(日) 12:35:51ID:Tkpzvs1f
>>527
PCに繋いでデバイス諸元を見る
0529名無しさん◎書き込み中2010/03/28(日) 15:14:12ID:c8hN4hgO
>>527
型番が異なる

BRP-UP6:UJ-240使用
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-up6/spec.htm

BRP-US6:BD-5730S使用
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-us6/spec.htm
0530名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 04:40:31ID:jLRSOd4N
BC-5500Sってそんなに電力食らいなの・・・?
UJ-120よりはましだってて聞いて注文したのに・・・

UJ-120のスレで
>ちなみに同じUSBケースでドライブをBC-5500AにするとBDも再生OK
って書いてあったのですが・・・
0531名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 12:09:20ID:/OsHBbo7
USBのコントロールチップに依るんじゃね?
0532名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 18:39:15ID:hwPMSOCi
>ちなみに同じUSBケースでドライブをBC-5500AにするとBDも再生OK

USB×1本なのか2本なのかも書いてあった?

あとポータブルHDDケースとかもだけど、電力供給効率が悪い変換機もある。
0533名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 21:11:06ID:CzK8b9m1
>>520
>>523
ノート用の光学ドライブは壊れやすいねぇ。ウチでは2個壊れて、3個目、4個目が徐々に調子悪くなってきた。
最後の方は回転するけど、全然読めなくなってくる。
モーターよりは光の方だね。読み書きの回数は関係なさそう。
10枚程度しか書き込んでいないのに、壊れたのモノもある。
通電時間は関係ないかも(使い始めた時間だろうな)。
0534名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 23:07:14ID:AOhnMkLa
>>533
実装されている電解コンが寿命を迎えると終わり
使用時間はあまり関係ないかも知れんが、長く使えばそれだけ劣化するのも当然
0535名無しさん◎書き込み中2010/03/31(水) 13:05:40ID:Twmonz4j
これって構造的にどうしようもなくて
技術の進歩で解決したりしないものなんでしょうか
0536名無しさん◎書き込み中2010/03/31(水) 14:57:00ID:0xXRIQka
@薄く作るから剛性が下がって機構部分の耐久性が悪くなる。
A剛性の低いシャーシに基板をのっけるので
 基板にテンションがかかって電気回路も耐久性が低くなる。
BBDなどの制御回路を小さく作るので実装密度が高くなり
 少しの基板へのテンションでクリティカルなダメージを負いやすくなる。
 熱密度も上がるので回路的に優しくない。
C書き込み速度が上がると当然ディスクの回転も上がるので
 剛性の低いシャーシにはそもそも荷が重い。
0537名無しさん◎書き込み中2010/03/31(水) 20:42:17ID:LFfTi6XR
>>535
ないね
10年前からCD-R/の読み書き速度は24倍速。
CD-ROM専用ドライブを除くとどんなドライブもこれが上限。
これ以上を出すとなると、猛烈な速度でディスクを回転させなければならなくなるが、モーター・シャーシともそれに耐えられない。

もし、耐えられるような物を作ると1基5万円とかになってしまい、とても売れない。
0538名無しさん◎書き込み中2010/03/31(水) 21:15:54ID:oeGfCufa
電力の問題でねーの?
05395202010/04/02(金) 17:21:08ID:FxWI0iFq
半導体レーザーの経年劣化か
通常なら消費電力を増やして補うことができても、
電源の限られたスリムドライブでは、それができない

そして生焼け状態→すぐ読み込めなくなるわけだな
読み込みは別として、スリムドライブでのライティングは極力避けたほうが良さそうだな・・・
0540名無しさん◎書き込み中2010/04/10(土) 09:52:15ID:Q7Ceg2hI
USB3.0のスリムケースが発売されたら起こしてくれ
0541名無しさん◎書き込み中2010/04/10(土) 12:51:08ID:J+Ggj2UL
8ヵ月は寝られるね!
0542名無しさん◎書き込み中2010/04/18(日) 20:45:31ID:KchMo2NT
SilverStone SST-TS03B
http://akiba.kakaku.com/pc/1004/02/234500.php

このマウンタ使ってる人いない?
個人的には重宝している。
0543名無しさん◎書き込み中2010/04/18(日) 20:51:20ID:o6PoHGk3
デスクトップでスリムドライブとか2.5HDDとかないわー。
0544名無しさん◎書き込み中2010/04/18(日) 21:20:07ID:KchMo2NT
ここ数年スリムドライブと2.5HDDしか使ってないや。
俺はニッチだったのか…。
0545名無しさん◎書き込み中2010/04/18(日) 21:40:30ID:o6PoHGk3
ノートPCや電源不要のポータブルで使うもんやね。

せっかくデスクトップならスリムじゃないドライブで、
6倍CLV焼きできるものがいい。
0546名無しさん◎書き込み中2010/04/19(月) 13:52:08ID:5MAZjreN
5インチでスロットインの製品が無くなったから、
デスクトップでもスリムドライブな自分、、、
パイオニア、また出さんかな〜、スロットイン。
0547名無しさん◎書き込み中2010/04/19(月) 14:02:02ID:AsZrn6xp
bdじゃなくてdvdレベルでいいなら
プレクも前だしてなかった?
0548名無しさん◎書き込み中2010/04/20(火) 00:42:04ID:UuEhAznF
あれパイオニアのOEMだよ
05495472010/04/20(火) 02:29:27ID:VAO8jGGV
>>548
> あれパイオニアのOEMだよ

あ、スリムのほうならそうだよね。

自分、>>546氏の文脈から5インチスロットインの方考えてたよorz
5インチドライブにも以前プレクにスロットインあったとおも
0550名無しさん◎書き込み中2010/04/24(土) 00:10:55ID:2DMw1qMu
ねんがんの UJ-220を てにいれたぞ!
…ぴんあさいんが わからなかった!
ざんねん!わたしのぼうけんは(ry

UJ-220のピンアサイン資料(PDFとか)持ってる人居る?
0551名無しさん◎書き込み中2010/04/24(土) 15:10:49ID:HR35zCK1
…もしかしてスリムドライブ使うの初めて?
0552名無しさん◎書き込み中2010/04/25(日) 04:23:26ID:n2xN+7n+
nu EBR240
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100424/ni_cebr240.html#ebr240
0553名無しさん◎書き込み中2010/04/25(日) 22:51:43ID:rWSwYhPH
型番的に中身はUJ240かねえ
0554名無しさん◎書き込み中2010/04/26(月) 05:16:45ID:YWc5Q4Bx
ノートのドライブをコンボからマルチに換装しようと思ってたが
素直に5インチ外付買って正解だったみたいだね。
DVD焼きたかっただけだけどスリムは焼きに弱かったとは…
0555名無しさん◎書き込み中2010/04/26(月) 05:29:33ID:ojOfcGb2
スリムじゃ、Z-CLVでしか焼けないし。
0556名無しさん◎書き込み中2010/04/26(月) 10:32:59ID:ZStfLVve
内蔵が壊れたのでパイオニアのX08購入したけど、これって焼き出来ないの?
場所取るのが嫌でスリムタイプ購入したのにorz
0557名無しさん◎書き込み中2010/04/26(月) 20:42:18ID:4wu/uDFo
>>556
ちゃんとCD-RもRWも焼けるぞ
0558名無しさん◎書き込み中2010/04/29(木) 01:52:14ID:f252qbxB
>ソニーオプティアーク BD-5730S
>ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100501/newitem.html#bbd5730
0559名無しさん◎書き込み中2010/04/30(金) 05:05:42ID:H0mlFHgw
LITEON eTAU108-28
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100501/ni_cetau.html#etau
0560名無しさん◎書き込み中2010/05/01(土) 15:34:13ID:TxEVmpnF
Nu の ESW-860-V2という奴が4000円切って居るんだけど、これ大丈夫?
中のドライブはどこのメーカーですか?
0561名無しさん◎書き込み中2010/05/01(土) 15:47:49ID:GuKVo5JR
ggrks
0562名無しさん◎書き込み中2010/05/01(土) 17:58:48ID:TxEVmpnF
ぐぐってもなんもでてこんからきいてんだが。
0563名無しさん◎書き込み中2010/05/01(土) 19:39:41ID:ZIzyY41s
>>562
ROMレカス
05645612010/05/01(土) 19:53:56ID:GuKVo5JR
自分も書いといてアレだが
ID:TxEVmpnFのボコられぶり見たら可哀想になってきたw
誰か合いの手を
0565名無しさん◎書き込み中2010/05/01(土) 19:54:49ID:GuKVo5JR
X 合いの手
O 愛の手

マヂスマンorz
0566名無しさん◎書き込み中2010/05/01(土) 21:39:11ID:ZIzyY41s
>>564
ハイハイ、ハイナ〜
0567名無しさん◎書き込み中2010/05/01(土) 22:33:25ID:7l6wyGMO
ちょいな、ちょいな〜
0568名無しさん◎書き込み中2010/05/01(土) 23:01:00ID:GuKVo5JR
もうやめてorzマヂでw
0569名無しさん◎書き込み中2010/05/08(土) 21:40:13ID:6ui0jqDu
UJ-811BからAD-7580Aに交換したんだけど
市販DVD及び空DVD(-R、-RW)は読み込みOKで
市販CD及び空CD(-R-、RW)は読み込みNGでした
これって単に初期不良だよね?
0570名無しさん◎書き込み中2010/05/08(土) 21:49:08ID:Os6Pb3wo
そうなんじゃないのかもしれなくもないんじゃないかもね。
0571名無しさん◎書き込み中2010/05/09(日) 02:11:47ID:ri5IZmkV
>>569
Nero InfoTool
http://www.altech-ads.com/product/10001586.htm
こんなので調べてみたら?
0572名無しさん◎書き込み中2010/05/09(日) 07:00:48ID:uCLcYef2
>>569
中古で買ったとしたら初期不良ではないだろう
05735692010/05/09(日) 08:49:54ID:3aI9IYsv
>>571
ドライブがどのメディアに対応してるのか分かるけど、どのメディアが故障してるのか分からないのでは?
ちなみにAD-7580AはマルチドライブですのでCD系も読み込まないと...

>>572
ソフト無しのバルク新品です
05745712010/05/09(日) 15:39:20ID:pCY89SqG
>>569
あなたが「目安にもならないだろう」と思うのであれば無視してください。
0575名無しさん◎書き込み中2010/05/09(日) 19:36:10ID:yPyZyXsU
>>573
殆どのドライブメーカーはスリムドライブをエンドユーザー向けには出荷していない
殆どは外し品かメーカー納入用の棚落ち品
傾庵などの一部がメーカーから仕入れて売ってはいるが、あれにしても100%市場用とは言い難い
0576名無しさん◎書き込み中2010/05/12(水) 09:59:33ID:wTFCOu7D
>>569
買った店に聞け
0577名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 06:03:01ID:fPi8UY1Z
ATAPIでスロットインのドライブを探してるんですけど、おすすめのってありますか?
0578名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 13:27:27ID:U/pB30ck
>>577
買う店に聞け
0579名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 16:00:49ID:yhWvUJmo
>>577
DV-W28SLZ093 コスト重視
AD-7640A 中堅
DVR-TS08 本命
0580名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 19:53:33ID:KI8/a84D
>>577
UJ-815とかはお勧めだぜ
05815772010/05/15(土) 06:06:04ID:eOPv8O63
>>579
>>580
ありがとう、AD-7640AかUJ-815のどちらかにしてみます
0582名無しさん◎書き込み中2010/05/15(土) 06:34:36ID:GxZ4ne0P
UJ-875まで出てるんだから、わざわざ古いの選ばなくてもいいかと。
(そもそも売ってないんじゃ?)
店頭or通販で、今売ってる物をメーカーで選べばいいよ。

おいらは松下を2世代ほど使ってたけど、ノートラブルだったよ。
今はDVR-TS08だけど、ほんの2枚ほどだけど読み込み出来ないディスクがあった。
0583名無しさん◎書き込み中2010/05/15(土) 06:37:01ID:GxZ4ne0P
おっと、DVR-TS08はSATAだった。
0584名無しさん◎書き込み中2010/05/15(土) 10:45:18ID:/RMKSIIN
うちはUJ-875Sを使ってるよ。S付きだけどATAPI
読みは悪くないし、書き込みはスリムドライブに期待しても
0585名無しさん◎書き込み中2010/05/15(土) 12:12:45ID:FSftULTO
>>582
松下は一部のドライブで早期死亡が大量に発生した
スロット淫ではないが、UJ-730/740/810/811辺りは、NECなどの大手のPCで採用され、数年経たずにリードエラーが多発
しかも保証切れだから有償修理
ない知識を振り絞って自力で換装した話がネット上に幾らでも転がっている
0586名無しさん◎書き込み中2010/05/15(土) 15:42:40ID:iu9wDDM6
>>585
> ない知識を振り絞って自力で換装した話がネット上に幾らでも転がっている

例えば?
0587名無しさん◎書き込み中2010/05/15(土) 16:50:29ID:w2niMpfV
>>586
ググレカス
http://bbs.kakaku.com/bbs/01254010771/SortID=6124539/
http://homepage2.nifty.com/works-ree/DIY-vaio.html
0588名無しさん◎書き込み中2010/05/15(土) 18:24:22ID:aRLEttd4
BD読み取りだけでいいんで安価なドライブってないですか?UJ120はもうどこにも無いみたいで困ってます。
0589名無しさん◎書き込み中2010/05/15(土) 18:56:34ID:u4kk3lMn
>>588
まだあるみたい
http://item.rakuten.co.jp/computopia/c/0000000233/
0590名無しさん◎書き込み中2010/05/15(土) 19:58:13ID:/RMKSIIN
UJ-120もBC-5500Aも消えたね
どっちも7000円程度で買えたんだけど
0591名無しさん◎書き込み中2010/05/19(水) 23:01:04ID:wqKwApV4
【PC Watch】 バッファロー、世界最小のポータブルDVDスーパーマルチ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100519_367959.html
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-pss58u2/

実績のあるティアック製「DV-W28U-V」ドライブを採用しています。

付属ソフトはCyberLink系で、
DVD再生ソフト「PowerDVD 9」、
ビデオ/写真管理編集ソフト「MediaShow 5」、
ライティングソフト「Power2Go 6」、
バックアップソフト「PowerBackup 2」など。
0592名無しさん◎書き込み中2010/05/19(水) 23:17:03ID:h7ZEZXZE
>>591
TEACかよ・・・・・・
0593名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 10:24:03ID://D104pK
スリムライン - SATA 変換コネクタ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100522/newitem.html#okamoto
0594名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 15:26:38ID:60YRcIhy
実績?
0595名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 20:01:12ID:RgaL2JU2
>>594
確かに実績はある。
一時期の国産ノートパソコン&スリムデスクトップの24倍速CD-ROMドライブの5割以上がTEACの(悪名高き)CD-224Eだったからな。

ただし、「実績」=「高評価」であるとは言い難い。
0596名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 22:01:42ID:Zn25loMZ
TEACの黄金期はCD-R時代だったな
0597名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 23:16:12ID:60YRcIhy
なるほど、確かに実績だw
0598名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 09:12:12ID:zBKFfQD/
独自のコネクタやベゼルにも閉口しました
0599名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 19:39:06ID:R2U/g8n6
>>596
うちの55Sは未だに動くぞ。
0600名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 20:32:30ID:fj9OHqNb
>>598
そういうこと
標準搭載ドライブがTEACだとがっかりし、PANAや東芝だと小躍りしたモンだ
0601名無しさん◎書き込み中2010/05/22(土) 21:42:11ID:H8ovAVsf
中国の安物のUSB変換コネクタでも、速度とか問題ないかな。4$しないくらいのやつだけど
0602名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 01:45:14ID:9dSmKYlf
BUFFALO DVSM-PS58U2/S-BK
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100522/ni_cdvsmp.html#dvsmp

Bezel Blu-ray BK
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100522/ni_cblay.html#blay
0603名無しさん◎書き込み中2010/05/27(木) 00:08:04ID:Zeo6rHQN
HP dvd556s-H03 3
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100529/ni_chpdvd.html#hpdvd
0604名無しさん◎書き込み中2010/05/30(日) 17:45:31ID:rg04RP8o
>>560
今更だけど、人柱になってESW-860-V2を買ってみた
分解してドライブを確認したらAD-7560Sだったよ
0605名無しさん◎書き込み中2010/06/05(土) 01:23:05ID:rUbwQZc3
PLDS DS-8A4S
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100605/ni_c8a4s.html#8a4s
0606名無しさん◎書き込み中2010/06/07(月) 17:41:54ID:aUYqn15N
>>533
>10枚程度しか書き込んでいないのに、壊れたのモノもある

うちのHL-DT-ST BDDVDRW CT10Nの事かw
まだ一度もブルーレイ観てないから交換に悩む
0607名無しさん◎書き込み中2010/06/12(土) 05:41:48ID:XgK6/bgT
e Technologies ET-W2BS
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100612/ni_cetw2bs.html#etw2bs

BUFFALO DVSM-PSS58U2-BK
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100612/ni_cpss58u2.html#pss58u2
0608名無しさん◎書き込み中2010/06/12(土) 19:26:51ID:Vfmrsfhv
PLDS DS-8A4S 買ってみた

とりあえずまともに動いているy
切り欠きのあるベゼルで合うものって売ってんのかな。。
99の店頭在庫の最後のひとつだったけど また入るのかね
PLDS DS-8A3S というのが100円高でまだあったよ
0609名無しさん◎書き込み中2010/07/04(日) 02:37:16ID:OhLCHesa
Panasonic UJ-220
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100703/ni_cuj220.html#uj220
0610名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 15:41:04ID:kJW768ON
静音を売りにしているドライブありますか?できればスロットイン方式で
0611名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 18:51:01ID:dwUEWBOo
>>610
UJ-815B
0612名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 19:31:11ID:kJW768ON
なんか古いドライブだね
0613名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 23:19:05ID:wL00zr1r
ブルー例のスロット印で読み込みだけでなんかいいのない?
スリムで
0614名無しさん◎書き込み中2010/07/08(木) 00:29:34ID:86QUZlnd
ない、そんなモノが売ってたら俺が買ってる
0615名無しさん◎書き込み中2010/07/08(木) 12:01:26ID:fFTs1nIJ
モノはあるんだよ、UJ-135とかBC-5600Sとか
でもどこにも売ってないんだ......
0616名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 00:57:48ID:bKPRoALB
>>609
…UJ-220の新品が単独販売でもされたのか?
0617名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 19:29:36ID:G98pzyZF
>>616
http://www.coneco.net/SpecList/01202080/maker_id/2711/
↑なんか、UJ-120の時みたいに・・・お買い得感がない☆w
0618名無しさん◎書き込み中2010/07/13(火) 23:40:08ID:tJFPKrLf
>>613
以前探して諦めたが改めて探したら少しでてきたな

http://www.eeshops.com
$72.99 Sony Blu-Ray Combo Slot-In DVD USB 2.0 external Drive BC-5600S
$74.98 Pioneer Blu-Ray Player Combo BDC TS02 USB external DVD Drive
$140.00 Panasonic Blu-ray 2X Writer USB 2.0 External DVD Drive UJ-225

何故か内蔵タイプだとベゼル無しの販売のみなので外付けで買って剥くしか無い
他の店もまだ有りそうだが、上に書いたやつが安そう+海外発送有りだった
0619名無しさん◎書き込み中2010/07/15(木) 21:23:48ID:cdwteGJI
bdコンボで中古だと相場幾らなんだろ。あんまりみかけないんだが
0620名無しさん◎書き込み中2010/07/15(木) 23:19:53ID:U9YhOGnY
>>617
ぐぬぬ…謀ったな!おのれぇ、ディケイゲフンゲフン、松下ェ!!
どっかのOEM用の中古を買った俺に当て付けかよorz

誰か「よろしい、ならば戦争だ」(小泉版)の画像貼ってくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています