スリムドライブ総合 パート4【DVD・Blu-ray】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 00:16:41ID:gWCxj0zl5インチベイのドライブに比べて、はるかにマイナーな存在のスリムドライブ…。
あっちの国ではSlim Lineとも言うらしいな。
割高?換装がやっかい?入手しにくい?
イヤイヤ、男なら細かいことは気にしないゼ。
やってやれないことはない!俺もノートでBlu-rayデビューだ〜
DVDブートだってできるようになりたいし。とにかくいくぜ〜!!
という人以外の人にも語ってほしいスレです。
■まとめサイト
DVDスリムドライブまとめ
http://slimdrive.hp.infoseek.co.jp/
■前スレ
スリムタイプDVDドライブ総合 パート4 (2007/01/26〜2009/3 )
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169775265/
スリムタイプDVDドライブ総合 パート3 (2006/3/5〜2007/1/27)
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1141495803/
ノート用スリムタイプDVDドライブ総合 パート2 (2005/4/17〜2006/3/8)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1113676239/
ノート用スリムタイプのDVD-Rが存在する (2002/07/12〜2005/04/19)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1026470066/
0352名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 02:38:17ID:19bdD30Qhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091219/ni_cuj890.html#uj890
0353名無しさん◎書き込み中
2009/12/25(金) 03:19:46ID:QmzGOwz5買ってすぐに使えるのかと思ったら余計な出費が
電源ケーブルはSATAで纏めたいのに4pinペリフェラルはスリムじゃない
電源を普通のSATA電源に変換するコネクタみたいのないのかな
0354名無しさん◎書き込み中
2009/12/25(金) 04:44:17ID:e+nff3qxhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090307/ni_cmsatasata.html
0355名無しさん◎書き込み中
2009/12/25(金) 07:52:24ID:Ph1S9lzAそれ買ってもささらねーよ
0356名無しさん◎書き込み中
2009/12/25(金) 09:29:06ID:8rfXEw6mSlimLineSATAの電源変換ケーブル持ってるけど
イマイチ出回ってないみたいで入手性は悪いみたい。
普通に5Vだけだから自作するのが早いかな。
0357名無しさん◎書き込み中
2009/12/25(金) 20:55:49ID:IvPspWJFノート用のでもとりつけれる?
0358名無しさん◎書き込み中
2009/12/25(金) 21:14:20ID:JrFATUpBノート用の何を取り付けたいんだ?
0359名無しさん◎書き込み中
2009/12/25(金) 21:30:26ID:IvPspWJFKP10にAD-7580Aを組みたいんだが組めるのか不安
ノート以外にも組み込めるっていう説明があればいいんだが、どの店調べてもノート用ばかりで・・・
あとスリムと知らずアマで普通のDVDドライブも頼んじゃったし・・・一応返品するけど
0360名無しさん◎書き込み中
2009/12/25(金) 22:15:10ID:JrFATUpB返品してもいいが金は返して貰うなよ
それが間違えた者の礼儀ってモンだ
0361名無しさん◎書き込み中
2009/12/25(金) 23:16:58ID:tXEtBPT4その後、親父にもポータブルドライブあげるかってことでUJ-880A買っちゃったよ。
まぁ、親父には古いATAPI用のやつあげちゃったけどね。
もし壊れたら今度はMACMINIのやつあげるか・・・
0362名無しさん◎書き込み中
2009/12/25(金) 23:24:54ID:OtgD20uD10日くらい前にこのスレで放流されたのか…残念
0363名無しさん◎書き込み中
2009/12/26(土) 00:23:32ID:MBK3U+f8MacminiとかPS3とか持ってないからよくわからんけど
0364名無しさん◎書き込み中
2009/12/26(土) 00:35:11ID:1oRnln/y0365345
2009/12/26(土) 01:03:02ID:0RnUXOENいや、結局相手さんから音信無いんでそのまま。
内蔵品の流用でベゼルは無いやつの方なら24kまで落とせるけどどうかな?
0366362
2009/12/26(土) 01:28:15ID:1oRnln/y複数台あるんだっけ?
もし捨てアド出してもらえるのなら、込み入った話はそっちの方が良いかなと思う
(上のアドレスがまだ生きてるのかな?)
0367名無しさん◎書き込み中
2009/12/26(土) 01:38:54ID:0RnUXOENはいよ、今作りました。
realforce86-slimsataあっとyahoo.co.jp
上にあるgmailアドレスは自分向けにほかの人が書いてくれたものかと
0368名無しさん◎書き込み中
2009/12/26(土) 01:40:40ID:0RnUXOEN明日があるんで今日はもう寝ます。
連投すんません。
0369362
2009/12/26(土) 10:14:41ID:1oRnln/y続きはメールということでお願いします
もし届いてなかったらレスしてもらえれば
0370名無しさん◎書き込み中
2009/12/29(火) 13:40:39ID:KD5kCStG中身は東芝サムスンでした
Pioneerが良かったなぁ(´・ω・`)
0371名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 11:12:43ID:AsPQSKQIエロのとか、中のドライブに何を使ってるか明記してあるやつはあるよ
手遅れっぽいけど
>>345
無事入手できました、thx
0372345
2009/12/30(水) 14:03:31ID:WS2LwLx/> >>345
> 無事入手できました、thx
うん、こっちも無事お届け&動作確認できたみたいでひと安心。
ベゼル無い点だけどうかご容赦をw 何かで工夫して作ってね。
0373名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 01:27:07ID:MnkYFBTdSONY NEC BD-R Blu-Ray SATA DVD Drive Burner BC-5600S
http://www.dhgate.com/sony-nec-bd-r-blu-ray-sata-dvd-drive-burner/p-ff80808124d887600124e29d360937ea.html
0374名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 08:48:06ID:d/pKTPbz型番でググってもライトの方はむりっぽ。
0375名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 20:54:33ID:5uRWi0Gs最安値23000円くらい
0376名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 22:29:26ID:9BmayqxH去年の暮れに調べて、結局国内では売ってるところを見つけられなかったな…
(PC-IDEAは発注後に入手できませんと来た)
0377名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 23:03:57ID:MnkYFBTdおっと、書き込み可能のタイプだと勘違いしてたよ
あとフロントベゼルが無いのもちょっと困るな
0378名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 23:53:14ID:t9cSswqphttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100109/ni_cs083c.html#s083c
0379名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 01:15:42ID:VaZdL502あまり情報がでてないけど、使ってる人いますか?
0380名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 18:57:44ID:3Mkbl/7w中身のドライブの型番わかりますか?
0381名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 17:39:49ID:IMAxMN/ssonyっぽいね
これ買おうか迷ってたんだけど、価格コムで急激に取扱店が減ったみたいでもう1社しかない
新しいのが出るのかな
使ってみてどんな感じ?
0382名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 09:17:10ID:RK/8rQofhttp://www.sony-optiarc.eu/supportservice/downloads/bluraydrivesnotebooks/bd5730s.html
0383名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 15:59:18ID:wAYb3Xfn△ DIRAC スリムドライブ用ATAPI→S→ATA変換アダプタ
DIR-SSOA01 JM20330
△ SAJ スリムドライブ→SATA変換アダプター
IF-SABR0002 JM20330
○ SAJ スリムドライブ→USB変換アダプター
IF-USBR0001 Genesys Logic GL811S
△:DVD再生はできるが、リップ出来無い(AnyDVDが固まる)
○:DVD再生できるし、リップも出来る
0384名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 17:23:01ID:bG03VLEeSATA変換は全滅なのか...orz これから買おうと思ってたのに
検証、乙でした
0385345
2010/01/09(土) 23:37:40ID:VW4JAVqvベゼル付きの新品同様完動品て25kで需要あるかな?
最近パーツの厳選整理してたら、自分にはDVD-Multiで十分で、
BDがイランことに気がついたorz
0386名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 00:03:26ID:w62UYN+0それより安くないと
0387名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 01:15:25ID:O2SAj7gEピッチがちょっと違うみたいなんで止めた
0388名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 02:44:56ID:etROT9IDhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100109/ni_ctrandvd.html#trandvd
ベゼルは何色ですか?
0391名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 14:12:38ID:sr185fL7私には必要なドライブなので、お譲りいただければと思います。
捨てアドをさらしておくので、こちらにご連絡ください。
publifacil003@yahoo.co.jp
0392345=385
2010/01/11(月) 01:19:50ID:C9ETrd5j迷惑メールを惰性で消そうとする瞬間、
上記タイトルの残像が一瞬見えました。
すみませんが、もう一度ご連絡頂けませんでしょうか?
勝手ながら今夜はもう寝ますので、
お返事は明日の朝以降になるかと思います。
公共の掲示板を私物化してすみません>スレ諸氏
0393362
2010/01/11(月) 01:58:09ID:Aysv0VK+トラブルなく済むと良いですね
0394名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 02:17:31ID:rg91gU5xせめて一万円前半になってくれれば...
0395名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 10:05:35ID:LTYHZxomスリム、SATA、SlotInで価格優先、再生優先(書き込みしない)で入手可能なドライブはありますか。
出来れば入手方法も。
ググってもなかなか入手可能な情報が無くて。
0396名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 21:52:15ID:snzuwamWPCバラして取り出す以外では殆ど入手できない
0397名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 06:21:20ID:AecQNSi70398名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 21:57:56ID:chAkczIm俺の場合
AopenのMP45-Dってベアボーンの購入とBD換装を考えてたんだけど
当時はebayでもSATAスロットインなスリムBDは高かったし
国内未発売のBD搭載版のMP45-BDRの安い海外ショップから結局個人輸入した
SonyのBC-5600SっていうStudio HybridのBD搭載版と同じドライブ入ってたよ
0399398
2010/01/14(木) 22:47:50ID:chAkczIm追記
Studio HybridでBDビデオ再生を考えてるんだったら、ここらへんに気をつけてくれ
・スペックは大丈夫か?
チップセットが965GMなのでBDビデオ再生は厳しいかも・・
BD搭載版はBroadcomのデコーダカード載っけて再生させてるんだが
まともに動かん等、かなり評判悪いので俺はMP45-BDRにしたw
カード自体はオクやebayで入手出来るが、上手く動かせるかどうか??
・再生ソフト
ebayのバルクとかは、再生ソフト付いてないと思われ
別に買うとオマケより高機能だが、思わぬ出費
デスクトップだしあまりスリムBD内蔵に拘る必要無かったかなぁ・・・と最近思い出したのは秘密!!
今ならIONのマザーかベアボンで組んで、スリムじゃない再生ソフト付きBDドライブ
(Liteonあたりの安いBDリード専用とか)を内蔵or外付けケースで繋ぐだろうな
0400名無しさん◎書き込み中
2010/01/15(金) 15:39:27ID:YqJ3bwQu欲しい方は捨てアドをお願いします。
0401名無しさん◎書き込み中
2010/01/17(日) 23:59:42ID:8qOFr28R0402名無しさん◎書き込み中
2010/01/18(月) 02:19:35ID:55wAgz6r0403名無しさん◎書き込み中
2010/01/18(月) 08:17:11ID:bU/8QdW4TEACのDV-W28Eだったよ
NECドライブが欲しかったのにやられたよ
0404名無しさん◎書き込み中
2010/01/20(水) 21:25:25ID:qtrJzjcTまあそれはそうだなwお亡くなりになったらまた書くよ
0405名無しさん◎書き込み中
2010/01/21(木) 03:36:52ID:SRxaRHUh新品が送料無料でこの価格だから、売るならヤフオクの方が買い手が見つかると思う。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4529769011295/
先輩方にお聞きしたいのですが、スリムドライブケースで接続がeSATAの物ってありますか?
内部はATAPIでもSATAでもどちらでも構わないのですが、USBは沢山あるのですがeSATAが中々見つかりません・・。
0406名無しさん◎書き込み中
2010/01/23(土) 00:48:02ID:mV8Y/H8yhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100123/ni_cetdu108.html#etdu108
0407名無しさん◎書き込み中
2010/01/24(日) 02:53:17ID:FyGv+lDuATAPIスリムドライブ活してSATA(SDI-SATA)
SATAスリムドライブ活してIDE(SDS-IDE)
SATAスリムドライブ活してSATA(SLS-SATA)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100123/ni_csdi.html#sdi
0408383
2010/01/24(日) 20:34:25ID:x4rQtilxすまん、AHCI Mode から IDE Mode に
変更したらリップも上手くいった
UJ-120 3台も買っちまったから、これで無駄にしなくて済む
>>407もJM20330だから多分同じだと思う
0409名無しさん◎書き込み中
2010/01/24(日) 23:16:17ID:VSkK9my1俺も似たような症状に出くわした事ある
IONマザー買ったらIDE付いてなかったのでSATA変換したら
OSインスコ時にBIOSでAHCIモードにしてると、異常に遅いわ固まるわw
USB外付けしてOSインスコしてやったら問題無しでサクっと終了
インスコ後に再度SATA変換接続したら、やはりちょくちょく不審な挙動出るwww
IDEモードではうちでもまったく問題無しだったぜ
0410名無しさん◎書き込み中
2010/01/27(水) 15:55:59ID:ZwKQ1Fua自分のも調べてみた
UJ-120 + 変換名人(TFTEC JAPAN) SIDE-SATA
Windows7 (64bit)のOS標準AHCI ドライバ
AnyDVD HD 6609
○:BD再生できるし、BDリップも出来る
チップには刻印がないのでどこのものか判別することはできない
0411名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 03:11:43ID:MjryIxd0http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100130/ni_cskcds.html#skcds
0412名無しさん◎書き込み中
2010/02/02(火) 22:37:57ID:nK2uI03Qhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100206/ni_cusbdvd.html#usbdvd
0413名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 23:02:08ID:Ljz8TNqmUSBバスパワーだけでDVD焼けるのかね
0414名無しさん◎書き込み中
2010/02/07(日) 13:37:15ID:C8REHIY/どこにあるか教えてください。(もしかして無いのかな)
0415名無しさん◎書き込み中
2010/02/07(日) 14:21:56ID:bSKZctpQ0416名無しさん◎書き込み中
2010/02/07(日) 15:42:45ID:9g7jZiUlホスト側が規格の上限以上に供給できれば焼ける
0417名無しさん◎書き込み中
2010/02/07(日) 22:44:50ID:xZFmWtdpサンクス やはり規格内の電力では難しいのね
0418名無しさん◎書き込み中
2010/02/07(日) 23:10:41ID:wLa3n4JMUSB給電でメディアを回せず読み込むこともできない
リトラクタブルケーブル・デュアルとか使うと誤魔化せるけど
0419名無しさん◎書き込み中
2010/02/07(日) 23:14:44ID:0dEfdHWB0420名無しさん◎書き込み中
2010/02/07(日) 23:38:57ID:xZFmWtdpでもホスト次第という事じゃ判別は難しいか
0421名無しさん◎書き込み中
2010/02/07(日) 23:55:29ID:0dEfdHWBGCLF2だからしょうがない気もするけど。
0422名無しさん◎書き込み中
2010/02/07(日) 23:56:10ID:0dEfdHWB0423名無しさん◎書き込み中
2010/02/17(水) 00:14:59ID:9rL48kZzこれ使って自分で作るんだよ。
MediaCodeSpeedEdit - 各種DVD関連ツールの 日本語非公式マニュアル(1)
http://dvd-r.jpn.org/help/MCSE.html
0424名無しさん◎書き込み中
2010/02/17(水) 14:43:57ID:zw1zSKCUhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100217_349432.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100217_349458.html
http://www.iodata.jp/news/2010/newprod/brp-up6.htm
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-up6/
0425名無しさん◎書き込み中
2010/02/20(土) 01:03:59ID:BmIDig+40426名無しさん◎書き込み中
2010/02/20(土) 13:52:45ID:iQAYKC+Eまあ妥当な値段じゃ
0427名無しさん◎書き込み中
2010/02/20(土) 15:56:47ID:2XruDP8A0428名無しさん◎書き込み中
2010/02/20(土) 16:24:23ID:iQAYKC+Ehttp://www.bestgate.net/search.phtml?word=BRP-UP6
0429名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 10:56:38ID:kG2mUPy7まいったな、書けないメディアが150枚
0430名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 11:44:45ID:MadtsWMRパナスリムドライブなら誘電8倍以下使うのがデフォ。
特に、オキソライフなんか悪糞だろ。
0431名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 14:35:55ID:kG2mUPy7ずいぶんと卑屈なんだねw
AD-7580Aコミコミで4000円みっけ
でも、もしこれでオキソが書けなかったら立ち直れないしなぁ
誰か背中を押してください、オキソも書けるぞと言ってください
それかAD-7580Aをなじってください、絶対に買うなと言ってください
0432名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 16:42:20ID:tLb9fTKq0433名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 21:19:22ID:h6WC5IYV早く買え!
とっとと買え!
笑う準備してみんな待っている
0434名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 20:55:14ID:3blWJ2UkAD-7590Aは生産終了、その後に再生産したのがAD-7580Aらしい(廉価版説もあり)
マスター/スレーブはソフト切り替え?
焼き品質測定機能あり
焼きはCAV?、ならば相当に速い
ドライブメーカー正規のファーム配布あり(7590Aのファームが使えるならば)
相場は3500円切ってる感じ、底値感満々で買うなら今しかない
0435名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 21:15:27ID:3blWJ2UkAD-7580AはAD-7590Aの後継ではあるが血のつながりは無いらしい
AD-7580Aの正体はQSI SDW-088?
7590Aの生産は終了してOEMに切り替えたってとこか
こうなると怖いな
0436名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 14:07:21ID:B8kxgdaIPCに取り付けた時に出来るような擦り傷ってある?
メーカーで装着試験とかするのかな?
0437名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 16:29:13ID:UDbdEP70一部の日本人以外は気も留めないだろう
0438436
2010/02/28(日) 18:17:17ID:+xkj//adレスどうも。
傷自体は別にあってもいいんだけど、気になるのは
通販で購入する場合に新品を買ったのに、中古品が送られてきたら
判別が出来るのかなと思って。
あとは例えばラベルの端が剥がれてたりとか(取り付け時にラベルに引っ掛かって)。
0439名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 18:39:02ID:cxaVCZrB心配なら分解して中を見てみろ
中に埃が付着していなかったら限りなく新品だ
販売店でも出荷前に初期不良検査を兼ねて数分間繋いで動作させてみることは考えられる
その程度の通電までは見抜けない
0440名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 21:33:11ID:Mo25HuE1通販止めて電機屋でパッケージ品でも買えよ
0441名無しさん◎書き込み中
2010/03/01(月) 01:17:50ID:umJqbIyaDV-W28SLZ093
買うならどちらが良いですか?
使途は誘電8倍-Rに6〜8倍焼き、Vctor4〜6倍-RW焼きです。
0442名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 20:28:53ID:cwcpMTq8比べて悪いってあるけどまじですか?
0443名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 21:03:27ID:7fFcRXU5しかし「オマエ確かめたのかよ?」と聞かれたら答えようがない
よって信じるかどうかは人それぞれ
0444名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 21:10:32ID:65PAFdjN考えるまでもなくわかりそうなもんだが。
0445名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 21:13:53ID:+2evKUqP0446名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 22:32:47ID:cwcpMTq8電機的に安定してると
どういうロジックで書き込み品質に差がでるの?
0447名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 23:07:39ID:65PAFdjN,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
0448名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 23:08:54ID:cwcpMTq8わかんねーんだろ
かっこわりーな
0449名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 23:21:41ID:65PAFdjNあぁ、お前のようなドシロウトには理解できるように説明する言葉は持っていないからな。
そうやってひねくれて、一生無知なままでいてくれ。
0450名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 23:36:33ID:cwcpMTq8ググレっていったくせに
安っぽいやつだな
0451名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 23:47:30ID:TJiPKOjMhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100306/ni_ct50n.html#t50n
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています