トップページcdr
1001コメント359KB

【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.26【AACS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/02/27(金) 06:45:09ID:G4k7sA4y
BDレコで録画したBDAVディスクをRipして楽しむスレッドです。

市販BDソフトのRipの話題などは他スレで扱っています。

前スレ
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.25【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1233193798/
0060名無しさん◎書き込み中2009/02/28(土) 21:36:57ID:jQ2MPyLi
>>59
やなこと言いますね・・・・

展示品はやばそうなので新品で買おうと思うけど
在庫品もわざわざAACSの更新をしたりしてるのかね。

それよりも展示品のAACSを確認してから買えばいいのか。
0061NATALIA BUSH IS TALL !2009/02/28(土) 22:07:58ID:rq37Bs8H
ソウ。確かに出元は暗号クラックマニア。かも知れん。。
だが、そのマニアサマは他人様のパソコンスヌープするのもお好きなようで。

まあ、オレの話はいずれ歴史が証明してくれるだろう。
言っておくが、2年経っても5年経ってもV9以降のキーは出ないよ。
既に、現場ではナマのキーを使わなくても、製品の開発はできるようになっている。
以前みたいに並の開発担当者が軽々しく最高機密を手にすることはできなくなった。
せいぜい自民と仲良くして、税金をまきあげられてなよw
0062名無しさん◎書き込み中2009/02/28(土) 22:26:06ID:N81CcPJV
民主に入れて国とともに自爆もオツなもんかもしれんな
0063名無しさん◎書き込み中2009/02/28(土) 22:33:59ID:fgPDIDR7
32以降のスレが全部見えない。
0064名無しさん◎書き込み中2009/02/28(土) 23:09:26ID:02AyT7qV
>>55
(・_・)/\(・_・)俺BW750買ったらv9
>>58
そーなんだ。ありがと
0065名無しさん◎書き込み中2009/02/28(土) 23:14:23ID:E6gksywU
V9キーが出ないなら
いつぞやの
HDD書き換え技の公開だけが
今後出るレコーダー購入者の希望だな
0066名無しさん◎書き込み中2009/02/28(土) 23:18:23ID:+Br05qop
日本でも既にV9どころかV10ソフトが増えてきている。
V7までクラックした人はHD-DVD派の人だという。
ということでBDで今後V9以降のキーが出てくることは望み薄。
こういう自分にはV9以降のクラックする能力などなく、まったくもって不可能ということを考えると、
V9マシンつかまされた人には、ご愁傷さまというしかない。
赤い狐がBDAVに対応してくれれば話が早いのだがその気配もない。
V7、V8のマシンを持っている自分は、決意した。
BDプレーヤーを買おう。
Rip用のマシンは厳重に録画専用として管理。観賞はプレーヤーで。
散財になるが、PS3か廉価版のプレーヤーを買えば、V10がV12になろうが怖いものなし。
というわけで、さっそくソニーのBDP-S350(約¥4万)注文してしまいました。
PS3のほうが安いけど、ゲームはやらないし、私にとっては、これでいいのだ。
これはあくまで私個人の考え。あなた方はどう考えるか、それはあなた方次第。
0067名無しさん◎書き込み中2009/02/28(土) 23:23:44ID:1Mf3ChZh
言っちゃなんだが、このスレの住人は
当然のように再生環境を別途確保してるものだと思ってた。
長文でとうとうと語るようなことかいな。
0068名無しさん◎書き込み中2009/02/28(土) 23:23:59ID:ElkUMbLR
コピペ乙
0069名無しさん◎書き込み中2009/02/28(土) 23:28:14ID:CpaqEtXk
さわるな危険
0070名無しさん◎書き込み中2009/02/28(土) 23:47:32ID:eohoFK/1
>>67
再生専用に、PS3を所有しているが これって
DTS-HD マスターオーディオ&TrueHDで映画見ると
サラウンドが感が変なんだよ
DIGA930で同じ物を再生すると、ちゃんとしたサラウンドなんだが
PS3もPCMなら、OKだが・・・
内部デコードが影響しているのかな?
再生用&+αに X95を狙っている今日この頃
0071名無しさん◎書き込み中2009/02/28(土) 23:48:50ID:y8Af/hbW
v3のレコをオクに出してrip卒業するわ

おまえら今までありがとな

0072名無しさん◎書き込み中2009/02/28(土) 23:53:09ID:RLTx7BGM
達者でなー
0073名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 00:28:43ID:SR+3IX4i
V9報告が増えてきたな。シマコのDIGAがV9だったら面白かったのに。
0074ワンモア!2009/03/01(日) 00:40:41ID:OZE5NAxg
残念ながら俺は日頃の行いが良いから、950で大お布施・大散財した連中を尻目に、
格安で750を入手出来しかもV8という、どうぞリップしてください的レコに大当たりした状況。

こんな、普段仕事もせずに遊び散らかしている俺ですら大当たりしているっていうのに、
お前等普段どんだけ悪い事して神様に嫌われてんねんって感じですねこりゃ。>>ALL
0075名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 00:42:01ID:1fAVOrv2
>>67
そりゃあRipするくらいだから再生環境はありますよ。
赤い狐も永世ユーザーだから、みんな一度Ripしてから、RなりREなりに焼いて観れば済むことなんです、が。
しかしコピガのかかったテレビ番組のRipが目的であって、MVのコピガにいちいちビクビクするのなんて私はいやなんです。
ただそれだけのことです。グチみたいに長文になってしまったことは謝罪しますが。
あ、これも長いか。スンマセン。
0076名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 01:07:28ID:yMvKS4OE
このままでは、V8までのBDレコーダーが神とか言われるように
なるのかな?
ちょっとしたミスで特性が失われるけど
0077名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 01:07:39ID:wR4qOTHz
おつかれさまでした!>>71

確かに、精神的になんか疲れるんすよねw
0078ワンモア!2009/03/01(日) 01:07:45ID:OZE5NAxg
俺に新ディーガで出し抜かれたタダチン、せめてもの挽回にと850の購入に走るものの、
大枚叩いた結果の新ディーガでV9掴まされて涙目、の巻>>ALL
0079名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 01:09:52ID:fGNxMhAZ
>>70
AVアンプは何をお使いですか?
うちのSC-LX81だと、HDオーディオに関してはBW850≒BDP-LX71です。
まあ、アンプでデコードしてるので当然と言えば当然ですが…。

で、PS3のリニアPCM変換は上記に比べると確かに不自然です。
HDオーディオは表示だけで、コア部分しかデコードできていない可能性と、
HDMIトランシーバーの世代がやや古いので、映像に帯域を喰われている可能性もあるのかなと。

価格なりにあえて性能を落としているんじゃないですかね?

あ、長いですね。ごめんなさい。
0080ワンモア!2009/03/01(日) 02:41:22ID:OZE5NAxg
つか俺レッツノートだのディーガだのビエラだの、考えてみると結構パナ率高いな。
CMに起用してる奴はオールダメなんだがな。
0081名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 03:18:55ID:yMvKS4OE
>>79
アンプは、DENON AVC-3808 7,1チャンネル構成で
サンシャイン2057の臨場感がPS3と930では、かなり違うよ┐('〜`;)┌
音声は、DTS HD マスター
ダークナイトもDIGA 930で聞くと臨場感が違うだろうなぁ
映像は、SONY36HD900なのでD端子です
PS3は、DTS HD&TruHDビットストリーム出力出来ないので中途半端
0082名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 03:29:34ID:i42z/uJ0
そろそろ板違いと気付け
0083名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 03:36:44ID:yMvKS4OE
>>82
やっぱり
0084ワンモア!2009/03/01(日) 06:19:50ID:OZE5NAxg
カップヤキソバってなんであんなに美味いの?
0085名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 10:15:16ID:dcTD+xju
>>69
混ぜるな危険 だよw

誰か俺みたく 00 00 00 0○を 99 99 99 99
に書き換えて感染予防できないの?
俺はだめだったけど・・・上手くいけば怖いもの無しだよ
0086名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 11:25:52ID:bZsZY2u1
>>85
うちのV3のBW200を使って試してみたけどダメですね。
メディアのMKB_RW.infを1バイトでも書き換えるとBW200でそのメディアを再生できなくなる。
PCのPowerDVDでなら再生できるんだけど。

おそらくMKB_RW.infのチェックサムでも見ていて改変されていたら使わないようになってるのではないかな。
0087名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 12:32:47ID:Q9siLH1A
>>85
V4が抜けない時代に散々やったよ
0088ワンモア!2009/03/01(日) 13:34:37ID:OZE5NAxg
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b95336092
↑フリーオなんて今更1万円でも買わないだろ常識的に考えて↑
0089名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 13:41:59ID:t/jubg8c
今のリップ環境が好き過ぎて
PT-1とか買う気は無かったんだけど
次買うレコがV9ならしようがないんだよな
0090名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 14:08:00ID:UKEQ+PU/
BW950買いました。製造番号KV9AA0020xxで、V8でした。
さてRipに挑戦しようと思いますが、録画番組をBD-Rに移すとき
ファイナライズは、してもしなくても、PCでのRipに影響ないでしょうか?
0091名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 14:22:18ID:G/jU7qOc
答えにはならないが、なぜR?勿体なくないか。
REで使い回しがいいと思うんだが。
0092名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 14:40:00ID:UKEQ+PU/
Rip途中に何らかの操作ミスでBD-REのファイルが消えたり書き変わったりする
のを心配して、BD-Rのファイナライズしたものなら原本として安心だなと思った
のですが、考えてみたら、ダビング10ならまだ番組は残っていてやり直しができる
わけだし、おっしゃるとおり、BD-Rを使うのはもったいないですね。
0093名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 14:52:39ID:b+oVMzWk
BW*50でV8とV9の報告が錯綜しているようだが、発売して間もない製品でバージョンが混在しているというのは考え難いように思う。
でも、誰かはっきりさせてくれないと安心して購入できないよ。
0094名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 15:11:27ID:djMEYWI9
V9を手に入れた人は、
製造番号、購入日付、販売店を明記すること
0095名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 15:22:31ID:3MkiCjQu
548 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 14:51:42 ID:gZmH3gOy0
>>546
ちょうどその更新についてレスしようとしていました。

自分のBW800と900は2/15にダウンロードされていました。
衛星放送と繋いでいない回線なので更新するつもりがなかったのですが
気にせず放置していたらダウンロードされていました。
その後、録画を再生すると映像が乱れたり(その間にテレビを見ていた番組もあるので電波は揺らいでないはずです。)
今までCMチャプターが打たれていた番組に打たれなくなっていました。
BW900と700を持っている友人に聞くと同じ状況が確認できました。
もっとひどいことに、ダビングした後に再生できないものがあると知らされました。
これは自分も確認したのですが、元を削除しているので録画されたときにどうだったのかわかりません。
今自分の周囲で4人この3つの状況が確認できています。

ネットで探しているのですが今のところ原因がわからなくて、
4人の共通点が、同地方で衛星に繋いでいない機種だけに発生してるというのが少し気になります。
おかしくなった時期的に更新が原因だとしか思えないのですが、違うのでしょうか?
0096名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 15:37:46ID:G0IJh31d
すいません、質問させてください。
S70SDとPT1を買った余勢で過去のシャープ機の録画番組の
サルベージもしようと思いBD-HP1とDH-4O1Sを揃えたのですが
BackupBDAVの操作の点で躓いてしまいました。

下記のサイトからBackupBDAVをDLして解凍したのですが
aacskey.exeというファイルがあるだけでクリックしても何ともなり
ません。
http://ysk.orz.hm/ISDB/BackupBDAV/

>>2の手順を見るとBackupBDAVforV1.cmdを実行すると書いて
ありますがそんなファイルは見当たらずaacskey.exeがあるだけです。

何を見落としてるんでしょうか?
0097名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 15:59:51ID:+yDjDcED
普通に全部入ってるけど
解凍ミスってないか?
0098名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 16:30:07ID:G0IJh31d
>>97
すいません、即レス頂いて。
色々試してみたのですが解凍ソフトのExplzhを起ち上げて
ソフト越しに見たら見えました。
でもなぜか出力先を指定して解凍するとaacskey.exeしか
残ってませんでした。
何か気持ちが悪いけどとりあえず解決できそうなので
先に進んでみます。
有り難うございました。

0099名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 16:49:06ID:G/jU7qOc
rarでいいだろう解凍圧縮ツールは。大概対応してるし。
0100名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 16:52:27ID:UScDN0Ei
解凍ミスってるってのより、ダウンロードミスってる感じだね
0101名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 17:00:58ID:G/jU7qOc
>>92
まぁそういう考えもあると言えばあるが…。
あまり心配すぎると頭皮に悪いぞ。
何十回とripしてるがメディア自体のエラーしかお目にかかったことがないからな。
0102名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 17:19:41ID:HwxINH4L
>>86
タイムスタンプ見てるんじゃないのかなぁ?
チェックサムだときついねぇ
0103名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 17:40:42ID:UmBv7I5+
>>93
x00世代もそんな感じだったような

>>102
MD5.SHA位のチェックサムは掛けてんじゃないの?
0104名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 18:37:45ID:G0IJh31d
ようやく初めてのRipが出来たのですが録画番組に付けてたタイトル名
は消えちゃうんですか?
シャープのHRDシリーズからBD-HP1へのi-linkダビングでチャプター
が全部消えてしまってるので、それの打ち直しに比べれば大した手間
じゃないと思ってるのですが。
0105名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 19:35:01ID:j0DxG/q8
>>66
パナのBDレコもちの自分としては、BDプレーヤー買うとしても、 パナのAVC記録したBD再生可能なものを考えないといけないので、結局選択肢が狭くなるのが痛い。

0106名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 19:36:12ID:t/jubg8c
>>104
おめでとう
0107ワンモア!2009/03/01(日) 19:40:47ID:OZE5NAxg
http://tadachi.txt-nifty.com/blog/2009/03/buffalo-lt-h91l.html
↑ディーガって*50ならDLNA対応じゃん↑
0108名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 20:01:37ID:j0DxG/q8
ここの皆さんには基本的なことなのでしょうが、質問させてください。

V9感染した DMR-BW800から V8のシャープレコにiLinkダビングしたとき、ダビング先がV9感染してしまうことは無いのでしょうか?
0109名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 20:09:20ID:SPwlRK4n
無い
0110名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 22:02:16ID:SR+3IX4i
>>104
i.LINKダビングで番組名が消えるかってこと?それは受け側のレコの仕様による。
0111名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 23:39:52ID:5f6ZFYMf
久々にスレ見たがまだV9破れてないのかよ
0112名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 23:51:46ID:t/jubg8c
何らかの手立てがあるんだろうな
0113名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 00:30:51ID:7lfh5THN
>>111
シマコもいるよ
0114名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 00:33:06ID:NDb2w3uk
V9破れず、イタチごっこがついに終結

勝利宣言へ
0115名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 00:47:49ID:bRLGLrCY
キツネは破ってるわけだが
0116名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 01:26:42ID:pRtsmt4p
このスレ住人はPanasonicユーザーかSONYユーザーか、どちらが多いのかな。
私はiLINKが決め手となりPanaを買ったが、BD-REからHDDの書き戻しは
SONYしかできないよね。HDDに書き戻してから、HDDからBD-RやREにコピーすれば
再生互換性の点ですごく安心できそうなんだが。
0117名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 01:26:48ID:riiiP2/X
あっちは破れば金になるからな
そりゃ必死で破るわな
0118名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 01:32:52ID:d7anXnm/
俺も昨日買ったHDW25が見事V9だった
破られるまではただのHDDレコーダーとして
任務を全うしてもらおう・・・orz
0119名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 01:36:40ID:OXO+2nTy
V9とかどうやって調べるの?
自分の機器がVいくつなのか分からん
0120ワンモア!2009/03/02(月) 02:14:49ID:2KrhbGWu
パナレコなら何のリスクもなくアホみたいに簡単にAACS-Ver.判るけどな。
0121名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 02:23:13ID:bRLGLrCY
>>116
MKB戻し目当てでPana
0122名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 02:44:48ID:riiiP2/X
>>118
動作確認済み新品として速攻で売り払えばいい
買った店に行って保証書に日付と印鑑もらえばそれなりに高く売れる
差額は勉強代つーことで
0123名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 04:07:21ID:iZxBesLU
>>118
どこで買ったん
0124名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 08:06:51ID:ldbb4Fb5
オイラはHDW22だが
やっぱV9だったよ。

買ったのはアキバのWINK。問屋卸の機体は特に
要注意だな。
0125名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 08:20:30ID:qAKtnFRI
>>121
ダビング10以降のファームでは、MKB戻せないんでは?
0126名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 10:03:46ID:R4BE0IQp
>>124
同じくHDW22だがV4だった。
ついでにBW950はV7でした。
どっちも地元の量販店で購入。
0127名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 10:40:43ID:BrbIUnKq
>>125
 たしか、あのときの107さんは、だいぶん前のスレで出来たって報告してたよ。
ただし方法はまだ非公開。
 SonyやシャープのMKB戻しは誰も試していないだけで、出来る可能性はある。

 
0128名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 12:29:05ID:roc2g8Ha
何故パナ以外のメーカーのを試す人が居ないの?
そのためだけに買うのも馬鹿馬鹿しいので私はやらないけど…
0129名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 13:20:23ID:iEcuIuHy
レコを感染させるのはリップ初心者くらいなものだしデフォV4で売ってたのはパナだけ。
パナ以外でレコ壊すリスク背負ってまでバージョンダウンを試す必要はなかった。
そのうちにV4キーが割れて他社でも無改造でV4が抜けるようになって今に至る。
0130名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 13:31:38ID:iEcuIuHy
というかパナ機だって107氏がV4感染してなかったら誰も試さなかったのでは?
HDD内のMKBを書き換えるだけでバージョンダウンできるとは思ってなかったし。
0131ワンモア!2009/03/02(月) 19:01:26ID:2KrhbGWu
俺が今死にたい死にたいと思っている理由は、くろりんと結婚出来なかったからだと思う。
清田優子の所為で。

そして、俺が膵ガンになったのも、毎日毎日死にたい死にたいと精神が病んでいたから
免疫が弱まっていて、それが引き金となってガンになったのだと思う。

つまり俺は、清田優子に人生の幸福を奪われ、精神を蝕まれ、病気にまでさせられ、
心身共に苦しまされ、終いには命まで奪われるのだという事だ。

なんつー女なんだ死ねよ。すぐ死ね。
0132名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 20:00:32ID:7lfh5THN
し,ゃ,べ,る,ネ,ジ,,おまえがな

の巻き
0133名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 20:04:54ID:roc2g8Ha
118と124に頑張ってもらうしかないか…
0134名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 20:06:55ID:wxPuiimD
BDレコを買ってきて速攻でよく知らずにV9の市販BDを入れてしまっていておわたと思ったが
後で録画をBD-Rに書き出したら普通にV6だったので抜けた。

何で感染しなかったんだろう
0135名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 20:45:57ID:70qyjDFd
膵ガンになった?

確定?
0136名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 20:52:51ID:co2SJv7H
>>134
機種ぐらい書け
0137名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 21:25:35ID:pRtsmt4p
BWx50のような出てまだ日が浅い機種にV7 V8 などいろいろなバージョンが
あるのかねぇ。
出荷時の動作確認作業で、市販の適当なタイトルの映画ソフトを再生しているのかな。
0138ワンモア!2009/03/02(月) 21:55:46ID:2KrhbGWu
やってらんないんで、これから井上マリナ@ワンモア!を聴きます。>>ALL
0139名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 22:45:21ID:roc2g8Ha
>>136
V6だからソニーか
0140名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 22:57:51ID:xrgNby+A
神報告か
感染しないレコーダ

嘘臭いけど
0141名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 23:10:00ID:t0UIn1p9
釣りに決まってる
愉快犯だろ
0142名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 23:33:23ID:bRLGLrCY
シャープはMKB_RW固定だっけ?
0143ワンモア!2009/03/03(火) 00:05:33ID:vGkWJRcs
井上マリナが好きで好きでたまらない俺。>>ALL
0144名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 03:00:36ID:l9WHvqXD
BW200が逝ってしまった。
後釜にするのはBW800とBW830のどっちが良いだろうか?
新品ならどっちでもV7以下のが手に入る?
0145ワンモア!2009/03/03(火) 03:01:56ID:vGkWJRcs
南春香
http://blog-imgs-30.fc2.com/s/u/m/sumolog/20080905185415.jpeg
南夏奈
http://blog-imgs-30.fc2.com/s/u/m/sumolog/20080905185429.jpeg
南千秋
http://blog-imgs-30.fc2.com/s/u/m/sumolog/20080905185442.jpeg

ムトウハップ、いい入浴剤なのに自殺に悪用されて製造中止。会社も業務終了
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081125_610hap/
0146ワンモア!2009/03/03(火) 03:23:28ID:vGkWJRcs
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b95401201
0147ワンモア!2009/03/03(火) 03:29:08ID:vGkWJRcs
吊り上げ詐欺師って事ですねこりゃ。
http://slashdot.jp/articles/02/05/06/0511250.shtml
0148ワンモア!2009/03/03(火) 03:52:40ID:vGkWJRcs
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y589%2023042007
http://www.47news.jp/CN/200705/CN2007051901000367.html
↑そりゃ、最初から騙すつもりじゃなかったのなら詐欺罪の構成要件は満たさないんだから
刑事訴追を受ける訳ゃないわな。
結果的に食い逃げにはなっても、最初から食い逃げるつもりじゃなくて
財布を忘れた事に気付いてやむなく支払いをせずに逃げたら詐欺にならないのと一緒。
でも吊り上げたら詐欺だと思うよ?
落札者を騙す意図・故意・犯意が無ければ吊り上げなんて成立しないからなー。
つまり騙しの意図を持って財物を不当に搾取したのだから詐欺罪は成立するよね。
吊り上げは犯罪なので止めましょう。>>ALL
0149名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 04:37:12ID:epSXI84Q
久々に来てみたらV9機が市場にちらほら・・・。
地雷状態?orz

当分V9が破れる気配もないし。
「ファーム書き換えの裏技」の神降臨を待つしかないか・・・?orz
0150名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 07:32:05ID:EkAkItUC
あれはファーム書き換え
だったけか?
0151名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 08:12:46ID:rI0p35sj
本体内のMKBの書き換えでそ
0152名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 09:34:21ID:8b2ehkVv
シマコの支持政党はどこよ?
何れ来る選挙権は必ず行使しようぜ
0153ワンモア!2009/03/03(火) 14:23:00ID:vGkWJRcs
井上マリナ党
0154名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 15:03:34ID:okNjXoQ6
>>151
それはサービスディスクで出来る物なの?
0155ワンモア!2009/03/03(火) 15:22:47ID:vGkWJRcs
パナ機のAACS戻しに関しては最新機種でさえ既に成功報告が出てるよな。
やり方が公開されてないんで真偽すら不明というのが説得力には欠けるのだが、
とはいえ、以前の機種で改変出来た事も事実。
そういう事実に鑑み、俺は個人的に思うのだが、パナ機に関しては、
戻しというのが意外と簡単に出来てまうのではないかという考察。
皆普通は態々抜けないAACSなんか好きで感染させる事はしないし、
仮に感染させたとしてもいずれ解析されるであろうAACSキーを大人しく待つなどして
本体改造などというリスキーな事には手すら出そうとしない(壊れた時のリスクが高くつくから)と。
そんな訳でなかなか解析が進んでないというだけで、実は意外にも簡単に戻しが出来ると私は確信している。
ただ、皆がやらないからいつまで経っても方法が判らないだけで。
方法さえ判れば、皆さんご存知のようにHDD書き換えでガンガン戻されてた訳です。
そこなんですよ、いつも私が言っているのは。
一旦公開された技を猿真似で真似するだけなら、本当に猿でも出来そうな方法なんですよ。
一発目でやる勇気が貴重で、一発目で出た成果こそが尊重されるべきものなのである。
だから、V9感染等させてしまった場合には、是非ともパナ機の戻しに果敢に挑戦して欲しいものだね。
HDDの内容なんて、保存動画がフォーマットで消える事を前提とするなら、他の部分は
丸っきりデュプリケートしておけば初期状態に戻す事だけは可能なんだし、
HDD書き換えとかそんなに怖がるものでもないと思うんだ。
BW200や800等でやってたHDD書き換えを、830や850でやる度胸据わった奴は居ないのか?
つか、AACS戻しをやるとしたらHDD直接編集しか思い当たる所無いんだし、一念発起してやらなきゃ
一生無理だよね。
0156ワンモア!2009/03/03(火) 15:37:03ID:vGkWJRcs
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1467962.html
↑コヨーソクシンジュータクについて彼是言ってるようですねこりゃ。
まぁ議論は自由なのでしてもらったら良いと思います。
俺の金魚の糞は議論も出来ない低脳、匿名でしか何も言えない根性無しのチキンなので、
そんなウンカス以下の連中と比べたら遥かに立派に物事について考えているなぁと思います。>>ALL
0157名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 19:52:52ID:Nf8OSOsS
>>155
一生懸命長文書いたのに、まったく中身がないですねw
0158ワンモア!2009/03/03(火) 20:09:35ID:vGkWJRcs
中身がない所に俺のプライドがある。>>ALL
0159ワンモア!2009/03/03(火) 20:10:17ID:vGkWJRcs
http://ahen.sakura.ne.jp/sblo_files/ahen/image/kagaminnmoti.jpg
http://konako8888.img.jugem.jp/20071030_351464.jpg
http://rinrin.saiin.net/~tanuki/iroiroland/20070707_02.jpg
http://t1.baidu.jp/it/u=398402273,678037063&gp=2.jpg
http://homepage3.nifty.com/kink/img/kagamin_fcode.jpg
http://data.tumblr.com/kdSot5lb04yv2uzu4sXlrk19_500.jpg
↑中身のあるURLの一例↑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています